1: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:43:55.28 ID:7+jThkjC0.net
飲食業ワイ「平日10:00-13:00 14:00-17:00で閉店ガラガラ 土日休みw」
世論「あっ・・・あっ・・・開けて開けて!!休みどこで食べたらいいのよ!開けなさいよ!!」
飲食業ワイ「これがお前の望んだ世界やで」
世論「いやぁ!!!私だけ休めればよかったの!本当は他の仕事なんてどうでもいいの!お願い休まないで!!奴隷のように働いて!」
飲食業ワイ「正体表したね」にこっ
世論「あっ・・・あっ・・・開けて開けて!!休みどこで食べたらいいのよ!開けなさいよ!!」
飲食業ワイ「これがお前の望んだ世界やで」
世論「いやぁ!!!私だけ休めればよかったの!本当は他の仕事なんてどうでもいいの!お願い休まないで!!奴隷のように働いて!」
飲食業ワイ「正体表したね」にこっ
8: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:45:49.00 ID:TH2IbKlY0.net
24時間営業もなしでええな
4: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:45:07.90 ID:ezd6F86Q0.net
会社のしょうもない呑み無くなるし万歳や
5: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:45:16.90 ID:9MqjH388a.net
いいね
3: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:45:01.52 ID:OpirUs/ZM.net
居酒屋とか今の半分になっても困らん
というか多すぎだろ
というか多すぎだろ
452: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:31:45.22 ID:sCHg92Xi0.net
>>3
花金とか今の数でも足りへんからもっと増やせ
花金とか今の数でも足りへんからもっと増やせ
748: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:03:27.91 ID:BlRmkcLY0.net
>>3
24時に閉まる無能店が多すぎんねん
朝4時までやれや
24時に閉まる無能店が多すぎんねん
朝4時までやれや
789: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:07:03.90 ID:PgDbWkGR0.net
>>748
分かる
なんで酒飲むのに0時に終わりなんだよ
分かる
なんで酒飲むのに0時に終わりなんだよ
797: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:07:46.58 ID:+iUoQz0K0.net
>>748
お前がオーナーの店開け
赤字垂れ流し続けてな
お前がオーナーの店開け
赤字垂れ流し続けてな
7: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:45:44.33 ID:XdY+0O6I0.net
別にええよ
家で作って食えばええし、今どき料理の調理法なんかネットで分かるし
家で作って食えばええし、今どき料理の調理法なんかネットで分かるし
9: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:45:56.80 ID:o/gjb4zI0.net
ブラック企業死ねとか言うくせに
サービス悪いとめちゃくちゃ文句言う謎の国民性
サービス悪いとめちゃくちゃ文句言う謎の国民性
34: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:49:54.06 ID:oYtHw0oHd.net
>>9
ほんとくそ
コンビニ店員が座ってレジしてたら絶対キレるやんあいつら
ほんとくそ
コンビニ店員が座ってレジしてたら絶対キレるやんあいつら
65: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:52:54.36 ID:u5N/E5epM.net
>>34
立ってレジしなきゃならない合理性ないよな
立ってレジしなきゃならない合理性ないよな
535: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:40:38.61 ID:rXvih4BV0.net
>>34
座ってしててもええけど、普通にやりにくいんちゃうか
座ってしててもええけど、普通にやりにくいんちゃうか
542: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:41:14.17 ID:oYtHw0oHd.net
>>535
待ってる間座ってればええやん
立って待つ必要ないやん
待ってる間座ってればええやん
立って待つ必要ないやん
552: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:42:02.20 ID:hxiFKDC/a.net
>>535
レジ打つのはやりづらそうやから客いないときくらい座っててええんちゃうか
レジ打つのはやりづらそうやから客いないときくらい座っててええんちゃうか
663: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:53:36.20 ID:+dZU1jSm0.net
>>34
客が立っとんやから立たんかいの精神
客が立っとんやから立たんかいの精神
871: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:14:02.95 ID:NsA9f6WM0.net
>>34
キレるも何も見たことないぞ
座りたいなら座ればええやん
キレるも何も見たことないぞ
座りたいなら座ればええやん
887: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:15:34.07 ID:NKRnMff5a.net
>>871
深夜は割と座ってる所多いで
ワイの趣味コンビニ巡りだから3時くらいに色々寄る
深夜は割と座ってる所多いで
ワイの趣味コンビニ巡りだから3時くらいに色々寄る
11: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:46:29.58 ID:B+wmZRika.net
飲食店は別にいいけどスーパーで買い物できないのは困る
281: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:15:36.74 ID:od9PcdHd0.net
>>11
休みが分かってればなんとかなるやろ
休みが分かってればなんとかなるやろ
13: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:46:31.18 ID:HnOh16D00.net
24時間営業とかやめればええのにね
16: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:46:55.94 ID:ZzgbutyA0.net
ええで、休みなはれや
17: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:47:10.81 ID:wmGbg9bQ0.net
飲み会なくなるとか天国やな
19: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:47:18.36 ID:dhDafKL20.net
飲食業の店員はほとんどの奴が週二日休んでるだろ
40: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:50:37.97 ID:Vy+Ey43Ra.net
>>19
零細底辺飲食だと半休2回で1日休み扱いするから実際は毎日働いとるぞ
零細底辺飲食だと半休2回で1日休み扱いするから実際は毎日働いとるぞ
117: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:58:33.86 ID:l2IPwmKO0.net
>>19
深夜勤務明けに1日休みで翌日は朝6時から出勤とかザラやぞ
深夜勤務明けに1日休みで翌日は朝6時から出勤とかザラやぞ
25: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:48:21.45 ID:RLUuQrzY0.net
世の中にこんだけ人が溢れてるのに同じに日に一斉に休んで同じ日に一斉に働く意味がわからん
交互に客になればええだけやのに
交互に客になればええだけやのに
36: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:49:55.90 ID:Iz859GKba.net
日曜日は全部閉じていいんちゃう?
