5: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:48:53.85 ID:Ne+H2kEcp0808.net
あかんで
7: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:49:08.36 ID:VWaEpcFu00808. net
ずっと電話なってるわ…
13: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:49:48.04 ID:9yqu6O4a00808.net
>>7
手遅れやん
8: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:49:14.39 ID:rRhsJ5aia0808.net
イオンのバイトか?
9: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:49:25.82 ID:VWaEpcFu00808. net
セブイレやで
10: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:49:29.83 ID:4U/tArbF00808.net
イッチの勤め先と繋がってる企業全部にその事が伝わるで
11: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:49:32.48 ID:3lSzQ5nbd0808.net
バイトてwwwww
クソガキなんおまえ
12: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:49:47.26 ID:hEOa91wc00808.net
一重っぽい奴の思考で草
15: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:50:00.83 ID:YhYRVFnm00808.net
コンビニのバックレとか一番やったらあかんやろ
17: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:50:11.21 ID:jKV5umxU00808.net
🐶「WAON!」
18: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:50:13.40 ID:LiGVoABAd0808.net
一言言ってバックれるならええで
生きてるんか心配するやろ
20: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:50:38.78 ID:ZX7KrDwB00808.net
謝ってすぐに行くんやで
21: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:50:39.68 ID:/jKNnMRad0808.net
どうでもええやろバイトなんか
最悪給料もらわれへんだけや
30: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:51:47.94 ID:/1v88v6ka0808.net
>>21
給料もらえないなら訴えるぞって脅せば払うぞ
22: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:50:40.08 ID:VWaEpcFu00808. net
でもワイは悪くないねん ワイをこき扱う店長が悪いんや
25: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:51:07.59 ID:s4EZftjk00808.net
むしろバイト程度でバックレとかまったく気にする必要ないだろ
文句あるなら社員の募集でもすればいいじゃん
26: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:51:30.83 ID:VWaEpcFu00808. net
客にタバコどれかわからんから数字で言うてくださいいうてガチギレされたのにフォローせん相方も悪いんや
27: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:51:31.13 ID:sVvDmBjA00808.net
実家暮らしじゃないんならええで
28: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:51:34.79 ID:Y2ImU2Nf00808.net
使えん奴ならどうでもいいのに
使える奴がバックれるとホンマ腹立つ
29: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:51:46.95 ID:4U/tArbF00808.net
電話ずっと鳴ってるのに出ないとかマジでどうするつもりなんや?
31: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:51:51.92 ID:ik6L7yfS00808.net
辞意を伝えて14日で合法的に退職可能や
33: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:51:59.11 ID:mvp52DgH00808.net
わいは覇権初日でバックれたわ
着虚もしっかりしたで
35: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:52:26.30 ID:LiGVoABAd0808.net
結局バックレられても生きてたらなんでもええ
家で突然死してるんやないかとか自殺したんやないかとかで心配かけるのはやめとけ
36: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:52:28.74 ID:WNTbS7le00808.net
イッチの代わりなんていくらでもおるぞ
37: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:52:57.45 ID:GXlOQn2Y00808.net
バックレるより電話で「辞めます」の一言は言った方が言っとけ
