2: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:34:14.83 ID:CRAcYGN+0.net
あの1話見て落とすとかゲェジかよ
32: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:40:52.55 ID:0dMbXM7p0.net
>>2
あの1話になるまで3回落ちたんちゃうん?
7: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:35:41.18 ID:68MqlNjf0.net
マシリト無能
8: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:36:15.24 ID:eK5uGIRb0.net
マシリトはラブコメがない漫画は評価しない
9: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:36:30.54 ID:XBW0EPt80.net
有能やろ鳥島。
13: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:37:39.43 ID:Vy/FrhBw0.net
三回も落ちるって事はそれだけ推す奴が多かったって事か上が無能やとどうしようもないな
14: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:37:42.29 ID:K1Fu4SSrM.net
あの1話はオーラあったやん
15: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:37:57.07 ID:XBW0EPt80.net
鳥嶋が編集長だったら今連載中の漫画全部ボツにされる。
17: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:38:15.56 ID:0C4tRVSo0.net
ワンピから少年漫画のハードルあがったよなぁ
ちゃんとストーリーを練らなきゃいけなくなった
22: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:39:04.01 ID:FZM3nSRWa.net
>>17
整合性警察が押し掛けてくるからな
93: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:49:53.98 ID:S1/iQpL10.net
>>22
なおものすっごく浮かぶ木片
109: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:51:46.52 ID:OtdfmMk30.net
>>93
アレはストーリーというか描写の問題だからてきとうに流したんやろな
あそこでミスター3が階段のあたりに放置されててもなんも問題ないし
115: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:52:19.97 ID:Jp3x8uMN0.net
>>93
数年越しで本編に出て草
87: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:49:35.92 ID:is018ELiH.net
>>17
キャラ出しすぎて話が破綻しとるやん
107: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:51:40.56 ID:0C4tRVSo0.net
>>87
昔はよかったんやで
18: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:38:31.92 ID:4aL4K5P30.net
絵がね
19: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:38:48.09 ID:3zCO8NRc0.net
あの1話からここまで売れるって予想つくか?
24: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:39:14.74 ID:gPzR6Zz5p.net
3回落ちてあの1話になったんだろ?同じの3回も出さないだろ
106: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:51:28.14 ID:is018ELiH.net
>>24
鳥山はニコちゃん大王で一回ボツくらった後
時間がないからもう一度同じもの送ったら通ったらしいが
121: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:52:59.70 ID:zC5esKlr0.net
>>106
草
26: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:39:40.45 ID:VCIKITTIp.net
編集「すごく面白いけどなんか足りんわ」
尾田「じゃあシャンクスの腕食わせたろ!」
28: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:39:51.38 ID:XBW0EPt80.net
ワンピースは絵に魅力があるキャラとないキャラで差が激しすぎる。
29: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:40:15.29 ID:OtdfmMk30.net
トリシマとかいう有能なのか無能なのかよく分からん男
まぁ有能なんやろけど
30: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:40:21.97 ID:tPADyQkoM.net
あの一話目の何がいかんかったんや
35: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:41:34.04 ID:38WKpnIJ0.net
ブリーチと比べると戦闘が面白すぎる
37: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:42:09.10 ID:0ltd5PqgM.net
実際1話はクソやろ
43: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:43:23.86 ID:L0VY0svY0.net
>>37
グッズ展開出来そうなんはゾロ以降のキャラやしな
39: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:42:26.48 ID:y/RdM7K/0.net
尾田生意気じゃね?
新人だろ当時
41: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:43:12.93 ID:aC34OMaO0.net
>>39
一応和月に可愛がられてたから
40: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:42:43.01 ID:xEc/ZXVP0.net
北斗の拳以来に1話からアンケ1位とったのがたけしとワンピやぞ
44: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:43:25.64 ID:oVR+iPTZ0.net
糞だったら1回目で話題変えて持ってこい言われるだろうし3回目ってことは最初から光るものはあったんやな
56: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:46:01.97 ID:aN/5rogu0.net
>>44
そもそもベースの読み切りは人気ちゃうかったっけ
ロマンスドーンみたいなタイトルのやつ
48: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:44:05.60 ID:qQ2Kd3mB0.net
ワンピない場合ハンターが看板になるのか
51: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:44:33.41 ID:0C4tRVSo0.net
>>48
ヒロアカやろ
54: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:45:50.55 ID:XcYNrEfyp.net
>>51
ワンピース終わったら廃刊レベルでゴミ雑誌やな
49: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:44:11.34 ID:Eqfxs0Bv0.net
3回落としてあの1話になったなら有能じゃね?
