1: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/07/30(月) 01:17:03.30 ID:sNgEOSi80● BE:324064431-2BP(2000)
松本人志
「ボクは思うんですよ。焼きそばは野菜入ってる意味が分からない。
あの、普通のソース焼きそばね。
ソースだけで焼いたら良いんですよ。野菜はサラダで食ったらええんですよ。
焼きそばにもやし入れる奴大っ嫌い。」
東野
「食感が良いじゃないですか。」
松本人志
「本当止めて欲しい、官民協力で止めて欲しいわ。
水っぽくなるんですよもやしを入れると。」
東野
「キャベツは?」
松本人志
「キャベツなんてわざわざ焼きそばから摂取しなくてもええやろ!
どうしても食べたいなら生のキャベツを焼きそばで巻いて食え。」

間違いないやつ!一平ちゃん焼そばに「ポテマヨしお味」--ホクホクのフライドポテトに特製マヨを合わせて
https://entabe.jp/23874/ippei-chan-yakisoba-potato-mayonnaise-salt-flavor
「ボクは思うんですよ。焼きそばは野菜入ってる意味が分からない。
あの、普通のソース焼きそばね。
ソースだけで焼いたら良いんですよ。野菜はサラダで食ったらええんですよ。
焼きそばにもやし入れる奴大っ嫌い。」
東野
「食感が良いじゃないですか。」
松本人志
「本当止めて欲しい、官民協力で止めて欲しいわ。
水っぽくなるんですよもやしを入れると。」
東野
「キャベツは?」
松本人志
「キャベツなんてわざわざ焼きそばから摂取しなくてもええやろ!
どうしても食べたいなら生のキャベツを焼きそばで巻いて食え。」

間違いないやつ!一平ちゃん焼そばに「ポテマヨしお味」--ホクホクのフライドポテトに特製マヨを合わせて
https://entabe.jp/23874/ippei-chan-yakisoba-potato-mayonnaise-salt-flavor
4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2018/07/30(月) 01:18:10.51 ID:mmRnhV4g0
>>1
炭水化物だけとか食事以外
炭水化物だけとか食事以外
5: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/30(月) 01:18:16.65 ID:+ZJ4PzTf0
野菜とそばを別々で炒めるとべちゃべちゃにならない
6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2018/07/30(月) 01:18:53.44 ID:mmRnhV4g0
食物繊維と一緒にとるから意味あるのに
8: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/07/30(月) 01:19:40.89 ID:rfKxwurQ0
どっちでもいいが面白くはない
10: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [GB] 2018/07/30(月) 01:20:14.07 ID:ka40oVq90
焼きそばのキャベツは絶妙に上手い。
これが分からん奴は創価か嫁が韓国人か胸しか鍛えん脳筋在日かな?
これが分からん奴は創価か嫁が韓国人か胸しか鍛えん脳筋在日かな?
83: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/30(月) 01:51:31.40 ID:VkxjIss50
>>10
そんな奴居らんやろ〜
そんな奴居らんやろ〜
13: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [NL] 2018/07/30(月) 01:20:51.71 ID:IR+YNMstO
でも嫁さんが野菜入り焼きそば作ったら黙ーって食いそう
15: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/30(月) 01:21:31.70 ID:/c3EU29s0
麺だけだとすぐ飽きるぞ
18: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/07/30(月) 01:22:43.06 ID:fQWDIn2x0
カリカリチリチリに焼いた薄い豚肉
太めの千切りにしたキャベツ
さっと火だけ通した細モヤシ
太めの千切りにしたキャベツ
さっと火だけ通した細モヤシ
21: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [CN] 2018/07/30(月) 01:23:17.36 ID:EKHndteS0
よく焼いてヘナヘナなったキャベツは邪魔しない
22: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/07/30(月) 01:23:35.62 ID:WWlt4+I90
そばより野菜と肉の具のほうが旨くないか?
