1: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:21:05.19 ID:qDYoiKUz0.net
皇位継承前後、10連休へ=政府、19年5月1日、祝日化で調整
政府は皇太子さまが新天皇に即位される2019年5月1日を同年に限り祝日にする方向で最終調整に入った
祝日になれば、来年の大型連休は祝日法の規定により10連休となる見通し
5月1日には「即位の礼」の第1弾として「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」が予定されており、政府はこの日を祝日にするか休日にするか検討してきた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062601008&g=soc
政府は皇太子さまが新天皇に即位される2019年5月1日を同年に限り祝日にする方向で最終調整に入った
祝日になれば、来年の大型連休は祝日法の規定により10連休となる見通し
5月1日には「即位の礼」の第1弾として「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」が予定されており、政府はこの日を祝日にするか休日にするか検討してきた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062601008&g=soc
10: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:22:26.05 ID:4cgCBCxbd.net
有能
2: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:21:17.14 ID:qDYoiKUz0.net
おーええやん
3: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:21:21.85 ID:aRAed4oGp.net
やったぜ。
7: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:21:54.71 ID:zMgDCddA0.net
これは天皇陛下万歳
8: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:22:08.72 ID:qDYoiKUz0.net
サンキュー天皇陛下
11: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:22:27.90 ID:1UXLWUkuM.net
なお皺寄せ
61: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:34:49.26 ID:YBy6aC2La.net
>>11
それさえなけりゃなぁ
医者やっとるんやけど、外来枠二週連続クローズするとえらいしわ寄せくる
それさえなけりゃなぁ
医者やっとるんやけど、外来枠二週連続クローズするとえらいしわ寄せくる
12: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:22:33.67 ID:9uKoFORF0.net
シフト勤務のワイには関係ないな
13: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:22:46.16 ID:gu2+B94h0.net
なおワイには関係ない模様
14: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:23:09.76 ID:NA/SM6D2d.net
>>13
土方乙
土方乙
17: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:23:31.78 ID:LHzkdvs90.net
試合はどうなるんやろ?
33: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:27:49.84 ID:p4laPP5a0.net
>>17
10連戦やろなぁ
稼ぐチャンスなんでしゃーない
10連戦やろなぁ
稼ぐチャンスなんでしゃーない
19: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:24:16.01 ID:HiByiHQCa.net
天皇陛下愛す
20: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:24:35.01 ID:KQWuBYc2r.net
なおなんJ民は毎日がGWの模様
21: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:25:13.04 ID:6CI1ni/70.net
小売ワイ涙目
22: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:25:51.12 ID:gJE1ajFw0.net
観光業ワイまったく関係なし
27: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:27:09.93 ID:JgXwuuSsd.net
>>22
業績上がって収入に影響有るかもしれんだろ
業績上がって収入に影響有るかもしれんだろ
23: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:26:06.79 ID:pPbJaTKC0.net
そういえば皇太子は誰になるん?
ひさひとさま?
ひさひとさま?
28: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:27:24.47 ID:gJE1ajFw0.net
>>23
皇太弟になるんじゃないか
皇太弟になるんじゃないか
25: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:26:21.91 ID:nW0OqAMX0.net
実際休めるの公務員ぐらいやろ
26: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:26:58.21 ID:VaAzFkp0a.net
公務員絶頂射精やろなぁ
30: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:27:38.04 ID:q9a2+wC8d.net
浪人生ワイにも関係ない模様
35: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:28:06.82 ID:CfH4SQjt0.net
>>30
なんで浪人前提なんですかね...
なんで浪人前提なんですかね...
