2: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:53:07.40 ID:GHreHn3iM.net
いうほど美味いか?
4: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:53:15.98 ID:rlSQ3cqYM.net
うまいけど高い
26: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:28.98 ID:XYp5G1eia.net
>>4
それなんだよなぁ、贅沢品といっていいレベルで高価
ならちょっと落ちる350円で充分って思っちゃう
それなんだよなぁ、贅沢品といっていいレベルで高価
ならちょっと落ちる350円で充分って思っちゃう
6: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:53:38.05 ID:7GjW0Rm8M.net
高級品
8: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:53:42.43 ID:SmTjMZ8Op.net
85点
大阪やったら70〜100点のたこ焼きがある
大阪やったら70〜100点のたこ焼きがある
24: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:24.88 ID:rlSQ3cqYM.net
>>8
100点どこや
100点どこや
49: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:56:07.47 ID:ibioL/qJp.net
>>24
接客は最悪やけど味穂
安さなら千林のたこべえ
接客は最悪やけど味穂
安さなら千林のたこべえ
231: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:19:52.17 ID:olUiJ4s90.net
>>24
大阪一おいしいたこやき
大阪一おいしいたこやき
9: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:53:50.37 ID:HE1HTxMA0.net
10: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:53:54.95 ID:7IxV/60ud.net
11: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:53:55.48 ID:6BxJ2kCI0.net
たまに食べたい
16: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:13.33 ID:8lX0NyKw0.net
揚げたこ焼きって感じ
うまい
うまい
18: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:14.39 ID:DMst0cly0.net
つまみとして優秀
19: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:17.29 ID:GzzQx+Hl0.net
ポイントカード全然たまらない
91: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:00:03.60 ID:NBkJtxDU0.net
>>19
毎回ポイントカードもらえばたまるんじゃね?ポイントカード
毎回ポイントカードもらえばたまるんじゃね?ポイントカード
20: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:17.97 ID:imXuPH9g0.net
て言うかたこ焼き自体高いよな
何で高いのかよく分かってないんだがたこ焼きに詳しい人おる?
何で高いのかよく分かってないんだがたこ焼きに詳しい人おる?
29: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:46.86 ID:bfQ1vgmQd.net
>>20
タコが高い
タコが高い
224: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:19:00.83 ID:UKt02m0D0.net
>>29
タコなしで安いの誰か出してくれー
タコなしで安いの誰か出してくれー
43: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:55:51.66 ID:XYp5G1eia.net
>>20
設備投資と家賃やろ、利益率は高いと思うけど単価が単価だからなぁ、銀だこなんて元々銀座に出そうとしてたくらいいい場所に出店してるし
設備投資と家賃やろ、利益率は高いと思うけど単価が単価だからなぁ、銀だこなんて元々銀座に出そうとしてたくらいいい場所に出店してるし
22: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:20.46 ID:KYIyhqQ90.net
三つ目ぐらいでギブ
33: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:55:04.43 ID:KYIyhqQ90.net
>>22
ギブっていうのは違った
「もういいや」ってなる
ギブっていうのは違った
「もういいや」ってなる
23: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:23.07 ID:bfQ1vgmQd.net
奢ってもらえるとすごい嬉しい
自分ではあまり買いたくない
自分ではあまり買いたくない
25: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:25.82 ID:zYhUPC0C0.net
カリカリフワフワアチアチ美味しい
28: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:54:41.55 ID:TcggNJLQ0.net
普通のたこ焼きは味濃くて苦手
汁につけて食べるやつは好き
汁につけて食べるやつは好き
36: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:55:15.38 ID:l/OBh6rma.net
バイトしてた時食いまくってたせいで久しぶりに食ってもさして美味いとは思わなかった
冷凍たこ焼き揚げれば十分
冷凍たこ焼き揚げれば十分
40: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:55:43.61 ID:X57qKY7Ga.net
>>36
冷凍揚げええよな
冷凍揚げええよな
158: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:08:10.47 ID:6Q360KpaH.net
>>36
上げるのめんどいやんけ油の処理がね
上げるのめんどいやんけ油の処理がね
171: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:10:09.14 ID:CKN03ppk0.net
>>158
ノンフライヤー買って冷凍たこ焼きの周りに油をスプレーでシュッシュするだけでもええで
ノンフライヤー買って冷凍たこ焼きの周りに油をスプレーでシュッシュするだけでもええで
