1: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:23:36.14 ID:Hasn3pCk00404. net
5.2インチが当たり前になってきとる
4: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:24:11.72 ID:B9xickuud0404.net
ワイには朗報
2: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:23:47.50 ID:C0OsdP8yM0404.net
5.5が最強
3: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:24:04.72 ID:iYelL/J8a0404.net
その内32インチとかなりそう
8: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:24:46.52 ID:HuxL5T2z00404.net
ワイは手でかいから困らんわすまんなチビ
10: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:25:30.61 ID:Hasn3pCk00404. net
>>8
お前が困らなくてもみんな困ってるんやで
お前が困らなくてもみんな困ってるんやで
12: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:25:49.60 ID:LAddVIgUr0404.net
逆にタブレットは小さくなってきとるしそのうち同じ大きさになりそう
14: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:26:46.31 ID:Zh2ZXNUm00404.net
>>12
大きくなっとるやろ
7インチは死滅したし
大きくなっとるやろ
7インチは死滅したし
16: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:26:56.03 ID:PpktgaWkd0404.net
22: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:27:35.95 ID:C384/96T00404.net
>>16
これめんす
これめんす
110: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:41:54.85 ID:sd4QKFtV00404.net
>>16
ワイもこれ
ワイもこれ
441: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:30:40.37 ID:g59TqcbBa0404.net
>>16
分かる
手にスッポリ感が堪らん
分かる
手にスッポリ感が堪らん
18: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:27:12.57 ID:FXVz2ntwa0404.net
片手は4.6くらいがベスト
25: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:28:08.71 ID:Zh2ZXNUm00404.net
>>18
Xperiaのcompactくらいやな
Xperiaのcompactくらいやな
26: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:28:21.29 ID:JIzbU1yC00404.net
ワイ6.2インチ、高みの見物
34: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:29:16.78 ID:FqBF3nlt00404.net
ぶっちゃけもうスマホじゃなくタブレットになってるよね
40: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:29:36.24 ID:NuQxSe+J00404.net
性能的にも見やすさ的にも操作的にも6.5インチぐらいがベストやわ
まぁ一番操作しやすいのは5.5インチ〜6インチやけど
まぁ一番操作しやすいのは5.5インチ〜6インチやけど
47: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:31:30.85 ID:jRm254Qdd0404.net
今、iPhone4Sとか持ってみ
くっそ小さくてよくこれで操作できてたなって思うで
くっそ小さくてよくこれで操作できてたなって思うで
54: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:33:00.52 ID:NuQxSe+J00404.net
>>47
6.2インチに慣れると5.5ですらアレ?ちっさってなるんだよな
6.2インチに慣れると5.5ですらアレ?ちっさってなるんだよな
51: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:32:11.03 ID:iOIIV9Ld00404.net
部品ケチってホームボタン物理ボタン絶滅して悲しいンゴ…
初期スマホは戻るボタンですら物理ボタンやったのに
初期スマホは戻るボタンですら物理ボタンやったのに
52: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:32:42.13 ID:JIzbU1yC00404.net
>>51
ケチったというより進化やろ
ケチったというより進化やろ
55: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:33:05.36 ID:iOIIV9Ld00404.net
>>52
進化やなくてコストダウンやで
進化やなくてコストダウンやで
77: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:37:20.75 ID:NYHZJf4RM0404.net
>>51
陥没味わったら物理消えてくれて良かった思うでw
陥没味わったら物理消えてくれて良かった思うでw
316: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:06:48.62 ID:PD6KRn9Ja0404.net
>>51
別に物理ボタンである必要はないけどスクショ撮った時に仮想ボタンエリアまで映り込むのやめて欲しい
なんでこんな仕様やねん
別に物理ボタンである必要はないけどスクショ撮った時に仮想ボタンエリアまで映り込むのやめて欲しい
なんでこんな仕様やねん
56: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:33:07.47 ID:uWR7Ieear0404.net
普通ガラケーにタブレットだよね
161: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:48:36.93 ID:LYckiqpOM0404.net
>>56
だな
だな
57: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:33:26.69 ID:Lt+V9fx300404.net
縦長になって横幅は少し縮んだな
62: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:34:56.48 ID:yq8c07CV00404.net
>>57
このおかげで持ちやすさは格段に上がったね
このおかげで持ちやすさは格段に上がったね
68: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:35:47.58 ID:dd8uRSmHr0404.net
>>62
わかります🤗
わかります🤗
98: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:40:00.91 ID:ntkPt8f900404.net
121: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:43:08.38 ID:I6e/7I3n00404.net
>>98
どうりで8人同時に聞き分けられたはずや
録音しとったんやな
どうりで8人同時に聞き分けられたはずや
録音しとったんやな
61: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:34:37.19 ID:KXebiB8r00404.net
SEがジャストサイズとか思っとったけど、やっぱちっせーわ
67: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:35:38.51 ID:ziLZxYkta0404.net
物理ボタン消滅がコスト削減()とかいってるガイジ
中華の60ドル台3Gスマホ見たことなさそう
中華の60ドル台3Gスマホ見たことなさそう
69: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:35:57.58 ID:ntkPt8f900404.net
>>67
みせて
みせて
83: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:37:48.22 ID:ziLZxYkta0404.net
