1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:23:16.73 ID:6HUwkQMC0.net BE:194767121-PLT(12001)
火曜日を定休日にしてもダイジョーブですか――。
昨年末の開店以来、無休で営業してきた島根県浜田市のカレー店のインド人シェフが、店の玄関に掲示した手書きの貼り紙が、インターネット上で話題になっている。客に休みの設定を問う一方で、「休むタイミングがわからなくなった」と謙虚に告白する内容は4月にツイッターに投稿され、瞬く間に拡散。「ゆっくり休んで」などと数多くの好意的なメッセージが寄せられている。
貼り紙をしたのは、同市竹迫町の持ち帰り専門の「ナマステカレー」シェフ、スケーシュ・シンさん(37)。来日して約10年間で東京や栃木などの専門店で、香辛料の利いたカレーの調理経験を積み、浜田市内で昨年12月20日、定休日を決めないまま仮開店。年明けには正式営業を始め、「家族への仕送りのため、稼がないと」と単身赴任で休みなく働いた。
一方で「日本語を勉強する時間がほしい」「休みを言い出していいものか」などと悩み、オーナーで併設のバー経営北村裕作さん(52)に相談したところ、定休日を設ける是非を、貼り紙で客に問うことを提案された。「貼り紙も一つのラブレター。思いを素直に書こう」との北村さんのアドバイスに、2時間をかけて書き上げた。
店舗は県立大浜田キャンパスなどに近く、なじみ客も増えつつあった時期。2月下旬の掲示後、客からは「いいよ休めば」や「ユーモラスで面白い」と好意的な反応が寄せられた。
売り上げなどを考慮して、火曜を正式に定休日に決め、4月下旬にツイッターに投稿されると、たどたどしい文字や率直な気持ちを吐露する内容に、「なんかもうプラス要素しかない」などと一気に共感のリツイートが相次いだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180512-OYT1T50153.html
昨年末の開店以来、無休で営業してきた島根県浜田市のカレー店のインド人シェフが、店の玄関に掲示した手書きの貼り紙が、インターネット上で話題になっている。客に休みの設定を問う一方で、「休むタイミングがわからなくなった」と謙虚に告白する内容は4月にツイッターに投稿され、瞬く間に拡散。「ゆっくり休んで」などと数多くの好意的なメッセージが寄せられている。
貼り紙をしたのは、同市竹迫町の持ち帰り専門の「ナマステカレー」シェフ、スケーシュ・シンさん(37)。来日して約10年間で東京や栃木などの専門店で、香辛料の利いたカレーの調理経験を積み、浜田市内で昨年12月20日、定休日を決めないまま仮開店。年明けには正式営業を始め、「家族への仕送りのため、稼がないと」と単身赴任で休みなく働いた。
一方で「日本語を勉強する時間がほしい」「休みを言い出していいものか」などと悩み、オーナーで併設のバー経営北村裕作さん(52)に相談したところ、定休日を設ける是非を、貼り紙で客に問うことを提案された。「貼り紙も一つのラブレター。思いを素直に書こう」との北村さんのアドバイスに、2時間をかけて書き上げた。
店舗は県立大浜田キャンパスなどに近く、なじみ客も増えつつあった時期。2月下旬の掲示後、客からは「いいよ休めば」や「ユーモラスで面白い」と好意的な反応が寄せられた。
売り上げなどを考慮して、火曜を正式に定休日に決め、4月下旬にツイッターに投稿されると、たどたどしい文字や率直な気持ちを吐露する内容に、「なんかもうプラス要素しかない」などと一気に共感のリツイートが相次いだ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180512-OYT1T50153.html
7: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:25:21.34 ID:NG+/Sj830.net
なんか気持ち分かるわ
自営業って自分で管理するから働ける限界までつい働いちゃうんだよね
自営業って自分で管理するから働ける限界までつい働いちゃうんだよね
11: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:27:13.65 ID:uoj+sUuY0.net
オーナー今まで休み与えてないとか鬼かよ
27: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:32:57.51 ID:Qbe/EoP70.net
オーナーが鬼過ぎるだろ…
31: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:38:00.24 ID:3IUlXZSZ0.net
37: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:40:43.73 ID:9ETtgDOF0.net
>>31
かわいい
かわいい
57: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:47:24.60 ID:y4OJE5xr0.net
>>31
なんで下も字が下手なんだよ
なんで下も字が下手なんだよ
83: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:08:38.09 ID:XGBXsgLR0.net
>>57
ワロタ
ワロタ
110: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:43:27.44 ID:tNQGq8js0.net
>>31
かわいいなw
かわいいなw
159: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 09:21:27.35 ID:fgtzSNDm0.net
>>31
かわいいな休めよ
かわいいな休めよ
3: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:24:22.68 ID:0WmtDb7R0.net
本国みたいに無駄に従業員雇ってローテすればいいだろ
5: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:24:47.77 ID:ReZrDtVe0.net
カレー屋ってつぶれないよな
8: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:26:06.17 ID:B9WhP1fh0.net
コンビニなんか24時間休めないんだ
昼飯と夕飯だけ作ってればいいカレー屋なんか楽なもんだ
昼飯と夕飯だけ作ってればいいカレー屋なんか楽なもんだ
13: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:27:38.80 ID:+vB0SRIE0.net
持ち帰り専門って珍しくない?
