2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:39:55 ID:vcE
和食なんていかにしてコメを美味く食うかよ
3: 【吉】 2018/05/07(月)19:40:32 ID:rsr
合理的だしね
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:41:02 ID:Th3
だって米の国やし…
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:41:13 ID:IUc
美味いんだからしゃーない
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:41:30 ID:Th3
欧米だってなんでもパンに添えるやんけ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:42:24 ID:Ask
アメリカ人「この料理旨いなあ…せや!もっとうまくするために揚げたろ!」
16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:50:12 ID:QiG
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:46:18 ID:Zsx
インド人はなんでもカレーの具材にするし
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:47:02 ID:Th8
お米おいしーい
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:50:18 ID:ueX
でもフランス人って何でもパンにのっけてくわない?(偏見
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:51:50 ID:pmE
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:53:47 ID:iiS
この料理うまいなぁ→米に乗せてみよう→お茶かけてみようの精神
52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:57:08 ID:ObD
ローストビーフ丼だけ違和感
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:58:35 ID:j0m
米の懐深すぎるて何乗せても大体うまいからしゃーない
65: 【凶】 2018/05/07(月)19:59:47 ID:rsr
>>59
シチューを掛けても美味いしね!
シチューを掛けても美味いしね!
60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:58:56 ID:Th3
穀類ってなんであんなに主食に適してるんやろな
62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)19:58:58 ID:win
バカがぁァァァァァ!
男ならそのまま食らいつけ!
メスかテメェらァ!
男ならそのまま食らいつけ!
メスかテメェらァ!
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:00:40 ID:Th3
クリームシチュー、カレー、ハヤシ、麻婆豆腐
四天王すこ
四天王すこ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:00:45 ID:Bgs
わかる
70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:00:47 ID:27z
カツのっけたろ←分かる
唐揚げのっけたろ←まあ分かる
コロッケのっけたろ←あガガイのガイw
唐揚げのっけたろ←まあ分かる
コロッケのっけたろ←あガガイのガイw
72: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:00:59 ID:TKJ
>>70
なお美味い模様
なお美味い模様
76: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:01:38 ID:27z
>>72
おでんやシチューで飯食ってそう
おでんやシチューで飯食ってそう
73: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:01:34 ID:Ya6
コロッケ丼て焼きそばパンみたいなもんやろ?
81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:02:16 ID:AFR
生魚でご飯食べる人とは関わっちゃいけないってばっちゃが言ってたぞ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:02:27 ID:LRe
>>81
お寿司・・・
お寿司・・・
83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:02:36 ID:Th3
>>81
SUSHI…
SUSHI…
95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:05:27 ID:AFR
>>83>>89
生魚も生の魚卵も食べないから問題ない
生魚も生の魚卵も食べないから問題ない
98: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:07:11 ID:Th3
>>95
まあ賢明っちゃ賢明やな
ノーリスクやし
ノーリターンやが
まあ賢明っちゃ賢明やな
ノーリスクやし
ノーリターンやが
221: 名無しさん@おーぷん 2018/05/08(火)02:22:52 ID:RtY
>>98
ノータリンに見えた
ノータリンに見えた
84: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:02:52 ID:JPN
大方おかずに出来るけど冷汁のビジュアルは受け付けん
91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:04:14 ID:Ya6
92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:04:26 ID:f0u
>>91
じゃあカレーはうんこじゃん
じゃあカレーはうんこじゃん
87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:03:16 ID:5An
イワシやカツオの刺身で白米食うで
うまいやで
うまいやで
88: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:03:25 ID:27z
サバの味噌煮とかいう神
90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:04:01 ID:kKj
アメリカ人が投稿してる動画
米に対する偏見だらけで笑ったで
例としては
・取り寄せた米は炊いてもパラパラで
日本のおにぎりは全て油で固めてるだけ
・米は味がしない
・米は高い
・全ての米は纏まりが無い
米に対する偏見だらけで笑ったで