フランスがどうやってるか参考にして日本なりにアレンジすればいい
フランスがどうやってるか参考にして日本なりにアレンジすればいい
119: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:58:40.97 ID:OJY+oX6V0.net
>>36
電車も止まればええよな
電車も止まればええよな
42: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:50:47.05 ID:BW2YwAVup.net
コンビニが開いてないと困るし
正月にイオンが開いてるのも助かるってのは正直否定出来ない
正月にイオンが開いてるのも助かるってのは正直否定出来ない
46: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:50:56.92 ID:gcrEphyUd.net
平日休めば良いのでは?��
54: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:51:45.89 ID:xd6JvKx30.net
>>46
個人でやってる飲食店は大体そうだよな
個人でやってる飲食店は大体そうだよな
57: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:51:58.20 ID:108PSRbZ0.net
いつからだっけスーパーが正月休みなくなったの
88: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:55:11.81 ID:oYtHw0oHd.net
>>57
ダイエーのせいやろ
ダイエーのせいやろ
144: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:00:26.67 ID:Ke8LKyK70.net
>>57
ダイエーが阪神淡路大震災後の売り上げ低下をカバーするためにやったが次の年にイオン他にもやられて無事死亡
ダイエーが阪神淡路大震災後の売り上げ低下をカバーするためにやったが次の年にイオン他にもやられて無事死亡
79: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:54:16.52 ID:fgX4OdBWa.net
シフト制ならいいだろ
86: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:55:10.71 ID:1ClLNCIDM.net
>>79
じゃあお前土日担当な
じゃあお前土日担当な
100: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:56:24.44 ID:xd6JvKx30.net
>>86
平日2日休ませてくれるなら喜んでやるで
平日2日休ませてくれるなら喜んでやるで
80: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:54:25.97 ID:eOKpRE1r0.net
なんでどいつもこいつも土日に休みたがるのか
92: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:55:29.75 ID:bAXfaZyQ0.net
飲食業A「他の店が休みの時に営業したら儲けまくりやんけ!開けたろ!」
飲食業B「ワイも」
飲食業C「じゃあワイも」
飲食業B「ワイも」
飲食業C「じゃあワイも」
96: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:55:54.07 ID:unKJkEhm0.net
土日働くから月火水木金休みたい
123: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:58:52.53 ID:B/qNYBXPp.net
>>96
2連勤とか無理
水金だけ働きたい
2連勤とか無理
水金だけ働きたい
99: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:56:23.93 ID:v1v6PnvFp.net
役所、病院「平日10:00-13:00 14:00-17:00で閉店ガラガラ 土日休みw」
105: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:56:43.19 ID:9SgxEPM+0.net
ワイ「バナナシェイクでよろしかったですか?」
糞客「言い直せ」
これほんま糞
糞客「言い直せ」
これほんま糞
107: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:57:19.74 ID:ckSQD9N40.net
>>105
ほんまこんなんあんのか?
ほんまこんなんあんのか?
111: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:58:05.19 ID:ZE3JmtJxa.net
>>107
発音が下手なのはアカンやろ
発音が下手なのはアカンやろ
109: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:57:47.47 ID:RlVdE7YI0.net
>>105
バナーナーシェイクでよろしかったですか?
バナーナーシェイクでよろしかったですか?
112: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:58:20.57 ID:h8oCeqKya.net
>>105
バナー↑ナ↓シェイクでよろしかったですか?
バナー↑ナ↓シェイクでよろしかったですか?
203: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:07:48.83 ID:2A2+1xrS0.net
>>105
ですかー↑のほうですかー?↑
ですかー↑のほうですかー?↑
106: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:57:05.71 ID:cpr1akYp0.net
サービス業は土日休みじゃなくて完全週休2日にすればいいっていうけど
土日休みってのは週に2日休めるということより、要するにカレンダー通り休めるということを指してるわけでそれが大事な点で
お盆や年末年始やゴールデンウィークも休めるということが大事なわけやからな
土日休みってのは週に2日休めるということより、要するにカレンダー通り休めるということを指してるわけでそれが大事な点で
お盆や年末年始やゴールデンウィークも休めるということが大事なわけやからな
114: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:58:22.07 ID:+/Uf/CKt0.net
>>106
完全週休二日制は普通なだけだわ
それでしんどいから土日を休みにしたいんだよ
完全週休二日制は普通なだけだわ
それでしんどいから土日を休みにしたいんだよ
249: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:12:29.35 ID:DC5Lk13x0.net
>>106
一応まともなところは祝日に対して振替休日的なの用意してるんやで
年休土日休みの会社と合うように
一応まともなところは祝日に対して振替休日的なの用意してるんやで
年休土日休みの会社と合うように
110: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:57:52.48 ID:eOKpRE1r0.net
なんで病院って土日休むんや
平日休めや…
平日休めや…
121: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:58:47.68 ID:+/Uf/CKt0.net
>>110
土日やっても
割と赤字になるからよ
土日やっても
割と赤字になるからよ
135: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:59:56.55 ID:eOKpRE1r0.net
>>121
うせやろ?
高齢者が基本で若い奴は誰も行かへんからか?
うせやろ?
高齢者が基本で若い奴は誰も行かへんからか?
