1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:14:51.45 ID:UBS2zlpU0.net BE:479913954-2BP(1931)
日本アマゾン 法人税は30分の1
小売り大手10社と比較
売上高の9割 米国に移転
ネット通販大手の米国企業アマゾン・ドット・コムが2014年度に日本で課された法人税(地方税含む)が11億円にとどまり、日本の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)のわずか30分の1だったことが本紙の調べでわかりました(表)。
日本のネット通販大手、楽天の法人税額(331億円)と比べても30分の1でした。
後略
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-14/2018051401_01_1.html
小売り大手10社と比較
売上高の9割 米国に移転
ネット通販大手の米国企業アマゾン・ドット・コムが2014年度に日本で課された法人税(地方税含む)が11億円にとどまり、日本の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)のわずか30分の1だったことが本紙の調べでわかりました(表)。
日本のネット通販大手、楽天の法人税額(331億円)と比べても30分の1でした。
後略
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-14/2018051401_01_1.html
2: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:15:17.10 ID:UBS2zlpU0.net
続き
アマゾン税逃れ
租税条約に抜け穴
米国企業アマゾンのネット通販事業が日本での課税を逃れられるのは租税条約に抜け穴があるからです。
外国企業が日本国内で事業を行う場合、日本国内に支店や事業所などの恒久的施設がなければ事業利得に課税されません。
保管や引き渡しのみを行う倉庫は、日米租税条約では恒久的施設とみなされません。
アマゾンは、日本に設置したネット通販事業用の物流センターが単なる倉庫だと主張し、課税を逃れているとみられます。
中略
世界ではアマゾンなどの税逃れを念頭に租税条約の改正が進んでいます。
恒久的施設の定義を拡張するなど、従来の抜け穴をふさぐ多国間条約が2016年に合意され、日本を含む78カ国・地域が署名しています(18年3月22日現在)。
しかし肝心の米国は署名しておらず、「署名の意思があるかわからない」(財務省主税局)状況です。
同じ小売業に従事しても、租税条約の抜け穴を使って税逃れできるのは外国企業だけです。
事実上の特別待遇となっています。
世界四大会計事務所の一つで税務マネジャーを務める専門家は、この状況を放置すると悪貨が良貨を駆逐する結果を招くと話します。
「アマゾンが日本での課税を逃れれば、日本国内で納税する日本企業は競争上、不利になります。
アマゾンが税逃れから得た巨額資金を投資に回してサービスを向上させ、消費者がアマゾンの利用を拡大すると、日本で納税する企業は圧迫されて市場から排除されます。
日本の税収はますます少なくなります」
不公平な競争で経済の構造がすっかり変わってしまう前に、公正な課税を実現する必要があります。(杉本恒如)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-14/2018051401_01_1.html

アマゾン税逃れ
租税条約に抜け穴
米国企業アマゾンのネット通販事業が日本での課税を逃れられるのは租税条約に抜け穴があるからです。
外国企業が日本国内で事業を行う場合、日本国内に支店や事業所などの恒久的施設がなければ事業利得に課税されません。
保管や引き渡しのみを行う倉庫は、日米租税条約では恒久的施設とみなされません。
アマゾンは、日本に設置したネット通販事業用の物流センターが単なる倉庫だと主張し、課税を逃れているとみられます。
中略
世界ではアマゾンなどの税逃れを念頭に租税条約の改正が進んでいます。
恒久的施設の定義を拡張するなど、従来の抜け穴をふさぐ多国間条約が2016年に合意され、日本を含む78カ国・地域が署名しています(18年3月22日現在)。
しかし肝心の米国は署名しておらず、「署名の意思があるかわからない」(財務省主税局)状況です。
同じ小売業に従事しても、租税条約の抜け穴を使って税逃れできるのは外国企業だけです。
事実上の特別待遇となっています。
世界四大会計事務所の一つで税務マネジャーを務める専門家は、この状況を放置すると悪貨が良貨を駆逐する結果を招くと話します。
「アマゾンが日本での課税を逃れれば、日本国内で納税する日本企業は競争上、不利になります。
アマゾンが税逃れから得た巨額資金を投資に回してサービスを向上させ、消費者がアマゾンの利用を拡大すると、日本で納税する企業は圧迫されて市場から排除されます。
日本の税収はますます少なくなります」
不公平な競争で経済の構造がすっかり変わってしまう前に、公正な課税を実現する必要があります。(杉本恒如)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-05-14/2018051401_01_1.html

15: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:28:56.94 ID:hWoXJClu0.net
これは流石に楽天かわいそうだわ。
どう考えてもおかしい。改善すべき
どう考えてもおかしい。改善すべき
37: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:45:04.32 ID:YtrLVoz90.net
だからといってAmazonで買えるものを楽天で買おうとは微塵も思えない
42: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:49:17.98 ID:/SSX+opI0.net
うわぁ...流石に酷いな
さっさと法改正してきっちり税金取れよ
さっさと法改正してきっちり税金取れよ
4: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:16:20.15 ID:2sB1Vip+0.net
消費税はろとんのか?
