1: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:21:09.65 ID:Rt2nFAJWp.net 
想像の3倍から5倍はデカイ
ほんまバケモンすぎやで・・・















2: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:21:30.77 ID:ERRp6xCR0.net
どこ?

9: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:22:21.90 ID:Rt2nFAJWp.net 
>>2
大阪やで トッモの家泊まりにきてるんや

4: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:21:53.26 ID:Rt2nFAJWp.net 
アベンジャーズ観てきたけど目の前の視界全部が映画の映像になるからほんまに没入感半端ないで






17: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:23:24.15 ID:ERRp6xCR0.net
いや大阪のどこやねん

20: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:23:59.00 ID:Rt2nFAJWp.net 
>>17
太陽の塔の近くの109シネマや

13: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:23:03.37 ID:Rt2nFAJWp.net 
マジでビビるわ
縦18メートルって何やねん
ビルやんけ

191: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:42:59.10 ID:T7YxP0eP0.net
>>13
すごいな
5階建てくらいか

14: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:23:07.56 ID:Q1BZt22F0.net
すまん、VRでいいじゃん

18: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:23:33.84 ID:Rt2nFAJWp.net 
>>14
VRのスクリーンとか縦15センチくらいやろ
これ18メートルやで

54: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:28:37.43 ID:Fi1a5apep.net
>>18
VRって視界全部プラス近くのもの3Dやで

21: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:24:10.32 ID:e7YAd3Sta.net
同じ金払うなら絶対デカいスクリーンがいいけど、
混んでるし、遠いのでミニシアターのようなシネコンで超大作見てる

24: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:24:44.47 ID:Rt2nFAJWp.net 
マジで頭おかしいンゴ




86: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:32:22.40 ID:Nm6bnlaW0.net
>>24
一番前首折れそう

367: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:00:46.53 ID:R476MMfLp.net
>>24
一番後ろ中央が一番見やすそう

84: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:32:02.84 ID:2QlBnbi60.net
>>24
前の方座ったら全然観られなさそう

91: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:32:51.63 ID:yr2GOLzzp.net
>>84
結構座席が傾いてるから前側やけど問題なかったで

25: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:25:02.29 ID:YQ2OjuEq0.net
なんか超デカい音で上映してるとこあるよな 爆音注意みたいな

74: 2018/05/01(火) 01:30:55.15 ID:Dys/xv200.net
>>25
立川か
一番音も映像もええのは海老名やっけ

27: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:25:03.59 ID:98k6vgDIa.net
ええな
東京でもないんかな

32: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:25:24.68 ID:tIi7WNSV0.net
最前列は見辛そうやな

47: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:27:42.82 ID:nYexRqk30.net
成田のIMAXもでかかった
近くに住んでたときはよく行ったわ

69: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:30:11.83 ID:ie7R0Ue60.net
>>47
あそこそんなにええんか?ほなら今度行ってくるか

99: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:33:11.67 ID:nYexRqk30.net
>>69
IMAXの為にわざわざ独立棟を新設したから建設当時は間違いなく凄かった

でも>>1の方が段違いにデカいわ

48: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:27:47.37 ID:0I/OoviJ0.net
逆に解像度低くて気にならんのか
8K映像とか見てみたい

57: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:29:02.34 ID:1VKGn1bP0.net
>>48
16kくらいが良いな
あるかしらんが

82: 2018/05/01(火) 01:31:55.08 ID:Dys/xv200.net
>>57
8k以上は意味ないらしい

93: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:32:59.37 ID:1VKGn1bP0.net
>>82
fpsは理解できないだろうけどここまで馬鹿でかいスクリーンなら画素数は意味あるでしょ

128: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:36:14.40 ID:tzG6UTzL0.net
>>82
8K以上が意味無い言われるのは家庭用のディスプレイでも80インチ以上推奨とかになるからそれ以上は置きようが無いって話とちゃうの

137: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:37:13.13 ID:bGliiIdo0.net
>>128
置く場所以前に搬入できる家がかなり限られるから需要かなり薄いしな

49: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:28:08.47 ID:YrFmMW08a.net
こういうの見ると自宅でシアター作りたくなるよな

51: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:28:17.55 ID:bbGlzwiFp.net
大阪エキスポシティの109シネマズIMAXやね

日本で唯一のレーザーIMAX(デジタルIMAXでない)だから観に行く価値はある

名古屋から遠征したわ

59: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:29:08.97 ID:Ojkwhp0ed.net
IMAXは大きい画面でやらないと効果半減するからな

68: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:30:10.41 ID:tVTH+szS0.net
音は他のIMAXと比べてどうなん?

