1: ガーディス ★ 2018/05/03(木) 18:49:43.82 ID:CAP _USER9.net
和歌山県古座川町が募集している「地域おこし協力隊」の応募者が、期日の4月末までゼロだった。町は募集期間を5月末まで延長する。昨年12月に募集を開始し、延長は2回目。協力隊員には新しく設立する観光協会の運営管理を担ってもらいたいという。
町は昨年12月15日〜今年2月2日、観光協会の事務員として古座川町の魅力を発信する協力隊員1人を募集した。応募がなかったため、4月末までをめどに募集期間を延長していた。
町や総務省関連のホームページ、移住相談のイベントなどを通じ広報し、数件の問い合わせはあったが、最終的に応募者は1人も現れなかった。
隊員には設立を計画している古座川町観光協会(仮称)で、観光振興の企画や情報発信をしてもらう予定。町は県内30市町村で唯一、観光協会がなく、立ち上げに携わることになる。
協力隊は2009年度に始まった総務省の制度。人口減少や高齢化が進む地域に、都市部をはじめとする地域外の人材を受け入れ、活性化を目指す。
総務省によると、09年度に31だった実施自治体は、17年度には997に増えた。その分、隊員の獲得競争は激化している。県が3月に東京で開いた協力隊員募集の説明会も参加者は1人だったという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00351346-agara-l30
募集要項
随時募集!!〖和歌山県古座川町〗地域おこし協力隊募集! 古座川町観光協会(仮称)事務員
・古座川町観光協会(仮称)事務局の運営管理業務及び事務全般
・観光振興事業の企画・実施
・観光情報の集約・発信
・町内外の観光イベントへの参加
・その他、観光協会の目的達成に必要な業務
募集対象
(1)年齢
平成30年4月1日時点で満22歳以上満40歳以下の方。
(2)住所
生活の拠点を、三大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎地、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)から和歌山県古座川町に移し、かつ住民票を移動できる方。
(3)普通自動車免許を有する方。
※活動用の自動車は用意しますが、日常生活を送る上で自家用自動車が必要となります。
(4)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方。
(5)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイントなど)を日常的に利用されている方
(6)心身ともに健康で、地域の特性や風習を尊重し、地域住民と積極的にコミュニケーションを図ることが出来る方
(7)任期終了後も引き続き定住する意志のある方
https://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/search/detail/14240

町は昨年12月15日〜今年2月2日、観光協会の事務員として古座川町の魅力を発信する協力隊員1人を募集した。応募がなかったため、4月末までをめどに募集期間を延長していた。
町や総務省関連のホームページ、移住相談のイベントなどを通じ広報し、数件の問い合わせはあったが、最終的に応募者は1人も現れなかった。
隊員には設立を計画している古座川町観光協会(仮称)で、観光振興の企画や情報発信をしてもらう予定。町は県内30市町村で唯一、観光協会がなく、立ち上げに携わることになる。
協力隊は2009年度に始まった総務省の制度。人口減少や高齢化が進む地域に、都市部をはじめとする地域外の人材を受け入れ、活性化を目指す。
総務省によると、09年度に31だった実施自治体は、17年度には997に増えた。その分、隊員の獲得競争は激化している。県が3月に東京で開いた協力隊員募集の説明会も参加者は1人だったという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00351346-agara-l30
募集要項
随時募集!!〖和歌山県古座川町〗地域おこし協力隊募集! 古座川町観光協会(仮称)事務員
・古座川町観光協会(仮称)事務局の運営管理業務及び事務全般
・観光振興事業の企画・実施
・観光情報の集約・発信
・町内外の観光イベントへの参加
・その他、観光協会の目的達成に必要な業務
募集対象
(1)年齢
平成30年4月1日時点で満22歳以上満40歳以下の方。
(2)住所
生活の拠点を、三大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎地、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)から和歌山県古座川町に移し、かつ住民票を移動できる方。
(3)普通自動車免許を有する方。
※活動用の自動車は用意しますが、日常生活を送る上で自家用自動車が必要となります。
(4)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方。
(5)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイントなど)を日常的に利用されている方
(6)心身ともに健康で、地域の特性や風習を尊重し、地域住民と積極的にコミュニケーションを図ることが出来る方
(7)任期終了後も引き続き定住する意志のある方
https://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/search/detail/14240

3: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:52:13.78 ID:yy64N8ZM0.net
これ、ボランティアなの?収入に関する条件がないけど・・・
14: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:56:11.82 ID:p0gayQRy0.net
>>3
月収18万位は出る
月収18万位は出る
4: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:52:46.00 ID:2em8LGLn0.net
自分達でやってみろって感じだよな
7: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:54:19.51 ID:YKUEOkhf0.net
うちのとこに前来てた協力隊の人すぐに逃げ帰ったな
最も薬物使用疑惑かかって警察の手入れ受ける前に追い返されたらしいが
最も薬物使用疑惑かかって警察の手入れ受ける前に追い返されたらしいが
192: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:29:42.03 ID:lrF2TJea0.net
>>7
長野県の山奥にコミューン作って住み着いた男女7人組
村の老人の面倒は見るし行事にも積極的に参加するし
なんて良い人達が、と思ったら栽培で捕まった
しかも村人もウスウス感づいて黙ってたらしい。ええ話やろ
長野県の山奥にコミューン作って住み着いた男女7人組
村の老人の面倒は見るし行事にも積極的に参加するし
なんて良い人達が、と思ったら栽培で捕まった
しかも村人もウスウス感づいて黙ってたらしい。ええ話やろ
12: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:55:15.97 ID:Y3tPa/ZX0.net
地域の人とコミュニケーションとれないから無理
15: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:56:20.30 ID:HvedqI1i0.net
