1: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:00:09.37 ID:j1nR5D7H0.net
政府は来年5月1日に改める元号に関し、「明治」「大正」「昭和」「平成」の頭文字をアルファベットで表記した「M」「T」「S」「H」との重複を避ける方向で検討していることが分かった。
アルファベット表記は国民生活でも幅広く利用されているため、近代の元号と混同しないように配慮する必要があると判断した。
続きはこちらから
https://this.kiji.is/408911433269183585
アルファベット表記は国民生活でも幅広く利用されているため、近代の元号と混同しないように配慮する必要があると判断した。
続きはこちらから
https://this.kiji.is/408911433269183585
12: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:01:35.95 ID:dFHvn4Lg0.net
明治時代の人ってまだ生きてるの?
47: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:07:06.77 ID:0WPW9VbXa.net
>>12
108歳か109歳やからギリギリいるかもしれない
108歳か109歳やからギリギリいるかもしれない
16: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:02:03.34 ID:HrfLH3uq0.net
明治はもうええやろw
439: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:51:07.35 .net
明治最後の年が明治45年/1912年
現在の日本人男性最年長が明治38年/1905年生まれ
現在の日本人女性最年長が明治36年/1903年生まれ
現在の日本人男性最年長が明治38年/1905年生まれ
現在の日本人女性最年長が明治36年/1903年生まれ
22: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:02:52.02 ID:9/ndsiSkp.net
爆乳の可能性が残されたな
24: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:03:18.09 ID:VtxL7KTb0.net
さっさと公開するか西暦にしろ
46: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:06:58.02 ID:DXOzPm5A0.net
A, K, G, R, Zか
48: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:07:14.11 ID:dzJQkvo7M.net
Cにしよう
ちな鯉
ちな鯉
65: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:08:57.03 ID:yyQ0HIMr0.net
奈良時代に四文字だった時があったよな何だったんだ
74: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:09:40.71 ID:ZBM8ezCn0.net
書類だけでも西暦に統一して欲しい
99: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:12:14.99 ID:CKikZhf60.net
いまさらこんな議論してるのかよ・・・
106: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:12:55.43 ID:V6+fM8ZJp.net
SなHの後にはIがある
115: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:13:59.82 ID:Hgk6C6fFM.net
どれをとってもHの書きやすさが恋しくなること間違い無しや
121: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:14:23.97 ID:uB9xZZ6Na.net
平成に決まったとき世論はどんな反応だったんやろか
124: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:14:48.68 ID:w8fEnElR0.net
明治以降、基本、母音始まりはないで
134: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:15:29.48 ID:Vdh+3DGhd.net
>>124
なんでや?
なんでや?
144: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:17:13.20 ID:w8fEnElR0.net
>>134
子音始まりにしとかんと、母音は5個しかないから言うてたわ
そして音で聞いた時に間違わんのも大事やと
子音始まりにしとかんと、母音は5個しかないから言うてたわ
そして音で聞いた時に間違わんのも大事やと
129: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:15:20.04 ID:+ghcK2KO0.net
多分濁音で始まるのもないやろBとかVとか
152: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:17:32.80 ID:59zAHb0h0.net
>>129
元亀(げんき)とかあんで
元亀(げんき)とかあんで
255: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:29:32.61 ID:BMq4aM4z0.net
>>129
文久 と文政がある
文久 と文政がある
132: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:15:26.03 ID:bu51qq6Cd.net
数字と形が似てるOやIも除外だよね
162: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:18:36.42 ID:J4DZk8zl0.net
新元号はよ発表してくれんか?