149: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:00:56.58 ID:+/Uf/CKt0.net
>>135
人件費が上がるんだよ
医院が夜遅くまでやらないのも同じ理由
人件費が上がるんだよ
医院が夜遅くまでやらないのも同じ理由
212: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:08:20.72 ID:G8v7DpJ+0.net
病院は本来仕事休んで行っていい場所だから…
なお
なお
129: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:59:13.80 ID:7YeXE+uy0.net
むしろもう土日は一斉に休んでいいし
昔みたいに年末年始はお店殆どしまっててもええわ
昔みたいに年末年始はお店殆どしまっててもええわ
151: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:01:02.34 ID:oh058l9ea.net
>>129
正月感がなさ過ぎるもんな
正月感がなさ過ぎるもんな
143: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:00:19.02 ID:Nu+XVrhL0.net
これから日本は連休解体に移るからサービス業はかなりホワイトになるぞ
7月の3連休を奪わないで! 観光団体「意義考えて」
7月の第3月曜日の「海の日」を7月20日に移行する祝日法改正を超党派の議員連盟が検討していることを受けて、
観光やホテルなど六つの業界団体が10日、現行のハッピーマンデーのまま「土・日・月」の3連休を維持するよう求める声明を発表した。
3連休が崩れれば、旅行客の減少などで2千億円超の経済損失が出るとの試算も示した。
議員連盟は、海の日が2002年まで、明治天皇が東北巡幸から横浜港に戻った日に由来する7月20日だったことから、同日に戻すよう主張している。
日本旅行業協会長の田川博己JTB会長は10日の記者会見で、「いまの3連休の価値や意義を冷静に考えてほしい」と批判した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000071-asahi-soci
7月の3連休を奪わないで! 観光団体「意義考えて」
7月の第3月曜日の「海の日」を7月20日に移行する祝日法改正を超党派の議員連盟が検討していることを受けて、
観光やホテルなど六つの業界団体が10日、現行のハッピーマンデーのまま「土・日・月」の3連休を維持するよう求める声明を発表した。
3連休が崩れれば、旅行客の減少などで2千億円超の経済損失が出るとの試算も示した。
議員連盟は、海の日が2002年まで、明治天皇が東北巡幸から横浜港に戻った日に由来する7月20日だったことから、同日に戻すよう主張している。
日本旅行業協会長の田川博己JTB会長は10日の記者会見で、「いまの3連休の価値や意義を冷静に考えてほしい」と批判した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000071-asahi-soci
155: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:01:44.80 ID:SiS8e+vr0.net
>>143
議員連盟とかいうガイジ供の名前晒し上げろ
議員連盟とかいうガイジ供の名前晒し上げろ
187: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:05:40.43 ID:Ke8LKyK70.net
>>155
衆参合わせて385名ほどいますが
衆参合わせて385名ほどいますが
159: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:02:30.72 ID:oh058l9ea.net
>>143
有給取りやすくなれば祝日位置どうでもいいんだよなぁ
有給取りやすくなれば祝日位置どうでもいいんだよなぁ
759: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:04:26.14 ID:R3N7H/Xf0.net
>>159
中日有給取れれば最高やな
中日有給取れれば最高やな
170: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:03:51.59 ID:3kfx2xhbd.net
飲食業って社員が時間外労働するのを前提に成り立っとるよな
177: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:04:30.56 ID:qJg4ftlk0.net
鉄道会社『わかりました運行時間は平日9時5時とさせていただきます』
ええんか?
ええんか?
189: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:05:49.06 ID:0xmHPhYd0.net
>>177
ええやん
それで大丈夫な範囲で仕事したいし
ええやん
それで大丈夫な範囲で仕事したいし
193: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:06:36.07 ID:BrN731UK0.net
>>189
9時18時の会社へどうやって行くんですかね…
9時18時の会社へどうやって行くんですかね…
204: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:07:52.52 ID:355etlTOM.net
>>177
みんな9時5時の間に通勤も仕事もこなすようになって強制ホワイト化や
逆にクルマ業界は喜びそう
みんな9時5時の間に通勤も仕事もこなすようになって強制ホワイト化や
逆にクルマ業界は喜びそう
743: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:02:47.10 ID:D+NxOa0X0.net
>>177
満員電車えらいことになりそうやな
満員電車えらいことになりそうやな
287: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:16:15.23 ID:0CFIbnj80.net
ワイ「先輩この前の代休申請しないんですか?」
先輩「有給が余ってて使いきらねーのに申請する意味あるか?」
ワイ「ええ…」
先輩「有給が余ってて使いきらねーのに申請する意味あるか?」
ワイ「ええ…」
300: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:17:08.30 ID:gj327/6X0.net
いい加減土曜に祝日ぶつかったら振替にならんクソ制度改めろや
312: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:18:08.17 ID:oh058l9ea.net
>>300
日曜だけが休みという思想
日曜だけが休みという思想
309: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:17:51.05 ID:Mp6H+/o+0.net
全員休むならワイだけ土日営業したら大儲けやんwwwww
ってな思考をどうやって止めるかやな
ってな思考をどうやって止めるかやな
320: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:18:48.81 ID:8Q0xgkCo0.net
>>309
法規制で終わり
小銭稼ぐ犯罪者は出るが
法規制で終わり
小銭稼ぐ犯罪者は出るが
352: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:21:16.27 ID:Mp6H+/o+0.net
>>320
法規制するには国民の同意が必要なわけやけど
金儲けする側はあらゆる圧力で邪魔してくるで?
法規制するまでどうするか考えないとあかんやろ
法規制するには国民の同意が必要なわけやけど
金儲けする側はあらゆる圧力で邪魔してくるで?
法規制するまでどうするか考えないとあかんやろ
369: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:22:55.98 ID:8Q0xgkCo0.net
>>352
現実はその段階までいかんし
現状でいいんだから奴隷制度はおわらんよ
現実はその段階までいかんし
現状でいいんだから奴隷制度はおわらんよ
405: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:26:54.74 ID:Mp6H+/o+0.net
>>369
奴隷云々じゃなくて自由な競争を妨害する国は=で競争に弱いねん
みんな頭お花畑で仲良く手を繋いでゴールしましょってな国が他との競争に勝てるわけない
だから現実的じゃないんやで
奴隷云々じゃなくて自由な競争を妨害する国は=で競争に弱いねん
みんな頭お花畑で仲良く手を繋いでゴールしましょってな国が他との競争に勝てるわけない
だから現実的じゃないんやで
326: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:19:17.63 ID:Bof0bXnZp.net
346: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:20:59.61 ID:74jfO5Pld.net
>>326
日本だと日曜出勤させろって言うガイジ出るぞ
日本だと日曜出勤させろって言うガイジ出るぞ
330: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:19:37.87 ID:cpr1akYp0.net
プレミアムフライデーとかほんとアホくせえわ
341: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:20:30.66 ID:eZXhZg2+0.net
>>330
ほんまあれなんだったんや
ほんまあれなんだったんや
384: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:23:56.81 ID:zaAM4Ice0.net
老害が昔はもっと働いてとかいうけどさ
昔は夜は店開いてなかったし、正月も店は閉まってたよ
昔は夜は店開いてなかったし、正月も店は閉まってたよ
397: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:25:55.09 ID:eGWAmKpja.net
>>384
くわえタバコで雑談しながらだしなぁ
くわえタバコで雑談しながらだしなぁ
408: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:27:13.10 ID:UHxxaUo+0.net
>>384
それは飯屋とかに限った話やないし…
それは飯屋とかに限った話やないし…
399: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:26:02.85 ID:nTQwycIK0.net
ファミマだったかで最短二時間で宅配するサービス始めるらしくてヒェッってなったわ
限界にある状況でさらに追い込んでいくのか…
限界にある状況でさらに追い込んでいくのか…
426: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:28:29.47 ID:nxhhSzcS0.net
>>399
ファミマはアイディアマン()の社長が数日店員やって現場を実感するってのやってたな
その結果「まだこき使えるやん」ってなったんやろ
ファミマはアイディアマン()の社長が数日店員やって現場を実感するってのやってたな
その結果「まだこき使えるやん」ってなったんやろ
455: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:32:00.31 ID:eGWAmKpja.net
>>426
殿様がたった数日丁稚の真似事しただけでその気になっちゃうってのがバカ丸だし
周りだって気を使うしヒラのバイトと全く同じじゃないんだから
殿様がたった数日丁稚の真似事しただけでその気になっちゃうってのがバカ丸だし
周りだって気を使うしヒラのバイトと全く同じじゃないんだから
482: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:34:32.63 ID:AQb7L44/r.net
>>455
社長を接待プレイした結果仕事が爆増えとか笑えるな。
社長を接待プレイした結果仕事が爆増えとか笑えるな。
445: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:30:48.46 ID:kzI9KixAa.net
楽になる→怠けると思ってるガイジおるよな
462: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:32:43.24 ID:+qDwNA4a0.net
飲食業ってレジやめて食券にすればかなり楽になるんじゃない?
