1: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:15:36.79 ID:SxMsPDS40.net 
N0010747

ロースカツカレーにサラダつけて1000円くらいやったんやがどこが高いん?



2: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:16:09.97 ID:4OWEPu/f0.net
俺はエビフライカレー

5: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:16:40.75 ID:0gWGGfMF0.net
味に対してってことやないんか?

8: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:17:07.81 ID:HS0Xy1xzd.net
一食千円は無理






10: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:17:41.21 ID:YrkAk6N40.net
1000円超えたら嫉妬対象だぞ

11: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:18:03.69 ID:FGwWou/Wd.net
いやクソたけえよ
本格的なスパイスカレーの店でもそれくらい出せば食えるんだから

14: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:18:47.53 ID:nQ4XsOs00.net
ワイの1食のMAX予算が300円なんや
すまんな殺すぞ

15: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:18:52.72 ID:k6gkc0fyd.net
ビーフルーだとけっこう美味いよな?

16: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:18:55.18 ID:vU2FZB1o0.net
3ケタで高いから4ケタとかもう無理やで

17: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:19:02.41 ID:L1NwBuMG0.net
最近チキンカツ+チーズうまいから週2でいくわ

640x640_rect_33597180

25: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:20:59.66 ID:6IjSIAV4r.net
北海道カレーほんとすき
ずっとやってほしい

27: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:13.97 ID:AeJoLnDC0.net
夏野菜カレーすこ

31: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:20.76 ID:Ep6QibrA0.net
好きなトッピング入れたら1800円くらいするやろ

34: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:36.94 ID:aDX516Bdd.net
めっちゃすぐ消えたけど枝豆コロッケとかいうトッピングが好きやったンゴねぇ

35: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:45.34 ID:Kyhbbml3a.net
1000円かけて食うもんがカレーとサラダて…w

157: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:08.56 ID:d/oj9WOq0.net
>>35
カレー食べたいときあるやろ

36: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:46.43 ID:I4djigBp0.net
CoCo壱のフライドチキン好き

38: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:59.17 ID:d0bsdjb+0.net
ゴーゴーカレーのメジャー1000円のコスパには適うまいて

39: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:22:02.88 ID:dAjW3N9cp.net
1人で食べ放題の焼肉は行くがココイチは高い

42: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:22:33.65 ID:meph8rCq0.net
1000円が高いんじゃない
食べ物に値段が釣り合ってないということや😡😡😡😡

45: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:22:54.84 ID:CXU+xNoE0.net
日替わりのやつはそれなりにええわ

49: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:23:24.56 ID:VVNYpXpKM.net
何だかんだでココイチのカレーが一番美味いわ
洒落込んだカレー屋とか入っても独自色付けようとし過ぎで空回りしてまずい

50: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:23:33.38 ID:wx02nhE90.net
シャビシャビなのが許せん

52: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:23:51.57 ID:EfFSY9vWd.net
CoCo壱好きな奴って田舎に住んでる奴やろ
都会にはCoCo壱とほとんど変わらん値段で美味しいカレー食える店いっぱいあるし

80: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:27:41.42 ID:jW81MYYtd.net
>>52
でも外食産業のなかでもメッチャ好調な方やで

186: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:39:46.73 ID:D1LGqpsJ0.net
>>52
どっちかって言うとトッピングドカドカ付けたい奴やぞ
個人店は味もコストもいいけど
イカフライカツチーズチキンみたいなガイジムーブができん

59: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:25:37.52 ID:v5hsVOv/0.net
>>52
でも行ったこと無いから店名は出せないっていうw

75: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:27:15.87 ID:d0bsdjb+0.net
>>59
東京住んでるけど、個人のそうそうカレー屋なんて無いしなぁ・・
ネパールだかそこらの人がやってるようなのはあるけど、お値段結構するしな

70: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:33.41 ID:EfFSY9vWd.net
>>59
大阪でええならインディアンカレーとピッコロカレーがおすすめやぞ
市内に限って言えばCoCo壱と変わらんくらい数あるし

99: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:29:37.81 ID:d0bsdjb+0.net
>>70

rapture_20180708204526

http://www.indiancurry.jp/menu.html

インディアンググったけどこれでいくらよ・・?