38: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:55:33.49 ID:aNU8QFifr.net
高いしたこ焼きというよりたこ揚げ
でもうまい
でもうまい
42: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:55:51.59 ID:tnp766nFa.net
>>38
これ
これ
39: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:55:39.76 ID:UCTdH4VF0.net
油っこいからたくさんはいらん
45: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:55:55.92 ID:NqV9Poj5p.net
大阪じゃなくて明石で食べたたこやきもどきが一番うまかった
68: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:57:51.86 ID:8ObA2tcT0.net
>>45
玉子焼き(明石焼き)やな
玉子焼き(明石焼き)やな
47: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:56:05.04 ID:ZuonycZ3a.net
あんなに熱くする必要あんの
48: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:56:06.95 ID:REBy7UhC0.net
タコボールって感じ
51: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:56:09.45 ID:hIJLlBAdd.net
もう少し小さくしてほしい
53: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:56:19.50 ID:1UGpxYfS0.net
最初はうまいんやけど3個目ぐらいから飽きてくる
55: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:56:48.01 ID:xo6rO65Mp.net
油で唇テカテカになる
59: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:57:06.34 ID:6sSBy7tKa.net
田舎じゃ銀だこしかないからな
本場食ってみたい
本場食ってみたい
61: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:57:12.37 ID:YsjNq5Js0.net
冷凍の40こくらいはいってるたこ焼きの方がすき
62: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:57:16.48 ID:AkhXB4vfd.net
8個400円、18年くらい前は本当に美味しくて値段も相応で良かったなぁ
69: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:57:54.57 ID:l/OBh6rma.net
>>62
思い出補正かもしれんけどマジで昔の方が美味かったと思う
思い出補正かもしれんけどマジで昔の方が美味かったと思う
89: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:00:01.22 ID:rnIiNPUa0.net
>>69
生地の材料ケチって年々薄めてるんやで
生地の材料ケチって年々薄めてるんやで
70: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:57:55.09 ID:1g94ux/Ra.net
銀だこも美味いけど個人的には大阪旅行いったとき道頓堀で食べたとこがめちゃ美味かった
あちちなんとかって店だった気がするが何年も前だからまだあるか知らん
あちちなんとかって店だった気がするが何年も前だからまだあるか知らん
71: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:58:11.65 ID:blGVcSLf0.net
もっととろりとして欲しい
硬すぎ
硬すぎ
72: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:58:12.96 ID:ibioL/qJp.net
銀だこなら他の奴も言うとるけど冷凍のたこ焼きを油で揚げて大根をおろして食ったほうがええで
そんな味かわらんしおろしたっぷりで揚げててもアホみたいなさっぱり味で食えるからな
そんな味かわらんしおろしたっぷりで揚げててもアホみたいなさっぱり味で食えるからな
88: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:00:00.31 ID:TPGbOcrG0.net
>>72
冷凍のタコ焼きを油で揚げたことあるのか?
油飛びまくりやろ
冷凍のタコ焼きを油で揚げたことあるのか?
油飛びまくりやろ
98: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:00:39.83 ID:ibioL/qJp.net
>>88
深い鍋で揚げればええやろ
深い鍋で揚げればええやろ
74: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:58:21.85 ID:TPGbOcrG0.net
マジで熱い
大阪風のたこ焼きは熱くても火傷しないけど、銀だこのタコ焼きは火傷する
大阪風のたこ焼きは熱くても火傷しないけど、銀だこのタコ焼きは火傷する
77: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:58:57.45 ID:1IZdLgOAa.net
102: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:00:51.48 ID:Iz6pSeWf0.net
>>77
ねぎつゆやぞ
ねぎつゆやぞ
80: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:59:08.33 ID:yal9eZao0.net
258: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:25:33.21 ID:9Ie6cZyE0.net
>>80
あれ美味しいよね
あれ美味しいよね
82: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:59:38.09 ID:WNPejWpYa.net
一番美味いたこ焼きなのは確かやね
正直これがたこ焼きの限界
正直これがたこ焼きの限界
83: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:59:38.36 ID:XI/q8lWwp.net
明太チーズマヨ?ふざけんなや
パクッ
……うまい
パクッ
……うまい
86: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 17:59:50.05 ID:ZVeQwsNga.net
大阪のもんやけど外カリッとかよりふにゃふにゃの方が美味くない?
