5: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:07:32.49 ID:pbZSj/VM0.net
まるで将棋だな
8: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:08:24.69 ID:jq8EweiH0.net
>>5
盤のど真ん中で歩で丸を作ってるようなもんやぞ
12: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:08:55.62 ID:gC53W974M.net
>>8
想像したら草
457: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:01:12.36 ID:SAmJ7JABF.net
>>8
はい二歩
14: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:09:04.47 ID:ZzzZmf+ld.net
包囲殲滅陣くらってるやん
15: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:09:06.05 ID:jq8EweiH0.net
そのままほっとくだけで勝てるやろこれ
18: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:10:23.68 ID:20vNpNkd0.net
街と一緒に囲むのかと思ったら違ってた
街に入りたい放題じゃん
21: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:10:44.16 ID:U621q7ZF0.net
遊撃なのに動けない陣形組むってどういうことなんや
13: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:09:02.60 ID:ibd4A5WdM.net
スマホ太郎じゃなくて格安スマホの方やんけ
23: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:10:55.03 ID:YV2/nu5d0.net
格安スマホの方ってなんだよ……
25: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:11:42.54 ID:O6F7Z3DL0.net
なんで街見捨てたん?
26: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:11:43.19 ID:gC53W974M.net
異世界スマホ見たいななろうの量産型アニメのことを格安スマホっていうんやな
44: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:14:51.79 ID:ibd4A5WdM.net
>>26
因みにこっちの格安スマホはなろうやないで
52: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:16:06.94 ID:gC53W974M.net
>>44
そうなんか…
レベルの低い小説やな
29: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:12:21.20 ID:9XvEIA2Lp.net
しかも一年半かけて捻り出した作戦の模様
31: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:12:31.43 ID:17rQ5Vbl0.net
やっぱりデスマーチから始まる異世界狂想曲は凄かったんやね…
541: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:08:25.90 ID:C/grPVYPa.net
>>31
原作は売れまくりですからね
なお、アニメ
32: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:12:32.17 ID:AVmAcT8E0.net
俺なんかやっちゃいました?
34: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:12:42.89 ID:O6F7Z3DL0.net
格安スマホは草
35: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:12:56.48 ID:BjxTSsvIM.net
こんなアニメ見てる奴とか原作読んで喜んでる奴も住民と同じようなもんやろ
36: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:13:16.38 ID:dDeFzNMh0.net
自分から包囲陣に入っていくのか…
38: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:13:23.91 ID:DYhxulLaa.net
適当な障害物で陣地組むのはええけどこんななんもないところでやっても意味ないやろ
42: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:14:40.96 ID:jq8EweiH0.net
>>38
意味無いどころか兵糧・遠距離攻撃・無視なんでもありやぞ
64: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:19:08.52 ID:DYhxulLaa.net
>>42
こいつら全員槍兵っぽいけどどうやって攻撃するつもりやったん
69: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:19:48.92 ID:vM79CTi9d.net
>>64
そら投擲よ
70: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:20:22.57 ID:20vNpNkd0.net
>>64
中央の馬とかもどうするんだろな
634: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:16:18.44 ID:8KNDZZQW0.net
>>70
食料やろ
46: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:15:09.03 ID:AVmAcT8E0.net
敵のスルースキルの低さを利用した名案なんだよなぁ
49: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:15:38.04 ID:xx3bX7Th0.net
どういう経緯で格安スマホと呼ばれてんねん…
57: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:16:53.16 ID:ON3uedzUp.net
>>49
よくわからんが異世界にスマホ持ち込んでwikiで戦術とか調べとったところまではみたで
51: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:15:53.24 ID:y0XFVGed0.net
これ敵さんスルーするんちゃう?
55: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:16:35.83 ID:BuRXOHy7M.net
格安スマホとか呼ばれてんのかよwwwwww
62: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:18:35.89 ID:C5q6ByAga.net
前水の陣は新しい
63: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:18:42.75 ID:jq8EweiH0.net
敵さんも一応弓は持っているのに上は狙わない無能な模様
66: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:19:13.21 ID:O6F7Z3DL0.net
これ結局どうなんの?
71: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:20:39.24 ID:MwgvbqCf0.net
ネタ発言で打線組まれた模様
1(中)あのバカ
2(二)なんだそりゃ
3(三)スマホの力を過信したな!