81: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:31:53.12 ID:yr2GOLzzp.net
>>68
スピーカーに空間囲まれてるし、音響設備も日本最高とか自称してたけどホンマやろか、ヤバかったのは事実や




72: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:30:39.50 ID:5D3jTY5M0.net
音響も全然違うからな
vrとはそもそも比較するもんでもないで

73: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:30:50.95 ID:jSpotJcW0.net
ええなあ
東京は来年やったっけ

77: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:31:16.42 ID:NWbF+/ae0.net
こっから電車で片道15分のワイ、高見の見物
明日このスクリーンでレディプレイヤー見るやで〜

88: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:32:38.05 ID:0X5LnbIZ0.net
そこでレディプレイヤー1見たかったけど面倒くさくなったから近くので済ませたわ

89: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:32:40.17 ID:9niilVln0.net
今度行こうと思うんやけど席はどこがええ?

100: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:33:23.16 ID:tVTH+szS0.net
>>89
K列L列の真ん中

102: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:33:25.12 ID:yr2GOLzzp.net
>>89
ワイは前側やったけど後ろの方がええんかな?わからん

116: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:34:58.04 ID:NWbF+/ae0.net
>>89
もう5回以上ここで見とるけど後ろの方がええで
一番後ろでも問題ないむしろ快適に観れるから前の方はやめとけ

90: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:32:45.57 ID:bGliiIdo0.net
池袋にこれ超えるの出来るんやっけ

98: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:33:04.81 ID:3dy6U0TY0.net
>>90
これマジ?いつや

111: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:34:32.40 ID:bGliiIdo0.net
>>98
超えるかは微妙な感じやったわ



https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1014521.html

171: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:40:57.76 ID:3dy6U0TY0.net
>>111
サンガツ
一階がカフェになる所かな
大阪と肩を並べられるくらいのは作ってほしい

268: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:50:06.92 ID:03tLMbqb0.net
>>111
ちょっと調べてみたがこの大阪の奴と同じのいれるっぽいな
こんな感じになるみたいや




284: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:51:53.63 ID:tVTH+szS0.net
>>268
東京は都心にあるのがうらやましいんやけどエスカレーターが面倒なんよな

289: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:52:16.13 ID:wUHMTp8jp.net
>>268
デカすぎやろ何やこれ

294: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:53:19.63 ID:3dy6U0TY0.net
>>268
うおおおおおおお

312: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:54:47.32 ID:ryE9upaW0.net
>>294
高さ18mの大阪と全く同じ日本最大最新スクリーンやで

ソースや
http://www.asahi.com/and_M/information/SDI2014121829681.html

330: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:56:44.05 ID:3dy6U0TY0.net
>>312
クッソテンション上がったけど
開業間に合ってないやんけ!

341: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:57:46.11 ID:ERRp6xCR0.net
>>330
去年着工して19年度開業が目標らしいで

96: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:33:02.07 ID:YVT5QrV+0.net
品川のティジョイのIMAXは16×22やで
わりと空いてるしおすすめや

97: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:33:03.33 ID:QpBfz7wA0.net
エキスポシティすこ

108: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:34:05.36 ID:0USKyfzp0.net
ここでシンゴジラ見るべきやったな…

115: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:34:53.19 ID:5D3jTY5M0.net
>>108
いうてシンゴジってIMAXカメラで撮ってるわけでもないし、そんな変わるんかな

112: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:34:39.26 ID:v/6Qz1fqd.net
比較画像