110: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:31:05.62 ID:EfFSY9vWd.net
>>99
普通のカレーがたしか750円やったかな

126: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:52.06 ID:d0bsdjb+0.net
>>110
えー味は分からんが、ここいちの方がコスパよさそうやん・・

526: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:14:23.10 ID:0QgxWyQKa.net
>>110
ココイチより全然高いやんけ

53: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:24:00.94 ID:mX5W2WJD0.net
1000円出すならもうちょい出していい物食べたい

56: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:25:09.04 ID:txUD5z570.net
手仕込みチキンカツカレーにチーズトッピングしたのくっそうまい
高いけど

66: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:18.78 ID:W237fUhy0.net
CoCo壱行くならインドカレーの店行くわ

640x640_rect_18549970

69: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:32.00 ID:2phuhy9v0.net
トッピングが魚フライなら安くないか?

71: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:34.63 ID:m85FlgJ/0.net
毎回量増やしてトンカツとチーズとガーリックと温玉と海の幸トッピングして10辛でシーザーサラダまでつけると2500円前後かかる
高いけど深夜帰りで他に空いてるとこないつい行っちゃう

73: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:57.55 ID:6dwHixjV0.net
貧民ワイ、テング食堂で500円カレーを泣きながら食べる

76: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:27:17.84 ID:f2XR5OQWa.net
チキベジなかなかよかったわ

82: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:27:47.50 ID:xwAYor9o0.net
ココイチでは普通甘口選ぶよね

84: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:28:08.45 ID:Ya9/CEwUr.net
同じ値段で100時間カレーとか中村屋とかもうやんカレーとか行ったほうがええやん

85: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:28:28.08 ID:vKDwh+zj0.net
居心地ええからココイチ好きや

86: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:28:36.47 ID:r8cGTJiw0.net
毎週末行くけど1800円切ったことないな

87: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:28:46.27 ID:pquWFQZKd.net
カレーって安価でどんなアホが作っても不味くはならん料理やろ
なんで外で食うんや

97: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:29:28.71 ID:KJ3foOBvM.net
>>87
むしろ自分で作った方が1番美味いまである

100: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:29:39.61 ID:N8OKOgsfp.net
あさりほうれん草はくっそうまい
安いし

101: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:29:40.68 ID:SrmoOl1Cp.net
ココイチのカレーが食いたいから行ってるんであって他のカレー屋がどうこうってのは全く関係ない

109: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:30:57.66 ID:a5xNGPN+0.net
>>101
まあわかるわ
おふくろの味と同じで舌が求めるんやろな
わいもど田舎の駅のたこ焼きガキの頃好きやったわ

105: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:30:19.33 ID:ARMvrFHWa.net
1000円あったらスープカレー食えちゃうから

108: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:30:56.81 ID:tJDeHU6d0.net
都心に複数店舗あるキッチン南海ならカツカレーにサラダがついて580円なんだよなあ
勿論福神漬も取り放題





なんJ民なら野球チーム店名発祥のキッチン南海に行くべきなんだよなぁ

865: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:51:46.90 ID:F0K/csYL0.net
>>108
上井草と早稲田と神保町にあるのは知っとるわ、昔はよく食べた

111: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:31:21.25 ID:l1lw0xCN0.net
店の前はすげースパイスのいい匂いなんだけどな
実際にカレーくるとそんなにスパイス感なくてアレ?ってなる

113: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:31:26.95 ID:A4izkzfl0.net
チャンカレのほうがうめぇ

116: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:31:49.96 ID:kCxRp8Hxd.net
クソクレーマー底辺弾く値段設定は従業員にとって最高やろ。業績いいならなおさら。この方向性で大正解ってことや

120: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:22.78 ID:m85FlgJ/0.net
友達で松屋とか丸亀とか好きな奴はココイチも好きだったな
多分チェーンが好きな人が一定数いる