15: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:28:34.89 ID:AzAhELxz0.net
インド人はろくなやついねーぞw
俺はラーメン屋やってるんだけど以前インド人雇ったら見てないところでサボるわ、ラーメン作る手順守らないわ、
挙げ句勝手にカレーをメニューに加えてやがって俺の見てないところで出してやがった。
次第にカレーを注文する客が多くなって気づいたときには俺の店がカレー屋になっててインド人に使われるアルバイトになってたわ。
俺はラーメン屋やってるんだけど以前インド人雇ったら見てないところでサボるわ、ラーメン作る手順守らないわ、
挙げ句勝手にカレーをメニューに加えてやがって俺の見てないところで出してやがった。
次第にカレーを注文する客が多くなって気づいたときには俺の店がカレー屋になっててインド人に使われるアルバイトになってたわ。
22: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:32:11.85 ID:/jcGU7JP0.net
>>15
インド人が店員やってる牛丼屋良く行くけど、他の店より明らかに肉の盛り付け量多くて気に入ってる
店長の立場だったら激おこだろうが
インド人が店員やってる牛丼屋良く行くけど、他の店より明らかに肉の盛り付け量多くて気に入ってる
店長の立場だったら激おこだろうが
94: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:21:44.40 ID:ItwoqvMv0.net
>>22
宗教的にはいいのか?
宗教的にはいいのか?
96: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:25:12.79 ID:wTvOaPlw0.net
>>94
職場のインド人はキリスト教徒で、たしか普通に牛食ってた記憶があるな。
職場のインド人はキリスト教徒で、たしか普通に牛食ってた記憶があるな。
119: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 22:07:01.71 ID:4u++UeNw0.net
>>94
その辺りはヒンズー教徒はいい加減
日本なら外で牛肉食べても、家庭で牛肉食べなければオッケーみたいな考え
その辺りはヒンズー教徒はいい加減
日本なら外で牛肉食べても、家庭で牛肉食べなければオッケーみたいな考え
48: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:45:02.55 ID:7tAj9SuF0.net
>>15
めちゃくちゃ優秀なんじゃねーかw
めちゃくちゃ優秀なんじゃねーかw
67: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:50:44.26 ID:peIjMwuU0.net
>>15
ラーメンまずかったんじゃないの?www
ラーメンまずかったんじゃないの?www
73: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:55:38.92 ID:CsE4aOOK0.net
>>15
見たことないコピペだな
見たことないコピペだな
141: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 23:32:18.73 ID:NEGWavZZ0.net
>>15
めっちゃ優秀なインド人じゃんw
めっちゃ優秀なインド人じゃんw
18: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:30:11.30 ID:FC+PDDZ20.net
その気になれば永遠に休めるぞ
20: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:30:19.55 ID:Z3g6kXM60.net
インドカレーうどん屋に変えるときはもめそう
21: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:31:31.73 ID:00/1XIFE0.net
インド人に休日を
25: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:32:52.11 ID:IUETiEKN0.net
インド人を右に
146: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 00:42:56.88 ID:Y/ErLPOi0.net
>>25
ザンギエフのラリアッ上
ザンギエフのラリアッ上
147: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 00:48:44.64 ID:3eEGDdIu0.net
>>146
ザンギュラの、じゃね?