276: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:50:57.74 ID:FUf+0RFd0.net
>>112
ファッ!?シドニーが破格すぎやろ
絶対一般じゃ観れないやつや

117: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:34:59.19 ID:nHSj3vfs0.net
この大きさでグレイテスト・ショーマン見たわ
めちゃくちゃ良かった

123: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:35:53.70 ID:bGliiIdo0.net
こういう映画館やと没入感ヤバそうやけどめっちゃ混むのが嫌やな

126: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:36:03.51 ID:8BBFPMiz0.net
映画館って撮影禁止やないの?これ半分犯罪だろ

143: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:37:46.60 ID:bz633QbH0.net
>>126
映画泥棒始まるまではやりたい放題やで

132: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:36:40.16 ID:YVT5QrV+0.net
デカいスクリーンはそれだけでほんまテンション上がるわ

140: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:37:30.50 ID:XrnWlLeW0.net
値段はやっぱ高いんか?

144: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:37:48.01 ID:tVTH+szS0.net
>>140
2400

148: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:37:57.17 ID:nHSj3vfs0.net
>>140
300円くらい高かった気がするわ

155: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:39:00.27 ID:yr2GOLzzp.net
>>140
他の映画館のIMAX映画の値段と同じ
スクリーンの大きさは値段と関係ない

142: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:37:41.13 ID:nHSj3vfs0.net
行けばわかるけどマジで迫力違うからな
感動する

165: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:40:15.96 ID:GAjXdH1A0.net
幕張イオンもこんなんやったわ

170: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:40:52.05 ID:5BZqkZj5r.net
>>165
幕張のIMAXと全然違うぞ
これはレベルが違う

244: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:48:18.63 ID:ryE9upaW0.net
>>165
幕張イオンシネマのスクリーンサイズって一番デカいので10番スクリーンの高さ6.7m 横幅16mやん
大阪のIMAXレーザーは高さ18m 横幅26mやで
流石に比べ物にならんで

357: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:59:58.16 ID:YIVJlGQI0.net
>>244
一番大きいのは八番スクリーンやぞ
それでもレーザーIMAXよりは全然小さいけど
追加料金なしで改装IMAXぐらいはあるから普段使いにええわ
IMAXよりも色々な映画やるしね

166: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:40:22.65 ID:gIXBiNVNd.net
AI観た梅田ピカデリーもデカかった記憶あるな
映画自体はおもんなかったけど

167: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:40:32.02 ID:vlnrGEDMd.net
ワイ札幌民、ユナイテッドシネマで満足

173: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:41:01.22 ID:bGliiIdo0.net
立川と新宿(TOHO、バルト9、ピカデリー)は週末どんな映画でも混雑してるイメージ
特に新宿TOHOはジャッキーチェンの新作ですら8割くらい埋まっててビビったわ

176: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:41:14.31 ID:kGkduYzma.net
IMAXでインターステラーみるのがワイの夢や
欲をいうとダンケルクももう一回みたい

182: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:42:14.09 ID:tVTH+szS0.net
>>176
またIMAXリバイバルやってくれんかな

186: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:42:38.71 ID:NWbF+/ae0.net
ただ難点はここで見まくると他の劇場がショボく感じてまうとこやな当たり前やが
SF映画はここで見んとアカンようになってまったわ

212: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:45:06.58 ID:ju5/rlUv0.net
これ上映する映画もこの画面向けのに限ってるんやろか
間違ってもクソしょうもない恋愛映画とかはやらんやろな

227: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:46:39.16 ID:U1tvqeOtp.net
>>212
恋愛映画やったら毛穴まで見えそう

228: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:46:45.36 ID:F+47MR/RM.net
>>212
IMAX用カメラじゃないと意味がない
ノーランが先駆者かな

217: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:45:26.04 ID:9niilVln0.net
いつも田舎の映画館で見てたから前行った大阪のtohoシネマでも大きさに驚いたのにこれはやばそう

224: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:46:25.29 ID:GSPiRmH20.net
エキスポIMAXか
ダークナイト観たかったわ

