1: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:43:03.80 ID:7ixIjfDS0.net
やったぜ


>ソニーの株主総会
>NHKが映らないテレビを作ってくれと株主提案
>ホテルや企業だけでも大量の注文が期待出来る。
>月々2200円近く節約できます。このキャッチコピー 強烈

https://twitter.com/daitojimari/status/1009215237524869120



2: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:43:56.24 ID:qnGKOAxYK.net
これ作れたら神

5: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:44:38.85 ID:n4MLXVZO0.net
サンキューソニー

4: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:44:37.39 ID:Lcd6nPepd.net
ええな






 
3: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:44:29.33 ID:O58q7lRaK.net
ええな
でも現実は放送法的なものに引っかかりそう

6: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:44:52.68 ID:Ctzc/PZD0.net
ホテルや企業の契約ってどうなってんの‼
テレビの数ごとじゃないでしょ?

7: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:45:30.04 ID:KI7T3pjx0.net
>>6
テレビの数ごとだよ

23: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:47:44.00 ID:8cywoNwKd.net
>>7
頭おかしい

25: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:47:51.32 ID:b8aCrXLta.net
>>6
まじ?

35: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:48:51.09 ID:7ixIjfDS0.net
>>25
そらそうよ
そうじゃなかったらマンションとか一契約でよくなっちゃうじゃん

9: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:45:36.37 ID:PfEU5UXPr.net
受像機あるだけでアウトやぞ。
ソニーの株主は頭悪いな。

107: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:57:17.35 ID:A/NeKCuca.net
>>9
nhkだけ受信しない受信機を作れば……?

10: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:45:58.76 ID:wYWrEICOa.net
絶対無理やろなあ

11: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:46:01.29 ID:wqEyloZX0.net
ぜってえそれをさせない法律あるわ

12: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:46:03.33 ID:HIi1sW8hd.net
一般家庭ならともかくホテルや企業で入れるテレビはNHKうつらなアカンちゃうんか

16: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:46:56.01 ID:R+RL3/w90.net
>>12
んなわけない

42: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:50:47.38 ID:HIi1sW8hd.net
>>16
法律的やなくて用途的にや

32: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:48:40.30 ID:6b9N8drlK.net
>>12
いま全国のホテル・ビジホ・ラブホが渋谷から受信料訴訟攻勢受けてんねん
導入メリットあるで

148: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:01:43.35 ID:3NKMuHBOr.net
>>32
そういうことやなくて客が利用するものとしてNHK除外したテレビはニーズに応えれてないやろってことや

165: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:03:06.99 ID:kv4oRH06p.net
>>148
客の1人ワイ「なくてええわ」

168: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:03:23.88 ID:6Jx81vk+0.net
>>148
安くなるならニーズあるやろ

18: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:47:04.78 ID:Pc24U8Y/a.net
これやったらSONYの株暴落しそう

26: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:47:52.08 ID:xf+mk0DB0.net
>>18
この場合は不自然な逮捕が起きそう

20: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:47:21.05 ID:z95bu+wM0.net
ワイも買うやで

22: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:47:41.93 ID:GwSzFjiB0.net
現行の法だと映らなくても払わなきゃならん
というかNHKを受信できないTV自体放送法に引っかかるような

24: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:47:44.45 ID:od75e2r30.net
やったあああああああああああああああああああああああ

29: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:48:31.98 ID:mBmCV04tr.net
ターゲットはホテルや病院やろか

30: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:48:34.28 ID:S+k3X++t0.net
流石にテレビと銘打つなら厳しいやろ
モニタで妥協しとかないと

191: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:05:19.58 ID:jTB6W9zk0.net
>>30
これ。
民放、ホテルちゃんねるが映るモニター

33: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:48:41.06 ID:iJBY0oOg0.net
イラネッチケー

34: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:48:45.02 ID:BLt09NDe0.net
外部機器使えばNHKを映すことができるって時点で無理じゃないっけ

41: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:50:39.52 ID:W1rgTayQ0.net
>>34
テレビがなくてもテレビがあればテレビが映るみたいな理論やね

38: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:49:43.35 ID:4EVvKqdUd.net
ソニーのテレビ買うわ

