1: ガーディス ★ 2018/05/03(木) 18:49:43.82 ID:CAP _USER9.net
 和歌山県古座川町が募集している「地域おこし協力隊」の応募者が、期日の4月末までゼロだった。町は募集期間を5月末まで延長する。昨年12月に募集を開始し、延長は2回目。協力隊員には新しく設立する観光協会の運営管理を担ってもらいたいという。

 町は昨年12月15日〜今年2月2日、観光協会の事務員として古座川町の魅力を発信する協力隊員1人を募集した。応募がなかったため、4月末までをめどに募集期間を延長していた。

 町や総務省関連のホームページ、移住相談のイベントなどを通じ広報し、数件の問い合わせはあったが、最終的に応募者は1人も現れなかった。

 隊員には設立を計画している古座川町観光協会(仮称)で、観光振興の企画や情報発信をしてもらう予定。町は県内30市町村で唯一、観光協会がなく、立ち上げに携わることになる。

 協力隊は2009年度に始まった総務省の制度。人口減少や高齢化が進む地域に、都市部をはじめとする地域外の人材を受け入れ、活性化を目指す。

 総務省によると、09年度に31だった実施自治体は、17年度には997に増えた。その分、隊員の獲得競争は激化している。県が3月に東京で開いた協力隊員募集の説明会も参加者は1人だったという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00351346-agara-l30
募集要項
随時募集!!〖和歌山県古座川町〗地域おこし協力隊募集! 古座川町観光協会(仮称)事務員

・古座川町観光協会(仮称)事務局の運営管理業務及び事務全般
・観光振興事業の企画・実施
・観光情報の集約・発信
・町内外の観光イベントへの参加
・その他、観光協会の目的達成に必要な業務

募集対象

(1)年齢
平成30年4月1日時点で満22歳以上満40歳以下の方。
(2)住所
生活の拠点を、三大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎地、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)から和歌山県古座川町に移し、かつ住民票を移動できる方。
(3)普通自動車免許を有する方。
 ※活動用の自動車は用意しますが、日常生活を送る上で自家用自動車が必要となります。
(4)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方。
(5)パソコン(ワード、エクセル、パワーポイントなど)を日常的に利用されている方
(6)心身ともに健康で、地域の特性や風習を尊重し、地域住民と積極的にコミュニケーションを図ることが出来る方
(7)任期終了後も引き続き定住する意志のある方

https://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/search/detail/14240






3: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:52:13.78 ID:yy64N8ZM0.net
これ、ボランティアなの?収入に関する条件がないけど・・・

14: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:56:11.82 ID:p0gayQRy0.net
>>3
月収18万位は出る

4: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:52:46.00 ID:2em8LGLn0.net
自分達でやってみろって感じだよな






 
7: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:54:19.51 ID:YKUEOkhf0.net
うちのとこに前来てた協力隊の人すぐに逃げ帰ったな
最も薬物使用疑惑かかって警察の手入れ受ける前に追い返されたらしいが

192: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:29:42.03 ID:lrF2TJea0.net
>>7
長野県の山奥にコミューン作って住み着いた男女7人組
村の老人の面倒は見るし行事にも積極的に参加するし
なんて良い人達が、と思ったら栽培で捕まった
しかも村人もウスウス感づいて黙ってたらしい。ええ話やろ

12: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:55:15.97 ID:Y3tPa/ZX0.net
地域の人とコミュニケーションとれないから無理

15: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:56:20.30 ID:HvedqI1i0.net
人気終了後にどうやって生活すんだよ

17: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:57:02.19 ID:p0gayQRy0.net
>>15
農家の入り婿で一生こき使われる

21: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:57:42.48 ID:RnBcqQk+0.net
>>15
狩猟採集生活だろ。