232: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:47:14.79 ID:YIVJlGQI0.net
このタイプのIMAXはスクリーンが縦長やけどそれを実際にフルで使う映画は少ないという
だから案外大きさ活かせてない

237: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:47:47.70 ID:i5DB+GX50.net
エキスポのとこか?
ワイもダンケルク見てびびったで

247: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:48:21.36 ID:tVTH+szS0.net
>>237
序盤の爆撃音やばかったわ

254: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:49:04.24 ID:i5DB+GX50.net
>>247
銃声にいちいちびびっとったわ

246: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:48:19.28 ID:Q6lc9MBBx.net
成田とどっちがデカイん?

282: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:51:50.15 ID:ryE9upaW0.net
>>246
成田は高さ14m 横幅24.5m
大阪は高さ18m 横幅26m

とりあえず現在大阪エキスポシティのIMAXレーザーが日本最大

259: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:49:21.20 ID:hMiF6MOU0.net
すまんがレーザーIMAXって何ンゴ?

270: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:50:29.55 ID:dgePCfyP0.net
>>259
元の画質が良くてもレーザーじゃないとボヤけちゃうんや

272: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:50:43.99 ID:2z1euVMLd.net
大阪に行く機会があったら行ってみたいな

279: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:51:13.36 ID:p03EmA8ia.net
池袋のレーザーIMAXはよ来てくれ
毎度大阪まで遠征するの疲れる

286: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:52:05.26 ID:6ytuOOPl0.net
エキスポシティは大阪やけどクソ利便性悪いんだよなぁ
ソースは山田住みのワイ

301: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:53:37.78 ID:hMiF6MOU0.net
>>286
モノレールに乗っていくんだっけ
万博公園だけの頃はあれやが大型複合施設が出来た今なら行く価値あるやろ

292: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:53:09.16 ID:tVTH+szS0.net
>>286
モノレールですぐやん

318: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:55:28.87 ID:6ytuOOPl0.net
>>292
高いし遅いんだよなぁ

291: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:53:06.48 ID:iO4XAvRS0.net

295: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:53:20.91 ID:Ojkwhp0ed.net
シドニーのIMAXが世界で一番良いんだっけ

322: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:56:13.14 ID:ToZ/mEexr.net
>>295
良くは無いよ
シドニーのは世界一デカいってだけで次世代レーザーでも無いし
そもそも投影スクリーンでデジタルスクリーンちゃうしあそこ

353: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:59:18.39 ID:Ojkwhp0ed.net
>>322
つまり総合的に世界で一番のIMAXシアターはメルボルンって感じか

299: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:53:33.03 ID:Aw7eC6kua.net
一度でいいからこういう映画館でAV見たい

326: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:56:24.93 ID:Ojkwhp0ed.net
メルボルンのIMAXシアターだと横32メートル縦23メートルなんやな

333: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:57:01.14 ID:q2nQhAupp.net
すごい








351: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 01:59:06.80 ID:BOt4CkZ0p.net
こんだけ贅沢なスクリーンで観る映画がアベンジャーズって低俗すぎて悲しくなるな・・

・・・ならんのか?

358: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:00:00.87 ID:+IZBZEMK0.net
>>351
むしろ金かかってる娯楽大作見ないで何見んねん

373: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:01:39.38 ID:YVT5QrV+0.net
>>351
巨大スクリーンでヒューマンドラマとか作家性強いもの観てもしゃあないやろ
娯楽大作をなんも考えんで楽しむためのもんや

402: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:05:45.03 ID:vyQMF/7Gx.net
>>373
それこそスターウォーズとかロードオブザリングとか見たいわな

368: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:01:03.48 ID:FUueiNEp0.net
ジュラシックワールド新作をクソデカスクリーンで観たいンゴねぇ

377: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:02:28.48 ID:LepxxIxGp.net
>>368
ジュラシックパーク新作やるんか?