122: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:38.14 ID:55JmzE3u0.net
辛さを調整できるのがいい
他のカレー店だと2番目の辛さまでは大したことないのに、1番辛いのにすると極端に辛くなったりするし

124: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:47.03 ID:/4lLfp/90.net
>>1
価格の高さには絶対的なもんと相対的なもんがあるやろ

例えば3000円でもフルコースランチなら安いと思うし、これが単品カレーライスなら高いと思う
そういうのが相対的な高さ

ココイチの場合は、内容に対して高い、つまりコスパが悪いっちゅう意味で高いと言われるんや
これがもっとカツが美味くてルーも具がしっかり入って味がよければ安いって言われるで

140: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:35:26.72 ID:55JmzE3u0.net
>>124
コクだのなんだの言って臭いカレーよりは
コクのないココイチのカレーのほうがよほどうまいわ
日本人はうまみ中毒なんだよ

149: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:33.42 ID:f2XR5OQWa.net
>>124
その高いと思うかどうかの基準が個人の財力と密接に結び付いてるから貧民って言われてることに気づこうな

127: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:52.42 ID:YZ55hx4Va.net
カレーは自分で作れるし、本格的なインドカレーもあるしでなかなかココイチで満足ってないよな
でも行ってしまう

129: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:33:52.53 ID:KCNqUv3X0.net
ゴーゴーカレーならトンカツにキャベツ付きで700円やん

132: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:34:13.86 ID:BqiX4PPoa.net
そら藤井聡太の900円のランチに延々と文句つけるような奴らの集まりだからな

141: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:35:30.08 ID:l1lw0xCN0.net
>>132
藤井くんがココイチ食ったらどうなってしまうんや…

143: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:35:42.33 ID:tevxqjLva.net
カレーはレトルトの完成度たかいからなあ
ネパール人の経営するインドカリーなら行くわ

150: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:34.34 ID:6dwHixjV0.net
1000円出すならもう少し高くなっても良いからナンを食べたいンゴ

151: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:39.22 ID:QF0sqNCG0.net
CoCo壱よりすきやのカレーのほう上手いもん

153: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:55.76 ID:VoVP53aEa.net
カレーは安いけど出前館配送料400円とかなめとんのか。前200円やった気がするんやけど

155: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:59.55 ID:Xkt1PD470.net
パリパリチキン+ソーセージ+やさい+チーズ
800g、辛さ普通
2001円

164: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:52.91 ID:OG3JQhVcd.net
>>155
食いすぎやろ……

161: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:37.07 ID:fbbrwemXd.net
普通にカシミールカレーとかいくわ

AAAAA-1024x768

189: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:11.21 ID:jlTC/cYZ0.net
>>161
カシミールカレー(デリー)は行ってみたいわ
大阪だとデリーで修行したってのが一つのブランドになってる
肥後橋のガルとかデリー修行組で行列店出し

375: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:31.66 ID:32epehaJa.net
>>189
ほんまに辛いし汗ダラダラやけど不思議とうまいわ

166: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:55.84 ID:heBlLciX0.net
ココイチは地域によって値段変えてるぞ

167: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:57.20 ID:a5xNGPN+0.net
高校の時部活の友達と10辛早食いしてから行ってないわ
別にまずいとも思わんが辛さ変えられるカスタマイズの店って印象

170: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:38:13.76 ID:+VCSVwzZ0.net
田舎県とか郊外だと選択肢ないから
外食は確実にうまい料理選びがちになる

172: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:38:29.43 ID:wAJUJtcZa.net
>>1
今時は妥当かも知れん。丸亀製麺行って普通に食っても1000円近いから。
なか卯行ってセット頼んでもマクドナルドでセット頼んでも1000円近いな。

でも1000円超える事はないな。

185: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:39:43.98 ID:VQjY9OIN0.net
インドカレー屋のがええけど店によってはボリュームありすぎて1人じゃ行きにくいとこもあるのがなあ