人気終了後にどうやって生活すんだよ
17: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:57:02.19 ID:p0gayQRy0.net
>>15
農家の入り婿で一生こき使われる
農家の入り婿で一生こき使われる
21: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:57:42.48 ID:RnBcqQk+0.net
>>15
狩猟採集生活だろ。
狩猟採集生活だろ。
29: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:58:39.85 ID:+EKfDBqV0.net
給与・賃金等 月額 168,600円(通勤手当・賞与あり) ※報酬から社会保険料等を控除します。
待遇・福利厚生 (1) 厚生年保険、健康保険及び雇用保険に加入します。
(2) 町であっせんします。※家賃、水道光熱費等は個人負担になります。
(3) 活動に必要な車両、備品及び消耗品等は町が用意します。
申込受付期間 2018年03月01日〜2018年06月30日
さらに延長しとるやん
待遇・福利厚生 (1) 厚生年保険、健康保険及び雇用保険に加入します。
(2) 町であっせんします。※家賃、水道光熱費等は個人負担になります。
(3) 活動に必要な車両、備品及び消耗品等は町が用意します。
申込受付期間 2018年03月01日〜2018年06月30日
さらに延長しとるやん
294: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:48:10.43 ID:A/STt2xG0.net
>>29
近隣在住で親元から通えるならなんとか出来そう
近隣在住で親元から通えるならなんとか出来そう
35: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:00:19.64 ID:tcIQ8ua60.net
閉鎖的な田舎でそんな仕事したくねえよ
何やってもどこからか文句が出て最期は村八分
何やってもどこからか文句が出て最期は村八分
42: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:02:13.77 ID:NnC15iIk0.net
今の時代田舎に残っているだけで落ちぶれているようなもん。
47: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:03:56.56 ID:/t7jFuzT0.net
ど田舎なら、家あげるから来てくれ!ってのが最近の条件だよなぁ
51: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:04:33.19 ID:2em8LGLn0.net
月50でもわりに会わないだろうね
こんなんだから田舎者とか言われるんだよな
こんなんだから田舎者とか言われるんだよな
58: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:06:25.74 ID:qx5UZEO10.net
金出してるんだからちゃんとせえとか
えらそーに文句言われるのが目に浮かぶ
えらそーに文句言われるのが目に浮かぶ
65: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:07:52.67 ID:FjluxgsE0.net
地域おこし
これがダメ
住民にその気がなければ役人が空回りして終了するだけ。
これがダメ
住民にその気がなければ役人が空回りして終了するだけ。
68: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:08:21.95 ID:gYjnjsMw0.net
これで雇用は最大で3年までって
任期が終わったらどうやって食ってくんだよ。
任期が終わったらどうやって食ってくんだよ。
79: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:10:06.95 ID:74AiRuOP0.net
地域起こし協力隊で隊員が良いアイディア出して
軌道に乗りそうになった隊員はそこでその地域に永住して
そのアイディアで商売しようと思ったら
自治体の天下り団体にそのアイディアを乗っ取られると聞いた
軌道に乗りそうになった隊員はそこでその地域に永住して
そのアイディアで商売しようと思ったら
自治体の天下り団体にそのアイディアを乗っ取られると聞いた
84: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:10:31.62 ID:gYjnjsMw0.net
正規雇用の地方公務員にしてくれるなら
まだ可能性があるかもしれないけどさぁ
まだ可能性があるかもしれないけどさぁ
86: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:10:46.10 ID:+oPNlPVH0.net
この条件なら地元の役場に務めるわな
112: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:16:39.46 ID:9z2uaeNc0.net
あーなんだっけ
タダでやってというやつだっけ
タダでやってというやつだっけ
116: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:17:11.46 ID:yldmjAHt0.net
こんなん終身雇用で公務員並みの給与・年金保障しない限り応募者ないだろ
118: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:17:25.35 ID:vHmeWgaO0.net
任期終了後に正規公務員に登用すると言えば喜んで来るんじゃないかなー。
167: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:26:04.15 ID:nFexv99S0.net
住む場所は無料で提供してやれよ
207: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:31:48.85 ID:fRMmNnmR0.net
こんな田舎なんだから土地家ぐらいプレゼントすればいいのに
某島に遊びに行ったとき住んでくれるなら上げるって言われたぞ
某島に遊びに行ったとき住んでくれるなら上げるって言われたぞ
218: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:33:20.27 ID:yBHcODrD0.net
せめて任期なしにしたらええのにな
定年まで出来るなら骨を埋める覚悟もできるかもしれんのに
定年まで出来るなら骨を埋める覚悟もできるかもしれんのに
235: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:36:31.82 ID:Rugzoj6E0.net
これ終身雇用でも来ないだろ…
245: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:38:04.00 ID:5oz04W7m0.net
観光企画の会社に頼んで自分らでやってみようって気がさらさらないんか
251: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:39:39.31 ID:oplnQtuN0.net
(ワード、エクセル、パワーポイントなど)
明らかに町役場のリテラシの低さを補填する役割……
「協力隊」って……「本隊(町役場)」は何やってるんだろう……
