1: ニライカナイφ ★ 2018/04/21(土) 00:24:57.37 ID:CAP_USER9.net
◆死者の脳から記憶を取り出すことが可能に?経験をコード化して記憶する遺伝子マーカーの存在(イスラエル研究)
記憶は脳にはっきりと独特な遺伝子マーカーを残すそうだ。
これはイスラエルの研究者が発見した驚きの事実で、その遺伝子マーカーを使えば人が死んだ後でも記憶を取り出すことができるかもしれないという。
この技術は、警察が犯罪の犠牲者の記憶を記録・再生させるという未来への扉を開くものだ。
■マウス実験で記憶を形成する遺伝子マーカーを発見
イスラエル、ヘブライ大学の研究チームは、脳が記憶を神経細胞同士の新しい結合の中に蓄える仕組みを解き明かすことを目的とした研究を行っていたところ、この発見をした。
脳は記憶を蓄えるために遺伝子によって集められた新しいタンパク質を使っていることが知られている。
マウスを使った実験で今回明らかになったのは、異なる経験が遺伝子活動にさまざまな変化を引き起こすということだ。
続きはこちらから
http://karapaia.com/archives/52258394.html
記憶は脳にはっきりと独特な遺伝子マーカーを残すそうだ。
これはイスラエルの研究者が発見した驚きの事実で、その遺伝子マーカーを使えば人が死んだ後でも記憶を取り出すことができるかもしれないという。
この技術は、警察が犯罪の犠牲者の記憶を記録・再生させるという未来への扉を開くものだ。
■マウス実験で記憶を形成する遺伝子マーカーを発見
イスラエル、ヘブライ大学の研究チームは、脳が記憶を神経細胞同士の新しい結合の中に蓄える仕組みを解き明かすことを目的とした研究を行っていたところ、この発見をした。
脳は記憶を蓄えるために遺伝子によって集められた新しいタンパク質を使っていることが知られている。
マウスを使った実験で今回明らかになったのは、異なる経験が遺伝子活動にさまざまな変化を引き起こすということだ。
続きはこちらから
http://karapaia.com/archives/52258394.html
3: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:26:26.87 ID:C7QxutP60.net
マジか!殺人犯逮捕
5: ぴーす 2018/04/21(土) 00:28:03.88 ID:h/6mwDB/O.net
冷凍保存してる人たちからはできるか
9: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:29:08.45 ID:4ME5o2ca0.net
別にほじくり返さなくても最期に考えてることはみんな同じだ
「ハードディスクの中味だけは見ないで消去してくれ」
「ハードディスクの中味だけは見ないで消去してくれ」
10: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:29:57.65 ID:Z98p089n0.net
こっわ
14: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:30:49.07 ID:OisnoBMv0.net
しかし人の記憶は曖昧でもある
25: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:35:56.42 ID:fqUF+C7v0.net
>>14
きっと脳は覚えてるけど曖昧にしか思い出せないんだよ、他の記憶と入り混じるとかさ
きっと脳は覚えてるけど曖昧にしか思い出せないんだよ、他の記憶と入り混じるとかさ
30: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:38:46.10 ID:4gKxHTwA0.net
>>14
思い込みが現実になってる人も多々いるから安易な運用は危険だよな
思い込みが現実になってる人も多々いるから安易な運用は危険だよな
16: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:31:12.64 ID:/85p3m4I0.net
死んでないと思い出せないなんて不便だな。
18: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:33:26.46 ID:OHJZu0Kb0.net
という事は天才の記憶をって事も、、
20: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:34:21.41 ID:cyWLMWJD0.net
おまえらやばいんじゃね?