29: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 18:58:39.85 ID:+EKfDBqV0.net
給与・賃金等 月額 168,600円(通勤手当・賞与あり)                     ※報酬から社会保険料等を控除します。
待遇・福利厚生 (1) 厚生年保険、健康保険及び雇用保険に加入します。
(2) 町であっせんします。※家賃、水道光熱費等は個人負担になります。
(3) 活動に必要な車両、備品及び消耗品等は町が用意します。
申込受付期間 2018年03月01日〜2018年06月30日


さらに延長しとるやん

294: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:48:10.43 ID:A/STt2xG0.net
>>29
近隣在住で親元から通えるならなんとか出来そう

35: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:00:19.64 ID:tcIQ8ua60.net
閉鎖的な田舎でそんな仕事したくねえよ
何やってもどこからか文句が出て最期は村八分

42: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:02:13.77 ID:NnC15iIk0.net
今の時代田舎に残っているだけで落ちぶれているようなもん。

47: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:03:56.56 ID:/t7jFuzT0.net
ど田舎なら、家あげるから来てくれ!ってのが最近の条件だよなぁ

51: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:04:33.19 ID:2em8LGLn0.net
月50でもわりに会わないだろうね
こんなんだから田舎者とか言われるんだよな

58: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:06:25.74 ID:qx5UZEO10.net
金出してるんだからちゃんとせえとか
えらそーに文句言われるのが目に浮かぶ

65: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:07:52.67 ID:FjluxgsE0.net
地域おこし
これがダメ
住民にその気がなければ役人が空回りして終了するだけ。

68: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:08:21.95 ID:gYjnjsMw0.net
これで雇用は最大で3年までって
任期が終わったらどうやって食ってくんだよ。

79: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:10:06.95 ID:74AiRuOP0.net
地域起こし協力隊で隊員が良いアイディア出して
軌道に乗りそうになった隊員はそこでその地域に永住して
そのアイディアで商売しようと思ったら
自治体の天下り団体にそのアイディアを乗っ取られると聞いた

84: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:10:31.62 ID:gYjnjsMw0.net
正規雇用の地方公務員にしてくれるなら
まだ可能性があるかもしれないけどさぁ

86: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:10:46.10 ID:+oPNlPVH0.net
この条件なら地元の役場に務めるわな

112: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:16:39.46 ID:9z2uaeNc0.net
あーなんだっけ
タダでやってというやつだっけ

116: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:17:11.46 ID:yldmjAHt0.net
こんなん終身雇用で公務員並みの給与・年金保障しない限り応募者ないだろ

118: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:17:25.35 ID:vHmeWgaO0.net
任期終了後に正規公務員に登用すると言えば喜んで来るんじゃないかなー。

167: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:26:04.15 ID:nFexv99S0.net
住む場所は無料で提供してやれよ

207: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:31:48.85 ID:fRMmNnmR0.net
こんな田舎なんだから土地家ぐらいプレゼントすればいいのに
某島に遊びに行ったとき住んでくれるなら上げるって言われたぞ

218: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:33:20.27 ID:yBHcODrD0.net
せめて任期なしにしたらええのにな
定年まで出来るなら骨を埋める覚悟もできるかもしれんのに

235: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:36:31.82 ID:Rugzoj6E0.net
これ終身雇用でも来ないだろ…

245: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:38:04.00 ID:5oz04W7m0.net
観光企画の会社に頼んで自分らでやってみようって気がさらさらないんか

251: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:39:39.31 ID:oplnQtuN0.net
(ワード、エクセル、パワーポイントなど)

明らかに町役場のリテラシの低さを補填する役割……

「協力隊」って……「本隊(町役場)」は何やってるんだろう……

まさか、毎日カラオケとか……

268: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:43:05.90 ID:RYLZ7sL00.net
>>251
いや逆だよ 役人てのは(ワード、エクセル、パワーポイントなど)こういう物でしか
会話も出来ないし能力を判定しないという事 まったく意味が無い