切り替えの準備必要なんやぞ
切り替えの準備必要なんやぞ
183: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:21:06.05 ID:zJi+wgUJ0.net
>>162
2019年4月1日に新元号発表→5月1日から施行
準備期間1ヶ月も用意してくれてるぞ
ありがたいなあ
2019年4月1日に新元号発表→5月1日から施行
準備期間1ヶ月も用意してくれてるぞ
ありがたいなあ
173: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:19:46.71 ID:v8/6gzZ4d.net
簡単な漢字でカッコいいのがいいな
175: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:19:54.23 ID:66b80v/5p.net
順番からするとアルファベットはEが来そう
184: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:21:07.24 ID:sAvKAuX6M.net
>>175
栄は入りそうやな
非対称やし
栄は入りそうやな
非対称やし
180: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:20:42.87 ID:w8fEnElR0.net
商品名になっとるようなワードは普通に考えて、まぁ使わんやろ
181: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:20:54.50 ID:Wxfpo5Wq0.net
【朗報】無事「(G)元気もりもり御飯パワー」生き残る
185: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:21:07.38 ID:nOM9e8NP0.net
頭文字IとかXとか余計にややこしくなりそうやな
199: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:22:57.03 ID:+zUTYmO30.net
当たり前やろ
200: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:22:57.90 ID:SsVs7EWp0.net
明治の前が慶応だからKもダメやな
208: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:23:47.64 ID:w8fEnElR0.net
>>200
慶應生まれはもう生きてないから
慶應生まれはもう生きてないから
216: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:25:31.96 ID:8W/K1z9D0.net
正直宝くじなんか買わせるより新元号当てトトカルチョくじとかやったほうが盛り上がるし儲かるだろ
228: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:27:05.91 ID:rlbZYK4E0.net
>>216
ブックメーカーでたぶんやってるやろ
ブックメーカーでたぶんやってるやろ
227: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:27:01.68 ID:4kGp+HJ4d.net
Zって書きたいからざ行にして
236: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:27:44.40 ID:rlbZYK4E0.net
>>227
数字の2と紛らわしいからないと思うで
数字の2と紛らわしいからないと思うで
237: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:27:52.25 ID:XLH8Z1xJa.net
なんだかんだ平成最後の夏とか言われとるし元号に愛着あるんやろな
244: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:28:30.60 ID:a1iiJI3da.net
爆乳と元気モリモリご飯パワーに絞られたって某匿名掲示板でみた
245: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:28:31.50 ID:48a1ec+M0.net
こんなの平成に決まった瞬間にわかっとるやろ
246: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:28:35.57 ID:ktJAKbZ/0.net
IT関係の人かわいそう
253: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:29:24.64 ID:Y073xHas0.net
普通今の時点で既に決めてるよね
259: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:29:37.77 ID:JpNGLzZ10.net
AIUEOもなさそうやな
QとかXYZみたいなまず来ないやつ除いていけば結構絞れるんちゃうか
QとかXYZみたいなまず来ないやつ除いていけば結構絞れるんちゃうか
260: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:29:44.58 ID:USztdAe/d.net
オメガドラゴン(Ω)
サークルオブジェネシス(π)
アースビッグバン(🌏)
ブレイブソード(†)
どれがいい?
サークルオブジェネシス(π)
アースビッグバン(🌏)
ブレイブソード(†)
どれがいい?
269: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:30:49.24 ID:N0Wczgddd.net
>>260
伸ばす音が2つも入る
ぶれーぶそーどがええな
伸ばす音が2つも入る
ぶれーぶそーどがええな
262: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:29:54.06 ID:sBR6gX0Xd.net
しかしこの30年でだいぶ世の中変わったなあ
268: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:30:46.66 ID:vpjMcYdP0.net
>>262
10年前は誰もスマホを持っていなかったという事実
10年前は誰もスマホを持っていなかったという事実
285: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:32:42.93 ID:W+vx/QFT0.net
>>268
10年後には何が普及してるのか
恐ろしくなってくるわ
10年後には何が普及してるのか
恐ろしくなってくるわ
265: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:30:19.14 ID:42Jrcgvs0.net
グローバルにちなむと予想
266: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:30:28.12 ID:M+jQobPCa.net
未来人によると安始らしい
277: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:31:43.93 ID:p+PSZlDca.net
Iは1に見えるしZは2に見えるしSは5に見えるしBは8に見えるしqは9に見えるからナシやな
282: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:32:37.91 ID:w8fEnElR0.net
>>277
昭和「お、おぅ」
昭和「お、おぅ」
283: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:32:39.83 ID:cQCPG2DIp.net
>>277
昭和なんてなかった
昭和なんてなかった
288: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:32:47.67 ID:42Jrcgvs0.net
大正 明治 昭和 平成
最低レベルのアホでも分かる、書ける漢字じゃないと採用されなそう
最低レベルのアホでも分かる、書ける漢字じゃないと採用されなそう
306: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:35:06.81 ID:8W/K1z9D0.net
いままで同音異字の元号って存在するんか?