例としては
・取り寄せた米は炊いてもパラパラで
日本のおにぎりは全て油で固めてるだけ
・米は味がしない
・米は高い
・全ての米は纏まりが無い
93: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:05:12 ID:Sys
>>90
佐藤のご飯送りたい
佐藤のご飯送りたい
94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:05:14 ID:5An
>>90
ひでえ…
タイ米とかあっちの米しか知らんのやろな
ひでえ…
タイ米とかあっちの米しか知らんのやろな
103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:07:43 ID:kKj
>>93
>>94
アジアの米=タイ米という風潮があるみたいやで
>>94
アジアの米=タイ米という風潮があるみたいやで
97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:06:15 ID:JQS
ラーメン丼あるんやで(小声
今もやってるか分からないが
ミートソース丼てのも名古屋でだいぶ前あったはず
今もやってるか分からないが
ミートソース丼てのも名古屋でだいぶ前あったはず
100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:07:18 ID:f0u
>>97
ミートソース丼はスパゲエッチなしなら普通に美味しいと思う
ラーメンどんもチャーシュ煮玉子にラーメンのタレで味付けてるとかならうまそう
麺がのってたら……
ミートソース丼はスパゲエッチなしなら普通に美味しいと思う
ラーメンどんもチャーシュ煮玉子にラーメンのタレで味付けてるとかならうまそう
麺がのってたら……
101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:07:34 ID:Bgs
>>100
スパゲエッチ
スパゲエッチ
119: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:09:59 ID:f0u
日本米の炊き方とか知るかよって感じだよな
なんや炊飯器てんなもん持ってるわけ無いやろハゲってかんじやろ
はじめチョロチョロ中パッパとかも意味わからんし
蒸らすとかもよくわからん
なんや炊飯器てんなもん持ってるわけ無いやろハゲってかんじやろ
はじめチョロチョロ中パッパとかも意味わからんし
蒸らすとかもよくわからん
128: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:11:49 ID:Th3
>>119
いや炊飯器使えや
いや炊飯器使えや
132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:12:55 ID:kKj
実際炊飯器使わん方法なんて慣れてないと難しいで
135: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:13:44 ID:D0R
>>132
ずっと土鍋や 効率いいで
ずっと土鍋や 効率いいで
136: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:13:57 ID:TKJ
ワイも家の炊飯器壊れたから鍋で炊いてるわ
138: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:14:08 ID:Th3
土鍋ってそんなすごいんか
140: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:14:48 ID:D0R
>>138
予熱がオートマチック
予熱がオートマチック
121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:10:30 ID:Ya6
欧州もパエリアとか結構米食ってると思ってたんやけど
127: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:11:38 ID:kKj
>>121
米の種類がちゃうで
やっぱりモチモチした米が多少特殊なんや
米の種類がちゃうで
やっぱりモチモチした米が多少特殊なんや
130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:12:19 ID:5An
>>121
あれがタイ米とかの仲間で全然粘り気ないやつ使ってるんやろ
それでおにぎりは油とかってなるんちゃう
あれがタイ米とかの仲間で全然粘り気ないやつ使ってるんやろ
それでおにぎりは油とかってなるんちゃう
143: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:16:05 ID:TKJ
欧米の米でも水多めに炊いたらもちっとなるとかそういうことはないんか?
146: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:17:19 ID:TGS
>>143
ない
米の粘り気と弾力はホンマに品種
ない
米の粘り気と弾力はホンマに品種
148: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:18:13 ID:5An
日本人はなんで粘り気ある方に進化させたんやろな
よくよく考えると謎
よくよく考えると謎
149: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:18:38 ID:TKJ
>>148
箸で食べやすいからちゃうか?
箸で食べやすいからちゃうか?
150: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:18:47 ID:Th3
>>148
勝手に米が進化して日本人が合わせたんちゃうんか?
勝手に米が進化して日本人が合わせたんちゃうんか?
155: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:19:53 ID:5An
>>149
なるほど、一理ある
>>150
気候で変化していった可能性もあるやね
なるほど、一理ある
>>150
気候で変化していった可能性もあるやね
157: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:20:16 ID:f0u
日本のお米がつぶして糊がわりに使われるのに対し
インディカ米は逆に滑らせるための潤滑油とかとして使われてるくらいだからな
インディカ米は逆に滑らせるための潤滑油とかとして使われてるくらいだからな
160: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:21:11 ID:5An
>>157
はえー面白いな
はえー面白いな
173: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:24:28 ID:TL1
ワイは1日1食は絶対米食わんと背中がむず痒くなるわ
180: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:27:05 ID:kKj
ニキ達にとって結局ご飯に最も合うオカズはなんや?
