1: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:53:51.53 ID:9bFLNQIt0.net
あるある
2: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:54:16.82 ID:toPfNdXSF.net
ぐうわかる
4: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:55:20.81 ID:9bFLNQIt0.net
爪切りと毛抜きガチで無くなるわ
妖精のいたずらだろマジ
妖精のいたずらだろマジ
7: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:56:13.69 ID:lARRWsM20.net
>>4
家ごとなくなりそう
家ごとなくなりそう
3: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:54:55.74 ID:ZjhfKSppa.net
発達障害に良く見られる傾向らしいな
23: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:01:05.50 ID:6g7X4em+0.net
>>3
毎日無くして狂いそうになるレベルなら生活に支障あるし発達障害やな
毎日無くして狂いそうになるレベルなら生活に支障あるし発達障害やな
8: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:56:41.00 ID:9bFLNQIt0.net
ガイジじゃないわ
どこに片したか忘れるんや
どこに片したか忘れるんや
9: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:57:27.83 ID:Jazyibrt0.net
>>8
なぜ決まった場所に返さないのか
なぜ決まった場所に返さないのか
11: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:58:22.57 ID:9bFLNQIt0.net
>>9
決まった場所に戻すのめんどくさいんやで
決まった場所に戻すのめんどくさいんやで
14: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:59:11.31 ID:qTx+6EUU0.net
>>11
それをガイジと呼ぶんやで
それをガイジと呼ぶんやで
17: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:00:06.49 ID:9bFLNQIt0.net
>>14
あっそっかぁ…
あっそっかぁ…
16: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:59:48.98 ID:Jazyibrt0.net
>>11
戻すのがめんどくさくない場所を決めればええやん
戻すのがめんどくさくない場所を決めればええやん
24: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:01:12.67 ID:0rydwkNWd.net
>>16
戻すのがめんどくさくない場所=なくなりやすい場所なんやで
戻すのがめんどくさくない場所=なくなりやすい場所なんやで
10: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:57:36.88 ID:CzIEuyZe0.net
耳かきも
12: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:58:38.00 ID:WTZpszZl0.net
毎週爪切らんやろ
15: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:59:29.92 ID:C0tPdaq40.net
1週間でそんなに伸びないやろ
19: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:00:25.98 ID:cbVhCLWTa.net
>>12
>>15
童貞バレてるぞ
>>15
童貞バレてるぞ
13: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 14:58:53.60 ID:9bFLNQIt0.net
しかも小さいしほんと見つからん時は見つからん
22: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:01:00.32 ID:+d1LxIIM0.net
耳掻きでよくやるわ
26: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:02:13.45 ID:USMCJelrd.net
服の値札とか留めてるプラのひも切るのにちょうどええんよな
29: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:03:14.46 ID:9bFLNQIt0.net
>>26
ほんそれ
毛抜きはささくれとか足の指の間のゴミ取ったりする
ほんそれ
毛抜きはささくれとか足の指の間のゴミ取ったりする
27: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:02:32.08 ID:9bFLNQIt0.net
会社の備品は渋々戻すけど自分のものはベッドで使ったらそのままにするんだよなぁ
31: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:05:37.37 ID:NNimWpDK0.net
リモコンもあるな
37: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:07:45.64 ID:9bFLNQIt0.net
>>31
リモコンは大抵クッションか新聞の下にあるからな
リモコンは大抵クッションか新聞の下にあるからな
32: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:05:49.36 ID:abL/a04Gd.net
ワイちゃんはアスペやったんか😭
33: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:05:58.74 ID:JJ0ZnRJTp.net
仕事行く前に鍵見つからなくて遅刻するタイプやな
34: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:06:23.35 ID:QoF9beZl0.net
耳かきとか爪切りは専用の置き場作ってるで
41: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:11:14.39 ID:O2qCkIIG0.net
イヤホンはすぐなくなる
44: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:13:14.47 ID:sedTz5OTH.net
あるある
使ったあと壁に叩きつけるよね
使ったあと壁に叩きつけるよね
47: 風吹けば名無し 2018/05/26(土) 15:14:03.87 ID:DjipoQDO0.net
そういう奴って家の中やといつもベッドでゴロゴロしてそう
ワイもそうや
ワイもそうや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1527314031/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 09:38 ▼このコメントに返信 最近よくまとめスレなどで勘違いされてるが
なくす物の数が多数に渡ったり、本来常に身につけてるものを何回もなくしたりする(メガネとか)のが
あくまで発達障害の傾向があるってだけで
なくしやすい小さいものや数点程度ならただだらしないだけの人間