9: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:23:12.15 ID:bCTyncST0.net
>>4
消費税は当然とってるよ。
消費税は当然とってるよ。
27: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:39:00.68 ID:2sB1Vip+0.net
>>9
昔払わずに問題になってたが今は流石に払ってるか
昔払わずに問題になってたが今は流石に払ってるか
6: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:20:04.48 ID:liHRFd5V0.net
世界各国で同じことやってるんだろ
てかトランプもアマゾンに文句つけてなかったか
てかトランプもアマゾンに文句つけてなかったか
19: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:31:20.59 ID:fVVLONuw0.net
>>6
小売が軒並み業績悪いからな
小売が軒並み業績悪いからな
8: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:22:22.34 ID:GO5wkq2Y0.net
欧州みたいに税金かけろよ
18: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:31:12.94 ID:ymhljCAG0.net
中国人の健保タダ乗りと言いコレと言い政治家官僚はなんで野放しにしてるんだ?
国家衰退させるくらいなら辞めてAIにでもやらせとけ
国家衰退させるくらいなら辞めてAIにでもやらせとけ
129: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 04:29:27.25 ID:1lvdwJ9b0.net
>>18
モリカケに時間さくよりも、こっちだよな。
モリカケに時間さくよりも、こっちだよな。
21: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:31:59.68 ID:gXMP1Z370.net
なんちゃらデリバリーとかいう訳の分からん配達業者になってから注文していない
22: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:33:02.57 ID:rKfr4XE+O.net
課せられるべき税金逃れのモラルハザード企業Amazonに、ふつうにきちんとちゃんと税金を取るべき
租税回避、税金逃れのモラルハザード企業や個人すべてに、懲罰的徴税をするべき
租税回避、税金逃れのモラルハザード企業や個人すべてに、懲罰的徴税をするべき
25: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:37:57.86 ID:+somEFHG0.net
>>22
法整備が追いついてないよね
法整備が追いついてないよね
24: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:35:04.89 ID:DViRLlHI0.net
何でお前ら日本大好きなのに
アマゾンを年会費払ってまで
使ってるの?
アマゾンを年会費払ってまで
使ってるの?
39: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:45:37.00 ID:Z8CyuITR0.net
>>24
便利だからな
便利だからな
30: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:41:57.57 ID:NX/73Tdl0.net
>>1
当然でしょ!
社会で習わなかったの?多国籍企業で店舗もないんだから。
どこの大手企業も同じ
当然でしょ!
社会で習わなかったの?多国籍企業で店舗もないんだから。
どこの大手企業も同じ
34: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:43:21.77 ID:PPfTqZl+0.net
アマゾン責めるのは間違いじゃね?
アホがモリカケばかりしてるからこんなことになる
アホがモリカケばかりしてるからこんなことになる
41: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:48:15.42 ID:D9EedHP80.net
アマゾンで探してメーカー直販で買うそんなパターン増えてきたな
44: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 00:53:48.47 ID:oJ0icFSPO.net
サービスが良けりゃしゃーない
54: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:11:06.84 ID:CGROf5eD0.net
早く法律なんとかしろよ。
モリカケなんかよりこっちの方が1万倍重要じゃないのか?