188: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:04.79 ID:4KhUNlf9d.net





学生時分にこれやっとる店舗無くなって残念やったわ

197: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:45.84 ID:A4izkzfl0.net
>>188
ええやん

191: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:16.12 ID:cPy+DI4Lp.net
カレーは慣れ親しんだ自分の家のが一番美味いから外で食いたくないわ
インドネパール人のナンで食べるやつは別料理として美味しく食べれるからええけど

193: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:35.12 ID:heBlLciX0.net
松屋がやってるカレー専門店かなり安くてボリュームあって美味い
数店舗しかないけど、あれこそ全国チェーン化すべきやろ

195: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:35.95 ID:hzj//MvKa.net
ワイは松屋のカレー旨いって意見がわからん
すっぱいやんアレかなり嫌い
松屋自体は好き

204: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:42:18.62 ID:l1lw0xCN0.net
>>195
味変わってから食った?

213: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:43:00.75 ID:hzj//MvKa.net
>>204
いつ味変わったんや?
大分前に食ったきりではある

231: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:44.35 ID:l1lw0xCN0.net
>>213
近年なのかな?
ワイも昔食ったら酸味があって気持ち悪くなったわ
最近久々に試してみたらスパイシーで別物になってた

247: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:46:38.22 ID:UEblPNCg0.net
>>195
おれもアレはダメや

198: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:41:01.89 ID:THZ/DZpbd.net
トッピングしないと虚しくなるから頼んでまうんや
それで高くなる

208: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:42:37.53 ID:d0bsdjb+0.net
>>198
トッピング無しだったらそんな変わらんしな
松屋とかでもサイドメニューでココイチと似たような感じにしたら値段大差ないだろうし

216: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:43:18.13 ID:tfFVJDEf0.net
ココイチは甘口が至高
すぐ食べたいから揚げ物は頼まないでトッピングは納得チーズ

220: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:43:54.49 ID:W9trhkwq0.net




カレーなんぞ精々500〜600円の食い物だろ
1000円出すならチェーン店なんぞ行かねえわ

221: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:00.83 ID:0hzI7dmTa.net




これとサラダつけて1000や

230: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:43.06 ID:lAs/Chvid.net
>>221
腹壊したときのワイやん

238: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:45:17.20 ID:27yZSRhC0.net
>>221
グロ

222: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:04.66 ID:D+EOXR/r0.net
ハッシュドビーフならトッピング無しでも肉たっぷりやぞ

235: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:59.37 ID:CL3Kz0ks0.net
割と静かにメシ食える環境に金払ってると思ってる

237: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:45:05.31 ID:N7xwLr9o0.net
トッピング2種類くらいで800円くらいなら好きやで
今時期自作は食中毒怖いやろ

241: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:45:41.77 ID:lAs/Chvid.net
イカカレー3辛に謎の甘くなるソースかけて食べるのが好き

251: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:46:58.59 ID:MTwoxEhK0.net
喫茶店のカレーって福神漬けの量決まってるしトッピングしたら1500円くらいするからなぁ

286: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:51:57.15 ID:UEblPNCg0.net
>>251
パスタ800円でカレーも1000円近くするからな

田舎は知らんけど、23区内は店借りるだけでも金かかるし値段が高いのはしゃーない
たぶん田舎やと相対的にココ壱が高く感じるんやろと思う

253: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:47:33.26 ID:FBSEDDISp.net
ワイはココイチ好きやけどな
漫画読めるし

254: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:47:43.21 ID:NZgmr23D0.net
ワイ元店員のおすすめトッピング

・豚しゃぶ+チーズ
・チキンカツ+チーズ+ガーリック
・金あるときはヒレカツ+チーズ+ガーリック


ガーリックはリスキーなせいか注文少なかったけどクッソうまいで

271: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:50:06.09 ID:NZgmr23D0.net
>>254
補足やけどチキンカツ頼む時は芳醇ソース付かないから芳醇ソースもらうよう言った方がいい
カツ系にソースは必須や

