2: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:16:35.84 ID:i+QsdIFO0.net
まん中
3: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:16:46.81 ID:7hXf4Btf0.net
まぜまぜ派やろ
ちな左側
ちな左側
4: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:16:47.14 ID:AgT8Bu7ia.net
ライスの上にドバーやろ
それか別皿
それか別皿
7: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:17:08.22 ID:CgUKDnvx0.net
米中央周りにルーだろ
8: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:17:08.25 ID:CUOs22pb0.net
ドーナッツ派やろ
9: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:17:11.95 ID:0xeMpb150.net
たまに全がけ派いるよな
10: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:17:31.43 ID:GEIDwYU40.net
ご飯が中央にあってまわりがカレーの海派
11: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:17:34.96 ID:NhtCUX1P0.net
島派やろなぁ
13: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:17:43.40 ID:IiQZ5LKR0.net
前にして奥にスプーン動かす
14: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:17:44.97 ID:UCgcL9vz0.net
気にしたことないからどっちか分からん
16: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:17:52.23 ID:6LFq9qEf0.net
全かけ派は見つけ次第抹殺せよ
17: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:17:58.36 ID:sd5nAFE1M.net
右のご飯を崩して左のカレーに入れながら食うやろ
右利きなら逆はありえんわ
右利きなら逆はありえんわ
29: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:18:56.41 ID:UCgcL9vz0.net
>>17
想像したけど逆の方がやりやすいやろ
想像したけど逆の方がやりやすいやろ
23: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:18:28.14 ID:W6TnkQ0ha.net
27: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:18:38.09 ID:ggSzy6y30.net
勝手に皿回転させて対応するんだから好きにさせてや
33: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:19:19.32 ID:/oz+Nq630.net
右利きが右で
左利きが左という仮説を立ててみる
誰か統計とって証明してくれ
左利きが左という仮説を立ててみる
誰か統計とって証明してくれ
39: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:20:16.23 ID:/oz+Nq630.net
>>33
いやよく考えたら右利きが左で左利きが右だわ
いやよく考えたら右利きが左で左利きが右だわ
37: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:19:57.71 ID:RYwidDEbM.net
ぐっちゃぐちゃに混ぜて全部ご飯に吸わせる奴おるよな
死ねばいいのに
死ねばいいのに
40: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:20:17.92 ID:qE8FxoF60.net
48: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:21:45.83 ID:1Dbbtdbf0.net
小さめのどんぶりにかける派
50: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:21:58.17 ID:FAOHgF2C0.net
ルーは奥だろ
ご飯が手前
ご飯が手前
54: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:22:10.35 ID:aG52ObyA0.net
左の奴の8割がご飯は左だからっていう名残だろ
57: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:22:40.87 ID:sd5nAFE1M.net
匙を右手で持つやろ
この時点で順手では右→左の動きが自然
つまり右からご飯を崩し左のルーに入れてすくって食う
この時点で順手では右→左の動きが自然
つまり右からご飯を崩し左のルーに入れてすくって食う
85: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:29:04.78 ID:UCgcL9vz0.net
>>57
左にあるライスを右に引き寄せてから掬う方が食べやすそう
左にあるライスを右に引き寄せてから掬う方が食べやすそう
99: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:32:32.42 ID:nuUpA1qC0.net
>>57
これ
これ
60: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:23:05.97 ID:UxDJyvte0.net
67: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:25:33.02 ID:blO5zfq20.net
78: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:28:10.46 ID:f+jQREz4p.net
右利きやったら左やない?