37: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:28:41.94 ID:gJE1ajFw0.net
>>30
来年も落ちるのか…
来年も落ちるのか…
40: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:28:59.72 ID:nW0OqAMX0.net
>>30
また6月な
また6月な
31: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:27:42.48 ID:28GJeua+0.net
ワイニートどうでもいい
32: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:27:48.63 ID:6mM/6jCJH.net
ならないぞ
オリンピックで休日を作るのにわざわざ祝日を移動してくる国だぞ
オリンピックで休日を作るのにわざわざ祝日を移動してくる国だぞ
34: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:27:50.26 ID:DIXNd4850.net
祝日に挟まれた平日は祝日になるとかいう神法律
36: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:28:17.10 ID:miiWDL9w0.net
サービス業の底辺共はワイらのために頑張って働くんやで〜
38: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:28:48.00 ID:AmcWNDqc0.net
シフト勤務の人間には全く関係ない話や
41: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:29:00.56 ID:4+QmltGXM.net
この時間にいる奴学生以外ほとんど関係ないやろ
46: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:30:33.25 ID:ZJtFu/+xp.net
今年も9連休くらいだった気がするが
48: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:31:39.39 ID:bvZqB11Sd.net
毎年にしようや
その方が社会がよくなる
その方が社会がよくなる
49: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:32:08.17 ID:EbwHjbF7d.net
政府無能
元号変更に10連休とか余計なことすんなや
元号変更に10連休とか余計なことすんなや
50: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:32:20.38 ID:eivXXt5v0.net
否定的な意見多い恩赦に換えて休日一日増やす方がはるかにマシ
51: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:32:56.55 ID:KoM1MWKea.net
真夏に休みをくれ
53: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:33:02.69 ID:uMQxGPJKa.net
サービス業のワイに死角はなかった
54: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:33:17.91 ID:Smpa1NMvM.net
会社「うちは社内カレンダーで行くからな^^」
58: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:34:08.47 ID:9YTKMUhfM.net
こんなに連休あってもやること無いわ
旅行でも行くかな
旅行でも行くかな
62: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:35:18.83 ID:w02HRDxH0.net
いらんことすんなや
家族サービスで殺されるわ
家族サービスで殺されるわ
63: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:35:54.13 ID:4ENLJAkG0.net
日本祝日多すぎだろ
なに勝手に山の日作っとんねん
なに勝手に山の日作っとんねん
65: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:36:45.47 ID:reelZhHid.net
サービス業奴は10連勤か
禁止したれよな5月1日だけは
禁止したれよな5月1日だけは
67: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:37:33.96 ID:reelZhHid.net
今年程度のGWでも前後は死ぬほど忙しかったのになぁ
68: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:38:07.85 ID:gJE1ajFw0.net
これ10連休する奴は前後の進行とか地獄にならんのか?
69: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:38:08.83 ID:2PaNQyfhd.net
長期休暇ドーンするより小分けにしてくれや
6月祝日無しとかどうにかしろ
6月祝日無しとかどうにかしろ
70: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:38:34.41 ID:oCFWFU6G0.net
4/30と5/2は?
77: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:40:56.08 ID:vIOVJAO30.net
>>70
祝日と祝日に挟まれた日は祝日になる
祝日と祝日に挟まれた日は祝日になる
78: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:41:32.16 ID:4idQu4/JM.net
>>77
オセロかな?
オセロかな?
97: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:51:00.09 ID:b1+us/yRp.net
>>78
オセロやぞ
オセロやぞ
86: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:45:20.78 ID:NCy9n1FMM.net
>>70
うちは多分出勤だな
27も出勤になると思うし
うちは多分出勤だな
27も出勤になると思うし
71: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:39:02.90 ID:6YHfEWjbr.net
今の時間になんJやってるやつとか大体365連休やし関係ないやろ
72: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:39:05.24 ID:KiGPi8aFd.net
有給絡められれば、もっと上積みできるんか
73: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:39:13.74 ID:2JSo0b9xp.net
そんな休んだら休み終わった後が地獄やんか
79: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:42:14.41 ID:Ev9z2fRNd.net
今から休むって言い回ったら休めるやろ
80: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:43:01.43 ID:vald8Cvn0.net
飲食壊れる
81: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:43:13.43 ID:xxczPQJ40.net
最近の大学って祝日でも普通に学校あるし、学生もあまり関係なさそうやな
83: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:43:48.36 ID:32laX2j8p.net
