1: カプチーノ ★ 2018/07/03(火) 19:38:20.77 ID:CAP_USER9.net
那覇市内で1日に開催予定だった2018年度前期の保育士実技試験が、台風7号の影響で中止となった。
受験者は約200人で、試験を運営する全国保育士養成協議会や沖縄県の担当課には、受験手数料の返金や再試験を求める訴えが多数寄せられている。
同協議会によると、自然災害で試験が中止となっても、再試験などの救済措置はない。
試験は筆記と実技の一括の申し込みで、受験手数料1万2700円も返金できないとしている。
以前は年1回の試験で、台風などで中止になると再試験をしていたが、16年度から保育士不足対策の一環で試験が年2回となった。
同協議会の担当者は「日程が密に組まれており、再試験は難しい」とし、県内で開く12月の後期試験を受けるしか今のところ方法はないと説明する。
実技試験は筆記合格者のみ受験でき、仮に後期を受験する場合、試験は実技のみとなる。再度の申し込みと受験手数料を納める必要がある。
ただ、年2回になって台風による試験中止は初めてのため、同協議会は「手数料など今回どうするかを検討中」としている。
続きはこちらから
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/276976
受験者は約200人で、試験を運営する全国保育士養成協議会や沖縄県の担当課には、受験手数料の返金や再試験を求める訴えが多数寄せられている。
同協議会によると、自然災害で試験が中止となっても、再試験などの救済措置はない。
試験は筆記と実技の一括の申し込みで、受験手数料1万2700円も返金できないとしている。
以前は年1回の試験で、台風などで中止になると再試験をしていたが、16年度から保育士不足対策の一環で試験が年2回となった。
同協議会の担当者は「日程が密に組まれており、再試験は難しい」とし、県内で開く12月の後期試験を受けるしか今のところ方法はないと説明する。
実技試験は筆記合格者のみ受験でき、仮に後期を受験する場合、試験は実技のみとなる。再度の申し込みと受験手数料を納める必要がある。
ただ、年2回になって台風による試験中止は初めてのため、同協議会は「手数料など今回どうするかを検討中」としている。
続きはこちらから
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/276976
4: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:39:02.76 ID:JonDqdie0.net
ひでえ
6: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:39:30.48 ID:8FbMTbos0.net
ありえんだろ
24: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:41:30.38 ID:3bWCmSBuO.net
再試験するか手数料は返金するなりしろよ
10: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:39:54.11 ID:koL9/aBe0.net
詐欺まがい。
629: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:29:35.29 ID:qUtzLW950.net
>>10
まあどっかに自然災害規定書いてあるんだろうけど、ひどいね。
書いてるなら、せめて半額で一ヶ月以内に試験してやれよ。
まあどっかに自然災害規定書いてあるんだろうけど、ひどいね。
書いてるなら、せめて半額で一ヶ月以内に試験してやれよ。
15: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:40:22.41 ID:U6xW1Xo40.net
保育士不足です
↓
台風で試験中止になりました
↓
再試験ありません、保育士なりたい人は次の試験待ってください
頭おかしい
↓
台風で試験中止になりました
↓
再試験ありません、保育士なりたい人は次の試験待ってください
頭おかしい
23: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:41:15.89 ID:LTmerfxm0.net
>>15
金は返しません、も入れなきゃ
金は返しません、も入れなきゃ
771: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:44:02.48 ID:UTI/Mbvu0.net
>>15
台風の季節は試験受ける人激減で
年2回の意味が無くなるな
台風の季節は試験受ける人激減で
年2回の意味が無くなるな
872: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:55:01.50 ID:BcWI992R0.net
>>15
酷すぎワロタ
酷すぎワロタ
26: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:41:53.85 ID:ridJDIPM0.net
金もそうだけど保育士不足の中で試験の機会そのものを潰すってどうなのよ
359: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:07:05.78 ID:tkcNuM510.net
>>26
それ!
保育士が不足してるんだから、融通を効かせないとな
自然災害で中止なら再試験か返金はデフォじゃないのかな?
それ!
保育士が不足してるんだから、融通を効かせないとな
自然災害で中止なら再試験か返金はデフォじゃないのかな?
