- 1:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:10:51.60 ID:DSdFugVZd.net
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話大手3社は4月10日、電話番号宛にチャット形式で文字・画像・動画を送信できる「+メッセージ」(プラスメッセージ)を、
各社のスマートフォン、タブレット利用者向けに提供すると発表した。提供開始時期は5月9日(Android版)を予定しており、アプリをインストールすればパケット通信料のみで利用できる。
- 6:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:12:11.75 ID:DSdFugVZd.net
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000010-bcn-prod
- 3:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:11:40.58 ID:ygvk63flM.net
-
後手後手
後手後手
- 4:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:12:02.80 ID:Q4GvRLOoF.net
-
マジかよLINE使うわ
- 9:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:12:46.42 ID:WVkRYIv30.net
-
よっぽど便利な要素がないと移行せんやろ
- 2:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:11:30.88 ID:DSdFugVZd.net
-
「LINE」「Facebook Messenger」などのチャットアプリが普及しているが、これらのサービスでは、同じアプリを使用し、互いに「友だち」として承認した相手との間でしか確実にコミュニケーションをとることができなかった。
これに対して+メッセージは、SMSと同様に携帯電話番号さえ知っていれば送信することができる。SMSでは全角70文字以内の文字のみだったが
- 727:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:13:11.58 ID:Q9QRdjZnp.net
-
>>2
要するこれLINEの電話番号からの友達登録拒否の機能無くしただけやん
そもそも難易度が友達承認>携帯番号ゲットになってるのが草
- 15:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:13:21.55 ID:TykZ5F8ld.net
-
電話番号教えずにできるのが利点やろ
- 16:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:13:26.18 ID:xZiHjvfRa.net
-
>SMSと同様に携帯電話番号さえ知っていれば送信することができる。
悪用待ったなし
- 17:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:13:30.15 ID:Pf7byy9ca.net
-
番号お漏らしで迷惑チャット来まくるんやね
- 904:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:38:01.20 ID:DdmEYnRwa.net
-
>>17
これ
迷惑メッセと電話の嵐よ
- 22:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:13:55.82 ID:hFA63sGWp.net
-
ラインもヤクザみてーなやり方で普及したよな
電話帳の情報で強引に友達追加するグレーな手法
- 657:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:07:11.87 ID:pwWkjD+NM.net
-
>>22
紐付け感が気持ち悪くて即ヤメたわ
- 682:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:09:04.03 ID:IGAnqoSH0.net
-
>>657
ライン「お友達ですか?(知らん奴ズラー)」
ワイ「ヒエッ」
- 27:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:14:19.44 ID:u+YkqFe+a.net
-
ここまで浸透してるツールをどうやって終わらせるというのか
- 33:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:14:52.19 ID:wfk5oXSqx.net
-
誰が使うねん
- 36:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:14:58.42 ID:v3Q1NG1J0.net
-
買ったスタンプ全部移行できるなら考えたるわ
- 57:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:16:39.33 ID:EtOD175d0.net
-
名前がインパクトないわ
- 59:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:16:42.35 ID:8U9usTYE0.net
-
同じ機能性やったらわざわざ乗り換える意味ないしな
ライン超える要素ないと話にならんで
- 65:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:17:20.93 ID:gqi4I+L00.net
-
すまん、これラインから乗り換えるメリットある?
