1: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:47:24.84 ID:SHHascxRM
仕方ないね


5: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:47:52.61 ID:+dDxXKE40
濃い茶だけあればいい
3: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:47:40.00 ID:8wMw6plVM
生茶定期
7: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:48:09.43 ID:0zbi2LWE0
でも選ばれたのは綾鷹だから…
4: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:47:47.21 ID:uP5oop6J0
爽健美茶やろ
10: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:49:02.36 ID:lUUJyFhwM
なんだかんだサントリーの烏龍茶が一番美味い
12: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:49:39.33 ID:xEW2sKoa0
サンガリアの緑茶だぞ


14: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:49:41.09 ID:8hwECvCv0
急須で淹れたお茶、綾鷹なんだよなぁ…
17: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:50:05.32 ID:wIfD3XhBp
おーいお茶とかいう1番古いだけで地味なパッケージでも勝てるやつ
18: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:50:15.95 ID:UqS5c4pad
生茶はプライド捨てたからな
19: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:50:16.71 ID:gIK5acyJd
ワイ伊右衛門
22: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:50:38.24 ID:LZ5P/eY00
27: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:51:13.34 ID:kVn6jj3e0
生茶落ちぶれてて草
32: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:51:54.00 ID:QaaBofa30
色んなメーカーのお茶飲んだけど、おーいお茶が一番飲みやすい
35: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:52:07.07 ID:FRa+rvXz0
熟茶好きやった
37: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:52:41.63 ID:1ltyR4Vr0
普通からだ巡茶だよね
38: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:52:45.16 ID:zEt/2s1e0
生茶まじで美味くなってる
40: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:52:53.61 ID:GqyVdDiE0
おーいお茶ってなんか薄いような感じがしてすこじゃない
43: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:53:07.29 ID:a6VbVt6r0
50: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:53:57.32 ID:YinrYXHu0
濃い味は匂い消しとしても有能
歯ブラシ忘れてもうがいとあれで何とかなる
歯ブラシ忘れてもうがいとあれで何とかなる
51: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:54:00.13 ID:6VvkkcFs0
つるべの麦茶って何mlまで行くんやあれ
1Lに追いつきかねんぞ
1Lに追いつきかねんぞ
52: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:54:33.75 ID:kVn6jj3e0
コンビニのパンとか弁当は縮小化してるのにお茶は拡大化してるのなんでなんや
61: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:55:37.92 ID:AoVpbs/Dd
>>52
600mlのやつ多いよな
600mlのやつ多いよな
72: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:56:55.62 ID:hE1QIZ2/a
>>52
まあスーパーより高く売れるし
競争激しいからな
パンは他社の置かないから競争ないし
まあスーパーより高く売れるし
競争激しいからな
パンは他社の置かないから競争ないし
53: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:54:44.30 ID:qEXfeYbGr
伊右衛門だよね
65: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:56:18.43 ID:8IScUbpk0
71: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:56:54.78 ID:zScKbvS/a
>>65
左上の表情でいつも草生える
左上の表情でいつも草生える
83: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:58:02.36 ID:8IScUbpk0
>>71
わかる
わかる
73: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:57:00.60 ID:QjdCUXyrM
今緑茶一位っておーいお茶?
