1: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:44:46.96 ID:pgOsJqcE00707. net
https://www.cnn.co.jp/world/35122087.html
6日にはタイ海軍特殊部隊のトップが、洞窟内の酸素レベルが15%にまで低下したと指摘。医療班の1人は15%という数値について、低酸素症発症の深刻なリスクをもたらす水準だとしている。
県知事は「空気は大きな問題」としつつも、英国の専門家の話として、少年らがいる場所の状況は良いと確認されていると説明。「子どもたちは今も歩くことができ、支障なく遊んでいる」と明かした。一方で、大雨が降って状況が悪化した場合、救出を試みる考えも示した。
3: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:45:15.64 ID:pQgvGqnqa0707.net
アカンやん
35: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:50:46.61 ID:DSeHmQPEd0707.net
少年がいる場所やなくて作業してるとこがあかんって話か
86: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:55:00.28 ID:S47eVwtp00707.net
>>35
ガキが居る場所は自然通風があるっぽい
中間の廻廊部分に無駄に高気密な場所があって
そこで派手に動くとサヨウナラ
ガキが居る場所は自然通風があるっぽい
中間の廻廊部分に無駄に高気密な場所があって
そこで派手に動くとサヨウナラ
9: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:45:52.19 ID:SKpNoWdla0707.net
遊びって何してるんだろ
502: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:13:36.81 ID:i3H41qd2a0707.net
>>9
そら陽キャの遊びや
そら陽キャの遊びや
670: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:21:33.21 ID:8IbxqZ+za0707.net
>>9
サッカーやぞ
サッカーやぞ
864: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:29:03.95 ID:RUqTN/f5a0707.net
>>670
酸素もったいない
酸素もったいない
15: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:46:49.05 ID:dvS888q/00707.net
60: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:52:57.06 ID:0N1G23L/00707.net
>>15
途中水没してるから届かないんだよなぁ
途中水没してるから届かないんだよなぁ
96: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:55:56.53 ID:nGO7AQLSM0707.net
>>15
これはノーベル賞
これはノーベル賞
115: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:57:14.93 ID:la+Eo/N300707.net
>>15
天才か?
あわよくば水も押し込めるやん
天才か?
あわよくば水も押し込めるやん
175: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:00:37.91 ID:2CNAuKQgd0707.net
>>115
水押し込んでどうするんですかねぇ
水押し込んでどうするんですかねぇ
24: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:48:12.70 ID:gD1n3Wzq00707.net
俺もなったことがあるが幻想や幻聴きこえるようになるんよな
26: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:48:32.91 ID:sgSkKtv5a0707.net
酸素ちょっとずつ入れたらええやん
29: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:48:55.70 ID:67212m+n00707.net
酸素量やなくて酸素濃度やないか?
31: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:49:32.52 ID:rX4HW6bVa0707.net
狭いポイント多過ぎて酸素通すほっそいチューブすらダイバーがひっかかる可能性あってひけないそうやからな
アカンやり
アカンやり
49: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:52:08.51 ID:s7TKnQRE00707.net
>>31
チューブ通しても向こうまで酸素を送れる機械がないやろ
チューブ通しても向こうまで酸素を送れる機械がないやろ
41: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:51:27.67 ID:B7MsrRjD00707.net
酸素がないなら植物植えればいいのに
53: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:52:28.26 ID:vOYcLyPi00707.net
>>41
光がないのでは?
光がないのでは?
219: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:02:54.80 ID:zL1lNyQUa0707.net
>>53
希望の光があるやん(激寒)
希望の光があるやん(激寒)
55: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:52:39.63 ID:eql4VefO00707.net
ボンベ持ってってプシューしてもあかんか
59: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:52:54.45 ID:l15ARCMj00707.net
子供らがいる奥の方は空気があるんやろ
問題は途中のところ
問題は途中のところ
63: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:53:12.72 ID:I7DMuY5SM0707.net
圧縮した酸素持ってて放出すれば濃度上がらないの?