40: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:50:10.44 ID:/XfCyrGh0.net
ソニー「ほならね、UMDをバンバン買えって話でしょ?私はそう言いたいですけどね」

389: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:18:22.55 ID:uhmvLRJW0.net
>>40
やっぱソニーって無能だわ

45: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:50:53.84 ID:nRqxqpT+0.net
でもソニーが求めるテレビ買う層ってこういうやつらやないねんな

47: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:51:06.82 ID:BgpijTwUE.net
NHK「潰せ」
安倍「はい」

49: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:51:23.78 ID:n6h/u6Zr0.net
株主さんお利口やん

53: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:51:49.38 ID:4KzmjmqgM.net
ワイフォールアウト民困惑

61: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:52:43.95 ID:aazk2xxKd.net
NHKの方が民放より面白いやろ

65: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:53:13.80 ID:6g+GSAV4H.net
>>61
じゃあ今まで通り金はらえばええやん
選択するのは消費者やろ

70: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:53:42.81 ID:tth32AUa0.net
>>61
※個人の感想です

64: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:53:11.71 ID:UXOTQAlEd.net
NHK見たいですか?

YES→お金を払い、電波受信
NO→電波を受信しない

この当たり前のことをやればなにも揉めることは無いんやけど本当にアホなん

69: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:53:41.60 ID:+HffDqh8d.net
>>64
システム上スクランブル放送にすることは可能らしいけどな

79: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:54:34.05 ID:OR0Z2RPu0.net
>>64
なんでスクランブルかけないんやろなあ…

74: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:54:25.69 ID:wggrZQrk0.net
法的アウトなら法律を変えるしかないな

76: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:54:28.72 ID:3nlO2NC5M.net
株主さんはどっかの経営者か?

80: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:54:46.42 ID:lSe/uQVD0.net
これで抜けられるかわからんがとりあえずやってみてほしいな

91: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:55:43.63 ID:UXOTQAlEd.net
無視し続けてたらドアノックされたから、よく対策法とかである
「お帰りください」っての言ったら二度と来なくなったわ

218: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:07:24.77 ID:clSuf3Okp.net
>>91
最強なのは「まだお母さん帰ってきてないの」やぞ

94: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:56:06.25 ID:OQ8d3aBl0.net
XperiaってAQUOSに国内販売台数抜かれたって聞いたけどマジなんか?

97: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:56:43.40 ID:XtPMPb2MM.net
>>94
マジ、来年にはhuaweiに抜かれるかもな





103: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:57:02.01 ID:OQ8d3aBl0.net
>>97
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

110: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:57:24.42 ID:odqa5OXjM.net
>>97


国内で売れなかったら完全終了やんけw

118: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:58:30.14 ID:xcoPjjOed.net
>>97
悲しいけど当然の結果だわ

100: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:56:52.95 ID:iNEsTbPX0.net
でも甲子園観たいやろ?

106: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:57:15.98 ID:CNqC7oY60.net
これホンマ頼む

108: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:57:19.13 ID:KnTfjQop0.net
これ作ったらテレビ買うわ

109: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:57:24.15 ID:cWhxHB7id.net
テレビ1台に付き徴収だもんな
もうこれ半分ヤクザだろ

150: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:02:00.82 ID:09ogzayn0.net
>>109
一般家庭は部屋ごとにテレビ置いても世帯で料金やのにホテルとかやと一部屋ごととか法律がおかしすぎるわな

128: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:59:04.41 ID:iCHkhK3Y0.net
NHKの訪問契約テレビないっていったら携帯持ってるだろ携帯見せろ型番教えろとかしつこ過ぎて草生えたわ

131: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:59:06.74 ID:OjlHtQHh0.net
そんなことしたらソニーがNHKに嫌われれまくってデメリットのほうが大きいから絶対やらないわ

132: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:59:20.17 ID:NaQzPNX+p.net
まあ紅白とか大河とか金かけすぎってのはある
ギャラのかからん俳優使えばええのに