474: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:34:02.49 ID:4dC9frsr0.net
>>462
ラーメン屋は食券式結構多くなってきたな
ラーメン屋は食券式結構多くなってきたな
485: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:34:44.39 ID:ofC93YA50.net
>>462
食券制やと売上誤魔化せんからな
食券制やと売上誤魔化せんからな
531: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:40:06.97 ID:NGb3wK7or.net
>>462
楽になるよ
基本的に券売機のリース価格も払えないガチ零細飲食店以外はまあ使っとるやろ
楽になるよ
基本的に券売機のリース価格も払えないガチ零細飲食店以外はまあ使っとるやろ
548: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:41:48.25 ID:+qDwNA4a0.net
>>531
すき家って一部の店舗除いて未だにレジなのが不思議
すき家って一部の店舗除いて未だにレジなのが不思議
608: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:48:33.63 ID:eGWAmKpja.net
>>548
リース代>強盗リスクって判断らしいし
リース代>強盗リスクって判断らしいし
488: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:35:00.11 ID:CU3H7rAN0.net
「お客が文句言うからできない」は企業側の言い訳やぞ
566: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:43:02.85 ID:sefGb0iYM.net
>>488
これ
できるところはうまくやってる
これ
できるところはうまくやってる
490: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:35:17.96 ID:e/rjpv3Ua.net
接客業は休みの日に働いて平日休む
ごくごく当たり前の事やと思うがなんで理解できひんねや
ごくごく当たり前の事やと思うがなんで理解できひんねや
495: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:35:59.08 ID:oh058l9ea.net
>>490
平日も休めないやからな
平日も休めないやからな
498: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:36:18.77 ID:e/rjpv3Ua.net
>>495
いやだから休ませろって話なんやろ?
いやだから休ませろって話なんやろ?
501: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:36:40.46 ID:ac65QrUg0.net
>>490
平日も働いたほうが儲かるから
平日も働いたほうが儲かるから
526: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:38:59.53 ID:+iUoQz0K0.net
>>490
平日休んでないんちゃう?
居酒屋企業
「有給休暇?なにそれ?」
平日休んでないんちゃう?
居酒屋企業
「有給休暇?なにそれ?」
518: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:38:11.77 ID:KynlO4LV0.net
ホンマにマジで接客は機会がやればええわ
フォーマット作って購入方法統一したらええ
コンビニとかマクドで店員にいちいち気遣うのしんどいんや
タッチパネル、ポンwで商品買えるようにしてくれ支払いは電子マネーで
フォーマット作って購入方法統一したらええ
コンビニとかマクドで店員にいちいち気遣うのしんどいんや
タッチパネル、ポンwで商品買えるようにしてくれ支払いは電子マネーで
524: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:38:37.35 ID:92KnLCxc0.net
>>518
年寄り「なんだこれわからん!」
年寄り「なんだこれわからん!」
537: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:40:42.02 ID:qh0Uv1uH0.net
544: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:41:32.51 ID:74jfO5Pld.net
>>537
流石モチベーションダウンポスター
流石モチベーションダウンポスター
558: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:42:19.05 ID:hsR9i3xJ0.net
>>537
これ作らされてる外注先の人は鬱病になりそう
これ作らされてる外注先の人は鬱病になりそう
594: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:46:34.28 ID:yaZNvcDv0.net
夜遅くまでやる必要はないと思うけどな
597: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:47:07.49 ID:+qDwNA4a0.net
セブンイレブンは昔のようにam7:00〜pm11:00にしてもいいぞ
599: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:47:21.08 ID:SBGsF7Xj0.net
ブラックに勤めててコンビニとかスーパーとか外食が24時間や無くなると餓死しかねない
615: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:49:25.59 ID:oh058l9ea.net
>>599
食うとこなくしたら働かせにくくなるやろ
食うとこなくしたら働かせにくくなるやろ
625: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:50:26.67 ID:BX0lfxce0.net
>>615
会社にカップラーメンと乾パン常備されるだけやで…
会社にカップラーメンと乾パン常備されるだけやで…
621: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:49:55.52 ID:oYtHw0oHd.net
>>599
あらかじめ買っとけばいいだけ
あらかじめ買っとけばいいだけ
668: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:54:26.79 ID:M4HmYXq+a.net
日本のバカオス、フランス人の男性の2倍以上働いてたw


681: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:55:51.87 ID:KynlO4LV0.net
>>668
働いて働いて死ぬほど働いてGDPは世界で何位なんやろ
ハムスターみたいに無駄に車輪回して死ぬだけの敗北者やん
働いて働いて死ぬほど働いてGDPは世界で何位なんやろ
ハムスターみたいに無駄に車輪回して死ぬだけの敗北者やん
727: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:01:00.77 ID:+iUoQz0K0.net
>>681
これは的確極まりない
指摘
これは的確極まりない
指摘
714: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:59:49.09 ID:gxoPoQVr0.net
ワイ看護師やけど土日休んでええんか?
719: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:00:19.69 ID:dFhAWp5fM.net
>>714
ええぞ
ええぞ
722: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:00:38.47 ID:rXvih4BV0.net
>>714
まんか?
まんか?
728: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:01:07.47 ID:gxoPoQVr0.net
>>722
ちんこついてるで
ちんこついてるで
735: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:01:31.82 ID:rXvih4BV0.net
>>728
ならいいです...