73: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:53:57.92 ID:w2FqWH3D00707.net
>>63
圧縮しても放出したら終わりやぞ
圧縮しても放出したら終わりやぞ
74: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:54:08.44 ID:TL1vjzEoM0707.net
なんで酸素量が減ってるん?
82: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:54:40.52 ID:w2FqWH3D00707.net
>>74
閉空間やからやろ
閉空間やからやろ
75: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:54:09.09 ID:wq1Nd5HS00707.net
4ヶ月がどうとか言っとったくせに日単位で状況が悪化しとるやんけ
94: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:55:47.03 ID:SKu8evCi00707.net
金魚のぶくぶくいっぱいつければ濃度あがらん?
117: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:57:19.79 ID:11K72M0/00707.net
>>94
あれは二酸化炭素や
あれは二酸化炭素や
99: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:55:58.93 ID:F5LHZgxt00707.net
遊んでて草
104: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:56:32.61 ID:7yNDuxpD00707.net
21パーセントが正常な量
16パーセント以下が目まいとか何かしら障害が出だす量
10パーセント以下で大体意識失って死ぬ
16パーセント以下が目まいとか何かしら障害が出だす量
10パーセント以下で大体意識失って死ぬ
214: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:02:49.10 ID:DsOqnbt700707.net
>>104
刃牙で見た
刃牙で見た
111: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:57:08.06 ID:Qz/uNPl100707.net
なんで真っ先に通気ホース繋がないんや?
136: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:58:30.83 ID:rX4HW6bVa0707.net
>>111
狭いポイント多過ぎて無理
狭いポイント多過ぎて無理
154: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:59:26.63 ID:+ZfpQecCM0707.net
>>111
全長5キロのホースとか簡単に運べるわけがない
全長5キロのホースとか簡単に運べるわけがない
114: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:57:13.20 ID:CbzJYL6900707.net
こういう見つかったものの救出されず死亡って事故他にある?
スレでコロンビアの火山の少女は教えてもらったけど…
スレでコロンビアの火山の少女は教えてもらったけど…
301: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:06:25.76 ID:NsXXQ/9oM0707.net
>>114
日本の炭鉱火災でも奥の鉱夫生きたまま注水で殺した例あるで
日本の炭鉱火災でも奥の鉱夫生きたまま注水で殺した例あるで
457: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:11:33.20 ID:iG53GKVg00707.net
>>301
事故発生から6日目の10月21日、会社は59名の安否不明者に生存の可能性はないと判断し、同日に行われた家族への説明会で当時の社長林千明ら幹部は注水への同意を要請[16]。
不明者の家族は「命をよこせというのか」と激怒したが、林は「お命を頂戴いたします」と発言。翌22日には幹部らが不明者宅を戸別訪問[17]し、この日までに全家族から同意書を取り付けた[16]。
かっこヨ
事故発生から6日目の10月21日、会社は59名の安否不明者に生存の可能性はないと判断し、同日に行われた家族への説明会で当時の社長林千明ら幹部は注水への同意を要請[16]。
不明者の家族は「命をよこせというのか」と激怒したが、林は「お命を頂戴いたします」と発言。翌22日には幹部らが不明者宅を戸別訪問[17]し、この日までに全家族から同意書を取り付けた[16]。
かっこヨ
474: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:12:32.02 ID:fzWksSpY00707.net
>>457
注水せなあかん理由でもあったんか?
注水せなあかん理由でもあったんか?
527: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:14:58.51 ID:SRhSkGC900707.net
>>474
炭鉱火災やしずっと燃え続けるからやばいんちゃう
炭鉱火災やしずっと燃え続けるからやばいんちゃう
662: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:21:15.62 ID:QTmD6MV500707.net
>>474
炭鉱火災やからはよ鎮火させなあかんかったんや
炭鉱火災やからはよ鎮火させなあかんかったんや
119: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:57:28.83 ID:HV+wAeiL00707.net
なんだかんだで全員助かるやろ
122: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:57:37.05 ID:YL0umiqW00707.net
これ途中の空洞での酸素でしょ
ならずっと酸素ボンベで呼吸すればいいんじゃないの?