まさか、毎日カラオケとか……
明らかに町役場のリテラシの低さを補填する役割……
「協力隊」って……「本隊(町役場)」は何やってるんだろう……
まさか、毎日カラオケとか……
268: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:43:05.90 ID:RYLZ7sL00.net
>>251
いや逆だよ 役人てのは(ワード、エクセル、パワーポイントなど)こういう物でしか
会話も出来ないし能力を判定しないという事 まったく意味が無い
いや逆だよ 役人てのは(ワード、エクセル、パワーポイントなど)こういう物でしか
会話も出来ないし能力を判定しないという事 まったく意味が無い
267: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:43:04.17 ID:R0OcepqK0.net
そもそもただの過疎地なんか復活できるわけないんだよなぁ
なくなるにはもったいない物がある地域だからこそ復活できるんであって
何もないとこが復活するわけないし復活させる意味もない
なくなるにはもったいない物がある地域だからこそ復活できるんであって
何もないとこが復活するわけないし復活させる意味もない
270: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:43:56.14 ID:WKHVZAf/0.net
これ地元の連中にいじめられて孤立させられるやつでしょ
自治体は助成金貰えたらゴールだからいらん事すんなってやつ
自治体は助成金貰えたらゴールだからいらん事すんなってやつ
276: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:45:12.81 ID:lrF2TJea0.net
野球推薦で入学した大学で野球部に入らなくてもOKなんだから
町おこし協力隊に籍を置きつつ何もしない、ってのはいいんだろ
町おこし協力隊に籍を置きつつ何もしない、ってのはいいんだろ
277: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:45:20.35 ID:WuFcom9O0.net
そもそも役場自体いらないだろ、こんなところに
283: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:46:16.56 ID:lEP79WGM0.net
補助金での裏金つくりに協力するにしてもさ
もうちょっと便利なところへいくわ
もうちょっと便利なところへいくわ
315: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:51:35.10 ID:3DPZBkM00.net
定住して欲しいのに、仕事は3年のみ
しかも過疎の田舎で他に仕事のアテがあるわけでもない
3年後のヴィジョンを誰も打ち出せないのに人が来るわけも無い
しかも過疎の田舎で他に仕事のアテがあるわけでもない
3年後のヴィジョンを誰も打ち出せないのに人が来るわけも無い
319: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:52:13.97 ID:LOCscSzK0.net
>※活動用の自動車は用意しますが、日常生活を送る上で自家用自動車が必要となります
活動用の車日常生活でも使わせてやればいいのに
活動用の車日常生活でも使わせてやればいいのに
333: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:53:50.73 ID:FbR55pq00.net
ハロワで検索するとこんなんばっかで笑える
349: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:57:06.81 ID:sbhNdDta0.net
報酬の条件を上げればええやん。
351: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:57:15.94 ID:GhRk1E110.net
給与168,000円は百歩譲って許すとしても、住居は提供しろよ。仕事用の車を私用にも提供しろ
定住できる人って、協力隊の任期が終わってからの仕事はあるのか?
要するに若い女性に来てもらって、そのまま地元の人間と結婚して定住しろってことじゃないのか
定住できる人って、協力隊の任期が終わってからの仕事はあるのか?
要するに若い女性に来てもらって、そのまま地元の人間と結婚して定住しろってことじゃないのか
352: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:57:27.30 ID:4W5cm5la0.net
若者の車離れ、免許持ちは難しいかな、少なくとも都市出身者は免許取らなくなったから、この条件では応募できない
あとスマホ世代はパソコンが無くても日常間に合うから、パソコンスキルを学ばない
それから若いヤツ基本コミュ障が多い、電話が鳴っても怖くて取れませんってさ
あとスマホ世代はパソコンが無くても日常間に合うから、パソコンスキルを学ばない
それから若いヤツ基本コミュ障が多い、電話が鳴っても怖くて取れませんってさ
369: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:59:51.87 ID:rb0Cl6rEO.net
>>352
若者のPC離れ、車離れ、
若者はその資格さえない。
若者のPC離れ、車離れ、
若者はその資格さえない。
360: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:58:28.21 ID:XO2MCA2h0.net
面白そうな田舎じゃん今度キャンプしに行こうかなあっ住むのは嫌です
373: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:01:17.63 ID:qQLNaH6X0.net
40歳以下ではちょっとしんどいだろう。
65歳以下ぐらいまで拡大しないと。
65歳以下ぐらいまで拡大しないと。
374: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:01:40.86 ID:147+mnZ30.net
対象者に条件縛りが多すぎるだろ
そんなまともな人は普通に働いてるわ
そんなまともな人は普通に働いてるわ
386: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:04:54.55 ID:riqyHpgF0.net
それでなくとも僻地の薄給奴隷働きなのにさらに面倒くさい条件が付いてきて、どんな物好きが来てくれると思ってんのか
389: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:05:51.64 ID:MMvaPHxI0.net
そもそも、定住する意思がある者を募集するなら、
なぜ正職員として雇用しないんだろう
なぜ正職員として雇用しないんだろう
390: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:05:53.75 ID:xcCg89Uk0.net
たぶんね、40歳以上限定で都市出身者なら応募が増えると思うよ
若者にこだわりたいなら条件を変えないと無理
若者にこだわりたいなら条件を変えないと無理
398: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:07:58.60 ID:A/STt2xG0.net
若いもん寄越せ!だけになってる