365: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:42:15.19 ID:zovdf6vMM.net
>>306
昭和と正和
昭和と正和
334: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:39:31.12 ID:W+vx/QFT0.net
常用漢字表貼って2回ダーツ投げてみ
338: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:40:14.38 ID:bqFms6AbM.net
新元号なんかよりあの皇太子が即位することの方がヤバいやろ
生前退位の話が出る前までは皇太子ほんまにいけるんかって疑問視する声あったけど
生前退位確定してから新元号の話ばっかりやん
生前退位の話が出る前までは皇太子ほんまにいけるんかって疑問視する声あったけど
生前退位確定してから新元号の話ばっかりやん
375: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:43:33.31 ID:HcLG5nY1a.net
>>338
今上が即位した頃も同じこと言われてたんやで
今上が即位した頃も同じこと言われてたんやで
351: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:41:16.70 ID:66b80v/5p.net
時代に即した命名がええやろ
心安(ここあ)元年とかどうや?
心安(ここあ)元年とかどうや?
357: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:41:39.99 ID:dSWqwOcS0.net
>>351
ヤバスギでしょ
ヤバスギでしょ
461: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:53:55.92 ID:gIhsbsT2a.net
言うほどアルファベット表記って広く使われてるか??
もう最近では入力フォームでリストになってるか、西暦を使ってるか、紙に書く場合でも「昭和・平成」で二択になってることが多い
もう最近では入力フォームでリストになってるか、西暦を使ってるか、紙に書く場合でも「昭和・平成」で二択になってることが多い
481: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:56:18.20 ID:w8fEnElR0.net
>>461
例えば今から自動車学校申し込もうってヤツで大正やら明治がいたらビックリするわな
可能性は否定できんけどもや
例えば今から自動車学校申し込もうってヤツで大正やら明治がいたらビックリするわな
可能性は否定できんけどもや
513: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 20:00:17.56 ID:+qVUeUUy0.net
「P」で始まる元号とか1回でいいから見てみたい
521: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 20:01:08.12 ID:IQXX7PmK0.net
>>513
Pなんてパンティくらいしかないやろ
Pなんてパンティくらいしかないやろ
515: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 20:00:33.63 ID:8dxaZmah0.net
???「早く発表すると盛り上がらないじゃないですか」
438: 風吹けば名無し 2018/09/02(日) 19:50:58.33 ID:rlbZYK4E0.net
昭和も平成も見た目の美しさと響きの良さがある
なかなかハードル高いでこれは
なかなかハードル高いでこれは
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535882409/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:04 ▼このコメントに返信 一時期元号は変えない(平成のまま、現陛下が崩御したら変える)って話にならなかったっけ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:05 ▼このコメントに返信 元気モリモリご飯パワーいけるやんと思ったら案の定書かれてて草
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:05 ▼このコメントに返信 老害利権者達が自分の考え通そうと必死なんやろうな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:06 ▼このコメントに返信 そもそも和暦もういらんで
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:09 ▼このコメントに返信 安が入ってて左翼発狂の未来
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:13 ▼このコメントに返信 ※3
権利のないやつにそんあこと言われてもやっかみ以外なにもんでもないけどな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:15 ▼このコメントに返信 当たり前じゃん
こんなんニュースにしなくてもわかるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:17 ▼このコメントに返信 F.C.O.Hでいけ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:19 ▼このコメントに返信 話題作りに1200年ぶりに4文字元号にしようよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:20 ▼このコメントに返信 ・発音しやすい
・広く使われている単語と同じ発音でない
・中国も含めて同じ漢字の地名等がない
素人でもこれだけ思いつくわ
今更こんな記事書いてるアホはどこのどいつだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:20 ▼このコメントに返信 まあ元盛りだわな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:21 ▼このコメントに返信 しきたりとして和暦を更新するのは賛成やけど公的な書類とかは全て西暦で扱ってくれ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:24 ▼このコメントに返信 まだ検討段階なのか