397: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:05:07.45 ID:FUueiNEp0.net
>>377
7/13やぞ

369: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:01:04.81 ID:R5VjZltj0.net
この画面でFPSとかしてみてえわ

374: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:01:46.06 ID:00Qs/s8M0.net
>>369
絶対に酔う

376: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:02:19.01 ID:R5VjZltj0.net
>>374
目に入ってくる情報量が多すぎてつらそう

385: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:03:29.46 ID:00Qs/s8M0.net
>>376
SWのゲームならいけそうやけどタイタンとか死ぬやろな

384: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:03:12.82 ID:HkI1r9YC0.net
縦に比べて横短くない?

398: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:05:07.51 ID:pPtCONoSp.net
>>384
本来の映画のフィルムって縦めちゃ長いんだぞ
カットしてるだけで>>1なら上も下も全部見える

430: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:10:29.54 ID:YIVJlGQI0.net
>>398
それはどうやって撮影してるかによるよ
シネスコとかビスタとかIMAXとかで全然違う

388: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:04:09.69 ID:Ojkwhp0ed.net
4DXでいくつか見たけどあれって値段高すぎる割りにそこまででもないし良かったのはマッドマックスくらいやったな

401: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:05:26.46 ID:HSzMEv0S0.net
>>388
レディ1で初めて見たが期待しすぎたわ

428: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:10:17.91 ID:jSpotJcW0.net
>>401
IMAXで見てこれやったら4DX楽しめそうと思ったけどレディ1でもダメやったか
ワイもマッドマックスだけやったなぁよかったの

442: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:12:34.15 ID:SR2YzuIHp.net
>>428
レディプレ4DXは4D史上最強のアトラクション性だったぞ
5chで聞くよりtwitterで口コミ集めた方がええで

446: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:12:56.28 ID:HSzMEv0S0.net
>>428
3Dは良かったと思うで
ただ見てる最中ずっとはねてくる水に風に揺れる座席にマッサージ機みたいに後ろから押してくる棒に「やからなんやねん」思ってた
たぶんワイが向いてないだけや

391: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:04:25.05 ID:eZz/lSgq0.net
いくらデカくたって人間の視界には限界っつーもんがあるし
結局解像度が命よな

400: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:05:17.80 ID:gP60xtaY0.net
君の名は。のIMAXどうやったんやろなあ

408: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:06:28.01 ID:ryE9upaW0.net
>>400
微妙やで
あれは家の4KテレビでUHD4K Blu-ray観た方が感動する

411: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:07:41.88 ID:gP60xtaY0.net
>>408
はえーそうなんか
やっぱアクション映画でこそ活きるんやな

423: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:09:37.33 ID:ryE9upaW0.net
>>411
動きどうのやなくてアニメは迫力言うより精細さやからね
家で4Kテレビの精細さを視覚として映画館で再現するなら有り得ない規格やけど32K映像ぐらいないと無理ちゃうか
なんやかんや映画館はスクリーンサイズ上がればそれだけ引き伸ばしになるし

409: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:06:29.02 ID:YVT5QrV+0.net
巨大スクリーンはアトラクションやからな

415: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:08:29.39 ID:Ojkwhp0ed.net
4DXって明らかに振動を適当にしたようなのが多いしもっと本格的にしたシートベルトつけて立体的に動くようなの出来ないかな

424: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:09:39.39 ID:SR2YzuIHp.net
>>415
それはMX4Dだぞ
4DXのモーションはちゃんと丁寧に映像とシンクロするよう作り込まれてるぞ

431: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:10:49.52 ID:HkwkNM8X0.net
わい音響とか画面のデカさとかでそこまで感動できんわ

443: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:12:34.73 ID:ZFRY7zJSp.net
>>431
音響は映画によるところがでかいわな
怒りのデスロードとかグレイテストショーマンとかはめっちゃ重要や

453: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:14:24.50 ID:ryE9upaW0.net
3Dも正直最近の作品は微妙なん多いからなあ
出た当初はエグい3Dしよったからアバターとかほんまに目の前に色々飛びよったもんな
今は3D抑えてるから奥行きだけでそんなの無いし

459: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:16:30.30 ID:TWhmGKqad.net
IMAXのはじめの説明の映像とカウントダウン好き

