1: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:02:42.64 0.net
6: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:05:26.77 0.net
マジでやばいよこれ
2: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:03:48.03 0.net
まだ遠いし
3: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:03:53.30 0.net
伊勢湾台風を思い出すねえ
5: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:04:59.30 0.net
昔910hPaってのがあった
17: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:11:42.70 0.net
29: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:28:20.01 0.net
>>17
鬼やな
鬼やな
30: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:31:05.76 0.net
>>17
でけええええええええええ
でけええええええええええ
7: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:06:13.94 0.net
895hPaくらいまで成長していただきたい
11: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:07:13.47 0.net
でかかったためしない
12: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:07:22.22 0.net
和歌山あたりやばいな
13: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:08:39.98 0.net
5日に用事あったんだけどその頃には抜けてそうだな
よかった
よかった
15: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:09:56.49 0.net
上陸まえには800ミリバールくらいに弱まってるんどろ
16: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:10:37.03 0.net
三重から愛知のへんに上陸してくれ
関西はもう勘弁
関西はもう勘弁
19: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:12:56.23 0.net
関東方面に行くみたいだから
西日本はセーフっぽい
西日本はセーフっぽい
20: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:13:18.47 0.net
2000超えたら教えて
21: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:13:26.62 0.net
東海1は今から対策すべし
24: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:22:23.40 0.net
明日名古屋に用があるがタイミングいいや
25: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:24:44.04 0.net
スパコン使っても予想がずれるんだから
まだ解らん関東に逝け
まだ解らん関東に逝け
27: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:27:35.57 0.net
伊勢湾台風は上陸時で910くらいだろ
最近の軟弱な台風では無理だ
最近の軟弱な台風では無理だ
31: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:31:52.25 O.net
日本本土に来る頃にはよくて970あたりだから問題ない
32: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:38:20.78 0.net
また関西に来るんか
ええ加減にしてくれよ
ええ加減にしてくれよ
33: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:44:49.97 0.net
36: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:52:36.53 0.net
気象予報士は台風来るたびに煽るから信用出来ない
37: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:54:20.91 0.net
神風21号
41: fusianasan 2018/09/01(土) 11:06:31.84 0.net
ちょっと質問なんですが、5日の夜に神戸の六甲山に夜景見に行こうと思ってるんですが夜でも雨って振りそうですか?
42: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 11:22:36.08 0.net
>>41
もう一過だろ
もう一過だろ
43: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 11:30:53.54 0.net
関西だと火曜は学校休みかな
44: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 11:36:27.71 0.net
上陸時で前回並かそれ以下やんけ しょぼ
39: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 10:57:18.05 0.net
>>1
こういうフラグって大体期待外れ
こういうフラグって大体期待外れ
49: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 11:56:25.48 0.net
特別警報のバーゲンセールだな
45: 名無し募集中。。。 2018/09/01(土) 11:38:50.26 0.net
非常食でも買っとくか
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1535763762/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:10 ▼このコメントに返信 毎回言ってるじゃん
オオカミ少年すぎる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:15 ▼このコメントに返信 災害ではしゃげるのは学生の特権だから…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:16 ▼このコメントに返信 上陸する頃には弱体化してるっしょ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:17 ▼このコメントに返信 どうせこっちには来ない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:18 ▼このコメントに返信 1.3
とは言え用心しとくことに損はないよ
自然災害は何があるか分からんしね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:18 ▼このコメントに返信 もう期待はしてない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:18 ▼このコメントに返信 阪神試合どうすんの?ガチの20連戦じゃん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:19 ▼このコメントに返信 備えるに越したことは無いんだよなぁ。
