1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:33:19.92 ID:oJ74L6WJ0.net BE:416336462-PLT(12000)
【5月23日 AFP】専門家らは長年、卵を食べると不健康なコレステロールの値が上がると警告してきた。
しかし中国と英国の研究チームは22日、1日1個の卵の摂取が心臓病や脳卒中のリスクを減少させる可能性があるとの研究論文を発表した。
ただ、外部の専門家には論文を過信し過ぎないよう注意を呼び掛けている人もいる。

英医学誌「Heart」に掲載された論文によると、研究チームは30〜79歳の健康な成人50万人を対象に約9年にわたって調査した結果、
「(卵を)消費しない人と比較し、毎日の卵の消費が心血管疾患リスクの低下と関連していた」と結論付けた。
研究では調査対象を卵の消費割合でグループ分けし、比較。対象者の13%が毎日卵を食べると回答し、9%がめったに、もしくはまったく食べないと答えた。
調査期間中、対象者の間で心血管疾患が約8万4000件発症し、およそ1万人が同病で死亡したが、卵を食べる人は出血性脳卒中になるリスクが26%低く、
さらに毎日の卵の消費は心血管疾患と出血性脳卒中の死亡リスクがそれぞれ18%と28%低いことと関連していたことが分かったという。
これらの結果を受け、論文では「適度な量の卵(1日1個まで)を食べることは心臓に関するリスクの低下と関連がある」と結論付けられている。
しかし外部の専門家らは研究結果について、卵を食べることが本当に心血管疾患のリスクを下げるのかどうか証明できていないと疑問を呈している。

英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)の栄養専門家トム・サンダース(Tom Sanders)氏は、
「この研究の最大の欠点は定期的に卵を食べている人はそうでない人よりもずっと裕福であること」と指摘。
サンダース氏はさらに「日本、オーストラリア、北米、欧州ではここ数十年、脳卒中の率は減少を続けている」
「理由はわかっていないが、経済的に豊かになっていることが関係しているのかもしれない」と語った。
また英エセックス大学(University of Essex)の心臓病専門家、ガビン・サンダーコック(Gavin Sandercock)氏は日々の食事には卵以外にもいろんな食材が使われていると強調し、
「このような研究を根拠に卵を食べることは健康に良い(あるいは悪い)と指摘することはばかげている」と述べた。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3175671



2: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:34:18.45 ID:ZwbkeMew0.net
ゆでたまご毎日3個食べてる
朝昼晩で1個ずつ

8: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:39:49.35 ID:g6is/gEw0.net
一日一個はガセ確定しとるやろ

4: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:36:04.74 ID:dy762Mlf0.net
結局これどっちなんだよ






 
9: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:40:33.20 ID:77rKPUEC0.net
個人の体質によって適量が違うんだろ

10: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:40:38.83 ID:zUNkNVIG0.net
卵たべると蕁麻疹出るようになった
風邪かな?

41: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 20:23:12.97 ID:FiE/sTmI0.net
>>10
そらぁ食いすぎでアレルギーになったんさー

13: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:44:03.06 ID:jonfhnh60.net
一日一個とか坂東死んじゃう

17: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:47:17.26 ID:qeaEgc+n0.net
1日5個ゆで卵食べてるけどやばいの?

18: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:49:21.87 ID:hiHcYx+J0.net
>>17
せめて3個にしろ

22: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:54:45.81 ID:ZX42UxcL0.net
>>17
3個までは大丈夫
4個からがヤバイ
耳たぶを人差し指と親指で挟んでコリコリしてみよう
シコリがあったら痛風の前兆現象

33: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 20:06:42.56 ID:8lquP8KZ0.net
>>22
いい加減痛風のメカニズムを学ぼうよ

痛風は食生活でなるものじゃなくて、体質的に体内から尿酸を排出しづらい人がなる病気
そういう人はとうぜん、尿酸を輩出しづらいんだから食事制限は必須だけど
尿酸の排出に問題がない人は何食っても痛風になんてならないからな

19: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:52:32.86 ID:sMOWsMnq0.net
同じ銘柄でも10個パックのほうが6個パックより安いから10個パック買うがしょっちゅう卵使わないので賞味期限が近づくと無理してまとめて焼いて食う