52: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:44:57.67 ID:PYmrUWJP0.net
当時とはいえあのオーラがわかんないのが会社にいるんだな
そりゃダメになるわ
80: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:48:59.41 ID:4RvW0ny8p.net
>>52
オーラとか言ってるガイジまだいるんやな
130: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:54:22.28 ID:S1/iQpL10.net
>>80
凝をおこたるなよ
61: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:46:10.94 ID:ncQvAVLD0.net
BLEACHはよく初期の話で打ち切られなかったな
64: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:46:28.06 ID:OtdfmMk30.net
ハンタがなかったら生まれてなかった漫画はいっぱいあると思うが
ワンピがなかったら生まれてなかった漫画は未だにない気がするわ
68: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:47:28.52 ID:0C4tRVSo0.net
>>64
フェアリーテイル
86: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:49:33.79 ID:r4BueUtHp.net
>>68
レイヴやろ
73: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:47:59.10 ID:y+RgqaLEM.net
少年誌で主人公が海賊っていうのがまずかったんやろ
尾田の才能はみんな評価してた
89: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:49:43.65 ID:aC34OMaO0.net
ワンピいなくてもナルトが看板にはなってたやろうし問題はなかったやろ
96: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:50:01.91 ID:r598giT4a.net
1話からアンケート1位
その後もほとんど1位取ってたみたいやな
バケモンみたいな掲載順やで
【1997年】
*1 *5 *6 *5 10 *4 *6 *6 *4 *2 *4 *1 *2 *3 *3 *1 *1 *2
【1998年】
*2 *3 *2 *1 *2 *3 *2 *2 *2 *3 *2 *2 *3 *5 *2 *2 *2 *2 *5 *1 *2 *2 *1 *2 *2 *1 *1 *2 *2 *2 *1 *2 *2 *1 *4 *2 *2 *1 *2 *2 *2 *2 *1 *2 *2 *1 *2 *3
【1999年】
*2 *3 *1 *1 *2 *2 *2 *2 *2 *3 *2 *2 *1 *2 *2 *2 *2 *3 *2 *1 *2 *3 *3 *2 *2 *2 *2 *4 *2 *2 *3 *2 *2 *1 *2 *2 *1 *2 *2 *2 *1 *3 *3 *2 *1 *4 *2 *2
98: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:50:21.21 ID:xMXDtxAmr.net
尾田は短編集から面白かったけどな
111: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:51:58.36 ID:U1FGafZbx.net
ワンピースが一気に面白くなったのバギー辺りからか?