あと期間限定やけどささみカツもおすすめや

310: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:22.55 ID:Q0yrDk/Ed.net
>>254
豚しゃぶチーズは確かに神
1000円超えないし手仕込みカツカレーより旨い

256: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:47:58.79 ID:ItluklAHd.net
カレーは家で食うもん
外で食うのはカツカレーみたいなトッピング付前提や

264: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:49:17.42 ID:6kMSvRIu0.net
CoCo壱のカレーほんまに受け付けんわ
なんでやろ普通にまずいわ

272: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:50:07.78 ID:EpU3DvuYp.net
結局入りやすさでフランチャイズ行ってまうのよな
CoCo壱の値段ならもっと色々食えるのはわかってるけど

279: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:51:08.32 ID:z0viStmed.net
>>272
まぁそういうのも企業努力やしな
価格に反映されるのはしゃーない

277: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:50:54.01 ID:+1VJqte+0.net
馬鹿にされがちなかつやのカツカレーのがうまい

278: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:51:03.59 ID:nXEchYxhr.net
富士そばのカレーカツ丼ほんと好き
カツカレーは嫌い

281: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:51:31.92 ID:0UjoyC4L0.net
ココイチは持ち帰りがすこ
冷めても美味いし

292: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:52:22.58 ID:xdtUACII0.net
ちょっと量増やしてちょっと辛さ上げてほうれん草とトマト乗せただけで1200円とかやもんな
毎回レジでファッ!?ってなるわ

301: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:34.66 ID:jW81MYYtd.net
>>292
野菜はクソたけーからしゃーない

315: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:32.79 ID:f2XR5OQWa.net
>>292
ちょっと量増やしてで500とか600頼んでるからやろ

298: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:14.50 ID:OHHxVvKS0.net
🈁はポークカレーを食べに行くところやぞ

303: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:46.60 ID:w05om9Xyr.net
10辛挑戦したやついる?

312: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:25.00 ID:a5xNGPN+0.net
>>303
食ったけど下さんかった
最初の二口くらいは美味かった

317: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:41.50 ID:l1lw0xCN0.net
>>303
チキン煮込みカレーの10辛がすこ

342: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:57:23.80 ID:NZgmr23D0.net
>>303
ワイバイト始めた時みんな通った試練やとか言われてまかない食のとき食わされたで
ある程度の辛さ超えると食べた瞬間じゃなくて後から一気に辛さの波くるんや、大変やったけどうまかった

318: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:41.73 ID:dXa/abc9p.net
サラサラガツガツ食えるのがええわ
他のカレーは色々入ってて邪魔臭い時ある

327: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:10.75 ID:Avx2sBQ80.net
トッピングのとんかつが貧弱すぎる

354: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:58:22.15 ID:NZgmr23D0.net
>>327
手仕込みとんかつのこと?

手仕込み系はヒレカツとささみカツが鉄板で
とんかつはまずいからやめた方がいいってのがワイがバイトしてた時の通例やったわ

359: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:59:16.39 ID:Q0yrDk/Ed.net
>>354
ヒレ旨いんか

373: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:23.82 ID:NZgmr23D0.net
>>359
ヒレはうまいよ、高いけどおすすめや
ヒレカツ+チーズ+ガーリック
で良かったら食べてみてや

330: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:19.02 ID:FE3Ev63H0.net
ロースカツカレーにサラダで1000円は高いわ

331: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:29.08 ID:j4/nVRRp0.net
ワイ「辛いの余裕やろ、ただ飛ばし過ぎも怖いから堅実に2辛いくで」

332: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:31.63 ID:GPXL8d1Xa.net
CoCo壱まずいって言うならお前がうまいと思うカレー屋教えろやってなるけど
地元の個人店教えても来れないやろってなるんよな

356: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:58:35.12 ID:WOaVwt9Ea.net
ルーがアチアチだから余計に辛いだけの液体っていう印象が強くなるんや