ザンギュラの、じゃね?
26: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:32:53.36 ID:XrstPwvu0.net
オーナー居たのかよ・・・
雇われで休み無し・・・・
雇われで休み無し・・・・
28: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:33:47.87 ID:vpuo1Gtv0.net
インドのカレーのお供 チャパティの作り方
https://youtu.be/kdPlVMBVT08

インドのカレーのお供 ロティーの作り方
https://youtu.be/VIsWL_bdw4M

インドのタンドリーロティーの作り方
https://youtu.be/Sq2TUIlafGA

https://youtu.be/kdPlVMBVT08

インドのカレーのお供 ロティーの作り方
https://youtu.be/VIsWL_bdw4M

インドのタンドリーロティーの作り方
https://youtu.be/Sq2TUIlafGA

152: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 01:54:23.04 ID:F6O+8QdJ0.net
>>28
この人のやつ大好き
この人のやつ大好き
155: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 09:07:25.73 ID:biF0a8Og0.net
>>28
この配信者のおかげで
インドと言えば思い出と騒音と犬になったわ
この配信者のおかげで
インドと言えば思い出と騒音と犬になったわ
38: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:40:54.18 ID:UTClYxZY0.net
普通に5勤2休でいいだろ。
40: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:41:33.23 ID:MmQ04if60.net
インド人というよりネパール人?が多いのだろうけど、日本人に負けない良い接客をしてる人が多い感じはするな
丁寧な日本語とか
丁寧な日本語とか
42: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:41:50.95 ID:oHYh7brT0.net
火曜日がお客が少ないなら休みでもいいじゃない
むしろ休みが無いとかブラック過ぎてやばいだろw
むしろ休みが無いとかブラック過ぎてやばいだろw
44: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:43:17.17 ID:xCknTN1M0.net
ナンってどうやって食うのが正解なの
ルーに直接つけていいのか?
ルーに直接つけていいのか?
63: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:48:45.09 ID:FC+PDDZ20.net
>>44
だめ
だめ
86: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:09:10.17 ID:2JAKpRv/0.net
>>44
もちろん付けて食べる物だけどお前はだめ
もちろん付けて食べる物だけどお前はだめ
46: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:44:25.34 ID:Vdk940Cx0.net
インド人の作るカレーって辛いけど、
ナンとかサラダのドレッシングとか、他の料理との
バランスが取れれてめっちゃ好きだわ。
マサラティーっていうんかね。
あのスパイスっぽい紅茶が最高に美味い。
辛いカレーと冷たいマサラティーがよく合うんだ。
ナンとかサラダのドレッシングとか、他の料理との
バランスが取れれてめっちゃ好きだわ。
マサラティーっていうんかね。
あのスパイスっぽい紅茶が最高に美味い。
辛いカレーと冷たいマサラティーがよく合うんだ。
47: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:44:45.00 ID:fxCG3+rj0.net
ナン食い放題とかあるけどあれ食いすぎると普通にストップかかるよね
酷いと思ったけどそこの店はおいしいからまあそれでもいくけども
酷いと思ったけどそこの店はおいしいからまあそれでもいくけども
61: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:48:07.42 ID:Vdk940Cx0.net
>>47
旨いけど二枚が限界だわ。
ハニーナンとか最高に美味いんだけどな。
旨いけど二枚が限界だわ。
ハニーナンとか最高に美味いんだけどな。
54: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:46:42.89 ID:oqmHV9lB0.net
名古屋に住むネパール人がやってるインドカレー屋すき
59: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:48:00.08 ID:/XnvoVX10.net
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
148: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 01:24:43.64 ID:5unqaWoJ0.net
>>59
そいつ休み抜きな
そいつ休み抜きな
60: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:48:03.29 ID:vzDNQvM00.net
主要なお客が一番少ない日はいつか統計とって休みにすればいい
71: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 20:54:11.07 ID:NIy5l3yR0.net
ナマステカレーって直球すぎる店名気に入ったw
81: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:07:07.25 ID:if2ROja50.net
1人で入る勇気がない(´・ω・`)
160: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 09:22:10.01 ID:lTqs96sO0.net
>>81
牛丼屋よりハードル低いだろ
牛丼屋よりハードル低いだろ
82: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:08:31.74 ID:dcadFTEf0.net
うちの近所に創業40年くらいのカレー屋があるが、仕込みは月2回なんだと。給食センターのような巨大鍋で仕込んで2週間寝かせて出すから、日常の店舗ではパートさんがカツ揚げたりサラダ作ったりでシェフは大してやることないらしい。
88: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:16:22.67 ID:Qp999ncc0.net
あーいうのってどこから資金出てるのかわからんくらい内装整えて出店してくるよな。
あれってやっぱフランチャイズなん?
