1: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:00:52.84 ID:hfqySoq4d.net
小学校の頃何流行ってた?
生まれた年も教えて
生まれた年も教えて
4: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:01:05.69 ID:hfqySoq4d.net
8: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:01:42.05 ID:QpUJbLOVd.net
11: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:02:04.79 ID:hfqySoq4d.net
>>8
わかる
わかる
12: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:02:06.57 ID:4nQKeBn90.net
16: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:02:35.68 ID:hfqySoq4d.net
>>12
なんやそれは
なんやそれは
13: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:02:13.14 ID:8L1BQJPza.net
18: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:02:44.23 ID:hfqySoq4d.net
>>13
なんやそれは
なんやそれは
57: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:05:50.12 ID:Ru03/CJop.net
>>18
ドラクエ イルルカ
ロックマンエグゼ
ドラクエ イルルカ
ロックマンエグゼ
19: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:03:00.58 ID:ZSrnFKdh0.net
イッチ何歳や
29: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:03:36.18 ID:hfqySoq4d.net
>>19
21やで
21やで
21: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:03:08.28 ID:mGUVryFoM.net
SPEED
31: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:03:48.91 ID:vM+PbBDea.net
45: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:04:54.61 ID:hfqySoq4d.net
>>31
知ってる
知ってる
74: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:07:09.31 ID:qI5T1EDF0.net
>>45
知らんから教えろ
知らんから教えろ
90: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:08:20.01 ID:hfqySoq4d.net
>>74
ビー玉を発射するおもちゃやで
ビー玉を発射するおもちゃやで
39: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:04:21.15 ID:8L1BQJPza.net
初代は1984あたりが直撃やろ
1989やが金銀や
1989やが金銀や
53: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:05:33.77 ID:hfqySoq4d.net
>>39
それな
それな
76: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:07:11.54 ID:zoB+uwDta.net
>>39
89年生まれは初代ドンピシャやろ
89年生まれは初代ドンピシャやろ
99: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:09:09.12 ID:8L1BQJPza.net
>>76
ハマった具合で言えば小56辺りのスマブラやろ?
たしか小23の頃やん初代は
ハマった具合で言えば小56辺りのスマブラやろ?
たしか小23の頃やん初代は
105: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:10:02.59 ID:hfqySoq4d.net
>>99
初代発売は1995年度やで
君、小学校にすら入ってないやんw
初代発売は1995年度やで
君、小学校にすら入ってないやんw
41: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:04:35.38 ID:esAHlOfa0.net
59: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:05:56.70 ID:hfqySoq4d.net
43: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:04:45.18 ID:vM+PbBDea.net
あとUSOジャパンとかな
47: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:05:05.29 ID:Ru03/CJop.net
デジモンアドベンチャー
ファンタシースターオンライン
エアライド
おジャ魔女どれみ
ポケモン
ファンタシースターオンライン
エアライド
おジャ魔女どれみ
ポケモン
61: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:05:58.47 ID:DSmWMft40.net
おもしろフラッシュ
にこ動
にこ動
64: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:06:17.24 ID:HSzZ80NKM.net
ポケモン初代やなー
直撃世代やろ
直撃世代やろ
81: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:07:26.57 ID:bXfiyv1jM.net
ハイパーヨーヨーからのベイブレード
ちな89年
ちな89年
85: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:07:53.06 ID:bnoWJMkPa.net
91やけど初代も金銀もルビサファも直撃といえるで
全部楽しめた最高の生まれ
全部楽しめた最高の生まれ
96: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:08:50.07 ID:hfqySoq4d.net
>>85
91が初代は草
ルビサファと、せいぜい金銀やろ
91が初代は草
ルビサファと、せいぜい金銀やろ
119: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:11:34.41 ID:1+u1qmaK0.net
90年
ポケモン初代〜金銀
デジモン
ハイパーヨーヨー
ベイブレード
ミニ四駆
ポケモン初代〜金銀
デジモン
ハイパーヨーヨー
ベイブレード
ミニ四駆
121: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:11:49.66 ID:XqYzWVVV0.net
五つ子とキッズ・ウォーやで
122: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:11:50.49 ID:V5D9d8BA0.net
94だけど金銀世代だけは絶対に譲れない
125: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:12:15.55 ID:hfqySoq4d.net
>>122
そもそも君は呼んでないで
そもそも君は呼んでないで
129: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:13:01.85 ID:6vPlK1/b0.net
たまごっち
151: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:15:26.38 ID:7ZY23/lN0.net
175: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:17:26.49 ID:9Vwxr4fd0.net
小1ぐらいにデジモンカード流行った
ちな93
ちな93
177: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:17:38.72 ID:YB+Hjvon0.net
394: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:49:08.91 ID:UaQzJluL0.net
>>177
デジモンクッソ懐かしくて草
ワイのはvol.2やったなぁ…
デジモンクッソ懐かしくて草
ワイのはvol.2やったなぁ…
400: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:50:08.78 ID:vRWvL4MM0.net
>>177
これら全部遊んだわ懐かしい
これら全部遊んだわ懐かしい
206: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:21:14.40 ID:paL0gc/+0.net
この世代の戦隊ヒーローってなんやったん?
