2: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:16:09.97 ID:4OWEPu/f0.net
俺はエビフライカレー
5: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:16:40.75 ID:0gWGGfMF0.net
味に対してってことやないんか?
8: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:17:07.81 ID:HS0Xy1xzd.net
一食千円は無理
10: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:17:41.21 ID:YrkAk6N40.net
1000円超えたら嫉妬対象だぞ
11: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:18:03.69 ID:FGwWou/Wd.net
いやクソたけえよ
本格的なスパイスカレーの店でもそれくらい出せば食えるんだから
本格的なスパイスカレーの店でもそれくらい出せば食えるんだから
14: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:18:47.53 ID:nQ4XsOs00.net
ワイの1食のMAX予算が300円なんや
すまんな殺すぞ
すまんな殺すぞ
15: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:18:52.72 ID:k6gkc0fyd.net
ビーフルーだとけっこう美味いよな?
16: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:18:55.18 ID:vU2FZB1o0.net
3ケタで高いから4ケタとかもう無理やで
17: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:19:02.41 ID:L1NwBuMG0.net
最近チキンカツ+チーズうまいから週2でいくわ


25: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:20:59.66 ID:6IjSIAV4r.net
北海道カレーほんとすき
ずっとやってほしい
ずっとやってほしい
27: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:13.97 ID:AeJoLnDC0.net
夏野菜カレーすこ
31: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:20.76 ID:Ep6QibrA0.net
好きなトッピング入れたら1800円くらいするやろ
34: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:36.94 ID:aDX516Bdd.net
めっちゃすぐ消えたけど枝豆コロッケとかいうトッピングが好きやったンゴねぇ
35: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:45.34 ID:Kyhbbml3a.net
1000円かけて食うもんがカレーとサラダて…w
157: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:08.56 ID:d/oj9WOq0.net
>>35
カレー食べたいときあるやろ
カレー食べたいときあるやろ
36: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:46.43 ID:I4djigBp0.net
CoCo壱のフライドチキン好き
38: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:21:59.17 ID:d0bsdjb+0.net
ゴーゴーカレーのメジャー1000円のコスパには適うまいて
39: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:22:02.88 ID:dAjW3N9cp.net
1人で食べ放題の焼肉は行くがココイチは高い
42: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:22:33.65 ID:meph8rCq0.net
1000円が高いんじゃない
食べ物に値段が釣り合ってないということや😡😡😡😡
食べ物に値段が釣り合ってないということや😡😡😡😡
45: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:22:54.84 ID:CXU+xNoE0.net
日替わりのやつはそれなりにええわ
49: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:23:24.56 ID:VVNYpXpKM.net
何だかんだでココイチのカレーが一番美味いわ
洒落込んだカレー屋とか入っても独自色付けようとし過ぎで空回りしてまずい
洒落込んだカレー屋とか入っても独自色付けようとし過ぎで空回りしてまずい
50: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:23:33.38 ID:wx02nhE90.net
シャビシャビなのが許せん
52: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:23:51.57 ID:EfFSY9vWd.net
CoCo壱好きな奴って田舎に住んでる奴やろ
都会にはCoCo壱とほとんど変わらん値段で美味しいカレー食える店いっぱいあるし
都会にはCoCo壱とほとんど変わらん値段で美味しいカレー食える店いっぱいあるし
80: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:27:41.42 ID:jW81MYYtd.net
>>52
でも外食産業のなかでもメッチャ好調な方やで
でも外食産業のなかでもメッチャ好調な方やで
186: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:39:46.73 ID:D1LGqpsJ0.net
>>52
どっちかって言うとトッピングドカドカ付けたい奴やぞ
個人店は味もコストもいいけど
イカフライカツチーズチキンみたいなガイジムーブができん
どっちかって言うとトッピングドカドカ付けたい奴やぞ
個人店は味もコストもいいけど
イカフライカツチーズチキンみたいなガイジムーブができん
59: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:25:37.52 ID:v5hsVOv/0.net
>>52
でも行ったこと無いから店名は出せないっていうw
でも行ったこと無いから店名は出せないっていうw
75: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:27:15.87 ID:d0bsdjb+0.net
>>59
東京住んでるけど、個人のそうそうカレー屋なんて無いしなぁ・・
ネパールだかそこらの人がやってるようなのはあるけど、お値段結構するしな
東京住んでるけど、個人のそうそうカレー屋なんて無いしなぁ・・
ネパールだかそこらの人がやってるようなのはあるけど、お値段結構するしな
70: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:33.41 ID:EfFSY9vWd.net
>>59
大阪でええならインディアンカレーとピッコロカレーがおすすめやぞ
市内に限って言えばCoCo壱と変わらんくらい数あるし
大阪でええならインディアンカレーとピッコロカレーがおすすめやぞ
市内に限って言えばCoCo壱と変わらんくらい数あるし
99: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:29:37.81 ID:d0bsdjb+0.net
110: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:31:05.62 ID:EfFSY9vWd.net
>>99
普通のカレーがたしか750円やったかな
普通のカレーがたしか750円やったかな
126: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:52.06 ID:d0bsdjb+0.net
>>110
えー味は分からんが、ここいちの方がコスパよさそうやん・・
えー味は分からんが、ここいちの方がコスパよさそうやん・・
526: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:14:23.10 ID:0QgxWyQKa.net
>>110
ココイチより全然高いやんけ
ココイチより全然高いやんけ
53: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:24:00.94 ID:mX5W2WJD0.net
1000円出すならもうちょい出していい物食べたい
56: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:25:09.04 ID:txUD5z570.net
手仕込みチキンカツカレーにチーズトッピングしたのくっそうまい
高いけど
高いけど
66: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:18.78 ID:W237fUhy0.net
CoCo壱行くならインドカレーの店行くわ


69: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:32.00 ID:2phuhy9v0.net
トッピングが魚フライなら安くないか?