79: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:57:43.11 ID:hE1QIZ2/a
>>73
そだね
オリンピックまでには綾鷹になると思うけど
そだね
オリンピックまでには綾鷹になると思うけど
87: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:58:17.61 ID:QjdCUXyrM
>>79
その辺はまだ変わらないんやな
サンガツ
今は伊右衛門かと思ってた
その辺はまだ変わらないんやな
サンガツ
今は伊右衛門かと思ってた
97: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:59:22.42 ID:hE1QIZ2/a
>>87
一応前までおーいお茶が断トツだったんや
綾鷹は前よりかなりつめてきたって感じ
その下やなずーっと
一応前までおーいお茶が断トツだったんや
綾鷹は前よりかなりつめてきたって感じ
その下やなずーっと
106: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 14:00:05.38 ID:QjdCUXyrM
>>97
あー差が縮まってきたんやな
綾鷹も美味しいしね
あー差が縮まってきたんやな
綾鷹も美味しいしね
88: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:58:18.24 ID:NtvVpD0B0
ガキ使でもう一回きき緑茶やって欲しいわ
100: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:59:37.88 ID:gPG40Ga10
お〜いお茶は泡立つのやめろ
114: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 14:00:54.03 ID:Ltb0JMVZ0
綾鷹すこすこ
毎日2リットル飲んでるわ
毎日2リットル飲んでるわ
132: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 14:03:14.54 ID:8hwECvCv0
緑茶業界ってめっちゃ健全に競争しとるよな
質も量も同じくらいの強さのライバル商品が数個あって
質も量も同じくらいの強さのライバル商品が数個あって
154: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 14:06:05.68 ID:SOThb3asa
爽健美茶ユーザーワイ、そっ閉じ
159: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 14:06:39.90 ID:UlVzKXsj0
十六茶とかいうガッキー以外いいところないゴミ
169: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 14:07:41.79 ID:opRg3HjE0
ワイは2馬身差くらいで朝の茶事
29: 風吹けば名無し 2018/08/26(日) 13:51:30.24 ID:EkkNR+yP0
伊藤園とかいう緑茶と麦茶で他を圧倒するメーカー
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535258844/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:05 ▼このコメントに返信 たしかに緑茶業界の競争は健全やと思う
日本の数少ない良さが反映されてて良い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:09 ▼このコメントに返信 サントリーのウーロン茶のことも思い出してあげてください
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:09 ▼このコメントに返信 生茶好きなんだけど、これ好きって言うとキチガイ認定される…
つらい…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:13 ▼このコメントに返信 おーいお茶はわざとらしいアミノ酸添加物の味がする
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:14 ▼このコメントに返信 緑茶も飲めるけど爽健美茶とか十六茶みたいなミックス茶が好きンゴね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:14 ▼このコメントに返信 おにぎりにも合う午後の紅茶無糖なんだよなあ…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:15 ▼このコメントに返信 ワイおーいお茶抹茶味愛飲
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:19 ▼このコメントに返信 生茶>綾鷹>伊右衛門>サントリー烏龍茶>爽健美茶>お〜いお茶
お〜いお茶は良くも悪くも普通すぎるのが残念
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:20 ▼このコメントに返信 伊右衛門最初に比べて粉っぽさが増えた
おーいお茶は昔に比べて渋くなった気がする
生茶は昔飲んでまっずって思って以来飲んでない
爽健美茶は初期と味が変わりすぎてまずい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:21 ▼このコメントに返信 綾鷹大好きだけどたまにおーいお茶飲むとめっちゃ美味しい
でもやっぱり安定は綾鷹
11 名前 : 生茶大好きクラブ副会長投稿日:2018年09月16日 01:21 ▼このコメントに返信 ※3
そんな認定する奴どこのガイジだよ
俺がぶっ飛ばしてやるから誰か言え
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:22 ▼このコメントに返信 ※9
昔の生茶は擁護できないぐらい不味かったな
今はガチで美味いから騙されたと思って飲んでみなよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:25 ▼このコメントに返信 スーパーのプライベートブランドで十分だわ