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 09:45 ▼このコメントに返信 爪切り2つ持ってるんだけど、探すといつも壊れてるほうが出てくる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 09:47 ▼このコメントに返信 爪切りよりも電子基板で使う精密ニッパーの方がきれいに切れる
大きい物、目立つ物、高価な物は失くさない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 09:50 ▼このコメントに返信 なくなるのは耳かきだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 09:57 ▼このコメントに返信 ベッドの上に置くようになってからなくならんくなった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:07 ▼このコメントに返信 しまう場所と使う場所をすぐ近くにすれば、しまう面倒さが軽減されて無くしにくい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:09 ▼このコメントに返信 無くさないから
普通元の場所に戻すから
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:12 ▼このコメントに返信 その辺に適当に投げるから置いた場所が判らなくなるだけで単なる怠惰だぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:14 ▼このコメントに返信 使うもの全てベッドの上に置いて寝るときは下に落とせば無くさない
収納とか不要
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:15 ▼このコメントに返信 鼻毛バサミがいつも無くなる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:27 ▼このコメントに返信 ありえない。
元の場所に戻すの面倒て、元の場所に戻ってない方がイラつくだろ
ゲームソフトすらちゃんとケースに戻ってないと鬱陶しいというのに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:29 ▼このコメントに返信 性格が出るよな
※10 鼻毛バサミはすげーわかるwあれは本当になくなる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:35 ▼このコメントに返信 よく使う物はいちいち所定の位置に戻すのが億劫になるけど
爪切りみたいに仕様頻度の低い物を決めた場所に置いとくのは大して面倒でもないだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:37 ▼このコメントに返信 国立大出ても高卒と同じ給料で同じ仕事をしている人なんていくらでもいる世の中でこの普通はハードルが高すぎる
年収1000万円クラスが基準値になってしまう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:47 ▼このコメントに返信 めっちゃ分かる…スマホや家のカギ、テレビのリモコンなんかもすぐ無くすわ…。とくに家の掃除や片付けをすると、途端に無くなってしまう。
まだ汚いほうが、ここらへんにあるはず…ってな具合に見つかりやすい。でも汚いのは嫌だから整理整頓して、そしてどこ行った?って探す。毎回この繰り返し。。。
最近、ラベリングを始めたんだけど、前よりも紛失する回数が減ったように思う。井上陽水の夢の中へを歌いながら探しものをするより、よっぽど実用的なのでオススメです。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:49 ▼このコメントに返信 爪切りは毎週使うからねぇ
※7
彼らにとって無くなることが「普通」
君にとって元の位置に戻すことが「普通」
どちらも同じ普通なのに、なぜ前者の普通を認めてやらないんだい?傲慢かな?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 10:49 ▼このコメントに返信 発達障害であろうがなかろうが自身の対策を怠るのはただの無能
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 11:13 ▼このコメントに返信 ※16
自分の「普通」を「普通」だと証明するには、自分以外の「普通」を否定しなくちゃならんからな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 11:26 ▼このコメントに返信 戻す面倒より探す面倒のほうがでかいだろ
怠惰は後で返ってくるっていつになったら学習するんだ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 11:40 ▼このコメントに返信 お気に入りの耳かき消えて1年くらいになるわ
また会いたい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 11:40 ▼このコメントに返信 米16
「自分にとっての」普通なだけで「世間一般が求める普通」ではないからな
毎回物を失くす社会人なんて誰が必要とするんだい?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 11:47 ▼このコメントに返信 ※16
問題が起きて不自由を被っているのに対策を打たないのは怠慢。そして怠慢を許容してくれるほど一般基準は甘くない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 12:06 ▼このコメントに返信 100均で小さい小物入れみたいなのを買ってきてそこに入れるだけで良いのに
物を置く場所を決めておけない奴って部屋も汚いんだろうなぁ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 12:13 ▼このコメントに返信 わかる。
これはな、壁にくっつける式の収納作ったら治るぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 12:24 ▼このコメントに返信 米21
逆説的に社会人は物無くさないのかって話。
社会人を神聖視し過ぎやでw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 12:25 ▼このコメントに返信 仕事できない奴なんだろうな
ホームポジション決めて使ったら必ずそこに戻すのを徹底するんやで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 12:30 ▼このコメントに返信 あるあるすぐる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 12:52 ▼このコメントに返信 すごくわかるから決まった場所にしか絶対に置かないようにしてるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 13:27 ▼このコメントに返信 俺もいちいち片付けるのめんどいから机の上になんでも箱置いて、寝る前に歯磨きしながら箱ごと片付けるようにしたら案外楽しくて続いてる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 16:12 ▼このコメントに返信 床やベッドやソファに置かない
固いところに置く
たったこれだけで探す範囲がほんの少しですむようになる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 21:59 ▼このコメントに返信 ※2
捨てろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月06日 13:05 ▼このコメントに返信 物隠す妖精さんはいると思うのよねぇ
ギターやってる人わからないかな、今落としたピックすら行方不明になって
部屋掃除してもでてこない事ない?