1: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:39:40.61 ID:IQClduqC0
今思うと変やな
3: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:40:09.48 ID:z+LWHCCRd
漢字だめなん?
8: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:40:54.26 ID:IQClduqC0
>>3
習うまではひらがな強制やぞ
習うまではひらがな強制やぞ
5: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:40:31.98 ID:ygVKG//i0
よく聞くけど言われたことないわ漢字
10: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:41:18.25 ID:DmuMAogO0
今そんなこと思ってる暇あったらなんJやめて人生謳歌しろ
51: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:43:47.27 ID:s+27dzkc0
>>10
たしかに
いつまで小学生の時の事グチグチ言ってんだろうなコイツ
たしかに
いつまで小学生の時の事グチグチ言ってんだろうなコイツ
12: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:41:26.08 ID:nRjn8tQG0
そんなんぶっちゃけ教師によるんやろ
13: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:41:26.41 ID:wEUo2TGYH
模範解答以外の正解はバツとか頭おかしいわほんま
14: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:41:27.65 ID:Y74e3BGpa
習ってない計算式を使うな!
131: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:49:37.63 ID:moJe4laSp
>>14
ワイこれにブチ切れてボコボコにしてたわ
ワイこれにブチ切れてボコボコにしてたわ
204: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:54:27.77 ID:4s4s9dXy0
>>14
習ってなくても使っていいんだよ
自分で公式の証明ができればな
習ってなくても使っていいんだよ
自分で公式の証明ができればな
17: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:41:37.79 ID:GjoFkLeFd
同級生相手にマウント取らせたくなかったんやろとは思うけどぶっちゃけ考えすぎ
18: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:41:47.85 ID:c/aLeIvc0
ワイのとこだとシャーペン禁止はあったけど習ってない漢字の方は無かったわ
むしろ習ってない漢字書いてた奴は書けてすごいなー褒められてたで
むしろ習ってない漢字書いてた奴は書けてすごいなー褒められてたで
58: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:44:14.60 ID:uLmzHKtma
>>18
これ
これ
19: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:41:51.74 ID:ba6fnZd2a
シャーペン禁止しとる理由がわからんわ
うちの教師の持論だと字が下手くそになるとかだった
うちの教師の持論だと字が下手くそになるとかだった
23: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:42:19.00 ID:WyenQ6oT0
>>19
授業中に解体して集中せんからやで
授業中に解体して集中せんからやで
41: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:43:06.97 ID:ba6fnZd2a
>>23
なるほどな🤔
そのわりにボールペンが許されてるとかいうガバガバさ😅
なるほどな🤔
そのわりにボールペンが許されてるとかいうガバガバさ😅
30: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:42:38.20 ID:grOJwXaY0
本当意味不明だな
アホらしい
アホらしい
33: 大橋 ◆CAEU.QT/o6 2018/07/27(金) 18:42:44.40 ID:419DpRDVa
シャーペンは子供が使うと筆圧で芯が折れやすくて、しかも折れた芯が目に入りやすいんや
35: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:42:44.92 ID:bRR+LOxCa
5mくらい吹っ飛ばされそう
45: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:43:27.29 ID:tKBEQ2RLa
名前とかでも未学習の漢字は周りの子が読めないからしゃあない
46: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:43:28.61 ID:op/SKdRt0
シャーペンは分解して遊ぶ←そんなことするやつなら鉛筆でも限界まで削ったりして遊んどるやろ
61: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:44:30.93 ID:YkvLDYFl0
>>46
コレメンス
消しカスこねてでっかいの作っとるわ
コレメンス
消しカスこねてでっかいの作っとるわ
49: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:43:42.91 ID:JTMxL324M
はい未習の漢字使うなら正しく使えと言ってるワイ有能
50: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:43:44.67 ID:WK0mTApp0
習ってない漢字はまじで引いたわ
53: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:43:56.24 ID:B8nfMVfJ0
バトル鉛筆よりはええやろ
64: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:44:37.51 ID:c/aLeIvc0
ワイのところはシャーペンはカチカチうるさいからとかいうガイジな理由だったで