趣味として飲むなら茶葉買うし。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:25 ▼このコメントに返信 近所のスーパーでおばあさんが綾鷹を名指しで買ってたからデキ良いんだろうな
俺にはお茶の良し悪し分からんが・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:26 ▼このコメントに返信 生茶とかグミでいうところのコロロみたいなもんだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:26 ▼このコメントに返信 やさしい麦茶が好き
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:27 ▼このコメントに返信 サンガリアのおいしいお茶とかいうバッタもんw
明らかにおーいお茶に似せてるだろ
スーパーに並んでてパッと見だとガチで間違えそうになる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:35 ▼このコメントに返信 ここ数年の緑茶に抹茶混ぜるブームは絶許、緑茶の味濁ってるし伊右衛門に至っては抹茶入れない方が美味かったやん
緑茶オンリーを貫くサンガリアを見習えや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:37 ▼このコメントに返信 緑茶がそんな好きじゃなかった時でもおーいお茶だけはそれなりに飲めたからな
癖が少ないんだよ良くも悪くも
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:37 ▼このコメントに返信 ああ確かに好みの差はあっても争う感じではないよな
健全と言われれば健全だわ
個人的にはサントリー烏龍茶か伊藤園の麦茶が基本
ただ緑茶の場合は濃いものか味の深さか迷うところ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:37 ▼このコメントに返信 生茶クソまずいんだが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:47 ▼このコメントに返信 爽健美茶は無い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:52 ▼このコメントに返信 ※8
わかる
生茶が1番玉露に近い味
だけど普通の人は玉露なんて飲まないから生茶に違和感を覚えるみたい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:52 ▼このコメントに返信 おーいお茶は灰皿テキーラがCMしてたから飲まなくなったなぁ
今はミネラル麦茶ばっかりやわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:55 ▼このコメントに返信 ま〜んさん「おーいお茶は女性差別」
お茶なんてのは無難であるのがいいんだよ。だからおーいお茶は売れる。サントリーの烏龍茶とかも
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 01:57 ▼このコメントに返信 まっず……。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:02 ▼このコメントに返信 汎用の生茶
お茶の味の綾鷹
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:02 ▼このコメントに返信 伊右衛門以外適当に買って飲んでるけど、
生茶が不味いってどんな感覚だよ
ちゃんと振ってるか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:05 ▼このコメントに返信 おーいお茶はまずいが安売りしてあるのが強いね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:15 ▼このコメントに返信 >>21
生茶不味いとか普段どんなお茶飲んでんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:16 ▼このコメントに返信 てか、綾鷹って何に選ばれたん?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:19 ▼このコメントに返信 七色亜茶が好きだった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:25 ▼このコメントに返信 これはスレタイに同意
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:29 ▼このコメントに返信 緑茶なら、
綾鷹>玉露入りお茶(pokka)>>伊右衛門>>>>お〜い>>>>>>生茶
お〜いは添加物臭いし、生茶は変に甘い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:33 ▼このコメントに返信 本スレ生茶がプライド捨てたって
何かあったの?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:33 ▼このコメントに返信 綾鷹も特保出すんかよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:34 ▼このコメントに返信 喉かわいてる時とかに飲みたいのはおーいお茶だな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:35 ▼このコメントに返信 特徴ある奴は結局好みが分かれるしな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:46 ▼このコメントに返信 おーいとか時代おくれ
綾鷹が1番よ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:46 ▼このコメントに返信 コンビニで適当におにぎりとお茶買ってすぐ食べてゴミを捨てたいときはおーいお茶の紙パックがありがたい
あとほうじ茶がうまい
