3: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:36:17.84 ID:oUsYvUDj0.net
宮崎とかは?
68: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:58.18 ID:hQd7lv0J0.net
>>3 辛麺

104: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:51.58 ID:dJ/i5aew0.net
>>3
宮崎はラーメンに生卵を落とす
6: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:36:28.03 ID:G32PYdGV0.net
静岡
17: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:38:09.97 ID://dw/yVd0.net
静岡はマグロ丼ラーメンがある
ラーメンにマグロ丼が付いて来て一緒に食わせる

11: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:37:20.09 ID:f8lB2N0l0.net
愛知県
15: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:37:57.93 ID:fOWpQCSca.net
>>11 わりと色々あるほうやない
台湾ラーメン

ベトコンラーメン

スガキヤラーメン

14: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:37:55.72 ID:ZheFLhsf0.net
群馬無いわ
他の麺類はいろいろあるんやが
20: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:38:18.37 ID:jlVSsqs80.net
秋田にはないねん
39: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:40:15.96 ID:hszQbaDX0.net
>>20
比内地鶏の醤油ラーメンとかあった気が
183: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:30.83 ID:TUrblU1Dr.net
秋田にはきりたんぽ鍋に入れたにうどんがあるから(震え
213: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:26.82 ID:e6/5XId3a.net
秋田は十文字ラーメンってのがある

240: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:35.81 ID:Lnwt+k9l0.net
>>213
浸透してるか?
市内の餡かけちゃんぽんの多さの方が特徴的だと思うけど
21: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:38:21.14 ID:cKrMe0Bm0.net
青森は?
166: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:49.53 ID:dPCVtcpAd.net
>>21
味噌カレー牛乳ラーメン
普通に美味いぞ
220: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:48.71 ID:R3R1q+3X0.net
>>21 煮干・焼き干し・蜆
特徴あるのといえばこれやね

37: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:40:09.58 ID:DT87OHJM0.net
>>21
58: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:31.96 ID:u/mV2t+/0.net
>>37
ミルクってなんや…
97: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:37.00 ID:cKrMe0Bm0.net
>>37
東洋水産頑張るな
225: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:05.01 ID:QNlTwqFF0.net
>>37
うまそう
インスタント麺も牛乳入らたら美味いし
50: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:09.97 ID:f8lB2N0l0.net
>>37
属性盛り過ぎやろ…
67: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:55.32 ID:hszQbaDX0.net
>>50
実際うまいからビビる
22: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:38:30.88 ID:VEdfNQZKa.net
新潟は?
26: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:38:59.30 ID:UdSmR4Ba0.net
>>22
背脂
27: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:39:00.35 ID:u/mV2t+/0.net
>>22
青島ラーメンのやつやろ
185: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:37.21 ID:KV9gkUc70.net
新潟
219: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:48.49 ID:f6BZYOOn0.net
>>185
GITA結構好き
224: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:51.36 ID:mUmw2cj80.net
>>185
ヴェオッ
241: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:35.95 ID:2YpvI2sD0.net
>>185
ラーメン潤の鬼油
23: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:38:32.72 ID:UdSmR4Ba0.net
沖縄定期
95: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:21.05 ID:tWWJ/egu0.net
>>23 ソーキそばラーメンやろあれ

99: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:38.82 ID:sOSm12Wb0.net
沖縄はソーキそばでラーメンと言い張るんか?
24: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:38:48.49 ID:5mzppU200.net
岐阜はタンメンに高山ラーメンもあるな
三重はわからん


28: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:39:05.37 ID:fybJlY610.net
須崎鍋焼きラーメンはご当地ラーメンに含まれますか?