40: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:53:05.20 ID:VWaEpcFu00808. net
ていうかガチでワイ悪くないし
51: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:55:53.17 ID:LiGVoABAd0808.net
>>40
いや、お前が悪い
理不尽なんて当たり前や
金もらってるんやから
41: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:53:06.97 ID:GVTt0wQWa0808.net
履歴書に本当の住所電話番号書くとか情弱すぎやろ
46: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:53:48.24 ID:VWaEpcFu00808. net
>>41
もっと綺麗な世界やと思ってたんや
42: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:53:08.67 ID:AR5wfC2200808.net
バックれてもええけど
癖つくで辞めるなら堂々と辞めた方がええよ
43: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:53:15.42 ID:s4EZftjk00808.net
バイトなんでガンガンばっくれればいいのに
アホが無意味な責任感発揮するせいで普通に休めなくなってんだぞ
52: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:56:21.03 ID:2bFzhyEQ00808.net
バイトバックれてなんJするくらいならバイト行け
54: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:56:46.28 ID:VWaEpcFu00808. net
まあほんまは寝過ごしただけや
55: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:57:01.35 ID:Y2ImU2Nf00808.net
気にすることないで
店に原因があるんなら店も慣れたようなもんやろし
お前に原因があるなら向こうもさっさと縁切りたいやろ
間違いなく辞め癖つくパターンやろけど
56: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:57:34.64 ID:VWaEpcFu00808. net
高校生相手にあんなきれんでもええやん…
58: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:57:59.51 ID:fsJQqM/U00808.net
バックレは賠償請求の対象だぞ
請求されたなんて話は聞いたことないけど
63: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:58:26.09 ID:6DOkqnMKa0808.net
バイトならマジでバックレていいぞ
緊急連絡先とか教えた後じゃそっちに電話来るから一応口頭で辞めることは伝えるけどな
現場の状況的にはバックレてもまったく問題ない
64: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:58:36.49 ID:hxKdp+VB00808.net
スーパー1日でバックれたな
鬼電きたけどフル無視で逃げ切った
66: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:59:01.69 ID:MhApjqh6d0808.net
ワイも今バイト中だけどホント辞めたい
でもバックレたら数人で家行くからなって脅されてるから毎日死にたいと思いながら仕事してる
73: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:00:40.14 ID:SgSY9YOa00808.net
>>66
警察呼べば良いじゃん
79: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:01:53.78 ID:MhApjqh6d0808.net
>>73
そんな度胸あったらとっくにバックレてる
87: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:03:28.87 ID:SgSY9YOa00808.net
>>79
警察呼ぶのに何の度胸が必要なん
ボッタクリ店で働いてた時ですら客が暴れとるで
と呼んでやったわ
99: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:06:51.48 ID:WJleX0G6a0808.net
>>87
わいなんか保育園の時から警察にいたずら電話かけてるわ
かけなれてるからなんの抵抗もない
68: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:59:14.18 ID:N6pwPCsdd0808.net
ワイも学生時代バックれまくってたな
何の問題もない
69: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:59:38.54 ID:SgSY9YOa00808.net
辞める 今日から行かない
と言うだけの事も出来ない奴が偉そうやな
77: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:01:49.85 ID:VEKS/3UsK0808.net
>>69
つかそもそも結局こういう奴らってただただ自分勝手な奴らだからな
それを自己発表しちゃうあたり周りとうまくやれる人間じゃあない
70: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:59:50.18 ID:D+9aHrmh00808.net
丸1日シカトしたらかかって来んなるからへーきへーき
71: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:00:20.37 ID:VWaEpcFu00808. net
やっぱバックれてええんやな…?