ならいいです...
715: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:00:00.44 ID:M4HmYXq+a.net
740: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:02:07.30 ID:CU3H7rAN0.net
>>715
すごい意図的なグラフだけど、実際は10%も増えてないやん
ただの誤差でしょ
すごい意図的なグラフだけど、実際は10%も増えてないやん
ただの誤差でしょ
746: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:03:06.51 ID:M4HmYXq+a.net
>>740
働き方改革やって労働時間増えたらイカンでしょ
働き方改革やって労働時間増えたらイカンでしょ
751: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:03:48.46 ID:FnsepOSkr.net
>>746
改善とは言っていないのでセーフ
改善とは言っていないのでセーフ
716: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:00:12.72 ID:IbAFTKDZd.net
農家ワイ「休ませて・・・」
雑草「え?」獣「野菜うめえw」台風「あああああいああああああああ!!!!」
雑草「え?」獣「野菜うめえw」台風「あああああいああああああああ!!!!」
724: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:00:54.18 ID:dFhAWp5fM.net
>>716
わい農家共感
わい農家共感
764: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:04:35.71 ID:LE8hsRuk0.net
日本の場合
休日は家でゆっくり休めじゃなくて
連休いっぱい作ってやったぞ、外で遊んで金使って経済回せやからな。
休日は家でゆっくり休めじゃなくて
連休いっぱい作ってやったぞ、外で遊んで金使って経済回せやからな。
771: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:05:02.70 ID:nIPI5IPod.net
働いてて思ったけど大半の人って大して仕事に熱意ないよな
働きたくない気持ちがかなり強いのに無駄に残業しまくってるの謎過ぎるし、社会歪みすぎやろ
働きたくない気持ちがかなり強いのに無駄に残業しまくってるの謎過ぎるし、社会歪みすぎやろ
778: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:05:44.40 ID:vN/mmxWb0.net
>>771
残業しないと生活できんやつかなりおるで
残業しないと生活できんやつかなりおるで
801: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:08:20.56 ID:oYcdl1Zr0.net
>>771
金も貰えんしやりたくもない仕事に熱意なんて持てんよ
金も貰えんしやりたくもない仕事に熱意なんて持てんよ
839: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:11:11.78 ID:QwiHZ2lda.net
日本もトランプみたいなやると決めたことはスパッとやってくれる指導者が必要やろ
24時間営業禁止、サービス残業禁止
この2つをやるだけで大分変わる
勿論最初はクレームの嵐になると思うが時間が経つにつれ人間はそれに順応していくはずだし
特定秘密保護法とかモリカケだって今は何ともなくなってるやろ
24時間営業禁止、サービス残業禁止
この2つをやるだけで大分変わる
勿論最初はクレームの嵐になると思うが時間が経つにつれ人間はそれに順応していくはずだし
特定秘密保護法とかモリカケだって今は何ともなくなってるやろ
851: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:12:14.80 ID:2/5iQNxg0.net
>>839
経団連「だめです」
経団連「だめです」
856: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:12:53.10 ID:DLapNAZ00.net
>>839
サービスが過剰になりすぎてつけ上がりすぎなんだよな
そんぐらいやってほしいわ
サービスが過剰になりすぎてつけ上がりすぎなんだよな
そんぐらいやってほしいわ
951: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:23:21.94 ID:b6cDIoZqa.net
休みとかより、労働者の出生率2を割ってる企業の役員に課税して最低賃金並みにしろよ
企業が子持ち採用するようになるし、子供生ませるために、休み増やしたり色々するやろ
企業が子持ち採用するようになるし、子供生ませるために、休み増やしたり色々するやろ
995: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:29:31.05 ID:+iUoQz0K0.net
>>951
グッドアイデア
グッドアイデア
973: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 09:26:36.88 ID:AD4UtFoC0.net
まず最大手が始めることが大事や
外食なんかはそういうとこないから無理そう
小売りはイオンとかが始めれば追随するとこでてきそう
外食なんかはそういうとこないから無理そう
小売りはイオンとかが始めれば追随するとこでてきそう
130: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 07:59:14.41 ID:nkgGhDrk0.net
日本のおもてなしって良いように言ってるけど
実際やってる人らは大変だな
実際やってる人らは大変だな
216: 木星海豹 2018/05/12(土) 08:09:01.93 ID:jWaDjt080.net
つーかあれだ全部の職業職種が足並み揃えて同じ曜日を休みにするこたねぇよ
散髪屋みたいに月曜休みとか臨機応変にしていけ
散髪屋みたいに月曜休みとか臨機応変にしていけ
146: 風吹けば名無し 2018/05/12(土) 08:00:35.29 ID:E2Dj3y1V0.net
ええやん
みんなで休もうや
みんなで休もうや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1526078635/

◆社畜の鏡のようなメールワロタwwwwwwwww
◆社畜「20分で飯食って席で寝るンゴ」保険のお姉さん「ヨロシクニキーw」 ◆彡(゚)(゚)「ブラック企業め!公務員に転職や!」
◆残業100時間休み無しでも社員はイキイキ ブラック企業とは違う「ハピネス企業」
◆【朗報】ブラック企業対策 違法残業繰り返す大企業公表へ=厚生労働省
◆本当の「残業」について教えてやるから労働者ちょっと来い
◆社畜「20分で飯食って席で寝るンゴ」保険のお姉さん「ヨロシクニキーw」 ◆彡(゚)(゚)「ブラック企業め!公務員に転職や!」
◆残業100時間休み無しでも社員はイキイキ ブラック企業とは違う「ハピネス企業」
◆【朗報】ブラック企業対策 違法残業繰り返す大企業公表へ=厚生労働省
◆本当の「残業」について教えてやるから労働者ちょっと来い
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:33 ▼このコメントに返信 交通機関も止まるぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:36 ▼このコメントに返信 趣味コンビニ巡りニキこわい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:37 ▼このコメントに返信 飲食店
11時開店15時閉店
17時開店22時閉店
にすれば解決する
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:38 ▼このコメントに返信 居酒屋は17時〜0時だけ開ければいいじゃん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:38 ▼このコメントに返信 働きたい奴はバリバリ働きゃええわな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:38 ▼このコメントに返信 もう全部時給にしちまえよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:39 ▼このコメントに返信 無意味に24時間営業してる店が悪い
誰も使ってない時間のために大勢が間接的に負担している
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:39 ▼このコメントに返信 土日は引きこもって平日に買い込んだ食料消費してるから…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:40 ▼このコメントに返信 コンビニ店員ワイ「平日10:00-13:00 14:00-17:00で閉店ガラガラ 土日休みw」
世論「あっ・・・あっ・・・開けて開けて!!休みどこで買い物したらいいのよ!開けなさいよ!!」
コンビニ店員ワイ「これがお前の望んだ世界やで」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:40 ▼このコメントに返信 いや一般的な飲食業の収入の大半は金土だろ。平日客来ない日休めよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:42 ▼このコメントに返信 世論は働かせすぎの休日返上を非難してるんであって、定休の曜日を固定させろとは言って無いと思うんだが
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:44 ▼このコメントに返信 昼シフトと夜シフト分けるだけで解決するやろが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:44 ▼このコメントに返信 極論で反論始めたら論破されてる証拠なんやで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:45 ▼このコメントに返信 全部同じ日同じ時間に休む必要は無いだろう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:48 ▼このコメントに返信 シフト勤務も知らないニートさんかわいそう
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:49 ▼このコメントに返信 ※15
そのシフトが機能してないんやで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:50 ▼このコメントに返信 シフトすら知らないイッチはニートより世間知らずやな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:51 ▼このコメントに返信 なぜ一律9〜18時の12時から昼休みで並べることにしてるのかわからない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:51 ▼このコメントに返信 24時間営業は別に困らんやろ
夜間業務もやってるが、日が変わってから
コンビニいくことなんてほとんどないわ
そもそも24時間営業って人件費や諸経費に合うだけの利益出てるんか?