135: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:59:48.88 ID:09ogzayn0.net
NHK自体嫌いやないけど最近の無駄な芸能人起用で無駄遣いしてるなら受信料下げろやって思うわ
Nスペに芸能人ゲストや芸能人ナレーターなんていらんから昔みたいに自社のアナウンサーでまかなえやと
しかもWCのハーフタイムにあんなタイアップ歌手のクソ歌ねじ込む無駄遣いすんなよと

181: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:04:38.63 ID:nS/fipdl0.net
>>135
ほんこれ
民法まがいのバラエティーとか隙あらばタレントねじ込みやめる代わりに月700円とか今の半額にしたら払うやつも増えるやろ

140: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:00:34.29 ID:+ExVVKlY0.net
どーせ映らなくても裁判されたら負けるやろ

143: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:00:57.32 ID:0IZaqfa5a.net
ワイはスポーツやドキュメントやらNHKよく見るから当然受信料払うで
けど見ないから払いたくないって奴の気持ちもわかるからスクランブル掛ければええのにっていつも思う

160: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:02:45.52 ID:3NKMuHBOr.net
>>143
災害が起きた時に困るからスクランブルかけへんらしいな

180: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:04:32.34 ID:hwKK667S0.net
>>160
緊急放送の時と国会中継だけでチャンネル1つ用意して無料で提供して、他のコンテンツは違うチャンネルで有料にしてくれたらええんやけど

192: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:05:20.44 ID:viB7Lb5m0.net
>>160
災害時も言うほどNHK必要じゃないやろ
民放とそこまで内容変わらんし

156: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:02:25.92 ID:hNWs3Xbsr.net
これ作ったらおもろいなww
NHKとバチバチやけど

166: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:03:11.43 ID:NQpDtdIw0.net
これ作ったら、ノーベル賞に値する価値がある

172: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:03:55.64 ID:i62lRrIha.net
見るなら払えよ
何でテレビがただで見れるとおもってんだよ

190: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:05:18.78 ID:M9cs5Dme0.net
>>172
NHK「見てなくても払わせるぞ」

189: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:05:17.78 ID:XwnomnVl0.net
これできたら大ヒットやろ

230: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:08:25.10 ID:etm7i9ZQ0.net
ワイテレビ持ってないけど情報収集で困ったことないわ
知的好奇心についてはYouTubeで満たせるからな

256: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:10:13.41 ID:cWhxHB7id.net
>>230
熱盛見れないやんけ

269: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:11:00.72 ID:TYZq7whRp.net
>>230
実況できないじゃん

987: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:52:34.58 ID:0v748j1F0.net
>>230
元の情報源はテレビやろ

232: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:08:33.38 ID:svDuBehv0.net
そんなにNHKに受信料払いたくないの?
クソみたいなバラエティよりよっぽど面白い番組やってんのに

253: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:10:07.57 ID:LMNI+Xobd.net
>>232
おっ出たな職員

262: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:10:36.21 ID:tth32AUa0.net
>>232
教養得たいなら映像の情報量なんてたかが知れてるし本読めばええんや

260: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:10:30.75 ID:Dn3vNu+b0.net
1年3万はデカい
商品の値段ともう変わらん

298: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:12:45.12 ID:6Jx81vk+0.net
>>260
余裕で元取れそうで草

261: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:10:34.77 ID:ZGQVyRmV0.net
これ昨日の株主総会やろ?
ワイ行ったけどとてつもないクソやったで
橋本和夫もおらんし新社長クソやし

281: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:11:37.14 ID:o9mdfsJea.net
>>261
SONYの株主総会って誰でもいけるんか?

300: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:12:47.45 ID:R+RL3/w90.net
>>281
株主であればな

286: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:12:05.10 ID:UbqLgPgcp.net
作れない派はむしろなんで作れないと思うの?