ならずっと酸素ボンベで呼吸すればいいんじゃないの?
125: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:57:49.46 ID:fFvS5ImDp0707.net
水没するなら4ヶ月分の酸素ボンベ用意したらいいだけじゃん
177: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:00:43.66 ID:Jh0hLTLRM0707.net
>>125
飯食えなくて草
飯食えなくて草
131: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:58:09.77 ID:P7LTr7yT00707.net
真上から掘ればええやん
なんでせんのや?
なんでせんのや?
143: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:58:48.01 ID:WfRpMWnp00707.net
>>131
崩落不可避やからやろ
崩落不可避やからやろ
162: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:00:09.27 ID:V8awg/B9x0707.net
>>131
洞窟の上が森で場所が特定困難なのとくっそ硬い地盤があるせいで時間がかかりすぎるから
洞窟の上が森で場所が特定困難なのとくっそ硬い地盤があるせいで時間がかかりすぎるから
186: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:01:12.32 ID:einrsBjq00707.net
>>162
特定する方法あると思うんやけどなあ
中より外から攻めるべきやわ
特定する方法あると思うんやけどなあ
中より外から攻めるべきやわ
141: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:58:39.99 ID:Ijz5PXnrp0707.net
てか食料は運べるしダイバーは一応子供のところまで行けてるのは行けてるんやろ?
184: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:01:06.62 ID:Ve4SuzeXa0707.net
>>141
はよしないといけなくなる
とちうのところは15%しかない
はよしないといけなくなる
とちうのところは15%しかない
147: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 13:59:01.98 ID:Q3/jnGoL00707.net
見つかって皆生きてたのにこんなに絶望的な状況になるなんて思わなかったわ
163: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:00:09.82 ID:qNSXETvN00707.net
こんな時に無性に観たくなる映画グーニーズ
205: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:02:14.22 ID:ktkqY38700707.net
>>163
いうほどグーニーズか?
いうほどグーニーズか?
166: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:00:15.59 ID:GJWkZhVMa0707.net
想像するとこっちまでしんどい
酷すぎる環境
酷すぎる環境
167: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:00:17.87 ID:KNJjzC2p00707.net
連続二次災害待ったなし
168: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:00:19.31 ID:YF9QK0uw00707.net
ボーリングの機械で穴掘ればええやん
小さい穴なら開けても平気やろ
小さい穴なら開けても平気やろ
200: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:02:08.21 ID:rX4HW6bVa0707.net
>>168
整備されてない雨でぐずぐずの山にどう運ぶねん
整備されてない雨でぐずぐずの山にどう運ぶねん
171: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:00:28.02 ID:o/jHRrhe00707.net
ええことおもいついたわ蛍光灯とレタスの種運び込んで光合成させて酸素増やせばええだけやんけ
187: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:01:14.93 ID:o/jHRrhe00707.net
>>171
天才現る
天才現る
176: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:00:40.71 ID:VKvOgFHq00707.net
往復してるダイバーって自ら志願してんのか? だとしたら聖人にもほどがあるだろ
409: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:10:01.93 ID:TL1vjzEoM0707.net
>>176
昨日のスレだとイギリスかどっかの人が有給取ってボランティアで来てるって書いてあった
昨日のスレだとイギリスかどっかの人が有給取ってボランティアで来てるって書いてあった
199: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:02:07.24 ID:cfnrLf4W00707.net
水ポンプで汲み上げたらええやん
236: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:03:39.06 ID:CYjVI/0R00707.net
>>199
やってるけどタイ全土でどこ行っても膝より上まで浸かるほどの大雨のせいで、水位が上がる量を抑えるのがやっとなんや
やってるけどタイ全土でどこ行っても膝より上まで浸かるほどの大雨のせいで、水位が上がる量を抑えるのがやっとなんや
201: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:02:08.37 ID:zgBLXETGp0707.net
ずっと洞窟ってことは、ずっと太陽拝めてないんだろ?