403: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:08:21.40 ID:GKAMauju0.net
要するに年寄りの言うこと聞く若者を働かせたいだけのような
407: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:09:30.81 ID:moo08r210.net
人が来ないのは旨味が無いから
待遇をよくする以外にない
待遇をよくする以外にない
451: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:20:21.19 ID:i8+KlZYv0.net
低賃金のド田舎に定住したいとは思わない
すべてはそれ
すべてはそれ
453: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:21:05.11 ID:gABy2lzQ0.net
田舎は田舎のままでいい
発信だの開発だの余計な事
発信だの開発だの余計な事
456: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:21:56.28 ID:7OePRsID0.net
シャッター通りの町おこしと同じか
結局利用するだけして
結局利用するだけして
468: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:23:42.21 ID:txMqd5Ua0.net
>>456
アレなぁ
どうやって稼いでんだろうな?日本の七不思議
アレなぁ
どうやって稼いでんだろうな?日本の七不思議
463: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:23:13.60 ID:4AOQa2Fr0.net
(7)任期終了後も引き続き定住する意志のある方
仕事もないのにやだよ……
仕事もないのにやだよ……
510: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:33:05.50 ID:x4+sV3yN0.net
こんな仕事は給料が安すぎる、物好きだけだ
579: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:44:33.40 ID:CuJZgNkB0.net
任期終わっても住み続けろってきついな
589: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:47:17.24 ID:ukLp2qgG0.net
生涯、身分保証、公務員待遇じゃないと。
都合良く利用しようと思うから、見抜かれるんだわ。
都合良く利用しようと思うから、見抜かれるんだわ。
595: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:48:10.87 ID:Q+kjYGWe0.net
>>1
通えないだろ
そこに住むにしても何も魅力が無いんだから住む気にもならんだろ
通えないだろ
そこに住むにしても何も魅力が無いんだから住む気にもならんだろ
621: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:52:46.19 ID:dIEqWfrK0.net
安いのに成功するともってかれる例も多いしなぁ
637: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:56:11.19 ID:LKg/g0bu0.net
このくそ人手不足の時代に何やってるんだよ
656: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:58:55.17 ID:nU7xIlwV0.net
なにこれ、旨味が何一つないじゃん・・・
704: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:06:19.36 ID:hA38uz6V0.net
手取り12万円台で家賃引かれ水道光熱費引かれ
田舎でジジババ相手にいいようにこき使われ
果たし無く都会が遠い
どんな罰ゲームだよ
田舎でジジババ相手にいいようにこき使われ
果たし無く都会が遠い
どんな罰ゲームだよ
732: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:11:20.03 ID:kfVvJECS0.net
月額168,600円(通勤手当・賞与あり)※報酬から社会保険料等を控除
標準的な活動時間は8時30分から17時15分まで
任期終了後も引き続き定住する意志のある方
標準的な活動時間は8時30分から17時15分まで
任期終了後も引き続き定住する意志のある方
733: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:12:05.87 ID:ZGp8Wd660.net
こういう短期のやつは5千万くらいが妥当
742: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:12:58.14 ID:eNqCnW1J0.net
東京だってあっちこっちでムラ社会ができてるのは事実だ。
ただ、東京はどのムラに行くか選べる、乗り換えができるという事実は大きい。
ただ、東京はどのムラに行くか選べる、乗り換えができるという事実は大きい。
809: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:21:23.53 ID:nFcRJ0hc0.net
ふつうこういう募集は、具体的な人選が済んでて、この人と契約するために、一応公募の形を取るのはふつうで、それでももっと有能な人にそのポジションを横取りされることは多々ある。
たぶん、そういう常識をしらない役人がノープランで夢を書き殴って公募したんだろう
たぶん、そういう常識をしらない役人がノープランで夢を書き殴って公募したんだろう
910: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:42:01.59 ID:+b24vTEV0.net
>>809
普通そうだわな
こういう世慣れてないとこに飛び込んじゃうと文字通り死ぬ程苦労すると思う
普通そうだわな
こういう世慣れてないとこに飛び込んじゃうと文字通り死ぬ程苦労すると思う
893: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:38:59.67 ID:6opc6hgJ0.net
これをタダでやれというのか…?
若者を舐めるのも
若者を舐めるのも
906: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:41:15.27 ID:8b/wgO4e0.net
年齢もだが、車持ってないから無理だわ
914: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:42:40.84 ID:iEfjY9DS0.net
募集してることを知らなかったんじゃないか
935: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:45:02.93 ID:cuKp6F4W0.net
今までの人生をリセットしたい方!って書けよ。結構集まると思うぞ
483: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:26:51.94 ID:mazdArI10.net
ちょっとわろた
726: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:09:47.32 ID:Ii2tyfRp0.net
え?一人だけ?