>格安SIM(MVNO)やサブブランド(UQmobileやワイモバイル)では利用できません。(キャリアのSIMとアカウントが紐付いているため)なお、格安SIMを排除する意図はなく、業者からの要望を聞きながら、オープンに対応を検討するとしています。
http://japanese.engadget.com/2018/04/10/line-3-5-9/
- 75:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:17:52.50 ID:LauQ7B5e0.net
-
>>65
ほなまた…
- 76:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:17:52.55 ID:9PqI+fPQM.net
-
これは何の意味があんねん
- 79:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:18:30.68 ID:pbVe8hDvd.net
-
大手3社で電話番号知ってれば繋がれる
IDだけ知ってれば使える
どっちが便利やろうなぁ
- 98:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:19:40.15 ID:jsA4P0yna.net
-
今どき電話番号交換することなんて仕事以外でないやろ
実際ワイは電話番号しらんやつ結構おる
- 116:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:21:26.46 ID:xZPgxViy0.net
-
ほーん
まあワイはLINEつかうけど
- 123:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:21:43.18 ID:RvJ3PcHS0.net
-
でもLINE一強で依存してるのも良くないと思うんだよな
まあ使うんだけど
- 124:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:21:48.42 ID:fWI7Z1i5d.net
-
やることが7年遅いんだよ
- 128:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:22:00.53 ID:Asknj58ka.net
-
煽り抜きで7年くらい遅い
もうLINEが連絡ツールとして昔のメール並に定着してるし挽回不可能
- 136:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:22:44.10 ID:JJmtZcPn0.net
-
談合三兄弟隠す気無くて草
- 141:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:23:24.06 ID:8CA0yYkD0.net
-
使用イメージやで
- 147:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:23:46.90 ID:lFJirGeC0.net
-
>>141
パクリやん
- 157:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:24:48.17 ID:eHO09+1r0.net
-
>>141
LINEでいいじゃん
- 159:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:24:54.60 ID:xZiHjvfRa.net
-
>>141
既読っぽいのあるな
- 187:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:26:59.08 ID:8CA0yYkD0.net
-
>>159
既読機能は確定やで
また、無料の専用スタンプを当初は500点用意するほか、複数人で同時にメッセージを送りあえるグループメッセージ機能も備える。既読機能も備えるが、オンオフも設定できる。
- 160:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:24:54.62 ID:tMwU8F/J0.net
-
>>141
スタンプ買ってるしLINEでええわ
- 163:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:25:12.33 ID:CWQt0WwmM.net
-
>>141
Lineサイドはこれ訴えられられるやろ
- 189:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:27:10.35 ID:DtKm8t+jH.net
-
>>163
既存のメッセージアプリ全部これだろ
- 200:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:27:57.52 ID:4HNlVCan0.net
-
>>163
LINE自体iMessageのパクリだし多少はね?
- 264:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:32:07.01 ID:kNiKkrwv0.net
-
>>200
どう考えてもWhatsAppのパクリやろ
- 156:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:24:47.54 ID:DbfMOvFVd.net
-
LINEはもう定着したからな
そっから客を奪うって難しいやろ
- 167:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:25:23.89 ID:hhNk3Iy0a.net
-
ラインはスタンプ需要多いらしいから奪うのきついだろ
- 181:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:26:43.79 ID:foAegdPSH.net
-
ガチでLINE友達がマッマとパッパしか居ないからどうでもいいンゴ……
- 186:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:26:58.11 ID:czjMNVYZ0.net
-
電話番号とアドレスに変わるものを作った方がいいわ
変えるのも知らせるのもダルすぎる
- 190:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:27:16.76 ID:wrVHTyTbM.net
-
すまん
全然差別化できてなくね?w
- 220:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:29:23.12 ID:v7rJkV9da.net
-
>>190
これ
- 198:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:27:54.97 ID:KTDJ/Fp/0.net
-
今LINE使ってるやつが移行するメリットは?
- 244:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:30:41.42 ID:q8MhXuqWp.net
-
>>198
ないやろね
じきに各社端末プリインとかするやろけど
- 213:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:28:57.47 ID:8CA0yYkD0.net
-
>5月9日にAndroid版を公開、iOS版は「準備ができ次第提供」
は?こいつ日本のiPhoneのシェア知ってて言ってるの?
