2: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 08:59:31.46 ID:RNud4Rcua.net
こいつが役に立った試しがない
3: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 08:59:37.75 ID:+Q15jyTD0.net
シューティングスター一度も解決したことないわ
4: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:00:02.37 ID:+Q15jyTD0.net
トラブル・シューターやっけすまん名前無能すぎて忘れた
5: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:00:02.41 ID:4RAUNcqJ0.net
そんなアレで発見できるウイルスを作るほどプログラマーも無能じゃないやろからな
6: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:00:59.69 ID:DmXg0sLN0.net
「わからんことはネットで検索してみるとええで!wほなまたw」
7: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:01:13.28 ID:fzrYqHza0.net
Windows「オンラインに繋いでないからオンラインへの繋ぎ方が調べられんわ」
10: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:02:08.64 ID:RNud4Rcua.net
>>7
これほんと草生える
これほんと草生える
17: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:03:58.45 ID:Z7onA9vN0.net
>>7
無能すぎて草
無能すぎて草
26: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:05:49.43 ID:2uOpy6mr0.net
>>7
コレほんまガイジ
コレほんまガイジ
32: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:07:32.32 ID:jP3YTglHM.net
>>26
実際はこうならんで
定番ネタみたいになっとるけど
実際はこうならんで
定番ネタみたいになっとるけど
59: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:13:55.66 ID:HMvJYdVxa.net
>>7
ワイ「参考にならなかった」
Windows 「ネットに繋がらないから送信できないわ」
ワイ「参考にならなかった」
Windows 「ネットに繋がらないから送信できないわ」
93: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:27:27.04 ID:lnSfotza0.net
>>59
草
草
8: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:01:19.52 ID:f1OjqMqhp.net
アクセスしただけで一瞬でPC内のウイルス検知してくれるウェブサイト多いな
9: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:01:29.21 ID:Se93e9gn0.net
いやウイルスとかじゃなくて
11: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:02:29.99 ID:fJPqHUtqr.net
しゃーない
12: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:02:49.51 ID:kI1OVFKsa.net
切り替えていけ
14: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:03:20.15 ID:xGeRhoGs0.net
原因分からんからとりあえずヘルプに飛ばしてくで
15: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:03:44.14 ID:BTcqMFI0r.net
ようわからん個人ブログの方が数億倍有能という
18: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:04:31.01 ID:tDb7/hWe0.net
>>15
大体これ
大体これ
20: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:04:43.37 ID:kTQ1X9Eoa.net
「今問題を解決しとるで!少しだけ待ってな!」
3時間後
「すまん!もう少しだけ待ってな!後もう少しなんや」
3時間後
「すまん!もう少しだけ待ってな!後もう少しなんや」
21: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:04:58.34 ID:pbZPbMvF0.net
24: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:05:46.61 ID:ObXVVFDx0.net
>>21
これほんとすこ
これほんとすこ
37: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:08:32.88 ID:L1319zu/d.net
>>21
こいつ不意にぽっと出てきちゃうのなんやったんやろ
何かしら操作してしまってたんやろうけど
こいつ不意にぽっと出てきちゃうのなんやったんやろ
何かしら操作してしまってたんやろうけど
129: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:41:32.21 ID:QeYxcnsSr.net
>>37
f1だかf2だかおすとでてくる
f1だかf2だかおすとでてくる
22: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:05:12.51 ID:ObXVVFDx0.net
ワイ「そろそろ閉じるか」
ウィンカス
・スリープ
・更新してシャットダウン
・更新して再起動
ワイ「うーん、強制終了!w」
ウィンカス
・スリープ
・更新してシャットダウン
・更新して再起動
ワイ「うーん、強制終了!w」
23: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:05:23.26 ID:VaYctXHo0.net
イルカと不動のツートップ
25: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:05:47.96 ID:8i5BRM6ea.net
これほんま無能だよな
28: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:06:16.60 ID:BTcqMFI0r.net
あと最近起きるんだけどシャットダウンする時に準備するから電源切るなって出て、朝になってもその画面になってることがあるんだけど