297: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:12:42.61 ID:7db5lU2u0.net
払いたくないっていうか
見ようと見まいとテレビ買ったら契約しなくちゃいけないとか言うのが嫌悪の根源だろ

333: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:14:27.96 ID:6Jx81vk+0.net
>>297
さっさと法律変えるべきやな

331: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:14:25.57 ID:7c9lotlS0.net
徴収の仕方が気に食わん

332: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:14:26.99 ID:iQnkcpwhM.net
まあ裁判でnhk勝ったからな
糞だけど

346: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:15:33.96 ID:e+PjLLnW0.net
NHKもCM入れればええんやないか

357: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:16:25.97 ID:Onk5tVJId.net
テレビ自体がもうあんまり需要ねえからな
NHKの社員来た時に追っ払うロボットでも作ってくれや

387: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:18:03.69 ID:JhrVEbXOM.net
NHK見るから払ってるし別にいいけどオンデマンドで金とるんはやめろや
受信料払ってるんやからNHKオンデマンドもその料金内でみせろよ

407: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:19:26.45 ID:xFCkRxu00.net
>>387
これはほんと思うわ
なんなんやろな

446: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:22:08.55 ID:0IZaqfa5a.net
>>387
ほんこれ

457: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:22:56.72 ID:R9bNHuXJ0.net
>>387
たしかにな

403: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:19:14.24 ID:+UQei1SA0.net
ニュース7
大河
ブラタモリ
ダーウィンが来た
72時間
N響
ねほりんぱほりん
家族に乾杯

NHK見ないってマジ?

413: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:19:57.31 ID:cb6QfUhRd.net
>>403
CSとかでやってる有能番組を地上波にもうちょっと持って来いや

418: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:20:04.26 ID:tth32AUa0.net
>>403
マジ

515: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:26:11.82 ID:YhE5LWQGa.net
>>403
むしろそれだけしか見ないのに2200円は高いと思わんのか豚が

448: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:22:14.62 ID:jLsngEPG0.net
NHKと契約してるのに払ってない→払わないといけない
NHKと契約してない→罰則はないので払わないで良い

449: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:22:15.93 ID:M52Oa21s0.net
NHK割とよく見るんやけどなんでCM流さないんや?

455: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:22:42.85 ID:Ji24o2oZM.net
>>449
アホ国民が金くれるからやろ

467: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:23:34.78 ID:D/oOiFoc0.net
>>449
スポンサーが付くとその意向で偏向気味になるだろ
時の政権の犬にはなっても民間企業の犬にはならないんだよ

470: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:23:41.13 ID:HVlx2iksd.net
ソニー社員より頭が切れる株主って…そのまま社員にしたれ

489: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:24:34.47 ID:bYGp4Yfh0.net




ええんか…

499: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:25:06.77 ID:9PE9XZPE0.net
>>489
煽りカスやないか

511: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:25:55.96 ID:Xgine2hI0.net
>>489
見なけりゃ感動も夢もないから払わんでええんやな?

533: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:26:49.19 ID:K3YvtqUYa.net
電気ガスどころか水道すら止められるのにNHKだけなんのつもりやねん

551: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:28:04.70 ID:o1WdO8h6M.net
今後、NHKに金払いたくないからテレビ捨てたり買わないって人は増えるよ
冗談抜きで
民放はもっと危機感持てよ

577: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:29:43.31 ID:MV2AfdbDa.net
>>551
ほんまこれ
民放ももっとNHKの扱いを見直すべきやわ
NHK受信料の鬱陶しさに、テレビ買うの控えてる層はかなりの数いるやろ

591: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:30:22.85 ID:F4snGRUE0.net
この前インターホン鳴って「お届け物です」言うから出たら
NHKの受診契約書見せつけて
「今どうしても書いてください」っていうクソみたいな徴収員来たで
「裁判」とか「訴える」とかそんな単語並べてたな
必死の形相でちょっと引いたわ

608: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:31:23.02 ID:42DC4Dmn0.net
>>591
どうやって追い返したんや

637: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:33:11.85 ID:F4snGRUE0.net
>>608
「具合が悪い」言うて追い返したで
「いーや、どうしても今書いてください!、」
って恐ろしくしつこい奴やった
徴収員の歩合に貢献するのは絶対嫌やからネットで契約してやったわ

665: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:35:10.41 ID:Xgine2hI0.net
>>637
契約したんかいな

604: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:31:08.03 ID:cWhxHB7id.net
海外みたいに選択出来るようになったらNHKがどれくらい減るか見てみたいわ

632: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:32:52.59 ID:mpCXdRLpd.net
クソみたいな民放の後追い番組ばっかになったしマジでいらんな

649: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:34:08.84 ID:ZSMdXQ/M0.net
>>632
それはないわ
ぶっちゃけ、NHKのクオリティに迫る民放の番組なんてないで

666: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:35:10.58 ID:sUNsNdoo0.net
>>649
海外と比べるとNHKとかクソやろ

650: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:34:09.17 ID:zpwz8iZ/a.net
むしろこういう企業までこういうこと言い出す現状にNHKさんサイドは現状のあり方に何も思わないんか?