71: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:34.63 ID:m85FlgJ/0.net
毎回量増やしてトンカツとチーズとガーリックと温玉と海の幸トッピングして10辛でシーザーサラダまでつけると2500円前後かかる
高いけど深夜帰りで他に空いてるとこないつい行っちゃう
高いけど深夜帰りで他に空いてるとこないつい行っちゃう
73: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:26:57.55 ID:6dwHixjV0.net
貧民ワイ、テング食堂で500円カレーを泣きながら食べる
76: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:27:17.84 ID:f2XR5OQWa.net
チキベジなかなかよかったわ
82: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:27:47.50 ID:xwAYor9o0.net
ココイチでは普通甘口選ぶよね
84: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:28:08.45 ID:Ya9/CEwUr.net
同じ値段で100時間カレーとか中村屋とかもうやんカレーとか行ったほうがええやん
85: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:28:28.08 ID:vKDwh+zj0.net
居心地ええからココイチ好きや
86: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:28:36.47 ID:r8cGTJiw0.net
毎週末行くけど1800円切ったことないな
87: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:28:46.27 ID:pquWFQZKd.net
カレーって安価でどんなアホが作っても不味くはならん料理やろ
なんで外で食うんや
なんで外で食うんや
97: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:29:28.71 ID:KJ3foOBvM.net
>>87
むしろ自分で作った方が1番美味いまである
むしろ自分で作った方が1番美味いまである
100: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:29:39.61 ID:N8OKOgsfp.net
あさりほうれん草はくっそうまい
安いし
安いし
101: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:29:40.68 ID:SrmoOl1Cp.net
ココイチのカレーが食いたいから行ってるんであって他のカレー屋がどうこうってのは全く関係ない
109: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:30:57.66 ID:a5xNGPN+0.net
>>101
まあわかるわ
おふくろの味と同じで舌が求めるんやろな
わいもど田舎の駅のたこ焼きガキの頃好きやったわ
まあわかるわ
おふくろの味と同じで舌が求めるんやろな
わいもど田舎の駅のたこ焼きガキの頃好きやったわ
105: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:30:19.33 ID:ARMvrFHWa.net
1000円あったらスープカレー食えちゃうから
108: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:30:56.81 ID:tJDeHU6d0.net
865: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:51:46.90 ID:F0K/csYL0.net
>>108
上井草と早稲田と神保町にあるのは知っとるわ、昔はよく食べた
上井草と早稲田と神保町にあるのは知っとるわ、昔はよく食べた
111: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:31:21.25 ID:l1lw0xCN0.net
店の前はすげースパイスのいい匂いなんだけどな
実際にカレーくるとそんなにスパイス感なくてアレ?ってなる
実際にカレーくるとそんなにスパイス感なくてアレ?ってなる
113: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:31:26.95 ID:A4izkzfl0.net
チャンカレのほうがうめぇ
116: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:31:49.96 ID:kCxRp8Hxd.net
クソクレーマー底辺弾く値段設定は従業員にとって最高やろ。業績いいならなおさら。この方向性で大正解ってことや
120: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:22.78 ID:m85FlgJ/0.net
友達で松屋とか丸亀とか好きな奴はココイチも好きだったな
多分チェーンが好きな人が一定数いる
多分チェーンが好きな人が一定数いる
122: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:38.14 ID:55JmzE3u0.net
辛さを調整できるのがいい
他のカレー店だと2番目の辛さまでは大したことないのに、1番辛いのにすると極端に辛くなったりするし
他のカレー店だと2番目の辛さまでは大したことないのに、1番辛いのにすると極端に辛くなったりするし
124: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:47.03 ID:/4lLfp/90.net
>>1
価格の高さには絶対的なもんと相対的なもんがあるやろ
例えば3000円でもフルコースランチなら安いと思うし、これが単品カレーライスなら高いと思う
そういうのが相対的な高さ
ココイチの場合は、内容に対して高い、つまりコスパが悪いっちゅう意味で高いと言われるんや
これがもっとカツが美味くてルーも具がしっかり入って味がよければ安いって言われるで
価格の高さには絶対的なもんと相対的なもんがあるやろ
例えば3000円でもフルコースランチなら安いと思うし、これが単品カレーライスなら高いと思う
そういうのが相対的な高さ
ココイチの場合は、内容に対して高い、つまりコスパが悪いっちゅう意味で高いと言われるんや
これがもっとカツが美味くてルーも具がしっかり入って味がよければ安いって言われるで
140: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:35:26.72 ID:55JmzE3u0.net
>>124
コクだのなんだの言って臭いカレーよりは
コクのないココイチのカレーのほうがよほどうまいわ
日本人はうまみ中毒なんだよ
コクだのなんだの言って臭いカレーよりは
コクのないココイチのカレーのほうがよほどうまいわ
日本人はうまみ中毒なんだよ
149: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:33.42 ID:f2XR5OQWa.net
>>124
その高いと思うかどうかの基準が個人の財力と密接に結び付いてるから貧民って言われてることに気づこうな
その高いと思うかどうかの基準が個人の財力と密接に結び付いてるから貧民って言われてることに気づこうな
127: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:32:52.42 ID:YZ55hx4Va.net
カレーは自分で作れるし、本格的なインドカレーもあるしでなかなかココイチで満足ってないよな
でも行ってしまう
でも行ってしまう
129: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:33:52.53 ID:KCNqUv3X0.net
ゴーゴーカレーならトンカツにキャベツ付きで700円やん
132: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:34:13.86 ID:BqiX4PPoa.net
そら藤井聡太の900円のランチに延々と文句つけるような奴らの集まりだからな
141: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:35:30.08 ID:l1lw0xCN0.net
>>132
藤井くんがココイチ食ったらどうなってしまうんや…
藤井くんがココイチ食ったらどうなってしまうんや…
143: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:35:42.33 ID:tevxqjLva.net
カレーはレトルトの完成度たかいからなあ
ネパール人の経営するインドカリーなら行くわ
ネパール人の経営するインドカリーなら行くわ
150: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:34.34 ID:6dwHixjV0.net
1000円出すならもう少し高くなっても良いからナンを食べたいンゴ
151: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:39.22 ID:QF0sqNCG0.net
CoCo壱よりすきやのカレーのほう上手いもん
153: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:55.76 ID:VoVP53aEa.net
カレーは安いけど出前館配送料400円とかなめとんのか。前200円やった気がするんやけど
155: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:36:59.55 ID:Xkt1PD470.net
パリパリチキン+ソーセージ+やさい+チーズ
800g、辛さ普通
2001円
800g、辛さ普通
2001円
164: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:52.91 ID:OG3JQhVcd.net
>>155
食いすぎやろ……
食いすぎやろ……
161: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:37.07 ID:fbbrwemXd.net
189: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:11.21 ID:jlTC/cYZ0.net
>>161
カシミールカレー(デリー)は行ってみたいわ
大阪だとデリーで修行したってのが一つのブランドになってる
肥後橋のガルとかデリー修行組で行列店出し
カシミールカレー(デリー)は行ってみたいわ
大阪だとデリーで修行したってのが一つのブランドになってる
肥後橋のガルとかデリー修行組で行列店出し
375: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:31.66 ID:32epehaJa.net
>>189
ほんまに辛いし汗ダラダラやけど不思議とうまいわ
ほんまに辛いし汗ダラダラやけど不思議とうまいわ
166: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:55.84 ID:heBlLciX0.net
ココイチは地域によって値段変えてるぞ
167: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:37:57.20 ID:a5xNGPN+0.net
高校の時部活の友達と10辛早食いしてから行ってないわ
別にまずいとも思わんが辛さ変えられるカスタマイズの店って印象
別にまずいとも思わんが辛さ変えられるカスタマイズの店って印象
170: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:38:13.76 ID:+VCSVwzZ0.net
田舎県とか郊外だと選択肢ないから
外食は確実にうまい料理選びがちになる
外食は確実にうまい料理選びがちになる
172: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:38:29.43 ID:wAJUJtcZa.net
>>1
今時は妥当かも知れん。丸亀製麺行って普通に食っても1000円近いから。
なか卯行ってセット頼んでもマクドナルドでセット頼んでも1000円近いな。
でも1000円超える事はないな。
今時は妥当かも知れん。丸亀製麺行って普通に食っても1000円近いから。
なか卯行ってセット頼んでもマクドナルドでセット頼んでも1000円近いな。
でも1000円超える事はないな。
185: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:39:43.98 ID:VQjY9OIN0.net
インドカレー屋のがええけど店によってはボリュームありすぎて1人じゃ行きにくいとこもあるのがなあ
188: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:04.79 ID:4KhUNlf9d.net
197: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:45.84 ID:A4izkzfl0.net
>>188
ええやん
ええやん
191: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:16.12 ID:cPy+DI4Lp.net
カレーは慣れ親しんだ自分の家のが一番美味いから外で食いたくないわ
インドネパール人のナンで食べるやつは別料理として美味しく食べれるからええけど
インドネパール人のナンで食べるやつは別料理として美味しく食べれるからええけど
193: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:35.12 ID:heBlLciX0.net
松屋がやってるカレー専門店かなり安くてボリュームあって美味い
数店舗しかないけど、あれこそ全国チェーン化すべきやろ
数店舗しかないけど、あれこそ全国チェーン化すべきやろ
195: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:40:35.95 ID:hzj//MvKa.net
ワイは松屋のカレー旨いって意見がわからん
すっぱいやんアレかなり嫌い
松屋自体は好き
すっぱいやんアレかなり嫌い
松屋自体は好き
204: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:42:18.62 ID:l1lw0xCN0.net
>>195
味変わってから食った?