116: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:01:49.90 ID:rnIiNPUa0.net
>>86
昔はよくあった道の真ん中に屋台出してるおっちゃんが作るふにゃっとしたたこ焼きが最高や
昔はよくあった道の真ん中に屋台出してるおっちゃんが作るふにゃっとしたたこ焼きが最高や
96: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:00:35.58 ID:YTxeB5QM0.net
立ち飲みできる店舗はいいよね
99: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:00:40.88 ID:TvMnrFeZa.net
たこ焼きって安い食いもんなんだよなぁって
106: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:01:08.21 ID:ZVeQwsNga.net
>>99
なんならご飯じゃなくておやつ感覚よな
なんならご飯じゃなくておやつ感覚よな
103: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:00:53.79 ID:8NH/cQiV0.net
美味い
たまに買うよ
まあちょっとしたおつまみとかおやつやね
あんまり関係ないけど最近はたこ焼きより明石焼きのが好きやわ
たまに買うよ
まあちょっとしたおつまみとかおやつやね
あんまり関係ないけど最近はたこ焼きより明石焼きのが好きやわ
105: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:01:04.35 ID:LyMRkFpap.net
奢ってもらえるなら嬉しい
自発的には買う機会がそんなにない
自発的には買う機会がそんなにない
111: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:01:36.01 ID:7UOvJuAE0.net
カリフワ
うますぎ
うますぎ
112: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:01:40.58 ID:6qTkZTO20.net
たこ焼きというよりたこ揚げやけど、たまに食うと美味い
高いのがたまに傷だが
高いのがたまに傷だが
118: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:02:02.97 ID:lJKwYZiT0.net
うまいけど絶対火傷する
119: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:02:07.95 ID:9HScpaVmd.net
たこやきは気軽に食うものや
200円6個とかで味は普通でええ
タコなくてもええで
200円6個とかで味は普通でええ
タコなくてもええで
131: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:03:34.39 ID:r0s6j1UK0.net
>>119
2個のうち1個にタコ入ってればええわ
2個のうち1個にタコ入ってればええわ
123: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:02:26.64 ID:+sBRbT0Cp.net
地方の食い物が東京ナイズされたら漏れ無く油分と肉っ気がプラスされるよな
140: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:05:18.16 ID:KYIyhqQ90.net
>>123
あと卵とチーズ
あと卵とチーズ
124: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:02:27.28 ID:WbKYSaDla.net
外はサクサク中はトロトロ
126: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:02:55.05 ID:kzy3kqBUa.net
粉系なんて揚げれば大抵なんでもうまく感じる
129: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:03:32.94 ID:juQdT3Fzd.net
値段がどうこう考えなければ普通に美味い
134: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:04:06.71 ID:RHc77/cbM.net
美味いけどたこ焼きではない
138: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:04:53.20 ID:LyMRkFpap.net
つっても遊びに出てる時に食おうぜって言われたら値段全く気にならないだろ
141: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:05:26.80 ID:kd5RK5uF0.net
500円超えるとか屋台以上やしなぁ
うまいけど
うまいけど
144: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:05:50.38 ID:jrmD4VQdp.net
味のバリエーションが豊富
なおノーマルでいい模様
なおノーマルでいい模様
155: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:07:39.26 ID:rnIiNPUa0.net
15年前くらいの100円で5個プラスおっさんがオマケしてくれてた時代のたこ焼きが1番美味いわ
あの時代はどこ店も生地もタコもケチってないし機嫌ええ時は2個もオマケしてくれてたな
あの時代はどこ店も生地もタコもケチってないし機嫌ええ時は2個もオマケしてくれてたな
161: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:08:44.43 ID:CKN03ppk0.net
>>155
千林のたこべえとかそんな感じやで
未だに10個二百円やし
千林のたこべえとかそんな感じやで
未だに10個二百円やし
170: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:10:02.90 ID:rnIiNPUa0.net
>>161
千林か、今度行ってみるで!