686: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:36:19.52 ID:6b9N8drlK.net
>>650
特権もっているクズにそんな良心あるわけないやん
奴ら特権そのもの自分ところの出納しか興味ないで

680: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:35:46.05 ID:3H7VsEgM0.net
民放はもう冷めたしNHKだけでええわ
受信料払ってないけど

723: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:38:07.09 ID:+UQei1SA0.net
NHK見ないテレビ見ない言うてるの大学生やろ?
あと10年もしたら家いる時はとりあえずテレビ点けるしNHKばっか見るようになるで

739: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:38:59.56 ID:QZqaKNLi0.net
>>723
なん爺民に草

747: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:39:19.14 ID:8ZdLy/t8d.net
NHK受信料問題だって国会議事堂に10万人も押しかけて座り込みすればスクランブル放送くらい導入されるわ

でもしないやろ?そりゃ無視されるわって話

818: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:42:46.87 ID:Fpzf6DlUM.net
NHK見ないとか言ってるやつ
昨日はサッカー見なかったんだよな

830: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:43:11.09 ID:dYK+bcUk0.net
>>818
一応ネット配信あったやろ

833: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:43:15.89 ID:DosUI/Ic0.net
>>818
NHKでしか見れないと思ってるの?

865: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:44:49.76 ID:No2dyUoJp.net
家に訪問してくるNHK職員には何してもいいみたいな風潮あるの可愛そう

書類書くんで待っててください言うてドアと鍵閉めて寒空の下1時間半シカトしてたら帰ってたって話聞いたことあるけど

876: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:45:22.42 ID:MmvvYgBra.net
>>865
自業自得やぞ

877: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:45:39.98 ID:iymmgTMg0.net
野球民のJボーイには関係ないな

896: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:46:49.09 ID:QZqaKNLi0.net
ワールドカップ見られなくてもええんかとか言い出すガイジおるけど280億やぞ放映権料
3、4試合日本戦やるためだけに280億円

919: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:48:33.24 ID:8KImClVG0.net
>>896
ほんまこんなん買うために受信料徴収しとんのかいって話やな
NHKが買わんかったら民放が買うだけやし
興味ないもんになんで金払わなあかんねん

915: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:48:06.62 ID:Ts0YTNys0.net
なんやかんやNHKを一番見るわ
夕飯時と朝飯時は民放は見てると頭悪くなってくるようなバラエティしかやってへんし

ワイは進んで受信料払うけど
見る気のない人にたかるのはやめーや
あと見てる癖に払ってない奴はゴミ

922: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:48:53.76 ID:CLEV3VWP0.net
出たら買うで
はよ出せや

950: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:50:03.12 ID:enK/ocgKM.net
nhkはほんとに国から守られてんな

980: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:51:55.25 .net
つーか逆にさ、民放も全部有料チャンネルにしちゃえばよくね地上波

982: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:52:19.46 ID:QyX96wpt0.net
スマホ持ってたらあかんから無理やで

995: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:53:28.81 ID:B46bOSZ6a.net
NHKはもういらない

999: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:54:04.55 ID:EO9zJeK0d.net
ソニーもいらんけどな

902: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:47:06.46 ID:tdaEDWVTd.net
NHK「でもネット使えますよね?」(ニチャア…)

974: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 19:51:40.36 ID:Wd8yye0Yd.net
NHKがソニー訴えそう

36: 風吹けば名無し 2018/06/20(水) 18:49:10.43 ID:DNZ+xiVn0.net
これやったら頂点立てるぞ






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1529487783/





集金「NHKです」 ワイ「テレビないです」 集金「にゃんちゅうの声聞こえました」 ワイ「み

【悲報】NHK、ついにネット受信料新設 TVなし世帯対象

【悲報】東横イン、NHKから19億円奪われる