味変わってから食った?
213: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:43:00.75 ID:hzj//MvKa.net
>>204
いつ味変わったんや?
大分前に食ったきりではある
いつ味変わったんや?
大分前に食ったきりではある
231: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:44.35 ID:l1lw0xCN0.net
>>213
近年なのかな?
ワイも昔食ったら酸味があって気持ち悪くなったわ
最近久々に試してみたらスパイシーで別物になってた
近年なのかな?
ワイも昔食ったら酸味があって気持ち悪くなったわ
最近久々に試してみたらスパイシーで別物になってた
247: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:46:38.22 ID:UEblPNCg0.net
>>195
おれもアレはダメや
おれもアレはダメや
198: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:41:01.89 ID:THZ/DZpbd.net
トッピングしないと虚しくなるから頼んでまうんや
それで高くなる
それで高くなる
208: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:42:37.53 ID:d0bsdjb+0.net
>>198
トッピング無しだったらそんな変わらんしな
松屋とかでもサイドメニューでココイチと似たような感じにしたら値段大差ないだろうし
トッピング無しだったらそんな変わらんしな
松屋とかでもサイドメニューでココイチと似たような感じにしたら値段大差ないだろうし
216: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:43:18.13 ID:tfFVJDEf0.net
ココイチは甘口が至高
すぐ食べたいから揚げ物は頼まないでトッピングは納得チーズ
すぐ食べたいから揚げ物は頼まないでトッピングは納得チーズ
220: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:43:54.49 ID:W9trhkwq0.net
221: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:00.83 ID:0hzI7dmTa.net
230: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:43.06 ID:lAs/Chvid.net
>>221
腹壊したときのワイやん
腹壊したときのワイやん
238: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:45:17.20 ID:27yZSRhC0.net
>>221
グロ
グロ
222: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:04.66 ID:D+EOXR/r0.net
ハッシュドビーフならトッピング無しでも肉たっぷりやぞ
235: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:44:59.37 ID:CL3Kz0ks0.net
割と静かにメシ食える環境に金払ってると思ってる
237: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:45:05.31 ID:N7xwLr9o0.net
トッピング2種類くらいで800円くらいなら好きやで
今時期自作は食中毒怖いやろ
今時期自作は食中毒怖いやろ
241: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:45:41.77 ID:lAs/Chvid.net
イカカレー3辛に謎の甘くなるソースかけて食べるのが好き
251: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:46:58.59 ID:MTwoxEhK0.net
喫茶店のカレーって福神漬けの量決まってるしトッピングしたら1500円くらいするからなぁ
286: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:51:57.15 ID:UEblPNCg0.net
>>251
パスタ800円でカレーも1000円近くするからな
田舎は知らんけど、23区内は店借りるだけでも金かかるし値段が高いのはしゃーない
たぶん田舎やと相対的にココ壱が高く感じるんやろと思う
パスタ800円でカレーも1000円近くするからな
田舎は知らんけど、23区内は店借りるだけでも金かかるし値段が高いのはしゃーない
たぶん田舎やと相対的にココ壱が高く感じるんやろと思う
253: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:47:33.26 ID:FBSEDDISp.net
ワイはココイチ好きやけどな
漫画読めるし
漫画読めるし
254: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:47:43.21 ID:NZgmr23D0.net
ワイ元店員のおすすめトッピング
・豚しゃぶ+チーズ
・チキンカツ+チーズ+ガーリック
・金あるときはヒレカツ+チーズ+ガーリック
ガーリックはリスキーなせいか注文少なかったけどクッソうまいで
・豚しゃぶ+チーズ
・チキンカツ+チーズ+ガーリック
・金あるときはヒレカツ+チーズ+ガーリック
ガーリックはリスキーなせいか注文少なかったけどクッソうまいで
271: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:50:06.09 ID:NZgmr23D0.net
>>254
補足やけどチキンカツ頼む時は芳醇ソース付かないから芳醇ソースもらうよう言った方がいい
カツ系にソースは必須や
あと期間限定やけどささみカツもおすすめや
補足やけどチキンカツ頼む時は芳醇ソース付かないから芳醇ソースもらうよう言った方がいい
カツ系にソースは必須や
あと期間限定やけどささみカツもおすすめや
310: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:22.55 ID:Q0yrDk/Ed.net
>>254
豚しゃぶチーズは確かに神
1000円超えないし手仕込みカツカレーより旨い
豚しゃぶチーズは確かに神
1000円超えないし手仕込みカツカレーより旨い
256: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:47:58.79 ID:ItluklAHd.net
カレーは家で食うもん
外で食うのはカツカレーみたいなトッピング付前提や
外で食うのはカツカレーみたいなトッピング付前提や
264: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:49:17.42 ID:6kMSvRIu0.net
CoCo壱のカレーほんまに受け付けんわ
なんでやろ普通にまずいわ
なんでやろ普通にまずいわ
272: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:50:07.78 ID:EpU3DvuYp.net
結局入りやすさでフランチャイズ行ってまうのよな
CoCo壱の値段ならもっと色々食えるのはわかってるけど
CoCo壱の値段ならもっと色々食えるのはわかってるけど
279: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:51:08.32 ID:z0viStmed.net
>>272
まぁそういうのも企業努力やしな
価格に反映されるのはしゃーない
まぁそういうのも企業努力やしな
価格に反映されるのはしゃーない
277: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:50:54.01 ID:+1VJqte+0.net
馬鹿にされがちなかつやのカツカレーのがうまい
278: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:51:03.59 ID:nXEchYxhr.net
富士そばのカレーカツ丼ほんと好き
カツカレーは嫌い
カツカレーは嫌い
281: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:51:31.92 ID:0UjoyC4L0.net
ココイチは持ち帰りがすこ
冷めても美味いし
冷めても美味いし
292: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:52:22.58 ID:xdtUACII0.net
ちょっと量増やしてちょっと辛さ上げてほうれん草とトマト乗せただけで1200円とかやもんな
毎回レジでファッ!?ってなるわ
毎回レジでファッ!?ってなるわ
301: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:34.66 ID:jW81MYYtd.net
>>292
野菜はクソたけーからしゃーない
野菜はクソたけーからしゃーない
315: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:32.79 ID:f2XR5OQWa.net
>>292
ちょっと量増やしてで500とか600頼んでるからやろ
ちょっと量増やしてで500とか600頼んでるからやろ
298: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:14.50 ID:OHHxVvKS0.net
🈁はポークカレーを食べに行くところやぞ
303: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:46.60 ID:w05om9Xyr.net
10辛挑戦したやついる?
312: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:25.00 ID:a5xNGPN+0.net
>>303
食ったけど下さんかった
最初の二口くらいは美味かった
食ったけど下さんかった
最初の二口くらいは美味かった
317: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:41.50 ID:l1lw0xCN0.net
>>303
チキン煮込みカレーの10辛がすこ
チキン煮込みカレーの10辛がすこ
342: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:57:23.80 ID:NZgmr23D0.net
>>303
ワイバイト始めた時みんな通った試練やとか言われてまかない食のとき食わされたで
ある程度の辛さ超えると食べた瞬間じゃなくて後から一気に辛さの波くるんや、大変やったけどうまかった
ワイバイト始めた時みんな通った試練やとか言われてまかない食のとき食わされたで
ある程度の辛さ超えると食べた瞬間じゃなくて後から一気に辛さの波くるんや、大変やったけどうまかった
318: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:41.73 ID:dXa/abc9p.net
サラサラガツガツ食えるのがええわ
他のカレーは色々入ってて邪魔臭い時ある
他のカレーは色々入ってて邪魔臭い時ある
327: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:10.75 ID:Avx2sBQ80.net
トッピングのとんかつが貧弱すぎる
354: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:58:22.15 ID:NZgmr23D0.net
>>327
手仕込みとんかつのこと?