ワイは塩サバやね
ワイは塩サバやね
198: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:29:36 ID:TGS
>>180
塩鯖いっときハマってたけど今はもう汁気ないと無理やわ
塩鯖いっときハマってたけど今はもう汁気ないと無理やわ
181: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:27:31 ID:O8d
>>180
何だかんだ梅干し最強伝説
何だかんだ梅干し最強伝説
182: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:27:35 ID:TL1
塩鮭と梅干しで悩むわ
192: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:28:51 ID:kKj
>>181
ええな
>>182
正直その時の気分にもよると思うで
ええな
>>182
正直その時の気分にもよると思うで
184: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:27:45 ID:Th3
味噌汁
190: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:28:43 ID:wx6
>>180
大根葉のふりかけ好きなんやけど分かる人おる?
大根葉のふりかけ好きなんやけど分かる人おる?
200: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:29:49 ID:TL1
>>190
大根葉に醤油とごま油か?
大根葉に醤油とごま油か?
215: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:46:04 ID:wx6
>>200
そうそれ
ほんとすき
そうそれ
ほんとすき
219: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:58:23 ID:TL1
>>215
ワイのバッバみたいやな
ワイのバッバみたいやな
187: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:28:11 ID:D0R
目玉焼き
188: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:28:20 ID:TPN
納豆
214: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:41:43 ID:kKj
でも青魚の油ってかなり白ご飯に合わへん?
220: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)21:25:58 ID:TGS
>>214
合う(確信)
合う(確信)
216: 名無しさん@おーぷん 2018/05/07(月)20:46:42 ID:LcS
塩っぱいのなら大概米と合う
|
|
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525689516/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:07 ▼このコメントに返信 欧米人が米を野菜扱いするのが納得いかない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:09 ▼このコメントに返信 なんか既視感が
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:14 ▼このコメントに返信 逆に乗っけて不味いものはなんや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:16 ▼このコメントに返信 アジア圏はだいたい載せてから食べとるけどな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:17 ▼このコメントに返信 最近猛虎弁全く無視して馬鹿がァァァ!とか結構すき
猛虎弁飽きた
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:21 ▼このコメントに返信 丼モノは米が汁気でバラけて食べ難いから分けて出してくれた方が嬉しいわ
掻き込むってのはどうにも下品で嫌い
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:45 ▼このコメントに返信 米3
生みかん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:46 ▼このコメントに返信 一方、欧米人はパンに挟んだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:48 ▼このコメントに返信 ※6
箸の使い方が下手なだけじゃん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:49 ▼このコメントに返信 ご飯にシチューぶっかける奴は正直見下してる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:57 ▼このコメントに返信 ※1
ジャポニカ種以外は炊いて食べるのにあんまり向いてないんや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:57 ▼このコメントに返信 日本食に限らず料理なんて庶民の物が大半なんだから何処も似たような感じよ
高級素材の上流階級と比べて質も品数も悪くとも如何に美味しく食えるか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 01:58 ▼このコメントに返信 ツナマヨでご飯はいくらでも食べてしまうから禁忌にしてるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:02 ▼このコメントに返信 米に乗っけるのは美味い場合が多いし合理的だからいいと思う
それよりは何がなんでも意地でも米と食おうとすんのが訳わからん
米に合わないおかずまで米と食おうとするその心意気は一体何なんだ
ローストビーフなんかマッシュポテトと食った方が絶対美味いのに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:08 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも文句ばっかり
毎日毎日よくそんなに文句言えるな
文句をご飯に乗せて食っとけよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:10 ▼このコメントに返信 タレがご飯に染みておいしくなるんだよなぁ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:12 ▼このコメントに返信 ※9