そっからアーロンまでの話しの密度今読んでもヤバイし
129: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:54:09.42 ID:0C4tRVSo0.net
>>111
ワイはアーロン編からやなぁ
123: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:53:09.46 ID:KIvBzHjKd.net
ドレスローザも単行本で見るとまあ良かったで
というかワンピースは基本的に週刊より単行本で読んだほうがええわ
134: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:54:59.49 ID:3Kkvjn1Jp.net
103: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:51:18.62 ID:avdIUjhv0.net
絵柄にも癖あったしな初めは仕方ないかもしれん
84: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:49:23.19 ID:YrBhzQnl0.net
ジャンプの編集無能過ぎるやろ
102: 風吹けば名無し 2018/03/25(日) 11:50:58.24 ID:r3AVHDQb0.net
つまり今まで落とされた作品の中でワンピレベルの作品に成り得たものがあった可能性も十二分にあると
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521945222

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:13 ▼このコメントに返信 読み切りから普通に面白かった
まあ連載できるかと言ったらちょっとどうかなと思いはしたけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:14 ▼このコメントに返信 何がネックだったんだろう
自分は単行本で纏めて一気に読んでいったから面白いと思えたけど
1話だけを雑誌で読んだら多分興味持たなかったかも
自分にとって取っ掛かりになるものはなかったし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:16 ▼このコメントに返信 マシリトが叩いたからあの順位が出せたんだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:17 ▼このコメントに返信 漫画の10話〜中盤くらいまでって面白さわかんないことのほうが多いような
面白くなりそうなのに消えた漫画とか星の数ほどありそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:19 ▼このコメントに返信 「ギャフン」と言ってくれるだけマシ
「俺の面を汚しやがって」と根回して潰されたら目も当てられない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:21 ▼このコメントに返信 3回落とした事でストーリー考える時間が増えてより良くなった可能性
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:23 ▼このコメントに返信 ウォンテッドの短編集見ても売れる予感するだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:25 ▼このコメントに返信 絵が苦手なのとドン!どん!うるさいのと、既刊多くて五巻くらいで読むのやめた
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:26 ▼このコメントに返信 マシリトがとりあえずボツというのは様式美だしな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:28 ▼このコメントに返信 正直、主人公の性格に難ありだと思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:31 ▼このコメントに返信 3回目までがどんなもんだったか分からんからな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:33 ▼このコメントに返信 その今まで落とされた奴等の中に進撃があったりしたんだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:35 ▼このコメントに返信 三回落ちた結果が一話なら有能やん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:38 ▼このコメントに返信 ※2
その3回の連載会議がどれだけの期間をかけてあった話かはわからないけど、ワンピース開始が1997年34号。1996年27号でスラムダンクが終わって、看板マンガがリーダー伝たけしとかぬーべーになり始めた頃。暗黒期の始まり。
まだマシリトも黄金期の感覚で選りすぐりしてたんじゃないかね。あの黄金期のラインナップに海賊冒険モノじゃあ難しいと。
連載決定したのは発行部数が急速に落ちて、ワンピースに藁にもすがる思いだったのかも。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:38 ▼このコメントに返信 漫画の内容じゃなくて創価学会の後ろ盾で連載を取ろうとしたから怒ったらしいね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:39 ▼このコメントに返信 連載当初ジャンプ買ってたけど、
10話も読んだ記憶がない。
まあ、自分に見る目があるとも思わないけど。
憶えてんのは、風俗嬢みたいな人魚のキャラ見て、
夜の店にハマッてんのかなって心配になったくらいか。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:40 ▼このコメントに返信 鳥嶋みたいに絶対的な人気作の理論があるタイプには合わなかっただけ
鳥山明に関しては絵が上手いから無理やりケツ叩いて自分の理論に合った作品を書かせた
まあワンピース連載会議の頃って鳥嶋も衰えてた時期だし仕方ないだろう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:55 ▼このコメントに返信 ※15
宗教は関係ないだろ。そんなだったら掲載作品にそれっぽい作品があるはずだろw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:57 ▼このコメントに返信 ワンピはスタートからあきらかにおもろかったやろ。能無しやわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:58 ▼このコメントに返信 ※15
なるほど
最後の「編集人」だったか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 20:59 ▼このコメントに返信 他に推してる編集もいたなら鳥嶋の見る目がなかっただけやな
進撃みたいに他社に逃さなかっただけマシだね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 21:01 ▼このコメントに返信 ジャンプの編集に有能なイメージなんて無いわ
なんでこんなの新連載したっての多すぎ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 21:06 ▼このコメントに返信 ワンピが休載する
→磯兵衛が載る
→ネットで盛り上がり、ワンピより面白いとかネタ込みで言い出す
→それを信じた編集部、遂には連載させる
この流れ見て、あ、今のジャンプダメなんだなって思えた
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 21:08 ▼このコメントに返信 ダルシムじゃん!