- 226:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:29:46.04 ID:4dvBj45r0.net
-
>>213
Appleの認証に時間かかんねん
許せ
- 257:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:31:35.66 ID:q8MhXuqWp.net
-
>>226
あまりのセキュリティのお粗末さにAppleにリジェクトくらいそう
- 215:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:28:58.96 ID:bMBRY8vN0.net
-
潰すことしか考えてへんのが最高にアホ
- 233:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:30:06.50 ID:HpN8hjpM0.net
-
ラインが強いのは携帯番号を教えなくていいとこやろ
嫌なやつならラインだけ教えてブロックしとけばええし
- 235:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:30:10.96 ID:R8qyeR5i0.net
-
キャリアメールソフトすらろくに作れんくせに安定したのができるわけないやろ
- 339:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:38:45.55 ID:BdhkhByWd.net
-
今更過ぎるやろ
会社の簡単な連絡ももはやLINEなんやぞ
- 382:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:42:13.64 ID:JecLqhiY0.net
-
とっくの昔に携帯会社の垣根なんて超えてしまってるのに今更何言うてんねん
- 457:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 14:49:12.73 ID:GuNsyqIxp.net
-
なんJで叩かれてるってことは多分流行るんやろうなあ
- 591:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:00:52.78 ID:1aIIrOgF0.net
-
どっちでもええわ
どっちでもええからLINEのままや
- 594:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:01:24.64 ID:gTvCQgPX0.net
-
このアプリを開発する部署の連中ですら使わなそうなサービス
- 607:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:02:41.32 ID:OzupZkXH0.net
-
もう3社共同でLINE買収すればええやろ
- 614:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:03:29.76 ID:no8p4/gap.net
-
>>607
これが1番手っ取り早い
ガチればいけるやろ
- 624:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:04:20.33 ID:EuWEU5asp.net
-
>>614
こんなけつの穴舐めるような屈辱やるわけない
- 754:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:16:07.20 ID:otkTuTZ20.net
-
LINEってすぐ壊れるよな
LINE教えてって若い女の子に言うとみんな壊れたって言うし
- 872:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:33:54.38 ID:0dR5HdgMd.net
-
サービス始まる前から詰んでるのわかっててやる奴
- 948:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:44:48.66 ID:ZJZ8fFgE0.net
-
無理に用途を考えるなら仕事用とプライベート用を分けるくらいかな
- 961:風吹けば名無し:2018/04/10(火) 15:46:24.89 ID:uBxnOZWpM.net
-
もうLINE使ってるからいいや
面倒だわ
って流れなんだけどどうすんの?
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523337051/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:05 ▼このコメントに返信 朝鮮資本じゃないってだけでも需要はあるのでは?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:05 ▼このコメントに返信 二番煎じ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:07 ▼このコメントに返信 行政サービスやら大手配送会社の再配達依頼やらがコレで出来るようになるなら使うけどね
無理だろうね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:11 ▼このコメントに返信 データ通信のみの格安SIM対応したら考える
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:16 ▼このコメントに返信 「もう3社共同でLINE買収すればええやろ 」がFA
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:23 ▼このコメントに返信 楽天さんと格安SIMさんは仲間はずれか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:27 ▼このコメントに返信 プリインがまた増えるな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:29 ▼このコメントに返信 楽天に対する嫌がらせ程度のアプリだろw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:36 ▼このコメントに返信 RCSでしょ?
SMSと同じ世界規格のはずだけど。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:37 ▼このコメントに返信 いまキャリアに残ってる情弱を縛り付けときたいからなんだからsimなしでも自由に使えるLINEを買収なんてするわけ無いだろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:40 ▼このコメントに返信 LINEばりに版権スタンプ囲んで毎週牛丼ドーナツ百均プレゼントすれば併用する層は出てくるんじゃない?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:42 ▼このコメントに返信 朗報と見せ掛けて、またサーバが南トンスルランドだったりしないだろうな?