30: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:06:43.35 ID:vYu3fV1pd.net
更新してシャットダウン→起動してからも更新という罠
33: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:07:59.29 ID:ObXVVFDx0.net
>>30
winカス「更新プログラムを構成しています」
ワイ「おっ、頑張ってな」
win「でも毎回10分くらいかけて構成するぞ」
ワイ「は?」
winカス「更新プログラムを構成しています」
ワイ「おっ、頑張ってな」
win「でも毎回10分くらいかけて構成するぞ」
ワイ「は?」
31: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:07:17.49 ID:Add6Jn+50.net
Windows「システム管理者にお問い合わせください。」
システム管理者ワイ「?????」
システム管理者ワイ「?????」
40: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:09:01.48 ID:rcCXBsdd0.net
>>31
管理不行き届きやな
管理不行き届きやな
46: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:10:55.39 ID:UQKC2dtk0.net
>>41
システム管理者って何するんや
システム管理者って何するんや
49: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:11:49.85 ID:1EvYl+wZF.net
>>46
システムを管理するんやで
システムを管理するんやで
36: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:08:29.61 ID:UQKC2dtk0.net
windows使うからやね
38: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:08:34.45 ID:HfLYGiDR0.net
スリープできないンゴ→更新するンゴ→更新プログラムが壊れてるンゴ
はあ
はあ
39: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:08:43.65 ID:anD58QwG0.net
何故更新して再起動からシャットダウンが無いのか
43: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:10:34.89 ID:Vl8Mw65q0.net
>>39
ホンコレ
ホンコレ
44: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:10:47.02 ID:6y3miLcA0.net
うーん解決策…解決策…
すまんフリーズしてる原因ワイやわ
すまんフリーズしてる原因ワイやわ
45: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:10:51.53 ID:5uceuq1o0.net
コルタナ消してぇんだけどいつの間にか復活してるわ
71: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:16:19.96 ID:cunf3xdM0.net
>>45
消せないっぽいから眠らせて検索バーにしとるわ
消せないっぽいから眠らせて検索バーにしとるわ
47: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:11:22.11 ID:6zCPqFho0.net
これ、ホンマ役に立った事ないわ
51: トウフセンスクリックお願いします 2018/03/31(土) 09:12:30.17 ID:IxTxnfm20.net
でもwin10の絵文字は黄色スライムくんの次にすこだ😊
52: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:12:34.81 ID:KUS4XY8N0.net
次のPCmacにするんやけど何か注意点ある?
61: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:14:13.69 ID:UQKC2dtk0.net
>>52
Time Machineは忘れんなや
Time Machineは忘れんなや
53: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:13:05.71 ID:7EVjBKsRa.net
マイクロソフトってあえてこういう不便さ残してるんやで
55: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:13:28.30 ID:lcXcqiqqM.net
ろくに使えんくせにF1キー占領すんなや
65: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:14:59.19 ID:p1P0Z0Jzd.net
パソコン苦手な人間にすら役立たず機能と認識されてる
66: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:15:10.10 ID:mRIpCPRap.net
スペック足りてないのに勝手にwin10ちゃんダウンロードし始めて失敗して以来半分死んでるわ
67: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:15:13.24 ID:anD58QwG0.net
最近はwindowsスポットライトがバグって機能せん
ロック画面で背景が切り替わらん
めんどくさいから放置やが
ロック画面で背景が切り替わらん
めんどくさいから放置やが
68: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:15:17.08 ID:355V4qi10.net
ワイ一回会社のパソコンが社内LANに繋がらん時、トラブルシューティングくんに問題解決してもらったから馬鹿にできんわ
70: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:15:56.43 ID:HMvJYdVxa.net
トラブルシューティングくんにできることなんて接続再確認と再起動促すくらいやんけ
72: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:17:05.09 ID:LYF7k20U0.net
Windowsサポート専門スタッフが質問に答えてるサイト見ても解決したことないわ
しかも質問者が行方不明で解決したかどうかしつこく聞いてるの見ると悲しくなってくるで・・・
結局個人のブログとかの方が優秀なんだよなぁ
しかも質問者が行方不明で解決したかどうかしつこく聞いてるの見ると悲しくなってくるで・・・
結局個人のブログとかの方が優秀なんだよなぁ
76: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:18:54.66 ID:YqzoZ0nld.net