115: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:44:34.59 ID:l0v/RSuG0.net
高知ってよく鍋焼きラーメンが挙げられるけどミルクラーメン最初に作ったの高知なんやで・・・
30: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:39:12.08 ID:+4unJcdRa.net
まぐろラーメン→美味い
黒豚軟骨ラーメン→美味い
かつおラーメン→…
204: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:12.86 ID:WBliHcZhd.net
>>30
軟骨らーめん味がくどいんじゃ
32: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:39:25.51 ID:rvWl/39H0.net
兵庫は?
48: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:06.58 ID:z7GE/Dpk0.net
>>32
西脇ラーメンとかいうゲロマズ
72: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:11.18 ID:+jvh+UXw0.net
>>48 播州ラーメン美味いやろが
大橋ラーメンマジうまやぞ


111: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:44:11.28 ID:z7GE/Dpk0.net
>>72
大橋食ったけど、甘いラーメンが旨いわけないやろ
130: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:45:12.43 ID:+jvh+UXw0.net
>>111
あれの濃口食べてないんか
ダメ人間
134: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:45:38.46 ID:z7GE/Dpk0.net
>>130
そんなんあるんか今度食ってみるわ
サンガツ
38: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:40:14.40 ID:+jvh+UXw0.net
山口にはご当地ラーメンは無い
155: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:25.05 ID:hszQbaDX0.net
>>38 宇部ラーメンってなかったか?

200: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:03.34 ID:+jvh+UXw0.net
>>155
そうかあるのか
42: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:40:32.98 ID:pPnC7iYR0.net
うまいのはどれや
49: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:07.55 ID:fOWpQCSca.net
徳島ラーメンすき

52: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:14.23 ID:/OW7qUkT0.net
半分くらいはなさそう
54: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:19.25 ID:lpQsuIk3d.net
奈良は?
スタミナラーメンがご当地なるんか

66: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:55.29 ID:fOWpQCSca.net
>>54
天理ラーメンでええやろ
80: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:35.11 ID:hszQbaDX0.net
>>54
凄麺にラインナップされてるしクソ有名な部類やろ
81: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:43.32 ID:f8lB2N0l0.net
>>54
彩華はあかんか?
55: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:21.36 ID:27+MOfcpM.net
埼玉にはないぞ
89: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:08.97 ID:hszQbaDX0.net
>>55
小松菜でもネギでも大量に入れたらご当地ラーメンなるんちゃう
131: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:45:14.56 ID:tuXUTSlo0.net
埼玉にはスタミナラーメンがある
143: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:45:58.32 ID:Lnwt+k9l0.net
>>131 茨城っぽい

274: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:25.14 ID:+PotxvvD0.net
埼玉ならではの味付けというと、百歩しかおもいつかん
287: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:58.61 ID:FLkFpXnV0.net
>>274
百歩うまいよね
277: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:37.01 ID:eLZcfKiIp.net
埼玉は無いです
でもうまいラーメン屋さんはたくさんあります
297: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:30.93 ID:FLkFpXnV0.net
埼玉豆腐ラーメンあったやん!

57: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:31.90 ID:DT87OHJM0.net
香川はうどんに頭犯されてるからないやろ
91: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:13.80 ID:IQR4AG4g0.net
>>57
香川ってうどんをラーメンスープで食うみたいなラーメンないんか?
108: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:44:00.81 ID:kQbKQu4A0.net
>>91
高松市内にある松下製麺所ってところで
中華麺をうどんだしで食べるってやつがあるにはある
123: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:44:53.81 ID:IQR4AG4g0.net
>>108
逆かいw
中華麺ってうどん県要素無いやんw
163: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:46.81 ID:kQbKQu4A0.net
>>123
製麺所だからうどんだけでなく中華麺もつくってるだけで当然うどんも作ってるところや、
市内で働いてた頃はよくうどん1玉、中華麺1玉を合わせて食べてたよ
63: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:41:38.00 ID:NQKO5/so0.net
山梨はマジでなんもない
76: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:19.45 ID:VLhY0/Cm0.net
>>63
他県からのチェーン店に侵食されまくってるイメージ
70: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:09.90 ID:lJnXZyV30.net
福島
82: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:43.69 ID:NUEVHhWQp.net
>>70 日本3大麺 喜多方ラーメン
白河ラーメン
は?
71: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:10.78 ID:dmf9NgOxd.net
岩手はないぞ
106: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:53.51 ID:hszQbaDX0.net
>>71 いろんな海藻はいったやつ
磯ラーメンみたいなやつあるやろ