こマ?海外旅行ひさしぶりに行けるやん
85: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:45:02.31 ID:g7erd0aJa.net
>>83
なお価格
なお価格
87: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:45:42.83 ID:c3aFKaQPr.net
ワイ将ウッキウキ
なおとくにすることもないもよう
なおとくにすることもないもよう
89: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:46:35.45 ID:BOtv7LYza.net
サービスエリアで働いてる人に対してかわいそうとか思わんのか
91: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:47:21.45 ID:QhtP3gPK0.net
サービス業→逆に忙しくなる
製造業→元々長休が入る時
事務しか意味ねぇじゃんね
まぁそのために休みにするんやろけど
製造業→元々長休が入る時
事務しか意味ねぇじゃんね
まぁそのために休みにするんやろけど
93: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:47:58.20 ID:Fx5Pyk9bd.net
GW価格に値上げするで〜
94: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:49:32.24 ID:sP0KlXvPd.net
ワイ金融マン歓喜
96: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:50:29.40 ID:MzXhxE0S0.net
ワイ大学生歓喜
55: 風吹けば名無し 2018/06/28(木) 09:33:43.33 ID:Aspb2cGp0.net
サービス業こわれる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530145265/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:17 ▼このコメントに返信 野党にはかなわなかったか…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:19 ▼このコメントに返信 10連休で大喜びさせてしまう日本の労働環境がそもそもおかしい
休みがとりにくい会社が多すぎるということ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:19 ▼このコメントに返信 そんな長期の休み、好き勝手できる国とその仲間たちだけで普通の所は休ませてもらえるわけがないんだよなぁ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:32 ▼このコメントに返信 会社「休ませないぞ」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:39 ▼このコメントに返信 病棟勤務にゃ関係ないなあ
10日間閉鎖して入院患者みんな家に帰ってもらえりゃいいんだが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:41 ▼このコメントに返信 どーせ、その日もフツーに仕事
それどころか祝日勤務は準備で余計に忙しくなるだろう
※1
去年のうちに臨時国会を開けば良かったのに
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:47 ▼このコメントに返信 どの道有給使って9か10連休してたしあんま関係ないかもなあ
まあgw休めなくて有給どころか代休も取れんとか哀れやね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:49 ▼このコメントに返信 祝日無い企業には全く関係ないな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:50 ▼このコメントに返信 3650連休のヤツは誰だ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 18:57 ▼このコメントに返信 10連休で長期の休みと言われてしまう日本さん…
早くフランスを見習ってどうぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:04 ▼このコメントに返信 うーん、どうせ仕事すると思うけど完全に連休になるんだったら海外行こうかな…
でも皆同じ事考えてるだろうし混雑してる時にわざわざ行く必要ないよなぁ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:07 ▼このコメントに返信 この中に一人毎年365連休の者がおる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:12 ▼このコメントに返信 シフト制で365日動いてるサービス業には関係無いもんなぁ
忙しい日が増えるだけで、店の売り上げが伸びたって現場で一番酷使されてるバイトには何も関係無いし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:13 ▼このコメントに返信 ワイ看護師、一切関係なく仕事へ出勤
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:20 ▼このコメントに返信 ほんとぉ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:22 ▼このコメントに返信 ※10
日本は世界的に見て祝日が異様に多いから刻んで休んでるんだぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:23 ▼このコメントに返信 祝日で喜ぶの公務員と高校生までの学生ぐらいやん。はーつまんね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:25 ▼このコメントに返信 サービス業の俺には
全く意味なし!!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:27 ▼このコメントに返信 これ以上祝日を増やしてどうするんだよ。
1億人が一斉に休みになっても、どこも激混みで今以上に消費が増えるとは思えないんだか。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:28 ▼このコメントに返信 もう物流業界も休ませてくれ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:29 ▼このコメントに返信 10連休より3連休x3の方が良い
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:30 ▼このコメントに返信 まぁ、俺のような奴隷階級には関係ない話ですがね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:33 ▼このコメントに返信 その日はいつも有給とってるから有り難みはないな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:43 ▼このコメントに返信 経済10日も止めるのか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:52 ▼このコメントに返信 仕入先や販売先が休みなんじゃ仕事しても生産性下がるだけやし、普通に休みになると思う。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:53 ▼このコメントに返信 ※24
悪影響は株式市場くらいやろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:55 ▼このコメントに返信 マジで稼ぎたいやつだけ働くとかでいいから10連休にして欲しいなぁ・・・休みの間の給料を上げれば働きたいやつもモチベーション上がるしいいだろ?