あれってやっぱフランチャイズなん?
95: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:22:33.41 ID:2JAKpRv/0.net
>>88
互助会みたいの有るんじゃない?華僑みたいな
互助会みたいの有るんじゃない?華僑みたいな
91: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:18:30.05 ID:5Zl53XZi0.net
チーズナンが糞うまい
でも太りそうで怖い
でも太りそうで怖い
97: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:25:18.84 ID:2JAKpRv/0.net
>>91
そういう時は「経営的に人間太るくらいに入れてはくれないんだろうなあ」と思うようにしてる
そういう時は「経営的に人間太るくらいに入れてはくれないんだろうなあ」と思うようにしてる
92: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:19:49.20 ID:SzRuFKI50.net
持ち帰りのカレー屋とか潰れる要素ないな
99: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:27:51.66 ID:7dzCgokT0.net
持ち帰りは、キーマかチキンカレーにするのが無難
ランチのテイクアウトはマトンが無いんだよね
ランチのテイクアウトはマトンが無いんだよね
100: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:28:08.83 ID:uerZSSCm0.net
104: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:36:29.62 ID:Mc/Pfije0.net
知り合いのインド人は普段は週一の休みだけど
2年に1回2か月の休みを貰ってインドに帰ってるぞ
交通費はインド料理店のオーナー持ちで
2年に1回2か月の休みを貰ってインドに帰ってるぞ
交通費はインド料理店のオーナー持ちで
107: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:40:39.30 ID:d98Fxv2o0.net
数カ月休まずブッ通しでやってると確かに休むタイミングわからなくなるもんな
しかしなんというか等身大なメッセージだな
しかしなんというか等身大なメッセージだな
108: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:40:43.58 ID:3IUlXZSZ0.net
109: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 21:42:12.29 ID:1/GLu0Af0.net
週3か4でネパールカレー屋行くけどそこのスタッフこそまさに接客だわ
日本語難しいだろうにたどたどしくもなんとか話そう聞こうとするし
常に笑顔で目が合えばお水入ります?とか話しかけて気にかけてるし
ありがとうに心こもってるわ
まあ大体俺しか客いないから暇なんだろうな
俺来ないと売り上げも減るだろうし死活問題
日本語難しいだろうにたどたどしくもなんとか話そう聞こうとするし
常に笑顔で目が合えばお水入ります?とか話しかけて気にかけてるし
ありがとうに心こもってるわ
まあ大体俺しか客いないから暇なんだろうな
俺来ないと売り上げも減るだろうし死活問題
118: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 22:06:29.21 ID:kWRm+KiS0.net
浜田には良く行くので、今度は行った時はナマステカレーに行ってみるよ。
125: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 22:14:49.23 ID:n4JDx2PR0.net
インド人のカレー屋って日本中あるけど、よく店開く金があるもんだな
127: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 22:15:52.27 ID:/L5+T9GS0.net
浜田ならノドグロカレーとか作ってほしい
133: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 23:00:02.81 ID:fuYK8CxQ0.net
火曜日休んでええんやで
144: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 00:33:26.72 ID:xMyMUl9o0.net
ラッシーうめえよなぁ
150: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 01:51:05.04 ID:kZO7+ku10.net
オーナーは休ませろよ…
156: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 09:08:01.53 ID:29pUC6ua0.net
今年は正月に2日休んだだけだな だぶん正月までもう休めない 日銭の自営なんてこんなもんだな
161: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 09:23:53.20 ID:qICN+69P0.net
いや休むなよ
自営なら家族で回せ
24時間開けろ
中国人はガチでやってるぞ
自営なら家族で回せ
24時間開けろ
中国人はガチでやってるぞ
163: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 09:27:10.02 ID:YFnykkH00.net
都内のカレー屋の多さは異常。
100m歩けばカレーが食えるみたいな状況。
コンビニでも売ってるし、牛丼屋や蕎麦屋、ファミレスなどでも食える。
そこにカレー屋が加わる。最近は移動販売車も増えた。
何処に行ってもカレーから逃れられない。
100m歩けばカレーが食えるみたいな状況。
コンビニでも売ってるし、牛丼屋や蕎麦屋、ファミレスなどでも食える。
そこにカレー屋が加わる。最近は移動販売車も増えた。
何処に行ってもカレーから逃れられない。
130: 名無しさん@涙目です。 2018/05/13(日) 22:48:44.32 ID:egjkHIRg0.net
そういえば近所のインド人も正月店開けてたな
いつ休んでるんだろう。
いつ休んでるんだろう。
153: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 09:01:54.20 ID:9xXyVMb40.net
俺も自営やが仕事が無い日が休みやな
143: 名無しさん@涙目です。 2018/05/14(月) 00:27:01.13 ID:R5C8vsOJ0.net
日本に来たら外国人も休みなく働くんだな
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1526210596/

◆【画像あり】インド料理屋のカレーって美味すぎるだろ
◆インド人のカレー屋の敷居の高さwwwww
◆「インドカレー屋」をやってる大半がインド人じゃなくネパール人とかだって知ってた?