千林か、今度行ってみるで!
156: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:08:00.56 ID:t9mmgQv/a.net
ワイの地元にあったがくてんっていう焼き鳥屋が縁日の時だけ屋台で出してたマヨタコが今まで食ったたこ焼きの中で一番美味い
163: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:08:52.14 ID:qqdG838Za.net
ワイはすこ
なお本場のたこ焼きを食べたことない模様
なお本場のたこ焼きを食べたことない模様
180: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:12:34.72 ID:eHO09+1r0.net
出来立て銀だこ→いけるやん!
冷めた銀だこ→まずすぎぃ!
冷めた銀だこ→まずすぎぃ!
184: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:13:18.49 ID:dsu5kFBEM.net
>>180
銀だこは冷めても行ける方やと思うけどなー
銀だこは冷めても行ける方やと思うけどなー
181: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:12:45.29 ID:0SEsAq1D0.net
あほやっておいしい?近くのくくるが潰れた
190: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:14:21.21 ID:PNn9M8X8a.net
>>181
個人的には美味しかった
店潰れたが
個人的には美味しかった
店潰れたが
200: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:15:41.70 ID:0SEsAq1D0.net
>>190
他の店よりちょっとリーズナブルだから気になってたんや買ってみるわ
他の店よりちょっとリーズナブルだから気になってたんや買ってみるわ
225: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:19:03.84 ID:PNn9M8X8a.net
>>200
たこ焼きもええけどぺちゃ焼きも旨いで
たこ焼きもええけどぺちゃ焼きも旨いで
183: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:13:05.81 ID:EGXkB+xrd.net
ほんとに昔はやばい旨かった
185: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:13:55.21 ID:YTxeB5QM0.net
酒が飲める店舗をもっと増やせよ
194: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:14:48.91 ID:Iz6pSeWf0.net
>>185
持ち込んだらあかんの?
持ち込んだらあかんの?
204: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:16:38.51 ID:YTxeB5QM0.net
>>194
缶ビールよりビールサーバーのジョッキの方がうまいやん
缶ビールよりビールサーバーのジョッキの方がうまいやん
214: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:17:53.99 ID:Iz6pSeWf0.net
>>204
クーラーボックスでキンキンに冷やしてるから缶ビールでもええけどなぁ
クーラーボックスでキンキンに冷やしてるから缶ビールでもええけどなぁ
193: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:14:47.90 ID:PqdVkjhur.net
店によって出すたこ焼きのクオリティ全然違うぞ
一番ひどかったのは上半分だけ焼いて焼けてないのを隠して売ってた某店舗だね
一番ひどかったのは上半分だけ焼いて焼けてないのを隠して売ってた某店舗だね
205: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:16:39.31 ID:PqdVkjhur.net
>>193ヘルプでいった店でレジ打ちながらこれ出してエエんかって思いながら笑顔で接客してた
226: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:19:05.82 ID:PqdVkjhur.net
>>193お客さんもウキウキしとったからそのままだしたけど
195: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:14:52.94 ID:IGAnqoSH0.net
あれ油吸わせてるからカロリーやばいぞ
普通に揚げろよ
普通に揚げろよ
197: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:15:22.89 ID:gaF7MkvZ0.net
最初はよかったけど結局あげない奴の方が好きだった
201: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:15:57.65 ID:BIga8kqpp.net
大阪人「高いし銀だこまっずww」
関東人「大阪で食べたら確かに安かったけど言うほど美味くなかったぞ」
大阪人「観光客向けのとこはあかんわ!大阪人は本当に美味いとこ知ってる!」
関東人「じゃあそれどこか教えて」
大阪人「……………………」
このパターンばっかり
関東人「大阪で食べたら確かに安かったけど言うほど美味くなかったぞ」
大阪人「観光客向けのとこはあかんわ!大阪人は本当に美味いとこ知ってる!」
関東人「じゃあそれどこか教えて」
大阪人「……………………」
このパターンばっかり
216: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:18:20.55 ID:IHO9VTr0K.net
>>201
じゃんぼ総本店やろなあ
じゃんぼ総本店やろなあ
308: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:37:53.52 ID:yhc/nO3ep.net
>>201
味穂とたこべえ行ってみ
味穂とたこべえ行ってみ
206: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:16:57.17 ID:SxHiR6Aed.net
