1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:40:05.000 ID:6t4wzkPhF
香典返しだよな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:40:27.913 ID:k6zWPvu+p
接待
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:40:42.504 ID:rkFyDvtkd
返信用封筒の行を消して様にするやつ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:41:06.393 ID:q6HxRuVld
大体要らないよね
何が恵方が
何が初詣だ
何が暑中見舞いだ
全部要らん
何が恵方が
何が初詣だ
何が暑中見舞いだ
全部要らん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:41:07.964 ID:dM17kD7Rd
置き勉禁止
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:41:15.954 ID:CVbTBLMf0
結婚
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:41:22.762 ID:H3FL1RUR0
すべての式典
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:41:46.986 ID:FZG3bLgEp
印鑑
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:42:06.006 ID:kTfvGCKV0
贈り物系って何かしら礼として返さなきゃいけないからお互い無駄に金使うだけの悪習だよな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:42:06.380 ID:+ZZHdP2e0
年賀状
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:42:09.529 ID:g5/+uTqL0
印刷されてるおとか御とか行を消して直すやつ
送ってきたものはそのまま送り返すことにした
送ってきたものはそのまま送り返すことにした
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:42:18.107 ID:BPJ5OXjx0
敬語
まじで百害あって一利なし
まじで百害あって一利なし
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:42:56.091 ID:g5/+uTqL0
>>21
相手との距離感を区別する言葉遣いはほとんどの言語にあると思うが
相手との距離感を区別する言葉遣いはほとんどの言語にあると思うが
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:43:51.392 ID:mvixm/Nr0
>>28
英語とかにもあったけど
もう少しフランクだった気がする
英語とかにもあったけど
もう少しフランクだった気がする
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:42:18.816 ID:rtri8G7cd
休んで旅行位ったらおみやげ強制
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:49:29.337 ID:ylRCzIJQp
>>22
これ
たかが一口の菓子なんかいらねえし買いたくもねえ
これ
たかが一口の菓子なんかいらねえし買いたくもねえ
320: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:25:31.440 ID:qyXtA8eEa
>>22
これ
よく貰うけど菓子類食わないから逆に困るわ
これ
よく貰うけど菓子類食わないから逆に困るわ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:42:44.822 ID:nDghYkEed
ハロウィン
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:43:18.037 ID:T+pg9WuJd
>>26
案外好きになってきたけどな
慣れてなかっただけな気がしてきた
案外好きになってきたけどな
慣れてなかっただけな気がしてきた
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:43:00.554 ID:HfnpbTub0
サービス残業
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:43:18.343 ID:OxIPibRWr
社員旅行
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:44:05.272 ID:eHjppwX7d
「会」の付く行事と「式」の付く行事は殆どいらない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:45:05.310 ID:Mrp8htbvd
シルバー料金
レディース料金
レディース料金
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:47:03.333 ID:6FE5UhsFd
派遣のバイトで一日中返信用封筒の行を書き換え続けたぞ
頭おかしくなりそうだった
マジであれやめろ
頭おかしくなりそうだった
マジであれやめろ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:48:05.855 ID:HfnpbTub0
元号もいらんわ
西暦だけでいいややこしい
西暦だけでいいややこしい
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:50:58.298 ID:JjLAYhwZ0
結婚式と年金
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:51:21.028 ID:TDDxxUEgd
なんだかんだクリスマスとハロウィンとバレンタインはお祭りだからあってもいいよ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:52:25.514 ID:HWrlRPnvd
英語を発音よく喋ろうとすると茶化す奴等
事の全てはカタカナが悪いんだけどな
事の全てはカタカナが悪いんだけどな
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:52:49.128 ID:G+dC3TAod
もう別に髪の色やピアスなんかも解禁していいだろ
そんなもんで人間の仕事できるかや真面目さなんてわからん
そんなもんで人間の仕事できるかや真面目さなんてわからん
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:53:54.484 ID:rZrHRiG+a
冠婚葬祭で出すなんか紐巻いてある紙切れ
めんどくさいだけだしいらん
めんどくさいだけだしいらん
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:55:00.105 ID:eEPZMR+Yd
金メダルとった番組で流れる
【速報】〜選手金メダル!
みたいなテロップ
【速報】〜選手金メダル!