あんた、丼モノの米と茶碗によそわれた米、全く同じように食えるのか?素直にすげーな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:16 ▼このコメントに返信 丼ものって江戸時代に庶民が手軽に食えるものとして発展してきた経緯がある。
食器洗うのも少なくて済むし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:23 ▼このコメントに返信 日本人ってなんでこう食べ物の好みでマウンティング取ろうとするんだろうな。
正解なんてないのに自分の好みを人に押しつけようと必死になる。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:26 ▼このコメントに返信 〜丼の語源は江戸の「つっけんどんぶり」らしいな。
接客態度が悪い安飯屋だったんだろう。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:27 ▼このコメントに返信 米19
気のせい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:27 ▼このコメントに返信 米15
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:28 ▼このコメントに返信 米20
民明書房「ボボボーボ・ボーボボ相棒の名は。」より
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:29 ▼このコメントに返信 米4
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:29 ▼このコメントに返信 とんかつ定食とカツ丼は全く違う食いもんだしどっちも好きだわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:33 ▼このコメントに返信 ローストビーフ衣つけて天丼にすれば丁度良さそうすげ〜手間だけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:34 ▼このコメントに返信 海外で例えるならハンバーガーとか近いかなーと思った
ハンバーガーが世界で一番〜のあのマンガじゃないが、丼物は世界狙えるレベルというか実際牛丼はあちこちにある事を考えると、ご飯の上に色々乗せるのは正義やん!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:39 ▼このコメントに返信 腹減り
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:46 ▼このコメントに返信 米6
まともに箸も使えないとか・・・・・・
お前はきっと下品な育ちなんだろうな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 02:58 ▼このコメントに返信 めんどくせーから「食べ難い」と「箸の使い方が下手」がイコールで結ばれるほど日本語不自由なら無理に噛み付いてこなくていいぞw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 03:21 ▼このコメントに返信 箸の使い方が不自由な奴がなんか言ってらw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 03:21 ▼このコメントに返信 そばめしとかあるし、ほんとなんでも載せるよね。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 03:50 ▼このコメントに返信 コロッケ丼が今一なのはたんぱく質じゃないからだろうなご飯の上にご飯のっけるようなもんだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 03:54 ▼このコメントに返信 ※3
クリームシチュー
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 03:56 ▼このコメントに返信 ローストビーフだけは米と一緒に食いたくないな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 03:58 ▼このコメントに返信 こんな時間に開くんじゃなかったぜ
クソ腹減った
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:03 ▼このコメントに返信 半島「全部グッチャグチャにしたろ!」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:03 ▼このコメントに返信 正直カレーだろうと芋入ってたら
芋自体を主食扱いにしたいので
コロッケとか、ご飯とはいけねえなあ
キャベ千とマヨソースだけでもご飯いけそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:06 ▼このコメントに返信 せや! イカのお腹に詰め込んだろ!!!と開発した人には頭があがらん
何回食べても旨すぎてたまらん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:09 ▼このコメントに返信 日本人の気持ちとしては白米>おかずなんだよなあ
おかずはむしろ白米を食べる大義名分に過ぎないのである
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:36 ▼このコメントに返信 >>ID:Ya6
我が一県民としては聞き捨てならぬ暴言
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:47 ▼このコメントに返信 誰にもいえないけど砕いたポテチかけて食べるご飯好き
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 04:59 ▼このコメントに返信 アメリカとオーストラリアに住んでたけど、
米はタイ米みたいなのから日本っぽい粘りがあるのまで、日本より安く普通のスーパーで売ってたけどなぁ
大容量のものから1kgくらいのパックのものまであったのに、ここ10年くらいで劣化でもしたんかな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:25 ▼このコメントに返信 アメリカ人だってなんでもパンに挟むだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:33 ▼このコメントに返信 中国はご飯に乗せながら食べるのが基本やけど、なんで丼が発生しなかったのが不思議やな。最近は日式中華が広まって丼もあるそうだけど。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 05:55 ▼このコメントに返信 甲論乙駁ですらないのか。そら日本人に討論は無理と言われるわけだわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:07 ▼このコメントに返信 炭水化物×炭水化物の組み合わせを親の仇みたいに嫌うヤツ等ってなんなんだろうな?