275: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/07/30(月) 07:16:51.76 ID:2fp5zXSr0
>>22
それ野菜炒め
それ野菜炒め
452: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/30(月) 10:07:01.63 ID:W2j3jcMj0
>>22
わかる
そばは肉と野菜を美味しくするための脇役や
わかる
そばは肉と野菜を美味しくするための脇役や
27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/30(月) 01:26:26.51 ID:tseC93hF0
キャベツとニンジン入れないと焼きそば感がねえわ
むしろ肉がいらん
むしろ肉がいらん
43: 名無しさん@涙目です。(秋) [CN] 2018/07/30(月) 01:35:35.59 ID:zwm6EXAR0
お好み焼きのカリカリになった豚肉がわからない
44: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ] 2018/07/30(月) 01:35:54.42 ID:FV1c4w3h0
豚とキャベツだけでいい
52: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/07/30(月) 01:40:05.98 ID:p2PejrqMO
キャベツと豚肉と紅生姜と青のりとかつぶし
揚げ玉は揚げ玉でしかない
揚げ玉は揚げ玉でしかない
57: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU] 2018/07/30(月) 01:42:49.28 ID:QW1NDUch0
さては彼はペヤング一択だな
68: 名無しさん@涙目です。(秋) [CN] 2018/07/30(月) 01:47:29.12 ID:zwm6EXAR0
冷やし中華に具はいらない
家で作る時は特に
家で作る時は特に
71: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/07/30(月) 01:48:21.82 ID:myh9gq1J0
>>68
無いわ〜ありったけいれるわ
無いわ〜ありったけいれるわ
75: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/30(月) 01:49:57.47 ID:TxCiYPQI0
密かに同意。
炭水化物に野菜を混ぜられたときの、あの食感がいや
炭水化物に野菜を混ぜられたときの、あの食感がいや
81: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 01:51:20.92 ID:KzgEgjpu0
>>1
おいしくなさそう
おいしくなさそう
84: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/07/30(月) 01:51:37.09 ID:zyw64cx70
すげぇわかるw
野菜は別にしてくれよ
野菜は別にしてくれよ
88: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TH] 2018/07/30(月) 01:52:10.93 ID:8+WYFDFt0
麺が貴重な時代はキャベツや肉で水増ししてたのだろうな
89: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2018/07/30(月) 01:52:29.30 ID:H+GnQXTo0
いや焼きそばに入ってるキャベツはおいしいよ
キャベツも食べてやってくれよ
キャベツも食べてやってくれよ
95: 名無しさん@涙目です。(香港) [TW] 2018/07/30(月) 01:53:32.23 ID:bpqsgC0o0
むしろ野菜を食べる為の味の濃さかと
96: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/07/30(月) 01:53:41.41 ID:zyw64cx70
もやしだけはやめてほしい
ウチはむしろもやしのが多いから
もう完全によけて食ってる
ウチはむしろもやしのが多いから
もう完全によけて食ってる
98: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2018/07/30(月) 01:54:09.21 ID:Ev/JU6Kr0
キャベツはソースをまろやかにしてくれる
鍋に入れる野菜が出汁をまろやかにするのと一緒
鍋に入れる野菜が出汁をまろやかにするのと一緒
108: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 01:58:59.39 ID:bC1HViWI0
ちょっと気持ちわかる。
110: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/07/30(月) 01:59:33.48 ID:EhmF/Ah20
キャベツはいらんけどタマネギにんじんピーマンなんかは別にして食うより確実にうまい
112: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/30(月) 02:00:17.88 ID:Q/acvGU00
肉はいるやろ
114: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/30(月) 02:00:58.07 ID:gTnlEwv10
キャベツは欲しい
134: 名無しさん@涙目です。(山口県) [CN] 2018/07/30(月) 02:11:05.11 ID:mL7WaCzU0
無い方がいい
野菜はサラダで食べたい
野菜はサラダで食べたい
145: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/30(月) 02:29:38.97 ID:QiE0Gesb0
野菜入っててもいいけど
堂々とキャベツの芯はやめろや
堂々とキャベツの芯はやめろや
160: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2018/07/30(月) 02:46:55.61 ID:onebcfEJ0
もうソースも入れんな
166: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/30(月) 02:53:38.05 ID:wqh6Cn3f0
高校の購買の青海苔かかってるだけの具のないソース焼きそばが一番美味かった
168: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/30(月) 02:57:38.45 ID:y7bZDN0R0
食感が混ざるのが嫌だから
キャベツいらないは同意だわ
二郎とかもモヤシあんないらない
キャベツいらないは同意だわ
二郎とかもモヤシあんないらない
181: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CO] 2018/07/30(月) 03:29:45.34 ID:bLR2vtTM0
キャベツが無い焼きそばなんて旨さ半減じゃん。あと、紅生姜も必須。
182: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2018/07/30(月) 03:35:43.58 ID:cJvDXI6G0
もやしとニンジンはいらんがキャベツは絶対にはずせない
185: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/30(月) 03:41:24.00 ID:3kBHPEp+0
具がない焼きそばなんか食いたくないわ
186: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/07/30(月) 03:41:35.29 ID:3iWR8FYI0
好きに食べればいい
231: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/30(月) 05:56:57.36 ID:tYPEGMKj0
禿同
焼きそばに入ってる具って嫌い
焼きそばに入ってる具って嫌い
232: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 05:57:57.85 ID:TEDfdviX0
最低でも、キャベツと豚肉は出汁になるから入れるけどなあ…