そんなん大変すぎて誰もやらんだろ
そんなん大変すぎて誰もやらんだろ
961: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:49:13.43 ID:4aE4i+rD0.net
手取り30万以上
任期終了後は公務員にしてくれるならいいよ
任期終了後は公務員にしてくれるならいいよ
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525340983/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:03 ▼このコメントに返信 これ実質勤務時間が24時間365日になるやつだ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:08 ▼このコメントに返信 地域の特性や風習を尊重し、地域住民と積極的にコミュニケーションを図ることが出来る方
これだけでアウトやろ。
奴隷募集がみえみえ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:08 ▼このコメントに返信 私ボランティアしたことあるけど、一番の問題は村社会の人間が
「やってもらって当たり前」
「高齢者=えらい」
精神があることだと思うよ。
田舎へ行けば行くほど年功序列の精神がある場所も多い。
あと、若者が老人の手足になって当たり前精神どうにかしろ。
ここがそうかはわからないけどね。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:11 ▼このコメントに返信 地元出身者がやらないのでお察し
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:11 ▼このコメントに返信 隣町の人間ですがこれはダメみたいですね...
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:15 ▼このコメントに返信 和歌山のド田舎って他の県のド田舎とはレベルが違うからな
他県に遊びに行くのに片道一日とかマジでそういうレベル
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:16 ▼このコメントに返信 まず和歌山どこだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:17 ▼このコメントに返信 廃村しろよ(直球)
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:17 ▼このコメントに返信 どうせ上小阿仁村と同じことになる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:17 ▼このコメントに返信 手取り40万くらいなら考える
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:18 ▼このコメントに返信 >月額 168,600円(通勤手当・賞与あり)
>※報酬から社会保険料等を控除します。
これ、実質14万円ぐらいになるってことだろう。
そりゃ来ないわ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:23 ▼このコメントに返信 最近シャムさんネタ多くね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:23 ▼このコメントに返信 たった一人の人間が高々数年で何ができるの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:25 ▼このコメントに返信 奈良のさらに南側か…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:26 ▼このコメントに返信 ここって隣県の大阪に行くのに国道走って片道6時間とかじゃなかったけ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:27 ▼このコメントに返信 米3
だから過疎ってく訳だな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:28 ▼このコメントに返信 先ず隗より始めよ という言葉があってだな
介護もそうだが、自分がやらない仕事を人に押し付ける前にまず自ら実践してみろと
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:29 ▼このコメントに返信 給料16.8万から社会保険と家賃、ガス&水道、光熱費、車の維持費引いたら
8万切るだろ
娯楽もない町で何を楽しみにいきろと?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:30 ▼このコメントに返信 地元出身者が自分の子供や孫にやらせりゃーいいじゃん
無関係の人間に押し付けようとするな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:32 ▼このコメントに返信 協力隊の癖に重鎮みたいなことさせられるんか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:34 ▼このコメントに返信 安月給で全部やらせようとしてるだけじゃん
んで、何かあれば即クビ
もっと必死に考えろよ公務員共は
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:37 ▼このコメントに返信 ※7
最終学歴幼稚園かよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:39 ▼このコメントに返信 給与・賃金等 月額 168,600円(通勤手当・賞与あり)
※報酬から社会保険料等を控除します。
これってまぁ、手取り15万無いくらいだわな・・・・
家賃光熱費引いて、毎月10万弱で生活だわな。
それも、古民家ばかりで簡易水道+下水なし(ボットン便所)とか
プロパンガスならまだしも石油湯沸かし器の風呂とか。
満年齢45くらいにして社会復帰を目指すニート向けにすれば、マシじゃねーの?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:44 ▼このコメントに返信 YouTuberとかならアリかもしれんで。
上手く田舎暮らしの良いところを発信(もちろん悪いところはぼかして)おけば、見に行こうとする人が出て来るのかもしれん。
飲食店が無くても、山とか川とかでBBQとかやればなんとかなるやろ。大型冷蔵庫、炭、網を用意して、あとは受付におじいちゃん2人手配すれば最低限の運営はできる。近隣農家から食材を購入すれば地産地消ってことで成果にもなるんじゃね?それで自治体としてはひとまず満足するやろし。
保健所対策とか税金対策とかは田舎なので黙っていれば(以下略)。
そんなので長続きするとは思えんが、短期間ならしのげるんじゃ?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:48 ▼このコメントに返信 ワードエクセルが日常的に使えるなら
わざわざこんなド田舎じゃなくても
どこでも働き手ありそう。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:49 ▼このコメントに返信 だめなものは、あらがわず受け入れることも必要
そこで他の方向性もみえるだろうに
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:50 ▼このコメントに返信 若者を呼びたいなら、手取り30万に車と家(Wi−Fi完備)もプレゼントしますとかじゃないと絶対来ないわ
というか集落の爺婆の孫を呼べば良いんじゃないの
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:55 ▼このコメントに返信 婚活に似てるね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:55 ▼このコメントに返信 普通に給料少なくその後の仕事もなく
この条件を出した奴がいる所なんか寂れて当然としか皆思わんだろう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:56 ▼このコメントに返信 「絶対に住みたくない県は?」
お前ら「大阪」「愛知」「京都」「沖縄」「鳥取」「神奈川」「北海道」「福岡」「東京」
???「和歌山は?」
お前ら「………………」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:56 ▼このコメントに返信 地域の人が外部から来た人を体のいい奴隷だと思ってる節があるので無理無理
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 19:59 ▼このコメントに返信 この条件で応募ゼロとかまともな若者しかいないのかよこの国は
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:00 ▼このコメントに返信 「地元のジジババの奴隷になりたい方大募集」って本音が見え見えだ。
将来の保証すら無いのに誰が休み無しの奴隷になりたがるよ?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:01 ▼このコメントに返信 ここはなぁ・・・。
自然豊かで良いところなんだけど、日本国の法律が及ぶかどうか分からないレベルでマイルールが発達しているから、記憶喪失にでもならない限り定住は難しい。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:01 ▼このコメントに返信 地域おこし協力してくれ隊定期
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:03 ▼このコメントに返信 外国人に安く買われて実質的な占領されるのがオチ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:04 ▼このコメントに返信 滅ぶべくして滅ぶって感じだな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:05 ▼このコメントに返信 こんなふざけた村、興す必要ないんじゃね?