高い
もう少し安ければその分多くリピートしてたんだけど
もう少し安ければその分多くリピートしてたんだけど
208: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:17:05.05 ID:+xt6i/0u0.net
やすくてうまい
219: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:18:40.93 ID:b/MkFjnBd.net
>>208
安くはないやろ
高くて美味い
安くはないやろ
高くて美味い
213: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:17:51.47 ID:l7IzxHJya.net
かりかりすき
東京生まれ東京育ちやからドロドロたこ焼き食う機会自体がそうそうないわ
東京生まれ東京育ちやからドロドロたこ焼き食う機会自体がそうそうないわ
238: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:21:30.27 ID:E8vI1g240.net
242: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:22:09.05 ID:JUlyrEPn0.net
>>238
おまワイ
おまワイ
251: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:24:24.75 ID:QSbTD2KE0.net
近場の潰れて以来食ってないわ
257: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:25:09.28 ID:UOSn5O4d0.net
ちょいと冷めたころがうまい
昨日海老マヨとかいうの食べた
昨日海老マヨとかいうの食べた
259: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:25:35.30 ID:K06Ni5Uk0.net
本来やすもんのたこ焼きに550円出すのは勿体無いけどたまに食う
球場で食うとうまい
球場で食うとうまい
262: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:26:51.46 ID:KnWDXieUM.net
ふにゃふにゃなやつより好きだな
277: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:29:34.42 ID:l/OBh6rma.net
>>262
どっちかつーとふにゃふにゃで生地の味がしっかりしてる方が好きやわ
どっちかつーとふにゃふにゃで生地の味がしっかりしてる方が好きやわ
265: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:27:48.38 ID:xyTlFK7Hp.net
本場のたこ焼きはカリカリしてないの知らんかった
301: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:33:50.83 ID:QSbTD2KE0.net
高いっちゃ高いけど焼き鳥以上ピザ未満だからアリ
230: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:19:43.48 ID:ou/Kb/r80.net
揚げてるじゃんと思うけどうまいからノープロブレム
264: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:27:41.08 ID:p2n9T2aa0.net
たこ揚げだけど美味いわ
290: 風吹けば名無し 2018/04/10(火) 18:31:50.41 ID:6qE24VshM.net
めっちゃ腹一杯になるから値段的にも有り
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1523350373/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:05 ▼このコメントに返信 美味いけど高い…
それに地元のお店なくなったんだか、別の所に移転したのかわからんが、自分が行ってた店舗が閉店したからここ数年全く行ってない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:07 ▼このコメントに返信 ちと高い
揚げて食感で誤魔化してるけどあまり美味しくもない
冷めて温め直したのを食べるとよくわかる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:10 ▼このコメントに返信 大阪のたこ焼き形成力が弱いから嫌い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:11 ▼このコメントに返信 一個食べたら、ソースの甘ったるさに、震えがきた。(;´Д`)
残り、どうしようと思ったけど、もったいないから、甘さに耐えながら全部食べた。
二度と食べないと誓った。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:14 ▼このコメントに返信 初めて食べた時、カリカリ熱々でウメェ、って思ってからもう10年経ってるが2度目はまだ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:14 ▼このコメントに返信 チーズ明太が一番マズいわ すぐに上のチーズが固まり始めるんや
やっぱ ねぎだこが一番
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:19 ▼このコメントに返信 昔10年くらい前に食べた時は美味しく感じたんだけど
最近食べたら不味かった
違う店だけど…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:19 ▼このコメントに返信 〜で十分、とかいう奴、ほんと、十分の意味わかってないよな。
冷凍たこ焼き揚げれば十分
揚げるってむちゃくちゃ面倒で、銀だこ買うより手間もコストも上がってる。
挙げ句にノンフライヤー買ってって、アホかと。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:20 ▼このコメントに返信 少し前に食べたら、なんか「味が足りない」気がして不味かった。店員が何かを入れ忘れたのか?