226: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:56:36.47 ID:A2g64Q4U00404.net
>>83
スマホSからデフォ8でオケ
スマホSからデフォ8でオケ
71: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:36:27.40 ID:SM6YOXWfM0404.net
iPhone6Sが最強
79: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:37:20.85 ID:IrCEYz2qa0404.net
ワイ手が大きい民
画面デカくて使いやすい
PS4のコントローラーもPS3以前のと違ってデカくて使いやすいンゴ
画面デカくて使いやすい
PS4のコントローラーもPS3以前のと違ってデカくて使いやすいンゴ
84: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:37:59.63 ID:+ocJFPOJr0404.net
>>79
ps3のコントローラーはゴミですし
ps3のコントローラーはゴミですし
96: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:39:17.52 ID:IrCEYz2qa0404.net
>>84
3だけちゃうで、2も1も同じ形やん
4になってグリップ伸びて太くなったお陰で手にピッタリや
3だけちゃうで、2も1も同じ形やん
4になってグリップ伸びて太くなったお陰で手にピッタリや
94: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:39:11.82 ID:Cb9jg69a00404.net
エクスペリア評判悪いがコンパクト出してくれるだけで有能ですわ
コンパクトのためだけにエクスペリア使ってるようなもんだからな
コンパクトのためだけにエクスペリア使ってるようなもんだからな
114: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:42:21.72 ID:Zh2ZXNUm00404.net
>>94
シャープとかもあるやん
シャープとかもあるやん
127: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:43:49.11 ID:zvRR+ftg00404.net
>>114
SHARPのコンパクトクソやったわ
今はXperiaのコンパクトにして快適や
galaxyFeelとかはどうなんやろね
SHARPのコンパクトクソやったわ
今はXperiaのコンパクトにして快適や
galaxyFeelとかはどうなんやろね
135: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:45:05.78 ID:Zh2ZXNUm00404.net
>>127
シャープクソやったんか
でも鴻海だかに買収されてマシになったって話やけど
シャープクソやったんか
でも鴻海だかに買収されてマシになったって話やけど
151: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:47:15.28 ID:OKWi+S/Q00404.net
>>135
Rのコンパクトはそこそこええで
Rのコンパクトはそこそこええで
99: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:40:09.49 ID:iQfBei8L00404.net
PCも持ってるやつ→なるべく小型で頼むわ
スマホ1台全振りのやつ→大型だいすき!
だいたいこれやろ、つまりスマ専カスが増えた結果
スマホ1台全振りのやつ→大型だいすき!
だいたいこれやろ、つまりスマ専カスが増えた結果
103: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:41:14.16 ID:RvNRdze3M0404.net
>>99
PC持ってても関係ないやろ
今での使いやすさはダンチなんやから
PC持ってても関係ないやろ
今での使いやすさはダンチなんやから
113: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:42:19.14 ID:abnaqcD700404.net
>>99
タブレットがそこまで普及しなかったからやね
タブレットがそこまで普及しなかったからやね
116: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:42:46.77 ID:mCUXm2drM0404.net
iPhone SEくらいのでかさで高性能なやつ作れやマジで
画面でかすぎは使いづらいんじゃ
画面でかすぎは使いづらいんじゃ
122: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:43:13.06 ID:ziLZxYkta0404.net
>>116
小人なん?
小人なん?
139: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:45:35.37 ID:mCUXm2drM0404.net
129: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:44:12.55 ID:9zppU/jlr0404.net
ベゼルレス6インチが最強やろ
これ位あればPCサイト見るのにも困らん
これ位あればPCサイト見るのにも困らん
137: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:45:14.95 ID:KBkCu8KT00404.net
そういや黄色スライム君ってバージョンアップしたアンドロイドではマジでなくなってるの?
142: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:46:14.29 ID:9vSxq8otM0404.net
>>137
クッソキモいのに変わってもうたで
クッソキモいのに変わってもうたで
146: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:46:46.96 ID:KBkCu8KT00404.net
>>142
残念だねぇ
残念だねぇ
153: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:47:28.49 ID:mCUXm2drM0404.net
>>137
iPhone寄りのクソキモに変わった
スライムくんを変更したのはマジのガチで無能
iPhone寄りのクソキモに変わった
スライムくんを変更したのはマジのガチで無能
138: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:45:15.84 ID:UeCjf4NqM0404.net
SE2デカくしたらアップルはガチの無能やと思う
144: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:46:40.58 ID:mCUXm2drM0404.net
>>138
ほんこれ
デカくなきゃできんことはデカい画面のタブレットでやるからええねん
ほんこれ
デカくなきゃできんことはデカい画面のタブレットでやるからええねん
145: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:46:44.40 ID:es3BrpB400404.net
3GSかえして
149: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:47:09.70 ID:KBkCu8KT00404.net
>>145
分かる
分かる
163: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:48:39.59 ID:9zppU/jlr0404.net
大画面化←問題ない、むしろ歓迎
薄く←ええけどイヤホンジャック消えるのは嫌
M字ハゲ←うーん…
薄く←ええけどイヤホンジャック消えるのは嫌
M字ハゲ←うーん…
188: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:53:09.17 ID:QMQRTPmLd0404.net
>>163
これ
これ
170: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:50:54.54 ID:v4B8pnbDr0404.net
縦に伸ばしてるだけで持ちやすさは変わってないのに何が問題なんて?
193: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:53:55.72 ID:TP0K1QkK00404.net
>>170
持ち運びに不便
ステータスバーなど画面上部に片手で届かなくなる
その他にも重くなる、電池持ちが悪くなるなど悪い事だらけ
持ち運びに不便
ステータスバーなど画面上部に片手で届かなくなる
その他にも重くなる、電池持ちが悪くなるなど悪い事だらけ
209: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:55:30.96 ID:v4B8pnbDr0404.net
>>193
昔よりも今のほうが電池の持ちが悪いんか?
