1: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:26:56.96 ID:+qnn8Ztr0.net 
頭スッキリ
集中力アップ
謎の高揚感

デメリット一切なし



2: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:27:13.96 ID:+qnn8Ztr0.net 
依存性が無い分覚せい剤よりええわ

3: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:27:19.85 ID:rxVp1jvYd.net
中毒






8: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:28:26.14 ID:9ermtU7j0.net
全く効かない体質ワイ咽び泣く
日本人はカフェイン耐性強い奴多いらしいで、緑茶にカフェインが含まれてるから

11: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:29:25.87 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>8




コーヒーとかやなくて錠剤でTOREYA

12: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:29:50.53 ID:vM5zHClz0.net
>>1
謎の高揚感以外は気のせいらしいで依存性もあるやろ

15: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:31:08.02 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>12
眠気冷めるのはガチ
ワイ今28時間起きてるけどカフェイン錠飲んでるから眠くないで
今日の就寝予定は23時やそれまでネトゲで金策やで〜

13: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:30:03.04 ID:zkxYf42TK.net
飲まない(飲めない)時にどうにも変化しないならデメリットはないな

14: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:30:16.40 ID:FrnKqLTMM.net
パニック障害を併発するからあんまとったらアカンよ言われた

19: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:31:38.53 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>14
元からパニック障害だからセーフ

22: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:32:29.61 ID:lV4kqEhKM.net
>>19
仕事は何やってる?
パニック障害やと大変やろ

24: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:32:54.37 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>22
仕事はネトゲで金策や

29: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:34:07.78 ID:EcgfAJ970.net
>>24
それ仕事ちゃうやろ

16: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:31:17.68 ID:A0mvrdl60.net




せや!エナドリにアルコールいれたろ!

21: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:32:29.42 ID:xF4akImi0.net
>>16
ノンカフェインやん

39: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:38:16.98 ID:vgRoREI9a.net
>>16
どうせサンガリアの栄養ドリンクチューハイみたいなもんやろ?

18: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:31:32.56 ID:nd7kwuzw0.net
気持ちよくならんやろ
あんなの心臓に負担かかるだけ

20: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:32:24.28 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>18
気持ちええで

25: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:33:04.79 ID:nd7kwuzw0.net
>>20
シャブみたいに気持ちええんか?嘘つくな

30: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:34:10.49 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>25
なんかフワフワした感覚になって何でもできる気がするで
ただし3粒一気に飲んだ時な

26: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:33:05.56 ID:LKfuRdosa.net
効かないんだが??

27: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:33:11.15 ID:3q6TBYJmd.net
中毒症状も離脱症状もあるぞ
ただ個体差があるだけ

33: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:35:29.06 ID:og6Te4ey0.net
風邪薬でええやん

34: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:35:38.41 ID:3ZfcxvkT0.net
小学生の頃からインスタントコーヒー常飲してたらカフェインが効かなくなった
眠眠打破すら生ぬるいね

44: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:39:16.19 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>34
それカフェイン120mgの雑魚やん
ワイは今600mgでキメてるで

60: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:42:14.07 ID:dStiGZa+0.net
>>44
ひぇ……
それあかんやろ

36: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:36:32.71 ID:h8ALexxq0.net
依存性は間違いなくあるぞ
たまにカフェイン抜くと頭働かなくなるわ

40: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:38:22.73 ID:hTk8ja4H0.net
学生の頃徹夜でマンガ描いてたときに空腹でモカ錠飲んで吐いたゲロが人生で1番苦かった
カフェイン+胃液で

41: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:38:30.84 ID:uXtxlLOI0.net
ワインも全然カフェインきかんわ

42: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:38:54.65 ID:Zkk7mXMEd.net
正確かつ強力で手軽な下剤として活用しとるわ
なお覚醒作用は…

55: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:40:59.48 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>42
カフェイン取るとうんこしたくなるよな

62: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:42:25.64 ID:Zkk7mXMEd.net
>>55
ウンコしたくなるというより30か40分後に猛烈に腹が痛くなる
そんでどんなウンコも下痢に変わる

71: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:44:44.61 ID:1RKVojrQ0.net
>>62
そこまで、行くと腸炎の可能性あるから病院行った方が良いで

89: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:51:46.14 ID:Zkk7mXMEd.net
>>71
マジ?
カフェインに極端に弱い体質かと思ってたわ

103: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 08:02:34.35 ID:1RKVojrQ0.net
>>89
それ以外にも心当たりあるなら行った方が良い
たぶん、最初は胃薬貰うぐらいで終わるから気負わなくても大丈夫

43: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:39:11.58 ID:l6sscz4Sa.net
依存性はあるけど1のような効果はもう感じないわ

45: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:39:24.30 ID:l66HbEvN0.net
カフェインいうても錠剤で取らなきゃ依存性とかそこまでないやろ?
コーヒーがぶ飲みしてるけど全然頭スッキリせん

46: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:39:50.75 ID:NV2UsQfNd.net
なお効果はない模様

48: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:40:08.74 ID:U6i/4Rx3d.net
コーヒーとか眠眠打破飲んでも効果あるのか全くわからん

49: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:40:11.91 ID:abEDDZiua.net
しばらくカフェイン絶ちした後に接種するの楽しい

50: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:40:17.36 ID:ovQTzGO0r.net
そもそもコーヒーってあんまり体に良くないよな
酒といっしょ

51: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:40:22.62 ID:9uIjs0W3d.net
寝る前にコーヒー飲むンゴ紅茶飲むンゴ←アホかな?