それなら俺も10日間のうちの2〜3 日は働きたいと思うし。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 19:56 ▼このコメントに返信 ワイSE、出社不可避
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:06 ▼このコメントに返信 物流業のワイ低みの見物
世間が10連休でも休めるのは良くて土日挟んだ3連休や
休んでても後輩やパートさんからしょっちゅう連絡来てうちからPC操作
10日間のびのびと子供と遊んでみたい、ごろ寝してたい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:07 ▼このコメントに返信 そんなに休みたいなら大手の工場行けよ。残業2時間でgw9連休でそれ以外も金土日の休み立て続けにあったぞ。パイロットは知らんが
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:08 ▼このコメントに返信 わいNE(構築)、歓喜
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:12 ▼このコメントに返信 10連休よりは水曜休みが10週分続く方がいいなあ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:15 ▼このコメントに返信 ワイサービス業「やったー!10連休!」
客「困るなぁ・・・」
ワイ「知るかボケ!!」
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:22 ▼このコメントに返信 悲報じゃん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:22 ▼このコメントに返信 ワイアパレル店員、イク
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:24 ▼このコメントに返信 もう連休にならんわと言う人はいい加減業界か職種変えれば?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:25 ▼このコメントに返信 野党は20〜30連休しそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:30 ▼このコメントに返信 トヨタカレンダーだから関係ないわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:31 ▼このコメントに返信 ちな公務員だが、忙しい時期だからむしろ超絶迷惑だぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:41 ▼このコメントに返信 自営業だから全然嬉しくないな。収入が減るだけだ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:43 ▼このコメントに返信 数え役満みたいだな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:52 ▼このコメントに返信 国の祝い事なんやから国民全部に恩恵あるようにしてや
格差広がるだけやん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 20:53 ▼このコメントに返信 有難う明仁
初めて役に立ったな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 21:10 ▼このコメントに返信 俺は嫌な思いしてないから
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 21:18 ▼このコメントに返信 米16
国が休日作ってやらないと働かされるからでしょ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 21:27 ▼このコメントに返信 5月1日とかもとからメーデーで休みだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 21:29 ▼このコメントに返信 18連休やった下級政党が話題になった後じゃな・・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 21:33 ▼このコメントに返信 GW期間はずっと休みなのに合間の平日が消されていい迷惑だわ
役所やら銀行やら行くのに便利だったのに
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 21:59 ▼このコメントに返信 ぶけんなよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 22:02 ▼このコメントに返信 自分の会社が天皇陛下の即位式に仕事をさせるような非国民企業じゃないことを祈っておこう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 22:16 ▼このコメントに返信 10連休とかいらんわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:13 ▼このコメントに返信 生年月日のキャラクター選択画面の天皇は
廃止してキリスト1択にしてほしい。
昭和何年とか言われて頭の中で変換し直すのが無駄。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:31 ▼このコメントに返信 病院では
10連休になんかなったら10日11夜の間
超手薄態勢になり
急患・急変への対応が出来なくなる
特に医師の超過勤務が激しく批判されているN潟市は危ない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月28日 23:35 ▼このコメントに返信 ワイニート。来年もニート。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月29日 01:44 ▼このコメントに返信 どうでもいいけ豆知識
本文に >>この日を祝日にするか休日にするか とあるけど
国民の休日は「『祝日』に挟まれた平日」が対象。『休日』は対象外になってしまう。
(ソース元にも書いてある)
祝日→祝日法で定められた日
休日→祝日・日曜・国民の休日・振替休日
なので「祝日休み」の店が国民の休日や振替休日に休んでたら凸して、どうぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月29日 07:49 ▼このコメントに返信 メーカー勤務やから元々10連休近くあるわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月29日 08:27 ▼このコメントに返信 GWなんて普段から9とか10連休とってるからあまり関係ない。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月29日 08:34 ▼このコメントに返信 休日出勤になるならそれはそれで残業扱いになって稼げるから良いわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:21 ▼このコメントに返信 毎年10連休な人羨ましいなーと思いつつ、職種的に月末月初はやること多いから
結局今のままでいいなと思ってた
それを公式に10連休なんて作られても困るんだよ
その間の銀行絡み仕事が、全部前後に皺寄せされんじゃん
そんなに長いこと金融機関が休みになったことないだろうし
絶対経済的にも痛手があるはず
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年06月29日 23:27 ▼このコメントに返信 ロイヤルニートは祝わない
連休は混みそうだから家でダラダラ仕事回して、時期外して旅行でも行こうかなー