大分前からカレンダー業界がブチ切れてたけどそこんとこどうなん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:25 ▼このコメントに返信 元号はもう儀式とかだけでいいよ
書類で元号はもういらん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:26 ▼このコメントに返信 新元号は巨乳で決まりやな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:27 ▼このコメントに返信 元気もりもり御飯パワー久し振りに見て草
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:29 ▼このコメントに返信 ご飯でええやろ
こんなんにいつまで悩んでんだよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:29 ▼このコメントに返信 はよ新元号知りたい
気になって眠れんわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:31 ▼このコメントに返信 iも1と紛らわしいし、oも0と紛らわしい、
「い」、「お」も消えたな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:32 ▼このコメントに返信 元気モリモリご飯パワー元年が現実味を帯びてきたな!胸熱!
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:39 ▼このコメントに返信 また漢籍から取るのか。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:40 ▼このコメントに返信 Rがいいな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:41 ▼このコメントに返信 美智子さまがしっかりしているからか天皇はそこまで心配されてなかったよ
皇太子は内部にかみさんの敵がいる!とか平気で発信しちゃう人だし
嫁は嫁で、大量殺人犯な上に被害者を貧乏人と罵倒するようなキチの孫だし、
流行りの「新うつ病」を何十年も患ってるし、
娘は未だまともな肉声のインタビューすらロクにないお察しな状況だし
兄がさっさと黄泉に行かれたら弟が跡継ぎになって安心なんだけどねえ
だって姫は今よりもっと派手にお友達、実家の面々と豪遊されるのでしょう?
うつ病姫が旅行するたびにお世話係という名目で同行されるお友達の旅費とか、
全部血税かと思うとウンザリするんだよね
元号なんざ何でもいいから2年ぐらいで代替わりして欲しいわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:44 ▼このコメントに返信 最初から言ってるじゃん、何を今更
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:45 ▼このコメントに返信 近い将来
生まれる前に脳内にスマホの強力版みたいな
マイクロチップを埋め込まれる時代がくるのかもな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:47 ▼このコメントに返信 Mに関して「明治はもういらないだろ」って人がいるが、
明治生まれの本人が生きてるとかどうかより、みんな「M」と言う表記→明治のイメージがまだあるからじゃないかな。
アルファベットは他にも沢山残ってるんだから、あえてMを使う必要もないし。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:47 ▼このコメントに返信 国民に強制するものなのにまだ発表しないとか
、国民をなめすぎ(「盛り上がる」って何?要するに
オリンピックと同じで貧乏人に散在させるための”祭り”
としかとらえてないんだろう)
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:47 ▼このコメントに返信 廃止しろよ廃止
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:53 ▼このコメントに返信 ただし2文字とは言ってないとかいうオチありそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:57 ▼このコメントに返信 平成みたいに
アホでも書きやすい漢字が良いね
昭和Sみたいに
アルファベットのダブリも外して
直近の漢字もダブリを外す
この3つの条件だけでも
考えるのは難しいと思うよw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:59 ▼このコメントに返信 安か元を入れてほしい
最近では使われてない漢字だと思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:03 ▼このコメントに返信 ここあ元年はちょっと草
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:04 ▼このコメントに返信 KorNしかない。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:05 ▼このコメントに返信 〉10年前は誰もスマホを持っていなかったという事実
いや、2008年てiPhoneは初代どころか日本でも販売されてて大ブームやろ
回顧語る奴らは結局、リアルタイムで取り残去れてる非リアのキモオタオッサンなんやろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:06 ▼このコメントに返信 過去歴史上で日本で使われた同じ漢字の年号と
海外や中国で使われた年号も同じ漢字のは調べてハズすらしいよ
そうすると
考えるのはもっと難しい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:07 ▼このコメントに返信 泉重千代「慶応時代のKも使わないで」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:07 ▼このコメントに返信 何と見間違えるからとか、何かと被ってるとか、そんな賢い検討が行われるとは思えない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:09 ▼このコメントに返信 来元
らいげん
とかどうだ?