81: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:28:39.62 ID:k/u3V3XFM.net
気にしたことないわ
84: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:29:04.18 ID:X+K6eJDe0.net
109: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:34:54.33 ID:9+NfCeCu0.net
右奥やぞ
手前の米を掬いやすくかつルーの量も調整しやすい神配置
手前の米を掬いやすくかつルーの量も調整しやすい神配置
112: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:35:46.19 ID:OWcBVNMa0.net
114: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:36:30.49 ID:yJsdyJvh0.net
右とか左とか関係なくそのままテーブルに置かれたときの向きで食ってるわ
79: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 00:28:15.54 ID:I3GfQfC30.net
お店ででたら毎回クルクル回しながら迷うわ
結局その時の気分で変えてる
結局その時の気分で変えてる
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530890164/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:08 ▼このコメントに返信 それはルーじゃないと何度言ったらわかるんだ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:11 ▼このコメントに返信 カレーが左でご飯が右のほうが波打ち際感あってすき
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:13 ▼このコメントに返信 基本左だけど全がけになること多いわ
そんなルール決めるような食べ物じゃないしな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:19 ▼このコメントに返信 味濃いのが好きな人は右カレー
左カレーだとご飯を先に掬う羽目になりがちだから、カレーにご飯を浸す・掛ける・絡める等の動作がしづらくなるから
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:21 ▼このコメントに返信 だってどうせ一緒に食べるんだし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:25 ▼このコメントに返信 >>60
食欲そそるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:26 ▼このコメントに返信 ご飯でグルっとダム作って真ん中にルーは?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:27 ▼このコメントに返信 なんでもいいけど混ぜ混ぜ派は許さん
お米さんに謝れ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:28 ▼このコメントに返信 カレーなんか要らんわ
わいはライスだけでええで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:28 ▼このコメントに返信 米の白い部分が露出していることに何の意味もないしな
丼モノのように全面にかけてしまうわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:28 ▼このコメントに返信 とりあえずは、
左右を入れ替える派、ご飯が島派、両端派、中央派、乗せる派、全部混ぜる派
に分かれてそう。
ルーとご飯を別の容器に分けて食べるのって、カレーライスじゃないのかな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:32 ▼このコメントに返信 まあこんなこと気にしてる奴とは飯食いたくねえな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:37 ▼このコメントに返信 その他は魔法のランプみたいなやつにルー入れるんじゃないんか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:41 ▼このコメントに返信 ※12
派閥を楽しむ空気をわかった上で言ってるならまあわかる
キノコタケノコと一緒
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:41 ▼このコメントに返信 ※4
羽目というか俺はご飯を先に掬うために左ルー配置だわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:49 ▼このコメントに返信 バイトでカレーのライスは右指定だったからずっと左ルー右ライスだわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:51 ▼このコメントに返信 奥にライス、手前にルーだろアホか。
ライスの上にカツ乗せて手前にルーの池作るに決まってんだろ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:52 ▼このコメントに返信 全がけはたまに丼で食うときにするかな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:55 ▼このコメントに返信 右利きだけど左にルー、右にライス。
ルーを掬ってご飯に混ぜる方が量の調整しやすい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 09:57 ▼このコメントに返信 気にしたことなかったw
でも言われてみると自分ではルー左が多い気がする
右利きだけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:00 ▼このコメントに返信 いやライス奥ルー手前だろ、常識的に考えて
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:01 ▼このコメントに返信 正直自宅なら全掛けでええやん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:04 ▼このコメントに返信 ルー手前派なんだが。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:07 ▼このコメントに返信 ひっくり返せば全部同じなんだから気にすんな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:22 ▼このコメントに返信 スタンダードだと思っていたルー手前派のわい驚愕を隠せない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:26 ▼このコメントに返信 ナン派だな
インドカレー屋の健闘でナン派は増えてるはず