76: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:01:20.38 ID:osTJvW6fd0808.net
バイトのシフトオールOFFにしてばっくれたら電話来なくなって草生えた
80: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:02:05.07 ID:WJleX0G6a0808.net
バイトなんてばっくれてなんぼやぞ
やからそのぶん賃金安いんや
バックレ権利が含まれとるねん
責任持たなあかんなら責任料込みの賃金払とるしな
88: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:04:31.38 ID:VEKS/3UsK0808.net
>>80
バックレて当たり前と思ってる時点で人として終わってるわ
81: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:02:24.69 ID:LHaz8Ig6d0808.net
ワイ四回無断欠勤やってもクビになってないしヘーキヘーキ
90: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:04:48.29 ID:HTLgcGns00808.net
バイトなんか好きな時に行って好きな時に辞めればいい
91: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:04:56.07 ID:s2P1k3Mx00808.net
時給以上のことをバイトに求めすぎやねん世の中
97: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:06:30.89 ID:dbo1DX+l00808.net
バックレなんて最低やけどしょせんバイトやし最低でもしゃーない
きちんとした待遇で人を雇わない時点で覚悟するべきことや
98: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:06:41.01 ID:XvJiKn8s00808.net
そもそもバックレが頭の中で選択肢に入る時点で
その職場の人間関係も今後もどうでもええ状況やから誰がどう困ろうが知ったことじゃないやん
ワイは幸いそんなバイト先に当たったことないけど
102: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:08:06.52 ID:0FMtEna600808.net
セブンはオーナーにも寄るやろうけどバックレには割と厳しいで
ワイのときはオーナーが家まで来てインターホン鳴らした上扉の前で小一時間待っとったわ
104: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:08:44.01 ID:WJleX0G6a0808.net
>>102
そんな暇あるなら働け言うてやれよ
103: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:08:08.13 ID:qBltTyVA00808.net
ちゃんと辞めたほうがすっきりするぞ
107: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:09:43.83 ID:VWaEpcFu00808. net
>>103
もう無理や ワイは出遅れなところまで来てもうた
109: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:10:01.62 ID:PxSaYjtH00808.net
派遣とかすんなりやめられるんよな
その日の朝担当にすいません…もう出勤できそうにないですって言うと「そうか残念やけど仕方ないね」くらいで済む
111: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:10:31.06 ID:sx/16psod0808.net
そんな迷うくらいならお前には向いてないんだろ
しばらく精神的に辛い思いしてバイト行ったほうがマシだったと思うんだろう
ちなみに法的にお前が100パー悪いからな
94: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:06:00.76 ID:RF5i7Hhl00808.net
バイトなんてバックレる奴ばっかやろ
ただ正社員で急に来なくなったりするのは本当迷惑だし心配になるからやめた方が良いと思うが
61: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 19:58:09.73 ID:6U2mFfcDp0808.net
逃げたかったら逃げてもええんやぞ
108: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 20:09:59.91 ID:P+Hu+fzj00808.net
ワイバイト5こくらいバックれたで?
最短は初日の休憩時間にそのまま帰ったわ
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533725307/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:02 ▼このコメントに返信 なんJ民から常識的な回答が返ってくるわけないやろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:06 ▼このコメントに返信 一重っぽいやつの思考に草
短絡的すぎるけど分からんでもない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:07 ▼このコメントに返信 寝過ごしたなら「すんません寝過ごしました」で済むやろ。怒られることは怒られるだろうけど、そんなんで店が回らなくなるほどバイトに頼り切りではない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:13 ▼このコメントに返信 バイト辞めるって言うと意味わからんこと言ってキレだすやついるからバックれがいいわな
それか辞めますと言った直後に相手の意見聞かず電話切る
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:19 ▼このコメントに返信 そのうちシフト組み直すから問題ない。でも人手が足りてないところだとしばらく恨まれる。まぁ恨みといってもあの野郎ふざけるなって思われるだけだけどね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:20 ▼このコメントに返信 辞めますは言えよ。バイトだろうとも契約はしてるのだから。
その後の雇用側の対応次第によってはブラックだったりなんだりあるかもしれんけど
なにも言わずにバックレとかブラック企業以上にくそすぎて擁護もなにもないわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:21 ▼このコメントに返信 辞める意志は伝えたほうがいい
辞めるのは別に悪いことではないで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:30 ▼このコメントに返信 普通に辞める言えやw
バックレるより簡単やぞw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:40 ▼このコメントに返信 バックレはちゃんと企業同士で共有するべきなんだよね
もうブラックなのは企業だけじゃないんだから
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:41 ▼このコメントに返信 ※3