時間感覚なくなって頭おかしくなりそうだな
時間感覚なくなって頭おかしくなりそうだな
225: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:03:13.14 ID:SKu8evCi00707.net
うーん
ガキじゃないからガキの気持ちもわからんし
ダイバーじゃないからダイバーの気持ちもわからん
洞窟でもないから道もわからん
ガキじゃないからガキの気持ちもわからんし
ダイバーじゃないからダイバーの気持ちもわからん
洞窟でもないから道もわからん
259: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:04:26.84 ID:AUCZjgzk00707.net
>>225
無知の知好き
無知の知好き
228: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:03:16.29 ID:4yu6jmhFa0707.net
1ヶ月なら分かるけど
水なくなるまで4ヶ月かかるのは辛すぎるンゴ
水なくなるまで4ヶ月かかるのは辛すぎるンゴ
240: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:03:51.12 ID:DqZYfdFr00707.net
269: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:04:58.09 ID:hz7PwCtn00707.net
>>240
暗闇で酸素ホース外れて直せないとか絶望感ヤバない?
暗闇で酸素ホース外れて直せないとか絶望感ヤバない?
326: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:07:18.47 ID:QX/FdVv600707.net
>>240
ひとりでも狭すぎて壁にタンクやホースあたって破損するレベルなのか
ガキ一人かかえて移動するの100%無理だろ
ひとりでも狭すぎて壁にタンクやホースあたって破損するレベルなのか
ガキ一人かかえて移動するの100%無理だろ
244: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:03:58.29 ID:wR0G5yYp00707.net
ダイバーがさっさと連れて帰ればいいだけの話やんこんなの
288: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:05:49.55 ID:WfRpMWnp00707.net
>>244
何も知らんガキが糞長くて細くて真っ暗な長時間潜水できるわけない
何も知らんガキが糞長くて細くて真っ暗な長時間潜水できるわけない
318: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:06:59.42 ID:wR0G5yYp00707.net
>>288
ダイバーが運べばええやろ
ダイバーが運べばええやろ
359: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:08:28.45 ID:Qz/uNPl100707.net
>>318
そのダイバーが死んどるんよなぁ
そのダイバーが死んどるんよなぁ
373: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:08:47.86 ID:tPWPEPC6a0707.net
>>318
泳げない人間を連れて視界のない中を深く潜ったりは危険なんやと
泳げない人間を連れて視界のない中を深く潜ったりは危険なんやと
257: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:04:25.26 ID:QK2I//EQ00707.net
チリのときはどうやって酸素供給してたん?
470: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:12:18.21 ID:0XbeCD7c00707.net
>>257
元から設備が整ってんねん
元から設備が整ってんねん
265: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:04:43.16 ID:IaTWUQz+00707.net
366: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:08:40.12 ID:QX/FdVv600707.net
>>265
なんだこれ
移動無理ゲーだろ
なんだこれ
移動無理ゲーだろ
379: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:08:56.20 ID:S47eVwtp00707.net
>>265
ガキの時の近所の洞窟でこれ位の場所通ってる時ズボンが引っ掛かって
軽くパニックになったわ
ガキの時の近所の洞窟でこれ位の場所通ってる時ズボンが引っ掛かって
軽くパニックになったわ
422: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:10:16.52 ID:nVt5Lc0Da0707.net
>>265
撮影してるやつは何なんや?
撮影してるやつは何なんや?
424: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:10:20.49 ID:RUDkV4rz00707.net
>>265
えっ、これ水の中なん?気狂うわこんなん
えっ、これ水の中なん?気狂うわこんなん
444: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:10:59.01 ID:Ov6XApCe00707.net
>>265
こんなん気狂うわ
こんなん気狂うわ
447: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:11:09.27 ID:s+YgeYCe00707.net
>>265
でも来るとき通れたってことは帰りも行けるんやないか?
でも来るとき通れたってことは帰りも行けるんやないか?