28: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:42:08.75 ID:xE4Gorlf0.net
返せよw
意味不明すぎるぞ
意味不明すぎるぞ
34: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:42:40.71 ID:U6t0/+el0.net
これは洒落なってないよ。
3年以内に全科目取らないといけないのに、この一回で、すべてがパーになるひと出るんじゃない?
3年以内に全科目取らないといけないのに、この一回で、すべてがパーになるひと出るんじゃない?
38: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:43:00.19 ID:lONbBTD80.net
いくら何でもねーわw
返金しろ
返金しろ
59: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:44:09.85 ID:LXhXbB2W0.net
>仮に後期を受験する場合、(ry)再度の申し込みと受験手数料を納める必要がある。
この部分も鬼畜要素
この部分も鬼畜要素
65: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:44:24.92 ID:tSp+C8kK0.net
これはいかんよ
中止なら日を改めて試験しないと
中止なら日を改めて試験しないと
69: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:44:47.74 ID:AhVTn4TN0.net
イベントなら大抵主催者の責によらない中止での返金はできませんとの一文があるがこれはどうなんだろうな
そもそも人生とは言わないまでも収入一年分はかかってるんだから何かしら救済はあるべきだとは思うが
そもそも人生とは言わないまでも収入一年分はかかってるんだから何かしら救済はあるべきだとは思うが
72: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:45:00.95 ID:btNLyvl/0.net
訴えれば勝てるんじゃ無いの?承知の上で金を払ってるからダメ?
104: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:47:16.68 ID:M2qIfkwe0.net
いや再試験しろよ、不足してんだろ
108: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:47:59.28 ID:es8B7cMb0.net
いやいやいや
こいつらはおかしいと思わないのか
こいつらはおかしいと思わないのか
114: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:48:28.46 ID:fs6cyAsz0.net
この時期に試験決めたやつが悪いわ
126: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:49:27.67 ID:es8B7cMb0.net
>「日程が密に組まれており、再試験は難しい」
言い訳になってねえわ
言い訳になってねえわ
389: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:09:43.02 ID:VVP5yUtJ0.net
>>126
2回台風ならその年無しとかw
2回台風ならその年無しとかw
131: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:49:46.71 ID:XbxM4mhH0.net
興行中止による返金はありませんとなっているチケットでも
大体返金されるのに
大体返金されるのに
133: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:50:01.47 ID:uoN5q/Zq0.net
沖縄で日程が密なわけねーだろw
ポレポレで暮らしてんだからw
適当な日見繕って再試験してやれ
ポレポレで暮らしてんだからw
適当な日見繕って再試験してやれ
159: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:51:29.34 ID:XbxM4mhH0.net
>>133
協議会が沖縄なんて行ってられないということでは
協議会が沖縄なんて行ってられないということでは
134: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:50:02.28 ID:UP0JaU+00.net
再試験なしはまだ分かるが、返金無しは意味不明だな
どこに消えるんだその金
どこに消えるんだその金
142: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:50:35.60 ID:es8B7cMb0.net
>以前は年1回の試験で、台風などで中止になると再試験をしていたが、16年度から保育士不足対策の一環で試験が年2回となった。
↓
年2回の試験、台風などで中止になったら再試験なし
何のための変更だよ
↓
年2回の試験、台風などで中止になったら再試験なし
何のための変更だよ
184: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:53:02.25 ID:lnYBVgak0.net
>>142
年2回なら中止しても良いとか無いわな
年2回なら中止しても良いとか無いわな
148: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:50:59.01 ID:xE4Gorlf0.net
こんなんまかり通ってたんかよ
大問題だろw
大問題だろw
182: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:52:55.41 ID:QS85TVsl0.net
ただでさえ人手不足なんでしょ?