HDD遺すのと同じくらい危機感あるだろ
HDD遺すのと同じくらい危機感あるだろ
29: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:37:30.75 ID:NHnbkOLw0.net
>>20
たとえば人格のバックアップを取っていつでも復活できるようにしたら、履歴ごとに別の人格が発生する訳だからな
同時に別の自分が存在してしまったら、俺なら別存在になった自分を抹消するために全力を投じるだろうな
向こうの俺も同じ事を考えるだろうけど
たとえば人格のバックアップを取っていつでも復活できるようにしたら、履歴ごとに別の人格が発生する訳だからな
同時に別の自分が存在してしまったら、俺なら別存在になった自分を抹消するために全力を投じるだろうな
向こうの俺も同じ事を考えるだろうけど
24: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:35:48.43 ID:UYRVjFJj0.net
SF的に考えて、これから生体記憶装置の開発が始まるわけだな
26: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:37:06.49 ID:DdaxO1Bl0.net
ハードディスクだけでなく脳も破壊しなきゃならんのか…
31: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:39:03.75 ID:G43Zr0md0.net
記憶を勝手に読み出したら告訴する、という記憶を遺そう。
35: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:42:04.34 ID:Yc/K7W8A0.net
死んでからどのぐらい脳の構造が持つんだ?
なんか人が死ぬと酵素の働きですぐに液状化するって聞いたぞ?
なんか人が死ぬと酵素の働きですぐに液状化するって聞いたぞ?
38: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:42:50.74 ID:96sy2hDj0.net
逆に書き込めろよ。
犯罪者に懲役1000年とか言い渡して、1000年間投獄された記憶を書き込もう。
犯罪者に懲役1000年とか言い渡して、1000年間投獄された記憶を書き込もう。
39: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:43:21.31 ID:31H/p4rl0.net
フリンジにそんなのがあったな。
41: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:43:37.77 ID:4Oh60f2c0.net
アマデウスシステムかっ
なんてタイムリーな
なんてタイムリーな
46: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:44:59.88 ID:2TOkBDJy0.net
俺解析されたら某所の戦闘記録がバレるでないか。。。
47: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:45:54.39 ID:iBIVym/P0.net
映像化できないかね
ロボットとコンピューターの体でいいので不老長寿を実現してほしい
ロボットとコンピューターの体でいいので不老長寿を実現してほしい
50: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:46:15.32 ID:g05bNS4u0.net
遺産相続で揉めずにすむな
55: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:48:53.89 ID:9Nh6CrzC0.net
記憶ねー。記憶は上書きされ続けるというのに。君の中の山田と言ったら、誰が浮かぶ?
無数の山田がいるはずなのに、最終アップデートで特定の山田に山田像が上書きされている。
前には違う山田で覚えていたはずなのに、もう思い出せない。最終アップデートの状態が全てで、その人の半生を読み解くようなことできないんじゃないの?
無数の山田がいるはずなのに、最終アップデートで特定の山田に山田像が上書きされている。
前には違う山田で覚えていたはずなのに、もう思い出せない。最終アップデートの状態が全てで、その人の半生を読み解くようなことできないんじゃないの?
57: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:49:47.50 ID:zX9ssGtK0.net
>>1
黙秘権消滅。
黙秘権消滅。
60: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:51:19.86 ID:4D3KD4re0.net
待て、ここで俺を殺せば情報は永久に・・・
も消滅だな
も消滅だな
68: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:57:20.68 ID:se4SNqQl0.net
>>60
むしろ、生かしておく必要がなくなるなw
裏稼業の自殺は服毒から、爆弾型になりそうだ
むしろ、生かしておく必要がなくなるなw
裏稼業の自殺は服毒から、爆弾型になりそうだ
61: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:52:18.13 ID:E8IQYzQq0.net
やめてくれ。
自分の死んだあとのパソコンデータすら心配なのに。
自分の死んだあとのパソコンデータすら心配なのに。
71: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 00:58:30.64 ID:NlDgGWVW0.net
遺体残した犯罪は解決するようになるのかな
75: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:02:12.66 ID:n0GkFwHj0.net
死刑にした殺人犯の記憶から、死刑が正しかったのかどうかの検証が出来るな
76: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:02:33.79 ID:37B5x8PD0.net
マウスカワイソス(´;ω;`)
しかし、マウスさんのおかげで医療が発展していく
しかし、マウスさんのおかげで医療が発展していく
81: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:09:01.02 ID:bpL/KZ7X0.net
> 警察が犯罪の犠牲者の記憶を記録・再生させるという未来への扉を開くものだ
たぶんいろんなドラマとか映画でこんな話があったと思うけど、まさか実現するのか?