249: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/07/30(月) 06:39:02.52 ID:OJTvkDh60
焼きそばを突き詰めていく具なし焼きそばになるって伊集院の朝の番組で言ってた。
店は東京にあるらしい
店は東京にあるらしい
262: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/30(月) 06:59:33.38 ID:rSPXzLoI0
ほぼ同意 肉だけ要る
263: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/07/30(月) 07:00:36.23 ID:J6mPUB3u0
キャベツの芯がうまい
279: 名無しさん@涙目です。(香港) [AR] 2018/07/30(月) 07:23:07.86 ID:dEAH+puK0
でもキャベツともやし入れないとゴムみたいな食感の麺になるよね
281: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 07:23:45.33 ID:4e3hnefS0
スーパーで売ってる生麺の焼きそばを付属のソースだけで食うと
確かに旨いんだよなあ
確かに旨いんだよなあ
282: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/07/30(月) 07:25:07.55 ID:S1ddgoQy0
これはわかる。入れるなら箸休め程度にちょろっとあればいい
290: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/30(月) 07:30:06.66 ID:N/wxcM4K0
俺も野菜いらない。ズルズル食いたいけど野菜の食感が嫌。ちっさいのならいい。
299: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/07/30(月) 07:43:22.84 ID:YtO4d4Rf0
たしかに、こだわりの焼きそば名店とかは聞かないな
300: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/07/30(月) 07:44:38.24 ID:gXnHsT320
好みはどっちでもいいけど
松本は面白くない
松本は面白くない
302: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/30(月) 07:46:39.44 ID:Ppz/4A7N0
日清焼きそばとか、ママンが作ってくれる焼きそばに同じ文句を言ったことあるわ
野菜は入れなくていいよ
小学生の舌には、麺だけの方が美味しく感じたんだよね
野菜は入れなくていいよ
小学生の舌には、麺だけの方が美味しく感じたんだよね
310: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/07/30(月) 07:52:13.46 ID:BCKdXIdf0
これには同意するわ。たまには松本もいいこというな
314: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 07:54:19.89 ID:Bzi+s5of0
くっそどーでもいいわ
329: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2018/07/30(月) 08:11:25.22 ID:G+zoCOQT0
もやしうまいじゃん
もやしの価値がわからないなんて
もやしの価値がわからないなんて
331: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB] 2018/07/30(月) 08:13:31.66 ID:YSkLjKeh0
焼きそばにもやしって入れんだろ
333: 名無しさん@涙目です。(庭) [PH] 2018/07/30(月) 08:16:36.51 ID:qXXDfCRB0
>>331
シャキっとした食感出て合うぞ
シャキっとした食感出て合うぞ
343: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/07/30(月) 08:23:08.46 ID:WbNjMXZL0
もやしはわかる
345: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/30(月) 08:26:40.28 ID:hOs70Sjc0
食いたいように食えばいい
押し付けるな
押し付けるな
348: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/07/30(月) 08:32:31.91 ID:L+5uDW1a0
肉も不要
あげ玉が旨いぞ
あげ玉が旨いぞ
349: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/07/30(月) 08:33:23.15 ID:KmxTz5uy0
むしろ野菜がメイン
364: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 08:47:17.75 ID:1nz0gb0L0
具なしなら最初から具なしの袋タイプ買えばいいのに
365: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/30(月) 08:47:52.31 ID:ZonXfHra0
芯がゴロッと入ってるのは許されない
386: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/30(月) 09:10:46.06 ID:MbqGaS540
キャベツが入ってない焼きそばとか食いたくねえな
あと紅生姜も必須
あと紅生姜も必須
387: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/30(月) 09:11:12.52 ID:tuFfvj3j0
塩焼きそばには長ネギが必要だ
389: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GH] 2018/07/30(月) 09:11:54.10 ID:dgLMvFou0
玉ねぎともやしは嫌だな
野菜炒めじゃない
野菜炒めじゃない
398: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 09:19:18.97 ID:X6NtrQX20
ソバだけ喰いたいのは分かる
414: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/30(月) 09:26:15.13 ID:Sj4uvTNo0
これはわかるわ。
私も、焼きそばに入ってる野菜嫌い。
食べにくくなるんだよね。
私も、焼きそばに入ってる野菜嫌い。
食べにくくなるんだよね。
420: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/07/30(月) 09:30:59.71 ID:L+5uDW1a0
>>414
母ちゃんにもっと小さく切ってもらえ
母ちゃんにもっと小さく切ってもらえ
424: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/07/30(月) 09:34:36.70 ID:XocVw8uT0
今度試してみよ。美味かったら野菜は別にして喰うわ
439: 名無しさん@涙目です。(鳥羽) [KR] 2018/07/30(月) 09:44:37.62 ID:9nngjDXv0
焼きそばのキャベツ好きやけどなあ。
461: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/30(月) 10:24:27.21 ID:KeG367yB0
多分小さい頃に家で3パック入りの袋焼きそばを
そのまま作られて出されて食ってたんだよ
だから「焼きそばはこういう物」って思い込むようになったんだな
そのまま作られて出されて食ってたんだよ
だから「焼きそばはこういう物」って思い込むようになったんだな
480: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/07/30(月) 11:17:55.43 ID:bqc23KpGO
自分の好みをネタとして話すなよ
好きにしたらええやん
好きにしたらええやん
492: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SA] 2018/07/30(月) 11:29:05.11 ID:8ilwD5IO0