368: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:59:49.82 ID:X38FeLUP0.net
欧風カレーガチってる店ってだいたい一皿1000円超えるよな
ココイチは価格帯だけはそこらに並んでてクソ

376: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:32.58 ID:yDXiDeNqd.net
CoCo壱で1000円はコスパ悪すぎ
ほいよ。自作の金沢カツカレーね。








491: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:11:09.18 ID:7NeCiSn4a.net
>>376
うまそう

378: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:45.38 ID:UmW045RJM.net
だって松屋で500円でカレー食えるやん

404: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:03:25.34 ID:Za/KaZxFd.net
ここ数年近場のC&Cしか行ってないからCoCo壱全く食ってないわ
どっちが美味いか教えてクレメンス

434: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:06:15.10 ID:ZSrStX1Xp.net
>>404
俺はCC派やな

405: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:03:26.74 ID:GjzmKRtz0.net
インドカレー屋とココイチ 全く別物やないか?
近くに並んでるけど気分で変えるで

415: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:04:46.81 ID:E8HwPVht0.net
CoCo壱のルー持ち帰りとかいう神
250円で1杯分+部屋のお米と温玉ととろけるチーズで完璧やで

428: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:05:34.95 ID:hrK+jjzJ0.net
ココイチは積極的に食べるもんじゃないココイチで適当に済ますもんやろ

441: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:06:38.73 ID:jW81MYYtd.net
>>428
そう言う消極的選択に入りやすいならええ経営方針やね凄いわ

459: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:07:52.41 ID:FJRktoZz0.net
カレーに具がないのが許せん、トッピングありきなのがセコすぎる

460: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:07:59.69 ID:ZKAYFQXrM.net
福神漬のレベルの高さが楽しめるノーマルのポークカレーが安くて一番旨いわ
カツ系の脂っこいトッピングすると胃もたれするしカロリーヤバいし値段も跳ね上がるし

475: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:09:51.48 ID:U7aeo98T0.net
ココイチに限らずそのジャンルのトップって常に難癖付けられる立場だよな
これはもうしゃーないわ

496: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:11:42.54 ID:vpYSyQNTd.net
家でカレー食べるとき別にトッピングとかしないのにCoCo壱だと何か載せてしまうな
野菜だけで十分なのに揚げ物とか

511: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:12:49.23 ID:VgMLv1und.net





ラブガイジやがこのカレー美味かったわ
値段のわりに味もよい

いくらやと思うンゴ?

541: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:15:43.82 ID:XJAtkB0Pa.net
>>511
コラボもの?なら見当つかんわ
なんか具は高そうやな

582: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:19:03.96 ID:VgMLv1und.net
>>541
コラボものや
一応アニメの中では金持ちのキャラが
高級食材をかき集めて煮詰めたスープをカレーにするという形で登場してる

伊勢海老やアワビやステーキや松茸などが具や

637: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:25:39.83 ID:jW81MYYtd.net
>>582
なんやその豪華カレー

コラボで割高なのも考えたら一万円こえてしまうんやないの?

649: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:26:44.37 ID:H6VLjyD80.net
>>637
約1万2000円やコスパ抜群やで

657: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:27:50.21 ID:jW81MYYtd.net
>>649
奥のデザートやオードブルっぽいものも込み?

669: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:29:52.93 ID:H6VLjyD80.net
>>657
込みや

693: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:31:46.35 ID:jW81MYYtd.net
>>669
背景からするとちゃんとしたレストランよな?
それなら確かに一万二千円はしゃあないって言うか頑張った方やなぁ

716: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:33:42.18 ID:H6VLjyD80.net
>>693
孤島にある高級ホテルの海の見えるレストランや

741: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:35:58.36 ID:jW81MYYtd.net
>>716
ガチ過ぎて草

なんでそんなとこがコラボしてるんや?舞台になったとか?