212: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:21:45.61 ID:zy2YSbHM0.net
>>206
カクレンジャージュウレンジャーオーレンジャーあたりやろ
カクレンジャージュウレンジャーオーレンジャーあたりやろ
213: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:21:48.40 ID:6vPlK1/b0.net
217: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:22:10.30 ID:lSZ8CDrza.net
>>213
なっつ
なっつ
216: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:21:59.93 ID:Vi9pwTXUr.net
ワイ通信ケーブル持ち主、クラスの人気者になる
221: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:22:25.96 ID:hfqySoq4d.net
>>216
ワイヤレスアダプタやろ?
ワイヤレスアダプタやろ?
218: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:22:18.65 ID:c1c/ryeUp.net
1991やがアッニのお下がりで赤やってた
1991の直撃って金銀か?
1991の直撃って金銀か?
224: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:22:50.00 ID:hfqySoq4d.net
>>218
金銀かルビサファやな
金銀かルビサファやな
256: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:26:54.95 ID:Qjg/xbAqd.net
>>218
普通にみんな初代やってたやろ
普通にみんな初代やってたやろ
263: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:27:36.52 ID:hfqySoq4d.net
>>256
お下がりな時点で世代ちゃうから
お下がりな時点で世代ちゃうから
231: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:24:02.88 ID:wGUK4ElW0.net
232: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:24:03.35 ID:4qv/Mqwl0.net
来年には
平成生まれは老害
昭和生まれは化石って言われんのか
平成生まれは老害
昭和生まれは化石って言われんのか
240: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:24:51.46 ID:hfqySoq4d.net
>>232
まだ先の話や
まだ先の話や
237: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:24:33.23 ID:/gYSC9KC0.net
286: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:32:54.60 ID:mGUVryFoM.net
あの頃は無邪気な子供だったんやがなあ…
291: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:33:41.78 ID:XQ962YN+0.net
294: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:33:56.08 ID:hfqySoq4d.net
>>291
これ知ってる
これ知ってる
308: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:35:41.30 ID:sTlDujuS0.net
スマホを使い始めたのは大学生になってから
314: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:36:50.54 ID:hfqySoq4d.net
>>308
それはワイも同じ
それはワイも同じ
381: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:46:18.50 ID:vRWvL4MM0.net
ワイが消防の頃はポケモン初代遊んどったわ白黒のやつ
あとレッツ&ゴーとかいうミニ四駆な
ワイ兄貴やったからソニックセイバーで弟はマグナムセイバーだったわ
たまごっちと携帯テトリスキーホルダー持ち歩いてたわ
あとレッツ&ゴーとかいうミニ四駆な
ワイ兄貴やったからソニックセイバーで弟はマグナムセイバーだったわ
たまごっちと携帯テトリスキーホルダー持ち歩いてたわ
410: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:51:21.92 ID:DbFWQMgQp.net
お前らもあの頃なら多少の可愛らしさもあったんやろなぁ
413: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:52:18.86 ID:hfqySoq4d.net
平成8年世代とあまり変わらんな
426: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:54:54.56 ID:vRWvL4MM0.net
452: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:59:19.98 ID:PqH781hUd.net
アラサーやのにまだ若い扱いされるのうれC
464: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 14:01:27.78 ID:yBPiOqObd.net
>>452
次々と同級生が結婚して子供できて幸せになってる中いまだ独身童貞のワイさすがに辛い
次々と同級生が結婚して子供できて幸せになってる中いまだ独身童貞のワイさすがに辛い