みたいなテロップ
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:55:39.672 ID:tf8nMIzCd
>>105
草
みんな思ってるのになんで誰も何も言わないんだろなw
草
みんな思ってるのになんで誰も何も言わないんだろなw
252: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:42:46.853 ID:gJSu0IXTd
>>105
感動ムードを白けさせてるよな
バカすぎる
感動ムードを白けさせてるよな
バカすぎる
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:58:15.472 ID:/lco9aE30
敬語や、飲み会のマナーみたいなのほんといらん
できてないやつがダメなやつ、みたいな風潮
できてないやつがダメなやつ、みたいな風潮
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 20:59:54.147 ID:ylRCzIJQp
飲み会はマジでいらない
金と時間と体力と精神力の無駄
金と時間と体力と精神力の無駄
140: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:02:03.941 ID:jyYX6OHt0
グラス空いたら注ぐとか飲み会のマナーとか作法関連全て
というか飲み会そのもの
というか飲み会そのもの
146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:04:57.477 ID:NA/cR8Td0
>>140
お酌がいらない
する方はめんどくさい
される方は地獄
誰が得するんだ
お酌がいらない
する方はめんどくさい
される方は地獄
誰が得するんだ
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:06:25.728 ID:Y6KjAmBlH
>>146
これな
酒弱くても立場があると凄い量飲まなきゃいけなくなる
酔っ払おうにも酔っぱらえないし
これな
酒弱くても立場があると凄い量飲まなきゃいけなくなる
酔っ払おうにも酔っぱらえないし
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:05:20.906 ID:76LwUVLEd
意味のわからない校則
髪の色なんかどうでもいいこと締め付けるためにエネルギー使いすぎ
もっと教えることあるだろ
髪の色なんかどうでもいいこと締め付けるためにエネルギー使いすぎ
もっと教えることあるだろ
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:06:32.842 ID:5haUjUSrd
>>151
ソックスとかくっそどうでもいい
ワックスくらいつけさせろや
化粧くらい好きしろやと思う
ソックスとかくっそどうでもいい
ワックスくらいつけさせろや
化粧くらい好きしろやと思う
155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:06:16.736 ID:C7o6yB1/0
ドレスコードもいらんな
166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:07:29.527 ID:sIhtLrSb0
>>155
日本の風習じゃねーだろ
日本の風習じゃねーだろ
170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:08:30.290 ID:5haUjUSrd
校則とかもう意味不明にいらんよな
タバコ禁止とか酒禁止は分かるけど
その他は個人の自由奪ってるだけで不満がたまってあたりまえ
タバコ禁止とか酒禁止は分かるけど
その他は個人の自由奪ってるだけで不満がたまってあたりまえ
180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:11:12.606 ID:nntwJic20
>>170
こっちはロケット鉛筆・シャーペン・電卓禁止だった
通学路のせいで徒歩5分の距離を30分かけてあるかされたのは辛かったなぁ
こっちはロケット鉛筆・シャーペン・電卓禁止だった
通学路のせいで徒歩5分の距離を30分かけてあるかされたのは辛かったなぁ
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:08:49.730 ID:YJ9o1BkZ0
土日が休みとかいう固定概念
満員電車の原因
満員電車の原因
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:10:30.209 ID:Y1bw5vdTd
>>171
つーか週休2日が基本みたいのもいらんやろ
週休3日の企業だってあっていいよ
つーか週休2日が基本みたいのもいらんやろ
週休3日の企業だってあっていいよ
220: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:26:44.001 ID:Y6KjAmBlH
座ってる時に隣にデブが座ると寄らなきゃ行けなくて狭くて膝と太ももの付け根クソ痛くなるよな
239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:35:17.396 ID:LPD7KXYrM
敬語は好きだけどな
美しい
風習というより日本人のブラック精神とお客様根性がいらない
美しい
風習というより日本人のブラック精神とお客様根性がいらない
241: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:36:05.322 ID:3Mw71WkA0
敬語はなくしてもいいと思うけどその精神性が正されない限りは同じようなことになると思います
247: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:39:54.160 ID:HeEK1GZ7a
年賀状はもうそんな時代じゃないんだからいい加減諦めろと思う
257: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:44:02.026 ID:CZUDsc+Od
最低賃金は700円くらいでいいやろの精神
だから経済まわんねぇんだよバーカ
だから経済まわんねぇんだよバーカ
270: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:50:39.453 ID:HihH2kS00
年一回、一発勝負的な入試
272: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:53:10.259 ID:5okJ2uBBF
>>270
わかるわ
年3回くらい入学時期あっていい
1年は長すぎる
医師、看護師、介護士なんかも人材難なのになんで年1なのか意味不明
わかるわ
年3回くらい入学時期あっていい
1年は長すぎる
医師、看護師、介護士なんかも人材難なのになんで年1なのか意味不明
282: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:58:29.362 ID:HihH2kS00
>>272
教職員の都合らしい。
他にもいろいろ仕事があるからって。
国際化とか言いつつ、そういう部分は欧米から学ばない中世ジャップw
教職員の都合らしい。
他にもいろいろ仕事があるからって。
国際化とか言いつつ、そういう部分は欧米から学ばない中世ジャップw
274: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 21:55:12.993 ID:H80FaK0oM
上司が帰るまで帰れない
有給が取れない
年功序列
有給が取れない
年功序列
285: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:00:49.043 ID:0TOT22WB0
結婚式のご祝儀って、結局のところ結婚式代金を参加者が払っているような仕組みだからなんか嫌。
290: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:04:32.627 ID:BPJ5OXjx0
>>285
嫌なのは自分に返ってこない事にうすうす気づいてるからじゃない?
嫌なのは自分に返ってこない事にうすうす気づいてるからじゃない?