750: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:37:26.28 ID:H6VLjyD80.net
>>741
せやこの右下に映ってる子の親がホテル経営してるって設定なんや

777: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:40:40.42 ID:jW81MYYtd.net
>>750
なるほどなぁとんでもないコラボやな

でもクソみたいな飯で1000円取られるコラボより良心的に感じる不思議

727: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:34:36.70 ID:hIYQT3tO0.net
>>511
これってなんかコラボグッズかなんかついてくるの?

743: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:36:04.88 ID:H6VLjyD80.net
>>727
この敷かれてる紙がついてくる唯一のグッズや

775: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:40:32.08 ID:hIYQT3tO0.net
>>743
なるほど
まあクソみたいな飯でうん千円とってる最早何がコラボなのかもわからないコラボ飯が大半ななかある意味正しい意味でのコラボ飯かもしれんな

757: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:38:09.77 ID:WZVA4DvZd.net
>>743
この紙ペラ1枚しか貰えんのか
1万2000円も出して?

765: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:39:10.55 ID:1oORL0Zu0.net
>>757
いうてごはん美味しそうやし...

533: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:15:10.18 ID:yCkkwe2Aa.net
味覚なんてそれぞれやからな〜
売上で見たら万人受けしてるか一目瞭然やろ
それ以外に客観的な指標あるか?

542: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:15:46.26 ID:kjw9XMju0.net
>>533
ハンバーガーとコーラが世界一美味い定期

600: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:20:44.43 ID:Fy+n1XS7d.net
まぁ高いっていう印象もわかるわ
カレーって自分でも簡単に美味く作れるからそれと店の味比較してまうんやろ

622: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:22:54.03 ID:L8HJut+fa.net
8000円カレーに比べたら安い安い




626: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:23:40.15 ID:BA2sb94p0.net
>>622
普通にヒレ肉のステーキ食べたい

900: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:56:55.59 ID:gr0lvGqga.net
>>622
安いな
これどこや?

925: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 15:00:38.20 ID:L8HJut+fa.net
>>900
オールドスパイスや




インドカレー程じゃないにしろ各地に様式を真似た店あるからここに拘る必要はないけどな

652: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:27:09.74 ID:bpe+/3Uoa.net
ワイ「イオンの54円のレトルトルーでええか…」

700: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:32:12.61 ID:pghzSl5v0.net
5辛以上食うとケツ壊れるからあかんわ
普通に食べられるけどあんま美味しくないし結局2-3辛で十分ってなる

713: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:33:34.35 ID:oPu9heGhd.net
>>700
5辛は胃から死んだわ

707: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:32:55.60 ID:NZgmr23D0.net
>>700
10辛はマニアがおって定期的に食いに来るやつ何人かおったわ

761: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:38:30.78 ID:AMzofOm80.net
>>707
昔の上司が必ず7辛注文してたな
曰く、カレーの味がわかる限界がここだとか

717: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:33:49.06 ID:q8R8Y8k10.net
ココイチの納豆カレーって他のカレーチェーンじゃできないから重宝しとるわ

744: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:36:05.19 ID:VkV8u0t20.net
ココイチはトマトトッピングするとうまい

753: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:37:46.57 ID:q8R8Y8k10.net
納豆カレーくっそ美味いのに認知率低すぎて涙出ますよ

756: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:38:08.11 ID:XHHvXCTYd.net
パンチマハルかボンディ行った方がエエって、CoCo壱はルーが水っぽいんや

764: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:39:09.21 ID:VkV8u0t20.net
>>756
そら近所にボンディあって並ばず食えたらそっちいくわ

768: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:39:21.58 ID:4IZDWLM5M.net
CoCo壱高い!CoCo壱高い!(ポークカレー 460円)

あっ、(察し)
どんなやつか叩いてるかよくわかりますわ

784: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:41:21.08 ID:q8R8Y8k10.net
>>768
普通は380なんだよなぁ

803: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:44:15.56 ID:tDaLr523a.net
ワイ将、試しにメニュー見るもあまりのぼったくり価格に死亡




807: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:44:46.59 ID:q8R8Y8k10.net
>>803
たっっっっっ!!!!!