457: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 14:00:13.54 ID:TJ0TxyuD0.net
1991年生まれワイ
消防時代にはスマブラ、マリカ64、ポケモンが流行っていた模様
あと遊戯王も話題になってた
消防時代にはスマブラ、マリカ64、ポケモンが流行っていた模様
あと遊戯王も話題になってた
485: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 14:04:45.42 ID:us3MucSm0.net
524: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 14:12:46.69 ID:BRkBghNo0.net
>>485
懐かし映画のやつやな
カードダスの遊戯王からハマったワイはアホみたいに買ってたわ
英語版のブルーアイズも持ってたで
懐かし映画のやつやな
カードダスの遊戯王からハマったワイはアホみたいに買ってたわ
英語版のブルーアイズも持ってたで
496: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 14:06:17.31 ID:SJJ5WnvBa.net
499: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 14:06:41.01 ID:SJJ5WnvBa.net
535: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 14:15:25.31 ID:SJJ5WnvBa.net
平成ってロクなニュースなかったな
536: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 14:15:38.51 ID:wS+eHdeI0.net
ワイ91生まれやけどポケモン初代はやったことはやったけどあんま覚えてない
金銀はクリスマスに貰ったの覚えとる
金銀はクリスマスに貰ったの覚えとる
346: 風吹けば名無し 2018/06/02(土) 13:40:51.23 ID:4h8PUWF20.net
ワイ85年生まれ高みの見物
|
|
引用元: http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527912052/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:29 ▼このコメントに返信 90年生まれだけど自分も周りも普通に初代からポケモンやってるよ
通信ケーブル持ってたやつの家に集合してた記憶
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:31 ▼このコメントに返信 91生まれだが
なんか腹立つイッチだな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:33 ▼このコメントに返信 91だけどポケモン初代やってた
兄や姉がいる人ら皆やってたよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:35 ▼このコメントに返信 イナイレなんて全然世代違わねえか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:35 ▼このコメントに返信 ワイは92年生まれや
懐かしいなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:37 ▼このコメントに返信 87年生まれですが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:37 ▼このコメントに返信 ゆとり教育初期の見切り発進でカリキュラムも何も出来てなくて
仕方なく校庭でドッジボールでもさせて誤魔化した一番ヤバい世代
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:40 ▼このコメントに返信 スマブラ、オレンジレンジ、ベッカム、モンハンポータブル2G
64→GCとPSとPS2の狭間が小学校、
中高生でwii、PS3の狭間だったなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:42 ▼このコメントに返信 ※2
ガキだからしゃーない
89年生まれだが、カードゲームは遊戯王カード、ゲームはスマブラ・ワンピのグランドバトル、アニメはデジモンかな
学校ではよくドラクエのバトエンで遊んでた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:43 ▼このコメントに返信 イナイレは大学生の時にテレビでやってたな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 90年生まれだがポケモンは7割の奴は初代からやってたよ
当時のポケモンブームをなめちゃいけない
それからムシキングとかイナズマイレブンとかはもっと下の世代だって
ムシキング2003年稼働、アニメが2005年放送とか中学生のときに流行るわけないだろ
イナズマイレブンに至っては2008年とか世代が違いすぎるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 ポケモン初代から金銀までは3年あるから
91,92くらいでも金銀出る前の時期に初代やってても全然おかしくないわな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 89〜92年って書けやアホなんかなこの>>1
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 イナイレは10年ぐらい世代違うだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 悲惨な世代だがオモチャには恵まれてたやもしれん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 94年以降はマジコン世代入るからな。弟が俺より懐ゲー知識あって怖かった