462: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:16:55.25 ID:YVT5QrV+0.net
>>459
あそこか本編やな

474: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:19:27.56 ID:jSpotJcW0.net
>>459
/ほらここにも\


\ここにも/

476: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:19:56.18 ID:ERRp6xCR0.net
>>474
\\\ここからも///

469: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:18:23.02 ID:Qi6HPtCWp.net
はえ〜とおもって明日のレディプレ観に行こうと思ったら見事にいい席取られてて草
平日やぞ働けやこいつら・・・




470: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:18:44.95 ID:HSzMEv0S0.net
>>469
GWやぞ

496: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:23:27.44 ID:xb0ryU/xM.net
>>469
あっ

475: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:19:51.13 ID:vyQMF/7Gx.net
>>469
この青い席がまともに見えない席か

479: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:20:43.10 ID:bUDOQsqwp.net
>>469
わざわざ端を好んで予約してるやつらはトイレ近いやつとかか

483: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:21:08.82 ID:VkFxrR7n0.net
>>469
わりとC席あたりでも問題ないけど人気ないよな

505: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:24:44.97 ID:vcI70RWb0.net
>>469
この最前列とか端っこと真ん中が同じ値段っておかしいよな
端っことかの値段安くしてほしいわ

511: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:25:49.06 ID:S58qD5AHp.net
>>505
早く予約したら誰でもいい席取れるんやから、それを怠ったやつは同じ値段で端っこやぞ
この社会の掟やんかそんなん

478: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:20:25.20 ID:vcI70RWb0.net
アベンジャーズこれで見た方がええんか?

481: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:20:54.29 ID:tVTH+szS0.net
>>478
見れるなら見たほうがええ
全編IMAXやから

507: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:24:58.67 ID:Ojkwhp0ed.net
最近の色んな種類の映画は単価が上がるから映画館の収益的には大きいらしいな

510: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:25:45.02 ID:vcI70RWb0.net
IMAXでダンケルク見たけど迫力でストーリーとか覚えてねえわ

519: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:26:58.89 ID:tCiO7KwD0.net
>>510
言うても史実で勢力図と二次大戦の大体の流れ把握してないと結構置いてけぼりちゃうかあれ

516: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:26:26.03 ID:wzhG+sUl0.net
imaxは2dがいいのになんで3dばっかやねん

529: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:29:10.38 ID:p03EmA8ia.net
>>516
わざわざIMAX選んで見る層は値段気にしないからできるだけ搾り取りたいんやないの(適当)

517: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:26:38.28 ID:o3t3UHJ/0.net
>>1
美ら海のジンベイザメおる水槽みたいで草

29740283_1776345169341519_1553015772861693952_n

526: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:28:42.50 ID:BEvKZUurp.net
>>517
なんか既視感あると思ったらそれやな
ほんま水族館のデカイ水槽見たい

522: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:27:32.18 ID:+kUeXmVG0.net
IMAXが字幕版ばかりで嫌やわ文字など画面の邪魔や

527: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:29:00.16 ID:tVTH+szS0.net
>>522
IMAX見る層は字幕派が多いんやろな

531: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:29:39.36 ID:zw380mCO0.net
ワイ県内なかIMAXない民、泣く

549: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:32:55.59 ID:YTZs1Uv9p.net
すまんがIMAXと4DXって何が違うの
どっちが格上?

567: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:36:04.45 ID:WxzibTtzp.net
>>549
IMAXは映画の映像の綺麗さが通常の10倍で没入度がクッソ上がるっていうスクリーン上映方式

4DX/MX4Dはディズニーランドやユニバーサルスタジオみたいなアトラクションで、3D映像に連動して席が動き、揺れ、衝撃が与えられ、水が吹き出て、風が吹いて、煙が出て、フラッシュが焚かれて、香りが漂ってくるやつ

555: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:33:53.35 ID:HSzMEv0S0.net
>>549
精彩さのIMAX体感型の4DXって感じや無い?IMAX見たこと無いけど