154: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:23.97 ID:a9arlwek0.net
>>71
冷麺、じゃじゃ麺、そば(わんこそば)のせいでラーメン不毛の地やしなあ
242: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:38.92 ID:0kCKYpjF0.net
>>71
冷麺がラーメンみたいなもんやろ
75: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:17.85 ID:ta2cnNYR0.net
横浜は?家系がご当地になるん?

79: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:32.80 ID:fOWpQCSca.net
>>75 サンマーメンとか?

86: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:01.09 ID:pPnC7iYR0.net
>>75
家系かサンマーメンやろな
178: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:21.27 ID:CmcM9U9M0.net
>>75
ベジポタも横浜かな
強いわ
296: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:22.14 ID:vegugTqR0.net
三大神奈川ご当地ラーメン
サンマーメン
ニュータンタン
平塚ラオシャン
77: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:42:23.20 ID:GMJhipjPa.net
広島ないじゃん
87: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:04.30 ID:vnQdHc4V0.net
>>77 尾道ラーメン

94: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:20.86 ID:GMJhipjPa.net
>>87
それ尾道じゃん!
広島はないやろ!
102: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:44.28 ID:+jvh+UXw0.net
>>94
広島県やんけ
176: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:15.31 ID:k1oKNWYt0.net
広島汁なし坦々麺知らんの

85: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:00.16 ID:+jvh+UXw0.net
長野と岐阜には無いわ
すまんな
116: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:44:37.44 ID:hszQbaDX0.net
>>85
ハチでもバッタでもいれればええやん
253: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:50:16.37 ID:lmSEKhKvp.net
>>85
ベトコンラーメンって発祥は岐阜やなかったっけ?
101: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:41.59 ID:k1oKNWYt0.net
栃木には佐野ラーメンあったな

113: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:44:25.86 ID:u/mV2t+/0.net
佐野ラーメンて薄すぎやろ
お湯飲んどるみたいやった
127: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:45:05.06 .net
>>113
元々汁ケチって安くあげる為のもんだしな
136: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:45:42.73 ID:FyFH6L980.net
>>113
けっこう塩辛いやんけ
139: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:45:51.78 ID:A+VYcXZza.net
>>113
いうて普通のラーメンやしな
県民だからかもしれんがワイは好きやで
103: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:43:49.41 ID:95aW+IBk0.net
千葉は竹岡ラーメン
ガウラーメン
勝浦坦々麺くらいか

114: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:44:32.66 ID:dyYvBQ8Qa.net
>>103
アリランラーメン食いたいわー
126: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:44:57.99 ID:2tYuK0BJ0.net
大阪は高井田系ブラックラーメンが

133: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:45:20.98 ID:Lnwt+k9l0.net
九州とか全県似たり寄ったりで個性なさそう
137: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:45:46.19 ID:d867hZZ50.net
岡山って何かあったっけ
150: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:15.06 ID:UdSmR4Ba0.net
>>137 笠岡

145: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:00.68 ID:kZ3HAFBN0.net
大分はマジでないぞ
逆に教えてほしいくらいや
173: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:01.78 ID:+jvh+UXw0.net
>>145
大分ラーメンて超ドロ系こってりラーメンてイメージやわ
206: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:13.84 ID:kZ3HAFBN0.net
>>173
しょせんとんこつの真似事よ
大分地ラーメンといえるほどのものはない
238: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:34.44 ID:iZPEw8kh0.net
>>145 佐伯ラーメンは?