昔よりも今のほうが電池の持ちが悪いんか?
229: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:56:56.97 ID:TP0K1QkK00404.net
>>209
中身が進化しすぎてるので昔と比べるのは無駄
だが今のコンパクト機とその他を比べれば違いは歴然
中身が進化しすぎてるので昔と比べるのは無駄
だが今のコンパクト機とその他を比べれば違いは歴然
251: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:58:57.94 ID:v4B8pnbDr0404.net
>>229
なんのための進化やねん
バッテリーの持ちを大画面化に成功しとるんやろ?
そんなの求めてないってことなんやろうけど
なんのための進化やねん
バッテリーの持ちを大画面化に成功しとるんやろ?
そんなの求めてないってことなんやろうけど
272: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:02:14.50 ID:TP0K1QkK00404.net
今どのスマホメーカーも進化し終わったスマホに付加価値付加価値でアホみたいなことしとる時期やろ
クソでかハイエンドを買う意味はまったくないからコンパクトをはやらせろ
>>251
画面が縦に伸びてなんの問題があるかと聞かれたから回答しただけやろ
ものを比較するときは比較項目以外同一条件にせな
クソでかハイエンドを買う意味はまったくないからコンパクトをはやらせろ
>>251
画面が縦に伸びてなんの問題があるかと聞かれたから回答しただけやろ
ものを比較するときは比較項目以外同一条件にせな
285: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:03:28.70 ID:v4B8pnbDr0404.net
>>272
伸びたせいでバッテリーの持ちが悪くなってるってなら分かるけどそこは維持しとるんやんけ
伸びたせいでバッテリーの持ちが悪くなってるってなら分かるけどそこは維持しとるんやんけ
294: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:04:18.23 ID:TP0K1QkK00404.net
>>285
伸ばさなければもっと良くなる
コレは縦長化の弊害
伸ばさなければもっと良くなる
コレは縦長化の弊害
311: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:06:16.90 ID:O+opsxRZa0404.net
>>294
コレよな
アホは「いやワイが使う分には問題ない」とか言うけど
コレよな
アホは「いやワイが使う分には問題ない」とか言うけど
331: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:09:25.87 ID:v4B8pnbDr0404.net
>>294
でもそれ言うたら画質上げなければもっと良くなるとも言えるじゃん
スマホの画面でFHDやそれ以上の画質が必要か? みたいな
でもそれ言うたら画質上げなければもっと良くなるとも言えるじゃん
スマホの画面でFHDやそれ以上の画質が必要か? みたいな
351: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:14:15.14 ID:NqV126NJM0404.net
>>331
実際zenfone4maxが1280×720だけど全然問題なさそうやしワイもスマホにFHDは過剰だと思う
huaweiのスマホは解像度落として電池長持ちさせるモードもある
実際zenfone4maxが1280×720だけど全然問題なさそうやしワイもスマホにFHDは過剰だと思う
huaweiのスマホは解像度落として電池長持ちさせるモードもある
352: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:14:54.07 ID:PD6KRn9Ja0404.net
>>351
スクショ撮った時に汚くなるから最低でもFHDは欲しいわ
スクショ撮った時に汚くなるから最低でもFHDは欲しいわ
171: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:51:01.40 ID:oWPdGL5WM0404.net
薄く薄くだけはほんまガイジ
誰が得してんの?ただ技術力でマウント取りたいだけやろ
誰が得してんの?ただ技術力でマウント取りたいだけやろ
178: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:52:10.56 ID:FjzeF1DW00404.net
>>171
厚くするよりはマシ
厚くするよりはマシ
172: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:51:22.46 ID:rR9mB5Faa0404.net
てかスマホは寿命短すぎない?
もっとPCみたいに4,5年使わせろや
もっとPCみたいに4,5年使わせろや
187: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:53:08.90 ID:7EkSabrYM0404.net
>>172
どうせ電池劣化するやん
どうせ電池劣化するやん
191: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:53:30.93 ID:UYO0gVava0404.net
>>172
バッテリーがあかんねん
バッテリーがあかんねん
181: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:52:26.20 ID:rR9mB5Faa0404.net
高すぎるハイエンドは嫌だし格安民が使ってるような安かろう悪かろうも嫌
良いミドル端末ないんか
良いミドル端末ないんか
186: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:53:01.83 ID:6wXWCgT400404.net
>>181
nova lite 2
nova lite 2
197: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:54:32.89 ID:U2cnlpNMH0404.net
219: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:56:11.17 ID:rR9mB5Faa0404.net
>>197
すまんがnova2とnova2 lite何が違うんや?
すまんがnova2とnova2 lite何が違うんや?
240: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:57:46.82 ID:6wXWCgT400404.net
>>219
novalite2はnova2の廉価版屋でただnova2の画面比率は16:9やけどnovalite2は189:9の縦長や
novalite2はnova2の廉価版屋でただnova2の画面比率は16:9やけどnovalite2は189:9の縦長や
182: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:52:32.87 ID:ETNo3COPa0404.net
iPhone6s plus→iPhone Xにする予定なんやが
違う点、気を付けた方が良い点あったら教えてクレメンス
違う点、気を付けた方が良い点あったら教えてクレメンス
227: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:56:42.54 ID:ETNo3COPa0404.net
誰か>>182教えてや
iPhone X民おらんのか?
iPhone X民おらんのか?