モリカケなんかよりこっちの方が1万倍重要じゃないのか?
56: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:15:13.12 ID:xGSaUwdd0.net
どう見ても倉庫だけの機能じゃねーだろ
64: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:24:33.22 ID:utt3cZNu0.net
アマゾンのインターフェースぱくってクロネコがECやればいいじゃん
65: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:26:19.69 ID:sl+tekPh0.net
行政サービスのタダ乗りみたいなもの
66: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:26:31.55 ID:u/ycse0Y0.net
だからって楽天を使うかと言われるとそれは無いからなあ
67: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:28:18.63 ID:tD9WLtC90.net
楽天はなんかイマイチなんだよな
69: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:34:27.83 ID:KVMypplr0.net
欲しい商品が軒並みプライム限定で、嫌がらせしてきてるな
72: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:43:13.30 ID:SRUer8tY0.net
まあ言うのは勝手だけど日本企業の怠慢を押し付けてもらいたくないね
74: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:46:10.86 ID:TLqwJB6s0.net
なんじゃそれ、やべえな
75: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:47:02.92 ID:8GNnzQtx0.net
別に日本だけでもないし仕方ない
76: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:47:58.44 ID:UfOZ60T50.net
素直にアマゾン税でイイじゃん
過去10年間遡ってガンガン取ろうぜ
過去10年間遡ってガンガン取ろうぜ
77: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 01:50:39.78 ID:KQy0jynM0.net
埋蔵金、あるじゃん
罰則的、見せしめでとれるだけとってやれよ
誰も文句言わんぞ
罰則的、見せしめでとれるだけとってやれよ
誰も文句言わんぞ
98: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 02:54:39.99 ID:wtJFreAr0.net
日本からの送金に重税掛けろ
ふざけんな
ふざけんな
105: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 03:10:07.42 ID:wtJFreAr0.net
日本に税金払わない企業に日本での商売はさせるなよ
109: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 03:16:49.87 ID:PUNx2El50.net
売上が行っているはずのアメリカでもトランプ大統領が怒ってるんだが
115: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 03:40:35.54 ID:Sug5xRqC0.net
他のショップが糞だらけなんだから仕方ないね。
116: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 03:42:38.76 ID:8GNnzQtx0.net
アマゾン来てから相当経つのに国内業者は一向に良くならないもんな
どうしようもねえわ
どうしようもねえわ
117: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 03:44:35.83 ID:wsAyewve0.net
最近はAmazonがショールーム化して、ヤフーショッピングで買うことが多い
期間固定ポイントも備蓄消耗品に替えればいいし
期間固定ポイントも備蓄消耗品に替えればいいし
120: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 03:58:42.15 ID:xDPD6te10.net
税逃れはしてないだろ、払ってる場所が違うだけで
124: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 04:14:10.94 ID:kLFK3QhY0.net
楽天のレビューって星がたくさん並んでるけど
あれが嘘くさくて購買欲そぐ
あれが嘘くさくて購買欲そぐ
125: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 04:15:53.83 ID:kzk2VFLt0.net
事務所が倉庫って
建築基準法とか火災予防条例とかで摘発できんの?
建築基準法とか火災予防条例とかで摘発できんの?
147: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 05:22:41.34 ID:ndmEnlZ80.net
いやいや
企業としては別に法的にも問題なくやってるんだろうからいいだろ
企業としては別に法的にも問題なくやってるんだろうからいいだろ
149: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 05:26:20.84 ID:3QmUcbIh0.net
>>147
全世界がアマゾンのやり口を「法の抜け穴をついてる」と認識して、これに対応するべく条約を改正したんだよ?
・・・アメリカ除いて
全世界がアマゾンのやり口を「法の抜け穴をついてる」と認識して、これに対応するべく条約を改正したんだよ?