488: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:12:53.06 ID:sjxeMy8Qd0707.net
>>265
アカンやつやね
大人でもこれパニックにならずに帰るってのも不可能
アカンやつやね
大人でもこれパニックにならずに帰るってのも不可能
287: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:05:46.22 ID:HV+wAeiL00707.net
298: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:06:14.23 ID:Ve4SuzeXa0707.net
>>287
そんなにほれんのよこれ
いちにちになんめーとるとかそんなや
そんなにほれんのよこれ
いちにちになんめーとるとかそんなや
364: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:08:33.28 ID:AUCZjgzk00707.net
生還したら映画化やろなぁ
431: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:10:32.10 ID:6s1HD6ri00707.net
100%確実に助けられる方法を模索してるんだろうけど、その内50%で助かるみたいな方法とらざるをえなくなりそう
231: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:03:26.35 ID:s+YgeYCe00707.net
なんとか助かってくれ
351: 風吹けば名無し 2018/07/07(土) 14:08:07.84 ID:Eqc1bGJx00707.net
生きてるのわかってるのに助けられんってもどかしいやろな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530938686

◆【悲報】タイの洞窟13人遭難、約4.5km中2.5kmが水没していた
◆【悲報】タイの少年達、救出に相当な時間がかかる見通し 知事「食料4か月分運び入れたい すぐ救出できず」
◆洞窟で行方不明になっていたタイ少年全員生存!!!!!!!!!!!
◆ 【悲報】タイ洞窟遭難の少年13人、1週間で居場所すら掴めず
◆タイ人サッカー少年ら13人「洞窟探検するンゴwwww」→
◆【悲報】タイの少年達、救出に相当な時間がかかる見通し 知事「食料4か月分運び入れたい すぐ救出できず」
◆洞窟で行方不明になっていたタイ少年全員生存!!!!!!!!!!!
◆ 【悲報】タイ洞窟遭難の少年13人、1週間で居場所すら掴めず
◆タイ人サッカー少年ら13人「洞窟探検するンゴwwww」→
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 22:45 ▼このコメントに返信 どう考えても正規ルートで助けるのは無理やろ…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 22:50 ▼このコメントに返信 何だかんだ全滅エンドになりそうで怖いわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 22:51 ▼このコメントに返信 どうやって入ったんやマジで
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 22:54 ▼このコメントに返信 こうなった原因を考えると見殺しが一番いいだろって思うね
ここまでして助けるような価値ないだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 22:56 ▼このコメントに返信 漫画とかで血液とオキシドールで酸素作ってたが、そんな風に持ち運ぶのが容易で大量の酸素作る方法はないんか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 22:57 ▼このコメントに返信 テレ東が池抜きのポンプ持って行けよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:00 ▼このコメントに返信 一方その頃、日本では大雨により40人以上死亡
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:01 ▼このコメントに返信 もう諦めなよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:02 ▼このコメントに返信 後味の悪い結末にならないよう祈るしかできないな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:02 ▼このコメントに返信 219はギャグセンス無いから帰って、どうぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:03 ▼このコメントに返信 子供だし体が細いから、案外通るのは楽だったりしないのかな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:03 ▼このコメントに返信 逆に言えば空気いっぱいつめれば空間できるやん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:03 ▼このコメントに返信 最後の手段はイチかバチか水中で使えるドリルか発破で爆破して穴広げるしかなくね?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:05 ▼このコメントに返信 無理ゲーだろこんなの…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:07 ▼このコメントに返信 この状況で遊べる神経が心底うらやましい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:11 ▼このコメントに返信 >>265の動画が衝撃的だな
つーか発見者はよくここ通って探しに行こうとしたな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:11 ▼このコメントに返信 >>2
全滅どころか救助隊まで死んでるからなぁ。
いい迷惑ですわ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:12 ▼このコメントに返信 米11
そら行きの時は水没してなかったから通れただけやろ…
帰りは水没してるんやから無理ゲーや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:12 ▼このコメントに返信 米15
そりゃ本人たちには何も伝えてないだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:13 ▼このコメントに返信 米16
なお現場の映像ではない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:14 ▼このコメントに返信 ホースで空気送るとか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:15 ▼このコメントに返信 今年の感じは「水」
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:15 ▼このコメントに返信 でもそもそも、自分たちでキャッキャ入ってったわけじゃん?
