1: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:12:44.58 ID:xZt7yQTqM.net
ワイ(早明浦ダム)「あ、あぁ〜ッ!」 ドボドボドボッ(水が抜ける音)
香川県民「はい、今日の三食は終わり。お疲れさまでした」
ワイ「うぅ……足りない…足りない…」
数週間前、念願の大雨で満水になったのだが、『水があるならもっと茹でさせろ』
という地元民の声があり、結果、香川県民ちゃんがうどんを遠慮なく茹でるようになった。しかし香川県民ちゃんはなんだか
自分たち以外のことがどうでもいいみたいで、いつもいつも無遠慮にうどんゆでゆでして、水がすぐにタリナイタリナイなのだった。
徳島・香川で取水制限、12日から、早明浦ダム
四国地方整備局や4県などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は9日、早明浦ダム(高知県)の貯水率低下を受け、12日午前9時から第1次取水制限を始めると発表した。このまま降雨がなければ貯水率が取水制限を実施する目安の60%程度になるためで、夏場の取水制限は3年連続となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34017050Z00C18A8LA0000/
香川県民「はい、今日の三食は終わり。お疲れさまでした」
ワイ「うぅ……足りない…足りない…」
数週間前、念願の大雨で満水になったのだが、『水があるならもっと茹でさせろ』
という地元民の声があり、結果、香川県民ちゃんがうどんを遠慮なく茹でるようになった。しかし香川県民ちゃんはなんだか
自分たち以外のことがどうでもいいみたいで、いつもいつも無遠慮にうどんゆでゆでして、水がすぐにタリナイタリナイなのだった。
徳島・香川で取水制限、12日から、早明浦ダム
四国地方整備局や4県などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は9日、早明浦ダム(高知県)の貯水率低下を受け、12日午前9時から第1次取水制限を始めると発表した。このまま降雨がなければ貯水率が取水制限を実施する目安の60%程度になるためで、夏場の取水制限は3年連続となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34017050Z00C18A8LA0000/
3: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:13:26.13 ID:PCM/6V3Oa.net
草
4: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:13:58.11 ID:6OzkRcBb0.net
かわいい
120: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:29:27.77 ID:zotD5V6ep.net
好き
2: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:13:16.62 ID:B6aZtwTcd.net
さめうらダムって読むんやで
はいスレ終わり
はいスレ終わり
5: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:14:11.71 ID:B6aZtwTcd.net
ダムってなんで難読の名前が多いんやろな
21: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:16:10.81 ID:TeCprJ0BH.net
>>5
人に名前を呼ばれないから難読になるんや
神奈川だって栃木だって冷静に考えたら難読やけどよく呼ばれるから難読じゃないだけや
人に名前を呼ばれないから難読になるんや
神奈川だって栃木だって冷静に考えたら難読やけどよく呼ばれるから難読じゃないだけや
29: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:17:10.67 ID:zxci3llJd.net
>>21
ビックリするくらい明確な回答
ビックリするくらい明確な回答
150: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:32:57.40 ID:+bpIG2hV0.net
>>21
なんj民らしからぬ的確な回答
なんj民らしからぬ的確な回答
176: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:38:55.57 ID:KfrUT4WK0.net
>>21
有能
有能
257: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:55:14.45 ID:eW3IMK690.net
>>21
こいつお囃子じゃね?
こいつお囃子じゃね?
304: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:03:44.10 ID:G6ENctp0a.net
>>21
これはお囃子
これはお囃子
344: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:12:15.07 ID:hL1AbaHVd.net
347: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:12:57.66 ID:LKdrCeGk0.net
>>344
草
草
366: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:16:55.21 ID:TppGNrvEa.net
>>344
三人のうち2人は理解できてなさそう
三人のうち2人は理解できてなさそう
14: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:15:18.77 ID:f5E41Eeaa.net
タリナイタリナイの語感悪すぎて草
15: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:15:27.29 ID:wXi7qtcFM.net
無遠慮にうどんゆでゆでしてすき
16: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:15:27.61 ID:9w9eBUr50.net
あんだけ7月雨降ったのになあ
明日辺りガチで取水制限やって?
明日辺りガチで取水制限やって?
27: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:16:42.91 ID:WTLruQlMp.net
>>16
雨降っても四国じゃキャパが無いからなぁ
雨降っても四国じゃキャパが無いからなぁ
31: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:17:38.14 ID:9w9eBUr50.net
>>27
キャパいうよりやっぱ茹ですぎじゃないですかね?
キャパいうよりやっぱ茹ですぎじゃないですかね?
