1:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:24:22.29 ID:IS/IDHtn0.net
依頼なければ再配達せず ゆうパック、労働負担を軽減

日本郵便が宅配便「ゆうパック」の再配達サービスを縮小したことが、14日わかった。
従来は受取人の依頼がなくても翌日に再配達していたが、3月から再配達の日時指定を受けるまで郵便局で保管する運用に改めた。

指定の時間に再配達することで荷物を渡しやすくし、従業員の負担を軽減する。

2:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:24:29.30 ID:IS/IDHtn0.net
再配達に依頼が必要としたのは大手では日本郵便がはじめて。
 1日に個人向け料金を引き上げたのに合わせて、再配達の運用を変更した。初…

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28113640U8A310C1TJ1000/



3:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:24:43.22 ID:bxgMt2aN0.net
何も押さずに帰るからなこいつら

8:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:26:01.42 ID:3b/E5dO50.net
>>3
どんだけ治安悪いとこ住んでんねん

19:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:27:55.97 ID:wvauLYYn0.net
>>3
押さないメリットが無いんやけど






42:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:32:30.94 ID:ceKqimE70.net
>>3
在宅中に黙って宅配ボックスに入れてくんよな

60:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:35:27.12 ID:P1Z6j/VZ0.net
>>42
お前宅配ボックスエアプやろ
宅配ボックス有る家やとチャイム鳴らさんのが当たり前やし

いちいち出なくて良いってのが宅配ボックスの利点やん

69:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:37:09.89 ID:ceKqimE70.net
>>60
下まで取りにいくのがだるいやろ
お前こそエアプか?

82:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:39:52.22 ID:H8O9efKZ0.net
>>69
安心しろ
みんなエアプだ

65:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:36:41.13 ID:MDpshgkdx.net
>>3
あったわ一日家にいる日を指定したのに不在票だけ入れて他に回られたわ

76:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:38:16.91 ID:P1Z6j/VZ0.net
>>65
ワイもそれで
電話して文句言ったろかと思ったら
不在票に
居るかと思ったけど宅配ボックスに入れといたよ
って書いてあったわ

81:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:39:48.67 ID:MDpshgkdx.net
>>76
はえ〜うちに宅配ボックスなんかないから取り入ったわ

7:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:25:39.87 ID:eR05EDFAp.net
取りに行くから夜開けてくれや

9:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:26:09.61 ID:n4c37Sal0.net
配達希望午前中にしたのに今来やがったぞ
おかげでこの時間までぐっすり寝てたわ

13:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:27:07.32 ID:m1lwvDVf0.net
スプラトゥーンやってて手が離せないから再配達させたわすまん

14:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:27:08.46 ID:AUPQkmSR0.net
有料で時間指定しとるのに守りもしないしとことんクズやな

18:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:27:50.91 ID:p5Occe5d0.net
ゆうぱっくはすでにそうなってへん?
絶対不在票一回しか入ってない

30:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:30:43.94 ID:lWXxF9Wup.net
ゆうパックはもうそうなってると思ってた

36:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:31:16.85 ID:P1Z6j/VZ0.net
>>30
なっとるよな
たぶん都内だけなんちゃうか?

33:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:30:51.25 ID:R8NOUuNe0.net
レターパック手渡しやめろ
何のためにポスト投函選んでるかわかれカス

118:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:45:44.03 ID:+liz+mj50.net
>>33
レターパックプラスだったら手渡しや

35:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:31:03.43 ID:WQgWwU3+M.net
ワイ「19時にもつ来るからはよ帰らな」
ワイ「ん?家の前にヤマト停まってんな」(18:50)
ワイ「まさかな、」(ガチャ)
ヤマト「19:05に伺いましたが不在でした」(18:52)
これには流石にぶちギレて配達員の携帯にかけてすぐ引き返させてそのあと本部にかけて引き返させた担当になぜそうなったかを本部の奴に話させた

39:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:31:54.72 ID:GCcCEs+Pa.net
一日中家にいたのに入っている不在票
???

48:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:33:38.46 ID:Zy8OiPNfp.net
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神

50:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:33:53.52 ID:93FqV0UI0.net
でも再配達頼んで留守にしてるクズが多いから

52:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:34:17.16 ID:k6uPtMyO0.net
むしろ配達せんで良いから取りに行きたいわ
どうせ通勤経路に郵便局あるから

53:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:34:33.58 ID:8ZLh/SbYM.net
時間指定なし→配送料なし
時間指定あり→配送料600円

こんなガイジシステムを通してる方が悪い

64:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:36:20.34 ID:iyxJwwgGa.net
運ちゃんも大変なんやから大目に見たってや

74:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:37:59.41 ID:jFKlczold.net
溜まりすぎて置き場に困る未来しか見えない

84:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:40:02.73 ID:wvauLYYn0.net
>>74
一週間経ったら返すだけやで
物増の時は知らん

75:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:38:02.80 ID:YvqVHo+ha.net
宅配ボックスって高くね?

87:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:40:28.08 ID:P1Z6j/VZ0.net
>>75
適当な箱と南京錠置いといて
荷物入れたら鍵かけろ
でも大丈夫って言ってたわ

96:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:42:35.66 ID:40TGlYcJ0.net
それでええやん
ワイは何も困らんわ

100:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:43:26.92 ID:J2dw/D7y0.net
初めからこれでよかったんだが
平日の昼間に何度でもいなかないと行けないルールはおかしいだろ

105:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:44:31.55 ID:T3JRdaoL0.net
>>100
数年前は3回配達してた模様

102:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:44:00.38 ID:jaM4eA6d0.net
そもそも配達の労働時間帯を平日に限っては夜にすればええんやないの
朝とか昼とかほとんどいないやろ
こっちのが効率ええやろ

114:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:45:18.25 ID:xF1TVoHnr.net
>>102
配達する人がおらん

125:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:46:32.09 ID:T3JRdaoL0.net
>>102
当日だけで1000個あるゆうパック+再配達の依頼かかったゆうパック夜だけでさばけないんだよなあ

108:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:44:45.00 ID:qkaeaqn/d.net
メルカリとゾゾタウン利用者はろくな奴がいない
時間指定して居ないのは当たり前で再配達依頼しといて居ない事も珍しくない

110:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:44:50.12 ID:nC/dfJ+Bd.net
amazonでTMG配達になった時の絶望感

115:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:45:19.66 ID:5JSvmpXz0.net
>>110
昨日の出来事
ヤマト「コンビニ受取にしてくれんご」
ワイ「任せろ。さらに、まとめて発送ポチっとな」
Amazon「少しでも早くお届けするために1点発送しました」
ヤマト「馬鹿ーーーーーーー」
ワイ「アホーーーーーーー」

135:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:48:39.47 ID:mil2thvya.net
>>115
これほんま無能
纏めろ言うてるやろに

119:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:45:51.13 ID:n81r8S0M0.net
コンビニ受取ワイ
高みの見物

123:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:46:16.65 ID:OAH+g8nZp.net
宅配ボックスあるマンション引っ越してから快適すぎてやべえ
まあ貧乏人は自分で設置しとけ

127:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:46:59.36 ID:8EsQMquor.net
有能大家がこないだ宅配ボックス設置してから快適すぎやわ

129:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:47:41.60 ID:L/ZtTMkk0.net
>>127
ぐう羨ましい
ワイも掛け合ってみる

142:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:49:10.21 ID:v0elyppGH.net
amazonでデリバリープロバイダにされたら佐川が神に思えるレベルやったからそれ以降コンビニ受け取りだけにしたわ

152:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:50:02.18 ID:jaM4eA6d0.net
ドローン配達が実現するのは何年後だ?

177:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:53:59.84 ID:py4CQGrlM.net
ヤマトみたいに何日後に荷物送るからいないなら配達指定しろンゴってメールしてくれや

195:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:56:14.41 ID:mtIAciz50.net
>>177
これ便利やけどたまにメール来ないことあるのはなんでや

184:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:54:56.09 ID:0qzxEfwF0.net
なお社員は超勤まみれで住宅手当もなくなる方針になりブラックもびっくりの職場になってる模様

198:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:56:28.78 ID:Pb/dAnfta.net
>>184
ワイも元社員やがクレーマー対応大変やったわ

185:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:55:09.41 ID:doBDLz8dM.net
宅配ボックスってどういう仕組みなん?
家の前にクーラーボックスみたいなの置いといてこれ宅配ボックスです
ここに入れといてくださいって書いときゃハンコも不要で置いておいてくれるんけ?

190:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:55:42.60 ID:+liz+mj50.net
>>185
説明しとけばやると思うで

194:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:56:10.96 ID:EUUBCITi0.net
>>185
なんか集合住宅でも使える個人用の宅配ボックスあるみたいやな

209:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:57:45.09 ID:lWXxF9Wup.net
>>194
家に小型ロッカーくくりつけて南京錠でええで

197:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:56:23.52 ID:P1Z6j/VZ0.net
>>185
ハンコの場所は教えとくか
開けたら分かる場所に設置

223:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:59:51.52 ID:cTP4t1Er0.net
>>197
うちマンション宅配ボックスあるけどハンコ機能なんてツイてないで
2007年のマンションやから設備古いってのもあるけど

268:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:04:55.14 ID:P1Z6j/VZ0.net
>>223
マンションの頃は確かにハンコなかったな
マンションの管理会社に預けたって扱いになってるんちゃうかね

管理人が預かってくれる所に住んでた時は管理人の預かり表にハンコ押してたし

今は一軒家やからハンコは設置しとるけど
実際に押して帰ってるのかはワイは知らんしな

221:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 15:59:41.76 ID:ZaVUN2x50.net
駅のそばに営業所置いてくんねーかな

227:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:00:16.06 ID:+liz+mj50.net
>>221
宅配ボックスで対応しとるで

228:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:00:27.18 ID:MDpshgkdx.net
>>221
駅に共用の宅配ボックスみたいなのあるやん
あれってどうなん?

238:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:01:38.36 ID:ZaVUN2x50.net
>>228
あれ大きい駅にしかないし
そもそも発送側が取り扱い対応してないんだよな

252:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:03:00.97 ID:D2Q/Lz8id.net
郵便っていつからブラックの申し子みたいになったん?
お馴染み自爆も限度はあれど休み自由にとれたり定時が基本みたいに勤務が苦しくないから割りきってやってきたはずだったのに今は離職者半端ないんだろ

273:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:05:34.16 ID:TUscjHo9a.net
>>252
社員はあまり辞めないけどアルバイトはいっぱたあ辞めるで休み全然ないから
社員は休みいっぱいあるけど定時で帰る事はほぼないで

315:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:11:03.78 ID:0qzxEfwF0.net
>>273
嘘つけ
非正社員のほうがぐだぐだ何年も続けてるぞ
そこに一般職殺し始まって雰囲気ヤバいわ
地域基幹も上が理解ある人ならやっていけるが多くは全く話通じないせいで一人また一人と消えていくし

337:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:14:27.30 ID:TUscjHo9a.net
>>315
局によるんかな?
こっちの局はメイトがガンガン辞めて頭打ち状態や

257:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:03:46.68 ID:tSVv+9Zda.net
昔ならお隣さんにあずけてたんやろうけどなぁ

263:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:04:28.08 ID:tRRQeJNs0.net
それやったらサービスを落としとるんやから値下げしろよとは思うわ

277:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:06:37.65 ID:AHQOH0um0.net
>>263
ってか現状の通販が過剰サービスなんやと思うで

266:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:04:47.42 ID:2yOJ6bfb0.net
宅配ボックス必須の時代が来てる

269:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:04:56.37 ID:Cay2z34N0.net
コンビニ受け取りが一番便利やけどそれが当たり前になるとコンビニ店員の負担どえらいことなりそう

279:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:06:39.78 ID:e+KX+Ib2d.net
>>269
都市部なら駅前に集積所置いてそこで受け取ると割引になるみたいな事したら人員減らせると思うわ

291:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:08:12.07 ID:Cay2z34N0.net
>>279
そういうのええな
セブンの通販もセブン受け取りは送料無料とかやってるし

274:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:05:58.21 ID:g9wFXThA0.net
ちなみにコンビニ受け取りの荷物をコンビニに運んでるのは配達員な

293:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:08:12.93 ID:doBDLz8dM.net
洋画だと庭に新聞ポイッて投げて終わりとかあるよな🤔

305:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:09:45.86 ID:MFzmD+1hM.net
>>293
車乗りながら通りすがりにポイやからな
さすがに草

310:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:10:12.74 ID:+liz+mj50.net
>>293
あのコントロールすこ

295:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:08:22.64 ID:RDThXJRYH.net
絶対盗まれるやろこんなん

295_1

302:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:09:20.93 ID:+liz+mj50.net
>>295
簡易やぞ

306:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:09:58.45 ID:doBDLz8dM.net
>>295
この鍵ってドライバーに渡すんか
マンションの管理人とかに預けるんか

314:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:11:01.26 ID:+liz+mj50.net
>>306
南京錠だから開けっぱにしとく
荷物入れたら閉めるだけやで

311:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:10:31.01 ID:lWXxF9Wup.net
ヤマトの夜間便無くなって仕事楽になったのは感謝しとる

317:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:11:20.77 ID:YMjdvlqXa.net
デパートとかも言われてるが消費者甘やかしすぎだよな
だからキチガイクレーマーが大量に生まれた
もう盆暮れ営業せんでいいし、再配達を裏切った奴は追加料金か取りに行けでいい

276:風吹けば名無し:2018/03/15(木) 16:06:21.15 ID:RyZeK0cO0.net
客をあまやかすしぎやで、もうちょっと緊張感をもたせたほうがいい



 【大人気】スマホで操作性抜群の3Dアクション!可愛すぎるキャラにも注目
おすすめ


元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521095062/



【再配達】なんやこのご不在連絡票wwwwwww