チリの閉じ込められた人達みたいに仕事だったわけでもなく
安全でもない場所に雨季に行くって、かなり愚かな行為だと思うんだけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:15 ▼このコメントに返信 閉所恐怖症じゃなくてもこんな狭いとこ嫌だわ
よくこんな先まで探検したな…子供が遊びで探検するレベルじゃねー
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:15 ▼このコメントに返信 1人づつカプセルに入れて紐で引っ張るしか無いやろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:16 ▼このコメントに返信 米3
探検で中入ったけど大雨で浸水してきて戻れんくてズルズル中入ってったんや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:19 ▼このコメントに返信 >>265の動画に800オーバーの”いいね”が付いている事に闇を感じる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:21 ▼このコメントに返信 こんなところに遊びで入るやつが悪い
どれだけ他人に迷惑掛けるんだこいつら
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:24 ▼このコメントに返信 お悔やみ申し上げますΩ\ζ°)チーン
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:29 ▼このコメントに返信 ほんとクソ迷惑な奴らやな、もし助かったら死んだダイバーの家に頭丸めて全員で土下座してこいや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:32 ▼このコメントに返信 もう4か月水没しないことを祈って待つしかないんじゃね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:33 ▼このコメントに返信 米30
や、助かるの無理だろこれ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:34 ▼このコメントに返信 ここで案を出している人。プロが考え付かないわけがないので。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:34 ▼このコメントに返信 ※15
ぐったりしてるより百倍いいだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:35 ▼このコメントに返信 正解があるなら既にその方法を着手してるんだろうが
各国の救助隊とかに同じ状況ならどういった方法をとるのか正解不正解問わず聞いてみたい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:37 ▼このコメントに返信 明らかに助けるのは無理なのに世界中に報道されてるせいで見捨てることもできない
タイが可哀想だな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:38 ▼このコメントに返信 >>186
幅3キロ厚さ1キロの壁があったとして、壁の向こう側のどこかにあるトラックに向かって穴を掘れるか?
地下だから距離を測るためにGPSも使えない
レーザーや音波の測定も無理
下から上に向かって掘らないと、場所の特定なんて不可能だ
ニュートリノを放出して観測できればなんとかなるかもwww
物体をすり抜けて直進するからねー
カミオカンデ並みの設備がいるけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:38 ▼このコメントに返信 色々やばいことになってんな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:39 ▼このコメントに返信 一か八かの作戦をとるくらいなら手をこまねいてるうちに死んでもらったほうがいいだろうしほんま大変そうやな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:39 ▼このコメントに返信 想像しただけで心臓早くなって息苦しくなってくるわ……
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:39 ▼このコメントに返信 これもう今からでも救出強行したほうがいいだろ。どんどん助かる確率下がるぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:40 ▼このコメントに返信 確実に少年たちがいなくて影響受けにくそうな場所でも上から穴あけられないもんかね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:42 ▼このコメントに返信 テレビでジュラシックパーク見ながらあそこに放り込まれるより
今のこの洞窟に放り込まれる方が余程生き残る見込みがなくて絶望的だなと思った
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:43 ▼このコメントに返信 こういう生存が確認されてて救助者の声が届いてるのに
助ける手段が無くてじわじわ亡くなっていくパターンはきっついな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:46 ▼このコメントに返信 つーか何がすごいって、タンク背負って通れないような泥水の奥まで探しに行って
子供見つけてみせたダイバーたちがすごいな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:49 ▼このコメントに返信 泣きながら死んでろポンコツ共
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:51 ▼このコメントに返信 一人くらいは助けないとダイバー無駄死にやん。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:51 ▼このコメントに返信 ポンプ200台くらいなら日本とか格安で売れそうだがテキトーな発想だろうか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:52 ▼このコメントに返信 Bルートみたいな奥に続く道もあるみたいなんだけど、そっちの情報は全然ないのかね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:54 ▼このコメントに返信 みんなこのガキどもに対してどういう感情抱いてるんや?