267: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:43:04.17 ID:R0OcepqK0.net
そもそもただの過疎地なんか復活できるわけないんだよなぁ
なくなるにはもったいない物がある地域だからこそ復活できるんであって
何もないとこが復活するわけないし復活させる意味もない

270: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:43:56.14 ID:WKHVZAf/0.net
これ地元の連中にいじめられて孤立させられるやつでしょ
自治体は助成金貰えたらゴールだからいらん事すんなってやつ

276: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:45:12.81 ID:lrF2TJea0.net
野球推薦で入学した大学で野球部に入らなくてもOKなんだから
町おこし協力隊に籍を置きつつ何もしない、ってのはいいんだろ

277: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:45:20.35 ID:WuFcom9O0.net
そもそも役場自体いらないだろ、こんなところに

283: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:46:16.56 ID:lEP79WGM0.net
補助金での裏金つくりに協力するにしてもさ
もうちょっと便利なところへいくわ

315: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:51:35.10 ID:3DPZBkM00.net
定住して欲しいのに、仕事は3年のみ
しかも過疎の田舎で他に仕事のアテがあるわけでもない

3年後のヴィジョンを誰も打ち出せないのに人が来るわけも無い

319: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:52:13.97 ID:LOCscSzK0.net
>※活動用の自動車は用意しますが、日常生活を送る上で自家用自動車が必要となります

活動用の車日常生活でも使わせてやればいいのに

333: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:53:50.73 ID:FbR55pq00.net
ハロワで検索するとこんなんばっかで笑える

349: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:57:06.81 ID:sbhNdDta0.net
報酬の条件を上げればええやん。

351: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:57:15.94 ID:GhRk1E110.net
給与168,000円は百歩譲って許すとしても、住居は提供しろよ。仕事用の車を私用にも提供しろ
定住できる人って、協力隊の任期が終わってからの仕事はあるのか?
要するに若い女性に来てもらって、そのまま地元の人間と結婚して定住しろってことじゃないのか

352: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:57:27.30 ID:4W5cm5la0.net
若者の車離れ、免許持ちは難しいかな、少なくとも都市出身者は免許取らなくなったから、この条件では応募できない
あとスマホ世代はパソコンが無くても日常間に合うから、パソコンスキルを学ばない
それから若いヤツ基本コミュ障が多い、電話が鳴っても怖くて取れませんってさ

369: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:59:51.87 ID:rb0Cl6rEO.net
>>352

若者のPC離れ、車離れ、

若者はその資格さえない。

360: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 19:58:28.21 ID:XO2MCA2h0.net
面白そうな田舎じゃん今度キャンプしに行こうかなあっ住むのは嫌です

373: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:01:17.63 ID:qQLNaH6X0.net
40歳以下ではちょっとしんどいだろう。
65歳以下ぐらいまで拡大しないと。

374: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:01:40.86 ID:147+mnZ30.net
対象者に条件縛りが多すぎるだろ
そんなまともな人は普通に働いてるわ

386: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:04:54.55 ID:riqyHpgF0.net
それでなくとも僻地の薄給奴隷働きなのにさらに面倒くさい条件が付いてきて、どんな物好きが来てくれると思ってんのか

389: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:05:51.64 ID:MMvaPHxI0.net
そもそも、定住する意思がある者を募集するなら、
なぜ正職員として雇用しないんだろう

390: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:05:53.75 ID:xcCg89Uk0.net
たぶんね、40歳以上限定で都市出身者なら応募が増えると思うよ
若者にこだわりたいなら条件を変えないと無理

398: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:07:58.60 ID:A/STt2xG0.net
若いもん寄越せ!だけになってる

403: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:08:21.40 ID:GKAMauju0.net
要するに年寄りの言うこと聞く若者を働かせたいだけのような

407: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:09:30.81 ID:moo08r210.net
人が来ないのは旨味が無いから
待遇をよくする以外にない

451: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:20:21.19 ID:i8+KlZYv0.net
低賃金のド田舎に定住したいとは思わない
すべてはそれ