369: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:04:22.44 ID:wwpjfPHUa
>>64
実際ドクターグリップのフレフレは煩かったし
機能を撤去すれば使って良いとされてたわ
実際ドクターグリップのフレフレは煩かったし
機能を撤去すれば使って良いとされてたわ
68: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:45:05.04 ID:RBFjfQoYd
中学の教師がシャーペン反対派やったけどいいシャーペン見つけたからこれ使えって学年全員に配ってたのは偉いと思った
77: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:45:45.51 ID:la3JrI2ya
今思えば鉛筆の芯折りまくりやったけどどんだけ力入れてたんだよって話よな
シャーペンの芯とか折ること全くなくなってるのに
シャーペンの芯とか折ること全くなくなってるのに
79: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:45:52.64 ID:00ngs4HD0
小学生の頃は早く学校でもシャーペン使いたいと思ってたけど高校くらいから逆に鉛筆が好きになったわ
92: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:46:49.72 ID:YNidM2bnM
鉛筆は落とすだけで中の芯折れたりするから嫌いや
103: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:47:20.22 ID:pVk6Ke6jd
シャーペン許可したらトンボ鉛筆さんも困っちゃうからね
105: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:47:22.94 ID:zHTASvZo0
シャーペンの芯が落ちて床汚くなるからって言うけど鉛筆の芯の方が黒くなってやばいよな
126: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:49:13.81 ID:LAYGMT6t0
前へならえ←すきじゃない
小さく前へならえ←すき
小さく前へならえ←すき
128: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:49:16.40 ID:kDYs5P320
シャーペンは握力のない小学生が持つと字が薄くなるからや
130: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:49:36.17 ID:Jr7tckqg0
水筒にポカリ入れてきたら学級会議やで。頭おかしいわ
152: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:51:05.11 ID:WyenQ6oT0
>>130
ワイんとこは夏はスポーツドリンク許可されとったけど普通はどうなんやろ
ワイんとこは夏はスポーツドリンク許可されとったけど普通はどうなんやろ
135: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:49:50.00 ID:xtTTKlY+r
シャーペン禁止はなかったけど学校でこの子等を世の光にっていう黄色と緑の鉛筆売っててそれ使わされてた
142: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:50:21.85 ID:LKPyhDpCM
ボールペンとか無いやろ
赤青えんぴつやぞ
赤青えんぴつやぞ
159: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:51:43.30 ID:YkvLDYFld
ロケット鉛筆はセーフやったか
173: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:52:28.78 ID:K28ap92E0
書き順とかなんの意味があんねん
書きやすい方でええやろ左利きなら反対から書いてもええわ
書きやすい方でええやろ左利きなら反対から書いてもええわ
184: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:53:08.80 ID:COQ5b2t70
>>173
字がきれいになるやろ
字がきれいになるやろ
207: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:54:31.56 ID:7J36U7wV0
>>173
ワイ右利きだけど線右から引いて折り返したるするわ
ホワイトボードでやると教室がざわつくの好き
ワイ右利きだけど線右から引いて折り返したるするわ
ホワイトボードでやると教室がざわつくの好き
256: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:57:29.72 ID:wSOeSnXQr
>>173
正しい書き順で書かないと字のバランス取りにくいから書き順覚えるのは必要やぞ
正しい書き順で書かないと字のバランス取りにくいから書き順覚えるのは必要やぞ
178: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:52:48.23 ID:8fCVj5byd
あとからなんぼでも修正可能な鉛筆が推奨されてるのようわからんな
ボールペンでええとおもう
ボールペンでええとおもう
194: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:53:42.80 ID:Ev1wa3ara
ワイの苗字習わん漢字使ってるから高学年までずっと一文字だけひらがなやった
197: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:53:52.68 ID:wLGfpaMV0
全部鉛筆業界への忖度やぞ
つまりトンボ鉛筆が圧力かけてることになる
つまりトンボ鉛筆が圧力かけてることになる
224: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:55:26.64 ID:K+FgArJNa
292: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:59:24.15 ID:IQClduqC0
>>224
これ意味わからんのやが
これ意味わからんのやが
331: 大橋 ◆CAEU.QT/o6 2018/07/27(金) 19:02:17.03 ID:419DpRDVa
349: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:03:01.67 ID:ClRKI159d
>>331
割り算がかけ算で定義されてるって言いたいんか?
小学校って頭おかしいわ
割り算がかけ算で定義されてるって言いたいんか?