クソ田舎のガキが束になっても一生返済できないような迷惑を世界中に掛けてるわけじゃん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:55 ▼このコメントに返信 助かってほしいがこれはもう無理
自業自得だわ
こんな人間1人がやっと通れる様な狭い空間を奥まで進んだとか頭おかしいだろ
トロッコ問題みたいになるが
雨季に洞窟の奥まで入ったバカなガキ助けるよりも
優秀なダイバー他その道のスペシャリスト達がこれ以上犠牲になるのを防いだ方がいい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:58 ▼このコメントに返信 なぜサッカー部が雨季に大人が同伴していながらそんなところに行ったんだ?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月07日 23:59 ▼このコメントに返信 上から穴あけろと言うけどやったとして雨季終わる方が先やろなぁ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:03 ▼このコメントに返信 サッカーチームに所属する少年達に潜水技術学ばせて脱出させないといけないみたいな話だったっけ、サッカーとは無関係の技術学ばないといけないって所でもう詰んでるようなもんじゃね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:04 ▼このコメントに返信 ぐぐったら排水も無理ゲーくさい。
2日前の時点ですでに1億3000万リットルという膨大な量を排水してるらしいが、
おそらくこの量でも全体の何十分の1とかなんやろな。
排水のせいで周辺の農地は冠水してるそうだ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:12 ▼このコメントに返信 最終的に15人死亡とかってなりそうだな
発破作戦して崩落したらもっとか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:14 ▼このコメントに返信 水中のダイバーが通ってる狭い通路のところ少しでも崩れたらもうアウトじゃん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:15 ▼このコメントに返信 とめどなく地下水吐き出されてダム決壊してるようなもんだ
地元住民の生活被害も地味にすごそう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:22 ▼このコメントに返信 タイ洞窟、山を掘削して救出できるか すでに山を掘り進め、地下400mに達する
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:27 ▼このコメントに返信 BAD ENDしか見えない。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:36 ▼このコメントに返信 奇跡的にダイビング覚えられたとしても衰弱した体力で高難易度のケイブダイビング
しかも何時間もってゲームだったらチート改造無しじゃクリアできないレベルだよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:42 ▼このコメントに返信 割と本気で光明が見えない。救助してる側ももはやただの意地なんじゃないか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:43 ▼このコメントに返信 ゴルゴ13なら救助できるかな?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:45 ▼このコメントに返信 >>265が途中から古いドキュメンタリーのbgmみたいになるw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:49 ▼このコメントに返信 洞窟内の水没している通路の水面付近に穴を空けて潜らずに救出できないかね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:54 ▼このコメントに返信 命がかかってるとはいえ他国のこんな事件にいつまでも注目してるって
完全に面白半分でやってるだろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:58 ▼このコメントに返信 助からんの確定だからダイバーの命優先にしろよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 00:58 ▼このコメントに返信 自然災害や紛争に巻き込まれたわけではなく探検だかサプライズパーティーだかで入洞禁止直前に滑り込みで入ってったらこうなった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:00 ▼このコメントに返信 いや…無理だろこれ…
どうしようもないだろ…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:02 ▼このコメントに返信 むりぽ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:04 ▼このコメントに返信 ジワジワ死んでいくとか地獄だわ
これなら最初から溺れて死んでたほうがまだましだと思うかも
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:16 ▼このコメントに返信 洞窟の上は1000mクラスの整備も調査もされてない山と森
狭いところは動画にもあるようにボンベなどの装備を外しても通れるか通れないかってくらい狭い場所、縦37cm横70cmくらいだっけか
こんな場所が所々にあって勿論泥水に水没している
ポンプは目一杯可動させてるけど書いた通り1000mクラスの山が上にあるような地下だぞ
山一個分の水が滲み出てくるのに抜くのは無理、しかも雨季でずっと雨
狭いとこ削れってのも機材が入らないし水没してるから電源が使えない&自然の洞窟で何かしたらどこから崩落するか不明
カプセルに入れて云々も、そのカプセルが通れない
何とかボンベ背負わせて決死でってもこいつらそもそも泳げない