82: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:20:58.03 ID:HMvJYdVxa.net
>>76
草
草
78: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:19:10.85 ID:LeNDzhdjM.net
公式フォーラム無能すぎておもろい
83: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:22:15.93 ID:cunf3xdM0.net
>>78
こういう方法がありますよって他の質問のリンク貼ってあるけど大体解決してない
こういう方法がありますよって他の質問のリンク貼ってあるけど大体解決してない
79: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:19:28.45 ID:+AeoYKDZr.net
スマホくん「あっこいつクリップボードにコピーしてるンゴオオオ!😣😣😣😣😣
危ないよ!😫😫😫」
アホか
危ないよ!😫😫😫」
アホか
80: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:20:02.20 ID:1wcSFRS40.net
茂木健一郎「Windowsは使ってる時間に比例して嫌になってくる」
85: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:22:29.93 ID:6vm3R9iF0.net
>>80
切れのいいブーメラン
切れのいいブーメラン
81: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:20:43.08 ID:nEt5Wnmd0.net
87: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:22:48.09 ID:Fr0JtcpH0.net
>>81
初めて見たわ草
初めて見たわ草
88: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:23:06.93 ID:355V4qi10.net
>>81
最後草
ウインドウズくん自分に自信無くしちゃってんじゃん
最後草
ウインドウズくん自分に自信無くしちゃってんじゃん
128: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:40:59.15 ID:wGoIlVXt0.net
>>81
信頼できる人おれへんねん
オカンでええか?
信頼できる人おれへんねん
オカンでええか?
133: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:42:34.16 ID:6vm3R9iF0.net
>>128
PCデポ「ここにいるぞ!」
PCデポ「ここにいるぞ!」
89: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:24:09.39 ID:zQsDZ7g+0.net
Windows「プログラム更新するで」
Windows「すまん更新失敗したわ、元に戻すで」
Windows「プログラム更新するで」
Windows「すまんまた失敗や」
Windows「容量が不足しています」
Windows「すまん更新失敗したわ、元に戻すで」
Windows「プログラム更新するで」
Windows「すまんまた失敗や」
Windows「容量が不足しています」
90: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:26:48.60 ID:UQKC2dtk0.net
そんないうならwindows使わなきゃええのに
95: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:28:25.36 ID:355V4qi10.net
>>90
win使えない人はmacもlinuxもそれより下の段階でつまづくぞ
利用者がより少なくて調べづらいからな
win使えない人はmacもlinuxもそれより下の段階でつまづくぞ
利用者がより少なくて調べづらいからな
91: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:27:00.42 ID:onhH5yVRM.net
99: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:30:23.06 ID:tRL2z05zM.net
>>91
これきらい
これきらい
94: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:28:15.90 ID:kYPpgYGA0.net
windows「アップデートダウンロードするぞ」
ワイ「容量足りんだろ」
windows「インストールするぞ」
ワイ「容量足りんだろ」
windows「70%まで進んだぞ。もう少し」
ワイ「容量足りんだろ」
windows「すまん容量足りんかったわw」
ワイ「あああああああああああああああああ」
ワイ「容量足りんだろ」
windows「インストールするぞ」
ワイ「容量足りんだろ」
windows「70%まで進んだぞ。もう少し」
ワイ「容量足りんだろ」
windows「すまん容量足りんかったわw」
ワイ「あああああああああああああああああ」
98: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:29:52.74 ID:zQsDZ7g+0.net
>>94
これ、いろいろ試して容量空けたけどもう限界や…
これ、いろいろ試して容量空けたけどもう限界や…
100: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:30:34.56 ID:LYF7k20U0.net
>>98
まだOSが残ってるぞ
まだOSが残ってるぞ
127: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:39:45.97 ID:LsWwRwBg0.net
>>94
ワイ将予め更新アシスタント用ファイルを作り上書き不可にしておくファインプレー
ワイ将予め更新アシスタント用ファイルを作り上書き不可にしておくファインプレー
96: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:28:58.67 ID:HcPI2ifBM.net
McAfee「危険です!危険です!」
104: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:31:51.26 ID:p6qEVVfL0.net
>>96
バカフィー入ってるのにウイルス感染してしまった時の絶望感忘れない
バカフィー入ってるのにウイルス感染してしまった時の絶望感忘れない
113: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:34:20.64 ID:TEwOcjZpa.net
>>104
マカカスがウイルスみたいなもんだし多少はね?