147: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:03.11 ID:ZDvSbACAM.net
埼玉はうえだがあるやろ
焦がし醤油ラーメン
149: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:08.40 ID:bI4qdF4LH.net
このスレですらほとんど触れられてない富山石川福井の北陸3県はガチで無さそう
164: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:47.18 ID://dw/yVd0.net
>>149 富山は富山ブラックで有名やん

172: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:00.27 ID:LgexzT/i0.net
>>149
富山ブラックってうまくなさそうやけどどうなんやろ
189: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:43.52 ID:UdSmR4Ba0.net
>>172
クソしょっぱいけど生卵入れてご飯と一緒に食うと最高やわ
203: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:12.09 ID:CmcM9U9M0.net
>>172
一回食ったけどあんなしょっぱいもんは生まれて初めて食った
232: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:22.59 ID:IQR4AG4g0.net
>>203
醤油だけで豚を煮て
その煮汁に出汁を合わすのがスープやからな
ある意味塩その物や
218: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:47.70 ID://dw/yVd0.net
>>172
もともと戦後の労働者の塩分補給の為の食べもんやから昔のやり方で作ったらまずいと思う
今はオリジナルだし醤油作るのが多い
298: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:33.05 ID:LgexzT/i0.net
>>218
そんな歴史あるラーメンなんか
168: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:52.19 ID:z7GE/Dpk0.net
>>149
金沢ラーメンあるやろ
197: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:54.04 ID:dyYvBQ8Qa.net
>>168
金沢ラーメンなんてないやろ
217: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:43.96 ID:z7GE/Dpk0.net
>>197 8番は?

181: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:28.75 ID:L051GIkP0.net
富山ブラックは胡椒の入ってない店は美味い
153: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:22.19 ID:lHjN6FiS0.net
愛媛ってご当地ラーメンあるんか?
156: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:25.80 ID:f1z4RCh+0.net
宮城県
169: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:55.73 ID:K8ZBj0aB0.net
出張先で食べたベトコンの味が忘れられん
171: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:46:58.06 ID:ole31/PKa.net
北海道の塩ラーメン、しじみラーメン、ホタテラーメンうますぎぃ!
207: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:14.04 .net
>>171
宍道湖、十三個、小川原湖の近くの観光客向け定食屋のあっさり塩味しじみラーメンは美味かった
経験上この辺は普通
174: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:03.76 ID:sOSm12Wb0.net
ご当地ラーメンというより、その県にあるラーメン屋の紹介になりつつあるな
187: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:39.22 ID:fOWpQCSca.net
>>174
地域として根付いてたらええんちゃう
明確な定義なんてないし
175: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:07.40 ID:LR5eAB10p.net
新潟とかいう
とりあえず背脂と生姜をトッピングしとけという
やっつけなご当地ラーメン
209: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:18.24 ID:L051GIkP0.net
>>175
生姜トッピングなんてたぶんどこにも無いで
179: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:26.54 ID:dyYvBQ8Qa.net
202: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:07.50 ID:A+VYcXZza.net
>>179
はえ〜
香川はうどんがご当地ラーメンになるんちゃう?
233: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:23.04 ID:dyYvBQ8Qa.net