・・・アメリカ除いて
148: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 05:24:56.68 ID:Bh/OgkTH0.net
ヨドバシは頑張ってるけど分が悪いよなぁ
156: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 05:54:23.58 ID:2WmBBsp10.net
安い方買うだろ普通
157: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 05:56:10.82 ID:WB2K/zSm0.net
みんなアマゾンの真似すりゃいいじゃん
165: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 06:10:06.29 ID:fZWmVGPH0.net
使いやすいんだからしかたない
170: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 06:24:25.96 ID:TlHS65+m0.net
日本の税務署が仕事しないだけじゃん
204: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 07:54:04.51 ID:Uljvweg00.net
こんな形で外資の侵略を受けるとはな
216: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 08:48:39.35 ID:Mb4ufCSq0.net
ネット通販は昔からあるのに、なんでアマゾンが強くなれたのかwアマゾンの様に洗練されて使いやすい通販がなぜ作れないのかw
219: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 08:50:05.23 ID:sfMeph0d0.net
>>216
洗練されたUIもでかいけど、
そもそも送料無料がインパクトでかかったんだよ
洗練されたUIもでかいけど、
そもそも送料無料がインパクトでかかったんだよ
221: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 08:54:02.96 ID:yTlmTph20.net
さっさと税金払わせろよ
113: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 03:39:02.88 ID:m+bgzepf0.net
国内で同等のサービス提供出来るとこないのがね
アマゾンプライムやばすぎだろ
アマゾンプライムやばすぎだろ
209: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 08:17:25.26 ID:B2AaxN4H0.net
知ってた
207: 名無しさん@涙目です。 2018/05/15(火) 08:10:05.80 ID:IsSWDVE40.net
さっさと対策しろよ
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1526310891/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:12 ▼このコメントに返信 アマゾンもいらんサービス始めて使いづらくしてるしやろうと思えば逆転できそうなのにな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:16 ▼このコメントに返信 最近はヨドバシ.comがいい感じ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:17 ▼このコメントに返信 アマゾンは消費税取ってるけど当然日本に消費税納める必要ないから8%の儲けが上乗せ確定してるだけやぞ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:22 ▼このコメントに返信 自民が無能だから法整備する気なし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:23 ▼このコメントに返信 アホかお前らは(´・ω・`)
法人税は税引き前当期純利益への課税なんだから、妥当やろが(´・ω・`)
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:25 ▼このコメントに返信 amazonで調べて、その商品をググって他で買うってやり方にしてる
その方が安いしな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:26 ▼このコメントに返信 日本人に厳しく、外国人に優しく
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:26 ▼このコメントに返信 アメリカ本国でもあらゆる優遇措置を利用しまくって実質無税とかマジかよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:27 ▼このコメントに返信 楽天広告が多すぎてどれが商品かワカランもんな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:29 ▼このコメントに返信 アメリカでも儲かってるくせに補助金貰いまくりで規制することも出来ないから叩かれてるぞ
脱法すれば儲かるを地で行く企業アマゾン
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:29 ▼このコメントに返信 決算読んだけど海外事業は赤字という体裁になっているので、税金とれないね。これ。
可能性があるとしたら、アマゾンウェブサービスで課税できるか否かだね。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:32 ▼このコメントに返信 米5
日本に納めていないって時点でお前の擁護はおかしいだろw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:32 ▼このコメントに返信 アマゾン糞になってきてるからさっさと潰して
潰せば楽天じゃないまともなサービスももっとでてくんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:34 ▼このコメントに返信 米5
物流センターを単なる倉庫だと主張して課税逃れしてるのも問題なのにお前の頭はカラッポかw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:35 ▼このコメントに返信 ゲームは安いが地元で買う事にしてる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:36 ▼このコメントに返信 米5
こういうエクストリーム擁護してるのは先が見えてないアホだな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:36 ▼このコメントに返信 米12
だから法人税は売上税じゃなくて利益課税な(´・ω・`)
損金多かったらその分当期純利益減って当たり前なの(´・ω・`)
そしてその当期純利益に課税されるのが法人税な(´・ω・`)
こういう悪質な記事に騙されてはいかんよ(´・ω・`)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:39 ▼このコメントに返信 ※3
消費税はちゃんと納めてるよ。
Kindleの分が非課税になってたのを法改正で課税対象としたり、そっちは対策済。
今回問題になってるのは法人税の方な。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:43 ▼このコメントに返信 税逃れだって毎回騒ぐけどアメリカの方に税払ってるんじゃないの?