453: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:21:05.11 ID:gABy2lzQ0.net
田舎は田舎のままでいい
発信だの開発だの余計な事

456: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:21:56.28 ID:7OePRsID0.net
シャッター通りの町おこしと同じか
結局利用するだけして

468: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:23:42.21 ID:txMqd5Ua0.net
>>456
アレなぁ
どうやって稼いでんだろうな?日本の七不思議

463: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:23:13.60 ID:4AOQa2Fr0.net
(7)任期終了後も引き続き定住する意志のある方

仕事もないのにやだよ……

510: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:33:05.50 ID:x4+sV3yN0.net
こんな仕事は給料が安すぎる、物好きだけだ

579: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:44:33.40 ID:CuJZgNkB0.net
任期終わっても住み続けろってきついな

589: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:47:17.24 ID:ukLp2qgG0.net
生涯、身分保証、公務員待遇じゃないと。
都合良く利用しようと思うから、見抜かれるんだわ。

595: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:48:10.87 ID:Q+kjYGWe0.net
>>1
通えないだろ
そこに住むにしても何も魅力が無いんだから住む気にもならんだろ

621: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:52:46.19 ID:dIEqWfrK0.net
安いのに成功するともってかれる例も多いしなぁ

637: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:56:11.19 ID:LKg/g0bu0.net
このくそ人手不足の時代に何やってるんだよ

656: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:58:55.17 ID:nU7xIlwV0.net
なにこれ、旨味が何一つないじゃん・・・

704: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:06:19.36 ID:hA38uz6V0.net
手取り12万円台で家賃引かれ水道光熱費引かれ
田舎でジジババ相手にいいようにこき使われ
果たし無く都会が遠い
どんな罰ゲームだよ

732: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:11:20.03 ID:kfVvJECS0.net
月額168,600円(通勤手当・賞与あり)※報酬から社会保険料等を控除
標準的な活動時間は8時30分から17時15分まで
任期終了後も引き続き定住する意志のある方

733: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:12:05.87 ID:ZGp8Wd660.net
こういう短期のやつは5千万くらいが妥当

742: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:12:58.14 ID:eNqCnW1J0.net
東京だってあっちこっちでムラ社会ができてるのは事実だ。

ただ、東京はどのムラに行くか選べる、乗り換えができるという事実は大きい。

809: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:21:23.53 ID:nFcRJ0hc0.net
ふつうこういう募集は、具体的な人選が済んでて、この人と契約するために、一応公募の形を取るのはふつうで、それでももっと有能な人にそのポジションを横取りされることは多々ある。

たぶん、そういう常識をしらない役人がノープランで夢を書き殴って公募したんだろう

910: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:42:01.59 ID:+b24vTEV0.net
>>809
普通そうだわな
こういう世慣れてないとこに飛び込んじゃうと文字通り死ぬ程苦労すると思う

893: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:38:59.67 ID:6opc6hgJ0.net
これをタダでやれというのか…?
若者を舐めるのも

906: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:41:15.27 ID:8b/wgO4e0.net
年齢もだが、車持ってないから無理だわ

914: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:42:40.84 ID:iEfjY9DS0.net
募集してることを知らなかったんじゃないか

935: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:45:02.93 ID:cuKp6F4W0.net
今までの人生をリセットしたい方!って書けよ。結構集まると思うぞ

483: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 20:26:51.94 ID:mazdArI10.net
ちょっとわろた

726: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:09:47.32 ID:Ii2tyfRp0.net
え?一人だけ?
そんなん大変すぎて誰もやらんだろ

961: 名無しさん@1周年 2018/05/03(木) 21:49:13.43 ID:4aE4i+rD0.net
手取り30万以上
任期終了後は公務員にしてくれるならいいよ






おすすめ

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525340983/





地域おこし協力隊で田舎で頑張ってるけど質問ある?