>>202
というかラーメン食うようなやつは非国民扱いやろうな
うどん秘密警察に連行されて冷水で〆られると思うわ
255: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:50:19.93 ID:l0v/RSuG0.net
>>233
ラどんとかいうの出す店が昔あったぞ
何年も前の話やがな
285: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:49.75 ID://dw/yVd0.net
>>179
島根にないとかエアプもいいところ
しじみラーメンは県民にも浸透してるしなんなら唐辛子麺ラーメンだってある
303: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:53.94 ID:dyYvBQ8Qa.net
>>285
はえー
飲み明けに食べたらうまそう
188: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:42.42 ID:g3voeok6d.net
東京のラーメンと言えば何になるの?
多すぎてわからんわ
214: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:30.55 ID:pPnC7iYR0.net
>>188
醤油やろ
中華そば的な
264: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:50:36.31 ID:2DprLY9s0.net
東京は大勝軒とか?
269: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:03.94 ID:GC+Iyx/C0.net
>>264
二郎でええやろ
278: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:39.87 ID:dyYvBQ8Qa.net
>>264
昔ながらの鶏ガラ醤油に二郎、大勝軒とまあありすぎるわ
190: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:47:47.44 ID:1MQ2hsY50.net
千葉はもばらーめんとか勝浦タンタンメンとかあったけど聞かなくなったな
まだあるんやろか
212: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:26.73 ID:u/mV2t+/0.net
天理ラーメンのカップ麺てうまいんけ?
221: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:49.01 ID:/OW7qUkT0.net
北海道と東京はこれと決められるものはなさそう
223: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:48:49.77 ID:k1oKNWYt0.net
佐賀や大分は知らんな
227: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:12.45 ID:5kIYtHd60.net
日本三大ラーメンに喜多方ラーメンよく入り込めたな
博多、札幌と比べると影薄くないか喜多方が1番好きだけど
249: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:50:09.62 ID:UdSmR4Ba0.net
>>227
醤油枠がないと釣り合わないから
268: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:02.03 ID:A+VYcXZza.net
>>227
あそこは朝からラーメン食うようなラーメン狂いばっかだから…
231: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:21.91 ID:ma+FCmOJp.net
確かに結構あるもんだなぁ
鳥取は孤独のグルメに出てた素ラーメンになるんかな?
239: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:49:35.19 ID:hszQbaDX0.net
なんで岩手が中華麺買ってるんやろ
259: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:50:32.28 ID:pWuAE0c40.net
>>239
ラーメン屋がないから家で食べるしかない説
260: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:50:32.77 ID:PPm12jhH0.net
>>239
ジャージャー麺か?
262: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:50:34.28 ID:ma+FCmOJp.net
>>239
意外やなぁ
276: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:32.43 ID:DFxh2CH20.net
>>239
ざる中華じゃない?
267: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:01.04 ID:TmloAAJL0.net
滋賀はないやろ
273: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:24.31 ID:K+B7PCG7d.net
>>267
近江ちゃんぽん
271: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:09.82 ID:yQPdiOCL0.net
長崎ですらあごだしラーメンがあるという
生月とかいう辺境やけど