利益出そうな場所なんてかなり限られてくると思うが…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:51 ▼このコメントに返信 米9
ぶっちゃけ他の店舗と同じ条件なら値段高めのコンビニなんて誰も使わなくなるで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:52 ▼このコメントに返信 働きたい奴はそれが幸せであり欲望だと刷り込まれているから、死ぬまでそれをやったらいい
あ、俺はそれゴメンナサイ
足引っ張ってくるのもやめてね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:53 ▼このコメントに返信 よくレジも座れば良いというが
別にレジ打ちだけが仕事じゃない
結構動きまわるから、狭いレジ内に椅子とかあるとかえって邪魔になる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:54 ▼このコメントに返信 別に飲食も土日休めばいいと思うわ
そうしたって、どうせ土日やってる店もある程度残るから
そこから選べばいいだけだし
まあそもそも飲食とそこら辺の普通の会社の勤務体系が
まるっきり同じってことがないんだけどな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:55 ▼このコメントに返信 看護師ワイ「ええんやな?」
患者「」チーン
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:55 ▼このコメントに返信 休日ずらせばええんちゃうん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:55 ▼このコメントに返信 飲食やサービス業はシフト制
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 12:59 ▼このコメントに返信 家で食え定期
祝日とかも店閉めろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:00 ▼このコメントに返信 サービス業を一般と同じ時に休ませたら、サービス業が潰れるだけやん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:01 ▼このコメントに返信 シフトの残業をやめさせたらいいだけで店舗の経営時間変える必要なくね?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:04 ▼このコメントに返信 飲食業ワイ「稼がせてクレメンス…」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:04 ▼このコメントに返信 ※11
だよな
何で土日と決めつけてんだコイツラ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:06 ▼このコメントに返信 米11
ネタなのに大して面白くない極論で例えてる時点で
指摘するのも無駄なレベルと察するべき
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:07 ▼このコメントに返信 ええやん
世の中働きすぎだ
疲労や不摂生が蓄積して、将来医療費が大変なことになる前に
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:10 ▼このコメントに返信 いつ行っても開いてる店を選ぶくせに
ほんとお前ら調子いいよなw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:11 ▼このコメントに返信 幼児の時からフードコートやファストフード漬けは良くない。
週末くらい手作り弁当で、ちゃんと食育しろ。
日本の休日は土日に集中し過ぎ。業界やグループ会社ごとに分散させれば良いのに。
まずは地方公務員から「日・月」休みにしてみようや
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:13 ▼このコメントに返信 米11
ほんこれ
イッチと賛成してる奴ら阿呆すぎるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:16 ▼このコメントに返信 あほくさ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:17 ▼このコメントに返信 どの商売もだけど、ちゃんとピーク時間に合わせて勤務決めればいいのにね
宅配なんて、会社員が帰宅する夜の方がニーズ多いんだから
夕方から深夜のシフトを増やして、日中は薄くでいいのにね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:17 ▼このコメントに返信 いや、休みでかまわんで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:17 ▼このコメントに返信 別にいいよ、みんな休め
休みがないから心が荒むんだ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:20 ▼このコメントに返信 土日やるとこと平日やるとこで分けたらええやん
コンビニみたいなの許したらアカンやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:20 ▼このコメントに返信 自己中で年功序列で年上部下やりづらいから仕事は年齢制限しまくるって閉鎖的で偏屈な日本
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:22 ▼このコメントに返信 日本はクビがほぼ不可能な上に
社内ニートにもエースの8〜9割の給料払わないといかんからな。
そら犠牲者増えますわ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:23 ▼このコメントに返信 レジで接客してる時に愛想良くしてさえくれれば、
座ってようが店のジャンプ立ち読みしてようが構わないわ
たまにいる、俺はコンビニバイトを強いられているんだ!(集中線)
みたいな態度の人、あれよくわかんねえんだよなぁ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:25 ▼このコメントに返信 休んでいいと思うよ。
一応東京都だが近くの商店街なんか、18時を過ぎるとほとんど閉まるし。
安いブラック飲食店が繁盛したのは、サービス残業サービス出勤させまくる企業が増えた
弊害によるものじゃん。
土日にゆっくり食事しようとしたら、それなりの店か自炊。それが昔は当たり前だった。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:25 ▼このコメントに返信 イオンも昔は木曜やすみだったのに、、
大晦日も元旦も関係ないし(´-ω-`)
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:26 ▼このコメントに返信 月火休めや
別に潰れていいなら稼ぎ時に休んでええけどな(鼻ホジー
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:29 ▼このコメントに返信 自炊も出来ん土人おる?w
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:34 ▼このコメントに返信 イベント事って基本土日祝やん?