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:46 ▼このコメントに返信 ベイブレード、バトルドーム、時オカ、マリオパーティとか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:47 ▼このコメントに返信 91年でRS世代はないだろ
クソガキにはわからんやろな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:49 ▼このコメントに返信 90年生まれだかなぜか金銀世代って言われるんだよな
金銀なんて初代やっただいぶ後にでてきたわ
あと今年もう28歳とアラサーなんやがキッズでいいんか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:56 ▼このコメントに返信 あと初代〜金銀間には青、ピカチュウVerにポケモンスタジアムもあるから
ブームが途切れることなく続いてる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:56 ▼このコメントに返信 92年生まれやがやっぱデュエルマスターズとGBAかな。
アニメはガッシュとかカービィとかデジモンとかデビチルとか…
イナイレとかいつの時代の話しとんねん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:58 ▼このコメントに返信 92年生まれで小3〜4ぐらいにベイブレード小5〜6でデュエマ
ムシキングはもっと下の年代やな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 00:58 ▼このコメントに返信 これよりは後に生まれたけど、球体を上手いこと回転させて中にある迷路みたいな通路を鉄球転がしてゴール目指すやつはマジで懐かしい
あれなんて言う商品名だっけ>>213のやつ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:00 ▼このコメントに返信 64でスマブラやぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:00 ▼このコメントに返信 たまごっちでしょう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:06 ▼このコメントに返信 親世代よ理解無いしあの時代の新作ゲーム遊べる小学生キッズとか相当なサラブレッドしかおらんからな
90年生まれだけど普通に初代流行ってたわ
いつの間に金銀以降したんやろな
まあ初代は厨房になってからもセレクトバグでオジゾウバッジとかで友達とゲラゲラ笑ってたわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:08 ▼このコメントに返信 92年生まれだけどゲームはGBAはエグゼ、クロノア、スタフィー、黄金の太陽、ルビサファ、烈火の剣封印の剣、FFTA
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:10 ▼このコメントに返信 91だがお下がりじゃなくても初代だったな151以降はイマイチぴんとこん
ルビーサファイアの頃は卒業しつつある時期だった
スレに出てない物だとベーブレードとデュエマ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:12 ▼このコメントに返信 90年生まれは初代から青、ピカチュウ、64、金銀と途切れなくポケモンやってるよな
よく初代で100レベにする裏技とかセレクト系使った裏技クラスで話してただろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:12 ▼このコメントに返信 なんやもしや暇速管理人同年代なんか?
そんな前からこんな大きいブログサイトやってて凄いなぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:13 ▼このコメントに返信 小学校低学年は64でピカチュウげんきでちゅうとかポケモンスナップとかポケモンスタジアム2をよくやってた
ゲームボーイカラーでポケモンピンボールもやってた
改めて思い出すとポケモンばっかりだな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:13 ▼このコメントに返信 わー同年代がいっばいやー(歓喜)
保育園で初代流行ってましたねえ!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:15 ▼このコメントに返信 ミニモニとかブラックビスケッツ、ポケットビスケッツが流行ってた覚えが
ゲームだったら64持ってる友達の家に集まってた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:15 ▼このコメントに返信 ワイ満27歳夢追いフリーター
お前らは何?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:16 ▼このコメントに返信 帰ったらフルハウス
天てれ
おじゃる丸見てた
ポケモン
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:21 ▼このコメントに返信 てか何で21にキッズ言われなあかんねん若造が
三十路やぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:24 ▼このコメントに返信 誰が三十路じゃ
せめてアラサーといえ!
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:26 ▼このコメントに返信 ポケモンって1996年発売だよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:27 ▼このコメントに返信 初代デジモン、ポケモン赤緑中期〜金銀、遊戯王、初代ベイブレード辺りが印象深いな
中学に上がる頃にはGBAやってる奴とPS2やってる奴でくっきり分かれてた
FCやSEGAハードは兄貴が居る奴しかもっていなかったな
もう30歳が視界にチラついてきた90年生まれです…
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:28 ▼このコメントに返信 あんただーれ?