キャベツは必要
肉要らない
肉要らない
497: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 11:51:29.33 ID:KzgEgjpu0
キャベツは入れて欲しいわ
504: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 12:06:07.02 ID:LhSrIOks0
焼きそばはどっちでもいいけど
松本は面白くない
松本は面白くない
510: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/07/30(月) 12:33:09.65 ID:cbrP3v3O0
袋の焼きそばを何もいれずに食うの好き
525: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/07/30(月) 14:13:55.57 ID:qB9UWA0b0
むしろ肉いらないよ
天かす少々とヤサイマシマシが一番
天かす少々とヤサイマシマシが一番
528: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/07/30(月) 14:25:14.86 ID:0kpfY5Eu0
俺も豚肉だけでいいと思うわ
533: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [EU] 2018/07/30(月) 14:54:42.39 ID:Bl4umHxf0
屋台の焼きそばがうまいのは野菜少ないからと思うと納得ではある
549: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/07/30(月) 19:03:37.71 ID:FKEwc2lq0
焼き肉に野菜は要らない
565: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/07/30(月) 19:58:32.56 ID:amS3g77d0
ソース焼きそばは麺と豚肉だけでいい
お金なかったら麺だけで充分うまい
お金なかったら麺だけで充分うまい
567: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [DE] 2018/07/30(月) 20:02:13.37 ID:rtnxjuJB0
カップ焼きそばが好きだからだろう
576: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/07/30(月) 20:13:03.18 ID:U1RahB6p0
どちらにしても紅生姜はいらない
602: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT] 2018/07/30(月) 21:01:26.56 ID:x27pSQqo0
わかる
604: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/30(月) 21:27:11.47 ID:2A+txWY10
野菜はキャベツだけでいいかな
607: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/30(月) 21:37:27.01 ID:FWoC1qr70
わかるわー
焼きそばに野菜いらない
焼きそばに野菜いらない
611: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/30(月) 21:42:48.06 ID:qAv57jHx0
モヤシは入れたほうが断然美味いだろ
691: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/07/31(火) 14:45:34.74 ID:J6efGhJS0
麺、肉、ソース、油だけの濃厚なのが食いたいのか
692: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/07/31(火) 15:35:31.48 ID:4Vt+1iJh0
バカだな野菜があるからこそ麺がうまいのに
626: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/30(月) 22:35:28.22 ID:xd8JJgd60
野菜がないと食べ飽きるよ。
|
|
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1532881023/

◆松本人志「クラスのお調子者だったやつは実はおもんない」
◆【朗報】陰キャは普通の人より10年成長が遅い説、発見される
◆陰キャ「テスト前…勉強頑張ろう」 陽キャ「職員室襲撃して解答盗もうぜ〜w」
◆【画像】こういう陰キャの思考wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】陰キャは普通の人より10年成長が遅い説、発見される
◆陰キャ「テスト前…勉強頑張ろう」 陽キャ「職員室襲撃して解答盗もうぜ〜w」
◆【画像】こういう陰キャの思考wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:03 ▼このコメントに返信 判る。要はバランスの問題やろ。大抵の場合でカサ増しのための野菜になってるのが問題。極端な話やけど、適切なバランスを考えればカップ焼きそばぐらい野菜少なくていい。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:04 ▼このコメントに返信 同意
野菜なんていらねーわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:06 ▼このコメントに返信 野菜アンチ多すぎやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:07 ▼このコメントに返信 野菜の水分は麺が吸ってくれるから水っぽくはならないけどな
ただもやしだけは焼いても水分を保つから食べた時に水っぽい感じになる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:08 ▼このコメントに返信 玉ねぎ人参はおいしいのに焼きそばのキャベツはピンポイントで不味いから無いほうがいいわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:10 ▼このコメントに返信 べちゃるから焼きそばと野菜炒め別々に作って最後に混ぜるほうがいいってプロがテレビでやってたな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:10 ▼このコメントに返信 袋ラーメンに野菜入れたら切れるんかな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:12 ▼このコメントに返信 まぁヤキサバは人それぞれ好みがあるからな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:15 ▼このコメントに返信 焼きそばにキャベツを入れるとなんであんな不味くなるのか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:16 ▼このコメントに返信 焼きそばメインなら野菜はいらない
野菜メインにした焼きそばもクソ美味い
ろくに考えず中途半端になると最悪
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:18 ▼このコメントに返信 トッピングの無いラーメンみたく意識高い系の現れかも知れんな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:19 ▼このコメントに返信 キャベツの芯ばかり入れられたならキレてもいい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:22 ▼このコメントに返信 普通の焼きそばにはほしい
カップ焼きそばのちっさいねっちゃねちゃのキャベツ死ぬほどいらない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:22 ▼このコメントに返信 ちくわ入れようちくわ、焼きそばとかお好み焼きに入れると旨いぞちくわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:22 ▼このコメントに返信 鉄板で焦げるまで炒めたキャベツが最高に旨い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:23 ▼このコメントに返信 ラーメンにもやしいらない派も結構いるしな