ここ数年の地震や水害で何を学んで無いんだなコイツラ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:21 ▼このコメントに返信 備えと煽りを一緒くたにする、もっといえば世間と逆を考えることこそ真理的に捉える思考はぶっちゃけ相手にしたくない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:23 ▼このコメントに返信 誰が備えてないと言った?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:24 ▼このコメントに返信 直撃と同時に有給が重なった
先月のワイファインプレーやで
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:28 ▼このコメントに返信 まさかの上陸日に金沢旅行・・・
電車動くといいけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:30 ▼このコメントに返信 アホ共
2010「観測史上最大!」
2011「観測史上最大!」
2012「観測史上最大!」
︙
2018「観測史上最大!」
︙
以降無限ループ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:32 ▼このコメントに返信 コロッケの準備しないと!!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:34 ▼このコメントに返信 会社「関係ない 行け」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:37 ▼このコメントに返信 気象庁はほんまオオカミ少年やな
7月の豪雨災害も気象庁のオオカミ少年っぷりのせいで皆避難せんかった人災や
全部に警報出すなら俺でも出来る
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:37 ▼このコメントに返信 4日朝の時点945hpa
強いっちゃ強いけど、最大じゃないわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:37 ▼このコメントに返信 三重県は今年伊勢に上陸したんだぞ
関東行けや
テレビもニュースができてちょうどいいだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:39 ▼このコメントに返信 「15」いまどきミリバールを使うのは珍しい。
必ず出没するバカか低脳を晒すのが好き、恥を掻くのが好きとしか考えられない。
何かをコメントしたい、知識が無い、無脳者達は意味が分からないのにコメントしたい。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:46 ▼このコメントに返信 伊勢湾台風に比べるにはまだまだ。というか流石に最大級いうにはいくらなんでも格下。
絶賛弱体化中なのもありがたいね。風の強い直撃コースの農家がウンザリするぐらいで済むんじゃないか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:50 ▼このコメントに返信 夏休みの宿題まだやらなくていい?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:50 ▼このコメントに返信 コロッケ勢タヒばいいのに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:52 ▼このコメントに返信 ※19
自己紹介の見本みたいなやつだな君
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:54 ▼このコメントに返信 目がかなりしっかりしてるし
海水温も今年は高いから正直侮らない方がいいと思うよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:54 ▼このコメントに返信 どうせ上陸前にショボくなってる定期
期待させるな定期
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 14:56 ▼このコメントに返信 米13
何もループしてないが頭大丈夫?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:03 ▼このコメントに返信 20号上陸したところの瀬戸内地方だけど、
マジこの間のは人生最大の暴風雨だった、家潰れるかと思った
普段台風きてもそんな大したことないだけにまじでびびった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:07 ▼このコメントに返信 案の定期待できないとかいうアホが湧いててワロタ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:08 ▼このコメントに返信 なんでみんなうれしそうなんだよw
仕事ある奴は出勤だから最悪やろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:12 ▼このコメントに返信 東海地方のワイ震える
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:13 ▼このコメントに返信 事前に騒がれてそのレベルに達した試しが無い 今年の西日本みたいに大災害はいつも不意に来る
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:15 ▼このコメントに返信 >>29
ホワイト企業は会社休めるんや
期待してすまんなw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:18 ▼このコメントに返信 コロッケ買わなきゃ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:20 ▼このコメントに返信 台風は予報のおかげで事前に対策や準備出来るんだから
本当に大きなものが来ても大丈夫なように備えることが大切ってだけ
実際に強い台風が来て被害にあったら気象庁はうそつきとかほざいてる奴ほど
国とか自治体訴えるんだろうな
予想よりも弱いってのはありがたいことでしかないわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:20 ▼このコメントに返信 有休前提で行くか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:29 ▼このコメントに返信 台風が頻発したせいで海水温下がってるのにこのままの勢力で来るわけがない
どうせ上陸する頃は960hPa40mくらいのありふれたレベルの台風になってるでしょ
※27
台風は勢力そのものより通るコースの差が大きいからね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:29 ▼このコメントに返信 電車止まるのに会社行くのとかアホらしいわ
外国を見習え
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:34 ▼このコメントに返信 アホかこいつら。
豪雨〜この間の台風、そして昨日からの雨と雨量増えまくってんだよ。これまでに被害があったところはもちろん、なんとか耐えてたところもやばいぞ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:36 ▼このコメントに返信 今の予報なら和歌山より東
三重の方が被害が大きそうだな
少しでも西に振れば和歌山も十分被害が大きそうだが…新宮あたりは今のままでもマズいかもしれない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:38 ▼このコメントに返信 もっと俺を楽しませてくれ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:41 ▼このコメントに返信 海水温が下がってるってどういう事?
日本海側は平年より低いけど太平洋側は高いぞ
台風連発しようが高いものは高い
警戒はしておけ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:47 ▼このコメントに返信 また君か壊れるなぁ...