日本より安いのかは知らんけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:44 ▼このコメントに返信 ソース赤旗
解散!!
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:45 ▼このコメントに返信 ※4
毎日ゴシップを国会でやるしか能が無い党を支持しているお前が何を言っているんだよw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:45 ▼このコメントに返信 平均法人税額っていう意味のない指標
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:46 ▼このコメントに返信 楽天も本社と事業所を米国にすればいいんじゃないの?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:54 ▼このコメントに返信 ソースどこかと思ったら赤旗か
共産はモリカケとか憲法改正反対とか糞みたいなことやってないで
こういった庶民の味方という本来の仕事をまっとうにしていればもう少し支持増えそうなのに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 13:57 ▼このコメントに返信 情弱は自分で調べるとかできないからamazonでばっかり金使うもんなあ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:03 ▼このコメントに返信 これを解消するのは難しい。
アマゾンに限らずアメリカ相手には不平等な税関係の問題がたくさんある
アメリカ人スポーツ選手も所得税は日本に払ってないしな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:05 ▼このコメントに返信 消費税の区分判ってない人いるんか・・・
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:06 ▼このコメントに返信
アマゾンジャパンとロジスティックスて、合同会社になるんでしょ?
さらに節税する気じゃん・・・・・
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:10 ▼このコメントに返信 Amazonの倉庫とかは来年1月から法人税取れるようになるはずだけど、
例によってトランプのジジイのせいで多国籍企業への課税はどうなるか分からんな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:10 ▼このコメントに返信 日本人に安く最高のサービス提供してくらてるアマゾンは応援するよ。
楽天やヤフー何てサービス悪すぎ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:10 ▼このコメントに返信 amazonはきっちり税金払ってるよ
それがアメリカに行く制度なだけ
日本も海外で活動するときは同じ条件
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:12 ▼このコメントに返信 でも庶民の味方なのって結局amazonじゃん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:14 ▼このコメントに返信 創業者だけが異常に儲かるのは夢があるけど根本的に仕組みがおかしいと思う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:17 ▼このコメントに返信 日本の金吸い取られてんな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:17 ▼このコメントに返信 一般庶民からは無駄に税金取ってるくせに企業にはなあなあで放置かよ
新しい税金なんて秒で可決されるのに言い訳が下手くそだねwww
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:19 ▼このコメントに返信 チョンのパチ送金と一緒だろ
雨相手だと叩かない奴がいるのが謎
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:22 ▼このコメントに返信 まあアメリカの方が法人税高いんだけどね
amazonを責めるのはお門違い
amazonだけ二重に課税しろって言ってんのかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:25 ▼このコメントに返信 要は日本も中国みたいになればいい話
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:28 ▼このコメントに返信 対米黒字だから問題ない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:31 ▼このコメントに返信 法人税払ってない一部上場企業があるらしい・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:35 ▼このコメントに返信 野党はモリカケに云々言ってる奴はこのニュースのソースを見てから言え
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:37 ▼このコメントに返信 別に悪いことしてるわけでもズルしてる訳でもないのにな
利益もバンバン設備投資開発投資して実際サービス向上してるし
つかこの記事内容ヤバいな、
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:38 ▼このコメントに返信 ネトウヨは愛国者だから日本のためになることなら何でもするんだろ。
じゃあamazonがいくら便利でもそこは我慢して使わずに日本の業者使えよ。