たぶんいろんなドラマとか映画でこんな話があったと思うけど、まさか実現するのか?
238: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 06:36:05.69 ID:IQ4+wTrZ0.net
>>81
スタニスワフ・レムの『砂漠の惑星』に死体聴診器と言う
生前の記憶を読みだす装置が出てきたね。
スタニスワフ・レムの『砂漠の惑星』に死体聴診器と言う
生前の記憶を読みだす装置が出てきたね。
83: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:10:22.17 ID:QL18Arsl0.net
どうせ死後24時間以内の新鮮な脳だけだろwそれも精度がどんだけあるか分かったもんじゃない
ネズミの単純な特定のパターンなんて意味ねーよ
ネズミの単純な特定のパターンなんて意味ねーよ
86: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:12:55.73 ID:76UKLxCZ0.net
脳のどこかにはあるはずだよね
記憶ってメモリーがあるんだから
機械でもないのに、どうなってるんだよ脳は
記憶ってメモリーがあるんだから
機械でもないのに、どうなってるんだよ脳は
131: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 02:09:38.33 ID:dGc/QwCk0.net
>>86
機械は脳の模倣やで
機械は脳の模倣やで
132: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 02:11:37.63 ID:z1tgWMG/0.net
>>131
脳なんて全くわかっていないに等しいのに
模倣なんてできるわけないじゃん
脳なんて全くわかっていないに等しいのに
模倣なんてできるわけないじゃん
87: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:13:12.79 ID:tSOjCY1i0.net
情報得るために工作や拷問とかしなくて良い相手の首だけあれば良いんだから楽になるね流石モサド
92: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:15:04.27 ID:pPEeiM9a0.net
トップシークレットは大臣の
娘のストーリーが秀逸
あれを相棒の映画レベルで
再現してほしかった
娘のストーリーが秀逸
あれを相棒の映画レベルで
再現してほしかった
97: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:20:23.52 ID:2Gut6YVv0.net
こうして記憶や知識が蓄積並列化されて行った最後がバベルの塔ですよ
99: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:20:54.71 ID:6l/Bw01s0.net
自分自信もそれで目覚めることができるのかな
あ、身体が変わってる みたいな
あ、身体が変わってる みたいな
100: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:23:16.49 ID:fInI26dM0.net
やめてほしいわ
死んでも恥ずかしい記憶拡散される恐怖が残るなんて
死んでも恥ずかしい記憶拡散される恐怖が残るなんて
102: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:28:05.62 ID:TwnMsHCb0.net
脳を摘出してコンピュータに繋げて軍事利用するところまで読めた
103: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:28:09.50 ID:ZNWn5aAU0.net
逆転裁判みたいに都合良く解釈して冤罪に使われる
に5ペリカ
に5ペリカ
105: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:29:29.99 ID:8Ve2pDlA0.net
やっぱりあるのか
じゃないと説明つかんこといっぱいあるしな
じゃないと説明つかんこといっぱいあるしな
109: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:32:20.77 ID:bs7Ik1jU0.net
何で夢は目覚めた瞬間に忘れてしまうんやろな
110: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:35:13.86 ID:z1tgWMG/0.net
しかし記憶とは不思議なものだ
脳の状態でしかないものなのに
パターンに対応している
と言っても何も解決されてはいない
脳の状態でしかないものなのに
パターンに対応している
と言っても何も解決されてはいない
116: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:43:55.32 ID:DGS4as9L0.net
うわぁ〜SFに近づいている
てかさ、あと百年経ったら想像もつかない世界になるかもねば
まだ人類が住める場所があればだけどね
てかさ、あと百年経ったら想像もつかない世界になるかもねば
まだ人類が住める場所があればだけどね
117: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:44:24.70 ID:dFKsJOAA0.net
殺人犯「なら脳ごとすり潰しておくか」
118: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:44:54.15 ID:z1tgWMG/0.net
よーく考えてみると
映像として記憶しているのかわからない
映像として記憶しているのかわからない
121: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:48:57.75 ID:4VX9Kvxb0.net
>>1
HDD潰すだけじゃ死後の平安は得られない
脳も徹底的に損傷する必要が出てきた…
HDD潰すだけじゃ死後の平安は得られない
脳も徹底的に損傷する必要が出てきた…
123: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:49:15.87 ID:GDsba+WJ0.net
やっぱりこの世界は0と1で出来てるんやなあって
124: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:51:28.87 ID:z1tgWMG/0.net
映像データとして音声データとして脳に入力されてはいるが
脳の中にエンコーダーとデコーダーがある
という考えは果たして適当なのだろうか
脳の中にエンコーダーとデコーダーがある
という考えは果たして適当なのだろうか
127: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:55:45.84 ID:ycqtE9oz0.net
嘘くせーw
128: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:56:33.98 ID:z1tgWMG/0.net
果たして復号して「それ」が出てくるのだろうか?