4(一)さっさと妹にしといて良かったぜ!
5(遊)みなさーん!時代はノーフォークノーフォーでーす!
6(左)チートだけどな
7(右)腑抜けたこと抜かしてんじゃねーぞてめーら!
8(捕)HIPが突っ込んできます!
9(投)HIPのYOUだ!
78: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:22:01.85 ID:jq8EweiH0.net
>>71
草、ネタやろこれ
86: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:23:00.81 ID:JsXG7caV0.net
>>71
4で草
72: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:20:44.47 ID:jq8EweiH0.net
79: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:22:04.27 ID:O6F7Z3DL0.net
>>72
草
85: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:22:52.12 ID:9HUt1HltM.net
>>72
律儀にバリケードに矢打ち込んでるのか
何のための飛び道具じゃい
93: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:23:36.22 ID:sAPDuCl50.net
>>72
これ火矢射ったらおしまいじゃね?
669: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:19:17.14 ID:ZcDV3xWya.net
>>72
なんの為の弓だw
828: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:33:46.70 ID:W/s9HrQk0.net
>>72
中に打ち込めよ
76: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:21:50.71 ID:R6oIkyzQ0.net
こういうの意外とおっさんとかが見てたりするからな
絶望的だわ
77: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:22:00.90 ID:OUmfmHfyd.net
デスマ二郎
孫三郎
盾四郎
ありふれ五郎
ヘイト六郎
こんな流れやった気がする
97: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:23:49.38 ID:MwgvbqCf0.net
>>77
スライム平均八男蜘蛛あたりはどうするか
740: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:26:09.38 ID:dzXMF0aid.net
>>77
ヘイト六郎とかいう放蕩息子
80: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:22:04.67 ID:n169fUEX0.net
囲まれて無視されたら終わりやん
81: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:22:07.56 ID:+JK8zVa3M.net
異世界スマホならこれくらいの兵スリップでイチコロやろ
90: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:23:12.05 ID:aMrkZet+d.net
騎馬隊蹴散らすのにラクダ連れてきただけってのも酷かった
95: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:23:47.06 ID:BsCyl4hO0.net
相手労せず勝利を得て草
100: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:24:15.67 ID:a+GrNRSr0.net
作画も救いようがないからな
106: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:25:01.07 ID:9XvEIA2Lp.net
>>100
因果逆転やね
108: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:25:04.58 ID:DYhxulLaa.net
>>100
盾の意味なくて草
120: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:26:38.10 ID:70ByJ1320.net
>>100
こんなのにこの作画がついてるだけでも勿体無いくらいだろ
400: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:56:15.08 ID:2p1IJGe00.net
>>100
刺すという結果が仮定と因果逆転してうんぬんかんぬん
421: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:58:32.31 ID:f5reXCoMr.net
>>100
写輪眼の幻術みたい
101: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:24:18.39 ID:9XvEIA2Lp.net
最終的に何故か乗り越えようとする無能
390: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:55:05.93 ID:8ANyuSnx0.net
>>101
近くで見ると思ったより厚くて高いやんけバリケード
どこにこんなのしまってたんや
104: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:24:45.81 ID:6wlZCwYKd.net
羊さんの放牧風景やぞ🐏
111: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:25:27.67 ID:9XvEIA2Lp.net
>>104
これなんの意味があるんや…
114: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:25:44.48 ID:12Yda7id0.net
>>104
いけ、で草
131: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:27:44.32 ID:+H9Dg2fFd.net
>>104
簡単に一点突破できそうな薄さで草
113: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:25:42.81 ID:RsYB9Wlxa.net
これ突破されるけどラクダ一頭だけで全員撃退したのは正直笑った
121: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:26:39.76 ID:qVf7biTia.net
何度見ても包囲薄すぎて草生える
122: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:27:02.53 ID:f+aDs8xo0.net
格安スマホと高級スマホが同時にやってる奇特な今期
130: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:27:41.75 ID:h2EvmCZ50.net
異世界スマホってバカにされてるけどまだマシな部類やろ
132: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:27:45.92 ID:jq8EweiH0.net
平原にファランクスおるやん、突っ込んだろ!の精神
249: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:39:02.70 ID:XgH9PKlo0.net
>>132
左右に回り込めや
260: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:40:33.04 ID:70ByJ1320.net
>>132
良い盾使ってんな
槍はイカみたいだけど
135: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:28:07.66 ID:2UzHnr4y0.net
まあチートのおかげなんだけどな
163: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:31:50.78 ID:qL54HIpxa.net
1900年前の人間が書いた兵法書より劣るって生きてて悲しくならねえのかな
164: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:31:55.55 ID:9nOi0oYp0.net
どうするのが正解なんや
168: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:32:10.62 ID:9mrCgEP4a.net
>>164
逃げろ
195: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:34:12.36 ID:7W1pH8iK0.net
>>164
こっそり敵の大将だけ殺しにいく
165: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:31:58.84 ID:O1uCErzua.net
198: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:34:26.14 ID:pIl7dh2y0.net
>>165
ガチガイジ
216: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:35:38.98 ID:KqFwPte3a.net
これ焼き払われたら終わりやない?