よその若者は食べて寝て将来も老後もある人間だってこと全然思ってないじゃん。
田舎のひとは外国人研修生とかをひどい待遇で奴隷のようにこきつかうけど、頭おかしいんじゃないの?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:08 ▼このコメントに返信 公務員が率先してやれよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:11 ▼このコメントに返信 逆にこの待遇で働きたいですか?と問いたいw
その予算で代理店に丸投げした方が幾分かはマシじゃないかと思う
多分そんな案件を引き受けるところはなさそうだが…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:13 ▼このコメントに返信 町おこしして活性化しようっつー人間を役所の役場以下で雇おうって舐めてるの?
役場に居るやつらは一体何してんの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:18 ▼このコメントに返信 どうせ死ぬんだからジジババ共の財産投げ打てよ
あの世に金は持って行けねえだろ
嫌なら滅びれればいい
老人の為に若者を喰い潰そうとするなら地獄に落ちるよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:23 ▼このコメントに返信 > 任期終了後も引き続き定住する意志のある方
定住しようにも仕事ないだろ
魅力も利便性もない地域なんてさっさと潰しちまえばいいのに
税金の無駄
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:26 ▼このコメントに返信 こういうの坊主メガネがシャッター街に観光情報センター兼カフェ(なぜか南欧風)作って一年もたないパターンがほとんど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:26 ▼このコメントに返信 >>42
今はむしろ、出来る奴は海外に出ていき地元でなんとかなる奴は地元に残り地元で仕事ない奴は東京に行く時代じゃないか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:28 ▼このコメントに返信 米45
こんなとこに残ってまともな仕事あるの?
実家林業、本人林業大好きならそりゃ幸せかもしれんが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:28 ▼このコメントに返信 古座川町がやるべきことは募集期間延長じゃなくて条件見直しやで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:34 ▼このコメントに返信 もう死んだ村落は土地ゼロ円で報酬払ってでも若い人間受け入れてく時代なのにな
悠長な事してるから外人に買い占められてく
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:35 ▼このコメントに返信 ハロワのカラ求人と同じやつでしょ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:38 ▼このコメントに返信 ブラック企業の情報交換が盛んなこの時代で、これはほんとにすごい事だよ
あっ、時の流れが止まってるんだあ…って感じ
こんなん若者ほどひっかからんぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:41 ▼このコメントに返信 これに来る人も自分の考えだけで周囲に溶け込む事を考えず結局仲違いとかしちゃうような甘い考えだし、これに期待する行政の人も、そんなできる人だったら電通とかに入っとるわ!レベルの甘い考えだし、地域の人としては知らん人が我が物顔で何かし始めて怖いし、良い事がない。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:44 ▼このコメントに返信 >任期終了後も引き続き定住する意志のある方
煽り抜き、これホントどうしろと?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:45 ▼このコメントに返信 ※50
ほんそれ。強気の求人見かけるたびいつも思う
本当に人事もお上も前時代の人ばっかりなんだね
まあ日本の社会全体がブラックだからネットがあっても全然潰れないんだけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:45 ▼このコメントに返信 自治会に消防団にとアレコレ徴兵されて金巻き上げられるんだろ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:52 ▼このコメントに返信 本スレのレスがことごとく的を射てる
言いたいことはほぼ全て本スレで出てた
こんなので人が応募してきてくれると思ってんの?バカなの?としか言いようがない募集要項だよね、ここに限らずどの地域おこし協力隊の募集要項も
というかアホの田舎役人共が、何も考えずに地域おこし協力隊求人のテンプレを使いまわししてるだけなんだけどね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:53 ▼このコメントに返信 おまえらも既に書いてるけど確実に奴隷募集なのは間違いないからな
クソ田舎の俺が言うんだから間違いない
役場が町おこししてもらいたいだけで地元民は排他的やからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:55 ▼このコメントに返信 米53
そしてブラックから逃げだぜばニート無職と罵倒され、文句を言えば白い目で見られて甘えんな
ガチで終わってるぞこの国
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:56 ▼このコメントに返信 ※52
その土地で起業するか新規就農しろって意味
都合良すぎ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:57 ▼このコメントに返信 大阪の人がキャンプ行きたい!って思ったらどこいくの?