813: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:45:24.92 ID:T5rFeUuR0.net
>>803
カレー大盛りで500円越えたのは高いわ

841: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:48:51.06 ID:hIYQT3tO0.net
メニュー見たけどなんというかカレーを食べるというかカレーに好きなトッピングつけて楽しむ店なんやな
カレー本体は見た目的にはなんかショボいな
玉ねぎカレーはちょっと食べて見たいけど地域限定なんだな

847: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:49:54.78 ID:VkV8u0t20.net
>>841
カレー本体はさっぱりしてて普通に美味いで
個人的にはココイチのハヤシライスが好きだわ、あれほんとうまい

842: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:49:20.19 ID:4X0bFpu+0.net
蕎麦屋で出てくる和風だしカレーみたいなの嫌い
ほんま嫌いや

860: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:51:31.82 ID:XJAtkB0Pa.net
>>842
これはわかる
どっちやねんって風味が美味しくない

884: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:54:48.66 ID:AMzofOm80.net
>>842
なんでやカレー煮込みうどんうまいやろ
ちゃんと出汁も味噌もベースになっててカレーの風味が増してる

844: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:49:33.21 ID:TEXvs9Uc0.net
ビーフカレーってうまいんけ?
高くていつもポークにしてまう

850: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:50:28.94 ID:wIz2kqq+d.net
>>844
ビーフの方がルーのクオリティは遥かに高いで
ただトッピングはポーク基準で作られとるから一部合わないトッピングがある
野菜ビーフチーズとかはめちゃうまや

851: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:50:35.16 ID:Uebf3gpjd.net
ココイチのサラサラしたルーよりも、ゴーゴーカレーのほとんど固形といえるようなルーが好きだわ

868: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:52:24.74 ID:gKfYeLvyd.net
出前できるから助かるわ
でも濃いルーみたいなの廃止したのは許せん
あれ旨かったのに

874: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:53:43.41 ID:wIz2kqq+d.net
>>868
甘辛か?あれ別に全店舗でなくなったわけやないで
ただあれ元は関西限定メニューで他の店舗はやるかやらないか店舗判断で選べるんや
君のよく行くエリアで全然売れてなかったからなくなったんやろ

871: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:53:24.31 ID:42ytn6+Rp.net
ココイチスレに必ず湧く「近所のインドカレー屋」とかいう謎の存在

876: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:53:58.20 ID:7hpGvYqF0.net
>>871
なおほんとはパキスタン人

886: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:54:59.52 ID:lCUUDCmy0.net
>>871

889: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:55:12.42 ID:XJAtkB0Pa.net
>>871
確かに美味いし量も多いしオススメなのはわかるけど求めるカレーが別タイプな気がするわ

896: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:56:10.89 ID:27yZSRhC0.net
>>871
数日前にナンが無料で出て来なかった😡

って奴がスレ立ててたぞ

まあ、そういうこと

891: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:55:28.07 ID:tDaLr523a.net








��…

894: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:56:01.44 ID:wIz2kqq+d.net
>>891
や松N1

899: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:56:39.43 ID:nd36tL8m0.net




はい。

911: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:58:42.02 ID:fkOK7Jesd.net
カレーって350円位が相場ちゃうんか

921: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 15:00:05.79 ID:kjw9XMju0.net
>>911
食堂かな?

935: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 15:02:59.98 ID:42ytn6+Rp.net
ゴーゴーって普通のカレーと別ジャンルやろあれ

945: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 15:05:17.48 ID:7YWXQcFFd.net
ワイ、立ち食いそば屋のカレー500円で大満足

696: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:31:54.14 ID:lCUUDCmy0.net
ココイチって文字見てると食いたくなってくるから困る






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531023336/





ワイ「ココイチすこ」謎の勢力「!」シュババババ

ワイ「北極ラーメン?ココイチで10いけるし10倍でも余裕やろ」 →

【画像あり】ワイ「蒙古タンメン中本の北極?言うほど辛ないな」 →

セブンの蒙古タンメンのカップラーメンうますぎwwwwww