お前らがちょっと我慢すれば美しい国にちゃんと税金が入るんだぞ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:38 ▼このコメントに返信 Amazonでしか買えない物や利便性で利用してるけど、たまにお店行って買い物してる。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:42 ▼このコメントに返信 アメリカの庇護下にある限り日本が搾取されるのは残当
文句を言うなら核武装でもして対等にならなきゃ無理
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:42 ▼このコメントに返信 ワイくん「尼便利www日本の古臭い小売商潰れていくwwwざまぁwww」
ワイくん「あれ?ワイの職は・・・?」
ワイくん「老害が悪い(キリッ」
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:45 ▼このコメントに返信 国税局や財務省に忖度でもしてるんか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:45 ▼このコメントに返信 みんなヨドバシ使おうぜ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:51 ▼このコメントに返信 ヨドバシは都心ならまだ良いけど
田舎だとゴミだから無理
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:52 ▼このコメントに返信 モリカケやばくなったから、鉾先変えてきたのな
ネトウヨのバカは釣られてばっかりwww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:53 ▼このコメントに返信 >>だからといってAmazonで買えるものを楽天で買おうとは微塵も思えない
それさ、日本の店では買わない、アメリカの店でしか買わないっていう奴隷発言にしか聞こえないんだが、もう少し日本人としての誇りを持とうぜ・・・
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:54 ▼このコメントに返信 こういう明らかに偏ったイカれた記事を鵜呑みにする人ってなんなん? 頭ないの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:56 ▼このコメントに返信 アマゾンは黒字出さないように投資して利用者が実感できるレベルでサービス向上してるからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:57 ▼このコメントに返信 アマゾンジャパンて法人があるし、税対策で皆日本をターゲットに参入するだろ。企業として本当ならアマゾンの利用はしない。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 14:57 ▼このコメントに返信 米51
他人任せに誇りも糞もあるかい
誇りを持つのは行動する側だ、消費者に誇りなんてない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:02 ▼このコメントに返信 数年前からamazon不買は続けてるけど、他もっと頑張ってくれるとありがたい
今はネットと店舗併用
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:06 ▼このコメントに返信 米55
いやだから「日本の店で消費する」という「行動」をしようと※51は言ってるんだろうが
お前みたいに消費者に誇りなどないなんて言ってる奴が転売屋から買って他の消費者に迷惑かけてるんだろうな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:09 ▼このコメントに返信 日本の宅配業界下僕奴隷扱い事件からamazon使ってない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:16 ▼このコメントに返信 トランプさん、これも十分不公平だよな?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:23 ▼このコメントに返信 楽天の三木谷が不公平だと政府に働きかけるだろうな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:24 ▼このコメントに返信 何年前からこの問題燻ぶらせてんだよ
10年以上前からじゃねぇか?さっさと法対策しろよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:24 ▼このコメントに返信 米59
トランプの仕事は世界の公平を保つことじゃなくてアメリカの国益を優先することだから、なんも間違ってない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:26 ▼このコメントに返信 別に法律破ってるわけじゃ無い。
国会や役人の話もそうだけど、不公平とか卑怯とか心情の問題にすり替えてないで、法改正しろや。それが国会の給料泥棒共の仕事だろ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:26 ▼このコメントに返信 アマゾンだけやないやろw
トヨタ以外はだいたいそうw
トヨタはその分補助金漬けやけどなw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:34 ▼このコメントに返信 ふーん、くそどうでもいいわw
世の中はこうやって何とかして利益をあげようとしてるのに
平和ボケしたバカジャップが何か言っても負け犬の遠吠えだよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:46 ▼このコメントに返信 日本政府は先進国とは思えんくらい無能よな...