224: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:36:22.35 ID:M2xJHVPj0.net
リスポーン地点やぞ
226: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:36:31.23 ID:2H0x9MGC0.net
こんなん無視してそのまま町に直行するやろ
227: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:36:54.51 ID:X3R9bAIZa.net
>>226
はい、後ろから奇襲
257: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:39:39.83 ID:jq8EweiH0.net
>>227
鉄作取り除くンゴ!
291: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:44:55.12 ID:bYW32vLv0.net
これの原作者はいいね的なのがほしいからこんなテンプレゴミ書いてるのか、作者の頭がアレだからこんなの書いてるのかどっちや
298: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:45:30.36 ID:qMJ/EyF8d.net
>>291
両方が兼ね備わって頭がおかしくなっとるんやぞ
308: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:46:46.68 ID:7E+A5h69M.net
>>291
共存関係やぞ!win-winの関係なんや
336: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:49:22.01 ID:zesGMxTTd.net
もしかして劣等生の設定って作り込まれてたのか
348: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:50:16.18 ID:bSQ3Ymk+a.net
別作品のなろうモンスターに挑むなろうコラボ見たい
383: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:53:41.39 ID:/55tJAaJ0.net
>>348
右下かわいいな
394: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:55:29.30 ID:sM1xyQec0.net
>>348
おむつライオンの左の奴は普通にかっこええな
396: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:55:56.93 ID:8hbcKzbN0.net
>>348
ムキムキパンダ君で草
431: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:59:21.84 ID:a+GrNRSr0.net
まあopの作画改善するくらいには制作陣もやる気あるから…
451: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:00:56.46 ID:lqINcQVA0.net
>>431
あんま改善してなくて草
466: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:01:48.28 ID:8hbcKzbN0.net
>>431
首が落ちるマジックみたいで草
436: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:59:45.37 ID:yX+cucUY0.net
いかんのか?
445: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:00:24.18 ID:O4EgmY9+a.net
>>436
コレクター以外買う奴おるんかな
446: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:00:26.64 ID:/+M8yAG9H.net
>>436
なんで買ってしまったんですかね
461: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:01:39.07 ID:7CyrmK1t0.net
>>436
クソアニメソムリエかなにか?
504: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:05:23.05 ID:W0fYQKgZ0.net
兵士の顔がほがらかだなあ
514: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:06:26.88 ID:wLWpfj/f0.net
>>504
ハニワ兵草
550: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:09:14.44 ID:k6n6+7C/d.net
>>504
土煙嫌やなぁって思ってそう
567: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:10:06.73 ID:WUvebWGY0.net
これがやりたかったんやろなあ…
585: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:11:38.43 ID:O4EgmY9+a.net
>>567
起伏があって別部隊がおるんなら十分アリな方法なのになぁ‥‥‥
638: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:16:34.72 ID:tq1uyR+C0.net
>>567
これ凄いな
なるほど固いと思わせるわ
656: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:18:12.35 ID:MGu+EfFg0.net
>>567
これは丘陵の頂上3つで守りを固めてどこかが攻撃されたら他2か所から援護できる的な戦術かな
592: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:12:34.51 ID:r0fnzWh7a.net
実際の戦争を参考にすればよかったのに
622: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:15:14.59 ID:CWbQu+Fd0.net
>>592
こんな戦い方キチガイ島津にしかできないから...