しかもこの期に及んでLINEなんか平気で使ってる連中が、今更乗り換えるとも思えない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:43 ▼このコメントに返信 名前が悪い
もっとキャッチーな名前じゃないと使いやすくても広まらん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:46 ▼このコメントに返信 本当はLINEなんて使いたくないが、周りが使ってるからどうしても使わなきゃならんのがな・・・
WhatsAppとか周りの奴は多分知らないと思うし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:46 ▼このコメントに返信 電話番号宛にチャット形式
バカジャネーノ、SNSでのトラブルが問題になってのにさらに個人情報を渡すようにするとか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:50 ▼このコメントに返信 LINEキモイと思ってる層は一定数いるだろうけど
そいつらだけが使ってもってとこだろうしなぁ
今LINE普通に使ってる奴も乗り換えちゃう何らかのでかいネタが無いとあかんやろな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 17:54 ▼このコメントに返信 LINEはキモいから使ってない
それ以前に連絡を取り合う友達が1人もいないんだけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:00 ▼このコメントに返信 それより端末販売から撤退してください。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:02 ▼このコメントに返信 ドコモはだいぶ前から法人用があったよなたしか。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:05 ▼このコメントに返信 俺は絶対使わないと思うけど、どういう層を想定してどういうマーケティングをするのかは気になるw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:07 ▼このコメントに返信 米1
これ
LINEから個人情報ダダ漏れって話が完全に忘れ去られてるよね…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:15 ▼このコメントに返信 電話番号教えるだけで良いのは素晴らしいと思う
これで既読機能のon,offがあるならのりかえたい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:21 ▼このコメントに返信 親が子供に使わせるところから数年がかりで侵食する計画かな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:25 ▼このコメントに返信 いつもの囲い込みか
やるには5年遅いけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:30 ▼このコメントに返信 今SNSで重要なのは半匿名化じゃないんか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:33 ▼このコメントに返信 魅力があるとすれば既読とかいうトラブルしか生まない糞機能をOFFできるくらいやん
ソフバンの乞食フライデーをアプリ連携にしていけば流行るんじゃね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:38 ▼このコメントに返信 おばちゃんが最近スマホにしてLINEいれとったけど
見事に電話帳から全部登録されててクソじゃまくさいことになってるわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:41 ▼このコメントに返信 格安SIM対応しない時点で倒す気ないだろ・・・
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:43 ▼このコメントに返信 あまりにも遅すぎるだろ
兎と亀がゴールした後ようやくスタートしたぐらいには遅い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:47 ▼このコメントに返信 ※17
キモイんじゃなくて、使う機会が皆無なだけやろ?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:52 ▼このコメントに返信 ただの下位互換やな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 18:56 ▼このコメントに返信 一通10円くらいかな?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:02 ▼このコメントに返信 LINEに対抗はキツいだろ
最低でも必要最低数のスタンプは無いとお話にもならなさそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:06 ▼このコメントに返信 米21
LINE側には番号とIDはわかるが、その他の個人情報がどこから漏れてるのかって言うことは気にしないのか?w
番号と個人情報を紐付けるのはLINE側だけじゃ無理なのにさ。
個人情報が〜っていう人は何故かその点だけはスルーしてる。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:08 ▼このコメントに返信 国内限定のガラパゴスサービスで技術的には勝ってたのに海外に負けた過去をお忘れか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:13 ▼このコメントに返信 しょせん国内向けの規模でしか商売できん時点で終わっとる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:14 ▼このコメントに返信 3社内だけのガラパゴス規格?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:17 ▼このコメントに返信 LINEは朝鮮人に情報ダダ漏れですからね。
セキュリティを考慮して乗り換える人は結構いるでしょう。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:19 ▼このコメントに返信 流石に使う奴おらんわラインの劣化版にすぎんのに誰が乗り換えるの
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:21 ▼このコメントに返信 米38
いるわけないじゃん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:22 ▼このコメントに返信 ※9
そうそう。記者がアホすぎる。
SMSが古くて不便だからアップデートされた。新しい規格は国内三社のガラパゴス規格ではなくて世界的に採用されるもの。だから日本も採用した(せざるをえない)。