130: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 01:57:57.20 ID:2x7bSp+00.net
ある客が俺から受け取った商品に不備があったってクレームで来たのよ
でもそいつが来店した時間は俺は居なかったし見覚えもないわけ
ちゃんと別の奴が接客する姿がカメラに写ってるしね
記憶って怖いよね
でもそいつが来店した時間は俺は居なかったし見覚えもないわけ
ちゃんと別の奴が接客する姿がカメラに写ってるしね
記憶って怖いよね
139: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 02:19:35.14 ID:WESJLgTw0.net
>>130
俺は幼少時の記憶を反復し過ぎて
もはや美化というか小説になってる可能性がある
俺は幼少時の記憶を反復し過ぎて
もはや美化というか小説になってる可能性がある
137: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 02:18:07.44 ID:idKWKbEI0.net
闘将!!拉麺男で読んだわ
取り出せるどころか目から映像が投影される
取り出せるどころか目から映像が投影される
138: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 02:19:05.89 ID:z1tgWMG/0.net
コンピュータにしても「見ているもの」を変換して「見ているもの」に戻しているだけだからな
あくまでも「見ているもの」であって「見ているものとされる何か」ではない
というところが悩ましい
あくまでも「見ているもの」であって「見ているものとされる何か」ではない
というところが悩ましい
141: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 02:28:00.67 ID:JQL44f0W0.net
ハイテクイタコの実現
153: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 02:52:14.11 ID:z1tgWMG/0.net
人間をコンピュータから類推して
コンピュータは人間の類推だ
という循環だからな
正しさの保証がどこにあるのかわからない
一種の決め付けではあり
もしかしたら正しいかもしれない
コンピュータは人間の類推だ
という循環だからな
正しさの保証がどこにあるのかわからない
一種の決め付けではあり
もしかしたら正しいかもしれない
157: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 02:58:55.27 ID:/ZcNjJlO0.net
「秘密」では告白も匂わせもしてないのに
大統領がひっそりとさりげなくある男性を目で追ってた記憶を
映像化されて隠れホモなのが死後にバレてしまってたな
大統領がひっそりとさりげなくある男性を目で追ってた記憶を
映像化されて隠れホモなのが死後にバレてしまってたな
161: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 03:07:23.68 ID:rv9kKf/m0.net
なわけねーだろ
記憶にございませんが通用しなくなうだろ
記憶にございませんが通用しなくなうだろ
162: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 03:11:24.97 ID:rqo+bIO80.net
これからは生首の価値が上がるな
または機密情報を敵に奪われないように頭に爆弾が埋め込まれる
または機密情報を敵に奪われないように頭に爆弾が埋め込まれる
166: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 03:23:03.82 ID:CspXBisv0.net
火葬でよかった
178: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 03:53:36.04 ID:o3f/Y67l0.net
たぶんその前に
ウソ発見器の究極なやつが
スマホアプリで手軽にできるようになるかと
あちこちでけんかの毎日になるだろうね
ウソ発見器の究極なやつが
スマホアプリで手軽にできるようになるかと
あちこちでけんかの毎日になるだろうね
180: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 04:02:32.60 ID:xJbPHA/v0.net
184: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 04:14:17.91 ID:REhsiS7g0.net
殺された人間が最後に見た画像が網膜に焼き付いてて
殺した人間を特定できたとかなんとか
昔のマンガであったけど
そんな類の与太話じゃねーのコレ