衰弱もしてるしマジで詰んでるんだ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:20 ▼このコメントに返信 パーティーかなんかで入ってったんだから自業自得よな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:39 ▼このコメントに返信 直近でなくてもどこかに縦穴掘れるポイントがあればいいんだけどな
少しでも出口までの距離が縮めば物資の搬入も楽になるし
ダイバーの負担も減るのに
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 01:57 ▼このコメントに返信 お前らはいつも不完全な情報にイライラして自分勝手な結論を押し付けようとするな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 02:10 ▼このコメントに返信 なんかもう絶望的だな
もうダメそうってなったらせめて楽に逝ける手段を用意してあげてほしい
じわじわと迫ってくる死に怯えるよりはましでしょう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 02:14 ▼このコメントに返信 >>265
思ったより水中視界あるんやね
発見したダイバーよくこんな所通ろうと思えたな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 02:16 ▼このコメントに返信 どっかで一か八かの救出方法試さなあかんデッドラインくるよな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 02:54 ▼このコメントに返信 自衛隊なら…
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 03:08 ▼このコメントに返信 ここまで情報でても毎回穴掘ればいいじゃんガイジが湧くのほんと面白い
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 04:34 ▼このコメントに返信 まだ上から穴開けろとか言ってるやついるなら驚き
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 05:10 ▼このコメントに返信 少年ら13人…密室…何も起きないはずはなく…
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 06:25 ▼このコメントに返信 「東電がやってる周辺の土壌を凍らせて水を通らなくする」をしつつ水も抜けたら良いのにね。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 06:37 ▼このコメントに返信 正直絶対もう無理だけど世界中でニュースになってるせいで諦めるって選択肢も選べなくなってるだろこれ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 07:46 ▼このコメントに返信 ※83難しいんじゃない?東電のやつは人が近寄らない前提だけどこれは中に人がいるし中に入って作業しなきゃいけないし
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 10:15 ▼このコメントに返信 *50
残酷なようだけどたしかに変な話だよな
こうやって大々的にニュースになるとまるで命の価値が高まったかような扱いを受けるようになる
現実じゃガキだろうが大人だろうが人の命なんか日常的に使い捨てみたいにされてるし
実際亡くなったダイバーだってきれいごとを抜きで言えば無駄死にさせられたわけなのに
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 10:18 ▼このコメントに返信 見殺しで良いよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 10:40 ▼このコメントに返信 ※28
そもそも雨期じゃなきゃ問題無い場所で、今居る所も進水したから逃げた結果立ち往生しちまった訳で本来はこんな奥まで来る予定は無かっただろうよ
雨期間近なんだし天気予報くは確認するべきだったのは事実だが
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 10:52 ▼このコメントに返信 おいコラ、土人
ダイバーが死んでるんだぞ
遊んで無駄に酸素消費してる場合じゃないだろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:10 ▼このコメントに返信 ※84
ガチでそうなのかもな
どう考えてもお手上げなのに、あまりにも事態が拡散しすぎてしまったから引くに引けないのかも
勿論人道的観念からすれば最後まで諦めずに〜、ってのが正義なんだけど…
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:26 ▼このコメントに返信 焚火をしてみてはどうか?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 11:52 ▼このコメントに返信 上から穴掘るらしいから、なんとかなるんかもしれんで。
既に複数の空気穴が見つかってる。
ただどれが子供らの居る場所に繋がってるのかはまだ分からんし、掘っても間に合わないかもしれん。
もう衰弱してる子がいるっていうし。
一応、潜水による脱出も準備はしてるけど、楽観視はしてない模様。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:13 ▼このコメントに返信 どうせ全員助からないよ
潜水なんて危険性が高すぎてやらせるわけないし
安全な方法取ってたら手遅れ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 12:40 ▼このコメントに返信 水を電気分解したら酸素できるやん。
これだから、低学歴は。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 13:23 ▼このコメントに返信 94
天才やん!
さあ、子どもたちのためにも今すぐ現場へ行ってやってくれ!!
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月08日 14:29 ▼このコメントに返信 この間日本では大雨で何十人も死んでいる事実