236: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:57:27.29 ID:rR9mB5Faa0404.net
>>227
ホームボタンがない
M字ハゲ
高い
顔認証
ホームボタンがない
M字ハゲ
高い
顔認証
233: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:57:08.89 ID:UYoCX0Cva0404.net
>>182
指紋認証廃止からの顔認証やろなぁ
ワイは別に気にならんからええけど
指紋認証廃止からの顔認証やろなぁ
ワイは別に気にならんからええけど
189: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:53:14.10 ID:UYO0gVava0404.net
スマホはバッテリーの進化が起きないとあかん
195: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:54:08.62 ID:cNqbaIjk00404.net
>>189
モバイルバッテリー持ち歩けばええやってなっとる感あるよな
モバイルバッテリー持ち歩けばええやってなっとる感あるよな
200: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:54:38.90 ID:UYO0gVava0404.net
>>195
それでもええかもしれんが充電しながら使うってなるのが
それでもええかもしれんが充電しながら使うってなるのが
198: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:54:35.36 ID:YAxrz5dkM0404.net
ゲームやるけどSEすこすこ民やで🙋
205: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:55:15.97 ID:yWK32DLY00404.net
>>198
一回XでゲームやるともうSEには戻れんわ
一回XでゲームやるともうSEには戻れんわ
202: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:55:04.47 ID:OZs1ZMa/00404.net
iPhoneSEが一番やわ
はよ次の出して
はよ次の出して
211: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:55:36.20 ID:sY5OTjpX00404.net
バッテリー内蔵型ばかりになったのはやっぱ買い替えさせるためなんやろなぁ
231: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:56:59.96 ID:UYO0gVava0404.net
>>211
防水があるからな
防水があるからな
234: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:57:14.36 ID:PNahcNEUa0404.net
245: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:58:17.07 ID:UYO0gVava0404.net
>>234
赤いとこ変形してるのはもういるらしいぞ
赤いとこ変形してるのはもういるらしいぞ
249: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 09:58:41.23 ID:set36oqld0404.net
>>234
それ実際に小指凹むからやめた方がええ
指3本と親指で挟む感じが一番
それ実際に小指凹むからやめた方がええ
指3本と親指で挟む感じが一番
261: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:01:03.62 ID:PSlnivu300404.net
そのうちSF物でよくある空中に画面浮かぶやつになってくれるのか
431: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:29:06.37 ID:A2g64Q4U00404.net
>>261
打ち合いになったらまず勝つわせめてスマ開けくらいは三つ巴みたいな画面や
打ち合いになったらまず勝つわせめてスマ開けくらいは三つ巴みたいな画面や
264: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:01:41.79 ID:UYO0gVava0404.net
最近のイヤホンジャックレス化の流れもどうなん?って思うわ
293: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:03:52.74 ID:eglvfF7900404.net
>>264
ワイはそこまで頻繁にイヤホン使うわけちゃうから
無線より適当な安イヤホン使える方が便利やな
ワイはそこまで頻繁にイヤホン使うわけちゃうから
無線より適当な安イヤホン使える方が便利やな
302: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:05:10.35 ID:UYO0gVava0404.net
>>293
ほんそれ
ほんそれ
266: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:01:53.14 ID:nePa9TMld0404.net
328: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:08:59.50 ID:ntkPt8f900404.net
>>266
漫画読む機械としてタブレットとしてだけほしい
携帯はしたくない
漫画読む機械としてタブレットとしてだけほしい
携帯はしたくない
273: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:02:18.02 ID:4P7lifvS00404.net
ペン使いたくてGalaxy noteにしたけどポケットに入らへんわ
やらかした
やらかした
304: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:05:40.03 ID:j40jHknD00404.net
>>273
ワイかな?
ワイかな?
275: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:02:26.84 ID:rQde8Xyy00404.net
むしろデカくないとバッテリー熱くなるぞ
287: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:03:32.93 ID:Lt+V9fx300404.net
>>275
デカくてもアチアチなんだよなあ
デカくてもアチアチなんだよなあ
282: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:03:19.08 ID:8R0bPuVkd0404.net
457: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:33:28.94 ID:yq8c07CV00404.net
>>282
これほしいけど絶対Nova lite2あたり買ったほうが満足感高いやろなって思ってまう
これほしいけど絶対Nova lite2あたり買ったほうが満足感高いやろなって思ってまう
284: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:03:24.17 ID:cNqbaIjk00404.net
iPhone7くらいのサイズ感がええわ
305: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:05:42.35 ID:MWHT6nuRp0404.net
ベゼルレスはええけどその分大きくするのなんやねん
その分小さくしてくれよ
その分小さくしてくれよ
312: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:06:23.21 ID:UYO0gVava0404.net
>>305
わかる
わかる
329: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:09:12.93 ID:eglvfF7900404.net
>>305
ほんまやで
5インチ全画面で本体サイズは以前の4インチ後半クラスとか来るのかと思ったら
6インチ前後に巨大化て
ほんまやで
5インチ全画面で本体サイズは以前の4インチ後半クラスとか来るのかと思ったら
6インチ前後に巨大化て
346: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:13:21.26 ID:Zh2ZXNUm00404.net
>>329
4インチ後半クラスもあるよ
4インチ後半クラスもあるよ
357: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:15:44.73 ID:pHYKiImya0404.net
>>305
ほんとこれ
16:9でいいから小型化してくれ
ほんとこれ
16:9でいいから小型化してくれ
324: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:08:05.06 ID:S9fG8pOY00404.net
前はコンパクトサイズが至高!だったけど最近はスマホで動画見ること多いからプラス系に次しようか迷ってる
325: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:08:45.72 ID:PD6KRn9Ja0404.net
>>324
タブレット買えばええやん
タブレット買えばええやん
336: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:11:49.54 ID:S9fG8pOY00404.net
>>325
iPad Pro持ってるで
でもベッドとか出先でとか、持ち出して手元で気軽に動画見る頻度はやっぱりスマホの方が全然高いし使いやすい
iPad Pro持ってるで
でもベッドとか出先でとか、持ち出して手元で気軽に動画見る頻度はやっぱりスマホの方が全然高いし使いやすい
349: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:14:00.72 ID:PD6KRn9Ja0404.net
>>336
それ逆にどういう時にタブレット使ってるんや?