39: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:18:47.84 ID:lZQRNIEj0.net
>>16
ダムの底に泥溜まってるから貯水量自体はだんだん減ってきてるんやで
後は山の中で思ったより降らないから溜まらない
ダムの底に泥溜まってるから貯水量自体はだんだん減ってきてるんやで
後は山の中で思ったより降らないから溜まらない
61: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:21:04.25 ID:9w9eBUr50.net
>>39
今年に関しては7月6日の豪雨で100%余裕で超えてたんだよなあ…
今年に関しては7月6日の豪雨で100%余裕で超えてたんだよなあ…
603: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:59:24.17 ID:2ovZ0/jQd.net
>>61
1ヶ月間満水記念うどん祭りやってだけやぞ
1ヶ月間満水記念うどん祭りやってだけやぞ
609: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 11:00:05.61 ID:OaDArgyb0.net
>>603
その祭り年中やってませんかねぇ…
その祭り年中やってませんかねぇ…
28: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:17:07.73 ID:JoNLLcQYM.net
うどん県「ダムの決壊を防いでるんだ!」
33: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:17:56.51 ID:EVreK/QgM.net
高知県民は怒れよ
40: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:19:01.19 ID:vASgUw6B0.net
香川県民最低だな
44: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:19:14.79 ID:GWeDmjC5d.net
愛媛「みかん果汁貸したろか?」
徳島「ポカリで茹でたらどうや?」
徳島「ポカリで茹でたらどうや?」
59: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:21:01.11 ID:KiRaUaxka.net
マジでうどんのせいで水不足になってると思ってるやついそう
67: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:22:08.97 ID:GWeDmjC5d.net
>>59
香川が四国から消えたら他の三県が幸せになるのは事実やん
香川が四国から消えたら他の三県が幸せになるのは事実やん
140: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:31:32.53 ID:koBDZkuR0.net
>>67
一気に衰退しそう
一気に衰退しそう
88: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:25:34.90 ID:+7bzwFDs0.net
すぐになくなってすぐ貯まるワイくんが悪い
136: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:30:57.22 ID:8Pt2jbgx0.net

158: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:34:30.83 ID:oFd+5qnM0.net
>>136
草
草
144: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:32:32.52 ID:9lYUp2LV0.net
洗うときくらいは海水でええんちゃうの
良い感じで塩味つくやろ
良い感じで塩味つくやろ
145: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:32:43.24 ID:r7CZv1H00.net
血で茹でろ
146: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:32:43.87 ID:8zL97sY60.net
いい加減蛇口からうどんが出るようにしろよ
それで解決やろ
それで解決やろ
175: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:38:54.55 ID:vs/A9yjv0.net

178: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:39:45.79 ID:JoNLLcQYM.net
>>175
草
草
185: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:41:41.83 ID:G3hDQuBC0.net
>>175
こんなんあるのかよ
草生えるわ
こんなんあるのかよ
草生えるわ
187: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:42:16.41 ID:6DihGXIIa.net
>>175
やっぱ香川ってクソだわ
やっぱ香川ってクソだわ
251: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:54:10.59 ID:qehamBNvd.net
>>175
うどんヤクザめ
うどんヤクザめ
179: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:39:49.55 ID:jLZH1s8b0.net

256: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:55:10.78 ID:qehamBNvd.net
>>179
どんだけ恫喝強いねん
どんだけ恫喝強いねん
307: 2018/08/12(日) 10:04:47.27 ID:zrk9eB2Hd.net
>>179
つよい
つよい
313: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:05:36.90 ID:+nGJekMz0.net
>>179
岡山だけWin-Winなの草
岡山だけWin-Winなの草
322: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:08:34.14 ID:t0bxU27K0.net
>>179
そうか
岡山と香川はフジ系とテレ東系を補完しあってんのか
そうか
岡山と香川はフジ系とテレ東系を補完しあってんのか
377: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:18:21.33 ID:L474VU5eM.net
>>322
おかげで田舎のくせにキー局揃っとるやで
おかげで田舎のくせにキー局揃っとるやで
334: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:10:13.36 ID:R36hNgsG0.net
>>179
国際問題に発展してて草
国際問題に発展してて草
193: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:44:44.36 ID:nPmnmBb/a.net
所得が少ないのと周りに食べる所がうどん屋しかないせいでうどんを食べざるを得ないんだよな
198: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:45:50.82 ID:4JUZ0cmk0.net
>>193
うどん屋しかないからうどん食うのか、うどんしか食わないからうどん屋しかなくなるのか
たまには牛丼も食いたい
うどん屋しかないからうどん食うのか、うどんしか食わないからうどん屋しかなくなるのか
たまには牛丼も食いたい
206: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:47:26.70 ID:PCM/6V3Od.net
>>198
肉うどんと牛丼やったら?