Rで始まるのでー
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:11 ▼このコメントに返信 ここ最近の記事かよw
一つ言わせろ
おっっっっっっっっせぇ!!!!!!!!
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:12 ▼このコメントに返信 元号で一番多く使われた漢字
永 29回
元 27回
天 27回
治 21回
応 20回
正 19回
長 19回
多い漢字は、もう使えないだろ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:15 ▼このコメントに返信 発表出来ないんじゃなくて
まだ決めてないんだな、これ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:15 ▼このコメントに返信 そんな事考えて元号決めるなら元号自体やめちまえ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:17 ▼このコメントに返信 平成で
落選した年号の候補に
「修文」「正化」「文思」「天章」「光昭」の案があったらしい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:20 ▼このコメントに返信 Zでおねがい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:20 ▼このコメントに返信 いい加減西暦にしろや
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:20 ▼このコメントに返信 IT関係可愛そうってよく見るけど代わるのは確定なんだから今のうちに適当な仮名入れといてテストして決まったら入れ替えて終わりじゃないの?そういうの無理なシステムってあるのかな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:22 ▼このコメントに返信 米43
「文思」と「光昭」が好き
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:24 ▼このコメントに返信 文思 だとBでセーフかぶってないお
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:26 ▼このコメントに返信 スレタイの途中だけ見て「マツダ、トヨタ、スズキ、ホンダ」の略かと思った
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:29 ▼このコメントに返信 そんなもの言うまでもなく当然のことだろうにいままで考慮されてなかったのかよ・・・
英語表記がかぶったり、英語表記が2文字以上になったら日本中のシステムがめちゃくちゃになるぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:29 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ西暦でいいわ、ごちゃごちゃして考えにくいねん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:29 ▼このコメントに返信 そもそも元号をアルファベット表記する意味ある?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:30 ▼このコメントに返信 力強い言葉がいいな
今の日本人はチャレンジャーが少ないから
元号に引っ張ってもらえるような力強い言葉がほしい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:32 ▼このコメントに返信 あと漢字表記も2文字以内が必須条件
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:34 ▼このコメントに返信 米53
なんかクソイラッとする上司を思い出す話し方だな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:35 ▼このコメントに返信 語頭を濁音にするとチョンが発音できないからB, D, G, J, Zはないな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:37 ▼このコメントに返信 和暦ええやん。独自元号なんか他国でもあるぞ。西暦に統一する意味がわからん。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:46 ▼このコメントに返信 これから考えるのかよw
何でも日本はやること遅いな・・・
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:48 ▼このコメントに返信 AKNM元年
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:50 ▼このコメントに返信 元盛でええやん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:50 ▼このコメントに返信 イギリスだったら新元号のイニシャルは賭けの対象になるだろうね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:51 ▼このコメントに返信 晃進こうしん
でいいんじゃない?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:52 ▼このコメントに返信 天正8年
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:53 ▼このコメントに返信 ※53
元気モリモリご飯パワー
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:53 ▼このコメントに返信 この「素晴らしい結論」に偉いジイサンや官僚の高い弁当代や日当や会議室代が払われたんですね
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:00 ▼このコメントに返信 力元
Rでアルファベットセーフ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:02 ▼このコメントに返信 「平」の字が付く元号は凶事や自然災害の度合いがやばくなるジンクスがあるって聞いたけど、
今回の平成は他の平元号のどれにも負けないレベルで頑張った気がするわ。結果論やけど
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:04 ▼このコメントに返信 元号新しくなるのは良いけど準備期間短すぎやろ…各方面様式の変更とか印刷とかあるじゃん
ていうか印刷会社社員死ぬでこれ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:07 ▼このコメントに返信 「生活に根ざすものに」はダメか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:08 ▼このコメントに返信 今の最高齢者は111歳のお婆さん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:11 ▼このコメントに返信 MTSHにしたり2文字以外にしたらテロ起こされても文句言えねーぞ無能共