別の店(安売りスーパー)のタコ揚げを食べた方が安くて美味しかった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:21 ▼このコメントに返信 なんかうちの近辺だとフードコートにあることが多いんだけど、昼食にも夕食にもたこ焼きはチョイスせんやろって毎回思う
サイドメニュー変わりにはちょっと高いし油で揚げてるせいで重たいし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:24 ▼このコメントに返信 京たこが好きだったけど店舗が全然無い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:25 ▼このコメントに返信 糞不味いバイトの糞デブスうざかったからかも関西の食ったら全然旨かった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:25 ▼このコメントに返信 油多すぎて胸焼けする
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:27 ▼このコメントに返信 正直な感想??高いの一言につきるだろたこ焼きごときであの値段は許せるわけねえよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:29 ▼このコメントに返信 油っこくて不味い
銀だこのせいで関東は揚げたたこ焼きばっかになってしまった
残念すぎる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:30 ▼このコメントに返信 スーパーで売ってる、電子レンジで食べるやつで十分
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:31 ▼このコメントに返信 ※8
まあわざわざ無駄に手間加えてるわけだから俺はこんなに凝って食べます!の間違いだわな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:31 ▼このコメントに返信 築地銀だこ(群馬発)
何が築地なんですかねえ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:32 ▼このコメントに返信 高すぎる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:33 ▼このコメントに返信 ちょっと割高だけど味が安定してる
良くも悪くもチェーン店
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:37 ▼このコメントに返信 高いとしか言いようがない
あれは観光地の値段、普段のテンションで買いたくならない
美味しいには違いないけど同じ値段出すなら違うものに行っちゃう値段設定
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:43 ▼このコメントに返信 ラムーの100円たこ焼きで良いわ・・・ってなるわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:44 ▼このコメントに返信 米21
まず金額の懸念が出るのは貧しいからやな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:45 ▼このコメントに返信 天王寺のやまちゃんが好き
ソースやマヨなしで食えるくらいうまい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:56 ▼このコメントに返信 たこ焼きとディズニーは呼んでも無いのに関西人が暴れまわるから糞
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:57 ▼このコメントに返信 今、一皿600円だっけ?
二皿食べないと満たされないから1200円、ドリンクが200円くらい?
計1400円…たこ焼きに1400円は出せないよ…。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:58 ▼このコメントに返信 大阪人がイラッイラで叩く食べ物というイメージ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:58 ▼このコメントに返信 普通に美味い
これより美味いのあるかと聞かれればそりゃあるだろって感じ
少なくても万人が不味いと思うならチェーンとか無理
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 09:58 ▼このコメントに返信 店舗によって違うのかもしれんけどよく行くところの店員の言葉づかいに違和感ある
「ご注文お伺いさせていただきます」
そこは素直にお伺いいたしますでええやん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:01 ▼このコメントに返信 1 「かたい」
たかい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:03 ▼このコメントに返信 油で揚げて外側カリカリにしただけじゃん
大阪4年住んでて西中島にあったけど高くて一回も行かなかったわ。でも好き。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:06 ▼このコメントに返信 初めて食べたときは感動した。たこ焼きなんて冷凍食品か露天のしか食べたことなかったから。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:10 ▼このコメントに返信 銀だこ値段の割に然程美味くない。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:10 ▼このコメントに返信 味穂は最高。今まで誰を連れていっても納得してくれる。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:12 ▼このコメントに返信 大阪のたこ焼きの100倍うまい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:17 ▼このコメントに返信 スレ見てると大阪人の性格の悪さが分かるな
他を下げて自分を上げるっていうね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:19 ▼このコメントに返信 美味いけど高い
銀だこは本当にそれに尽きる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:19 ▼このコメントに返信 これはこれで美味いけどムニトロ系も美味いんで食べてくれ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:20 ▼このコメントに返信 昔あったいろんなタイプのマヨネーズ好きだったなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:29 ▼このコメントに返信 大阪人を信じてたこ焼き食べに行くとマジでがっかりする
所詮小麦粉なのにどんだけハードル上げるんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:33 ▼このコメントに返信 美味しいけど高いー!