手仕込み系はヒレカツとささみカツが鉄板で
とんかつはまずいからやめた方がいいってのがワイがバイトしてた時の通例やったわ
手仕込みとんかつのこと?
手仕込み系はヒレカツとささみカツが鉄板で
とんかつはまずいからやめた方がいいってのがワイがバイトしてた時の通例やったわ
359: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:59:16.39 ID:Q0yrDk/Ed.net
>>354
ヒレ旨いんか
ヒレ旨いんか
373: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:23.82 ID:NZgmr23D0.net
>>359
ヒレはうまいよ、高いけどおすすめや
ヒレカツ+チーズ+ガーリック
で良かったら食べてみてや
ヒレはうまいよ、高いけどおすすめや
ヒレカツ+チーズ+ガーリック
で良かったら食べてみてや
330: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:19.02 ID:FE3Ev63H0.net
ロースカツカレーにサラダで1000円は高いわ
331: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:29.08 ID:j4/nVRRp0.net
ワイ「辛いの余裕やろ、ただ飛ばし過ぎも怖いから堅実に2辛いくで」
332: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:31.63 ID:GPXL8d1Xa.net
CoCo壱まずいって言うならお前がうまいと思うカレー屋教えろやってなるけど
地元の個人店教えても来れないやろってなるんよな
地元の個人店教えても来れないやろってなるんよな
356: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:58:35.12 ID:WOaVwt9Ea.net
ルーがアチアチだから余計に辛いだけの液体っていう印象が強くなるんや
368: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:59:49.82 ID:X38FeLUP0.net
欧風カレーガチってる店ってだいたい一皿1000円超えるよな
ココイチは価格帯だけはそこらに並んでてクソ
ココイチは価格帯だけはそこらに並んでてクソ
376: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:32.58 ID:yDXiDeNqd.net
491: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:11:09.18 ID:7NeCiSn4a.net
>>376
うまそう
うまそう
378: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:45.38 ID:UmW045RJM.net
だって松屋で500円でカレー食えるやん
404: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:03:25.34 ID:Za/KaZxFd.net
ここ数年近場のC&Cしか行ってないからCoCo壱全く食ってないわ
どっちが美味いか教えてクレメンス
どっちが美味いか教えてクレメンス
434: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:06:15.10 ID:ZSrStX1Xp.net
>>404
俺はCC派やな
俺はCC派やな
405: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:03:26.74 ID:GjzmKRtz0.net
インドカレー屋とココイチ 全く別物やないか?
近くに並んでるけど気分で変えるで
近くに並んでるけど気分で変えるで
415: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:04:46.81 ID:E8HwPVht0.net
CoCo壱のルー持ち帰りとかいう神
250円で1杯分+部屋のお米と温玉ととろけるチーズで完璧やで
250円で1杯分+部屋のお米と温玉ととろけるチーズで完璧やで
428: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:05:34.95 ID:hrK+jjzJ0.net
ココイチは積極的に食べるもんじゃないココイチで適当に済ますもんやろ
441: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:06:38.73 ID:jW81MYYtd.net
>>428
そう言う消極的選択に入りやすいならええ経営方針やね凄いわ
そう言う消極的選択に入りやすいならええ経営方針やね凄いわ
459: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:07:52.41 ID:FJRktoZz0.net
カレーに具がないのが許せん、トッピングありきなのがセコすぎる
460: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:07:59.69 ID:ZKAYFQXrM.net
福神漬のレベルの高さが楽しめるノーマルのポークカレーが安くて一番旨いわ
カツ系の脂っこいトッピングすると胃もたれするしカロリーヤバいし値段も跳ね上がるし
カツ系の脂っこいトッピングすると胃もたれするしカロリーヤバいし値段も跳ね上がるし
475: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:09:51.48 ID:U7aeo98T0.net
ココイチに限らずそのジャンルのトップって常に難癖付けられる立場だよな
これはもうしゃーないわ
これはもうしゃーないわ
496: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:11:42.54 ID:vpYSyQNTd.net
家でカレー食べるとき別にトッピングとかしないのにCoCo壱だと何か載せてしまうな
野菜だけで十分なのに揚げ物とか
野菜だけで十分なのに揚げ物とか
511: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:12:49.23 ID:VgMLv1und.net
541: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:15:43.82 ID:XJAtkB0Pa.net
>>511
コラボもの?なら見当つかんわ
なんか具は高そうやな
コラボもの?なら見当つかんわ
なんか具は高そうやな
582: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:19:03.96 ID:VgMLv1und.net
>>541
コラボものや
一応アニメの中では金持ちのキャラが
高級食材をかき集めて煮詰めたスープをカレーにするという形で登場してる
伊勢海老やアワビやステーキや松茸などが具や
コラボものや
一応アニメの中では金持ちのキャラが
高級食材をかき集めて煮詰めたスープをカレーにするという形で登場してる
伊勢海老やアワビやステーキや松茸などが具や
637: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:25:39.83 ID:jW81MYYtd.net
>>582
なんやその豪華カレー
コラボで割高なのも考えたら一万円こえてしまうんやないの?
なんやその豪華カレー
コラボで割高なのも考えたら一万円こえてしまうんやないの?
649: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:26:44.37 ID:H6VLjyD80.net
>>637
約1万2000円やコスパ抜群やで
約1万2000円やコスパ抜群やで
657: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:27:50.21 ID:jW81MYYtd.net
>>649
奥のデザートやオードブルっぽいものも込み?
奥のデザートやオードブルっぽいものも込み?
669: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:29:52.93 ID:H6VLjyD80.net
>>657
込みや
込みや
693: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:31:46.35 ID:jW81MYYtd.net
>>669
背景からするとちゃんとしたレストランよな?
それなら確かに一万二千円はしゃあないって言うか頑張った方やなぁ
背景からするとちゃんとしたレストランよな?
それなら確かに一万二千円はしゃあないって言うか頑張った方やなぁ
716: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:33:42.18 ID:H6VLjyD80.net
>>693
孤島にある高級ホテルの海の見えるレストランや
孤島にある高級ホテルの海の見えるレストランや
741: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:35:58.36 ID:jW81MYYtd.net
>>716
ガチ過ぎて草
なんでそんなとこがコラボしてるんや?舞台になったとか?
ガチ過ぎて草
なんでそんなとこがコラボしてるんや?舞台になったとか?
750: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:37:26.28 ID:H6VLjyD80.net
>>741
せやこの右下に映ってる子の親がホテル経営してるって設定なんや
せやこの右下に映ってる子の親がホテル経営してるって設定なんや
777: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:40:40.42 ID:jW81MYYtd.net
>>750
なるほどなぁとんでもないコラボやな
でもクソみたいな飯で1000円取られるコラボより良心的に感じる不思議
なるほどなぁとんでもないコラボやな
でもクソみたいな飯で1000円取られるコラボより良心的に感じる不思議
727: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:34:36.70 ID:hIYQT3tO0.net
>>511
これってなんかコラボグッズかなんかついてくるの?
これってなんかコラボグッズかなんかついてくるの?
743: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:36:04.88 ID:H6VLjyD80.net
>>727
この敷かれてる紙がついてくる唯一のグッズや
この敷かれてる紙がついてくる唯一のグッズや
775: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:40:32.08 ID:hIYQT3tO0.net
>>743
なるほど
まあクソみたいな飯でうん千円とってる最早何がコラボなのかもわからないコラボ飯が大半ななかある意味正しい意味でのコラボ飯かもしれんな
なるほど
まあクソみたいな飯でうん千円とってる最早何がコラボなのかもわからないコラボ飯が大半ななかある意味正しい意味でのコラボ飯かもしれんな
757: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:38:09.77 ID:WZVA4DvZd.net
>>743
この紙ペラ1枚しか貰えんのか
1万2000円も出して?