636: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:16:32.06 ID:O4EgmY9+a.net
>>592
ガチでなろうですらやらない事を成し遂げる化物はNG
576: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:10:38.52 ID:XTPHmzhn0.net
街守らないなら逃げればいいのに…
54: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:16:18.95 ID:tIiGgAn4r.net
これ作ってるスタッフもアホちゃう?とか思わんのかな??
201: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:34:32.62 ID:2RJfbyZYM.net
街守る気なさすぎて草
出撃してった兵隊が外でこんなことやっとるとか住民はキレてええやろ
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535443599

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:33 ▼このコメントに返信 ワゴンブルク戦法を勘違いして覚えたんやろなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:38 ▼このコメントに返信 これでなろう産じゃないんだから驚き
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:39 ▼このコメントに返信 わざとスルーさせて、街ごと爆破するなら分かる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:44 ▼このコメントに返信 この作品は知らんけど、原作ではきっちり描写してあってもアニメでバカでアホでマヌケでクソみたいな演出される作品とかあるからなあ
しかもそしてアニメのクソみたいな演出で原作が叩かれるという悲しい展開に
ああいうの見ているとアニメ制作陣はいったい何を考えているんだと言いたくなるわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:44 ▼このコメントに返信 これ、主人公が絶対的な目標なんやったら、
偽物を作って撹乱する。対空優位を完全に作り出す装置の発明、くらいはパっと思いつく要素やんな。
それを前提にお話を作れないならホンマに頭弱いで。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:46 ▼このコメントに返信 実際の戦いを読者にもわかり易いように参考・引用しても面白い幼女戦記って凄かったんやなって
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:50 ▼このコメントに返信 これが16巻とか出てる驚き
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:52 ▼このコメントに返信 さすがに敵陣中央突破するような退却をする島津を参考にするのは現実がファンタジー追い越すから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:53 ▼このコメントに返信 サッカーとかの試合でセンターサークルに全員集合して「さぁこい!」とかやってるようなもんか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:53 ▼このコメントに返信 格安スマホは草
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:54 ▼このコメントに返信 本当にアホなのはその世界の人間じゃなくて
こんな作品作ってる俺等だってのが悲しい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:55 ▼このコメントに返信 異世界でなら主人公が何をしても肯定される、異世界人は服を着ても靴はないという極端な低脳で
主人公が言えばどんな幼稚で穴だらけな理屈でも成立する
こういう異世界チーレムよいしょよいしょな風潮を作り出したなろうの罪は重い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:55 ▼このコメントに返信 出城みたいなものだからセーフ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:55 ▼このコメントに返信 馬鹿が書いてガキとバカが読むものだから当然じゃね?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 00:56 ▼このコメントに返信 ※4お前くさいわwww
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:00 ▼このコメントに返信 ラノベ戦記モノのアニメといえば、魔弾の王と戦姫を思い出す
歩兵の後ろに騎馬を配置する陣形はアリかナシかの議論で盛り上がったなあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:04 ▼このコメントに返信 これ見てカッコイイとか思う奴がいるんだから世の中不思議なものだ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:06 ▼このコメントに返信 ファランクスは槍をもつ手のサイドが弱点やで
段々と盾の無い端のそちら側から崩れて行く
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:20 ▼このコメントに返信 敵もアホって事だから無問題
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:20 ▼このコメントに返信 これ今日kindle一巻無料だったから思わずクリックしちゃったわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:21 ▼このコメントに返信 これは”なろう”じゃないぞw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:24 ▼このコメントに返信 まぁ読むのは中学生ぐらいだからな。
活字で説明されるとイメージ湧かずになんとなく納得しちゃうんだろうけど
実際に映像にするとこうなるって言う見本だな。
こんなもん円陣を適当な数で囲って弓撃ち続けて
残り全員無視して街に進軍で終わりだわ。
自らめっちゃ邪魔な壁作ってるから追いかけられねぇし。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:26 ▼このコメントに返信 ゲイボルグアローは草
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:27 ▼このコメントに返信 戦闘なぁ、一番予算掛かるから予算がない作品は木人が戦闘してるみたいなのや
豚スラー下請けや豚スラー作画や監督とかゴミみたいなところが寄生してるしな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:28 ▼このコメントに返信 作者は騎兵をなんだと思ってるんだろうか。
あんな配置しても、馬を肉の壁にするだけじゃん。お互いが邪魔で動けねぇよ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:31 ▼このコメントに返信 中割り捕まえて作画崩壊とかフェイクニュース垂れ流してるマスゴミと同レベルや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:34 ▼このコメントに返信 米26
それもよく言われるけど、そもそも中割りがおかしいのが動画としてダメだろう。