ヤキソバの場合は野菜の水気で麺がふやけてるんよ
別に炒めるか少なくするかどっちかにしてくれや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:25 ▼このコメントに返信 ソース味で麺と一緒に炒めた野菜が旨いンだろうが、クソ芸人が
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:26 ▼このコメントに返信 焼きそばにもやしいらないはまあわかる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:27 ▼このコメントに返信 おかんと嫁が料理下手なだけだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:28 ▼このコメントに返信 野菜食べたくないじゃなくて別々にしてほしいって話だぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:30 ▼このコメントに返信 キャベツは多い方が好き
もやしはいらないかなぁ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:32 ▼このコメントに返信 むしろ具のメインは肉より野菜だろ
でももやしいらないというのには同意する
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:34 ▼このコメントに返信 わかる
わざわざ一緒に食いたくないわ
別皿でサラダにしてくれたほうがいい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:35 ▼このコメントに返信 なるほど野菜摂ってこなかったからこんな老害になっちまった訳だ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:41 ▼このコメントに返信 俺も捨ててるわ
焼きそばが食いたいんじゃ 余計なもんいれるな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:43 ▼このコメントに返信 そういう話は大晦日の控室でやってくれないと。
で一人勝手に笑い出してデデーン
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:45 ▼このコメントに返信 キャベツ豚肉は必須
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:47 ▼このコメントに返信 つまり素うどんとか素ラーメンの方が良いってこと?
もやしのシャキ、キャベツのザクッ、人参のコリッ
これが無いとマズい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:47 ▼このコメントに返信 粉ソース使わない情弱燻り出しやぞ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:48 ▼このコメントに返信 キャベツ嫌いとか子供未満の味覚やんけ
かわいそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:48 ▼このコメントに返信 豚肉とそばとマヨでいい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:48 ▼このコメントに返信 焼肉で野菜焼くアホよりはマシ程度だな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:50 ▼このコメントに返信 でも娘が野菜入り焼きそばを作ったら喜んで食べるやろな
今の松本の言葉にはそれくらい説得力がない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:51 ▼このコメントに返信 幼少のころに具無し焼きそばで育ったのでは?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:51 ▼このコメントに返信 もやしは絶対悪
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:52 ▼このコメントに返信 米33
ほんこれ。明日か明後日には違うこと言ってる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:53 ▼このコメントに返信 米36
それの何がいかんのや?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:55 ▼このコメントに返信 これはわかる、邪魔な食感なんだよね野菜が
肉や魚介はマッチしてるんだけども
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:55 ▼このコメントに返信 キャベツがソースをまろやかにするソースは?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:56 ▼このコメントに返信 いかんなんて一言も書いてないのに勝手に被害者になるやつ
糖質の疑いあるから早めに病院いっとけ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:57 ▼このコメントに返信 野菜入れたくらいでべちゃべちゃとか言うやつは低火力で一度に大量に作ってるのかな?
ぜってぇ炒飯も下手だわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:57 ▼このコメントに返信 肉だけでいいわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 19:58 ▼このコメントに返信 野菜嫌いの味覚ガイジなだけやん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:00 ▼このコメントに返信 ちょっと同意だわ
野菜多すぎて野菜炒めみたいになってる焼きそば好きじゃないんだよなあ
野菜ある程度少ない方が焼きそば頬張った時に旨い
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:01 ▼このコメントに返信 野菜嫌いのおこちゃまw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:01 ▼このコメントに返信 バランスが壊れるほど水分が多くなるのは入れすぎだからじゃないか?
貧乏だから大量もやし投入でカサ増ししてて、その印象が強いんだろ
もやしはシャキシャキした食感を加えるからプラス材料に思える
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:02 ▼このコメントに返信 具でいるかいらないかって話してんのに
なぜ生のキャベツで巻けという返しになるのか
つーか巻いて食えってレタスとごっちゃになってない?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:03 ▼このコメントに返信 水っぽくなるって料理下手なだけやんw
ただのアホやな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:04 ▼このコメントに返信 野菜使うなら水いらないんだよなぁ
水入れたらドロドロなるだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:04 ▼このコメントに返信 あってもいいんだけど量は要らない。
麺:豚肉:野菜=7:2:1くらいがいい。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:05 ▼このコメントに返信 それはあなたの感想ですよね?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:06 ▼このコメントに返信 野菜の有無で食感変わる
ほんと別々の料理みたいやわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:08 ▼このコメントに返信 少なくともお前より役に立ってる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:10 ▼このコメントに返信 松本!!お前 ほんま アホやなっ!!!