爽健美茶は好きじゃないがマックで飲むと何故かうまいぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:49 ▼このコメントに返信 若武者やぞ!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:49 ▼このコメントに返信 他にも好きなの色々あるけどお弁当にこれってのは分かる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 02:59 ▼このコメントに返信 水素水売って消費者騙してるのが悪徳企業伊藤園
そんなところのお茶なんか誰が買うか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 03:01 ▼このコメントに返信 鶴瓶で草
まぁ実際それで通じるからしゃーない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 03:13 ▼このコメントに返信 確かに何やかんやでお〜いお茶が一番うまい気はするけど綾鷹も捨てがたい
てか緑茶ってメーカーで味全然ちゃうからすげぇよな
コーヒーの違いはわからんけど緑茶の違いはわかる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 03:45 ▼このコメントに返信 綾鷹は表現がセコイから嫌い飲まない
一番「選ばれてる」のはおーいお茶だろ?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 03:49 ▼このコメントに返信 最初期の生茶はすごくおいしかったのに、今の生茶は飲めたもんじゃない。
だから綾鷹>生茶は動かない。
おーいお茶は濃い味だけあればいい。伊右衛門は特徴がない。
よって結論は綾鷹>おーい(濃)>伊右衛門>生茶。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 03:52 ▼このコメントに返信 既に出てるけど伊藤園は水素水に手を出してから完全に見限った
濃い味なくして濃い茶にしたころから薄々怪しい感あったけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 03:56 ▼このコメントに返信 ルイボス茶なんだよなぁ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 03:59 ▼このコメントに返信 生茶生臭すぎない?生茶だからそうなんかもしれんが、、
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 04:02 ▼このコメントに返信 生茶変わってかなり飲み易くなった
最近たまに飲んでる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 04:06 ▼このコメントに返信 伊藤園はタリーズもやっとるで。
コンビニにおいてるタリーズのドリンクが美味しいのは伊藤園がやっとるからや。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 04:11 ▼このコメントに返信 個人的には
綾鷹=伊右衛門>>>おーいお茶>>>>>その他
爽健美茶は小さい時は大好きだったけどある時味が変わってまずくなってからほとんど飲んでない
生茶はボトルが変わるまでのはゲロマズだったけど最近のはまあまあ飲めるレベルになってる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 04:21 ▼このコメントに返信 水素水売っちゃうようなとこはダメ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 04:22 ▼このコメントに返信 ※40
わかる
俺も爽健美茶味が変わってから美味しくなくてあんまり飲んでなかったけどこの間マック行った時に飲んだら美味しかった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 04:31 ▼このコメントに返信 緑茶が飲みたいのにみんな聖水みたいな色してる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 04:33 ▼このコメントに返信 おーいお茶が売れてる訳、理由は賞味期限
実はおーいお茶はペットボトルのお茶の中でも断トツに賞味期限が長い
そのため会議用、お弁当用に大型需要がある
ちなみに賞味期限を延ばすと味や香りが減る
綾鷹なんかの濁りがあるヤツは特に賞味期限が短い
これはお茶の濾過方法の違いであり味や香りと賞味期限の両立は不可能なためどのくらいのバランスを目指すかでメーカーごとの差が出る
保存用ならおーいお茶、すぐに飲むなら綾鷹がオススメ、生茶は低温抽出で旨味を抽出しつつ渋味を抑えた方式(そのかわり香りが減る)で方向性が少し違う
なお「濃い味」は味が濃いのではなく渋味を強くしたもの
本来お茶というものは旨味や香りを引き出し渋味を抑えることが重要。
しかしまともなお茶を飲んだことのない庶民は「お茶は渋いもの」という認識がある人が多くメーカーがバカ向けに作ったのが「濃い味」シリーズ、これ飲んでるヤツは味障である自覚を持て
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 04:33 ▼このコメントに返信 昔は生茶クソマズだったのに最近美味くなってて驚いた
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 04:46 ▼このコメントに返信 神戸居留地 緑茶
神戸茶房 緑茶
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 05:03 ▼このコメントに返信 米57
>実はおーいお茶はペットボトルのお茶の中でも断トツに賞味期限が長い
>そのため会議用、お弁当用に大型需要がある
会議にもお弁当用にも賞味期限が長い必要は全くない
あえて例をあげるなら、いつ起こるか分からず長期保存が前提な災害時向けだろう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 05:46 ▼このコメントに返信 やっぱり飲み物はお茶が最強だな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 06:01 ▼このコメントに返信 量販店でクソ安いからいつも綾鷹だわ