いわゆる溶けちゃってる状態だから違和感感じて止めてるんだろうし。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:34 ▼このコメントに返信 レッドクリフの前編みて閃いたんだよきっと
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:36 ▼このコメントに返信 唐突な水あさとは流石に草
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:40 ▼このコメントに返信 現実もアホしか権力者になれないから覇王はある意味リアルと言えなくもない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:45 ▼このコメントに返信 スマホあるんやったらちゃんと陣形について調べろや!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:47 ▼このコメントに返信 これ日本人が呆れながら観るだけならまだしも、今の時代外国人もアニメ配信チャンネルとかで見てるからな?こんなのがアニメ化されるほど日本の創作は質が悪いのかと思われてるぞ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:51 ▼このコメントに返信 アホとアホ同士の戦いやから成立してるんやでw
その無様さを楽しむ作品なんや(錯乱)
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:55 ▼このコメントに返信 やっぱヒラコーって神だわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:55 ▼このコメントに返信 異世界にスマホ持ち込んで何するん?充電もできないネットワークも繋がらないじゃ何の役にも立たないだろうに
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 01:58 ▼このコメントに返信 これだけの鉄を短期間で用意できるくらい裕福なんだな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 02:01 ▼このコメントに返信 製作陣のやる気のなさが滲み出てるな
まあやる気のなる方がおかしいが
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 02:17 ▼このコメントに返信 戦力300で損害257とか島津基地外すぎるだろ…
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 02:20 ▼このコメントに返信 救世主!は異世界テンプレをイジってるからスレチ
というか殆どこっちの世界の話だしな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 02:46 ▼このコメントに返信 合戦物は作画カロリーはんぱないから
金かけてガチで覇権獲るようなの以外映像化してはいけない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 03:05 ▼このコメントに返信 中学生くらいの知識と責任感のアホ複数人で作り上げた駄作の境地
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 03:08 ▼このコメントに返信 いやーきついっす
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 03:08 ▼このコメントに返信 進撃の巨人の壁やん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 03:36 ▼このコメントに返信 そら作者がその世界の神だからな
神があれなら住人はもっとあれよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 05:23 ▼このコメントに返信 イメージはファランクスなんだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 05:41 ▼このコメントに返信 ほんま頭おかしなるで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 05:55 ▼このコメントに返信 勢いと雰囲気で描くヤツ増えたよなぁ・・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 05:58 ▼このコメントに返信 なあ、これ海外にも輸出されるんだろ?
絶対、日本人がバカだと思われるぞ…どうすんだよ、これ。
アニメスタッフは、誰が見てもギャグだと判るように作り直せよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 06:08 ▼このコメントに返信 堀も何も無い場所に柵で囲っても、ほぼ無意味
少ない兵が出撃した時点で自ら負けに行ってる
戦国大名が見たら「現代人てアホなんやね」って言われそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 06:53 ▼このコメントに返信 スマホ太郎ですらネタとして楽しめたクソアニメソムリエだがコレはどうしても無理で1話切りした
まさかコレほどの怪物に育っていようとは…(ゴクリ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 07:00 ▼このコメントに返信 富野が見たらアニメの将来のなさにブチ切れそう
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 07:25 ▼このコメントに返信 異世界物アニメってジャンプやマガジン読んでる高校生からもバカにされてるからな
マジでやばい奴だけがハマってるジャンル
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 07:40 ▼このコメントに返信 ※52
大人しくウェブ小説の中だけでワイワイやってりゃいいものを、勘違いして表舞台に出てくるからボッコボコにされるんだよな。特に※4みたいなこと言う奴は一番害悪。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 07:58 ▼このコメントに返信 いや、見てないからよくわからんけどスゲーじゃん柵の建築技術w
これができるなら街の方も一晩で強固な要塞化できるんじゃね?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 08:11 ▼このコメントに返信 視聴者のレベルに合わせてるだけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 08:18 ▼このコメントに返信 ※55
視聴者のレベルに合わせてるんじゃなくて、レベルの低い視聴者のレベルに合わせてるんだぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 09:17 ▼このコメントに返信 下には下がいるだなって
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 09:24 ▼このコメントに返信 教育テレビを大人が観ても楽しめないのと同じで、小・中学生が楽しむレベルのアニメをいい歳したおっさんが観ても楽しめる訳がない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 09:38 ▼このコメントに返信 まぁおっさんが見てるんですけどね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 09:45 ▼このコメントに返信 ※58
いい加減その括りに意味がないって気づいたら?