52: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:40:32.60 ID:wyJ1/DLR0.net
効き目が個人差ありすぎなんだよなぁ

57: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:41:29.34 ID:fX3w0LvVd.net
利尿作用がなければな
もっと良かった
使える時が限定されるねん

58: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:42:03.71 ID:Yj6NsGYid.net
元気の前借り定期

59: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:42:06.45 ID:Eodp+Nf3a.net
コーヒー飲んでも目覚めなくなっちゃったよ
ちなブラック

63: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:42:55.02 ID:Xut97ZtCa.net
夜寝れんくなる

64: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:43:06.85 ID:5JFmHTB2M.net
半日飲まないと頭痛くなるわ

65: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:43:58.43 ID:iFIMdG0G0.net
嘘つくなよカフェインは無害ちゃうぞ

67: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:44:07.77 ID:NV2UsQfNd.net
ワイなんか頭痛持ちやから病院でカフェインもらった事あるけど不味いだけでなんの効果もなかったわ

70: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:44:32.88 ID:OHN+R7bS0.net
高校の頃眠くて仕方ないのでエスタロンモカ常飲
それも大して効かず病院いったらナルコだった

72: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:44:58.48 ID:+nMBaJ5/d.net
サウスパークでも依存症のキャラおったけど、日本人では聞いたことないよな

73: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:44:59.91 ID:clXXVWdjp.net
食後にコーヒーないとイラつくんやがこれって中毒なんかな?

74: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:45:56.17 ID:pGKPlVx70.net
>>73
イライラは依存のあかしやで

78: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:47:22.99 ID:2NmE4cGQa.net
レッドブルとかモンスター飲むと左胸辺りが痛くなるのはなんなんや

81: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:48:13.57 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>78
ブーストかけると負荷が増えるみたいなもんや
気にせんでええで

85: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:49:20.85 ID:NyXSX2UR0.net
>>81
さんがつ
安心したし羽生やしてくるで〜

79: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:47:24.45 ID:iIEKt1kL0.net
一回エスタロンモカ10錠一気に飲んだらカフェイン駄目になったわ
お前らもほどほどにしといたほうがええで

83: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:49:14.55 ID:lV4kqEhKM.net
カフェインには利尿作用があるんやで。

実はカフェインは一時的に頭痛を止める働きがある一方で、「常用するとかえって頭痛が起こりやすくなる」んやで。
これは、カフェインの脳血管収縮作用により頭痛が軽減されるためで[10]、時間の経過とともにこの血管収縮作用が消えると、反動による血管拡張により頭痛が生ずることがあるんやて。

カフェインの常用で血圧が4〜13mmHgほど上昇する可能性も報告されてるらしいで[11]。

84: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:49:20.43 ID:8AGiFVdma.net
エナドリで軽く中毒になってたから出がらし緑茶で頭痛と倦怠感を減らしつつ依存脱却したわ
あれは毎日飲むからアカンし効かなくなってもくる、ホンマにここという場面でしか飲まないようにしたら中毒にもならんし効果もでる

91: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:54:18.15 ID:lgMpfIck0.net
日常的には飲んでない
射精した次の日とかやる気出ないからその時だけカフェインキメてる

92: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:54:55.77 ID:kq4tCd7m0.net
体質的に全然効かんわ
せやからコーヒーやエナジードリンクほとんど飲まない

101: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 08:01:28.62 ID:of9/NwMT0.net
シッコが近くなるで

102: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 08:01:52.28 ID:TJXoapWm0.net
缶コーヒーでも胸焼け、尿意、手の震え、動悸があるからエナジー系は死にそうになる

104: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 08:03:30.51 ID:2ucOWrr20.net
6錠くらい飲んで焦燥感で救急車呼んだビッパーいたな

106: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 08:04:04.73 ID:+qnn8Ztr0.net 
>>104
ワオでも3粒しかキメへんで
6粒の世界とかヤバそう

105: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 08:03:42.25 ID:ZUVyFiMm0.net
カフェイン耐性よりアルコール耐性欲しかった

69: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:44:28.30 ID:pTwAvWk6r.net
1日7〜8杯は飲んでるわ
切れるとひたすら眠い

82: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 07:48:29.79 ID:Mo5en82h0.net
コーヒー飲めなかった日の頭痛と脱力感がえげつないぐらいやばい
1日我慢したら治るけど

108: 風吹けば名無し 2018/04/12(木) 08:05:35.05 ID:VLRbKow7d.net
仕事のやる気が出ない日は何となくコーヒー飲んでる
よく考えたら仕事のやる気がある日なんて無いので毎日飲んでる
世の中が悪いよね(適当)






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523485616/





カフェインとかいうドーピング剤wwwwwwwwwwwwwwww