一度お腹いっぱい食べたいな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:37 ▼このコメントに返信 おいしいけど
味落ちたし
高いし
店舗減ってるし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:37 ▼このコメントに返信 大阪の有名どころのも食べた事はあるがそれほどでもなく。
やはり高いというのは同意。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:38 ▼このコメントに返信 焼きじゃなくて揚げだな。揚げタコ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:38 ▼このコメントに返信 明石焼きをもっと流行らせて欲しい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:39 ▼このコメントに返信 たこ焼きを揚げるとか邪道
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:39 ▼このコメントに返信 油っこくてかたい
同じ高いの買うならくくるの方が好き
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:42 ▼このコメントに返信 食べてみたいと思いつつ、たかがたこ焼きのくせに値段高すぎて手が出ない
銀だこっの出店してる立地って大抵他にも選択肢あるんだもん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:44 ▼このコメントに返信 美味いけどセブンの冷凍たこ焼きのコスパ考えるとなかなか買う気にならない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 10:53 ▼このコメントに返信 まあ確かに大阪行った時たこ焼き食ったけど別に美味くはなかったな
その時はハズレを引いたのかと思ったけど案外事実なんじゃね?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:01 ▼このコメントに返信 米48
1回くらいは手を出してみりゃいい、美味ければ儲けもんだし美味くなくても今後気にならなくなる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:02 ▼このコメントに返信 大阪市民やけど普通にうまいけどな
高いから食わん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:02 ▼このコメントに返信 おやつに500円は無理がある
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:05 ▼このコメントに返信 大阪民やけど大阪の中がどろっとしたタコ焼き大っ嫌い
楊枝刺したらタコだけズボっと抜けるの何なん?w
銀だこの揚げ気味でカチッとしたのがええんじゃボケ!!
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:06 ▼このコメントに返信 あれはたこ焼きではない
別の何かだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:08 ▼このコメントに返信 米50
値段とハードルの問題だね
8個で200円ならそこらへんのお菓子よりよっぽど美味しいおやつになるし
特別なもんでもないそこらへんで簡単に食べられるファストフードだと思えば美味しい
8個で650円ならもっと他にも美味しいもんあるわと思っちゃうし
本場の大阪料理だと思って食べるとそこら辺の店の方が美味いとなる
安いB級グルメとして人気だったものを高い値段で売ったり大阪と言ったらコレ!って風潮にしてるのが悪い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:08 ▼このコメントに返信 実はグンマー
築地はフェイク
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:09 ▼このコメントに返信 大阪のドロドロタコ焼きw
箸が無いと食べられへん・・
んで食ってる途中からぐちゃぐちゃのもんじゃ焼き状態・・・
とてもタコ焼きとは言い難い
あれならスーパーの総菜コーナーで売ってる冷えたタコ焼きのほうが
旨いわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:22 ▼このコメントに返信 銀だこでバイトしてたけど面接の時火傷するけど大丈夫か聞かれるくらいには火傷するゾ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:23 ▼このコメントに返信 ハイボールに合う
後作ってるときに失敗したやつすぐ捨ててるけど譲って欲しいわw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:24 ▼このコメントに返信 この値段ならラーメン食うわっていつもなる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:34 ▼このコメントに返信 特に可もなく不可もなくって感じだが近所のショッピングモールにあるからよく食う
やっぱりファーストフードは手軽に食えるかどうかが大事やね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:36 ▼このコメントに返信 自分で出汁取って作った方が美味い
個人でやってるたこ焼きは買うけど、よっぽど気が向いた時じゃないと買わないかな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:45 ▼このコメントに返信 ※58
何を勘違いしてるかしらんがおまえの言ってる箸で食べるのがそもそものたこ焼きなんやぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 11:50 ▼このコメントに返信 銀ダコはただの揚げタコ
油は脳内麻薬大量に出すから美味しいと錯覚するし依存するだけ