◆【朗報】スライムカレー発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆インド人のカレー屋の敷居の高さwwwww
◆「インドカレー屋」をやってる大半がインド人じゃなくネパール人とかだって知ってた?
◆【朗報】スライムカレー発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:17 ▼このコメントに返信 インドにカレーは存在しない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:17 ▼このコメントに返信 なますテ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:18 ▼このコメントに返信 自営業だと仕事がない方が不安だから働ける時は休みなく働いちゃうんだよな。
暇より忙しい方がましだし、やればやるほど稼げるから。
そんんで、いきなり先方都合でしばらく仕事が無くなったりしたら生きた心地がしなくなる。
そういう感覚をもったまま従業員雇って法人化してしまうとブラック企業が完成する。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:18 ▼このコメントに返信 オーナーが酷いってオーナーはインド人に間借りさせて資金援助してあげてるだけだろ
開店から3ヶ月休まなかったのは本人の意志だ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:19 ▼このコメントに返信 鯰手
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:22 ▼このコメントに返信 生捨て
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:33 ▼このコメントに返信 >>15
ネタにしては面白くない
これは嘘松扱いが妥当
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:34 ▼このコメントに返信 ※1
か、海原先生・・・
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:45 ▼このコメントに返信 ビカスさん思い出したわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:47 ▼このコメントに返信 米4
俺もオーナーは休みまでは把握してなかったと思う
だが相談を受けたら「いいから休め」って答えないのは鬼畜と言われても仕方ない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:48 ▼このコメントに返信 インド人は日本に来たら牛肉は全部豚肉ということになるので、何の問題もない。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:53 ▼このコメントに返信 ザンギュラのウリアッ上
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 20:53 ▼このコメントに返信 コンビニ24時間休めないってやつはシフト知らねーのか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:02 ▼このコメントに返信 勉強したいなら週1どころか週2休み取ってもいいでしょ
大体客に休みを求めるオーナーもどうかしてるわ
美談になってるけど休みくらい取らせてやれよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:07 ▼このコメントに返信 印キャさんw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:08 ▼このコメントに返信 インドの屋台の動画見る分には面白いけど
衛生面最悪だし絶対食べたいと思わんわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:27 ▼このコメントに返信 くお〜ぶつかる〜
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:33 ▼このコメントに返信 島根の片田舎にさえ普通に外人がいるっていう時代
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:34 ▼このコメントに返信 オーナー問題にならないの
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:49 ▼このコメントに返信 さすが日本人のオーナー。
時間にルーズというか奴隷商人というか、典型的な日本人の悪いとこが出てる。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:53 ▼このコメントに返信 任せられる人いれば、年中無休も行ける。頑張ってほしいな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 21:59 ▼このコメントに返信 オーナーは店の裁量含めて任してるんだから好きにしてってスタンスだろう
マージンさえ取れれば問題ないわけだし、仕送りがあるから無休で働くのも
マイペースで働くのも強制がない限りなんの問題もない、記事からは所謂コ
ンビニオーナーと雇われ店長の関係とは違うように感じるが。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:01 ▼このコメントに返信 【速報】新潟女児殺害、近所に住む23歳会社員の男を逮捕
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:13 ▼このコメントに返信 休みたきゃ休めよ馬鹿。かわいいとかいってるのはサイコパスだ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:14 ▼このコメントに返信 セットで500円安すぎやろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:16 ▼このコメントに返信 なんでオーナー叩かれてんの?