一番マシな自民でこれなんやからお先真っ暗やで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:49 ▼このコメントに返信 amazonとしても日本で法人税払ったほうが安いんだけどね
法律が悪い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:51 ▼このコメントに返信 だからって楽天のスパムは許されないからな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:57 ▼このコメントに返信 アマゾンは使いやすいからなぁ
楽天の詐欺サイトみたいな広告まみれのページとか目が滑るのよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 15:58 ▼このコメントに返信 利用者側が使う使わないの問題じゃなくて
行政側の問題だろとはずっと思ってる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:00 ▼このコメントに返信 米37
似たようなこと言ってるやつほかにもいたが、海外現地で納めた税金に課税されることはないよ
まぁバカはよく調べずにうのみにするんだろうが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:04 ▼このコメントに返信 米42
やべーのはおまえの日本語だろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:04 ▼このコメントに返信 米57
その買うだけの行為に誇りを持つのはおかしいと言ってる
通販サイトを立ち上げてアマゾンに負けないものを作ろうとするのなら誇りを持ってると言えるけど購入先を変えるだけって・・・
サービスで上回る気概もなく日本企業だからって優先してたらそれはただの贔屓、誇りとは正反対の怠惰な選択
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:08 ▼このコメントに返信 使えば使うだけ国民が結果的に貧乏になっていくという
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:08 ▼このコメントに返信 楽天は今こそ過剰な広告を禁止しろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:10 ▼このコメントに返信 金は海外に流れていくとか、まさに砂地獄やで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:12 ▼このコメントに返信 有利不利で言えば日本の方が法人税安いんだから楽天の方が有利
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:13 ▼このコメントに返信 アメリカで納税してるんだから日本でも課税したら二重課税なんだよなあ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:19 ▼このコメントに返信 日本企業も海外で同じことはできるから対等な関係だよ
ただ日本は法人税高いからね 海外に流れるよね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:22 ▼このコメントに返信 アマゾンへの課税強化は世界的な流れやけどな
世界的というか欧州やけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:31 ▼このコメントに返信 法人税を安くして、かつ消費税を売上税に変えて累進売上税で取ってやれば良いよ。
内税方式でさ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:31 ▼このコメントに返信 これはアマゾンが悪いんじゃない。日本の財務省がヘボだったからこういう仕組みになってるだけ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:41 ▼このコメントに返信 節税目的でAmazonなどは作られた会社だ
日本も外資に食い物にされているので本来ならオムニセブンあたりに頑張ってもらいたいが送料が高いのよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:47 ▼このコメントに返信 ソシャゲも売り上げの3割をグーグルやアッポーに取られている、
2016年は9000億円も日本の間抜けが課金して、その3割2700億円が海外に流れた
アメリカや中国に日本の市場を奪われるような税制、規制解除をしているのが
自民党であり安倍政権の言うアベノミクスなんだよねwww
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:50 ▼このコメントに返信 楽天は見づらい・検索糞・送料無料じゃないのにどこに記載されてるかわからない
せめて改善してくれ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:51 ▼このコメントに返信 外国人の健康保険もなんとかして欲しい
別に外国人用保険で自己負担増やしていいよ
永住権だって結婚したら2年でとれるってのも条件厳しくしてほしい
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 16:52 ▼このコメントに返信 米86
出国税とるやん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 17:03 ▼このコメントに返信 無能政治家どもがよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 17:08 ▼このコメントに返信 あーあ、何もかも吸われて日本には絞りカスしか残らねぇや
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 17:19 ▼このコメントに返信 だから法人税を下げて消費税を上げようってなってるんやぞ
諸悪の根源は政府じゃなくて企業だからな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 17:22 ▼このコメントに返信 米42
お前オレオレ詐欺も法律できる前は合法だとか平気で言いそうだな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 17:23 ▼このコメントに返信 米91
くそみたいなダブスタだわな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 17:25 ▼このコメントに返信 これはAmazonどうこうではなく
税金取る側がアホなだけだろ
ユーザーの不買とかも意味ねーし
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 17:54 ▼このコメントに返信 日本の企業もアメリカから金とってくればいい
amazonが無くなると日本の庶民が困るわ それは愛国心じゃない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 17:55 ▼このコメントに返信 ネット通販で感じたのが商品イメージが異なるヨドバシ、送る送る詐欺の駿河屋、買う気を起こさせない楽天、ヤフー
Amazonが一番だな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 17:59 ▼このコメントに返信 けどアマゾンってプライム会員以外に不便を強いるようなニコニコ動画化してるよね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 18:00 ▼このコメントに返信 米51
>日本人としての誇り
ネトウヨほんとおもろいわw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 18:00 ▼このコメントに返信 法改正すれば税金一気に増えるのに何がモリカケだよ
野党は何一つ日本のためになる事しねーな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 18:01 ▼このコメントに返信 米96
それな
一周まわって最近は楽天よく使うわ
ヤフー?何それおいしいの?w
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 18:03 ▼このコメントに返信 米98
セクハラ問題とかもぶっちゃけどうでもいいよねw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 18:27 ▼このコメントに返信 日本の法律順守せずアメリカの法律順守してるGoogleには文句言わないのか?
