1: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:25:11.38 ID:fGaO7BErr.net
バカすぎやろ
2: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:25:22.76 ID:zjOtPtjmd.net
試合中やぞ
5: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:27:15.30 ID:fGaO7BErr.net
8: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:28:34.04 ID:hsaD7GkF0.net
>>5
ワロタ
ワロタ
15: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:30:33.25 ID:riOB+XFA0.net
>>5
さすがに草
さすがに草
17: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:31:00.25 ID:hsaD7GkF0.net
>>5
前のオッチャンもローマ字間違えたのかな
前のオッチャンもローマ字間違えたのかな
3: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:25:53.35 ID:SyYr8d9W0.net
改名届だせよ
4: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:26:57.67 ID:3n/OEyVCa.net
kuraudoか?
7: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:28:13.39 ID:v+T/2Pt80.net
国内やったら大丈夫やろ
海外便はヤバイ
海外便はヤバイ
9: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:28:53.48 ID:fGaO7BErr.net
>>7
国際線やぞ
国際線やぞ
19: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:31:28.09 ID:v+T/2Pt80.net
>>9
終わったな
試合見て帰れ
終わったな
試合見て帰れ
10: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:29:12.96 ID:3LpbcsWka.net
国内線はガバガバだから平気だぞ
国際線は…ナオキです…
国際線は…ナオキです…
11: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:29:31.67 ID:qoyJdYP80.net
どこのロビー?羽田?
14: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:29:55.53 ID:fGaO7BErr.net
>>11
成田第二
成田第二
12: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:29:41.62 ID:lZbRP2tY0.net
マジなのか
16: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:30:49.98 ID:60Z499rrM.net
じぶんのなまえもかけないの?
18: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:31:08.78 ID:lv7URXX+x.net
泳いでいけ
21: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:31:47.61 ID:i3OL8NXhp.net
性と名逆にしてて行った先の税関で捕まったことはある
22: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:31:54.49 ID:eXRd1ASid.net
間違えたって言えばなんとかなる
29: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:33:07.55 ID:riOB+XFA0.net
>>22
ならんよ
国際線はパスポートの表記と一致してなきゃあかん
LCCの一部の会社やったら手数料払えば訂正してくれるとこもあるにはあるけど
ならんよ
国際線はパスポートの表記と一致してなきゃあかん
LCCの一部の会社やったら手数料払えば訂正してくれるとこもあるにはあるけど
37: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:34:20.39 ID:W/XZIBFvd.net
>>22
昔はなんとかなったけど、今は厳しくなってマジで乗れんで
ワイも一回やったわ
昔はなんとかなったけど、今は厳しくなってマジで乗れんで
ワイも一回やったわ
23: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:32:08.34 ID:fGaO7BErr.net
ちなみに航空券買うときにローマ字間違いは乗れへんでって3回くらい確認させられるんやで
ガイジレベルのはなしやない
ガイジレベルのはなしやない
26: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:32:47.66 ID:3LpbcsWka.net
>>23
一縷の望みをかけてコールセンターに電凸したらアカンのか
一縷の望みをかけてコールセンターに電凸したらアカンのか
33: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:33:35.06 ID:hsaD7GkF0.net
>>23
これはパスポートと同じかどうかってこと?
ワイパスポート作ってなくてクレカ持っててローマ字カードに出てるんやけどそれと違うとまずいのかな
これはパスポートと同じかどうかってこと?
ワイパスポート作ってなくてクレカ持っててローマ字カードに出てるんやけどそれと違うとまずいのかな
52: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:36:59.91 ID:riOB+XFA0.net
>>33
パスポートの名前のつづりと一致してなきゃあかんのや
パスポートの名前のつづりと一致してなきゃあかんのや
24: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:32:09.29 ID:3LpbcsWka.net
国際線かよ悲しいなあ
死ぬほどビール飲んで試合見てネルソン
死ぬほどビール飲んで試合見てネルソン
31: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:33:18.90 ID:VP3ViOME0.net
いくら無駄になるんやろな
28: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:33:00.51 ID:nB8/JeM80.net
イッチどこの国行こうとしてたん?