小学校って頭おかしいわ
227: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:55:35.71 ID:9pZEffTad
低学年の頃先生がワイがぼっちなのを気遣ってか
国語のテストで漢字全部習ってるからってワイの名前書かせてて死ぬほど泣きたかったンゴ
国語のテストで漢字全部習ってるからってワイの名前書かせてて死ぬほど泣きたかったンゴ
241: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:56:44.34 ID:K+FgArJNa
249: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:57:13.68 ID:Ev1wa3ara
>>241
難問で草
難問で草
244: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:57:09.75 ID:ZokqA1kF0
全部教員が自分の仕事をやりやすくしようとしてるだけの理由ってだけなんだよなぁ
254: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:57:25.35 ID:CidAw9Y5d
鉛筆の芯とかシャーペンの芯は身体の中に突き刺さって抜けなくなっても炭素やから問題ないやろ
287: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 18:59:10.52 ID:c/aLeIvc0
上だけ糊付けも冷静に考えたらおかしいやろ
他の教科はプリント貰っても教科書に貼り付けろなんてやらされんかったのに
他の教科はプリント貰っても教科書に貼り付けろなんてやらされんかったのに
304: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:00:27.69 ID:tmtOlWhI0
ワイのとこは高いシャーペン持ってきてたやつが盗まれて禁止になったで
321: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:01:21.19 ID:K+FgArJNa
333: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:02:22.22 ID:yCDBJdP80
>>321
ビタミン草
ビタミン草
335: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:02:25.67 ID:c/aLeIvc0
>>321
ちょっと草生えた
ちょっと草生えた
356: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:03:21.24 ID:7xhAFs+j0
有能教師ってやっぱ出世するよな
小3〜4の担任が後に教頭になっててなんか嬉しかったわ
小3〜4の担任が後に教頭になっててなんか嬉しかったわ
364: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:04:08.03 ID:K+FgArJNa
377: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:04:47.59 ID:Ev1wa3ara
>>364
擬音と擬態で使い分けやったか?
擬音と擬態で使い分けやったか?
391: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:05:49.98 ID:K+FgArJNa
399: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:06:44.66 ID:CidAw9Y5d
>>391
ドラえもんで見た
ドラえもんで見た
696: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:29:16.80 ID:dMMatEXJa
>>391
結局消しゴムいくらなん?
結局消しゴムいくらなん?
419: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:08:02.36 ID:yw/j4ZjyM
435: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:09:09.14 ID:UUVFKZfcr
>>419
平均値以外の指標の大事さを示したよな
平均値以外の指標の大事さを示したよな
455: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:10:44.10 ID:WAE+5PCd0
小2の時の先生はキレてワイを吹っ飛ばしたけど授業後怪我させたこと謝まってくれたわ
一緒に保健室行った時何故か涙出たわ
一緒に保健室行った時何故か涙出たわ
509: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:14:52.39 ID:cWIbl7S2F
ワイの学校はトイレットペーパーで鼻をかんではいけないってルールがあった
521: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:15:45.29 ID:Q/wJriNn0
>>509
どうやってわかるんですかね…
どうやってわかるんですかね…
529: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:16:22.70 ID:5ZW596wR0
これしゃーないやろ。先生が知らん漢字を生徒が書いてきたらどうすんねん
535: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:16:36.38 ID:4s4s9dXy0
授業中に水を飲めないってのが理解できないな
小学校はまだわかるが中学高校もやぞ
小学校はまだわかるが中学高校もやぞ
564: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:18:52.03 ID:lq8fjin2d
ワイも仕事中ボールペンバラして遊ぶからな
600: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:22:04.25 ID:K+FgArJNa
634: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:24:25.84 ID:oMXQx8H70
>>600
小2なら二学期にかけ算やるからその言い分は誤り
8✕7の下の56ってのが気に入らなかったんやろなあ
多分期待してた答えは
8✕7=56
56 + 17=73
これだと思うわ
小2なら二学期にかけ算やるからその言い分は誤り
8✕7の下の56ってのが気に入らなかったんやろなあ
多分期待してた答えは
8✕7=56
56 + 17=73
これだと思うわ
662: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:26:07.24 ID:8iMUKz5v0