未来の保育士候補200人も芽摘み取ってなにやってんだか
未来の保育士候補200人も芽摘み取ってなにやってんだか
187: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:53:18.85 ID:9y5HAX2q0.net
>受験手数料1万2700円も返金できないとしている。
さすがにこれは詐欺だろ
さすがにこれは詐欺だろ
231: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:56:51.58 ID:ZSHP2CXI0.net
民間資格なんかこんなもんでしょ
やっぱ取るなら国家資格だよ
やっぱ取るなら国家資格だよ
279: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:00:38.19 ID:cMGE3bjH0.net
>>231
なんとビックリ国家資格の試験です
なんとビックリ国家資格の試験です
241: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:57:29.60 ID:PR3W7tMn0.net
これで次の試験も台風だったらどうすんの
260: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 19:58:47.80 ID:MbpyjO800.net
流石、お役所仕事。
全く受験者の気持ちをわかっていない。半年も待たされたら、困る人も出るのではないですか。
全く受験者の気持ちをわかっていない。半年も待たされたら、困る人も出るのではないですか。
274: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:00:14.83 ID:3Ophhzhk0.net
好意的に見て、会場の借り上げ等経費が既に発生しているのもわかるが
それなら会場を公設にして、事があったら減免で良いだろ
そもそも台風の時期を外した日程を組めよって話だが
それなら会場を公設にして、事があったら減免で良いだろ
そもそも台風の時期を外した日程を組めよって話だが
322: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:03:47.87 ID:j5JXy2vL0.net
>>274
沖縄で台風時期外したら試験年1回になるだろ
沖縄で台風時期外したら試験年1回になるだろ
355: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:06:12.28 ID:t/VufME40.net
受験者は人生かかってるだろうに
414: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:11:42.43 ID:1UloRQDz0.net
ルールは守るためにあるが、例外はある、ってのが普通なんだけどな
424: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:12:30.53 ID:hoUVHi5A0.net
想定出来る事態だろうに、なんで対応策を練っておかないんだ?
437: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:13:09.83 ID:gSSSmaDV0.net
なんかトンボ佐藤おもいだした
450: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:14:02.65 ID:D/cVwsjb0.net
「沖縄が〜」とか言っている奴、
下のサイトを見ろ
全国保育士養成協議会が規定でそうしちゃっているだよ
保育士試験を受ける方へ|一般社団法人全国保育士養成協議会
https://www.hoyokyo.or.jp/exam/
●筆記試験:平成30年4月21日(土)、4月22日(日)
●実技試験:平成30年7月1日(日)
※ 自然災害等により試験が中止となった場合、再試験は行いません。
下のサイトを見ろ
全国保育士養成協議会が規定でそうしちゃっているだよ
保育士試験を受ける方へ|一般社団法人全国保育士養成協議会
https://www.hoyokyo.or.jp/exam/
●筆記試験:平成30年4月21日(土)、4月22日(日)
●実技試験:平成30年7月1日(日)
※ 自然災害等により試験が中止となった場合、再試験は行いません。
457: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:14:33.23 ID:gSSSmaDV0.net
>>450
金ぐらいは返せってこと
金ぐらいは返せってこと
518: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:19:40.78 ID:moxQ/sJu0.net
>>450
再試験ないのが頭おかしすぎる
再試験ないのが頭おかしすぎる
460: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:14:49.79 ID:UF5YpITY0.net
実技試験なら再試験しやすそうな感じだけど実際は違うのか
467: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:15:45.27 ID:lYMICuG20.net
返金しないのか検討中なのかはっきりしろ
503: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:18:37.74 ID:xE4Gorlf0.net
普通は受験者救済の観点からどう考えても再試験だろ
なめとんのかw
なめとんのかw
654: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:31:53.14 ID:l1vPqIyS0.net
はれのひかよ
677: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:34:33.37 ID:96viuzfT0.net
・中止するかわりに受験料返金
・中止しないから歩いてでも何十時間かかってでも受けに来い、来なくても受験料は返さん
どっちかならまだわかる(後者は某国家試験で実際に遭ったw)
中止かつ返金なしってのは理解できん
・中止しないから歩いてでも何十時間かかってでも受けに来い、来なくても受験料は返さん
どっちかならまだわかる(後者は某国家試験で実際に遭ったw)
中止かつ返金なしってのは理解できん
711: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:37:28.27 ID:09BEF0oB0.net
>>677
>・中止しないから歩いてでも何十時間かかってでも受けに来い、来なくても受験料は返さん
トンボ鉛筆を思い出した
>・中止しないから歩いてでも何十時間かかってでも受けに来い、来なくても受験料は返さん
トンボ鉛筆を思い出した
690: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:35:58.19 ID:aUIK/Rd30.net
>>677
入試含めこの手の試験は大体後者だな
中止になったのに返金もされないわ再試験なしだわってのは聞いたことがないな
全国初じゃねえの
入試含めこの手の試験は大体後者だな
中止になったのに返金もされないわ再試験なしだわってのは聞いたことがないな
全国初じゃねえの
701: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:36:55.31 ID:rQ8Ui0Ow0.net
>>690
電気工事士試験の時は前者だったわ
試験官も来られないから
電気工事士試験の時は前者だったわ
試験官も来られないから
709: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:37:24.03 ID:PSKCVtcg0.net
無理してでも来い!と
被災したらどうするんだよ?