絵でも書いてるんか?
それ逆にどういう時にタブレット使ってるんや?
絵でも書いてるんか?
537: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:44:09.05 ID:S9fG8pOY00404.net
>>349
ペンシル使ってPDF編集機としてが9割やな
元々それ目的で買ったしその用途なら神機やで
雑誌とか漫画は見易さはガチだけど目疲れるからほぼ使わない
ブラウジングもタブレットみたいなタッチ操作だと画面デカイ分手の移動範囲広がってダルいからほぼ使わない
↑
この2つは買って見て気付いた意外と微妙な点やな
ペンシル使ってPDF編集機としてが9割やな
元々それ目的で買ったしその用途なら神機やで
雑誌とか漫画は見易さはガチだけど目疲れるからほぼ使わない
ブラウジングもタブレットみたいなタッチ操作だと画面デカイ分手の移動範囲広がってダルいからほぼ使わない
↑
この2つは買って見て気付いた意外と微妙な点やな
332: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:10:27.04 ID:fLmfTonN00404.net
もうどこもかしこも5インチ以上で持ちにくいわ、肩コルわスマホきついわ
342: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:13:00.97 ID:T6VuO8XV00404.net
ガラケー型というかキー操作式のケータイってもう残ってないんか?
欧州製とかだったらまだあるのかな
欧州製とかだったらまだあるのかな
363: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:16:20.06 ID:ucIfnMoq00404.net
>>342
ブラックベリーとか
ブラックベリーとか
404: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:23:55.09 ID:T6VuO8XV00404.net
>>363
忘れてたわ
忘れてたわ
345: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:13:15.08 ID:hFE8u4ucM0404.net
360: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:16:07.52 ID:sv6lbTJYx0404.net
タブは片手で持てる7〜8.4 位が良いンゴ😳
スマホは小さくても👍
スマホは小さくても👍
375: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:18:52.47 ID:KMATxy2P00404.net
>>360
漫画読むのには9.7が調子ええんやけど
寝っ転がったりして使うには7インチがベストなサイズやったわ
漫画読むのには9.7が調子ええんやけど
寝っ転がったりして使うには7インチがベストなサイズやったわ
388: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:20:25.87 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>375
置いて使うなら大きくても良いンゴね😳
持ち運んだり手で持つとなるとでかいと重くてきつくなるンゴ
置いて使うなら大きくても良いンゴね😳
持ち運んだり手で持つとなるとでかいと重くてきつくなるンゴ
361: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:16:12.33 ID:Y67RCBU/a0404.net
P10Liteとかいう名機
落としてガラス割れたけどまだ使えるからこき使うで
落としてガラス割れたけどまだ使えるからこき使うで
368: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:17:14.81 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>361
HuaweiのP10LiteとM3は名機ンゴね😳
HuaweiのP10LiteとM3は名機ンゴね😳
372: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:18:07.26 ID:zITW3IqHd0404.net
ホログラムみたいなんはよ
378: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:19:04.81 ID:hFE8u4ucM0404.net
384: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:19:49.27 ID:MWHT6nuRp0404.net
スマホなんて外で使うのがほとんどなんやから多少画面小さくてもコンパクトの方が便利やろ
家では大画面のタブレット使えばええ
家では大画面のタブレット使えばええ
392: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:21:33.85 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>384
ワイもそう思うンゴ😳
スマホに画面の大きさはそこまで必要ない気がするンゴ
ワイもそう思うンゴ😳
スマホに画面の大きさはそこまで必要ない気がするンゴ
407: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:24:35.96 ID:5/7cYmau00404.net
>>392
アジア圏だとスマホをメインPCにしてる奴多いから大画面化しとるんや
アジア圏だとスマホをメインPCにしてる奴多いから大画面化しとるんや
416: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:26:53.66 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>407
なるほどそういう使い方になってるンゴね😅
タブと分けた方が電池も節約出来るンゴよねぇ
なるほどそういう使い方になってるンゴね😅
タブと分けた方が電池も節約出来るンゴよねぇ
394: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:21:47.13 ID:bhGdJh0aM0404.net
もう国内メーカーに期待しても仕方ないんやけど、グリップが効いてて持ちやすいとかそういう人間工学方面でがんばってくれんかな
401: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:22:39.60 ID:UYO0gVava0404.net
>>394
それはカバーでやる範囲やろな
それはカバーでやる範囲やろな
408: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:24:48.51 ID:Io30lZuwa0404.net
414: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:26:39.23 ID:50fb34yYa0404.net
>>408
マジかい
マジかい
464: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:34:15.78 ID:g59TqcbBa0404.net
>>408
ゲームボーイもっとでかいと思ってたわ…
ゲームボーイもっとでかいと思ってたわ…
485: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:36:31.85 ID:aVntjZTt00404.net
>>408
世界変わり過ぎやろ
世界変わり過ぎやろ
518: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:40:54.82 ID:g5Ey3ARRd0404.net
>>408
こんなちっこい画面でゲームしてたんやな
こんなちっこい画面でゲームしてたんやな
412: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:26:13.63 ID:KMATxy2P00404.net
ゲームしないからワイからしたら最近はスマホもタブもローからミドルクラスで普通に使い物になるからええ時代やわ