マカカスがウイルスみたいなもんだし多少はね?
139: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:45:10.60 ID:T4Plhnjc0.net
>>96
アンインストールしてやったわ
アンインストールしてやったわ
101: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:31:05.00 ID:aOVJTs6h0.net
メモリが「read」になる ことはできませんでした。
とかいう謎の日本語
とかいう謎の日本語
102: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:31:12.83 ID:UQKC2dtk0.net
容量足りんっていう奴はルートボリュームに全部突っ込んどるんか?
111: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:33:43.70 ID:kYPpgYGA0.net
>>102
タブレットのストレージ32GBしかないからな
問題はインストール失敗したあとでしか「外部ストレージに更新データを移して更新」を選べないこと
タブレットのストレージ32GBしかないからな
問題はインストール失敗したあとでしか「外部ストレージに更新データを移して更新」を選べないこと
103: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:31:45.24 ID:6IR18FCG0.net
macは更新中に強制終了すると再インストさせられる
107: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:32:54.72 ID:DpDxOBgRd.net
そういやいつからかイルカ見なくなったけどなんでや?
112: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:33:48.73 ID:2k2olaLC0.net
イルカは時代が早すぎたんや
115: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:34:44.66 ID:ObXVVFDx0.net
McAfeeとかいうウイルスソフト入れてる奴存在するんか?
117: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:35:14.47 ID:8H/Zt0jqM.net
>>115
うちのパッパやな
実家に帰ったとき入ってたわ
うちのパッパやな
実家に帰ったとき入ってたわ
116: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:34:55.21 ID:9K4odiIc0.net
Windowsで使えるソフトマジでOSだけ説
120: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:37:11.29 ID:pO0xJSas0.net
>>116
ペイントは使えるからセーフ
ペイントは使えるからセーフ
119: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:36:05.21 ID:wtVukkkDd.net
ウイルスなんて自分で気付くから問題ないやろ
121: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:37:49.10 ID:ymId8T8D0.net
PC「ネット繋がらんわ、すまんな」
トラブルシューティング
PC「あ、良く見たら繋がってたで、治ったから誉めてや」
無能
トラブルシューティング
PC「あ、良く見たら繋がってたで、治ったから誉めてや」
無能
122: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:37:52.95 ID:DE5CFD3Ta.net
マカフィー更新の不具合でネット遮断した時は草生えたわ
警備員が人質取って立て籠もったようなもんやで
警備員が人質取って立て籠もったようなもんやで
123: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:38:20.53 ID:aBoLEO730.net
同じ名前のExcelファイル開くとえらい謙虚になるよな
申し訳ありません、とか言うし
申し訳ありません、とか言うし
124: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:38:21.73 ID:iWK3qvYt0.net
更新プログラムのインストール失敗してからwindowsの起動に失敗したり遣ってる途中で停止したりするようになったわ
130: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:42:17.32 ID:07DYDmmH0.net
Windows「そういう事は管理者に訊いてください」
ぼく「管理者のぼくが良いって言ってんだからガタガタ抜かすな」
ぼく「管理者のぼくが良いって言ってんだからガタガタ抜かすな」
135: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:44:40.00 ID:DE5CFD3Ta.net
>>130
vista時代は何かあるたびにUACが警告してきてウザかった
vista時代は何かあるたびにUACが警告してきてウザかった
132: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:42:28.34 ID:DE5CFD3Ta.net
規定ブラウザをedge以外にしようとしたら警告出してくるのはひどい
→ 強制的に変更する
→ 強制的に変更する
141: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:46:18.68 ID:07DYDmmH0.net
何でも危険ファイルと認識するノートン先生と
何もわからないWindowsの最強無能タッグ
何もわからないWindowsの最強無能タッグ
142: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:46:33.43 ID:PQO0pjgap.net