融通が利かなすぎ
被災したらどうするんだよ?
融通が利かなすぎ
720: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:39:07.98 ID:aUIK/Rd30.net
>>709
中止になった
それで>>1だから問題になってる
中止になった
それで>>1だから問題になってる
837: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:50:46.55 ID:WMjymtzs0.net
>「日程が密に組まれており、再試験は難しい」
ぜひともその「蜜」に組まれた日程とやらを教えていただきたいものだな
ぜひともその「蜜」に組まれた日程とやらを教えていただきたいものだな
851: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 20:52:38.28 ID:hT9+iw1o0.net
世知辛い世の中
935: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 21:00:50.36 ID:HAWkI2Vc0.net
本気で増やす気ないだろ
986: 名無しさん@1周年 2018/07/03(火) 21:04:33.59 ID:q8+MqxcM0.net
こんな前例作っちゃいかんな
|
|
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530614300/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:16 ▼このコメントに返信 こういう仕事しかできない公務員が、給与もらっていいのかって話
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:18 ▼このコメントに返信 試験できないのは100歩譲っていいとしてもどういう理由であれ金を返さなくていい理由にはならないんだよなぁ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:19 ▼このコメントに返信 沖縄ってやっぱ未開の地なんだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:22 ▼このコメントに返信 集団訴訟で良かろう。
普通に詐欺事案だから、弁護士はノリノリで動くぞ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:23 ▼このコメントに返信 日本って本当にク,ソ
ゴ,ミ国家
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:23 ▼このコメントに返信 保育士足りないとか言ってるくせにこういう詐欺紛いのことして自分から信用落としていくんだな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:24 ▼このコメントに返信 再試験はありません。手数料は・・・
その先は言う必要ありませんよね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:24 ▼このコメントに返信 保育士不足っていう割に随分強気な対応だな
保育施設が足りないだけで実は人は足りてたりするのかな?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:25 ▼このコメントに返信 さすがに金は返せよ、アホか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:26 ▼このコメントに返信 自然災害で中止ってつまり主催者側の都合でしょ?
それで返金無しってよく社団法人名乗れるな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:27 ▼このコメントに返信 で金はどうすんだよ、ポッケないないか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:28 ▼このコメントに返信 どうすんだい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:28 ▼このコメントに返信 そもそも現地で受けなきゃいけないような試験なのか?
民間ですらオンラインでほぼ年中受けられる資格もあるんですがねぇ
まぁよっぽど無能なんだろうね、この件見りゃ分かるけど。
これでよく仕事したと、給料を平然と受け取れるもんだね。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:35 ▼このコメントに返信 この時期に沖縄でやったのってわざとじゃないか??