あーん♡
をリアルタイムで見てたなら初代世代や
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:32 ▼このコメントに返信 ポケモン金銀は親に隠れてやりまくったなあ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:34 ▼このコメントに返信 >>1はアホやからポケモン初代のブームを発売年で判断してるんやろうけど、
発売後しばらくしてからのブームだったから実はスレタイ生まれの世代がドンピシャなんだよな。アニメも97年からだし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:35 ▼このコメントに返信 89年生まれ
ゲームボーイカラー、ポケモン赤緑青ピカチュウ版、ポケットプリンタ、手のひらピカチュウ、たまごっち、64、スマブラ、時オカ、ワンピ、リーダーたけし、セーラームーン、カードキャプターさくら、たれぱんだ、ミニ四駆、ビーダマン、デジモン、ベイブレード、バンダナを頭に被る、タトゥーチョーカー、ミサンガ、プリクラ、キャミソール、3本線ジャージ、バッドボーイの服、マジカルバナナ、特報王国、ポケビブラビ、あゆ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:44 ▼このコメントに返信 90生まれは初代直撃の小学生やで
ポケモン発売直後はそんな売れてないんやで
一年経ったくらいで本格的に始まってアニメ化で社会現象や
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:45 ▼このコメントに返信 ファービーも流行った
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:46 ▼このコメントに返信 90年生まれは金銀が遅すぎたせいで既に3割くらいがポケモン飽きてる世代だった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:57 ▼このコメントに返信 なつかしい
小2の時にポケモンのアニメが始まる!って皆わくわくしてたわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:57 ▼このコメントに返信 コンピューターおばあちゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 01:58 ▼このコメントに返信 90生まれだけど米43がドンピシャで懐かしい
コナン初期とか宇多田ヒカルとかバトエンとか流行ってたな
そういえばSNSとかネットの掲示板とかもなかったわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:02 ▼このコメントに返信 ピカチュウの万歩計を気が狂ったように振ってたわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:11 ▼このコメントに返信 米50
黄色のやつと黒の透明のやつまだ家にある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:27 ▼このコメントに返信 結構ゲームデビューの年齢って人によって違うからなぁ
90生まれの兄はポケモンが流行り切ったころに中古で初代買ってもらって、92年の生まれの俺はピカ版がデビューで直ぐに金銀が出た記憶
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:31 ▼このコメントに返信 91年生まれだったけど
初代は小学校1年か2年のときに
買ってもらってやってたな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:32 ▼このコメントに返信 ポケモンは二回ブレイクしてる、発売直後とアニメが始まったタイミング
80年代後半の世代は発売直後のブレイクを経験していて、90年世代はアニメのブレイクから入っている人が多い
アニメから本格的にブームになったけれど発売直後からやってた人間からすると”やっとか”って印象だった
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:43 ▼このコメントに返信 ダンガンレーサーをクラスで1人だけ買って虚しくしてたワイ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:44 ▼このコメントに返信 92だけど低学年のころはポケモンとかミニ四駆みたいな一人一個持ってないと遊べないタイプのは人気があっても小遣いの関係で持ってない奴も結構居たのでみんなが遊んでたような記憶はあんまりないな
一台で複数人遊べる64のスマブラとかの方が「流行ってた」って感じがする
コントローラだけ持ってて人の家でしか遊ばない奴とかも居たし
高学年になるとパソコンが学校に置かれるようになってFLASHとフリーゲームが流行ってた
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:49 ▼このコメントに返信 オラえもん
赤い部屋
キンタの大冒険
覚えとるやろお前ら
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 02:55 ▼このコメントに返信 エグゼ ポケモン初代、金銀、ルビサファ、おもしろフラッシュ ばかかと アホかと エグゼ テリー ルカ 時空の章 大地の章 4つの剣 インクロ ベーブレード
下2つはまだあるんかな?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:00 ▼このコメントに返信 89年生まれだけど5年生位でパソコンが学校に導入され始めて