肉うどんと牛丼やったら?
218: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:49:22.93 ID:4JUZ0cmk0.net
>>206
ああ、それがあるから牛丼ほとんど食いに行かないんだ
よく考えたら近所に牛丼屋あるわ
ああ、それがあるから牛丼ほとんど食いに行かないんだ
よく考えたら近所に牛丼屋あるわ
235: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:51:35.85 ID:PCM/6V3Od.net
>>218
正体表したね
正体表したね
214: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:48:10.92 ID:2MqXRrmw0.net
香川ってネットで大袈裟で言われているだけでそんなにうどんのことなんて興味ないやろ
と、思いきや割と真面目にうどんのことしか言わないから困る
と、思いきや割と真面目にうどんのことしか言わないから困る
252: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:54:11.38 ID:EPLsGH580.net
>>214
うどんディスられると普通に切れるし
うどんはガチで香川県民の誇りやで
うどんディスられると普通に切れるし
うどんはガチで香川県民の誇りやで
230: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:50:50.95 ID:3Hya/vpH0.net
あんだけ雨降ったのに足りないんか
247: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:53:47.02 ID:xmQ4NlyGa.net

248: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:53:48.90 ID:FUvlYr+pM.net
香川って四国の共同ダムの出資ケチったくせに恥ずかしげもなく水もらってるって聞いたけど流石にデマやろ?
253: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:54:33.74 ID:PCM/6V3Od.net
>>248
マジやで
マジやで
269: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 09:57:46.40 ID:LKdrCeGk0.net
>>248
溜め池だけで乗り切れると思ったんや
すまんな
溜め池だけで乗り切れると思ったんや
すまんな
288: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:01:17.96 ID:UppoqpIjd.net
タリナイタリナイすき
310: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:05:07.48 ID:Xw8X3Xdy0.net

385: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:21:46.55 ID:+nGJekMz0.net
うどん消費量
1位 香川県(人口約97万人) 約5万9600トン
2位 埼玉県(人口約728万人) 約2万4700トン
1位 香川県(人口約97万人) 約5万9600トン
2位 埼玉県(人口約728万人) 約2万4700トン
398: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:23:20.27 ID:+ensft2B0.net
>>385
埼玉はなんでや
埼玉はなんでや
412: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:25:03.52 ID:+nGJekMz0.net
>>398
山田うどんやろなあ
山田うどんやろなあ
463: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:35:52.67 ID:5+tMcrgn0.net
>>385
一人あたりに治すと20倍くらいあるな
一人あたりに治すと20倍くらいあるな
395: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:23:10.89 ID:+NPB/Rxf0.net
うどん屋は何件か適当に回ったが
カケのヒヤヒヤというのが自分の好み
と気づくころには飽きた
たしかに美味いがうどんはうどん
連続で食うと余裕で飽きる
カケのヒヤヒヤというのが自分の好み
と気づくころには飽きた
たしかに美味いがうどんはうどん
連続で食うと余裕で飽きる
427: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:27:54.09 ID:PIuKSY0B0.net
四国で一県にすればいいのに
451: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:33:53.25 ID:o0V2LgxO0.net
まあ本当は徳島が垂れ流してて香川がキレてるだけどな
でも四国の水利権問題は早明浦ダム建設までの香川の対応が悪過ぎて全然同情出来ないけど
でも四国の水利権問題は早明浦ダム建設までの香川の対応が悪過ぎて全然同情出来ないけど
458: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:34:45.24 ID:+NPB/Rxf0.net
うどん県のおすすめの食い方教えてくれ
あと、そば頼んだら意外そうな顔するのやめろ
あと、そば頼んだら意外そうな顔するのやめろ
464: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:36:14.58 ID:k32dprzYM.net
>>458
麺だけ渡されて自分で調整するのが香川流
麺だけ渡されて自分で調整するのが香川流
465: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:36:29.76 ID:IC7j2uER0.net
>>458
製麺所によってはそば作ってるところもあるから意外な顔されんやろ
食べ方なんか好きにくったらええんやで
製麺所によってはそば作ってるところもあるから意外な顔されんやろ
食べ方なんか好きにくったらええんやで
586: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:54:30.79 ID:5njrNSfm0.net
うどんって茹でる、締める、スープ用と無駄に水使うもんな
587: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 10:55:01.85 ID:jBPxzudG0.net
>>586
麺作るときにも必要やからアホほど使うぞ
麺作るときにも必要やからアホほど使うぞ
621: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 11:02:59.33 ID:rs+KMv880.net
634: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 11:07:19.42 ID:IItLAI6g0.net