144: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:47:09.98 ID:m5MHQkSi0.net
ネットに繋がらんみたいやなあ…ワイにはよくわからんからネットで調べるといいで!はホンマクソ
スマホ全盛期の今ならスマホでネット繋げばええけどガラケー時代はこうなったら詰みやったぞ
スマホ全盛期の今ならスマホでネット繋げばええけどガラケー時代はこうなったら詰みやったぞ
145: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:47:23.30 ID:5ZNFiVA50.net
147: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:48:01.83 ID:m5MHQkSi0.net
>>145
最後で本性現すのすき
最後で本性現すのすき
151: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:48:26.22 ID:T4Plhnjc0.net
>>145
最後草
最後草
146: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:47:40.99 ID:anD58QwG0.net
ディフェンダーでええやろ
149: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:48:24.12 ID:tRL2z05zM.net
>>146
暴走するからAvastちゃん入れたわ
暴走するからAvastちゃん入れたわ
148: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:48:04.77 ID:VKIOHaHHM.net
ウインドウズ「なんかネットに繋がってないみたいやわ」
ウインドウズ「ネットで解決法探したるわw」
ウインドウズ「ネットで解決法探したるわw」
150: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:48:24.65 ID:jyYCZ6jSa.net
有能ブログ「結局よくわからなかったけど備忘録として残しておきます」
125: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:38:40.28 ID:xyYGAOTx0.net
パソコンそんなに詳しくない奴からも無能って思われてそう
134: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:42:55.20 ID:anD58QwG0.net
なお文句言いながらも7から10にアップグレードして
10が使えなくなるまで使い潰す予定な模様
10が使えなくなるまで使い潰す予定な模様
136: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 09:44:43.12 ID:onhH5yVRM.net
ワイ「windows vista良く出来てる
windows10良く出来てる」
windows10良く出来てる」
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522454306/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:04 ▼このコメントに返信 「問題を解決しています」で解決できた人がいるのか知りたい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:04 ▼このコメントに返信 ほんまに探してくれてるんかなこれってずっと思ってる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:05 ▼このコメントに返信 最近だとシャットダウンしようとしたらメモリ落ちでシャットダウンできなくて草生えた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:06 ▼このコメントに返信 これ本当に解決できんのかマイクロソフトに問い詰めたい機能だわw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:06 ▼このコメントに返信 デフォでf1キー無効化するオプションつけろ
ヘルプ呼び出し無効化のためだけにexe編集とかやってられんぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:18 ▼このコメントに返信 本当にこれユーザーの時間を無駄に奪うだけの機能だよなぁ
エラーが起きるたびに表示されて、数十秒PCを専有するけど、ほぼ100%解決しないし原因も判明しない
下手するとエラー自体より、これによって作業を妨害されてる事すらある
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:23 ▼このコメントに返信 大体リンクが消滅してるから検索して自力解決しかない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:27 ▼このコメントに返信 Microsoft唯一の汚点
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:27 ▼このコメントに返信 マカフィって糞なのか
セキュリティソフト変えよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:32 ▼このコメントに返信 シャットダウンしよ思ってスリープ押しちゃうとンァー!!ってなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:32 ▼このコメントに返信 シューティングスター草
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:36 ▼このコメントに返信 遅くなるプログラム問題は解決したんか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:40 ▼このコメントに返信 Windowsって更新しかり自分のところのプログラムさえまともに制御出来ないからもう見限った