ちょっと前はハイエンドやないとKindleのアプリ開くだけでガクガクやったのに
ちょっと前はハイエンドやないとKindleのアプリ開くだけでガクガクやったのに
423: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:28:07.06 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>412
そうンゴよねぇ😳
良い世の中になったンゴ
そうンゴよねぇ😳
良い世の中になったンゴ
434: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:29:28.29 ID:wlV+lYcHM0404.net
>>412
antutuで4万あったら問題ないレベルやからな
快適かどうかは別としてSD430でも普通に動くし
antutuで4万あったら問題ないレベルやからな
快適かどうかは別としてSD430でも普通に動くし
438: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:30:13.18 ID:yq8c07CV00404.net
>>412
ネットで契約なしに買えるってのもいいよね
少し前までショップに行って契約交わして買わなきゃいけなかったのにええ時代や
ネットで契約なしに買えるってのもいいよね
少し前までショップに行って契約交わして買わなきゃいけなかったのにええ時代や
428: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:28:53.91 ID:QwFUg0Z000404.net
大きさなんか選べるやん
5以下はあまりないが
5.2からはある
5以下はあまりないが
5.2からはある
432: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:29:14.00 ID:QwFUg0Z000404.net
>>428
正確には5.15か
正確には5.15か
444: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:30:57.68 ID:2HlIxRM3M0404.net
448: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:31:45.60 ID:lU23Mluia0404.net
>>444
これお店で触ってみたらめっちゃ手にフィットしてビビった
これお店で触ってみたらめっちゃ手にフィットしてビビった
458: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:33:32.39 ID:TUwaie0a00404.net
8インチタブでなんjを見る快感を覚えると小さい画面にもどれないぞ
462: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:34:08.72 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>458
それ凄くわかるンゴ😳
それ凄くわかるンゴ😳
469: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:34:55.67 ID:TUwaie0a00404.net
>>462
大きさもそうだけど横が広いのはいいんごねぇ
大きさもそうだけど横が広いのはいいんごねぇ
481: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:36:05.28 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>469
横幅もあると余裕があって良いンゴよね😳
横幅もあると余裕があって良いンゴよね😳
472: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:35:11.16 ID:8q5kqsBR00404.net
486: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:36:39.76 ID:LuFXJu+M00404.net
>>472
すぐ壊れそう
すぐ壊れそう
493: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:37:34.89 ID:yq8c07CV00404.net
>>472
ワイも楽しみすぎて禿げそうや
いつ出るんやろかね…
ワイも楽しみすぎて禿げそうや
いつ出るんやろかね…
497: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:38:02.82 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>472
それは面白そうンゴね😳
それは面白そうンゴね😳
496: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:37:59.50 ID:EmGYO0Vf00404.net
510: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:39:22.72 ID:j9T6Mp9b00404.net
一昨日iPhone8+にかえたけど慣れたら問題ないわ
513: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:39:48.90 ID:4IMgr+Wmp0404.net
片手で扱えるSEいまだに最強
543: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:45:09.73 ID:v2k9Cdfsd0404.net
548: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:45:47.20 ID:qKtZZWu200404.net
>>543
充電しろ
充電しろ
549: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:46:01.10 ID:4P7lifvS00404.net
>>543
見た目そのままもう2まわり小さくしてほしい
見た目そのままもう2まわり小さくしてほしい
546: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:45:19.86 ID:Q45/M9l5a0404.net
562: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:49:03.49 ID:tVk3CPv100404.net
>>546
当時はデカすぎやろと思ったけど今ならそんな違和感ないやろな
時代を先取りしたサイズ感
当時はデカすぎやろと思ったけど今ならそんな違和感ないやろな
時代を先取りしたサイズ感
624: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:03:21.88 ID:TWU8YRM6M0404.net
iPhone X高いけど買って良かったわ
やっぱりスマホはケチったらアカン
やっぱりスマホはケチったらアカン
635: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:07:12.05 ID:yq8c07CV00404.net
>>624
スマホは他の家電やら車なんかと違って1日中肌見放さず持ち歩いて毎日使うものだからいくら高くても元なんていくらでも取り返せるしその価値があるものだって同サロのオネエが言ってた
スマホは他の家電やら車なんかと違って1日中肌見放さず持ち歩いて毎日使うものだからいくら高くても元なんていくらでも取り返せるしその価値があるものだって同サロのオネエが言ってた
664: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:14:19.31 ID:0VvtriJY00404.net
iPhone6sの4.7めっちゃ気に入ってるから
次買い換えるときまた6s買おうかな
次買い換えるときまた6s買おうかな
670: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:15:24.83 ID:QHD0NFoC00404.net
>>664
8にしたら?
8にしたら?