34: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:33:51.27 ID:fGaO7BErr.net
大谷見に行く予定やったで
35: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:34:16.59 ID:hsaD7GkF0.net
>>34
千葉で我慢しろ
千葉で我慢しろ
36: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:34:17.11 ID:nB8/JeM80.net
>>34
清宮観戦に切り替えて毛
清宮観戦に切り替えて毛
47: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:36:06.92 ID:ZfZQn3bj0.net
はえー間違えようがない名前だから知らんかったわ
パスポートと同じ表記じゃないといけないんやな
パスポートと同じ表記じゃないといけないんやな
48: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:36:06.96 ID:GKazBtaI0.net
韓国とかなら安いしまだ諦めもつくけど
アメリカはいかんでしょ
アメリカはいかんでしょ
50: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:36:42.63 ID:UKI1Z40p0.net
チケット買い直せよ
55: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:38:03.05 ID:35aKI28V0.net
ワイ佐藤民、カードとパスポートの表記が
SATO,SATOU,SATOHの3種類あっていつも気を付けている。
SATO,SATOU,SATOHの3種類あっていつも気を付けている。
69: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:42:02.93 ID:s5bJmyRSd.net
>>55
さとうしょうたとかめんどくさそうやな
さとうしょうたとかめんどくさそうやな
58: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:38:42.55 ID:PRfSGeyH0.net
無能
59: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:38:43.18 ID:CX7ML4ddp.net
嘘やろ
マジやったら悲しすぎるで
マジやったら悲しすぎるで
60: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:39:10.16 ID:QLGdJkXw0.net
ちょっと可哀想
61: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:39:12.96 ID:GKazBtaI0.net
何割か払い戻しはもらえるうちに気づいたんか?
払い戻し0やったらワイなら立ち直れんわ
払い戻し0やったらワイなら立ち直れんわ
63: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:40:02.76 ID:ZFXLYde5d.net
ワイ海外渡航は仕事でしか行ったことないんやが、プライベートだとローマ字ミスとか起こるんか?
67: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:40:31.34 ID:ZfZQn3bj0.net
>>63
仕事でだって起こりうるだろ
仕事でだって起こりうるだろ
70: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:42:11.37 ID:ZFXLYde5d.net
>>67
お決まりの信頼できる業者に一任してるからそんな間違い起きないぞ
お決まりの信頼できる業者に一任してるからそんな間違い起きないぞ
64: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:40:06.75 ID:riOB+XFA0.net
わいは航空券買うときは必ずパスポートを手に20回くらいは確認してから決済ボタン押すわ
それくらいしなきゃしゃれにならん
それくらいしなきゃしゃれにならん
66: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:40:22.69 ID:PdMw4lN9d.net
文句言いまくれば変えてもらえるぞ
68: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:41:11.66 ID:Qa2YfF0gH.net
ワイは自分で3回くらい確認して
さらに家族や同行者とか第三者にも確認してもらうで
それでもチェックインできるまでは不安や
さらに家族や同行者とか第三者にも確認してもらうで
それでもチェックインできるまでは不安や
71: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:42:33.55 ID:riOB+XFA0.net
シアトルかな?
シアトルやったら14万出せば今日の夕方発の往復券まだ買えるぞ
シアトルやったら14万出せば今日の夕方発の往復券まだ買えるぞ
79: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:46:08.42 ID:W/XZIBFvd.net
ワイはtsuをtuと入力してしまって、当日乗れず航空券を再度買い直しやったわ
80: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:46:55.76 ID:mv7t2Sn30.net
ワイ初海外で怖すぎて空港着いてから何回もチェックしたわ
74: 風吹けば名無し 2018/05/03(木) 15:43:58.65 ID:Z/3C9neS0.net
ワイはそれでパスポートの名前は読みかた変えたわ
いつもワイ自身が最終確認するとわ限らないし
いつもワイ自身が最終確認するとわ限らないし
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1525328711/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 09:54 ▼このコメントに返信 未だに国際線の航空券買うときは手元にパスポート握りしめて20回くらいゲロ吐きそうになりながら画面と見比べて確認してからじゃないと決済ボタン押せんわ
イッチもワイみたいにローマ字表記が複数パターンある名字かな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 09:55 ▼このコメントに返信 なおパスポートと戸籍上の名前は一致してなくてもいけるガバガバ仕様
縦割りってやっぱクソだわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:03 ▼このコメントに返信 間違えるのがアホとはいえ非効率すぎる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:11 ▼このコメントに返信 米1
その姿勢は正しいで 見比べるのはタダや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:27 ▼このコメントに返信 米2
そもそも戸籍に国際表記(≒ローマ字)が登録されないからね
本来ならパスポートも戸籍通り漢字表記にするか、戸籍に国際表記を追加するか、いずれかが必要だと思う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:29 ▼このコメントに返信 ためになった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:33 ▼このコメントに返信 「つ」をtsuって表記する風潮がホンマ嫌い
こっちはローマ字習った時にtuでもええって習ったんじゃ
なんやねん、sとか必要無いやんけボケ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:36 ▼このコメントに返信 名前綴り間違いどころか、乗車前に正式航空会社のウエブチェックイン押したら
何かの間違いでパスポート番号が電話番号になってて全てパァになったってケースもあるな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:39 ▼このコメントに返信 ※7
英語の授業でヘボン式使えって言われなかったのか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:40 ▼このコメントに返信 shi、si、chi、ti、fu、hu、
間違えやすい表現は堪忍せーや
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:50 ▼このコメントに返信 わいパスポートは旧姓なのに新姓で旅券とったことある
変更手続きしてもらい無事予定通りに出発できたけど内心バクバクやったわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:54 ▼このコメントに返信 ※11
結婚直前に10年とったからずっと旧姓パスポート使ってるわ
ホテルも旧姓にしなくちゃいけないから混乱するけど変更手続きがめんどいからしゃーない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:56 ▼このコメントに返信 やはり日本国内旅行がナンバーワン
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:00 ▼このコメントに返信 tuはトゥて読まれるからなー
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:03 ▼このコメントに返信 もう元の名前の読みは無視してaaaaaとかにしとけばいいんじゃね?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:04 ▼このコメントに返信 ※13
海外エアプ?