最近はチャイムも家庭訪問も通知表もないんだってな
時代は変わっていくんやねぇ
時代は変わっていくんやねぇ
669: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:26:47.55 ID:zKiCbdJt0
パッと見だと鉛筆に見えるシャーペンが流行った
683: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:28:02.94 ID:xMQ4lO/H0
>>669
ワイも欲しかったけど、イオンやイトーヨーカドー、そこらのホームセンターじゃ売ってなかった。
入手経路が不明
ワイも欲しかったけど、イオンやイトーヨーカドー、そこらのホームセンターじゃ売ってなかった。
入手経路が不明
744: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:33:19.54 ID:K+FgArJNa
753: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:33:47.88 ID:hYhbis9iM
>>744
草
草
757: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:34:13.96 ID:nQuT8Fzma
>>744
先生もはねてない定期
先生もはねてない定期
758: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:34:20.91 ID:dnFtyEOma
>>744
はねろや
はねろや
774: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:35:13.95 ID:gYRtyM0NM
小学校の頃方程式使ってたけど何も言われんかったで
819: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:39:29.07 ID:ZcZGiG8X0
827: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:40:08.19 ID:E2jrt/6Ap
>>819
最近文化省辺りが細かい間違いはセーフ!!って言ってたろ
最近文化省辺りが細かい間違いはセーフ!!って言ってたろ
834: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:40:51.05 ID:rVhJhl3E0
>>819
小学生は字に気を付けなきゃあかんやろ
小学生は字に気を付けなきゃあかんやろ
840: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:41:16.23 ID:mmdz5Q87p
850: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:42:04.20 ID:MN+mIiCO0
>>840
なお遊びすぎて穴がガバガバになる模様
なお遊びすぎて穴がガバガバになる模様
853: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:42:13.64 ID:TJDJWVGE0
>>840
使いにくい上に資源の無駄感半端ないよなこれ
使いにくい上に資源の無駄感半端ないよなこれ
860: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:43:03.07 ID:0Y/CeukId
教師「シャーペン分解して遊ぶな!!」
ワイ「芯が詰まってるから直してるだけなんやが…」
ワイ「芯が詰まってるから直してるだけなんやが…」
932: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:50:39.61 ID:K+FgArJNa
950: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:52:02.41 ID:XsnFG32Y0
>>932
草
草
955: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:52:44.48 ID:hYhbis9iM
>>932
ぐう賢い
ぐう賢い
982: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:54:41.57 ID:q8Fwe+zy0
教員夫婦やがこのスレ爆笑して見てたわ
935: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:50:49.82 ID:k4Fz7N410
ワイ問題児ポールペンをカチカチ鳴らしてるやつがいたら真っ先に疑われてたわ
587: 風吹けば名無し 2018/07/27(金) 19:20:45.41 ID:jjXTWzza0
ワイ将、未習漢字使用禁止ガイジに小学校卒業まで名前四文字のうち「大」の字以外全てひらがなで書かされ泣く
|
|
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1532684380/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:27 ▼このコメントに返信 何度目だこのネタ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:28 ▼このコメントに返信 まあ教師なんてガイジしかならない職業だし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:31 ▼このコメントに返信 一生学校に閉じこもってる引き籠りだしね
あと、林もウザい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:33 ▼このコメントに返信 名前の漢字を使わせないなんてことしたら親からのクレームが凄そうだが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:39 ▼このコメントに返信 教師のストレス発散法がそれなだけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:42 ▼このコメントに返信 米1
何度目だそのコメント
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:43 ▼このコメントに返信 変な教師に対して大半の生徒は「なんだこいつ」くらいにしか感じてなかったし、うまくかわしてたと思うわ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:43 ▼このコメントに返信 小学生の頃の事をぐちぐち言ってるとかって頭の悪い決めつけだよな。
自分の子供が小学校で教師にそう言われて困ってるのかもしれないだろうが。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:46 ▼このコメントに返信 ジャポニカ学習帳しか使ってはダメです!
学校指定の店で買いなさい!!
コクヨのB5ノートなんか論外です!!