700: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:21:37.24 ID:0VvtriJY00404.net
>>670
画面サイズ4.7なのか
ええな、考えとくわ
画面サイズ4.7なのか
ええな、考えとくわ
679: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:17:43.24 ID:PCt09hHPd0404.net
681: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:18:15.98 ID:SpGbCpQuM0404.net
>>679
草
草
684: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:18:40.40 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>679
草😳
毎日折れそう
草😳
毎日折れそう
687: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:19:04.60 ID:KXBCC1+Z00404.net
693: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:20:16.86 ID:wcdYoan3M0404.net
ワイは8インチタブレットがメイン機や
710: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:24:39.02 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>693
8インチにsim突っ込んだらスマホいらないンゴ😳
8インチにsim突っ込んだらスマホいらないンゴ😳
715: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:26:06.19 ID:KXBCC1+Z00404.net
>>710
8インチってなんで低価格帯のみに廃れたんやろな
結構需要あるサイズやと思うんやけど
8インチってなんで低価格帯のみに廃れたんやろな
結構需要あるサイズやと思うんやけど
719: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:27:17.30 ID:IPRW9Dbx00404.net
717: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:27:05.60 ID:DG/YpHyBa0404.net
738: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:32:22.24 ID:bc7Izd6K00404.net
723: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:27:43.56 ID:IPRW9Dbx00404.net
731: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:31:00.91 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>723
Huaweiは7インチも頼むンゴ😳
Huaweiは7インチも頼むンゴ😳
733: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:31:17.04 ID:IPRW9Dbx00404.net
>>731
Tシリーズで我慢するんや
Tシリーズで我慢するんや
736: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:31:59.61 ID:sv6lbTJYx0404.net
>>733
あれだと体感で遅いからM3のスペは欲しいンゴ…😳
あれだと体感で遅いからM3のスペは欲しいンゴ…😳
740: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 11:33:07.34 ID:IPRW9Dbx00404.net
>>736
7インチと8インチのサイズほとんど変わらんから8インチをすこれ
7インチと8インチのサイズほとんど変わらんから8インチをすこれ
334: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:10:51.11 ID:H0Uh8VbP00404.net
SF映画みたいに画面が空中に浮き出る時代が来るんですかね…
482: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:36:09.55 ID:jYiPxBacd0404.net
iPhone7でさえデカく感じる
582: 風吹けば名無し 2018/04/04(水) 10:53:33.36 ID:Fwys8te500404.net
昔使ってたiphone4Sとかまだ家にあるけど
こんなちっこい画面でよくやってたなと思う
3.5インチとか今じゃ考えられん
こんなちっこい画面でよくやってたなと思う
3.5インチとか今じゃ考えられん
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522801416/

◆スマホメーカー「もっと薄く!もっと大画面に!!もっと多機能に!!!」ワイ「はぁ〜」
◆今のスマホがデカ過ぎる問題wwwwwww
◆スマホは流行らないと思ってた奴wwwww
◆【画像】スマホの持ちすぎで指がやばい
◆【画像あり】ドコモが「小指で固定するスマホの持ち方は危険」と警告 指が変形する可能性
◆【画像あり】小指でスマホを支える持ち方のやつ 曲がるで
◆【画像あり】スマホの正しい持ち方ってどっちなの?
◆【画像あり】電車でスマホをすげー変な持ち方してた奴を見たんだが
◆【注意喚起】 スマホの使いすぎで小指が変形する人が急増(画像あり)
◆今のスマホがデカ過ぎる問題wwwwwww
◆スマホは流行らないと思ってた奴wwwww
◆【画像】スマホの持ちすぎで指がやばい
◆【画像あり】ドコモが「小指で固定するスマホの持ち方は危険」と警告 指が変形する可能性
◆【画像あり】小指でスマホを支える持ち方のやつ 曲がるで
◆【画像あり】スマホの正しい持ち方ってどっちなの?
◆【画像あり】電車でスマホをすげー変な持ち方してた奴を見たんだが
◆【注意喚起】 スマホの使いすぎで小指が変形する人が急増(画像あり)
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 22:45 ▼このコメントに返信 >お前が困らなくてもみんな困ってるんやで
この発想があるのに「お前が困ってもみんなは困ってない」という方向に想像力が回らないのが謎
大画面の方が使いやすい・見やすいって人が多いからそういうのが増えてるんやで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 22:46 ▼このコメントに返信 6インチ台のファブレット名乗ってた奴は死んだが
7インチ台のタブはまだギリ生き残ってるやろ
布団の中で使うのに便利ですし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 22:50 ▼このコメントに返信 isw11fくらいのサイズにしてくれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 22:52 ▼このコメントに返信 突然のクソデカニワトリ君で草
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 22:57 ▼このコメントに返信 スマホはもういいよ
ARグラスで空中に30インチの画面を複数開けるようにしてよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:01 ▼このコメントに返信 手が小さいからSEでギリギリ片手で操作できる。あんま大きいと落としそうで怖い〜
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:02 ▼このコメントに返信 4インチとかホビット用だろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:05 ▼このコメントに返信 縦長のスマホで電子書籍とかどうなんや?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:08 ▼このコメントに返信 ポケットに入れて邪魔にならないサイズがいい
今のiPhone(plusじゃない方)がギリギリのサイズ感
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:09 ▼このコメントに返信 iPhone3G の頃のサイズでも構わないんだけどな。
カセットテープのサイズ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:09 ▼このコメントに返信 アンドロ民でデカ画面派だけど582と同じだわ