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:49 ▼このコメントに返信 我の近くに着く頃には之、熱帯低気圧なり
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:55 ▼このコメントに返信 気圧が低いと風が強くなるんだろうね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:57 ▼このコメントに返信 自然災害多すぎやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 15:58 ▼このコメントに返信 怖いのは前線の位置
台風と前線のダブルパンチでこの前の豪雨の惨状になる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:06 ▼このコメントに返信 海上で900hpaを割り込むレベルの
超強力な台風は最近増加傾向にある。
別に、21号は観測史上最大でもなんでもない。
ただし地球温暖化は関係ない。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:11 ▼このコメントに返信 まぁそうやって現実逃避してればいいさ氏んだら一緒だもんな
釣りだろうけど※16、※31みたいなやつが氏ねばいいのにな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:14 ▼このコメントに返信 煽りすぎてもうね 大したことないんでしょ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:27 ▼このコメントに返信 これはオリンピック()無理やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:27 ▼このコメントに返信 ユダヤ 気象兵器
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:34 ▼このコメントに返信 今回の台風は弱いので何も心配ないでしょう
なーんて気象庁が言えますかって話
毎回やばいです危ないです注意しましょうって言うしかねーんだよ
どうせこれも上陸する頃には980hPaよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:36 ▼このコメントに返信 ヴォジョレーヌーヴォー定期
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:48 ▼このコメントに返信 本スレの>>20はhPaの意味を知らないのかな?無知は恥ですね〜
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:52 ▼このコメントに返信 915とか雑魚
2000超えてから出直してこい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 16:53 ▼このコメントに返信 多少弱ったからって被害受けるから
よくあるコースは復旧しきるまでに次のが来たりする
一部の馬鹿国会議員が夏しか人の多い時が無いだろと反対して道路拡張を妨害し続けたけど
災害時片道一車線なんてちょっと問題あれば寸断されるんだぞと
まあよく調べない無責任発言なんで夏以外も休日渋滞が起こる事も知らないだろうけどな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 17:17 ▼このコメントに返信 九州出身だが本州にくる台風とかマスコミが騒いでるだけでちょっと風邪が強いかなレベル
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 17:24 ▼このコメントに返信 三重県縦断コースやめろ、ホントやめろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 17:33 ▼このコメントに返信 観測史上最大(10年連続100回目)
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 17:41 ▼このコメントに返信 そろそろコメの収穫始まる所もあるだろうから
ちょっと田んぼ見てくるわ!のフラグびんびん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 17:59 ▼このコメントに返信 伊勢湾台風の規模にワロタ
どうせまた着くころには弱ってるんだろ?と思ってるけど油断大敵か
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 18:05 ▼このコメントに返信 毎年とは言わんが、2〜3年は一度は聞いてる気がするな>最大級
ボジョレーみたいなもんだろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 18:31 ▼このコメントに返信 何でもいいからたまには首都圏ぼこれや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 18:55 ▼このコメントに返信 ※32
ホワイト企業なら台風で休んでリズム崩されるより、
台風なんか来ないで通常業務で進めた方が楽なんだよなぁ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 19:31 ▼このコメントに返信 東京土人を水没させろ!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 19:38 ▼このコメントに返信 そういや東京に台風来た記憶無いわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 21:01 ▼このコメントに返信 コロッケ台風の件ほんと嫌いだわ
ニコカスのおもしろいの()くらい寒い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 21:34 ▼このコメントに返信 警報出てても出社するとか流石にネタだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 21:48 ▼このコメントに返信 非常食の試食を始めなきゃ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 22:07 ▼このコメントに返信 バァン!(大破)
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 22:34 ▼このコメントに返信 そして上陸時は980ぐらい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 22:55 ▼このコメントに返信 これだけ狼少年なことやってたら信用なんてされんわな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 23:35 ▼このコメントに返信 台風に限らずだけどもこういうの毎年最大!やべえ!とか言うてるやんけ
もしかしたら危機感持たせようとしてんのかもしんないけどこんな嘘ばっか信じらんないわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月01日 23:50 ▼このコメントに返信 暴風圏1000kmの伊勢湾台風より小さい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月02日 00:26 ▼このコメントに返信 もうウンコできないねえ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月02日 07:47 ▼このコメントに返信 台風21号、人生の記憶の中での中心気圧一番高いやん(・ω・)
これから強くなっていくか弱くなって行くか分からないけど、20低いくらいで約2倍くらいエネルギーが違うとも言えるからな…この前950でもびっくりしたけど今回915とか、その勢力のまま来たらやばいw
一般的な台風は980くらいだからその約7倍
まぁ、段違いなのはエネルギーだけだから風速とか雨量とがが7倍になるわけでもないし、そんな危機意識はもたなくてもいいが、瞬間風速とか暴風域範囲の風速はやばいと思う。
西日本の人がんばえー!
関東に上陸するまで980くらいになって欲しい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月02日 19:22 ▼このコメントに返信 ミリバールとかいうアホは、熱量のことをカロリーと呼ぶバカと同じですわ。
現代では
【気圧】:ヘクトパスカル
【熱量】:ジュール
ですわ。
カロリー制限とか言ってるのはアホ。あれならジュール制限って言っとけや。
【結論】:栄養学は物理学のメカニズムを無視したペテン
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月02日 21:24 ▼このコメントに返信 まーた関西土人が希望的観測を抱いているのか…
朝鮮人と変わらんな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 10:09 ▼このコメントに返信 で?明るい昼間に来るんだよな?
来ないなら雑魚以前の問題
クソの役にも立たない約立たずのボンクラだ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:34 ▼このコメントに返信 ※64
かわいそう…明日頑張ってね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月06日 00:24 ▼このコメントに返信 そしてなめた結果がごらんの有り様だよ…