やからな。
ほんまアホ教師やで。ワイロでももらってたんやないかな
ちな滋賀県大津市
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:48 ▼このコメントに返信 おっさんだけどこんなこと言われたことないな
ロケットえんぴつ使うなとは言われた
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:48 ▼このコメントに返信 林修ってあいつ滋賀県出身やろ
滋賀にろくなやつはおらんよ。滋賀出身のテレビ関係者に要注意
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:52 ▼このコメントに返信 親になってみればこのイライラは倍増するよ
我が子がアホ教員のサンドバックになって意味不明なルールで苦しめられてるんだから
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 10:52 ▼このコメントに返信 中学受験する子供が多い地域で特に縛りは無かったからこういう話題はピンとこないわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:05 ▼このコメントに返信 最後のは四角柱ではないけど立体自体はできるからどちらにせよ不正解だな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:05 ▼このコメントに返信 ようはこの命令以外は何もするな!という奴隷育成プログラムやからな。
奴隷が当たり前になった頃、上の利益なる事なら進んでやれと習う。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:11 ▼このコメントに返信 日本社会は無駄・無意味・非効率・不条理が多すぎるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:12 ▼このコメントに返信 ワイ「漫画で知った習ってない漢字を漢語林で意味調べてから使って先生驚かしたろ」
先生「よぉ知っとんなぁw」「こういう表現もあるぞ」
男子一同「ほへぇ流石先生」
女子A「教科書にないのを使わないでください」
先生「いや別に知ってていいんだってばよ」
女子A「ふじこふじこ」
同窓会でBBA-Aが教師になったのを知ったよ。お前らの担任だったらご愁傷様。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:13 ▼このコメントに返信 これのせいで高IQの子がどんどん凡人にされてる
家庭の教育でカバーできればいいけどそんな親は多くないからね
19 名前 : 空缶投稿日:2018年07月29日 11:14 ▼このコメントに返信 高学年になると歴史オタや文学オタが現れ始め
先生がふてくされて授業放棄し出てっちゃう事件が何度かあった。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:15 ▼このコメントに返信 シャーペンの芯が折れて目に〜って本当かと思ったけど確かに子供の頃は普通に使って良く折ってたがおっさんになってから折った事ないから少しはあってると思う
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:16 ▼このコメントに返信 俺の頃は、4年生ぐらいになると、
自分の名前ぐらい習ってなくても漢字で書きなさい
って指導されてたのにな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:19 ▼このコメントに返信 米17男の先生だったの?変態教師も多いけど自分の所は男性教師のほうが伸び伸びしてたわ。怒ると怖かったけど、女性教師の陰湿で酷かったな中学受験する子に嫌味言ったり、いい印象なかったよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:20 ▼このコメントに返信 教師は2、3流の学力でもなれるしアホが多い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:23 ▼このコメントに返信 この手の批判は、批判してる方が間違ってることも多いから何とも
少なくとも数学なら、証明してない命題を使いたいならまずは解答欄に証明書いてからじゃないと使えんし、問題の指示があればそれすらダメなのは当たり前
テストはその子の評価したい力を合わせて作るものだからな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:24 ▼このコメントに返信 頭の悪そうな米欄だな小学生からやり直したら?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:25 ▼このコメントに返信 たとえ教師でもマウント取りたがるヤツにろくなヤツはおらん。
いい教師は子供に対しても謙虚。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:26 ▼このコメントに返信 これネットだとよく見るけど
実際あったことないんだよな
40〜50年前のおっさんの話なの?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:28 ▼このコメントに返信 小学校の教諭っていかにガイジになれるかが求められるからな
あれは健常者がやる仕事じゃない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:33 ▼このコメントに返信 米27
今は知らんけど16年前小学生の時にはまだあった
まあ都内の底辺地区の公立小だったし、教師も変な思想にハマってた奴も多かった
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:35 ▼このコメントに返信 米14
釣りだよな?