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:27 ▼このコメントに返信 左手さえ使わなければどうでもいいぞ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:31 ▼このコメントに返信 左ルー派だわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:34 ▼このコメントに返信 ご飯が右斜め上ルーが斜め左下が最強
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:52 ▼このコメントに返信 ドーナツ状にご飯を固めて真ん中にルーを注ぐってのがあったなぁ…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:53 ▼このコメントに返信 火山派で。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 10:57 ▼このコメントに返信 GHEE系のライスでセパレートしてるコンビカレーなら左右の論争も分かるが単品の盛り方なんてどうとでもなるし・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 11:13 ▼このコメントに返信 その他は興味ない派だろ
皿回せ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 11:13 ▼このコメントに返信 右利きだから右のご飯を崩すってご飯を崩す必要無くね
右のルーを左に持っていって掬うときに一緒に掬えばいいでしょ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 11:23 ▼このコメントに返信 全かけにすることが多いが、奥だったり横だったり島だったりと
その日の気分によって盛り付け方を変えてる。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 11:32 ▼このコメントに返信 ダムカレーにするからルーは上だな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 11:32 ▼このコメントに返信 レンチンのカレーだと先に器にルーだけ盛るから米が中央になること多いわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 12:21 ▼このコメントに返信 手前にルーで奥のご飯を手前側に崩しながら食べる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 12:21 ▼このコメントに返信 上にかけたり
グチャグチャにするキムチ野郎とは
一緒に食事したくないわな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 12:23 ▼このコメントに返信 皿がなるべく汚れないように上派
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 12:33 ▼このコメントに返信 普通別々でしょ
魔法のランプみたいなのに入ってんじゃん
右とか左とか底辺家庭のカレーだなw
そもそもルウってなんだよってw
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 12:34 ▼このコメントに返信 ア◯ルの後にカレーネタか…。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 12:38 ▼このコメントに返信 奥
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 12:41 ▼このコメントに返信 カレールー右派、カレールー左派、先混ぜ原理主義者
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 12:51 ▼このコメントに返信 左ルー派だな
右ルーだとカレーはお皿持ち上げないからご飯がとりにくい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 13:04 ▼このコメントに返信 全かけ派とかいう民族淘汰
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 13:46 ▼このコメントに返信 米4
これだな。左だと、右のごはんを左のカレーに「つける」食べ方しかできない。
右だとカレーを好きな量ご飯にかけて食べる食べ方ができる。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 13:47 ▼このコメントに返信 全です
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 13:48 ▼このコメントに返信 米12
他人がどうしてるかは気にならんが、逆向きで出されると回転させるめんどくささがあるから「なんでこの定員逆向き前提やねん」って少し思う。
どっちの人もいるんだから、ご飯奥カレー手前にしてくれれば90度ですむし、なんなら右派は回転させなくても同じように食べられる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 13:52 ▼このコメントに返信 ライスを切り崩しながら食べるなら、右利きの場合ライスは左(あるいは奥)にあったほうが楽だろ。
丼ものだって、わざわざ左や奥の方から食ったりしないだろ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 14:13 ▼このコメントに返信 その他は、どうでもいい派だと信じてる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 14:20 ▼このコメントに返信 正直、右か左かなんてことを気にしている人が多いことに驚いている
ライスの上からかける派とか混ぜる派に比べたら大差無いじゃん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 15:04 ▼このコメントに返信 どっちでも食える
※4みたいな人は、ライス掬い過ぎてルゥ掬う余地が無くなる下手ってだけ
まああえてどっちにするか聞かれれば右ルゥだけど
混ぜる奴は論外な
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 20:16 ▼このコメントに返信 カツカレーになるとまたややこしい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 20:45 ▼このコメントに返信 普段箸が右手で茶碗が左手なんだからライスが左が食いやすいだろう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 21:30 ▼このコメントに返信 ご飯手前でルーを奥にしてるんだけど少数派だったのか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月09日 22:27 ▼このコメントに返信 固形物食ってる人多すぎワロタ
カレーとルーの違いもわからないとか知能低すぎ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 05:14 ▼このコメントに返信 何でわざわざ半々にするんだ?ご飯にかけたら良いじゃない
偶に皿が汚れないって言う人いるけど半分しか皿洗わないとかしないでしょ