普段使いこそmacで十分、最近はゲームするときしかWindows使わんな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:50 ▼このコメントに返信 問題の10割は再起動で解決する
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 15:53 ▼このコメントに返信 ワイMac、高みの見物
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:02 ▼このコメントに返信 最近ずっと「windows10をアップデートするで」「100%まで行ったけど失敗や理由はわからんわ」「windows10をアップデートするで」のエンドレスで心底ウザい
まず理由突き止めろ出来ないならアップデート勝手に実行すんな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:08 ▼このコメントに返信 矛盾してるんだよね。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:11 ▼このコメントに返信 MacもMacで糞なとこはあるけどなー
通知が右上固定なのはほんとうんこ
「邪魔にならないように右上にしてます」って、ブラウザのタブやらメニューやらとかぶりまくりだわ
普段使いならそれこそ個人ブログで解決策さがせるWinのほうがいいんじゃね
普段使うような便利ツールなんてWinのほうが10倍くらい充実してるよ
MacはiPhoneアプリ作らにゃいかん奴だけ使ってればいいんだよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:13 ▼このコメントに返信 最近親のノートPCがアップデート失敗したりで俺自身詳しくないからめんどくせえ…
俺のPCは何も問題なく使えてるんだがな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:32 ▼このコメントに返信 ※18
んなもん「普段使い」の内容が定まってないと何とも言えんだろw
通知が右上だからクソってのもまたw
それ言い出したらWinのUIの根幹がそもそもクソって話にもなるしなあ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:43 ▼このコメントに返信 更新せずにスリープすると自動でしつこくスリープ復帰してくるのがウザすぎる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:44 ▼このコメントに返信 応答なしになったソフトを閉じようとすると
『この問題を解決する方法を探しています』ってなるけど
何時もはすぐにキャンセルして再起動するけど
試しに待ってみたんだが暫くすると何のリアクションも無く普通に閉じただけだった
マジで何なんだ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:51 ▼このコメントに返信 今、MSの社長ってインド系なんだっけ?
そのせいかどうかしらんけど、
なんだかWindows自体がどんどんインド的なカオスに陥ってる気がするんだがw
つうか、社長が自分で普段からWinPC使ってみてるのかどうかさえ、かなり疑問だよな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 16:52 ▼このコメントに返信 ワイ「〜について」
windows「調べたけど分からんw」
知恵袋「それって必要ですか?」
MSDN「マニュアル読んで、あと質問終わったら掲示板閉じて」
アフィブログ「〜の年齢は?彼女は?」
5ch「税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住みやけど」
鬼女「主婦の仕事は年収1千万!」
ワイ「」
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:04 ▼このコメントに返信 お前の使ってるブラウザ、めっちゃやばいって
だからエッジにしな、っていう通知
これ、うざい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:07 ▼このコメントに返信 あれ使い物になった事があるのはLAN関係の時だけ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:14 ▼このコメントに返信 不明なデバイスドライバの更新で、インターネット検索で1度も成功したことない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:18 ▼このコメントに返信 10の大型アプデで逝った時リカバリーやコマンドプロンプトから復元試してもどれも無理やでって言われたわ
winくん無能
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:22 ▼このコメントに返信 役に立たんもんは見切り付けて潰しておくor使わない
winupdateしかり
cortanaしかり
explolerしかり
edgeしかり
いらんサービスしかり
windowsはミニマムで使うんや
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:25 ▼このコメントに返信 ウィンアップデートが前のアップデートのせいでアップデートできない事がある
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 17:48 ▼このコメントに返信 Windows のせいやないけど、黒い画面に白字で
BOOT MGR IS MISSING
ほど怖い表示はないわ。このトラブル切り抜けたときの達成感半端ない。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:01 ▼このコメントに返信 アップデート⇒終わったし寝るか⇒起きて起動⇒Windowsは正常に終了しませんでした
なぜなのか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:03 ▼このコメントに返信 ※27
CPU-Zみたいなツールを組み込めばいいだけなのにな
MSマジ無能
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:20 ▼このコメントに返信 役立たずの中折れ野郎