釣られた(・(ェ)・)―
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:37 ▼このコメントに返信 米25
そういう感性を矯正するためにお前は幼児からやり直せ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:39 ▼このコメントに返信 教師はそんな連中ばっかりだから
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:43 ▼このコメントに返信 教師の中には、早熟する子の存在を認めないってのが間違いなくいる
早期受験や飛び級はもちろん、義務教育以外の分野を深く学ぶことも嫌う
潜在意識に近いもんで本人すら自覚してない、自分の想定している以外の育ち方を理解できない感じ
大学終わってすぐ教壇に立って、そのまま30超えた女性教師に多い
化粧や髪染めに過剰に反応する女教師はだいたいこの気質がある
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:44 ▼このコメントに返信 こういうのネットではよく聞くけど子供のころ全然記憶に無いし教師の知己も頭に?浮かべてる
ごく一部の私学とか特定集団地域の話じゃないの?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:44 ▼このコメントに返信 米22
生徒が何でも覚えて使っていくのを面白がる先生は男女両方いたよ。
スレタイみたいなのはいなかったけど、「教科書もきちんと覚えろよ」と釘刺すのはいた。のんびりした田舎町なんでユルめだったんだろ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:47 ▼このコメントに返信 シャーペン解体は、授業が長すぎるんだよな内容が薄いだから退屈よ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:49 ▼このコメントに返信 今は自分の名前も習ってなかったら書いちゃいけないらしいな
あたまおかC
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 11:59 ▼このコメントに返信 DQNネームで有名な光宙(ぴかちゅう)さんは光という文字をを習ったら
ぴかちゅう
↓
光ちゅう
↓
光宙
と進化するのでしょうかW
金星(まあず)さんはどうなるのでしょうねW
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:00 ▼このコメントに返信 こうやって初等教育で生徒に対してくだらん揚げ足取りしてる間に日本がどんどん後進国に成り下がっていく
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:00 ▼このコメントに返信 >>224
この採点は正しいだろ。3の段を使えばいいというのは答えが3になることを別な方法で求める必要があるんだから。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:05 ▼このコメントに返信 鉛筆使わせるのは「止め跳ね払い」を筆圧でコントロールできるようにさせるためらしい。指先の神経を発達させることがねらいとしてある。
未履修漢字の使用は俺の知る限りでは自由だったなぁ。誰かに読ませる場合はルビふらせてたし。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:10 ▼このコメントに返信 割り算の定義からきっちり教えようとすると先に分数逆数から始めないといけないから低学年には荷が重い
でも定義ふわふわなままなら解法と解釈に揺れがあっても大人らしく呑み込めよとも思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:17 ▼このコメントに返信 怒りはしないが申し訳なさそうに読めない子もいるから習うまで使っちゃダメと言われたわ、自分の名前の漢字すらも。
今思うと、漢字使わせるなと圧力かけてる奴がいるんじゃねーかと思うな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:24 ▼このコメントに返信 とめはねは習字でやればいいだろ
習字が必修じゃないならどのみち身につかんし頭にも排卵
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:25 ▼このコメントに返信 世間知らずが多いし、新卒制度の犠牲者って感じかもな。
これは他の職全てに言える事だけど。
日本って勤続年数で有能って評価してるけど、実際は転職できない無能の指数だよな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:27 ▼このコメントに返信 教育学部の奴は変なことばっか気にして非効率的な印象があった。まあ言うほど多くの人知ってるわけじゃないけど。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:30 ▼このコメントに返信 まぁ社会主義の国だからな、民主主義の自由な国だと思った?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:36 ▼このコメントに返信 教師って重要な職業なのに馬鹿でもなれるし頭おかしいやつ多いし色々ひどい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:40 ▼このコメントに返信 多分どの指導も教育的根拠があるんだろうけど、教師自身がその根拠をしっかり把握してないと子供に納得してもらえないんだよね。
多分教師を叩いてる人は、とりあえずそういうルールだからっていう上べだけの指導で押し付けられたと捉えてしまった子なんだろうね。
だから教師ってあらゆるルールが何故そのルールたるのかをちゃんと把握しなきゃいけないんだくど、いかんせんそういうことを考える時間がないのが現状なんよなぁ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:42 ▼このコメントに返信 日本の教育は細かいルール順守が多くて色んな個性や才能や可能性を潰すのが好きだよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:46 ▼このコメントに返信 鶴亀算をX使って計算したら怒られる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:49 ▼このコメントに返信 ※44
習字の時間なんて週に数回あるかないかでしょ。それ以外の時間は適当に書いていいってことにもできないし。