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:14 ▼このコメントに返信 安永、安元、安天、安上
どや?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:16 ▼このコメントに返信 まだ決まってない事に驚きやわ
面倒いから西暦に統一してくれませんかねぇ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:16 ▼このコメントに返信 次はK
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:18 ▼このコメントに返信 「り」の形が好きだからりで始まる年号がいいな。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:19 ▼このコメントに返信 決めるのは
偉い大学教授3人とかで
出て来た、いくつかの候補を
閣議決定して決めるだけだよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:21 ▼このコメントに返信 いい加減西暦だけにしろよ
アラビア数字もメートル法も受け入れてるんだから
和暦にこだわる必要なんてないだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:23 ▼このコメントに返信 文字を決めるの
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:26 ▼このコメントに返信 天上
強そうじゃん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:26 ▼このコメントに返信 元号は廃止で良いだろ
あっても象徴としてだけ
議員や官僚は遊べておもしろいだろうけども
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:39 ▼このコメントに返信 m.c.a・tを避ける方向で
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:44 ▼このコメントに返信 数千年続いて来た日本の伝統の廃止は、無理やぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:56 ▼このコメントに返信 旭日
とことん揉めようぜw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:57 ▼このコメントに返信 安晋
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:01 ▼このコメントに返信 そーいえば来年ってマルマル元年ってなるの
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:06 ▼このコメントに返信 タ行だめハ行だめ、俺の預言だとヤ行
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:12 ▼このコメントに返信 大和 ヤマト
でお願い
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:13 ▼このコメントに返信 宇宙世紀でいいよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:13 ▼このコメントに返信 西暦西暦って言う奴は西暦使えば良いだけでは?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:21 ▼このコメントに返信 宇宙戦艦ヤマトとか
今のヤングはすでに知らない世代だろうし
大和 ヤマトでいいよ
強そうで日本的で
覚えやすく
漢字も簡単アホでも書ける
アルファベットもY行
ヤマト10年とか言葉が強っw
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:21 ▼このコメントに返信 新元号は「2018+」にしてほしい。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:26 ▼このコメントに返信 言葉の響きが強い
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:29 ▼このコメントに返信 鶴ツル、とか難しい漢字だと
書けないアホと
手書きのなんかの作業で死ぬアホが出るので
難しい漢字はダメNG
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:51 ▼このコメントに返信 XやQは無理だよね。
ちょっと見てみたい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 01:24 ▼このコメントに返信 米82
中国の伝統だからね。本家は止めたが。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 01:33 ▼このコメントに返信 今でさえ平成が受け入れられてるけど発表された当時はダサいとか言われまくってた件
新元号も十数年は慣れそうにないな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 02:36 ▼このコメントに返信 あまり縛り過ぎても続かんと思うがなぁ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 03:02 ▼このコメントに返信 戦争責任もとれん糞屑一族の世代交代の元号付け替えなんざもういらん。
西暦一本で逝けや。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 07:15 ▼このコメントに返信 平成って簡単な漢字で
アホでも書きやすい、良い年号だろw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 07:32 ▼このコメントに返信 平成も、もうすぐ終わるって言われると
なんか悲しくなるな・・・
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 09:34 ▼このコメントに返信 もうすぐ平成最後の夏が終わるんやで・・・
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 09:41 ▼このコメントに返信 下痢元年
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 09:50 ▼このコメントに返信 米81
ボンバヘッ!?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 12:11 ▼このコメントに返信 いやいやまだ決めてへんのか!?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月05日 14:28 ▼このコメントに返信 MasaThuSetHu工科大学