この紙ペラ1枚しか貰えんのか
1万2000円も出して?
765: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:39:10.55 ID:1oORL0Zu0.net
>>757
いうてごはん美味しそうやし...
いうてごはん美味しそうやし...
533: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:15:10.18 ID:yCkkwe2Aa.net
味覚なんてそれぞれやからな〜
売上で見たら万人受けしてるか一目瞭然やろ
それ以外に客観的な指標あるか?
売上で見たら万人受けしてるか一目瞭然やろ
それ以外に客観的な指標あるか?
542: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:15:46.26 ID:kjw9XMju0.net
>>533
ハンバーガーとコーラが世界一美味い定期
ハンバーガーとコーラが世界一美味い定期
600: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:20:44.43 ID:Fy+n1XS7d.net
まぁ高いっていう印象もわかるわ
カレーって自分でも簡単に美味く作れるからそれと店の味比較してまうんやろ
カレーって自分でも簡単に美味く作れるからそれと店の味比較してまうんやろ
622: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:22:54.03 ID:L8HJut+fa.net
626: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:23:40.15 ID:BA2sb94p0.net
>>622
普通にヒレ肉のステーキ食べたい
普通にヒレ肉のステーキ食べたい
900: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:56:55.59 ID:gr0lvGqga.net
>>622
安いな
これどこや?
安いな
これどこや?
925: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 15:00:38.20 ID:L8HJut+fa.net
652: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:27:09.74 ID:bpe+/3Uoa.net
ワイ「イオンの54円のレトルトルーでええか…」
700: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:32:12.61 ID:pghzSl5v0.net
5辛以上食うとケツ壊れるからあかんわ
普通に食べられるけどあんま美味しくないし結局2-3辛で十分ってなる
普通に食べられるけどあんま美味しくないし結局2-3辛で十分ってなる
713: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:33:34.35 ID:oPu9heGhd.net
>>700
5辛は胃から死んだわ
5辛は胃から死んだわ
707: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:32:55.60 ID:NZgmr23D0.net
>>700
10辛はマニアがおって定期的に食いに来るやつ何人かおったわ
10辛はマニアがおって定期的に食いに来るやつ何人かおったわ
761: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:38:30.78 ID:AMzofOm80.net
>>707
昔の上司が必ず7辛注文してたな
曰く、カレーの味がわかる限界がここだとか
昔の上司が必ず7辛注文してたな
曰く、カレーの味がわかる限界がここだとか
717: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:33:49.06 ID:q8R8Y8k10.net
ココイチの納豆カレーって他のカレーチェーンじゃできないから重宝しとるわ
744: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:36:05.19 ID:VkV8u0t20.net
ココイチはトマトトッピングするとうまい
753: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:37:46.57 ID:q8R8Y8k10.net
納豆カレーくっそ美味いのに認知率低すぎて涙出ますよ
756: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:38:08.11 ID:XHHvXCTYd.net
パンチマハルかボンディ行った方がエエって、CoCo壱はルーが水っぽいんや
764: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:39:09.21 ID:VkV8u0t20.net
>>756
そら近所にボンディあって並ばず食えたらそっちいくわ
そら近所にボンディあって並ばず食えたらそっちいくわ
768: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:39:21.58 ID:4IZDWLM5M.net
CoCo壱高い!CoCo壱高い!(ポークカレー 460円)
あっ、(察し)
どんなやつか叩いてるかよくわかりますわ
あっ、(察し)
どんなやつか叩いてるかよくわかりますわ
784: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:41:21.08 ID:q8R8Y8k10.net
>>768
普通は380なんだよなぁ
普通は380なんだよなぁ
803: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:44:15.56 ID:tDaLr523a.net
807: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:44:46.59 ID:q8R8Y8k10.net
>>803
たっっっっっ!!!!!
たっっっっっ!!!!!
813: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:45:24.92 ID:T5rFeUuR0.net
>>803
カレー大盛りで500円越えたのは高いわ
カレー大盛りで500円越えたのは高いわ
841: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:48:51.06 ID:hIYQT3tO0.net
メニュー見たけどなんというかカレーを食べるというかカレーに好きなトッピングつけて楽しむ店なんやな
カレー本体は見た目的にはなんかショボいな
玉ねぎカレーはちょっと食べて見たいけど地域限定なんだな
カレー本体は見た目的にはなんかショボいな
玉ねぎカレーはちょっと食べて見たいけど地域限定なんだな
847: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:49:54.78 ID:VkV8u0t20.net
>>841
カレー本体はさっぱりしてて普通に美味いで
個人的にはココイチのハヤシライスが好きだわ、あれほんとうまい
カレー本体はさっぱりしてて普通に美味いで
個人的にはココイチのハヤシライスが好きだわ、あれほんとうまい
842: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:49:20.19 ID:4X0bFpu+0.net
蕎麦屋で出てくる和風だしカレーみたいなの嫌い
ほんま嫌いや
ほんま嫌いや
860: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:51:31.82 ID:XJAtkB0Pa.net
>>842
これはわかる
どっちやねんって風味が美味しくない
これはわかる
どっちやねんって風味が美味しくない
884: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:54:48.66 ID:AMzofOm80.net
>>842
なんでやカレー煮込みうどんうまいやろ
ちゃんと出汁も味噌もベースになっててカレーの風味が増してる
なんでやカレー煮込みうどんうまいやろ
ちゃんと出汁も味噌もベースになっててカレーの風味が増してる
844: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:49:33.21 ID:TEXvs9Uc0.net
ビーフカレーってうまいんけ?
高くていつもポークにしてまう
高くていつもポークにしてまう
850: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:50:28.94 ID:wIz2kqq+d.net
>>844
ビーフの方がルーのクオリティは遥かに高いで
ただトッピングはポーク基準で作られとるから一部合わないトッピングがある
野菜ビーフチーズとかはめちゃうまや
ビーフの方がルーのクオリティは遥かに高いで
ただトッピングはポーク基準で作られとるから一部合わないトッピングがある
野菜ビーフチーズとかはめちゃうまや
851: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:50:35.16 ID:Uebf3gpjd.net
ココイチのサラサラしたルーよりも、ゴーゴーカレーのほとんど固形といえるようなルーが好きだわ
868: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:52:24.74 ID:gKfYeLvyd.net
出前できるから助かるわ
でも濃いルーみたいなの廃止したのは許せん
あれ旨かったのに
でも濃いルーみたいなの廃止したのは許せん
あれ旨かったのに
874: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:53:43.41 ID:wIz2kqq+d.net
>>868
甘辛か?あれ別に全店舗でなくなったわけやないで
ただあれ元は関西限定メニューで他の店舗はやるかやらないか店舗判断で選べるんや
君のよく行くエリアで全然売れてなかったからなくなったんやろ
甘辛か?あれ別に全店舗でなくなったわけやないで
ただあれ元は関西限定メニューで他の店舗はやるかやらないか店舗判断で選べるんや
君のよく行くエリアで全然売れてなかったからなくなったんやろ
871: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:53:24.31 ID:42ytn6+Rp.net
ココイチスレに必ず湧く「近所のインドカレー屋」とかいう謎の存在
876: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:53:58.20 ID:7hpGvYqF0.net
>>871
なおほんとはパキスタン人
なおほんとはパキスタン人
886: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:54:59.52 ID:lCUUDCmy0.net
>>871
草
草
889: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:55:12.42 ID:XJAtkB0Pa.net
>>871
確かに美味いし量も多いしオススメなのはわかるけど求めるカレーが別タイプな気がするわ
確かに美味いし量も多いしオススメなのはわかるけど求めるカレーが別タイプな気がするわ
896: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:56:10.89 ID:27yZSRhC0.net
>>871
数日前にナンが無料で出て来なかった😡
って奴がスレ立ててたぞ
まあ、そういうこと
数日前にナンが無料で出て来なかった😡
って奴がスレ立ててたぞ
まあ、そういうこと
891: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:55:28.07 ID:tDaLr523a.net
894: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:56:01.44 ID:wIz2kqq+d.net
>>891
や松N1
や松N1
899: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:56:39.43 ID:nd36tL8m0.net
911: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:58:42.02 ID:fkOK7Jesd.net
カレーって350円位が相場ちゃうんか
921: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 15:00:05.79 ID:kjw9XMju0.net
>>911
食堂かな?