そもそもどうして水が足りない地域でうどんなんか発達したんや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534032764/

◆敵「香川県ってうどんくらいしかないよねw」 ワイ香川県民「!!」シュババババババ(走り寄る音)
◆埼玉県「うどん消費量2位!1位目指すで!」香川県「はぁ・・」
◆【画像あり】 四国が頭おかしい 愛媛・香川・徳島・高知・岡山を擬人化した「四国萌隊」が登場
◆埼玉県「うどん消費量2位!1位目指すで!」香川県「はぁ・・」
◆【画像あり】 四国が頭おかしい 愛媛・香川・徳島・高知・岡山を擬人化した「四国萌隊」が登場
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:07 ▼このコメントに返信 もう共用茹で場みたいなの作って茹で汁使い回せよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:15 ▼このコメントに返信 湯水の如く
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:19 ▼このコメントに返信 バイオうどんってなんだよって思って調べたらマジであって草
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:20 ▼このコメントに返信 >>そもそもどうして水が足りない地域でうどんなんか発達したんや
水が少ないから米作りに向かず逆に小麦が育てやすかった
あと瀬戸内海沿岸は天候と干満の差から塩を作りやすかった
小麦と塩があればうどんを作らざるを得まい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:22 ▼このコメントに返信 なんだかんだ定期的に話題に出してもらえて羨ましいなあ、と島根県民の僕は思いました
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:22 ▼このコメントに返信 新幹線とか言ってないで橋に水道管通さなかった方を嘆けや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:23 ▼このコメントに返信 もはや恒例行事の感がある
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:25 ▼このコメントに返信 チンチンイタイイタイなのだったの改変好き
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:29 ▼このコメントに返信 ウェルカムドリンクは?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:35 ▼このコメントに返信 神 雨ここだけやめたろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:52 ▼このコメントに返信 >>21の有能さに全部持ってかれた
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:56 ▼このコメントに返信 だって空海が「これ食うかい?」ってうどん持ってきたから…
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:58 ▼このコメントに返信 ため池と県内のダムの貯水率は平年より高くて香川のえげつなさにワロタ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 18:59 ▼このコメントに返信 米4
その説もあるけどな
弘法大師の伝説のある地域は、うどんが有名になる(中国から持ち込んだらしい)
ちなみに、三重県の熊野も弘法大師の伝説があって、うどんもちょっと有名
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:00 ▼このコメントに返信 米1
ぬめりを落とすのに倍の水でシメるぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:01 ▼このコメントに返信 AAの豊富さに草
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:07 ▼このコメントに返信 いま水不足がやばいのは新潟だぞ
日本海側でまさかの1ヶ月無降雨
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:13 ▼このコメントに返信 なんで自発的に制限せなあかんねん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:17 ▼このコメントに返信 うどんゆでゆでかわいい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:20 ▼このコメントに返信 >>634
うどん茹でるから足りないだけ
日本人が生活する上では、余るぐらいなんだよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:20 ▼このコメントに返信 あの豪雨と逆走台風12号以外さっぱり雨が降らないからな、中四国どこでも言えるが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:24 ▼このコメントに返信 「かけ」に使う出汁で水を使うが抜けている
-10点
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:29 ▼このコメントに返信 ※4
いやむしろ小麦もどうなのっていう感じ
小麦は小麦で利用すると水を使うからな
うどんでなくパンの方向へ行かなかったのも不思議
勿論今のパンでなく方向性の問題
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:35 ▼このコメントに返信 たしかにチャンネルで困った事ないわ
ただしボーボボ、てめぇはダメだ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:36 ▼このコメントに返信 本州から文字とおりのアクアラインを引けばいいのでは
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:37 ▼このコメントに返信 鮮魚をさばく動画とか見てるとうどんなんて目じゃないくらい大量の水使ってるけどな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:44 ▼このコメントに返信 香川のうどん好きまで嘘松認定したがる奴らが現実を知って戦慄する流れ好き
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 19:45 ▼このコメントに返信 満水から渇水早すぎ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:08 ▼このコメントに返信 讃岐については弘法大師は伝説じゃない。
出生地だ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:08 ▼このコメントに返信 早明浦ダムは高知県にあるんだから香川とか愛媛とか徳島のやつら使うなよ
もし使いたいなら四国を全部で1県にしろ