殺した人間を特定できたとかなんとか
昔のマンガであったけど
そんな類の与太話じゃねーのコレ
191: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 04:32:48.43 ID:ZzjCXRSV0.net
マウスの記憶
"私たちマウスの前世は人間で、研究者だったのです"
"私たちマウスの前世は人間で、研究者だったのです"
193: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 04:34:58.05 ID:KzLyAQFF0.net
眠らせてVRゴーグルをかけさせて
偽装の映像を見せて偽の記憶の刷り込み完了
偽装の映像を見せて偽の記憶の刷り込み完了
202: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:03:57.11 ID:ZfAhTHkv0.net
つまりマウスの脳には「こいつに殺された」と実験グループの顔が刻まれてるんだな
203: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:04:16.49 ID:eGYSrc+i0.net
>>1
人間の記憶は細胞に刻まれているらしいしな
記憶の割り合いが大きいのが脳細胞だとかなんとか
人間の記憶は細胞に刻まれているらしいしな
記憶の割り合いが大きいのが脳細胞だとかなんとか
250: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 07:55:16.22 ID:1pszBgYz0.net
>>203
体が覚えるってよく言うけどまさにそうなんだろうな
体が覚えるってよく言うけどまさにそうなんだろうな
259: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 08:48:54.74 ID:x+JcnqXC0.net
>>203
心臓移植したら性格が元々の心臓の持ち主とそっくりになった、という事がよくあるらしいな
何かのテレビで見たわ
心臓移植したら性格が元々の心臓の持ち主とそっくりになった、という事がよくあるらしいな
何かのテレビで見たわ
207: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:08:43.36 ID:/rj+7OFN0.net
オナニーやら変態行為の記憶が・・・・・・!
209: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:17:04.22 ID:CFl5dD3C0.net
人間の記憶の面白いのは
絶対に主観と切り離せないってことで
もし他人の記憶を覗けるとしても
記憶を覗くことはそのままその人の主観が自分の主観になってしまう
他人の記憶と自分の記憶との区別は自分でできなくなってしまうってリスクが
絶対あると思うね
絶対に主観と切り離せないってことで
もし他人の記憶を覗けるとしても
記憶を覗くことはそのままその人の主観が自分の主観になってしまう
他人の記憶と自分の記憶との区別は自分でできなくなってしまうってリスクが
絶対あると思うね
230: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:54:28.92 ID:uuN1FwLU0.net
>>209
その場合も自分の主観で他人の記憶を見るわで
動機を誤解したり、意味がわからなかったりで
むしろ自他の分別がより強くなると思うが
その場合も自分の主観で他人の記憶を見るわで
動機を誤解したり、意味がわからなかったりで
むしろ自他の分別がより強くなると思うが
212: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:18:39.98 ID:R8f2e8880.net
人工知能にしてスマホにインストールしてほしい
221: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:39:01.63 ID:jJPJg5aK0.net
映画で故人の記憶の上映会みたいなのするやつがあったな
223: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:42:35.24 ID:/I0AEtTb0.net
記憶を蘇らせたところで、死人に口無しじゃねーか
記憶の捏造なんて簡単だ
記憶の捏造なんて簡単だ
228: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:50:55.82 ID:uuN1FwLU0.net
>>223
逆に考えればトータル・リコールの世界が現実になるわけだ
?めちゃお楽しみのトリップになるぜ!帰りたくなくなるかも?
逆に考えればトータル・リコールの世界が現実になるわけだ
?めちゃお楽しみのトリップになるぜ!帰りたくなくなるかも?