ちなみに東京からだと長野や山梨あたり
和歌山じゃ遠すぎて観光は無理ゲーなんかな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:00 ▼このコメントに返信 待遇を良くしても、それを理由に無理難題、押しつけられていじめられるだけだな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:01 ▼このコメントに返信 ポケストップも満足にないようなところはちょっと・・・
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:02 ▼このコメントに返信 まず人が来ないと話にならないのに、どうにも
「人が来た時に自分たちが損しないようにしよう」
という意思がすけてみえるのがな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:08 ▼このコメントに返信 遠距離からなら別にいいんだけどな
フリーランス的な
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:12 ▼このコメントに返信 古座川町の町職員給与を同額にしたらええ!胸を張り誇れる待遇なら問題ないやろ? 公僕こそ最大のサービス業やぞ!町民と県民に奉仕せぇや!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:15 ▼このコメントに返信 こういうので成功している事例はあるにはある。
ただそれは多くは無いし、成功させるには資金提供と住民の協力が絶対に必要。
ちなみに成功例はほとんどが食についてだ(地産地消レストランとか)
観光などで成功した例はほとんどない。
そもそも過疎地域は生産が終わっている。
何かを生み出し、外へ売る。
根本的にその部分が出来ないから過疎化する。
ま、終わり目のユーチューバーが手を挙げてみたらw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:25 ▼このコメントに返信 和歌山県民からしても南部はクソ遠くて滅多に行かないのに他県の若者に定住しろとか島流しのそれに近い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:30 ▼このコメントに返信 観光はアクセス悪い時点で詰んでるしなー
仮に人が来たとしても、一般人ひとりでどうこうできるレベルじゃないよね
活性化させる必要性を感じない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:31 ▼このコメントに返信 ・任期満了後は一般公務員として常勤化(無任期化)
は最低条件だな
>平成30年4月1日から平成31年3月31日まで。(最長で3年まで延長できます)
はおそらくポスドクとかの任期制の仕事の募集要項をコピペしたんだろうが、
転職&転居当たり前の業界と同じ雇用条件で永住を要求したらあかん。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:40 ▼このコメントに返信 自然淘汰
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:42 ▼このコメントに返信 米3
村に限らず日本の特徴だね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:46 ▼このコメントに返信 どうせ公務員の特別職とかでしょ?
終身雇用とか正規並みの給与とかは無理だわ。
正規雇用するためには試験通過してもらわないとってのが建前だから、制度上の限界って感じがある。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:47 ▼このコメントに返信 こういう仕事は公務員の業務範疇でしょ
募集かけてるキチガイはボランティアを奴隷と勘違いしている
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:57 ▼このコメントに返信 米59
大阪人だけど、和歌山って隣接してるけどめっちゃ不便でキャンプ行くとか考えない。自家用車ならアリかもしれないけど、大阪市内も車持たない若者が増えてるからねぇ・・・。
だから大阪の人が行くとしたら白浜と高野山かな。
奈良とか京都とか兵庫とか、観光地も自然も豊かで交通の便が良いからついそっちに行ってしまうわ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 21:57 ▼このコメントに返信 日本一レベルの特産品や観光地があるけど人口流出がきつい、とかの
町を維持する必要性があるところ以外は半世紀後自然消滅もやむなしだろ
税金を無駄金にしてないで、あるがままを受け入れろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:00 ▼このコメントに返信 おしっこ協力隊に空目した
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:01 ▼このコメントに返信 僻地へ出向なんてそれ相応の見返りない限り絶対行かんわな
こんな最低賃金レベルで行く奴いるわけない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:02 ▼このコメントに返信 これあれだろ?昼休み取ったら税金もらってるくせに云々とか自腹で何か買うと税金で贅沢云々って文句つけられるやつだろ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:02 ▼このコメントに返信 そもそも地域おこししなきゃならんような自治体は下手なことせんと自然消滅を待ったほうが国のためや。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:06 ▼このコメントに返信 公務員がやればいいじゃん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:13 ▼このコメントに返信 一人で地域おこしって限界があるわ
せめて身分保障がもっとないとチャレンジも出来ないし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:15 ▼このコメントに返信 こんだけ話題になったら町のPRとしては成功だな〜 誰も来ないだろうけど...
40万くらい出るなら考える 任期後がネックすぎ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:17 ▼このコメントに返信 クッソ安い賃金でこき使われて3年でポイして定住してね
まだ大きな街のブラックに務めた方が色々楽だろう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:22 ▼このコメントに返信 メリット無し
頭悪すぎ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:22 ▼このコメントに返信 募集をかける地域に観光なり農地なりの資源があって、人が足りないから来てくれってんなら手も上がりそうだけど、ここはそういうものあるのかな。
無いとか、あっても手をいれないと商業ベースにのせられないとかならプロに頼んだほうがよさそうだけど。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:29 ▼このコメントに返信 どのみち消滅しそうな町だな。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:29 ▼このコメントに返信 はしたがねで俺らのために町おこしせい?