573: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:36:46.59 ID:YaqiyrXl0.net
>>549 >>555
絶賛ぐぐり中だけどそもそも全く別物やろ
IMAXR4DXだってあるし
4DXはよく遊園地のアトラクションにあるような体感型の演出が映画と一緒に出てくるやつやで

581: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:39:03.65 ID:YTZs1Uv9p.net
>>555,567,573
いろいろサンガツ!
純粋に映像と音響を楽しみたいならIMAX
アトラクション的要素を楽しみたいなら4DXか

551: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:33:08.64 ID:Ojkwhp0ed.net
たまにこれ4DXでやる意味ねえだろって映画まで4DXでやってる時あるよな

562: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:35:02.64 ID:VkFxrR7n0.net
>>551
無理にでも使わないと作った意味無いどころか不良債権化するしな

589: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:40:12.58 ID:fyDF7mid0.net
立川シネマシティよく行くで
あそこの音響はマジで神

598: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:41:11.40 ID:e9B5ubKF0.net
音響こだわってる劇場に慣れるとイオンシネマとかそこらへんにある劇場じゃ物足りなくなるわ

600: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:41:35.77 ID:2EGT61Ixp.net
普通の映画は一番狭い枠、>>1のスクリーンやと一番広い枠で映像が見えるようになるらしいで、




603: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:42:25.99 ID:av1iC0T8d.net
>>600
こマ?映画のフィルムってすごいんやな…IMAXで感動してたワイ涙

607: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:42:50.14 ID:HSzMEv0S0.net
>>600
ええなぁうらやましいわ

619: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:44:14.18 ID:Owez447A0.net
>>600
普通両はし余して上下を見せてるな

608: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:42:52.48 ID:vcI70RWb0.net
>>600
全ての映画でこうなるの?

614: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:43:30.59 ID:tVTH+szS0.net
>>608
IMAXカメラで撮影された映画だけ

622: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:44:26.28 ID:Z5rAnPFLx.net
東京近辺で1番良い映画館ってどこや?

631: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:46:07.49 ID:xtC4SwEEp.net
>>622
良いの定義によると思う
席、音響、映像、環境やら色々あるで

645: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:48:48.07 ID:3oVWrzMy0.net
>>631
それな、席に関しては地方のイオンシネマとかのがゆったりしてるし、場所によってはベッドとかあるしな。

665: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:51:02.59 ID:xtC4SwEEp.net
>>645
プレミアムやらエグゼクティブやら色々あるな
ワイは109のエグゼクティブくらいで十分や

702: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:58:46.94 ID:3oVWrzMy0.net
>>665
所沢のここ一度いってみたい




706: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:59:43.82 ID:HSzMEv0S0.net
>>702
これ逆に辛ない?

625: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:45:07.86 ID:HkwkNM8X0.net
こうなってくるともうリアルタイムで劇場でみないともう家でレンタルとか配信で見る価値ガタ落ちやな
3Dの時も思ったけど

629: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:45:41.98 ID:vcI70RWb0.net
>>625
レンタル開始から一年待てば100円で見られるし多少はね

632: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:46:32.91 ID:lH5yYXyup.net
>>625
よくよく考えたら映画館の画面のデカさや3Dで映画を観れる機会って、その映画が公開してるたったの一ヶ月くらいだけなんだよな

後世になってから絶対におんなじ体験はできないと考えると価値はある

627: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:45:21.62 ID:aCaSBWWD0.net
すごいな
ワイ湘南辺りのIMaxでみたけだそれよりでかいな

647: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:48:52.69 ID:+tcbH91Hr.net
>>627
テラスモールで最大のシアター2は高さ8mぐらいや

634: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:46:47.40 ID:8rmAaGp20.net
imaxでハズレ引いたときの失望感

644: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:48:20.78 ID:tVTH+szS0.net
>>634
わざわざこのスクリーンでスターウォーズep8を見たワイ

635: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:47:04.24 ID:8rmAaGp20.net
ランペイジみたい

649: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:49:03.38 ID:lH5yYXyup.net
>>635
制作費150億円かけてるのにそこはかとなく漂うB級映画感はなんなんや、興味あるけど損したくないし観に行くのこわE