年齢に関係なくレベルの低い人が楽しむ低俗な作品なんだよ。
さらに「アニメは全て子供向け。ラノベは全部低俗」だと君が思うのは勝手だが、それは世の中のスタンダードではない。寧ろ大きくズレてる。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 09:45 ▼このコメントに返信 巻数的にそこそこ売れてるっぽいがアニメ化ガチャで盛大なハズレ引いたってとこか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 09:46 ▼このコメントに返信 見てないけど現実世界の武将の戦い方を真似るわけではないんか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 09:58 ▼このコメントに返信 なろうの愛好者は30〜40代定期
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 10:20 ▼このコメントに返信 騎馬隊をラクダで蹴散らす、というのはヘロドトスのヒストリアにも乗っていた気がする
馬はラクダのニオイが大嫌いで逃げるので敵の騎馬隊が無力化するとかなんとか・・・・。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 11:18 ▼このコメントに返信 ※58
なろう読者の年齢層は30〜40代なんですけどね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 17:56 ▼このコメントに返信 中心に町があるのかと思ったら町の外の遊撃部隊がワゴンブルク組んでんの?馬鹿なの?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 19:59 ▼このコメントに返信 作者どんなヤツや・・・
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月31日 22:12 ▼このコメントに返信 唐突な異世界デスゲーム
本質はブラック企業…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 07:09 ▼このコメントに返信 島津参考にしたらリアリティがないって叩かれそう
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 10:35 ▼このコメントに返信 所詮アニメなんて内容なんてどうでもいいんじゃないん?アニメみてるやつはキャラが好みかどうかと思うわ。アニメーション作品なんてどうせ尺の絡みで改変されるんだしキャラが動いて声ついてるの楽しめればいいだけやん。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 12:13 ▼このコメントに返信 よくネタにされる異世界スマホはマシなほうだからね
これで驚いてたらなろうは読めない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 17:23 ▼このコメントに返信 すまん>>567へのレスで大草原
結局その場の雰囲気で手のひらクルックルやんけw
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 22:18 ▼このコメントに返信 高級スマホってなんだ・・・
似たようなアニメ他にあった?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月02日 05:36 ▼このコメントに返信 「良いとこ探し」したほうが娯楽は楽しめるんだぞ
・・・つっても限度があるよな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:35 ▼このコメントに返信 本来なら特定地形の野戦での擬似篭城戦だから相互援護を想定した>>567が正しいんだよな
密度の薄い広く取った>>1は知識のうわべだけしか見てない馬謖と同じ
ちなみに、複数のこういう陣を組み合わせて、井型の隙間を作り敵を誘い込み挟撃するのは「八門遁甲の陣」の一説
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 09:46 ▼このコメントに返信 これ迂回とか言っている奴は、このアニメの作者以上に無能やな。
仮に迂回したら背後から奇襲される。
つまり、無視という選択肢はない。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:06 ▼このコメントに返信 ※76
この兵密度・整列とこの陣を張らなければならないほどの兵力差を考えると無視して進んでもかまわないわ
追撃を想定して移動できるし、陣から出たところを迎え撃つだけで殲滅できる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:35 ▼このコメントに返信 まああれだな。別にミリオタや戦史オタを満足させるようなものじゃなくていいから、こう一般人が見ても割と判りやすくて納得するヤツをだな・・・。