サンリオタイニーパークを男女問わず狂ったように遊んだ記憶がある
家では個人的にポピュラスビギニングの体験版で遊びまくった
あれ超面白かった
土地隆起させて要塞造ったり従者を大量に増やして竜巻で飛ばしたり
あとMISTやってみたいって思っていたらスマホアプリで出ていて感動した
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:07 ▼このコメントに返信 ビーストウォーズめっちゃ好きやったな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:16 ▼このコメントに返信 同世代がたくさん居て嬉しいー!89年だけど、初代ゲームボーイ(グレーのやつ)で、ゼルダの伝説(とりのやつ)が初めてしたゲームだった。小学生の頃はポケモン初代、カードキャプターさくら、ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーとか流行ってた。嵐が出たのもこの頃だったかなー懐かしい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:35 ▼このコメントに返信 俺も89年だ。兄貴が86年だからワンダースワンとかゲームギアとかもやってたな。
直撃はポケモン、デジモン、グラウンダー武蔵、遊戯王、ビーダマン、ベイブレード、ハイパーヨーヨー、ジターリング辺りか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:38 ▼このコメントに返信 歳取ったらお前らと同じ老人ホーム入りたいわw
金無さそうならシェアハウスでも構わん
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:38 ▼このコメントに返信 年上相手にもキッズって言っちゃうんだ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:41 ▼このコメントに返信 そうそう、ナムコのゲームの頭に付いてる番号に疑問を持ったよね。「01 ギャラクシアン」「02 パックマン」
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:45 ▼このコメントに返信 91は普通に初代やっとるやろ
発売日ガーとか言ってるやつはエアプ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:46 ▼このコメントに返信 ローラーシューズってあったな
よく近所のスーパーの(スリルを得るために)食器コーナーで友達と周回レースやってたけど今考えたらとんでもねークソガキだったな
俺が店員だったらブチ切れてたわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:50 ▼このコメントに返信 ※66
今みたいにビッグタイトルが年に3本も4本も出る時代じゃなかったし洋ゲーなんてないしそもそも子供だし、当時としてはポケモンがあまりにも完成しすぎたゲームだったから金銀出るまではみんなやってたよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:50 ▼このコメントに返信 キッズ大集合で草
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:53 ▼このコメントに返信 老害イライラで草
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 03:57 ▼このコメントに返信 この中にも今またミニ四駆やってるやついるんやろなあ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:14 ▼このコメントに返信 イッチ21なのに集合年数が数個上の奴呼んでどうするんだよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:21 ▼このコメントに返信 92だけどイナイレって精々10年くらい前の話だろ
さすがにイナイレ流行るような世代じゃないわ
ムシキングすらもう少し後の世代だろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:30 ▼このコメントに返信 持ち物ボックスの上から17番目でセレクト20回押すと次の戦闘でレベル120くらいになるとかポケモンセンターのパソコンでタイミングよく電源切るとポケモン増えるとか
後者は偶然の産物かもしれないけど前者とか誰がどういう過程で見つけたんだろ
そして攻略サイトとかない時代の小学生がみんなその裏技知ってたのも謎
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 04:58 ▼このコメントに返信 ここ26〜29のおっさんおばさん多すぎだで俺も
お前ら仲良くしようや
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:33 ▼このコメントに返信 89年生まれ。ポケモン初代・金銀・ドラクエ3.7・テリー・イルルカ・デジモン・たまごっち・64・グラバト・FF7〜9・プレステ2発売って感じやったな。
おもちゃはハイパーヨーヨー・ビーダマン・ベイブレード・ミニ四駆・ポケモンカード・遊戯王カードってとこか。
ちなみに小四ぐらいでプロアクションリプレイが一部で流行った。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:36 ▼このコメントに返信 64スマブラ無いってマジ?