と疑いたくなるな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:35 ▼このコメントに返信 頭おかしい
素直に、ただ一言だけ
頭おかしい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:37 ▼このコメントに返信 もう偉いさんのポケットにおさまったので返金はできません
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:38 ▼このコメントに返信 保育士たらんらしいけど俺らには関係ないし今回1回分くらいのうなっても大丈夫やろw
金?うーん、俺らが中止したんちゃうし返さんでええやろw
手数料やから!手数料www
こいつらやばい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:40 ▼このコメントに返信 規定もへったくれもあるか。だったらその規定がおかしい。
その理屈で民間の商売は成り立たない。
悪天候だろうと出勤しなければ無断欠勤。納品出来なきゃ契約違反。
もし返金しなかったら、一斉抗議で法人に圧力かけてでも是正を訴えるべき。
それ以前に政府が是正勧告しろ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:44 ▼このコメントに返信 やっぱ団塊ってリアルくずしかいねーな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:46 ▼このコメントに返信 震災クラスの自然災害ならまだ分かるが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:47 ▼このコメントに返信 金よりも再試験だろ。時間は帰ってこないんだよ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:47 ▼このコメントに返信 「7月の試験で合格見込み」のつもりで就活してる学生なんか大打撃すぎるだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:48 ▼このコメントに返信 金の使い道を教えろや
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:49 ▼このコメントに返信 保育士の給料低いのに手数料たけーな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:51 ▼このコメントに返信 ※23
役員の新車
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:51 ▼このコメントに返信 返金しない前提なのに予備日を設けてないとかマジキチ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:52 ▼このコメントに返信 もう金は使いましたって言えばいいじゃまいか
うちの会社みたい・・・
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:54 ▼このコメントに返信 帰ってこなかったら次の試験の時は手数料なしでいいだろ。
その分は確保されてるんだし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:54 ▼このコメントに返信 こんなんでイイなら俺も台風の季節になにか企画するわw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:55 ▼このコメントに返信 だって沖縄だもの。
中国様のために米軍追い出しに忙しくて、他はどうでもいいのさ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:55 ▼このコメントに返信 保育士養成協議会のホームページに「自然災害等により試験が中止となった場合、再試験は行いません。」の文言があるけどこれは今回の件を踏まえて足して、台風前のホームページにこの文言がなかったら成立しないんだけどなぁ
とりあえず金は返してやれとメールで問い合わせ入れておくわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:56 ▼このコメントに返信 保育士に限らずこういう資格試験多いぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:57 ▼このコメントに返信 米19
おまえ団塊の年齢知らんやろw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 22:58 ▼このコメントに返信 琉球王国を信奉している人たちだから。
琉球王国は、国民から作物100%詐取して餓死させてもほっといた国。そこにもどうってんだから、小市民から1万円詐取するのなんて大したことじゃない。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:01 ▼このコメントに返信 ※30
トップがアレだし、実際こうして詐欺った金が
基地ハンタイのヤベーやつらに流れると思うと腹立つな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:03 ▼このコメントに返信 何年か前、看護師国家試験の日に大雪で交通網が大混乱した地域があったが
この時は遅刻したり会場にたどり着けなかった受験者対象に厚労省が後日再試験を実施した
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:04 ▼このコメントに返信 熊本地震の時に、返金or次回受験選択できたMOS試験以下かよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:12 ▼このコメントに返信 厚労省が直接試験するならやり直しもあるだろうけど、天下り団体の利権の試験なのか・・・
デタラメ民間団体がやるなら全員合格でいいじゃん。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:13 ▼このコメントに返信 沖縄では保育士試験と書いてぼったくりもしくは金銭巻き上げ会と読むのか。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:13 ▼このコメントに返信 余裕で不当利得返還請求できるけどね。
満額ではないだろうけど大半は返還できる。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:13 ▼このコメントに返信 これは受験者多数が管轄省庁の厚生省に苦情言うべき
金を全額返金するか、再試験をするか。
そして責任者の解雇を要求しても良いと思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:16 ▼このコメントに返信 金は誰の懐に収まるんですかね…
これは炎上して動かすべき案件だな
じゃんじゃん糾弾してやれ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:16 ▼このコメントに返信 さすがに実技試験中止にしてるのに再試験も手数料の返金もしないとかおかしい
試験会場に行っても試験やってなかったって事だから台風来た時点で完全に詰んでるじゃねえか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:17 ▼このコメントに返信 責任者を名指しで炙り出していけば状況変ると思う。
途中で字差津のリスクもあるけどね。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:17 ▼このコメントに返信 米22
保育士ってのは保育士養成校(大学、短大、専門の保育関係学部)卒業すれば試験なしで取れる資格
国家試験受けるのはそれ以外の奴だけ(無資格補助者とか違う学校卒業した社会人とか)
要は現役学生への影響が大きい試験じゃないからなー
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:18 ▼このコメントに返信 団体の営利目的の試験だから仕方ない
受験者は騙し取られる可能性を予め了承しなければ受験してはならない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:24 ▼このコメントに返信 この件の責任者はきっと子供は海が育ててくれると思ってるんだよ。うみんちゅだけにね。