35: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 20:09:29.70 ID:LP5ok9Bm0.net
>>19
賞味期限は生食用の期限だから、加熱して食うなら無視しても平気だぞ
割ってみて変な臭いがしたり、黄身が崩れていたらアウトだけど、そうならない限り1ヶ月くらい経っても余裕で食べられる

40: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 20:20:02.40 ID:149vFNhR0.net
>>35
ほんそれ

冷蔵庫にさえ入れてあれば賞味期限1ヶ月過ぎぐらい平気で食える
念のため加熱はするけどね

24: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 19:55:48.42 ID:g/5pK5qU0.net
コレステロール値が全く上がらんわ
悪玉なんて基準値にも入らなくて心配になる

28: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 20:02:34.15 ID:Y279n5VG0.net
くだらねー
野菜も種を育てるための栄養素だから一緒だし、牛乳も一緒
こんなんで体調悪くなるんなら最初から絶滅しとけ

50: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 20:36:28.84 ID:ydal74f40.net
卵は無実!板東英二が未だに生きていることが論文よりも信用に足る証拠。

54: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 21:09:38.20 ID:aHSV36HI0.net
何年かたつと今の常識が変わるから
ドヤ顔で言うのはどうかと。。。

55: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 21:12:06.25 ID:y/3z6dCS0.net
>>54
これについては仮説の登場時から反対する人いたからな
政治力で潰されたけど

56: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 21:17:12.78 ID:8lquP8KZ0.net
そもそもコレステロールってなんなのかを簡単に説明できる人いるのかな

57: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 21:21:46.18 ID:c4OAYlvD0.net
毎晩 ゆで卵3個が俺の晩飯

ところで殻をうまく剥けないことがあるんだけど、なんかいいアドバイスない?
茹でる前に小さい穴をあける、ゆで上がったら流水でしばらく冷やす
ぐらいはやってんだが、それでもダメな時がある

59: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 21:24:58.76 ID:y/3z6dCS0.net
>>57
古い卵を使う説はやってみた?

60: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 21:39:12.18 ID:L4NPIHKt0.net
>>57
卵を冷蔵庫から出して水につけたりしてしっかり常温にしてから茹でて急速冷凍
…これは茹でてるときに卵が割れない方法だったっけか

74: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 22:04:18.10 ID:IkYJ39A50.net
>>57
水でしばらく冷やしたら、殻にひびを入れた後その水の中で殻を剥くとよろしい。
殻の下の薄皮と白身の間に水が入り込んでいく感じで剥がれやすくなる。
剥き終わって外側の水気が気になるならキッチンペーパーなんかで拭くのだよ。

82: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 22:19:59.22 ID:W+LbVaa70.net
>>57
殻剥くとき、一ヶ所しかヒビ入れてないで剥き始めてるだろ?
全体にガンガンガンとヒビ入れてみ
3秒くらいで全部ペロっと剥けるから
マジ簡単だよ

85: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 22:27:30.54 ID:hjoi+r3v0.net
板東英二が死んだら卵食べるのやめるわ

86: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 22:35:20.91 ID:Vn8uMOk70.net
日本て昔から卵だけは安いよな

106: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 23:35:53.97 ID:pB+HtnZq0.net
冷蔵庫に入れといた卵をレンジであっためて食べようとしたら
黄身が爆発して飛び出てきて、唇ヤケドした
お前ら気を付けろ٩( 'ω' )و

108: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 23:47:51.86 ID:yG4FSteD0.net
もうここまでくると好きなように食って死んだほうが後悔ないだろ
仮に今の病人に○○を食べなかったら長生きしましたよっていっても
まず控えないだろ

116: 名無しさん@涙目です。 2018/05/24(木) 01:41:41.16 ID:PERd4dJz0.net
医者からコレステロール値が上がるから卵やイクラとか控えるように言われた(´・ω・`)

49: 名無しさん@涙目です。 2018/05/23(水) 20:36:11.02 ID:IzOH4sKW0.net
論文は結局そうかもしれないしそうでないかもしれないで終わることが大半だからあんまりアテにしちゃいかんよ






おすすめ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1527071599/





【閲覧注意】14歳の少年が定期的に産卵。肛門から卵を排出

【悲報】ボディビルダーのワイ、毎日ムネ肉1kgと卵6個食べる生活にもうウンザリ

【画像】ギャルの尻かラーメンの煮卵か当ててみ?