笹茶とかいう不味い飲み物はまだあんのか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 06:07 ▼このコメントに返信 たぶんおーいお茶飲んでるのは年齢層高めの人でしょ
若者はみんな綾鷹よ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 06:29 ▼このコメントに返信 egcg目当てで飲み比べたが
濃い茶がベストだった
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 07:16 ▼このコメントに返信 伊藤園は「濃い味」から「濃い茶」になって美味しくなくなった
それ以来綾鷹に変えた。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 07:39 ▼このコメントに返信 今は生茶以外無いわ、綾鷹一番不味いわ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 07:47 ▼このコメントに返信 綾鷹マズいよ生茶の方が全然マシ
ブレンド茶は論外
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 07:58 ▼このコメントに返信 キッコーマンの烏龍茶
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 08:01 ▼このコメントに返信 伊藤園なら缶の玉露がうまい
今はAMAZONやLOHACOで安いし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 08:31 ▼このコメントに返信 生茶は味変えるとき名前も変えたほうが良かったんじゃないかと思う
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 08:59 ▼このコメントに返信 生茶が美味いってのは理解できんし綾鷹が不味いってのも理解できんわ
生茶は以前に比べれば飲める味になったとはいえ綾鷹伊右衛門おーいお茶には到底及ばないね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 09:17 ▼このコメントに返信 そうかそうか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 09:21 ▼このコメントに返信 なんか味変わってどれもまずくなった
濃いやつは最初からまずいが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 09:44 ▼このコメントに返信 綾鷹つめてきたは嘘
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 09:50 ▼このコメントに返信 綾鷹は茶渋が残る。怖い。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 10:05 ▼このコメントに返信 伊右衛門は抹茶入りになって個性が消えた
清涼感返して
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 12:15 ▼このコメントに返信 ※71
綾鷹、伊右衛門は確かに美味いけど生茶もそれに並ぶレベルに美味くなってる
あとは個人的には生茶はグビグビと飲みやすいから夏場はかなり重宝する
逆に綾鷹、伊右衛門はホットでも美味いから秋冬辺りによく飲むな
お〜いお茶は上の3銘柄に比べたら味が落ちるから論外
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 12:30 ▼このコメントに返信 爽健美茶は薬品臭い
生茶は日にち経って細菌繁殖した味がする
おーいお茶と伊右衛門は違和感なく飲めるけどそれだけ
綾鷹が一番美味い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 13:10 ▼このコメントに返信 個人的には緑茶より麦茶だなぁ。
その中でも伊藤園のが一番好みだわ。
ドンキだとコカコーラ製の麦茶を売ってたりするけど、飲み慣れてないからかコレジャナイ感が大きいし。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 13:16 ▼このコメントに返信 ※78
生茶の
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 13:18 ▼このコメントに返信 ※78
生茶の感想なんだよそれ
細菌繁殖した味って意味不明だわ
生茶は流行りの濁り茶の中で一番スッキリしてて飲みやすいのに
てかちゃんと振って飲んでるのか?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 13:51 ▼このコメントに返信 つーか飲みやすいだの美味いだの不味いだのって結局個人の好みだし議論するだけ無駄じゃね?自分が美味しいって思ったお茶が一番でいいじゃん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 21:48 ▼このコメントに返信 ペットボトル茶で一番美味いのは伊右衛門の玄米茶だわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月16日 23:59 ▼このコメントに返信 ペットボトル緑茶を当たり前に広めたのは生茶じゃないか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月17日 02:56 ▼このコメントに返信 ほうじ茶うますぎる
常に売ってくれ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月17日 07:16 ▼このコメントに返信 おーいとか一番不味いやん
薬品みたいな味だし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月17日 20:11 ▼このコメントに返信 覚えてる奴いないと思うけど若武者が一番おいしかった
パッケージ変えた時に味も変わって糞になって買わなくなったけど
人知れず消え去ったね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月07日 17:01 ▼このコメントに返信 だいたい玉露以外緑茶の味なんかわからんわ