シフト制云々言ってもこの時点で不利になる業種あるやん?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:34 ▼このコメントに返信 飲食業は土日の全日と、平日の夜間だけ営業してくれればええよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:37 ▼このコメントに返信 世論がやってくれじゃなくて 儲けたいほうが勝手に始めたんだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:37 ▼このコメントに返信 一分でもサービス残業させない仕組みを実施しろよ
出来るだろ、サービス残業させたら後悔するようにするだけで良いんだらかよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:39 ▼このコメントに返信 土日休みにしていいぞ。
オマエらの仕事がなくなるだけ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:39 ▼このコメントに返信 ええんやで。
でも治安・救命関係だけは勘弁な。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:40 ▼このコメントに返信 ※16
機能させろって話をしてるんだが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:42 ▼このコメントに返信 米53
人手不足閉店している店がどんだけあると思ってんだ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:45 ▼このコメントに返信 モチベーションアップ会社の経営者を刑罰で裁けるようになる社会が来ない限りは、
休む=怠けるの図式は社会常識であり続ける
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:47 ▼このコメントに返信 みんなで働いてみんなで不幸になってるだけ
誰かが働くときに誰かが休んでも社会が回るようにすれば不幸が減る
他人の不幸が減ることを許せないやつがいるせいでみんなが不幸になる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:48 ▼このコメントに返信 >>25
これ一見正論のように思えるけど
AとBが取引してて週1の休みが同じ曜日なら仕事が止まるのは週1で済むけど
曜日が別だと週に2日この2社の取引は停滞しちゃうんだよね
だからみんな一斉に同じ日に休むのもそれはそれで合理的
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:49 ▼このコメントに返信 オフィス街だと土日休みの飲食店もある
結局は立地・客層次第
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:49 ▼このコメントに返信 なんで全員が全員土日に休むって話になるんだよ
それじゃ外食も散髪も旅行も行けねーわ
労働者が適正に休めるようにしろって話だろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:51 ▼このコメントに返信 働かせてくれや、金欲しい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:55 ▼このコメントに返信 フランス住みだが、日曜休みは別にどうとでもなる。店員は基本座ってる。
レストランは土日営業平日休みか、営業時間が昼と夜だけなど。慣れれば全然困らない。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 13:57 ▼このコメントに返信 チェーン居酒屋でバイトしたとき月曜暇すぎてアホかと思った
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:04 ▼このコメントに返信 労働時間の問題であって営業時間の問題じゃない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:13 ▼このコメントに返信 趣味コンビニ巡りってなんやねん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:24 ▼このコメントに返信 いや、ランチやめればええやん。昔みたいに夕方開店で24時閉店でええんやで?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:26 ▼このコメントに返信 勝手に休めよw
潰れるのはそっちやからww
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:28 ▼このコメントに返信 正体もくそも元からお前が池沼なだけでその前提で話してるだろみんな。
大概の商売には『書き入れ時』てのがあって、個々人相手の商売の書き入れ時は大半の人間が仕事をしていない時。
平日のみの9時5時営業でディズニーリゾートがやっていけるわけがないし飲食も同じ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:32 ▼このコメントに返信 甲信越のある主要都市では7時に全部閉まるぞ
バイパス沿いのコンビニはもちろん開いてるけど、数が少ない
でも別に困らない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:33 ▼このコメントに返信 電車の運行9-5時だと学生が学校に行けないぞ
実際夜中にコンビニやってて助かったことがあるから24時間営業やめろと声高に言えないわ
飲食店はスレでも出てるけど平日休んで週末や祝日に開ければいいんじゃないの?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:34 ▼このコメントに返信 24時間営業でもいいけど社員はキッチリ3交代にしろよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:35 ▼このコメントに返信 底辺飲食しか行けなかったからって都合のいいお人形こさえて一人芝居とか惨めにならんの?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:35 ▼このコメントに返信 ネズミーランドもJAFもJRもガソリンスタンドもコンビニも宅急便もって、成るんちゃうか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:40 ▼このコメントに返信 内科病院は土曜日の方が混んでるのかなーと思って
平日に休みを取って行ってみたら平日の方が混んでて草。
高齢化社会w
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:49 ▼このコメントに返信 警察・消防・救急・自衛「お前らばっかりズルいよなあ?」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:52 ▼このコメントに返信 資本主義国だから誰かがやらなければ別の誰かがやるだけでしょ。だってそこにビジネスチャンスがある訳だから。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:53 ▼このコメントに返信 有能ワイせや土日営業してもうけたろ←これが正体
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:53 ▼このコメントに返信 病院がこれ始めたら終わりの始まり
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 14:58 ▼このコメントに返信 隙間産業なんて言い方で持て囃した結果なんだよな
誰かが休めば、代わりに働く事で金にする奴が絶対出てくる
散々言われてる事だけど、いっその事、法で縛らん限りもうどうにもならん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:00 ▼このコメントに返信 ガチ成果報酬やしな
ホワイトカラーは甘えすぎちゃうか
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:02 ▼このコメントに返信 米80
フランスかどっかで休みに店開けて罰金とられた話があったな
観光シーズンでかきいれ時だったのに可哀想に
休みたい奴だけが勝手に休んでればいいんだよ
他人のことまで干渉するな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:03 ▼このコメントに返信 「鉄道も9−17でええんか?」
とか言っちゃってるヴァカが本文にいるけど、それはインフラだろうがw
だからシフト組んでんだよ同じ人間が毎日始発5時〜終電27時ぐらいまで働いてるとでも思ってんのかヴォケwww
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:03 ▼このコメントに返信 残業反対ってのは良く聞くけど土日休ませろなんて聞いたことねえわ
飲食業だと良く聞くのかな?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:11 ▼このコメントに返信 土日休ませろじゃなくて週に2日休ませろだろ
なんで土日限定にしてんだ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:11 ▼このコメントに返信 仮面ヌギー
経営者「やったぜ!」
なぜ労使問題をすり替えるのか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:14 ▼このコメントに返信 店が開いてるから行くのであって、
閉まってたら閉まってるなりに行動するに決まってるだろ
今でこそ、24時間営業や元旦から営業している店は増えたけど、
そうでなかった時代もあったんだし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:14 ▼このコメントに返信 会社にとって、国にとっても万々歳だろ。
現状に文句を言いながらも満足し奉仕する労働者は日本の宝だよ。