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 18:23 ▼このコメントに返信 F1ヘルプマジ無能
F2はよく使うから間違ってF1押したときのあの無力感は
俺にとってどれほどの経済損失になったことやら
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 19:00 ▼このコメントに返信 ワイ「フィルター解除」
エクセル「フィルター3つある上に数式あるやんけ」
エクセル「1つ解除するごとに数式計算したろ」
ワイ「カチカチ」
エクセル「うっせーな今急がしいねん(応答なし)」
1分後
エクセル「できたで」
ワイ「」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 19:52 ▼このコメントに返信 この間初めてこれで解決したんだぜ俺・・・
しばらく画面見つめて呆然としちゃったよ目の前の事が信じられなくてさ
人ってほんとうに驚くと声でなくて動けなくなるもんだな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:10 ▼このコメントに返信 冗談抜きで何の為の機能なんだこれは
どんなガイジがプログラム組んでるんだよと思う
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:13 ▼このコメントに返信 >>8
ほんとすげーよな。瞬時にウイルス教えてくれるんやもん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:28 ▼このコメントに返信 シューティングスター草
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:35 ▼このコメントに返信 ※14
再起動できないんだよなあ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 20:48 ▼このコメントに返信 更新更新うざいから、止めようとしても、更新を停止する設定自体が無いというw
DOS窓開いて、サービス停止しないとダメとかクソ過ぎるw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 21:02 ▼このコメントに返信 Windowsのトラブルシューティングで唯一使えた事
手動でネット切って繋ぎなおす時トラブルシューティング使うと自動でつながる
コントロールパネル経由でネット設定開くより早い、ただそれだけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 21:08 ▼このコメントに返信 fix itは有能やで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 23:03 ▼このコメントに返信 まあWindows自体の診断機能がしょぼいのは許せる。酷いのはMicrosoftコミュニティ。
公式のフォーラムだから何か載っているだろうと思って読んでも、Microsoft側の人間は木で鼻をくくったような回答しかせず、結局は知らん分からん再インストールしろPCメーカーに問い合わせろしか言わない。
で、ググりまくって個人ブログで解決策を見つける。
あいつら何のために高い給料貰ってんの? 無名のユーザーより無能なんだが。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月02日 23:10 ▼このコメントに返信 モデムと繋がったLANケーブル刺さってるのにインターネットに繋がらないとき「回線の問題を診断しています...」だかでLAN探知に更新が掛かったのか繋がるようになったことはあった。
公式フォーラムは盥回しにされた挙句、公式サポーターが「解決しましたか?それでは一旦このフォーラムを閉じますね」と〆るだけの掲示板。結局個人ブログ(アクセス稼ぎようのアフィリエイトサイトじゃない)の「〜のエラーについて」とかいう記事が一番役に立つというね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月03日 03:54 ▼このコメントに返信 win7の不具合解決検索してたら公式フォーラム出てきて
参考になるかと読んでたら全くの的外れな回答してたのには笑ったわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月03日 06:19 ▼このコメントに返信 Windowsユーザーは仏陀になれる
あまりの不具合の多さにいつしか怒りを抑える術を学び
最終的に悟りの境地にまで達する
弟子は仏陀に問うた
「どうすれば悟りを開けるのでしょうか?」
仏陀は答えた
「Windowsを使いなさい」と
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月03日 12:56 ▼このコメントに返信 公式フォーラムはアスペ自治厨が暴れてて地獄や
50 名前 : ましらふ投稿日:2018年04月03日 14:50 ▼このコメントに返信 自分でハマったWifiのトラブル海外のフォーラムまで探して必死こいて解決して、文字通り備忘録として使ってるブログに記録残した事あるけど、未だに閲覧者多いし、該当のWifiモジュールの型番でグーグルに検索かけるとトップに表示されるで。
というわけで、もっと私をほめたたえよ!
つーか、私のブログじゃなくてもいいから役に立ったならアフィ踏めよ。
オリジナルコンテンツは面白かったり役に立ったなら積極的にアフィ踏んでやってくれよ。
Amaのアフィの場合、そのブログのアフィ踏んでから自分に必要なモノ買ってくれれば良いからさぁ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 08:07 ▼このコメントに返信 windows10の強制更新でpcが逝った
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 08:13 ▼このコメントに返信 隙あらばいちいち更新させようとしてくるクソOS
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 12:17 ▼このコメントに返信 Windowsの自己診断プログラムとかクソの役にも立たんな
こまめにリカバリポイントとっておいて復元するしかない