経験少ないとそれができないのよねー。遅刻1回で良心の呵責に殺されそうになる。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:48 ▼このコメントに返信 バックレるくらいなら言い返せw
辞めてくれと言われるくらい反論しろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:55 ▼このコメントに返信 後ろめたさを残すぐらいなら悩む前に〇月○日に辞めますって言えよ
2週間あればOKだし1か月もあれば向こうもありがたいだろう
バックレした時点で相手がブラックでもお前もクズに成り下がる
どんなに言い訳して正当化しようとしても自分は騙せないぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 15:58 ▼このコメントに返信 無断欠勤だのバックレは、法的にアウトの可能性が高いから辞めると言ってからやめーや
まあ、バックレがでるような職場は働かせる側もブラックの可能性高いから、そうそうガチで法的手段に出るようなとこは少ないけどな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:01 ▼このコメントに返信 素直にごめんなさいできないとこの先かなり辛いぜ
嫌われ者になりたくなかったら自分のミスは素直に謝ろう
理不尽なことで文句言われたなら辞めてもいいが、なるべく一ヶ月以上前、遅くても2週間前には辞めることを伝えておこう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:03 ▼このコメントに返信 バックレ余裕ですわ
学生時代バイトしていたところはほとんど短期だけど7割方バックレたよ。勿論残りの給料もちゃんと回収した(笑)
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:08 ▼このコメントに返信 米15
こういうアホなイキリ陰キャってホント低能
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:11 ▼このコメントに返信 全員でバックれまくれば怖くないな(棒
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:11 ▼このコメントに返信 バックレは最低やろ、辞めたいんなら辞めます言え。
さらにこいつは同意を得て安心を得ようとしてるとこはが酷すぎる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:14 ▼このコメントに返信 辞めるっていうと理不尽な扱い受けるからバックレが正解
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:16 ▼このコメントに返信 言動がキモいし店側が被害者のパターンだろこれ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:27 ▼このコメントに返信 クソな所ならまぁいいけど
まともな所ばっくれるのは、さすがにクズやな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:31 ▼このコメントに返信 ※1
標準語も喋れない穢多に常識が備わった瞬間が過去1フレームもないからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:34 ▼このコメントに返信 アォン
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:37 ▼このコメントに返信 セブンイレブンでバイトバックレたら全店舗に個人情報が行き渡り
利用客としてのサービスすら受けられないとか適当なこと言って
高校生を絶望のドン底に陥れるのがなんJ民やろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:41 ▼このコメントに返信 辞めますの一言くらい言えんものか?
上司も同僚もクソで迷惑かける目的でわざと何もいわないでバックレるなら別だけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:41 ▼このコメントに返信 バックレるくらいならちゃんと辞めると言え
最悪の選択肢をしてるってなぜ気づかない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:45 ▼このコメントに返信 仕事なんかどうでもいい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:47 ▼このコメントに返信 所詮ネットで吠えてる奴なんて無責任な他人事だからな。
そんなのを真に受けて自分の人生を台無しにしても構わない程度の人生なら言い成りになればいい。
ただ、どん底に落ちた時には誰も助けちゃくれないし、責任もとってくれない事だけは頭に入れて行動しろ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:53 ▼このコメントに返信 バックレて平気な奴はその精神力と次行く行動力があるから結果的に問題ないんや
問題なのはそのタマでもないんに、「誰かがやってるから」と自分から0から踏み出す勇気はないが、他が先に毒見して結果問題なかった
そこまでわかってからやっと「じゃぁ俺もw」と手を出す臆病無能チキンにはまず精神的に無理な話やろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:53 ▼このコメントに返信 でもお前らニートじゃん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 16:59 ▼このコメントに返信 自分に都合のいい方の選択肢ばっかり選んでると後々碌でもない落とし穴にハマる事になるから筋は通しとき。
相手が悪いとかオレは悪くないとかじゃないねん。
最低限通すべきモンは通しておかんと、どんだけ自己の正当性を主張しても周りは醜い言い逃れとしか見てくれなくなるぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 17:01 ▼このコメントに返信 こうしてまた駄目人間が製造されたのであった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 17:07 ▼このコメントに返信 逃げ癖が一回でも付くと年取ってから本当に苦労するぞ・・・
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 17:13 ▼このコメントに返信 いいわけねーだろ
脳みそねーのかお前馬鹿か
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 17:32 ▼このコメントに返信 こういうスレだと必ず始まるバックレ自慢、昔で言う俺も悪やってたよをさらに
しょぼくした何の自慢にもならん奴…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 17:42 ▼このコメントに返信 なんとも思ってないわけないだろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 18:23 ▼このコメントに返信 バックレでいいぞ
そもそもバイトいないと回らない店は破綻してる
責任もたせるなら社員にするべきだな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 18:23 ▼このコメントに返信 米31
ほんこれ
バイトをきちんと辞める事すら出来ない人間が今後平穏無事に人生やってけるとでも?