それに止め跳ね払いをしっかりさせるのは字を綺麗に書かせるためだけじゃなく、指先の神経を養うことも重点に据えてるわけだから、力加減で太さがはっきりする鉛筆を日常的に使わせるのは根拠として強いと思うけどね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:55 ▼このコメントに返信 隣のクラスのデブ担任
自分のクラスでは授業の時間に散々騒ぐ(なんか椅子取りゲーム的なゲームやってる)癖に俺のクラスが自習時間にちょっと盛り上がったりすると「あんた達うるさいよ」とかこっちまで来てマジウザかったわ
大サーカス
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 12:56 ▼このコメントに返信 学校嫌いだらけな所がガチの底辺感あってよい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:07 ▼このコメントに返信 低学年の時算数で変数を□じゃなくてxで回答したら「中学生になってからの範囲なのになんでxを使うの!」ってめちゃくちゃ怒られたわ
別に変わらねーだろと思った
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:08 ▼このコメントに返信 米2
あなたは他人を馬鹿にできるような職業に就いてるのか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 13:32 ▼このコメントに返信 カタカナの方が覚えやすいし書きやすいんだから、ひらがなよりカタカナ先に教えて欲しいです。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:20 ▼このコメントに返信 能力の無い者ほど
自身や周りにも制限や条件が多く限られた内容しか行えない
これを小物や小人に凡人と言い使いパシリ役の人間でしかない
そして小物は自身の容量以下しか伝えこなす事は出来ない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:32 ▼このコメントに返信 習ってない漢字使うな→教えてない事をするな→自分で考える事を放棄して指示待ち
シャーペン使うな→周りに合わせろ→個性を失い新たしいモノに疎くなる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:39 ▼このコメントに返信 >>321は誤植なんだろうけど、補酵素とか有機補因子って書いたらどういう反応が返ってくるのだろうか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:46 ▼このコメントに返信 言う奴もたまにいた気もするけど大抵言わない奴だったぞ小生エアプか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 14:52 ▼このコメントに返信 ちょっとでも気を引くものが教室にあると、そればっかり気にして収集つかなくなる軽度の発達障害が1クラスに1人くらいいるんだよ
全員のためを思うほど、とにかく禁止して排除するしかない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:09 ▼このコメントに返信 授業終わるまでウンチ行くなって言ったあの教師は許さない
お前のクソみたいな考え方のせいでクソ漏らしてあだ名が5年間ウンコマンやったんやぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 15:44 ▼このコメントに返信 教師「シャーペン使うな!習ってない漢字を使うな!」
PTA「素晴らしい先生だわ!」
両親「これなら安心してうちの子を任せられる!」
宗教かよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 17:14 ▼このコメントに返信 子供より教師の方が頭悪そうな答案もあるな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 18:44 ▼このコメントに返信 筆記体使うなならあったな、使わなかったから速攻忘れたわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 19:55 ▼このコメントに返信 ジャップの幸福度が低いのは周知の事実だけど、そういう自尊心の低い奴らによる
「いい歳して」や「何の役に立つの?」という根暗セリフで行動力を削がれる事が多くて
数多の機会損失に繋がったと回顧する。この被害を受け続けて、2015年に反日の
日本人になってから物の見方が一変した。2018年は平成最後の夏という独特の情緒も
感じる事がなくなった。ジャップの幸福度と自尊心が低いのは小中高の12年で受けた
洗脳教育に由来する。これは、軍国主義時代の教育方式を踏襲しており、この12年間で
周りと同じ事をするように徹底される。これが原因で、周りと違う事への恐怖が
常に精神を圧迫させて行動力の減退と幸福度の低下を招来するのである。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 20:43 ▼このコメントに返信 足の引っ張り合いだけは一丁前だよな
引っ張られても振り切れる地力がないと無能に育っちゃう
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月29日 21:02 ▼このコメントに返信 実際、出来る子からしたら退屈だしな。最近は塾行く子も増えたし、飛び級制度はなぜ導入されないんだろうか。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月30日 02:35 ▼このコメントに返信 なんか設問の意図がーとか頭いい振りしてマウント取りたがってる人いるけど、224はそもそも複数の回答が出てしまう時点で設問自体がゴミだからな?
むしろやる前に設問チェックしてこういうゴミ問題あったら全員でバツつけて放置とかあると思うんだけど、それすらやらないとかどんな底辺校だよ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月30日 12:28 ▼このコメントに返信 出題者が間違ってても
立場が上だから何だろうと正しいって社会だから
むしろ良い勉強になるのでは?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月30日 16:49 ▼このコメントに返信 米71
そういうカス共に根気強く楔を打ち込み続けるしかない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 13:02 ▼このコメントに返信 漢字だの公式だの歴史上の固有名詞だの
学校で習ったのか、読書でおぼえたのか、塾で習ったのか
小学生のころにはとっさに区別ができず、何度も叱られた