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:10 ▼このコメントに返信 キャベツいらないな
長い間これのせいで焼きそば嫌いだったし
食感感じない位細く切るか火をかなりを通してくれないと食べる気にならない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:11 ▼このコメントに返信 子供のころ、母ちゃんがつくる焼きそばが、「野菜とらないかん」という理由でか麺1:野菜1.5くらいの割合で入っててせっかくの麺の味わいが殺されるしなによりなんか毎々汁でびっちゃびちゃだしで焼きそばの野菜とか大っ嫌いになったわ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:11 ▼このコメントに返信 中華屋の野菜炒めに中華そば入れました的なのがすき
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:17 ▼このコメントに返信 まぁ育ちは良くないからなダウンタウンは
あまり味覚に関しては期待しないでいいだろう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:17 ▼このコメントに返信 まあ、相方が焼きそば大好物だからな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:18 ▼このコメントに返信 もやしが要らないは同意
キャベツは要る
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:22 ▼このコメントに返信 俺みたいにもやしはいる
キャベツはいらないは少数派なのかな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:23 ▼このコメントに返信 最近似たようなバーベキューの話あったよね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:24 ▼このコメントに返信 もやしはたしかに不要
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:25 ▼このコメントに返信 焼きそばには、ゴボウとグリーンピースが旨い
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:27 ▼このコメントに返信 栄養とれるからいいじゃん
ビタミンを軽んじるとビタミンに泣くぜ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:27 ▼このコメントに返信 そもそも、焼きそばに限らず麺類にもやしとかいらんわ。
子供のころ王将でラーメン食ったときもやしがあって、ようやく食い終わったと思っても麺に隠れてたもやしが顔を出して食べても食べてもなくならなくて、てめえこの野郎麺みたいな面してしゃきしゃきの歯ごたえ味合わせやがって。こちとらそんなもん食いたくねえんだよ。麺を食わせろ麺を、とムカついて以降、麺のふりするもやしが大嫌いになったわ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:28 ▼このコメントに返信 米40
大丈夫?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:29 ▼このコメントに返信 栄養面がどうこう言う奴はそもそも焼きそばなんてジャンクフード食べるなよ…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:31 ▼このコメントに返信 松本、お前のおかんに言えよwwwwwwwwwwwwwwwww
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:32 ▼このコメントに返信 それは丼もので言うたら、カツとか天ぷらいらんからタレと卵だけでご飯食わせろって言うようなもんやで
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:33 ▼このコメントに返信 キャベツ不要同意
焼き、炒め・揚げで処理したら野菜の酵素やビタミン類の多くは壊れるからな
これで無理にとる必要も無いしね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:34 ▼このコメントに返信 野菜入れるのは良いがキャベツが正解とは思えない
焼きそばに入ってるキャベツの中途半端に火が入ったキャベツの不味いこと
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:35 ▼このコメントに返信 人間どんなに金稼いでもこんな事考えるんだな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:36 ▼このコメントに返信 焼きそばはハマダ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:37 ▼このコメントに返信 むしろソバと一緒だから野菜が食えるのであって、サラダなんて食いたくない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:37 ▼このコメントに返信 焼きそばに野菜は絶対いらん。
そばと肉とソースがあればいい。
その他はノイズでしかない。
野菜入ってても美味いのは美味いが、野菜抜いたらもっと美味い。
冷やし中華も具は卵と肉(ベーコンかハムか忘れた)しか入れんわ。
トマトもキュウリも入ってたら食わないぐらいには野菜いらん。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:43 ▼このコメントに返信 ちょっと番外にはなるが野菜のビタミン類・酵素を壊さない処理ランキングはこんな感じ
良い順だと
生>蒸し>煮る>焼き≧炒める>>揚げ
まあ処理の時間や温度でも変わってくるがね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:44 ▼このコメントに返信 具入れへんUFOを2個続けて食べるんは
相方の浜チョンのほうちゃうんか!