そもそも国内なんか行けへんし旅行の範疇にすら入ってへんわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:17 ▼このコメントに返信 25回は確認する。
パーにするよりマシ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:22 ▼このコメントに返信 ※16
なにいってだこいつ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:29 ▼このコメントに返信 去年名前間違っていた(uがaになってた)航空会社の人誰も気づかず国際旅行普通に行けた
意外とざる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:36 ▼このコメントに返信 米18
多分だが、海外は素晴らしい、国内なんて旅行する価値は無い
と言っているのではないだろうか
自身の国の事も隅々まで知らんくせに思考停止的盲目的に
海外の事を知った気で持ち上げる頭の沸いたキチガイだろう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:49 ▼このコメントに返信 ワイシンイチ
si shi ✕n nn ✕ti chiの8パターンある模様
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:53 ▼このコメントに返信 ITOとITOHとITOU
勘弁してくれ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:23 ▼このコメントに返信 違う人を乗せてその人がテロリストって可能性考えたら仕方ない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:24 ▼このコメントに返信 国内はともかく国際はダメだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:25 ▼このコメントに返信 アメリカ行くならESTA入力するんだから普通気づくもんじゃない?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:32 ▼このコメントに返信 レスから、ほんとに海外へ行ったことない連中ばかりというのが伝わってくるな。
底辺ばかりなんだね。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:35 ▼このコメントに返信 昔は、空港のチェックイン時に「あーすいません、間違えちゃいました」で訂正完了だったんだがなあ。ウェブチェックインが主流になってから厳しくなったよな。決済する前に何回も声に出して確認するはw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:35 ▼このコメントに返信 海外旅行は10回以上行ったが、すべて社員旅行。
会社まかせの俺にはびっくり情報。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:36 ▼このコメントに返信 しゃーない切り替えてけ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:36 ▼このコメントに返信 しを「SHI」ってするのもやめてほしい
「SI」でダメなのってネイティヴくらいだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:37 ▼このコメントに返信 なんていうか今どき海外旅行がステータスだと思い込んでるバカがいるね…
海外情勢知ってれば国内旅行のほうがはるかに安全なのに
なにより飯の旨さが格別じゃん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:56 ▼このコメントに返信 試合中やぞ→試合みとるぞ の美しい流れ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 13:02 ▼このコメントに返信 アメリカ1年に何回も行ってるけどESTAのせいかガバガバやでパスポートと指紋で終わり
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 13:58 ▼このコメントに返信 苗字と名前ひっくり返すバカは一定数居る
てか日本人の勝手にひっくりかえす行為は海外からしたらハァ?なんだそうな
規定のある場合はひっくりかえしてOKだがそうじゃないのに勝手にひっくり返すのはあっちからしたら迷惑でしかない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 14:00 ▼このコメントに返信 パスポート持ってないからはじめて知ったわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 14:02 ▼このコメントに返信 これ搭乗時ギリギリで発覚したら金も返ってこないのか?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 14:07 ▼このコメントに返信 米36
券の買い方による。ツアー会社で取ってると当日キャンセルだから無理。
個人で航空会社から直接取ってると払い戻しできる場合もある。
手数料払って便を1週間後とかに変更すれば、1文字幾らの訂正手数料で名前直すのも不可能ではない。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 14:12 ▼このコメントに返信 米37
ありがと。ツアーはさすがに無理か。海外行くのはやっぱりいろいろ面倒だな。ガバガバじゃ犯罪の危険もあるし仕方ないか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 15:47 ▼このコメントに返信 にゃん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 16:31 ▼このコメントに返信 航空券は記名証券だから、表記されている本人のみ利用可能で、譲渡はできないんだよ。
本人の照合をパスポートで行ってるから、パスポートと違ったら別人扱い。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:03 ▼このコメントに返信 野球見るゴミなんて国の恥だから出国させなくて正解
そのまま処分しなかったのは許せないけどな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:01 ▼このコメントに返信 ヘボン式ローマ字知らんやつやっぱいるのね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 06:48 ▼このコメントに返信 ヘボン式知らないガイジとかマジでおるからな
「じゅ」をjyuって書くアホが企業でもおるんやわ