各社バラバラにやっても不便なので一斉に導入する。
なぜかLINEに対抗して作られたと情弱を大量に釣る記事に。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:23 ▼このコメントに返信 そもそもラインて携帯だけでやってるわけでもないのに
連絡できるのが3社と契約してる人に限られる時点で需要ない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:24 ▼このコメントに返信 ラインとか訳も分からず使ってる人もすごいけど、実態を知りつつ使ってる人はさらにすごいね。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:46 ▼このコメントに返信 個人情報ダダ漏れのLINEよりかはマシだと思うけど
やる事なす事全てが遅い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:47 ▼このコメントに返信 使うほど料金安くなるくらいにしないと誰も使わん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:50 ▼このコメントに返信 hangoutで充分
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 19:51 ▼このコメントに返信 まあ建前だけ参加してるサークルとか、LINE教えたくないけどチャットは参加しなきゃいけないような場合に使えるかもな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:30 ▼このコメントに返信 米34
位置情報送信機能
相手や自分の名前を呼ぶ
プロフィール画像
タイムライン
写真
全部揃っとるやん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:32 ▼このコメントに返信 電話番号なんて
8桁×3の3億通りしか無いんだから業者入ってくるだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:34 ▼このコメントに返信 電話番号でも遅れるとか迷惑メッセージまったなしじゃねえか。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:34 ▼このコメントに返信 米17 逆ぅー
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:37 ▼このコメントに返信 1
21
38
資本が朝鮮がどうとか気にしてんのは陰のネトウヨだけで大多数の無関心は気にせんよ。俺らやあんたら、ラインほどの大企業が得する漏洩するような情報持ってるんか?w
お好きに移行してどうぞ
これで誰と連絡取り合うのかしらんけどw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:40 ▼このコメントに返信 連絡先に「お母さん」しか居ない(居てあと友達2、3人?の)奴らがラインのセキュリティやら資本国気にしてるとか滑稽通り越して涙でるわ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 20:48 ▼このコメントに返信 ガラケーでもできるなら需要ある
ガラケーのラインサービス終了しちゃったからな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 21:00 ▼このコメントに返信 米52
政府が「いつでも閲覧できます」って公表してんだから見れるんだろ
日本とは法律が違うんやぞ?
平和ボケどころじゃないなゆとり
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 21:06 ▼このコメントに返信 米55
それはデマだよ
なんで自分で調べずにまとめサイトとかの情報を鵜呑みにするんだろう?
ビッグデータの収集に関してはGoogleもAppleもやってる
それは利用者の動向や傾向であって個別のメール内容や履歴ではない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 21:42 ▼このコメントに返信 超える部分…なし!!wwww
どないすんねんこれ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 21:58 ▼このコメントに返信 米56
それがデマって何情報?
新聞にも載ったし、ネットに記事も残ってるけど?
企業が自分の企業のデータを集めるのと、政府が企業のデータを収集するのでは全く違う
そしてメール内容や履歴を傍受していないとは何処にも書かれていない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 22:07 ▼このコメントに返信 simフリー端末の拡大に今更慌てる大手三社。
足掻きっぷりが哀れ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 22:12 ▼このコメントに返信 LINE超えられるなんて思ってないやろ
何も手を打たないっていうことは立場上出来ないから、似たアプリ作って仕事したつもりになってるだけ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 22:27 ▼このコメントに返信 Skypeで足りてる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月10日 22:37 ▼このコメントに返信 55
じゃ仮に韓国政府と韓国企業と何なら韓国人全員がお前のメッセージ見れるとしても、なんか困る事あるのか?笑
まさか…何か機密情報でも扱う特殊警察にでもお勤めですか…?ご苦労さまです…^ ^
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月11日 00:33 ▼このコメントに返信 プラメって略されるのかな。
よーするにショートメッセージとかショートメールとか各社ごとに微妙に違ってたショートメッセージサービスのフォーマットを統一したよってだけの話でしょ。
企業なんかが業務用携帯で連絡ツールとして使うのにいいんじゃない。
LINEなど外部アプリインストール禁止の所もあるし。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月11日 01:14 ▼このコメントに返信 昔から言われてるけど中韓に情報パクられるのはいやがるのにアメリカにパクられても何も思わないのな。不思議。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月11日 02:58 ▼このコメントに返信 いいやん思ったら大手3社だけかよ
無能アンド無能
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月11日 03:53 ▼このコメントに返信 仕事でSMS使う事あるから文字数が増えたのは良い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月11日 12:39 ▼このコメントに返信 公用には使えそう