226: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 05:48:54.66 ID:4veMsGx50.net
記憶を消す研究をしてる日本とは大違いだな
251: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 08:09:49.91 ID:ofmJHz9x0.net
そのうち、生きてる人間の記憶も取り出せるようになるんじゃね
取り調べや拷問の手間が省け、冤罪も無くなるな
取り調べや拷問の手間が省け、冤罪も無くなるな
252: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 08:12:26.38 ID:twr1jLeU0.net
>>1
死者の冒涜禁止
死者の冒涜禁止
253: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 08:14:24.24 ID:Tck7gl5b0.net
ちょっと嫌だな
誰にも言わないでおこうと思ったこともばれちゃうんでしょ?
誰にも言わないでおこうと思ったこともばれちゃうんでしょ?
254: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 08:19:05.41 ID:ofmJHz9x0.net
結婚式ビデオみたいに
葬式で一生分の記憶を画像に起こして流されたりしたら
恥ずかしくて棺桶の中でジタバタしちゃう
葬式で一生分の記憶を画像に起こして流されたりしたら
恥ずかしくて棺桶の中でジタバタしちゃう
258: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 08:40:38.26 ID:vtRKy9PQ0.net
>>254
恥ずかしさのあまり蘇生するかもしれないレベルだなw
恥ずかしさのあまり蘇生するかもしれないレベルだなw
265: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 09:36:01.57 ID:7l+M2u6a0.net
死亡届出される前に、
銀行のカードの隠し場所と暗証番号だけ抽出されるのか。
銀行のカードの隠し場所と暗証番号だけ抽出されるのか。
271: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 11:32:21.56 ID:UiK1sNad0.net
JCの全裸とか脳内に記憶されてると思うけど合法だったときのだからな?
272: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 11:51:17.01 ID:NaacpJHb0.net
電脳化も近いな
273: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 11:52:58.68 ID:olT5DM1A0.net
イスラエルすげえ
187: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 04:25:46.14 ID:FYrOf4wl0.net
ハードディスク消すだけじゃ恥ずかしい物を隠滅できない時代になるのか…
恐ろしいな
恐ろしいな
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524237897/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 23:39 ▼このコメントに返信 アサシンクリードかな?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 23:41 ▼このコメントに返信 電脳化楽しみないような怖いような
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 23:42 ▼このコメントに返信 しろがねOになれるかな?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 23:44 ▼このコメントに返信 他人の過去を追体験できるようになったら呼んでくれ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 23:56 ▼このコメントに返信 偉人の記憶を皆が参照して応用すれば人類の技術進化が極限にまで高められそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 23:56 ▼このコメントに返信 脳が記憶してるものが真実とは限らない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 23:57 ▼このコメントに返信 トータルリコールか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月21日 23:59 ▼このコメントに返信 シュタゲの影響かな?
どうせイスラエルのアニオタがアマデウスの真似事をしたんだろうけど、ここまでくるとむしろ感動だわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月22日 00:31 ▼このコメントに返信 パーラ パーララーララー
ズンドコズンドコズンドコ
ズンダズンダダ .:
: 。
.; .|| .:;
.:; ↑ o || ___ 从
oノ oノ 从人 ヽoノ| ≡) ` ヽoノ 从人
ノ ノ `ヽ=ノ´ (へ ll|| ) `ヽ=ノ´ o_ o_
,⊃ ,⊃ || < .__||_ << || ノ Z ノ Z
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月22日 00:38 ▼このコメントに返信 kaibaってアニメみたい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月22日 00:41 ▼このコメントに返信 自分の記憶を完全に持った別の存在は自分といえるのだろうか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月22日 01:00 ▼このコメントに返信 シュタゲか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月22日 01:24 ▼このコメントに返信 清水玲子の漫画、「秘密」が
まんまコレだな。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月22日 03:29 ▼このコメントに返信 清水玲子の漫画おもろいよな。
もう随分前のヤツの気がするが。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月22日 07:50 ▼このコメントに返信 ホーキングさんの脳は保存しといてほしかった…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月22日 09:56 ▼このコメントに返信 オルタードカーボンみたい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月22日 15:36 ▼このコメントに返信 シュタゲ0は生きてるときの記憶だからちょい違うけど
こういうのはワクワクするな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月23日 22:12 ▼このコメントに返信 アサクリのアニムスを思い出す話だね。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月05日 12:54 ▼このコメントに返信 まんまミッション8ミニッツやん