食堂かな?
935: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 15:02:59.98 ID:42ytn6+Rp.net
ゴーゴーって普通のカレーと別ジャンルやろあれ
945: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 15:05:17.48 ID:7YWXQcFFd.net
ワイ、立ち食いそば屋のカレー500円で大満足
696: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:31:54.14 ID:lCUUDCmy0.net
ココイチって文字見てると食いたくなってくるから困る
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531023336/

◆ワイ「ココイチすこ」謎の勢力「!」シュババババ
◆ワイ「北極ラーメン?ココイチで10いけるし10倍でも余裕やろ」 →
◆【画像あり】ワイ「蒙古タンメン中本の北極?言うほど辛ないな」 →
◆セブンの蒙古タンメンのカップラーメンうますぎwwwwww
◆ワイ「北極ラーメン?ココイチで10いけるし10倍でも余裕やろ」 →
◆【画像あり】ワイ「蒙古タンメン中本の北極?言うほど辛ないな」 →
◆セブンの蒙古タンメンのカップラーメンうますぎwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:00 ▼このコメントに返信 カレーを食いたくてココイチに行くという選択肢は絶無
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:03 ▼このコメントに返信 味から考えて2割安ければ妥当だと思う。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:04 ▼このコメントに返信 トッピングしたりルー変えたり辛さやライス増やしたら1500円くらい行くけど高いって思ったことない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:05 ▼このコメントに返信 カレーで1000円超えとなると高価だと感じるな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:07 ▼このコメントに返信 なんか最近ルーで作った家カレー胸焼けすんねん
ココイチはならないからたまに食べに行く
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:11 ▼このコメントに返信 前記事のようにシュプリームのTシャツに25万払う奴もいれば
ココイチに1000円出せない奴もいる
それだけの事やな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:13 ▼このコメントに返信 うまくない
安くない
行くメリットが皆無
8 名前 : グラコロ投稿日:2018年07月11日 01:16 ▼このコメントに返信 いや普通に美味いと思うけど
だから売れてるのでは?
あれでビシャビシャって言ってる人はテイクアウトしてルーに小麦粉ドバドバ入れるか市販のカレールーを買って家で和風麦粉ライスを食べればよい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:19 ▼このコメントに返信 インドカレーのほうがお腹一杯で満足度すこぶる高い
ココイチ何年いってないだろうかな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:19 ▼このコメントに返信 素カレー喰えよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:20 ▼このコメントに返信 ※5
無理な人はあの糖質の多さでもたれる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:23 ▼このコメントに返信 最後に食べたの10年くらい前な気がする
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:23 ▼このコメントに返信 そりゃ個人消費伸びないなって。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:24 ▼このコメントに返信 【朗報】ワイ、いい大人なのにココイチの「普通」が辛くて食べれない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:25 ▼このコメントに返信 昼飯だと1000円以下で食うけど夕食なら量的に1000円以上がいいな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:28 ▼このコメントに返信 CoCo壱で食う金が勿体ないなら下痢ライスを食べればいいじゃない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:28 ▼このコメントに返信 すべては価格>満足度なのが原因
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:28 ▼このコメントに返信 ※2
お前の給料にも言えるやん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:29 ▼このコメントに返信 あの味でこの値段は無いわっていうのがココイチ
いっちはマウント取りたいだけのアホでしょ所詮
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:32 ▼このコメントに返信 値段は別にいいけど、中韓産の食材使いすぎ
国産とは言わないけど、あの値段なら中韓産以外でもできるだろう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:35 ▼このコメントに返信 学生時代に友人の付き合いで何度か行ったけど、なんかスパイス混ぜましたーみたいな主張ばっかりな味で食うのが苦痛に感じて社会人になってから一度も行ってないわ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:38 ▼このコメントに返信 レトルトカレーとスーパーの惣菜組み合わせた方が安くて美味い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:43 ▼このコメントに返信 ※20
大手チェーンの外食の特に野菜系統は中国産からは逃れられんかなと思うわ、チェーン展開が多いほど原材料の仕入値の差が収益に大きく影響するし
というかCoCo壱中国産は使ってても韓国産なんてほとんど無いと思うが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:46 ▼このコメントに返信 しゃばしゃばで松屋の方がまだ美味いしレトルトでもおkなレベル
そもそもカレーを外食すると損した気持ちになる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:49 ▼このコメントに返信 千円あったらまともな旨い個人の店のがいいだろ
牛丼屋みたいなチェーン店に千円払うのが馬鹿らしいってことだよ
おまえらはチェーンくらいしか入れないんだろうがな
話の内容汲み取れてないんだよココイチ厨ってさ
遊びとか知らなそう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:51 ▼このコメントに返信 ※8
いやビシャビシャかどうかじゃなく
単にうまくないんだよ 俺はね
何だろう 旨みがないっていうか深みがないっていうか
ココイチのすぐ近くにインド人がやってるカレー屋があるからそこに行ってるわ
だいたい値段一緒だし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 01:55 ▼このコメントに返信 福神漬はどのくらいまで食べて良いものか毎回迷う
いつも備えつけの福神漬4分の3ぐらい食べちゃうんだけど食べすぎかな?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:02 ▼このコメントに返信 インドとかネパールカレー食いたい時はまた別なんだよ
日本のカレーライスが食いたい時はやっぱCoCo壱行ってしまう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:08 ▼このコメントに返信 ココイチのルーは揚げ物のソースとして優秀たしかにトッピング無しだと大して美味くない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:14 ▼このコメントに返信 カレーは糖尿リスクあるから食べないことにしたわ
五人に一人の確率で罹患するからな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:15 ▼このコメントに返信 値上げ→速攻
値下げ→しない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:16 ▼このコメントに返信 CoCo壱は口に合わんなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:19 ▼このコメントに返信 Sガストのカレーがコスパ最強
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:24 ▼このコメントに返信 CoCo壱 < C&C < バーグ戸部 < カレーハウスリオ
カツカレーはとんかつ屋で、カレーうどんは平沼田中屋。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:32 ▼このコメントに返信 プレハブ小屋でやってる国籍不明のインドカレー(ナン食べ放題1000円ピッタリ)の方が美味しいし焼きたてくれるし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:37 ▼このコメントに返信 >>5
ワイもルーカレーやレトルトは胸焼け起こす
カレー意外にもラーメンとかレトルト系はだいたい胸焼けになる
どうも使われてる油に反応してるっぽい
カレー粉から作ったら胸焼け起こさんし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:40 ▼このコメントに返信 ココイチって独特だからカレーとして食べに行ってガッカリする人もいるんだろうな
あれはココイチという食い物だから、カレーじゃなくココイチを食べに行く店なんだよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:47 ▼このコメントに返信 秋葉原駅前のココイチはクソまずい。
なんか粉っぽい辛さしか感じない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:52 ▼このコメントに返信 コストパフォーマンスを理解せずにコストパフォーマンスって言ってる連中やからね
別に高ないぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 02:55 ▼このコメントに返信 ジャンクフードに1000円は日本人の感覚なら高いと感じるはずやで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:00 ▼このコメントに返信 ジャンクフードに1000円も払えないジャップさんさぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:04 ▼このコメントに返信 喫茶店や定食屋で800円で満足できるレベルのものが1200とかザラやしな。
本気で食いたいもん食おうとしたら2000円近くいくことも
たまに行きたくなるけど