街おこす気ないだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:34 ▼このコメントに返信 こんな所誰が住むんだよ。変わった事やれば即効村八分やで(@_@;)
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:40 ▼このコメントに返信 募集しました、頑張りましたって実績が欲しいだけで、本音は募集なんてしてないんじゃない。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:41 ▼このコメントに返信 >(5)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイントなど)を日常的に利用されている方
>(6)心身ともに健康で、地域の特性や風習を尊重し、地域住民と積極的にコミュニケーションを>図ることが出来る方
>(7)任期終了後も引き続き定住する意志のある方
ワードエクセルならまだしもパワポ日常ってバリバリ現役リーマンじゃん
で、40以下で健康、田舎に定住って、誰が行くんだよ…
応募者いない時点で条件変える気はないんかね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:42 ▼このコメントに返信 群馬県南牧村もこんな感じだったわ。利用、搾取がミエミエw
観光地もないけど二度と行かないクソ痴呆だわ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:44 ▼このコメントに返信 こんなんで国から補助金が目玉飛び出るくらい出るんだからお気楽だよなー。
クソ痴呆維持すんのになんで都会の俺らの税金使ってんねん腹立つ。一刻も早く無くなれよ!
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:47 ▼このコメントに返信 周りは年金生活者ばっかで畑耕して少しでも現金使わなくても住む様にしてるから外食はおろかコンビニ弁当買っただけで村中に噂広がるんだぜ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 23:09 ▼このコメントに返信 普通に考えて生まれ育った人ですら出ていく地域に人なんか呼べるわけ無いだろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 23:15 ▼このコメントに返信 観光協会のない自治体ってのが存在してるんだ
特産品一つしかなくてほかは歴史にも景観的にも見るべき点が掛け値なしに一つもないうちの地元でも一応あるのに
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 23:37 ▼このコメントに返信 ※91
地方から人がいなくなったら都会への人的資源の供給が停滞して都市部の衰退も加速するぞ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 23:40 ▼このコメントに返信 つうか家賃タダにしろや。公務員の寮とかあるくせにこういうのに使えやボケナス。だから田舎は大嫌いなんだよ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 23:44 ▼このコメントに返信 まあ夢見るくらい良いじゃん。おまえらだって不細工で取り柄無いのに若くて可愛い子と付き合いたいって思ってるやん。思うだけならタダだけども、実際に行動するとこの村みたいに恥さらしの図々しい気違いだから気を付けようなって話だよ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月04日 23:50 ▼このコメントに返信 生活の為に自家用車持ってこいってのは無理があるわな
こういうのに参加する熱意を持った若者って居るには居るけど、最低限迎える側の礼儀と常識は必要だわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 00:30 ▼このコメントに返信 こーいう過疎地はお荷物で、都会に供給なんざしてねえよ何寝惚けたこといってんだ。社会保障の無駄遣いの典型例だよ。早くどっかと統合しろや。過疎になる理由は100%住民の民度のせいだからな。覚えとけ愚民ども。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 01:09 ▼このコメントに返信 大きな岩があってそのすぐ前に道の駅があるよ!
硬貨くらいの大きさのすっごい小さなトンボもいるよ!
変な感じに浸食されたキモい岩もあるよ!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 01:57 ▼このコメントに返信 一人だけなら公務員が協力してやれば問題ないな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 09:22 ▼このコメントに返信 単純に給料が少ない
3倍は出せ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 15:05 ▼このコメントに返信 もういっそのこと、公務員として採用して移住してもらった方が確実だと思うよ。そしたら倍率30倍になるだろ(ワイの受けた公務員が30倍でしたわ)
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 15:28 ▼このコメントに返信 大した産業もない田舎ってのはタダの人口の受け皿に過ぎないわけよ
人口が減れば消えていくのは自然の定め 諦めろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 16:22 ▼このコメントに返信 住むところ用意してるんか、これ
アパートなんてある訳ないだろうし
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 17:08 ▼このコメントに返信 和歌山県民やけど、モスバーガーのユズジュースがここの地域のユズ使ってたはずやし、ユズ農家やれば生活できるんちゃう?(適当)
どうせ継ぎ手のない農家いっぱいあるやろうし
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 19:57 ▼このコメントに返信 身分の保障もないのに集まるわけないわな
古座川町の公務員試験のほうは普通に5〜6くらいの倍率だったわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 20:11 ▼このコメントに返信 起こす身体あるんかこれ…?
町おこししてる気分になりたいだけやろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 21:42 ▼このコメントに返信 安月給で使い捨てかよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月05日 22:13 ▼このコメントに返信 県職員だが協力隊やってると正職員の採用試験は受かりやすくなるぞ。
ペーパーはまともな脳みそついていればだれでもいける、そのあとの作文や面接はどう考えても有利だからな。
他県はしらんがうちの県は協力隊からその市町村の職員というケースはかなり多い。
ポイントはそこそこの規模の市から気軽に(車で20分以内)通勤できる距離で、自治体内に居を構えることを条件にしていないところを選ぶんや。
公務員試験と並行して独立の道を探るのもありだから車支給で家賃無料、将来に向けて副業OKのところを選ぶのもポイントやな。間違っても臨時職員扱いされるようなところはあかん。
この辺厳選すれば悪い制度ではないよ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月06日 05:57 ▼このコメントに返信 >>369
残念ながら最近は若者(10〜20代)のPC購入率が上がってPCの販売台数が上昇中なんだよなぁ