責任者の子供は保育園じゃなくて、海に流してやればいいよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:25 ▼このコメントに返信 東日本大震災の時は管理栄養士の国試(3月下旬)は追試があったけどなあ
対象は宮城で受験予定だった人と震災の被害にあった人
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:32 ▼このコメントに返信 まあ訴えたら、明らかに一方的に不利な契約になるんで無効ってことにはなるんだろうけど。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:33 ▼このコメントに返信 琉球土人って馬鹿なままなんだな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:35 ▼このコメントに返信 ※13
民間って言うなんの責任もとらないでいい資格だからオンラインでできるんだよ
馬鹿か
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:36 ▼このコメントに返信 台風の季節に実施して
台風で中止になったら後期で頑張れと
年二回にした意味、あるのだろうか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:37 ▼このコメントに返信 今までやらなかった事に挑戦する心意気
日本は確実に進化してるな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:43 ▼このコメントに返信 そもそも規定に書いてあるからといって、だからなんだという
受験者には選択肢なんてないじゃん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:45 ▼このコメントに返信 夏の沖縄で実施していて台風による中止を想定していないとか無能の極みでしょ
中国に与する以外に脳がないなら辞めてしまえよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:46 ▼このコメントに返信 こういう金と時間の惜しみ方が、最後には一番損をするっていうのが役人にはわからんのだよなぁ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:55 ▼このコメントに返信 手数料の意味履き違えてるな
中止したんなら手数もクソもないやろ返金せえや
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月04日 23:58 ▼このコメントに返信 不足してるけど金は返しませーん
何が対策だよ 無能の極みだろ
だから老害共に色々決めさせちゃいけないんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:01 ▼このコメントに返信 この時期の沖縄で、台風による中止の考慮してない
馬鹿なの?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:04 ▼このコメントに返信 いや金は返せよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:34 ▼このコメントに返信 こういう事態を想定して制度設計すべきなのに、実施する方も試験の事務担当してるだから〜とか他人事っぽい。受験料とかはどこに消えるのかな?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:39 ▼このコメントに返信 国家資格なのに予備日も設けてないの?小学校の運動会でもあるのに。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 00:44 ▼このコメントに返信 えぇ・・・
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:00 ▼このコメントに返信 米52
公務員的には試験を年に2回しろと言われたからやっているだけ
中止になる可能性が高いとかは気にしないし、保育士を増やしたいってのも他部署の話だからそんなことは知らない、で終わり
米61
公務員にとっては自分の部署以外の話は全て他人事だよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 01:06 ▼このコメントに返信 厚生官僚の関連先だろ?
靖国と同じでズブズブよw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:00 ▼このコメントに返信 舐め過ぎだろ、なんで試験受けれないのに金払わされんだよ
NHKかよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:07 ▼このコメントに返信 こういうのをお役所仕事っていうんかな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 02:51 ▼このコメントに返信 再試験しない旨は書いてあるんだが、まさか返金もしないとはな
その金はどこに使うつもりだと
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 03:17 ▼このコメントに返信 カス公務員がよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 05:34 ▼このコメントに返信 益々保育士減るな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 06:58 ▼このコメントに返信 沖縄だと「いやー、納税に行こうと思ったんですけどねー
台風で行けまへんでしたわー。ほな、今年は無税っちゅうことでー
いや、ホンマすんまへんなぁー。私としても国民の義務として
納税に行きたかったんですけどねー。この台風では
無理ですわー」みたいなことが許されんの?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:28 ▼このコメントに返信 返金されるみたいやな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 07:48 ▼このコメントに返信 試験を実施するためのお金として集めたのに、実施しません返金もしませんてなんだよ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 08:35 ▼このコメントに返信 中国へ貢ぐためだけに柱立てる奴がトップだからなぁ。
その部下もお察しの能力って事だろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 09:48 ▼このコメントに返信 返金しない再試験もしないんなら最低でも次回の受験料免除にしろよ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 10:08 ▼このコメントに返信 保育士が足りてないとか馬鹿なこと言ってるのは人口が過密過ぎる東京だけで地方なんて余ってるから(笑)
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 12:15 ▼このコメントに返信 米13
熱弁ふるってるところ悪いが、そもそも今回中止になったのは実技試験なんだよねぇ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 17:08 ▼このコメントに返信 保育士になりたかったら沖縄から出なきゃいかんってことか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 19:31 ▼このコメントに返信 保育士試験は8月5日 受験者の声を受け中止から一転 沖縄県が発表 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
再試験決定です!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:08 ▼このコメントに返信 どういう科目で残金計上するんだろ?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月05日 20:54 ▼このコメントに返信 養成校でわんさか毎年生産されるから大丈夫だよ。