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:08 ▼このコメントに返信 CoCo壱でさえディスる食通気取り達w
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:09 ▼このコメントに返信 ココイチでポークソース食ってる奴は頭おかしいと思ってる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:09 ▼このコメントに返信 1000円とか3食分やん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:12 ▼このコメントに返信 レストランのカレーでも1000円しないだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:13 ▼このコメントに返信 悪くはなかったけどそれ以上のものではなかったな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:19 ▼このコメントに返信 いい感じに馬鹿を弾くフィルターになってていいじゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:24 ▼このコメントに返信 トッピング付けないとルーだけのカレーだされるとこ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:25 ▼このコメントに返信 ココイチの値段は高くないとか値段でマウント取ろうとすんのが最高にまぬけなんだよな
他の店とか怖くて入れないんでしょ、一人だとw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:32 ▼このコメントに返信 つかトッピングでカツだけがあり得ない、つい色々つけちゃって1,000円超えるからたけーって言う人が多いんだぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:33 ▼このコメントに返信 味のわりには高い
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:35 ▼このコメントに返信 レトルトカレーの方がうまい
金払って食いに行くとこじゃないわw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 03:36 ▼このコメントに返信 味はまぁまぁ程度だが別に不味いと言うほどでもなく普通に美味しくは食べれて、
値段もわりかし高めだけどボッタクリと文句言うほどでもなく、
トッピングが豊富だし、店の雰囲気や客層もチェーン店の割には悪くないし
何よりもカレーのチェーン店って地方じゃCoCo壱以外はなかなか見かけないから選択肢が無い
一番の欠点は味や価格云々よりも中国産食材がちょっと多めってところが残念かね
その辺は所詮はチェーン店と言えるが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 04:24 ▼このコメントに返信 つーか、個人店のほうがヤバイ野菜使ってるってのwwwww
地元農家の無農薬野菜を使ってるって思ってるのか?w
色々な不祥事は、大企業はニュースになるけど個人店ニュースにならないってだけだぞ
個人店の厨房とか覗いてみな?
行く気なくなるで?w
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 04:35 ▼このコメントに返信 神保町の南海のカツカレーの方が数万倍美味いのに750円ですわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 04:59 ▼このコメントに返信 同じ1000円超えなら飛騨牛カレー美味しかったで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 05:05 ▼このコメントに返信 カレーは必然的に米をたくさん食えるから炭水化物をとりすぎてしまう
というか、そもそも米×小麦粉の炭水化物×炭水化物だもの
お好み焼き定食を笑えないわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 05:33 ▼このコメントに返信 1食1000円がありえない
ただのカレーごときに
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 05:40 ▼このコメントに返信 山奥観光地のレトルトカレーなめてんの?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 05:42 ▼このコメントに返信 200円カレー食べてる
コスパ良過ぎて他の店なんか行けんわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 05:49 ▼このコメントに返信 貧乏人の嫉妬ね、納得(笑)
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 05:52 ▼このコメントに返信 こんだけ叩かれても店がつぶれないんだから
いかにお前らがターゲットではなく、お前らの意見が意味のないものかが分かる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 05:57 ▼このコメントに返信 ココイチとかソロで個人店入る勇気のないやつがいくとこだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:03 ▼このコメントに返信 自分で作ればすぐやん。
しかもヒレカツで一食200円。
ただし、子供3人産む必要あり。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:05 ▼このコメントに返信 1000円超えたら個人経営のこじゃれた店の
美味しいカレー食えるからなあ。
チェーン店に1000円は高いよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:06 ▼このコメントに返信 安部
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:08 ▼このコメントに返信 外で食べるお好み焼きもなかなか。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:09 ▼このコメントに返信 個人で食うのが恥ずかしい心理は学校給食の刷り込みだから
天涯孤独、自立した人間、過酷な状況で生き抜いた人間は平気だぞ。
自分がめし食ってる状況を客観視する恥ずかしさをさらに
客観視したら一人で飯食えない事の方が恥ずかしいと気づくはずだが
それを人類はできないから失望してアクシズを落とそうとするのが
ニューガンダムのあらすじ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:12 ▼このコメントに返信 20代はええんよ。
家で大量生産できるもんを外で独り食べる姿が情けなくてムリ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:21 ▼このコメントに返信 雑魚はすっこんでろよ。こちとらライス1kgが基本だから1,000円じゃ足りねーんだよ!
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:34 ▼このコメントに返信 ココイチ大好き。
20倍出してくれたらもっと好きになる。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:41 ▼このコメントに返信 外食のときくらいお金気にせず食う
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:41 ▼このコメントに返信 かつやのカツカレーで十分だわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:43 ▼このコメントに返信 具ありで500円くらいでしょ的な味
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:44 ▼このコメントに返信 レストランのサラダバーのカレーやレトルトカレーにすら小さな具が入ってるのに、かけらも入ってない店に自ら好き好んで行く気にならん
グランドマザーカレーとか夏野菜カレーみたいな具沢山で900円が、期間限定じゃなくて常設ならまだいいが、
常設のカレーなんて具がないじゃん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:45 ▼このコメントに返信 一蘭みたいなもんやろ
一部の信者に有り難がられてるけど行こうとは思わん
それより美味くて安い店が幾らでもあるのに美味くもない高い店に行く感覚は全く理解できん
情報足りてないか味の違いがわからんかの二択でしかないわな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:49 ▼このコメントに返信 シャバシャバすぎる
あれだけはまずい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 06:50 ▼このコメントに返信 ココイチを美味いと言ってる奴のマッマが作るカレーはどれだけマズいんだろう?といつも思う。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:21 ▼このコメントに返信 わかりきった味で入りやすいっていうのがでかいんだろうな
田舎だと外食でカレー食べたいってなったときの選択肢はココイチくらいしかないし
東京出てきてからは選択肢増えてその中からチョイスすることはない程度のものなんだが
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:23 ▼このコメントに返信 ※77
料理人だが一蘭は好きだぞ 一蘭は好きな料理人多いぞ
福岡の人間も好きな人多いな
福岡の人は一蘭や一風堂は行かんと言ってるやつは大抵県外の人間か
福岡市外の人間だ 通ぶってる人間だよ
情報に踊らされ過ぎて旨い物も旨くないと言うような人間にはなりたくないな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:28 ▼このコメントに返信 トッピングなし10辛の
辛さとコスパが最高にちょうどいい
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:29 ▼このコメントに返信 CoCo壱のカレーが千円ってのは、うまい棒一本に200円使っている感覚。味、量に対して値段が高い。千円二千円くらいの単価は味がついて来れば払って良いけどCoCo壱は嫌だ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:32 ▼このコメントに返信 カレーがそもそも好きじゃないからカレー系の店は選択肢に入らない
ハヤシライスはくそ好き
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:34 ▼このコメントに返信 かつやのカレーだけはないわ、あれはまずすぎる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:48 ▼このコメントに返信 昔はたまに行ってたが、病みつきになる味ってわけでもなかったから近くに無ければ行かなくなったし、結局は市販のルーで作った奴の方が好み。
最寄りにできた店舗が1ヶ月も経たずに閉店したのは周辺の飲食に比べて高かったってのはあるみたいだった。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:52 ▼このコメントに返信 松屋のカレーうまいやろ!トマトカレー最高やぞ!!