もっと誇っていい。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:16 ▼このコメントに返信 残業反対はわかるが平日休んどるだろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:23 ▼このコメントに返信 俺は全く構わんわ。カレーとチャーハンあるから
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:38 ▼このコメントに返信 土日休みより水日休みに仕様
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:45 ▼このコメントに返信 休めってんなら休むけどさー
その分はちゃんと補償してくれよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:48 ▼このコメントに返信 AIとっとと導入してみんなニートやろうや
そしてターミネーターと戦う未来にしようぜ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:50 ▼このコメントに返信 土日に一斉に休む風潮がそもそも間違い
適度に休日を分散させろよ
日本の生産性が低い一番の原因はここなんだから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 15:59 ▼このコメントに返信 飲食は別に休んでいいよ。
役所は土日こそ開けろ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 16:23 ▼このコメントに返信 米94
休日と言ったら土日、それ以外で休むのは何かおかしいって感覚があるからなぁ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 16:25 ▼このコメントに返信 ※87
お節料理はそもそも云々定期
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 16:41 ▼このコメントに返信 何曜日が休みでも別に構わんよ
サビ残が死滅してくれんならなんでもええわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 16:55 ▼このコメントに返信 世間知らずの奴隷かニートか知らんが大半が言ってんのは完全週休二日制ってもの分からないんやね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 16:55 ▼このコメントに返信 すきや12時間勤務後100km移動みたいな想像しただけで吐きそうな労働されるくらいならもう飲食店行かねえわ 飯が喉を通らなくなる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん 投稿日:2018年05月20日 16:57 ▼このコメントに返信 残業時間が規定時間越えたら上場廃止にすればいい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 16:59 ▼このコメントに返信 飲食勤務の奴の事なんて考えとらんやろ
底辺イッチくっさ死ね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 17:12 ▼このコメントに返信 サービス業も8時間勤務で完全週休二日に祝日ある週は代休ありにすりゃそんな文句出ないだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 17:15 ▼このコメントに返信 ええぞ休め休め
出し抜こうと働いてるところは死刑や
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 17:22 ▼このコメントに返信 はい、倒産。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 17:34 ▼このコメントに返信 いっちの営業時間だとまあつぶれるな。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 17:52 ▼このコメントに返信 土日祝日の代わりの休みがちゃんとあるならそんなに文句は出ないんだよなあ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 17:55 ▼このコメントに返信 勘違いしすぎ
やってなければやってないでおしまいだからな
死ぬのは仕事が無くなるただでさえも奴隷みたいな低賃金で働く奴隷だけだよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 18:28 ▼このコメントに返信 休んで良いし交通止まっても良いぞ
お家でゲームして散歩しながら日向ぼっこするぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 18:29 ▼このコメントに返信 稼ぎ時に休みたがるやつはどこにも雇われずに死ねばいい
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 18:29 ▼このコメントに返信 居酒屋なんて全部潰せや
サケカスなんて犯罪者予備軍なんだし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 18:53 ▼このコメントに返信 ※109
電気・水道も9−5時やぞ。鉄道が〜とか言ってる奴らは生ぬるいわ
なお、ワイは平日休みを所望する模様
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 19:22 ▼このコメントに返信 電気もガスも水道も何もかもも止めようぜ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 19:23 ▼このコメントに返信 飲食店はカレンダー通りに休める上級国民様のために馬車馬のように働けよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 19:42 ▼このコメントに返信 外食せんから別に土日閉まっててもええで
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 19:50 ▼このコメントに返信 はよ一律で規制して抜け駆けしたら罰則にしろよ
罰則ゆるいからやったモン勝ちになってるんだろうが
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 20:25 ▼このコメントに返信 飲食店に限っては別に潰れてもらっても…。自炊するし。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 20:36 ▼このコメントに返信 米9 国民性というか、こればっかりは人間の性みたいなもんじゃね?自分周辺目先のことしか見てない的な、少子化が〜とか国として騒ぐ割には企業とかの支援もイマイチやん
女性の人生設計(働かせたいのか家にいさせたいのか)についての扱い=このタイミングで出産するな!(今時共働きでやっとな家庭多いのに)どうせ辞めるんやろ?とかあやふややし、男性の育休にも理解も支援もイマイチ無い=は?(威圧)働け!やしな
企業単位でなら社員をめいっぱい働かせてたい、でも一国民としては少子化は問題どないしよ〜みたいな背反抱えとる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 20:38 ▼このコメントに返信 役所土日やらない&5時には閉まるってのがクソ
こいつら仕事してる人バカにしてるだろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 20:43 ▼このコメントに返信 稼ぎ時と言っても儲かるのは上だけで末端の人間はいつもと同じ時給&数倍の仕事量だからな
こんな風に壊れる奴や辞めてく奴が大量に出るのは必然
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 20:57 ▼このコメントに返信 フランスも日曜午前は開いとる
24時間なんてアホみたいなのは無い
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月20日 22:52 ▼このコメントに返信 何も土日に限定しなくてもいいじゃん
週2日休めればいいんだろ?
交代でシフト組んで休めばいいじゃん
馬鹿なの?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:18 ▼このコメントに返信 ワイ「アンタも休んでええで!」
イッチ「えっ!」
ワイ&トッモ&イッチ「家のみで鍋うめ〜!!材料は金曜に沢山買ったからまだまだあるで!」
24時間営業がない頃はこうやったんじゃないのか?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月21日 07:19 ▼このコメントに返信 やればいいのよ
交通系の会社もやればいいのよ
誰も困らないよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月21日 08:36 ▼このコメントに返信 土日とかいう休日擦り合わせシステムのせいやろそれ、一斉に休めばそりゃな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月21日 09:20 ▼このコメントに返信 ええぞ
まず飲食とコンビニが早く店を閉めろ、そしたら出歩くやつも減って自然と他の店も閉まる
やってもいいけど夜間だけ開けるか昼間だけ開けるかにして
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月21日 14:20 ▼このコメントに返信 いいからさっさとやれ
それでゆったりするのなら
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月21日 15:41 ▼このコメントに返信 飲食業が一番稼げる時間に店を閉めるわけないだろ
世論誘導のつもりだろうけど屁理屈過ぎて逆効果だよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月21日 22:04 ▼このコメントに返信 病院は外来が休診でも病棟業務は通常運転のフル稼働なんだよ
土日は入院患者も家に帰らせるとか放置プレイとかできればいいけどさ