293: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:05.57 ID:1MQ2hsY50.net
>>271
長崎はまんま「ちゃんぽん」やないんか
299: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:40.34 ID:yQPdiOCL0.net
>>293
あれはラーメンとは別物やと思ってる
275: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:30.32 ID:pWuAE0c40.net
新日本三大ラーメン作るとしたら二郎系とかが入るんやろか
292: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:04.16 ID:dyYvBQ8Qa.net
>>275
二郎、家系
あと一つなんやろな
288: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:51:59.37 ID:0gdHNCbsd.net
ラーメンがグルメの指標になってるのほんとひで
294: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:08.66 ID:pvxmeQ7q0.net
ラーメンも蕎麦もうどんも東北は
レベル高いよなあ。てか飯が全体的に旨い。
295: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:20.02 ID:IQR4AG4g0.net
ドラゴンローメンというジャンルが何なのか良く分からない料理
301: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:52:49.57 ID:gy0PgxTz0.net
ラーメン後進国山梨を舐めるな
29: 風吹けば名無し 2018/06/11(月) 19:39:06.72 ID:Is5yvaoad.net
ご当地ラーメン探訪すこ
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1528713341/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 10:28 ▼このコメントに返信 ワイ、千葉南部生まれ。
竹岡ラーメンで育ったので子供時代はカップヌードル等との味の違いに困惑していた模様。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 10:34 ▼このコメントに返信 山口県にはないなあ
宇部ラーメンなんて聞いたこともない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 10:36 ▼このコメントに返信 十文字ラーメンガチで美味い
都内で流行らない理由が分からない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 10:45 ▼このコメントに返信 ほとんどニワカご当地ラーメンやんけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 10:46 ▼このコメントに返信 秋田は末廣がある
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 10:48 ▼このコメントに返信 マグロ丼ラーメンとか初めて聞いたわ
つかそれラーメンセットじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 10:51 ▼このコメントに返信 横浜ワイ、高みの見物。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 10:57 ▼このコメントに返信 鹿児島はあるのかな?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:11 ▼このコメントに返信 鹿児島はキャベツ乗ったり透き通ったスープの豚骨とか特徴あるべ
宮城はガチでないぞ余所の真似したラーメンしかない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:15 ▼このコメントに返信 富山ブラックはそこそこ有名やけど、石川福井は無いな
敦賀ラーメンは1、2店舗が勝手にご当地って言い張ってるだけだし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:17 ▼このコメントに返信 和歌山は和歌山ラーメンで濃いイメージが強いけど
元々あったあっさり醤油系の方が好き
あとてんかけラーメン美味しいですオススメ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:23 ▼このコメントに返信 長崎のご当地ラーメンが生月のあごだしってのは
地元の人からするとわらってしまうwww
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:28 ▼このコメントに返信 昔、高知の安芸にマグロラーメンてのが有ったんだがなあ、、、
つか、豚骨醤油とかより豚骨!醤油!ってのが好きだわ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:28 ▼このコメントに返信 新潟で生姜トッピングにワロタw
豚骨に紅生姜のセットじゃないんだからww
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:29 ▼このコメントに返信 兵庫県在住40年目だけど播州ラーメンというものは初めて知った
西脇ってどこの田舎だよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:31 ▼このコメントに返信 石川福井は8番らーめんだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:32 ▼このコメントに返信 全国のラーメン色々たくさん食ったけど結局喜多方ラーメンとかシンプルなのに落ち着くんだよね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:33 ▼このコメントに返信 ※11
ワイ徳島県民。和歌山ラーメンは薄味だと感じた
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:39 ▼このコメントに返信 香川はうどん、山梨はほうとうのせいでラーメンないとして
三重はなんか麺類あるっけ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:40 ▼このコメントに返信 茨城民だけど、スタミナラーメンとか聞いたことすらないわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:40 ▼このコメントに返信 ラーメン屋はコストも手間もかかるから味に貧しい地域、人口の少ない地域では栄えない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:42 ▼このコメントに返信 秋田はボカし気味にして誤魔化してるけど