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:58 ▼このコメントに返信 高くはない。高くはないけど、このクオリティなら同じ金でビニ弁とお菓子とアイスとエナドリ買うなぁ俺、とは思う。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 07:58 ▼このコメントに返信 suicaに10万円チャージして電動ドアのランボルギーニ乗ってそうな1だなw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 08:00 ▼このコメントに返信 ココ壱のカレーは「ココ壱のカレー」という食い物
カレー食いたいと思ってもサッとココ壱が頭に浮かんで来ない
バイトしてた頃の吉牛、マック、ココ壱のローテーションだったけどココ壱が真っ先に飽きた
ルーが粉っぽいっつうかスパイスがジャリジャリするんだよなぁ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 08:07 ▼このコメントに返信 サラサラの深みも何もないカレー
100円のレトルトカレーのほうが何倍もおいしい
まったく、お腹にたまらない量
高いってのは、商品価値に見合ってない金額ってこと
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 08:11 ▼このコメントに返信 CoCo壱行くなら●●行くわ、ってやつは交通費とか移動手間のコスト感どうなってんのやろ?
キッチン南海のほうが旨いしコスパ高いのは同意だけどいちいち神保町いってらんねーよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 08:20 ▼このコメントに返信 ココイチは辛さだけが自慢の糞不味いカレー
あんなもんカレーじゃなくてトッピングと飯食いに行くところやろ
それならとんかつ屋行くわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 08:21 ▼このコメントに返信 ココイチのカレーであまりのボッタクリにって・・・・・・・
チロルチョコにもボッタクリっていいそうだなw
ココイチのカレーライス、400円くらいだろ。
そろそろ、自分が貧しいkとに気づけよ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 08:24 ▼このコメントに返信 ココイチ、世界で一番成功してるカレーチェーン店みたいだよ。
文句言ってるやつって、ただのノイジーマイノリティーだね。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 08:56 ▼このコメントに返信 1食1,000円が高いとかマジかよ
会社の周りとか1,000円で食えればラッキーだぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 08:57 ▼このコメントに返信 叩きたいだけと貧乏人なだけ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 08:58 ▼このコメントに返信 あのクオリティに1000円は高いってだけの話
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 09:08 ▼このコメントに返信 1000円出して100点のメシが食えるなら1000円出す
70点のメシでも700円で食えるなら700円出す
ところがココ壱のカレーは70点なのに1000円かかる
立地とか営業時間の条件で残り30点分が埋まるなら行く時もあるって感じ
スーパーやドラッグストア行けばもっと安く買えるものを便利だからってコンビニで買うのと同じ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 09:13 ▼このコメントに返信 1000円程度でマウントとる方が貧乏くさいよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 09:24 ▼このコメントに返信 ※99
ココイチが70点とかどんな高評価や。
あんなん30点でいいほうやろ。
レトルトの銀座カリーにも劣るわ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 09:43 ▼このコメントに返信 今は上等のエビカレーがスコやな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 09:53 ▼このコメントに返信 CoCo壱のネット上の評価に対する好況ぶりを見ると
ネットに入り浸ってる層がどんなもんか見えてくる
まぁ幸楽苑にすらケチを付ける連中だもんな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 10:02 ▼このコメントに返信 だからポークソースで食ってる奴が馬鹿なだけだろ
具がないとか水っぽいとか言ってる奴は自分がアホなだけ
あとカレーが1000円って前提のバカが多すぎる
300円くらいのサラダ付けて1000円だ
社会人で都内だと昼食で1000円は当たり前だろ
ついケチって損をする貧乏人はダメだね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 10:20 ▼このコメントに返信 なんでつぶれないのか不思議
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 10:22 ▼このコメントに返信 いちいち人の食べ物にいちゃもんつけんでええ
自分が金額に見合ってると思えて食べたい食べ物をたべたらええ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 10:28 ▼このコメントに返信 ラブライブカレー超美味しそう、こんなコラボもあるんやな
高級な食べ物系コラボものって珍しい気がする
贅を尽くしたカレーっての一度は食べてみたい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 10:39 ▼このコメントに返信 そりゃ、他のカレー屋で納豆チーズオクラのトッピング出来るなら他に行きますわよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 10:47 ▼このコメントに返信 不味い不味いと言うから好奇心で行ってみたい人が出るじゃないか
自分はカレー好きじゃないから行きませんけどね
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 11:04 ▼このコメントに返信 言うほど個人店なくね?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 11:44 ▼このコメントに返信 ここいちは何度か行く機会あったけど
正直旨いとは思わなかった
レトルトカレーのような味
そして妙に高いって感想だった
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 12:49 ▼このコメントに返信 その昔、CoCo壱番屋でデラックスカレー、ライス400g 、野菜後のせトッピングで1,800円ぐらいだったが復活してほしいのだが。しょっちゅう復活するグランドマザーカレーは非常にどうでもよい。デラックスカレーを復活させろ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 13:45 ▼このコメントに返信 関西限定の牛すじカレーが美味しかった
高いけど
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 16:23 ▼このコメントに返信 米92
そのCoCo壱行くなら●●行くわってひとの中に、どれだけカレー専門店ではない店のカレーを食べに行く人がいるんでしょうねえ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 16:38 ▼このコメントに返信 米104
ファミレスだと1000円のグランドメニュー注文すればその300円のサラダも無料で食べ放題だからなあ
店によってはCoCo壱よりも美味いカレーも無料でよそい放題のライスやパンのおかわりも自由
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 17:52 ▼このコメントに返信 ちょっと高いレトルト程度の味だからね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 18:11 ▼このコメントに返信 美味しかったらカレー単品に2000円くらいまでなら出すけど大前提として美味しくないからなぁ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 21:08 ▼このコメントに返信 米117
本当にそれな。
美味しいカレーならいくらでも金は惜しまないが、値段相応未満のは流石にキレるわ。
COCO壱は100円前後のレトルトカレーにも及ばない不味さだぞ。
そもそも、カレーとか誰が作っても美味しくなるし不味くする事の方が難しいのにあの不味さで1000円前後とかふざけんなと。
美味しい言ってる奴等は値段相応であると信じ込まないと自尊心が崩壊するか舌が馬鹿なだけだろ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 23:14 ▼このコメントに返信 米118
100円のレトルトカレー食い過ぎてそれが美味い基準になってる悲しき馬鹿舌
流石に100円レトルトとは違うわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 23:42 ▼このコメントに返信 喫茶店のカレーのほうがまだ安い
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月11日 23:47 ▼このコメントに返信 米117、米118
そだねー。
1000円以上出せるなら様々な個人店、レストランでカレーに限らず工夫が凝らされてておいしいもの食わせてもらえるのに。
レトルトだって黒カレー、ご当地カレー、有名店カレーとか様々な価格帯と味付けであふれてる。
正直神保町にいって食うより、店のレトルト温めて自分ちで飯炊いて食った方が旨い。
あの界隈何軒か回ったが、ルーはまぁ旨い店もあったが、米がことごとく不味い。
ルーで米の不味さを隠すような作りだった。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月12日 00:17 ▼このコメントに返信 カレーで1000円超えが高いんじゃなくて定番のカレーチェーン店であの満足度で1000円が高いんだよなあ
牛丼屋くらいの気持ちでいったら終わる
ちなみに吉野家の黒カレーは美味い
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月12日 00:28 ▼このコメントに返信 ココイチって
独身サラリーマンが背中丸めてスマホいじりながら食ってるイメージ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月12日 03:05 ▼このコメントに返信 ココイチのカレーはしょっぱい。
塩カレーって感じ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月12日 22:29 ▼このコメントに返信 空いててDQNがいないという環境に対する代金やぞ