オーナーは相談受けて自分で決めれないなら客に聞いてみればって旨のことを言っただけじゃないの?
記事からは分からないけどオーナーは経営にまで口出してたの?
普通に家賃貰ってただけじゃないの?
?????
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:24 ▼このコメントに返信 オーナーに奴隷扱いされてるって、インド人がわかってないかも。
たぶん、ビザ関係で弱み握られとるな。
入管に連絡で、過労死からは救えるかも。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:27 ▼このコメントに返信 こんなの見てたらインドカレー食べたくなってきた。
明日昼飯はカレー屋に行こう。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:29 ▼このコメントに返信 インド人?、日本のインドカレー屋は殆どネパールかバングラデシュ人じゃないの?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:37 ▼このコメントに返信 日本は好きだけど休むくらいならそこに仕事詰め込んで効率を上げようとする思考だけはクソだと思うわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:39 ▼このコメントに返信 日本人ってカレー好きだよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 22:43 ▼このコメントに返信 知ってるカレー屋だけど、2〜3週間くらい平気で店をしめるところもあるぞ。
「シェフがスパイスを仕入に国に帰ってるのでしばらくお休みです」みたいな張り紙貼られてたこともあったわ。
まあこんなんでもうまいし、クッソ安いから全然許せるけど。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 23:03 ▼このコメントに返信 クラウドファンディングで独立させてやろうか
労働基準法違反でオーナーに慰謝料も請求な
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 23:14 ▼このコメントに返信 タージマハルエベレストとか言う取って付けたような名前
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 23:17 ▼このコメントに返信 剃り合いのインド人はムスリムだが
トンカツをアテにビール飲むのが大好きだぞ
曰く「アッラーは偉大だから旅先で細かい事は言わない」
惚れた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 23:20 ▼このコメントに返信 大好き日本
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 23:25 ▼このコメントに返信 インド人が日本に来ると食べ物で苦労するって言うけど
そんな厳格な人がインドに多いのか?とは思ってしまう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月14日 23:49 ▼このコメントに返信 そういやあ
俺がよく行くインド人のカレー屋も無休でやってるわ
もしかしたら経営援助する条件でそういうのあるんじゃねえか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 00:00 ▼このコメントに返信 ※37
例えば豚肉ひとつでも豚、ブタ、ぶた、ポーク、トン(カツ)というふうに表記が多いから
たまにはいっかーと選べるレベルじゃない
日本語を極めるか諦めるかだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 00:06 ▼このコメントに返信 東南アジア人や南アジア人を粗末に扱うと後で、しっぺ返しが来るよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 00:28 ▼このコメントに返信 食品卸やってたけどインド人は嘘つきが多すぎて疲れたわ
あと約束や時間を守る概念が無い模様
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 00:33 ▼このコメントに返信 オーナーって書いてあるけど、家主さんでしょ?
家主が店子の定休日までは干渉しないでしょ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 00:43 ▼このコメントに返信 また宗教勘違いして適当とか言ってるヤツおるよ
ちゃんと調べてこい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 00:52 ▼このコメントに返信 インド人シェフと賃貸契約しただけなのに一部の読解力のない人の頭の中ではなぜか経営責任者にされてて弱みでも握ってんじゃないかとか労基法違反で訴えろとまで言われててオーナーさんかわいそう
そもそも労働契約結んですらないのに労基法違反とか意味不すぎて困っちゃうよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 04:09 ▼このコメントに返信 インドで料理人やるようなやつはカースト低過ぎて国外に出れないから日本には来れないとか聞いたが…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 09:42 ▼このコメントに返信 蕎麦屋で食べるカレーはうまいのに、インドカレー専門店で食べるカレーはシャバシャバなカレーシチューでメシ食ってる感じなのはなんでだろうね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 10:45 ▼このコメントに返信 インドの友達が日本人は基本的に外人に怒らないから楽とかいってたな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 11:06 ▼このコメントに返信 なますテ!
漫 画 化 決 定