大流行やったんやが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:39 ▼このコメントに返信 この年代をキッズ扱いって時間止まりすぎだろ
ニートか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 05:53 ▼このコメントに返信 テリーイルルカ、金銀クリスタルルビサファエメラルド、エグゼ、ベイブレード、遊戯王、DM、64、マリカ、エアライド、キングダムハーツ、MHP2nd(G)辺りやな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:07 ▼このコメントに返信 ケシカス君、ピポザル、DM、ベーブレード、ギエピー、宇宙人太郎、コロッケ、ヤマザキ、デンジャラスじーさん、スーパーマリオ
ビーダマン、サイボーグクロちゃん、オコジョさん、メダロット、マシュランボー、へろへろくん、ピチピチピッチ、神風怪盗ジャンヌ、ミルモでポン!、おジャ魔女どれみ
仮面ライダークウガ、アギト、555、アバレンジャー、ハリケンジャー
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:33 ▼このコメントに返信 26〜28才
キッズじゃないじゃんw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:48 ▼このコメントに返信 91だがポケモンは初代と金銀だな
ルビサファの頃はすでに飽きててやってねーわ
イナイレとか遅いから全く眼中にない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:53 ▼このコメントに返信 あとイルルカよりもテリワンだろ…
スレは何人かもっと若いのに騙ってるキッズいるだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 06:57 ▼このコメントに返信 ※83
ルカの発売 2001年3月9 日
イルの発売 2001年 4月12 日
世代ど真ん中だろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:03 ▼このコメントに返信 90年で初代は何歳頃にやったか覚えてないが
金銀発売時は凄い人気で親父が苦労して買ってくれた記憶はある
おひとり様一本限りで兄弟2人分買うの大変だったみたいや
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:06 ▼このコメントに返信 オトナ帝国の罠にはまってのかってぐらいに懐かしい気分に浸ってるわ…
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:25 ▼このコメントに返信 91生まれは初代世代に含んでも良いと思うけどなぁ。
アニメ効果は絶大だぞ。
ゲーム買えないような家以外はみんなやってた。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:53 ▼このコメントに返信 イナズマイレブンはこの次の世代だろう
カードは遊戯王とデュエマやね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 07:55 ▼このコメントに返信 初代はジワ売れ型だから幅広いんだよなあ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:15 ▼このコメントに返信 90年早生まれ
玩具:遊戯王、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー、ビーダマン、デジモン、たまごっち、万歩計型ゲーム、ジターリング、キッズコンピューター ピコ、ファービー、ポッピンアイ、ベイブレード、ゾイド、ローラースケート等々
アニメ:ドラゴンボール、ポケモン、セイラームーン、上記の玩具宣伝アニメ以外だと少年ジャンプ作品や平成ガンダム作品等が印象的だが、カウボーイビバップ等の名作も生まれてる。
ゲームに関しては携帯ゲーム機と子供をターゲットにした任天堂とFFシリーズやモンスターファーム等、大人も楽しめるゲームを出してたソニーが独走していたが、セガのシーマンによりドリキャスもそこそこヒットしてたと思う。
90年代の子供としてはターゲティングが子供であった任天堂ゲームの方が需要はあったかもしれん。
おっさん言われるかもしれんが、90年に生まれて良かったとは思う。
遊ぶ為に流行ってた物以外にも色んな技術の進化する瞬間を見届けてこれた世代でもあるからな。
まぁ現代の子供も同じくらいになったら同じ様な事を考えるんだろうけどな。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 08:32 ▼このコメントに返信 91年やけどなんか噛み合わないなぁ。ポケモンは全くやってないし、周囲でも見た記憶がない・・・。スマブラはあったな。 日々どんな気持ちで生きてたんだろうな? 映像は覚えていても、その時の気持ちは思い出せない。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 09:48 ▼このコメントに返信 21のクソガキが年上をキッズ呼ばわりして、あまつさえ嘘認定して草生やしとるとか胸くそ悪いわ
さんざん自分の知らんもの出てたのに「なんやあんま平成8年生まれとかわらんな」とかアホなんちゃうんかコイツ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:43 ▼このコメントに返信 米92
クソガキだからしょうがないんじゃないか?