643: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:48:15.09 ID:dfZmR9z50.net
映画館の前列の席って市場の失敗だよな

661: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:50:16.42 ID:lH5yYXyup.net
>>643
映画館関係者がテレビで言ってたけど、前の座席があることによって安心して真ん中の席が売れるらしい
それで大作の場合は前の席までガッツリ人はいるし問題ないと

662: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:50:42.87 ID:YIVJlGQI0.net
>>643
それでも昔よかマシだよ
スクリーンが比較的低い位置にあるから
昔の最前列は首がつる

691: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:55:53.94 ID:ryE9upaW0.net
109シネマは会員にさえなりゃスペシャルシートもスペシャルカップルシートも通常料金と同じやからな
6回映画観たら1回タダやし入会金1000円で年会費無しに一生使えるねんからみんな入っとけよ

698: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:57:19.78 ID:tVTH+szS0.net
>>691
109シネマズではIMAXしか見ないしIMAXはタダにならんから入ってないわ

695: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:56:45.54 ID:zIwFfkld0.net
>>691
劇場の数がね…

699: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:57:28.84 ID:ryE9upaW0.net
>>695
せやったわ
ワイは近所やからついワイの感覚で言うてたけど近所に無きゃ会員なんか意味ねえな
すまんな

696: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:57:04.32 ID:YIVJlGQI0.net
シネマシティは客が入ってるからか施設の更新が早いのがいいね

697: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 02:57:12.64 ID:av1iC0T8d.net
キングコングIMAX 3D見たとき映像がぶれるの多くて辛かったワイの目が悪すぎるのもあるんやけど

715: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:02:50.53 ID:VkFxrR7n0.net
そういえば最近はIMAX3D対応クリップオンメガネ売ってるんやね中国製やけど便利やわ




727: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:06:58.32 ID:o9DnUrCZM.net
確か韓国とかシドニーにこれ以上のやつがあるんよな
映画ブログとか見てると、映画見るために海外まで遠征してるやつとか居ってビックリするわ

735: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:08:58.84 ID:7Ori5WAg0.net
デカい分遠くから見なあかんやろ?
意味ないやん

739: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:10:07.66 ID:o9DnUrCZM.net
>>735
そういうことやなくてイッチが言いたいのは
エキスポのやつは普通のスクリーンじゃ映らないとこまで映るからエエってことやないの?

756: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:15:56.83 ID:lH5yYXyup.net
>>735
いうほど遠くから観てるか?









763: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:17:14.14 ID:vyQMF/7Gx.net
>>756
やっぱり前3段はアカンな

758: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:16:01.67 ID:23c6yYgkd.net
スクリーンサイズは圧倒的に札幌
映像は4Kレーザーの大阪

なお東京にも来年大阪と同じスクリーンサイズの4KレーザーIMAX出来るから専売特許が無くなる模様

775: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:20:41.46 ID:o9DnUrCZM.net
ID:23c6yYgkdニキが言っとるのはこれのことやない?
けど映画見るために札幌は遠すぎるわ
北海道旅行の楽しみの一つとかにすると良さそうやな



※赤文字は推定または未定の数字。 ほとんどのIMAXシアターは詳細なスクリーンサイズや音響システムについて非公開です。

日本全国版 IMAX & DOLBY ATMOS シアター情報
https://hirofun.com/movie/13840/

761: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:16:58.73 ID:6uweUV9x0.net
IMAX苦手なんやけどあんまり同意が得られない
目が疲れて集中力が持たないんじゃ

773: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:19:57.54 ID:xppTRrVf0.net
>>761
わかるわ
IMAXはピントが隅々までクッキリしてて疲れる
背景ボケの重要性

771: 風吹けば名無し 2018/05/01(火) 03:18:51.16 ID:NWbF+/ae0.net
ここで見たブレランほんまよかった
世界観に入り込めたわ

でも最後のジェダイはクソイライラしたしやっぱ大事なのはシアターやなくて中身やで






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1525105269/