あんなんにボッタクリ価格で金出すアホは麻薬中毒者と同レベル
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 12:04 ▼このコメントに返信 大阪行ったときにタコ焼き屋巡りしたけど
不味すぎて捨てたのもあったなあ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 12:05 ▼このコメントに返信 この前久しぶりに食べたら重かった。生地が詰まりすぎ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 12:21 ▼このコメントに返信 高いけど美味しい。
食べるのは大体で先でちょっとお昼代わりに〜って感じだから毎回青ノリ抜きで注文しなきゃならない。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 12:45 ▼このコメントに返信 できたては美味い。でもありがたかって食うほど今の日本の粉物文化の幅は狭くない。
もうまず安くなって手頃なところに店があるなら利用するかもしれんがいくつか有名店ならんでたらいくかは怪しいかな。
ラーメンスタジアムみたいな同じ敷地で競合させたら生き残れ無さそう。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 12:46 ▼このコメントに返信 高いからか通ってたとこが潰れてたわ
週一くらいで行ってて金カードまでなったんだけどな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 12:53 ▼このコメントに返信 通ぶったにわか「あれはたこ焼きでは無い」
www
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 12:54 ▼このコメントに返信 米56
正直、8個で200円のたこやきはそんな美味くない
水でかさましした小麦粉をソースで食ってるようなもんだし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 13:00 ▼このコメントに返信 不味いっていう人は美味しい店を教えてくれない定期。
大阪いけば美味いって言うけど、大阪まで頻繁に行けないから近くで買えるとこでいい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 13:17 ▼このコメントに返信 美味いけどやっぱ値段がね・・・
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 13:25 ▼このコメントに返信 ノーマルはハイボールに良く合う
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 14:09 ▼このコメントに返信 成田のイオンに店が出るってなって楽しみにして並んで買ったのが最初で最後
ゲロを団子みたいに固めたようなものをお金払って食べる気にはなれない
こんなものを持ち上げるからいつまでたっても食で西日本に劣るんだよね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 14:23 ▼このコメントに返信 米72
美味いんだよなぁ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 14:42 ▼このコメントに返信 焼きたては熱すぎて口内を火傷するのでやや冷めてから食べる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 15:27 ▼このコメントに返信 大阪出身やけど銀だこの方が好きだわ
8個入りで腹いっぱいになるから1食と考えれば別に高くもない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 15:44 ▼このコメントに返信 「銀だこを揚げたこ焼きで油っぽくてまずい!」
と天かす大量に入れてるたこ焼き喰ってる人間が言うのは草
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 16:05 ▼このコメントに返信 高いしたこ焼き食いたいって時に食うもんじゃないな、銀だこ食いたいってのとたこ焼き食いたいってのが別にある感じ
たこ焼き食いたい時は100円で買う
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 16:57 ▼このコメントに返信 昔はたまに贅沢するときに食べてた。今は例の件で撤退しまくって食べたくても近所に一切無いわ。
まあ自分で作った方が安くて美味いよ。中身はコンニャク入れて仕上げに油。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 19:32 ▼このコメントに返信 てりたまとか期間限定で良さげなの食べに行くとこ
近所のくくるの支店ソースケチくさくて味薄いからそっちよりは全然いい
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 21:55 ▼このコメントに返信 大阪人やけど中とろとろなんきらい。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 22:06 ▼このコメントに返信 うまいけどお高めだよな
よく考えると同じ価格でラーメン食える
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 22:59 ▼このコメントに返信 スーパーブラック会社
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月20日 23:08 ▼このコメントに返信 腹にたまるから一食分換算ってのもできなくはないが
それでも割高感は否めない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 20:07 ▼このコメントに返信 明石焼き食いたい
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 22:03 ▼このコメントに返信 普通のふわとろが良い