>>70がコロッケダメって言ってるのもどうせじゃがいも=炭水化物だからだろ
アイツ等絶対味じゃなく組み合わせだけで嫌ってるよなw
「餃子が合わない=皮が炭水化物だから」までいくとガチヤベェヤツだなってなるよw
昔よくあったお好み焼き定食をネタでディスってたのを真に受けてるんだろうか?w
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:15 ▼このコメントに返信 ご飯に乗っけてない定食ってもんがあるやん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:28 ▼このコメントに返信 米17
普通だが・・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 06:59 ▼このコメントに返信 カツ丼もカツ煮定食もどっちも美味いから注文するとき悩む
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:20 ▼このコメントに返信 昔、向こうのコースだとパンは箸休め的なものとか聞いたことがある。パンのおかわりするのは日本人くらいかもな。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:31 ▼このコメントに返信 ローストビーフ丼は微妙…
てか正直米料理で一番好きなんパエリヤやわ
スペイン料理美味しすぎるわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 07:58 ▼このコメントに返信 日本の米は海外のとは別モンだからな
長年の研究と努力の結果
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:02 ▼このコメントに返信 米46
何にでもマウンティングニキ生きてて恥ずかしくないの
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:03 ▼このコメントに返信 韓国のグッチャグッチャ料理も日本の丼ものも
海外から見たらおんなじようなもん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:42 ▼このコメントに返信 今朝は丼ご飯に納豆卵かけてさらに茹でシラスをかけて食べた。
こないだ実家でなめこ貰ったから次は納豆卵+なめこにしてみようと思う。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 08:47 ▼このコメントに返信 米53
種子法廃止でその成果をタダでアメリカとかの企業にあげないといけなくなったからなデータとか全部
マスコミでまともに報道されないヤバい案件。いくら動くのか知らないけど、食料安全保障投げ出してる。
米は知らんけど農作物は
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:04 ▼このコメントに返信 米53
種子法廃止やばいよな
どこも、まとめさえも取り上げない糞廃止案
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:11 ▼このコメントに返信 画像の内ローストビーフだけはパンの方が合うと思うの
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:13 ▼このコメントに返信 カツ丼は成り立ちが違うだろ
まず単体で存在して、美味いからごはんに乗っけたろ、ってなったのはソースカツ丼
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 09:13 ▼このコメントに返信 米58
保守系まとめも全部ビジネスだしなぁ
実は野党が種子法復活法について動き出してる。与党は何考えてんねん。
特亜の闇には気付いたけどアメリカの闇にはまだまだ気付いてないんだよな。世界のゴミ捨て場にされてるのに。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:06 ▼このコメントに返信 みそ汁の具にした方がよかったんか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:09 ▼このコメントに返信 >>90から始まる一連の流れだけど、世界的に見ればむしろジャポニカ米の方がよっぽど異端やぞ。
コメ生産量のうち9割程度はインディカ米で、ジャポニカ米は1割ほどしかない。
日本に行って喰うとか輸入して喰うとかしない限りジャポニカ米喰う機会なんてほぼないんだから、こうした偏見が生まれるのもある種当然。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 10:22 ▼このコメントに返信 米58
まあ、硬直して時代に則さなくなった仕組みは構造改革しなきゃ良くならんからなぁ。
サカタのタネとかタキイ種苗とかに頑張って貰いたいところ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 16:18 ▼このコメントに返信 主食(大正義終身絶対エースお米様とその他の雑穀ご一党)以外は副食
つまりオカズ
白米様を美味しく頂くための下僕なのである
よって究極のワンディッシュとなれば丼ものとなるのは必定
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 16:52 ▼このコメントに返信 米64
構造改革ってただの利権売り渡しだけどな
日本の財産売り渡し
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月12日 18:03 ▼このコメントに返信 米64
日本の種苗会社はすでに外資に買われまくってほぼ全滅状態
着々と追い詰められてる日本人
穀物握られたメキシコみたいになるかもね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月13日 21:01 ▼このコメントに返信 種子法と種苗法の違いも分からんアホが居るね
いつまでデマばら撒いてんだカス
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 13:53 ▼このコメントに返信 種子法と種苗法ーと書こうと思ったらあった。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 20:26 ▼このコメントに返信 ※3パン
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 23:09 ▼このコメントに返信 欧米のコメ、欧米のコメって一つしかネタの無いお笑い屋と違うて、日本米よりもチョット大粒やけども美味しいカリフォルニア米の一部もあれば、加工品だが箱から出して湯を掛ければ出来上がりの(全然うまく無いミニットライスまでイロイロやで。 ナオ、パンは昔は手を拭く為の物やったはず。