冷静に考えて、ちょっと勇気出して「辞めます」って言うだけの事が出来ないってヤバない?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 18:30 ▼このコメントに返信 ホント煙草の数字は早急に統一せんと皆が困るな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 18:39 ▼このコメントに返信 必要以上の責任を負う必要はないけどバックれはあかんやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 18:41 ▼このコメントに返信 米37
バイトいなくて問題ないならそもそもバイト雇う必要がないやん何言ってんの?
前もって申告しても代替要員手配してくれないとかならわかるけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 19:24 ▼このコメントに返信 高校生ならバイトばっくれるくらいしゃあないやろ
正直、俺も大学生くらいまではばっくれた事あるわ
勿論、良い事であるはずもないが
実際に馬鹿な事をして後悔する事で成長する側面もあるからな
実際に失敗した経験もなく親や先生に言われるがままに生きるような奴は
想定してない状況に追い込まれた時、自分で判断できずにそのまま自〇とかありうるし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 20:01 ▼このコメントに返信 いまは大丈夫だろうが
バイトでもマイナンバー提出させるとこも増えてきて
就職するときに「こいつバイトのバックレ癖あるな」とか
すぐわかってしまう世の中来るんだろうな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 20:42 ▼このコメントに返信 米43
もう結構マイナンバー提出必要なとこあるからな、基本大手ばっかだけど
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 20:45 ▼このコメントに返信 率直に言ってバイトがバックれる事が当たり前だとされたらこの世にバイトを雇う経営者はいなくなる
社員が頑張るべきだと言う君らの主張により社員の労働環境が悪化しバイトはいなくなり失業率が増加する
バイトがそんなに頑張る必要ないはその通りだが決められた時間に出勤しないは流石にありえん。休むなら事前に連絡すべき
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 20:47 ▼このコメントに返信 米42
なんで君の成長の為に世の中が協力せにゃならんの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 21:10 ▼このコメントに返信 ※46
協力せなアカンって書いてるか?
協力する必要ないし怒れば良いんやで
実際、俺も怒られたし
自分が思うように実際にやってみて、失敗して怒られて
そうやって成長する側面も人間にはあるて俺は言ってるんやで
自転車に乗れるようになるには実際に補助輪を外して自分で運転して転ぶ必要があるやろ
それと同じや
若い頃に色々やって失敗するのは余程の大失敗やなければ悪くないと俺は思うで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月09日 21:52 ▼このコメントに返信 5chでウジウジ悩んでる奴がバックれてもニートコース一直線やろ
ああいうのは何にも罪悪感が沸かないある意味鋼メンタルの奴だけができる所業。そしてそういう奴はなんだかんだ人生なんとかなる。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月10日 08:25 ▼このコメントに返信 バイト居なくても大丈夫にしなきゃダメってのは、予定してた仕事を体調不良でも無いのに当日サボっても大丈夫にしろって意味ではないぞ
思考回路ガイジやんけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月16日 22:29 ▼このコメントに返信 熱があってしんどいから休むって連絡したら「ダメだ!来い!」って言われてバックレたわ。
一度前に同じことがあって、その時はしんどいのを無理やり出てったら、仮病扱いされたしな。
出てくだけ損だと思ってバックれさせていただきましたわ。