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:44 ▼このコメントに返信 焼きそば件は別にどうでもいいが松本は本当にドン引きするような常識外れが多いな
あの東野が常識人に見えるようになってきた
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:44 ▼このコメントに返信 ほぼすべての麺類に共通するけど、
麺だけってどうもダメだな、自分は
野菜でも肉でもいいけど、違う触感が混じってこそだと思う
特に野菜抜き焼きそばとか、ただボソボソなだけで食えたもんじゃない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:45 ▼このコメントに返信 ヤキソバの野菜は大きさによってかなり印象変わる
ちょうどいいのはホントうまい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:49 ▼このコメントに返信 オレと同じこと思っててうれしいわあのまっちゃんが
ソ−ス麺だけ食いたいんだよなぁ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:50 ▼このコメントに返信 ざく切りのキャベツはかなりマッチしてると思うんだがな
それに野菜がないとすぐ飽きて食えたもんじゃない
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:53 ▼このコメントに返信 米37
ブレッブレで一貫性ないのが偉そうに講釈たれるなってことだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:55 ▼このコメントに返信 野菜だけで摂取するのに抵抗ある人向けには焼きそばに混ぜるのはベターやろ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:55 ▼このコメントに返信 まぁまず野菜を焦げる手前まで炒めておいてだね
それから麺を炒めてそれにそれを混ぜ混ぜすれば水っぽくは…
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:55 ▼このコメントに返信 もやしがいらないのは同意
キャベツはいる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 20:59 ▼このコメントに返信 唯、一貫性が無い人の方が信頼を得やすいというデータもあるんだよね
フットワークがそれだけ軽く柔軟性があるという意味でもあるから
政治家でも支持されるのは一貫性は無い人が多く
ブレない人は不人気になりがちなんだよね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:01 ▼このコメントに返信 野菜があった方が豚肉が美味しく感じられる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:01 ▼このコメントに返信 キャベツいらないって言うと在日扱いされるのか…
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:02 ▼このコメントに返信 多分野菜を先に炒めてから麺を投入したせいで、
野菜の水分が麺を覆ってソースの味が乗らないんだと思うわ
だから別で炒めて最後に合わせると味も違うはず
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:04 ▼このコメントに返信 早い話広島風お好み焼きのそば入り批判でしょ
焼きそばはそばだけで食べたい派がいたら松本も撃沈やね
ワイは全て肯定するけど
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:06 ▼このコメントに返信 もやしはいらんわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:14 ▼このコメントに返信 野菜で水っぽくなると言ってる時点で、
料理下手が作った焼きそばしか食ってないんじゃないかと思う
店の焼きそばで水っぽいのは、
そういうソースで「そういう風」に作ってるだけだし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:16 ▼このコメントに返信 麺のモチモチに、野菜のシャキシャキが混ざるからええのに…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:16 ▼このコメントに返信 こういうこと言ってるけど具なしのを実際食ったことないんじゃないの?
具無しカレーがまずいのと同じでソースの味だけだと食ってて結構苦痛だぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:16 ▼このコメントに返信 >>57
彼は「明日地球が滅ぶとしたら、これを山ほど食う」と公言してるバゴーン派だ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:17 ▼このコメントに返信 まぁカップ焼きそば食い慣れてる人は野菜要らんのやろうね。
普通の焼きそばキャベツが無いと凄く見た目がしょぼい。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:19 ▼このコメントに返信 もやしはわかるわ
あれは入れんでいい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:20 ▼このコメントに返信 まっちゃんの普段の何気ない一言は同意できるのに
意識高いモードのご意見()は大抵同意できないんだよなぁ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:24 ▼このコメントに返信 ※66
完全同意
麺類全般に入れたらダメと考える理由まで完全に同じw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:26 ▼このコメントに返信 相方にも聞いてみて欲しい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:32 ▼このコメントに返信 もやしは殺意だわ。野菜炒めですら入ってるの嫌
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:33 ▼このコメントに返信 野菜の食感厨はちゃんと火通してないメシマズ早漏野郎だろ。
キャベツや人参はちゃんと火を通せば絶妙な甘みと旨味が出るやろが。
ただ、もやしだけはわかる。
健康に良いのはわかるが、シャキシャキ感がしゃしゃり出過ぎ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:36 ▼このコメントに返信 やっべえな、松本の意見にこれほどまでに共感できたの初めてよ
ほんと焼きそばに野菜なんていらんわ。もやしなんて麺の食感邪魔するから最悪
キャベツだってあんなもんソースでギトギトになるからいらんでしょ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:36 ▼このコメントに返信 同意
ラーメンの野菜もなくなってくれ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:37 ▼このコメントに返信 昔、麺だけの焼きそばを袋にパックして100円でコンビニで売ってたよ
レンチンで食べるんだけど、ジャンクオブジャンクで美味しかった
でも・・やっぱりキャベツと豚肉だけは最低でも入ってる方が好き
ジャンクオブジャンクは飽きる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:42 ▼このコメントに返信 もやしだけは本当いらない
みそラーメンにいれてくるのもいやだよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:42 ▼このコメントに返信 これはわかる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 21:46 ▼このコメントに返信 ??「もやしを入れるとスープの味が変わってしまうんだ」
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 22:02 ▼このコメントに返信 ソース焼きソバなんかもともと家庭で余った野菜や肉をぶちこんで、残飯になるのを回避させる程度の食い物じゃ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 22:10 ▼このコメントに返信 否定しかせんなこのジジイは、焼きそばにキャベツは必須だろうが
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 22:11 ▼このコメントに返信 ただの好き嫌いが多いワガママな奴
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 22:12 ▼このコメントに返信 まぁ余計だと感じることもあるな
あとこいつが喫煙者を晒し上げてる件も記事にしろよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 22:19 ▼このコメントに返信 飽きるとか言うが、どんだけ食うんだよw
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 22:58 ▼このコメントに返信 バーベキューで食うのもちょっと高めのバイキングで出されるオムそばも大好き。実家のはキャベツの芯がデカすぎて美味くない。
そば飯って一瞬流行ったけど今全然見なくなった。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:04 ▼このコメントに返信 正解
味が濁る
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:08 ▼このコメントに返信 同意
肉だけで良いわ
野菜入れたら水っぽくなるしソース薄くなる
野菜食べてます自慢したい奴は、まあ食べればいいんじゃない?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:18 ▼このコメントに返信 理想は、野菜は野菜炒めでつくって、焼きそばは焼きそばでつくってくれたら、そちらのほうが美味しいのはわかってる
でもそれをする余裕がないから、一緒に焼いているだけなんだよなあ
これは一つの真理をついている
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:20 ▼このコメントに返信 そうめんだって、余計なものは乗っけてほしくないんだよ
そうめんはそうめんで食べて、胡瓜は胡瓜で食べさせてくれ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:24 ▼このコメントに返信 ???「ラーメンにもやしはいらない」
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:24 ▼このコメントに返信 ソースで味付けした肉野菜炒めで飯食うだろ?
飯の代わりに麺入れたのが焼きそばだよw
肉要らないとか言うヤツは焼肉で飯くってろ?あれ?こっちも旨そうだな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:26 ▼このコメントに返信 松ちゃんは野菜は好きで、野菜は野菜だけで食べたいと言ってるだけだぞ
松本アンチはなぜか松本が野菜嫌いだと捏造してアスペってるけど、松本アンチは日本語の文章が読めないどこかの半島の国の人なんだろな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:30 ▼このコメントに返信 酢豚にパイナップルが要らないのと同じでこれは同意
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:35 ▼このコメントに返信 米110
ダシの味が変わってしまう気がする だろ間違えんな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:38 ▼このコメントに返信 だから顔に水分保てなくなってシワシワになっちゃったのか
やっぱ食生活って大事だわ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:41 ▼このコメントに返信 ※126
お前アスペだな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:44 ▼このコメントに返信 串揚げ理論と一緒やな
串揚げは生のキャベツと別々に交互に食べるからこそ美味しいんやで
キャベツも串揚げしろなんて望んでる人は誰もおらん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:45 ▼このコメントに返信 さすがや。俺もそう思う。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年07月31日 23:48 ▼このコメントに返信 これ見てた
犬塚弁護士も松っちゃんの意見に同意してたね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 00:07 ▼このコメントに返信 焼きそばはもやしと豚肉だけが至高
他はなにもいらない
キャベツの芯のある部分とか無造作に入れるやつはしけいでいい
頭いかれてる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 00:08 ▼このコメントに返信 そんなんソース味の小麦粉団子やん
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 00:17 ▼このコメントに返信 焼きそば食べたくなっちゃうなとか思ってたら
ラーメンバーベキュー出てきて
腹減った
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 00:21 ▼このコメントに返信 野菜入れるなマンは貧乏舌
チキンラーメン大好きな層とかぶる
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 00:25 ▼このコメントに返信 確かに野菜いらない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 09:09 ▼このコメントに返信 味だけを考えれば、ソースに野菜の旨味が入ってるからなくても問題ないよな。
栄養面で野菜もほしいなら別に焼きそばに混ぜ込まなくても良い
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 09:54 ▼このコメントに返信 松本が貧乏舌ってだけ
あんだけ稼いでも貧困時代の味の方が好きなんて好感度高いやん
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 10:18 ▼このコメントに返信 かた焼きそばみたいな頭して何言ってんだか
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 12:35 ▼このコメントに返信 わかる
野菜信者の家で麺より野菜が多くて肉なしだったから、人参とキャベツをバリバリ食べるだけの食いもんだった
焼きそば自体好きじゃなかったけど初めてカップ焼きそば食べた時にこんなに美味い食い物だったのかと驚いた
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月01日 15:30 ▼このコメントに返信 スベってたね
次の安倍首相とのお食事会では野菜抜き焼きそばでも注文するのかな?