4つも要らんぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:19 ▼このコメントに返信 まあなんとかなるわ
いつもの事や
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:20 ▼このコメントに返信 ※30
高知は他のダムがあるから必要ないぞ
そもそも利水目的では香川徳島メインで建設されたダムだし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:21 ▼このコメントに返信 水が無いなら焼きうどんでいいじゃん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:21 ▼このコメントに返信 ユデユデがかわいすぎて頭からはなれん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:29 ▼このコメントに返信 チノちゃんの声で再生された
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:32 ▼このコメントに返信 香川は枯川または渇川が語源らしい。すなわち水無川のことでいかに水不足の地域だったかを物語ってるんやで
今ワイが適当に考えたことや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:33 ▼このコメントに返信 要するに馬鹿なんやな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:44 ▼このコメントに返信 香川って結構毎年水不足になってね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:58 ▼このコメントに返信 茹で汁を綺麗にしてもう一回使うって装置作ろうぜ
あと香川は自前でダム作れ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 20:59 ▼このコメントに返信 倉敷市民顔面蒼白
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 21:02 ▼このコメントに返信 水ヤクザ定期
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 21:34 ▼このコメントに返信 >>344
乳首まで描く必要あったんですかね…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 21:39 ▼このコメントに返信 毎年定期やな
香川は徳島にご免なさいしろって昔から言われてるけど、我が物顔なのは今に始まった事じゃない
もうね風土病なもんだって、親戚は皮肉いってるぐらいだからなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 21:52 ▼このコメントに返信 マジレスすると毎年無駄遣いするのは徳島
政府の出先機関から直接名指して「徳島だけが非協力的で危機的な状況になった」と言われるぐらいクズ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 22:07 ▼このコメントに返信 1年だけ本気で水止めてやったほうがいいと思う。血で茹でるを本気で見てみたい。
それにあれだけうどん愛あるなら水なくてもうどんを食う工夫するやろうし新メニューうまれるんじゃね?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 22:35 ▼このコメントに返信 最後の漫画くそつまらんな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 22:38 ▼このコメントに返信 うどんだけじゃないぞ
讃岐ラーメンも茹でるからな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 22:44 ▼このコメントに返信 米44
ソース無いのに何故そこまで言えるのか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 23:08 ▼このコメントに返信 お兄様のコラでうどんが定着しているが、最初に作った人は誰なんだろ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 23:12 ▼このコメントに返信 茹ですぎ水足りないは正直どうでも良いけど、ダム共同出資の件は実際どうなのか気になる
あとから補填とかでもすればまだしも
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 23:13 ▼このコメントに返信 この手のスレ毎回早明浦ダムが高知にあることを知らないよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 23:17 ▼このコメントに返信 >>179
香川のうどんは鰹ダシじゃなくてイリコダシだから高知の出番はない
>>634
水がないから米じゃなくて小麦育てた
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月12日 23:26 ▼このコメントに返信 香川県民だけどこのスレ好き🖤
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月13日 00:16 ▼このコメントに返信 大雨降った時「これでもう今年は香川県民の恫喝ないやろ」って思ってたら
やっぱりあかんかったのか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月13日 00:24 ▼このコメントに返信 お前、いつも干上がってるのな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月13日 00:34 ▼このコメントに返信 ダムの話を聞くと香川って屑だなって思う
特に香川に興味なかったけど評価下がった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月13日 01:08 ▼このコメントに返信 香川はうどんが有名だから!って2回程行ったがぶっちゃけ味なんか一緒で区別つかんわ
骨付鳥も正直何処でも食えるただのチキンやし
高知は住みたくはないが物を食うとなるとレベルが高い
遊ぶ所がない分、飲む食べるに関しては安い大衆居酒屋ですら妥協がない
徳島?愛媛?うーん、とくにないです。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月13日 03:49 ▼このコメントに返信 県内で完結してるならいいんだけど、隣の県の水を使うからなあ……
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月13日 12:12 ▼このコメントに返信 二週間後に丸亀競艇開催して地方から人来るから更なる水不足に陥るぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月13日 23:36 ▼このコメントに返信 ※57
どのうどん屋も味に差がない?
うーんさすがにそれは・・・
転勤で香川に住んでいろんなうどんやに通ったけど、
それぞれ特徴があって興味深いよ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月17日 17:50 ▼このコメントに返信 ダム作れや