chromeやyoutube使ってるくせに何言ってんだよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 18:52 ▼このコメントに返信 米98
働かせ方改革で圧倒的に経営者に有利でサラリーマンは奴隷化してきているような
法案作った自民は本当に素晴らしいよね
この調子でどんどん上流階級は特権にして奴隷階級は徹底的に搾り取ろう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 19:09 ▼このコメントに返信 逃れられてんじゃねーよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 20:34 ▼このコメントに返信 米17
そんなの誰でもわかってるよ
異様に大きい販管費を見て課税回避って言ってんだろ
足し算引き算の決まりごとだけが会計だとでも思ってんの?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 21:46 ▼このコメントに返信 2013年G20 麻生太郎財務大臣談話
OECE租税委員会がとりまとめた「税源浸食と利益移転(BEPS:Base Erosion and Profit Shifting)行動計画」が公表され、G20財務大臣・中央銀行総裁会議に提出された。国際課税に関する国際的な協力の歴史において転機となる画期的な成果であり、日本はこれを強く支持する。
「これから日本と世界経済に起こる7つの大激変」渡邉哲也 より引用
なんだかんだで対策は進みつつあるようだけどね。法人税も今後は企業規模に応じた課税を取り入れていくって方針らしいしね。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 21:47 ▼このコメントに返信 もう何年も前から言われてるけど、脳無し政府
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月15日 22:54 ▼このコメントに返信 単に日本の自業自得。
電子書籍でもそうだが、各企業が既得権益で囲もうとして後手に回って失敗する。
ユーザーより自分達の権益を優先する日本の経営者層の浅ましさが招いた結果だ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月16日 00:13 ▼このコメントに返信 これ日本の店舗軒並み潰して、売り上げた税金アメさんに流れてるのはヤバないの?
本来得るはずだった国内店舗の税金かっさられてないの?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月16日 01:26 ▼このコメントに返信 記事内容理解してないバカしかいなくてワロタ。
国内法で対処できる問題じゃない。
租税条約にアメリカが加盟してないからできないって話なんだけどな。
アメリカに加わるように働きかけるしかないんだよ。わかりやすく言えばTPP交渉と同じ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月16日 04:42 ▼このコメントに返信 対処できるように税及び法改正すればいいだけ
安倍が馬鹿だから
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月16日 04:58 ▼このコメントに返信 米73
そういう理屈を恥ずかしげもなく言えてしまうのが誇りのない証拠だよ
もうそういう育ち方してるから仕方ないんだろうけど
せめて自分は日本人じゃなくて日本人擬きだっていう自覚持ってね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月16日 06:46 ▼このコメントに返信 トヨタも似たようなもんやん
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月16日 07:16 ▼このコメントに返信 「野党は森友加計学園よりも大事な議論をしろよ」ってバカの一つ覚えみたいに言ってるネット原住民の人たちは、
このテンプレが全く論理的でないことに気づいているだろうか?
なぜこの問題を政権与党の責任と考えず、野党のせいにしようとするのだろうか?
「モリカケなんかやってる場合じゃない」は、なんとなれば強行採決すらできる与党こそが現状に責任を負うはずなのに、長年解決されていない問題は都合よく野党のせいにしながら、政権の抱えるある程度合理的な疑い(官僚や自衛隊が自ら進んで公文書を改竄する動機がない/業者選定のプロセスが不透明であり不公正であるetc.)に対する指摘・批判を論点を逸らして封じようとする極めていびつな構造をしている。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月16日 07:51 ▼このコメントに返信 アマゾンは自分の国にしっかり納税してる
トヨタは納税してない
全然違う
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年05月16日 11:29 ▼このコメントに返信 自殺党お得意の公文書偽造でなんとかしろよ