ご当地ラーメンはないぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:51 ▼このコメントに返信 >長野と岐阜には無いわ
>すまんな
ブランド化してないけど信州みそを使ったラーメンは?
インスタントでもホームラン軒とかで出してるし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 11:58 ▼このコメントに返信 沖縄そばをラーメン扱いはなんか違う気がする…いやそばでもないんだけどさ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:01 ▼このコメントに返信 ラーメン不毛の地大阪、無事に出てこない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:03 ▼このコメントに返信 大分民だけど佐伯ラーメンなんて初めて聞いたぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:04 ▼このコメントに返信 北海道は札幌味噌旭川しゅうゆ函館塩 これはずるいわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:07 ▼このコメントに返信 沖縄そばの麺はかんすいの入った中華麺に分類されるし、豚骨でダシとるからラーメンっていえばラーメンか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:08 ▼このコメントに返信 どの県もラーメンはなくてもご当地麺料理は何かしらあるだろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:08 ▼このコメントに返信 秋田には美郷のたぬ中がある
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:12 ▼このコメントに返信 山梨はほうとうと吉田うどんのおかげで、ラーメンのご当地化はまず無理やろなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:13 ▼このコメントに返信 愛媛県にはないぞ八幡浜ちゃんぽんはナシな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:15 ▼このコメントに返信 埼玉は無理矢理挙げるなら日高屋ラーメンぐらいだと思ってた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:17 ▼このコメントに返信 うどん県は一瞬だけラーメン流行った時期あったけど、それでもラーメン屋がうどんもだす程度にはうどん県だった。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:21 ▼このコメントに返信 8番らーめんをご当地と言われるのはちょっと…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:23 ▼このコメントに返信 香川県民ラーメンも好きやで。ご当地ラーメンと言える様なもんはないし、うまくはないけど。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:23 ▼このコメントに返信 香川ある?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:27 ▼このコメントに返信 定期的に食べるのは佐野ラーメンくらいかな。
変に個性的なやつは美味しくても一回食べたらもういいやってなる。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:31 ▼このコメントに返信 新潟の生姜はトッピングじゃなくて出汁だぞ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:33 ▼このコメントに返信 米19
出汁が真っ黒の伊勢うどん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:39 ▼このコメントに返信 米39
ニンニクマシのノリで生姜トッピングってのが稀に一応ある
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:43 ▼このコメントに返信 新三大ラーメンは二郎家系天一でええんちゃう(適当)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:45 ▼このコメントに返信 喜多方みたいな多加水麺を徳島風の濃厚なスープに入れて生卵混ぜて食いたいんだけどなかなかそういう店はないんだよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:45 ▼このコメントに返信 広島は尾道ラーメンに押されて影が薄いが広島市中心にみんな鳥にまつわる名前が付いた鳥系の名店が多くある。
しょうゆとんこつ味のもやしが入った昔からある中華そば。
代表としてすずめが全国のセブンでカップラーメン麺として売ってるから知ってる人多いと思うけど。
麺類って縛りでよければ広島の辛いつけ麺や汁なし坦々麺とか色々あるのだが。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:50 ▼このコメントに返信 米26
最近できたんやない?佐伯だけに(´艸`)
2013年に明星から「大崎裕史の美味しさ新発見!大分佐伯醤油豚骨ラーメン」が
出てたんやね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:52 ▼このコメントに返信 8番はチェーン店の名前なんだよなあ
しかも石川県
よって福井には無い。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 12:55 ▼このコメントに返信 香川県民が徳島に来て昼御飯どうするかの話になると大概ラーメンを主張してくる。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:02 ▼このコメントに返信 >>47
香川にはラーメン屋が無いから、普段食えない珍しいもの食ってみたいんだよ。
そこは我慢してくれ。
うどん屋にあるラーメンは何か違うんだよ。
それだけ徳島のラーメンが評価されてるってことなんだから良いだろ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:03 ▼このコメントに返信 滋賀は一応来来亭がご当地ラーメンな気がする
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:08 ▼このコメントに返信 山口県の牛骨ラーメンは美味いよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:09 ▼このコメントに返信 盛岡冷麺ねじ込もうとする池沼はなんなんだ。麺が全然ちがうだろ。
関西弁の冷麺(=冷やし中華)と同じだと思ってんのか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:12 ▼このコメントに返信 山梨は無いなー。めん丸とかチェーン店ばかり。
個人店で美味しいのはあるけど、ご当地じゃないし。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:23 ▼このコメントに返信 ※48