とは読み切りの時におもったなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 21:11 ▼このコメントに返信 体がゴムの主人公なんか読者に受けるわけがないって鳥嶋が突っぱねたのは有名な話
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 21:17 ▼このコメントに返信 実際、「海賊を目指してるのに仲間もいないカナヅチのゴム人間」って言われて面白いと思うか?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 21:44 ▼このコメントに返信 ※ 26 おもしろそう 仲間探しとか少年漫画の醍醐味やん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 21:53 ▼このコメントに返信 作者も悩んで決めたって言ってたけど主人公の能力をゴムにしたのは正解だったなあ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 21:57 ▼このコメントに返信 米16
女人魚出たのってかなり後だった気が・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:02 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ、ワンピは俺の好みの漫画ではない
なので「はぇ〜、みんなこういうのが好きなんか〜」という印象しかない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:18 ▼このコメントに返信 米30
興味の無い作品の記事にわざわざコメントしに来るとかよっぽど暇なんだな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:18 ▼このコメントに返信 三回リテイクしてあれになったんだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:19 ▼このコメントに返信 ※13
ワンピの1話は編集の修正指示を一切聞かずに最初に提出したネーム通りに描いたって尾田が言ってるから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:33 ▼このコメントに返信 鳥嶋さんからすりゃドラゴンボールですらボール探しの冒険編では人気でなくて苦労したんだからそりゃ海洋冒険ものが受けるとは思えんかったんだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:42 ▼このコメントに返信 じっさい強制的にお涙頂戴でおもしろくないっていうのをましりとは感じ取ったんだろう
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 22:58 ▼このコメントに返信 終わるに終われなくて引き伸ばししてるイメージしかなかったけど最近の話らへん読んだらドハマリしたわ
これだけ続けててよく面白くかけるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月27日 23:52 ▼このコメントに返信 ブリーチを引き合いに出すとオサレ師匠が発狂するぞw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:25 ▼このコメントに返信 米15
その創価学会ネタってソースどこなん?
ずいぶん前から離されてるけど、ろくな根拠無くこじつけばっかな印象なんだけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 00:28 ▼このコメントに返信 米29
ちゃんと読んだのは、ってのが抜けてたな、すまん。
もっと正しくは、10話くらいまでは追っかけて
以降はたまに立ち読みで読む。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:19 ▼このコメントに返信 米16
しらほしに関してはコミックかどこかでコメント書いてたけど
描くキャラに偏りでないように萌えっぽいものにも挑戦していく意気込みで描いてと言ってたな
尾田栄一郎が素で好きなのってナミとかマーガレットみたいな感じでしょ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:21 ▼このコメントに返信 今だから抵抗は無いかもしれないけど、主人公がゴム人間とか言われればそりゃ戸惑うわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 01:27 ▼このコメントに返信 どれがヒットするか見抜けるなら打ち切りは皆無だよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 02:04 ▼このコメントに返信 今のルヒー完全にガイジ化しててなあ
アラバスタらへんは知性あったのに
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 04:24 ▼このコメントに返信 ジャンプ黄金期を支えてきた人間には面白くない漫画なんだよ。
実際80年代〜95年に連載してたら中段あたりのポジションで短命で終わってるよ。
人気漫画がほぼ無くなって低年齢よりにシフトしたジャンプ暗黒期にハマッただけだから。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 07:49 ▼このコメントに返信 マシリト「おーわかったよ。ギャフン」
かわいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 09:15 ▼このコメントに返信 米43
仲間の分の水を飲んだり、海軍の目も気にせず走り回ったのを忘れてるのが丸わかり
普段は馬鹿だけどやる時はやるってのは前から変わってないよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 12:09 ▼このコメントに返信 鳥嶋はジャンプ漫画嫌いで有名だから・・・
ジャンプ漫画って王道でしょこういうのでしょみたいに持ってきた漫画を白い目で見てそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 18:29 ▼このコメントに返信 読み切りも、本編の最初も楽しくなかったししゃーない。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年03月28日 22:35 ▼このコメントに返信 読み切りおもしろかったっけか
尾田の短編集で面白かったのはスリの話だけだった覚えが