誰だって無粋なツッコミとかしたくないじゃん。ただこうも目に付いたらなんかもうダメだよな。うまく誤魔化せよな。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:54 ▼このコメントに返信 >>77
相手は少数だから、背後から襲われても大丈夫とか、
それこそ戦術も何もないじゃない無能指揮官じゃん。
陣から出たところを迎え撃つだけで殲滅できるというけど、
何千人もいる兵士に命令を伝えることの大変さがわかってない。
敵から背後から攻められている状況で、いきなり「反転して攻撃しろ」なんて叫んでも、
まともに命令が即座に伝わるわけがない。
(火災とのパニック状況で、指示どおりの避難がうまくいかないのと同じ)。
そんな優秀な指揮官がいれば別だけど、歴史上そんな指揮官は俺が知る限りではいなかったな。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 11:31 ▼このコメントに返信 ※79
この陣を絶対少数の遊撃隊側が敷いてるのがポイントやぞ。要は、そのまま全軍でぶつかったとしても遥かに足りない人数差であることが前提の話。攻める側は、半分の部隊でそいつらを睨みながらゆっくり本隊を動かせばいい。
攻める側の規模にもよるけど、さらに裏から遊撃隊を組むのも定石かな。八分の一じゃ抑えられないから結局最初に陣を崩すのは遊撃側やろ。そうなったら、その後ろから逆に遊撃しかえされる。おわりやね。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:09 ▼このコメントに返信 >何千人もいる兵士に命令を伝えることの大変さがわかってない。
そんなものは進軍するときに、打って出てくることを想定した命令を出しておくだけでことがすむのは歴史が証明しているぞ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 12:46 ▼このコメントに返信 米79
不意打ちならまだしも、敵無視して迂回してんだから
背後から追いかけて来ることは想定するだろ。
なんで迂回して超安心して背後ガラ空きにすることが前提なんだよ。
やったー無視したよ。うわー背後から襲われたーってアホかよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 14:33 ▼このコメントに返信 米79
街攻めするつもりなら投石機の10や20は持ってきてるだろうから、
投石機に油壺投げさせて火矢で火炙りにすれば戦意下がるし、
軍を2つに分けて街攻め部隊が街の付近で盛大に狼煙でも上げりゃ、帰る家がなくなると浮足立つ
焦りと酸欠と熱で指揮の伝達がグチャグチャになるのは寧ろ遊撃籠城()側
…包囲されてからバリケード展開まで待ってたりする辺り
書籍化する時校正の人が赤ペン入れてもガン無視なんやろなぁ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 15:07 ▼このコメントに返信 >>79
後ろに何の備えもせずに全軍進撃とかの前提がおかしすぎるわ、敵は全員ドアホって設定か何かか
相手はほんの少数が平野で動きの取りにくい固定陣形組んでるんだから2〜3倍ほどの兵力を抑えとして監視しとけば終わる、
その間に本隊が町攻撃すれば陣を解かざるを得ない
ワゴンブルク戦法は適切な地形と状況と陣地数でやんなきゃ意味がない
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 18:47 ▼このコメントに返信 ※79みたいなのが逆になろう脳なんだろうな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 18:54 ▼このコメントに返信 この番組、恐ろしいことに異世界でなくて過去に飛ばされたって設定じゃなかったっけ?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 21:44 ▼このコメントに返信 朝鮮戦争の砥平里の戦い(Battle of Chipyong-ni)とか面白いんだけどね
中国軍25,000と米国軍4,500で、米軍が勝利
なお、劣勢だった米軍が初めて中共軍に勝った一戦
英語版Wikipediaを見ればわかると思うが
陣形図は中共軍が米軍を包囲しているという絶体絶命の状況
連戦連敗だった米軍がなぜ中共軍の人海戦術をしのぎ切ることができたのかとか
この戦いはせめて日本語版Wikipediaを作ってほしいぐらい魅力的なのだけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:29 ▼このコメントに返信 なろう系はわざと読者のレベルに合わせて設定や背景、描写なんかを簡略化してるのかと思ってたが
アニメになってこれだと製作サイドも頭のレベル低いのかと思えるな
アニメだから勢いでごまかせって感じなんだろうか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:53 ▼このコメントに返信 あんな中身みないスマホがましなほうって冗談だろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月11日 14:45 ▼このコメントに返信 「火を使えよ」「救世主様!」