ええで。お勧めの店行こうや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:35 ▼このコメントに返信 沖縄そばやちゃんぽん麺は中華麺だからラーメンに分類してもまあ許せる
冷麺は小麦粉とでんぷんなんだからうどんと春雨の合いの子なんだよなあ
最低でも中華麺じゃないとダメだわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:43 ▼このコメントに返信 半分以上は取って付けた感じ
住民は蚊帳の外
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:45 ▼このコメントに返信 広島という麺.抗争地帯。
尾道ラーメン vs あご出汁醤油ラーメン vs 汁なし坦々麺 vs カープうどん vs 呉冷麺
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:46 ▼このコメントに返信 埼玉はたしかに地域性のあるラーメンは無いな
うどんは南部武蔵野うどん(肉汁うどん)北部煮込みほうとうなどがあるから何気にうどん県なのかもしらんね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:48 ▼このコメントに返信 佐野ラーメンが薄いとか味覚大丈夫か?
色より大分味濃いし。大体塩分もある。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:59 ▼このコメントに返信 うどん文化のある香川県と
そば文化のある長野県には
ないんじゃないか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 13:59 ▼このコメントに返信 大分はラーメン屋は見るけどご当地ラーメンなんて見たことない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 14:15 ▼このコメントに返信 三重には伊勢うどんがあるお
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 14:22 ▼このコメントに返信 小豆島ラーメン(香川)はまだ認知されてないだなぁ
ご近所からしても香川=うどん、小豆島=素麵の印象の方が強いからしゃーないか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 15:05 ▼このコメントに返信 三重って美味そうな食い物多いけどラーメンって言われると無いな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 15:09 ▼このコメントに返信 愛知のはあるだけでオススメできひんしなあ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 15:13 ▼このコメントに返信 香川県には、たまにうどんやの中にシンプルなラーメンのメニューがある店がある
そんなうどんやのラーメンは、香川県のご当地の味としてうどんのいりこ出汁風をベースにしているから、他の県にはない独自の味としておいしいんだが、うどんのほうがもっとおいしいから有名にはならない
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 15:35 ▼このコメントに返信 喜多方は鶏ガラスープから塩に移りつつある
喜一ってとこの塩ラーメンが増殖してる
変わったところだろはせ川で喜多方とG系の組み合わせの恐ろしいモノもある
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 15:36 ▼このコメントに返信 ※56広島はそば入りのお好み焼きのおかげで麺に対しての並ならね拘りがあるからな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 15:59 ▼このコメントに返信 愛媛は瓢系ラーメンやろが。砂糖使わないのに謎の甘い系ラーメンやぞ。
瓢太が一番有名店やな。2代目になって店が小奇麗になった。
瓢華は松山から更に田舎の方に移転した。具体的には西条やけど。殺人犯みたいな風貌のおっさんが作ってるが、味はちゃんとしとる。
瓢箪も一応系譜らしいが、味違う気がする。俺ここのは味が何かさっぱりに振り過ぎでそんなに好きじゃない。道後に有るが、屋台の周りに倉庫をつけたような建物や。周辺の人のサロンみたいな店で入りにくい。
まあ他県の人でも行きやすいのは瓢太やな。場所的に。
好みは多少わかれるが、愛媛でしか食えない味だから来たら行ってみたら良いぞ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 16:43 ▼このコメントに返信 二郎はラーメンじゃなくて豚のエサやろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 16:44 ▼このコメントに返信 >>ラーメンも蕎麦もうどんも東北は
レベル高いよなあ。てか飯が全体的に旨い。
いや〜冗談やろ?ラーメンで東北 喜多方は普通だし
そばはわんこそばだけやろ?あれは不味いし
うどん?さぬきうどんに100歩差ぐらい離されてる稲庭うどんですか?
東北は飯が美味しいイメージがあんまりないのよね、
せいぜい山形牛、比内地鶏、牛たんくらい?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 18:40 ▼このコメントに返信 8番は加賀市発祥で本店も加賀市にあるから「金沢ラーメン」とか言われると正直イラっとする。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 21:29 ▼このコメントに返信 最強は京都やろ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 22:12 ▼このコメントに返信 やっぱ長野だと蕎麦が来ちゃってご当地ラーメンないな。
つうか、海なし県全般がラーメン弱い傾向があるような気がする。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 22:41 ▼このコメントに返信 群馬はフタツメの濃厚タンメンがあるな、生姜トッピングも卓上じゃなくてデフォで頼める珍しい店
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月15日 23:23 ▼このコメントに返信 米70
西の人間でそんだけ出てきたら十分だろ
四国なんてうどんとミカンぐらいしかがちで思いつかん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月16日 07:16 ▼このコメントに返信 結局スルーされてる福井に草
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月17日 23:20 ▼このコメントに返信 静岡民やが、あれはマグロ丼であってラーメン自体じゃないじゃん。ご当地ラーメンと言えるものはないで
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月16日 12:53 ▼このコメントに返信 わい群馬やがご当地レベルのラーメンは聞いたこと無い