このガキは平成8年生まれの印象をそれだけ幼稚なものとしてしまったということさ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 10:45 ▼このコメントに返信 米57
FLASH黄金時代やないか
お料理教室は毎日見て皆で爆笑していた良き思い出
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:31 ▼このコメントに返信 89年遅生まれ90年早生まれ世代
ポケモン初代、ポケモン金銀、ポケモンRS、ミニ四駆、ハイパーヨーヨー(中村名人世代)、ゾイド、デジモン、64(スマブラ、マリオカート)、PS2(FFX、グランツーリスモ)、ゲームボーイカラー、ワンダースワン、ベイブレード
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 11:35 ▼このコメントに返信 女子の間ではハ.ム太郎も流行ってたな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:17 ▼このコメントに返信 アラサーにキッズって
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 12:48 ▼このコメントに返信 90生まれだけど水筒にポケモンパンのシール貼りまくってたよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 14:48 ▼このコメントに返信 ポケモン金銀だったぞ。あと公文式ではデジモン育てる小さいおもちゃ流行ってたな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 15:28 ▼このコメントに返信 91年生まれだと初代やってるだろ
ちょうど5歳頃にアニメが始まってるから遅くてもそのくらいで遊んでる。
というか金銀発売までの期間当時の子供には凄い長さに感じたという。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 18:17 ▼このコメントに返信 ポケモン初代金銀ルビサファと遊戯王とマジックザギャザリングとゼルダ時オカとムジュラ
幸せ世代
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 18:24 ▼このコメントに返信 なんで昔を懐かしむスレでいがみ合っとるや…
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 20:48 ▼このコメントに返信 スレ内嘘つき多すぎだろコメでさんざん言われてるけど小学低学年で初代ポケモンに触れた世代だぞ
アラサーや敬語使いやボーイズ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 20:54 ▼このコメントに返信 Aquaで涙がで、出ますよ…
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 21:44 ▼このコメントに返信 まじでホビーに満ち溢れてたなあ
ちな元年
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 21:56 ▼このコメントに返信 牧場物語 ミネラルタウン
PSO 1&2
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 22:37 ▼このコメントに返信 91年生まれ
ティガ、ダイナ、ガイヤ、ビーファイター、ビーファイターカブト、カブタック、クウガ、アギト、龍騎、555、エグゼ、ベイブレード、コロッケ、烈&豪、遊戯王、ワンピ、モンスターファーム、天テレ、天テレワイド、ポケモン赤緑青ピカチュウ金銀、ゾイド、スマブラ64GC、マリパ1〜3、ドラゴンボール(PS2)、デジモン
パッと思いつくのはこれくらいかな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月08日 22:44 ▼このコメントに返信 2005〜2008ぐらいかな?
あの頃のポケモンサンデーに出てた中川翔子は激烈に可愛かった記憶がある
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月09日 17:24 ▼このコメントに返信 ポケモン金銀・ルビーサファイア・ファイアレッドリーフグリーン、デュエルマスターズ、初代ベイブレード、カービィのエアライド、おいでよどうぶつの森とか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月09日 23:40 ▼このコメントに返信 79年生まれだけど何一つ共感得なかったわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月17日 20:39 ▼このコメントに返信 ロボポン
メダロット
サイボーグクロちゃん
BB戦士
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月15日 09:40 ▼このコメントに返信 92だとポケモンは初代と金銀のハイブリットでいい塩梅の時期やったな
金銀発売まで普通に初代は現役だった記憶があるし
ガキの頃なんて発売日にゲーム買うなんて事はまず不可能だったから旬もクソも無かったしな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 21:38 ▼このコメントに返信 ボキャブラ、笑う犬、水10、はねとび
お笑い番組豊作でな。。
88年(°∀°)
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月27日 00:03 ▼このコメントに返信 イルルカが多数派で意外だな
91だがテリワンを狂ったようにやってたわ
後のpsリメイクで興奮した思い出
イルルカは配合がめんどくさくなって続かなかった
ドラクエ自体1からやってたけど、そこら辺は家にあったかどうかとかで変わるか