昔の使ってたスマホ見たら画面の小ささにビビる
まぁ持ちやすさは言わずもがな小さいほうだろうけどねぇ
背中につけるリング買ってみようかなと思いつつも結局買ったことねぇや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:11 ▼このコメントに返信 画面小さいと目が疲れるのよね〜。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:15 ▼このコメントに返信 え、嫌なら買わなければ良いんじゃ…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:20 ▼このコメントに返信 確かに大きくて邪魔だし、片手で操作しにくいんだよなー
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:28 ▼このコメントに返信 5s最強だよな
スマホゲーでもやらん限り十分過ぎるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:35 ▼このコメントに返信 最近のゲームはでかいのに合わせてどんどんボタンちっさくなっていってるね
みんな片手操作しないのかな?でかいのじゃ無理でしょ
女とかもっとちっさいの欲しい人いるんじゃないか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:37 ▼このコメントに返信 Xperiaのコンパクトモデルの場合
2010年 X10 Mini 3.0インチ 高83mm 幅50mm 厚16mm 重88g
2011年 ray 3.3インチ 高111mm 幅53mm 厚9.4 mm 重100g
2012年 SX 3.7インチ 高115mm 幅54mm 厚9.4mm 重95g
2013年 Z1 Compact 4.3インチ 高127mm 幅65mm 厚9.4mm 重140 g
2014年 Z3 Compact 4.6インチ 高127mm 幅65mm 厚8.6mm 重129g
2017年 XZ1 Compact 4.6インチ 高129mm 幅65mm 厚9.3mm 重143g
2018年 XZ2 Compact 5.0インチ 高135mm 幅65mm 厚12.1mm 重168g
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:37 ▼このコメントに返信 なんやかんや理由つけて大型化を正当化してるけれど、単に老眼が増えただけだろ。
画面に顔近づけて使ってる人を見ることが多くなったけれど、そうまでしてスマホにかじりついてる姿は哀れ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:38 ▼このコメントに返信 米15
Apple「更新だ。iOS重くしておいたぞ」
Apple「更新だ。古いiOSではアプリ使えないようにしておいたぞ」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:41 ▼このコメントに返信 これから目が悪くなるから大きい方がええやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:45 ▼このコメントに返信 4.7使ってるけど5インチ以上使ってる人から
動画や写真、マップなんかを見せられるとやっぱ見やすくていいなあと思う
一長一短、結局何を重視するかその人次第
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:55 ▼このコメントに返信 冬はいいんだよ
上着のポケットに入るから。
問題は夏!
5インチ以上のスマホはポケットに出し入れしづらくて無理やねん。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月04日 23:57 ▼このコメントに返信 米21
その人次第だけど選択肢が減ってるって話だぞ?
趣旨理解してっか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 00:04 ▼このコメントに返信 やわらかスマホの時代が来るね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 00:05 ▼このコメントに返信 多分将来は自分だけに色々見えて、脳の指示で操作するメガネとか何かになるんだろ
そのせいで電車に乗ってる奴らが全員目がイッてる時代がくる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 00:07 ▼このコメントに返信 全世界で小型端末の需要がないんだから出るわけない
自分たちは声のデカい少数派ってこと忘れるな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 00:09 ▼このコメントに返信 6インチないと使いづらいだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 00:16 ▼このコメントに返信 ガラケー使えばいいのに
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 00:43 ▼このコメントに返信 実際男で手デカい方だけど5インチですらギリギリだわ
得に仰向けで使う時両手で支えないといけないとかもうね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 00:53 ▼このコメントに返信 確かに初代〜デカくなる前のiphoneの大きさはフォンとして良いね
サブで7〜8のタブレットの両刀が最強なのになぁ・・・
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 01:16 ▼このコメントに返信 アプリ開発者は親指が伸びるんだろうなっていう設計するのいい加減やめて欲しい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 01:21 ▼このコメントに返信 よく支那フォン買えるんだなあ…
中に何を仕込んでるかもわからずに
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 01:48 ▼このコメントに返信 米15
iPhoneなんてゲーム特化端末やん。。
ゲームしないならAndroidでもガラケーでもなんでもいいやろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 07:22 ▼このコメントに返信 大画面高価格と小画面低価格の二路線用意すればどちらの需要も余すことなくかいしゅうできるのに
アップル無能
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 07:35 ▼このコメントに返信 米30
初代・2あたりはデカイし分厚いしで使いにくいだけなんだよなぁ。
3〜5がベスト
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 08:17 ▼このコメントに返信 Mハゲは絶対許せない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 08:30 ▼このコメントに返信 老眼なんで小さいとつらい といってポケットに入らんのも困るから、6.8をタブレット代わり、通話はガラケーにしてる
中年層には大画面のニーズあると思うよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 11:10 ▼このコメントに返信 バッテリーに不満あるやつはK10000proを買うといい
なお
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 11:51 ▼このコメントに返信 最近3年ぶりに同じ機種で買い替えたけど本体は同じサイズなのに画面だけでかくなってるのは感動したわ
しかも薄型軽量で性能は2倍以上、ほんますごいで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:10 ▼このコメントに返信 米39
それ全然違う機種じゃん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 13:57 ▼このコメントに返信 ズルトラの後継機まだかよ、5年以上待ってるんだが?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月05日 15:54 ▼このコメントに返信 ascend mate 7は6インチやな
ファブレットアピールしてた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月07日 09:16 ▼このコメントに返信 スマホで動画見るからデカい方が良い←2m離して見るとかならまだしもどうせ顔の真ん前に持って来て見るのに何言ってんだ