297: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:09:30.445 ID:0TOT22WB0
>>290
べつに金を渡すのは戻ってこなくても大切な友人なら構わないんだけど
ブライダル業界のしょーもないシステムに乗ってこんなことしてんじゃないのかなー?って思うとなんかね。
べつに金を渡すのは戻ってこなくても大切な友人なら構わないんだけど
ブライダル業界のしょーもないシステムに乗ってこんなことしてんじゃないのかなー?って思うとなんかね。
309: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:18:13.366 ID:BPJ5OXjx0
>>297
ん?結局構うのか構わないのかよー分からんけど
お祝儀の金額ってブライダル業界が広めたの?
ん?結局構うのか構わないのかよー分からんけど
お祝儀の金額ってブライダル業界が広めたの?
319: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:25:26.874 ID:0TOT22WB0
>>309
そもそもご祝儀(もとい結婚式)なんて文化はここ数十年で出来たもんだよ
金回りが良い時代の産物
そもそもご祝儀(もとい結婚式)なんて文化はここ数十年で出来たもんだよ
金回りが良い時代の産物
289: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:03:56.720 ID:oKz9ruBS0
盆
正月
大型連休
接客業潰しもいいところ
正月
大型連休
接客業潰しもいいところ
292: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:05:26.783 ID:bKFwu0q/K
手段が目的になりがち
294: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:07:43.607 ID:/lco9aE30
>>292
これあるなぁ
無能でも認められる要因
これあるなぁ
無能でも認められる要因
299: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:10:54.838 ID:UebWpu4z0
年賀状だけはマジで要らない
314: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:21:19.787 ID:6+7pPRZK0
>>299
これ←まじ?
これ←まじ?
306: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:15:16.794 ID:3Mw71WkA0
敬語じゃなくて年功序列なくして成果主義にしろっていえばいいのに
307: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:15:33.015 ID:LPD7KXYrM
日本人で一番嫌いなのは
どんなエリートでもサラリーマンがたかだか一千万程度しか貰えないこと
どんなエリートでもサラリーマンがたかだか一千万程度しか貰えないこと
313: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 22:20:06.641 ID:zNrxcvYDd
夏祭りとかクリスマスとかお祭り系はもっとあってほしいくらい
経済潤うし本人たち楽しいし
経済潤うし本人たち楽しいし
347: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:05:26.978 ID:dh7fFRky0
お通し
352: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:11:37.419 ID:KjFv880vd
あとお客様は神様とかいう風潮
355: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:14:43.663 ID:kFaImUOG0
村の謎の風習全般だな
無駄な寄り合いとか若者がやりたくねえ祭りとか
無駄な寄り合いとか若者がやりたくねえ祭りとか
366: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:42:10.163 ID:mZXjz8zU0
仕事しない使えない正社員は犯罪でもやらかさない限りまず解雇出来ない風潮
370: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:56:49.080 ID:6Nek6zaD0
葬式やらクソ坊主周りの無駄な高額設定
382: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 02:33:16.276 ID:4h6CYiaB0
ありすぎだよな
384: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/08(土) 02:53:16.892 ID:R3Zp/hY90
無駄な儀式が多すぎる
自分で自分らを息苦しくしてる
海外でてわかたわ
自分で自分らを息苦しくしてる
海外でてわかたわ
360: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/09/07(金) 23:18:11.769 ID:tzDuxY050
こういうの海外でもありそうだけどな。
特に宗教関係は言いたくても言えないだろうし
特に宗教関係は言いたくても言えないだろうし
|
|
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536320405/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 08:35 ▼このコメントに返信 風習はいいんだよ。ただ、それが義務になってくると話が違うんだよね。見舞いだって単に感謝のしるしやろ。贈りあわなきゃ失礼、みたいな風に勝手に変えてくるからおかしいことになる。
2 名前 : 投稿日:2018年09月12日 08:38 ▼このコメントに返信 やりたくないのにやらなきゃいかん風習を挙げるのは理解できるが、別にやりたくなきゃやらないでいい風習を挙げてる奴は頭悪いな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 08:43 ▼このコメントに返信 マナーは昔に比べると年々増えてきてるからな。もちろん昔は存在しなくて今はあるようなもの(例えばメールとか)ならまだしも、そうじゃないものも厳しくなってるんだよね。マナー教育業界が増やしてネットで拡散してるんだろうけど。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 08:45 ▼このコメントに返信 極端な話、葬式で派手な格好したら怒るって言う思考は無駄な慣習に染まってるのかまともな人間性なのか…。デリカシーのない人間が増えると別のストレスが生まれそうだけどな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 08:48 ▼このコメントに返信 日本だけじゃないかもだけど活躍したスポーツ選手の幼少からの思い出話を放送するアレ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 08:51 ▼このコメントに返信 厳密に言えば新卒制度と解雇規制じゃろ
差別主義国特有の序列制度も常識に組み込まれてていらない風習だが、前者よりはマシ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 08:54 ▼このコメントに返信 たまに有識者が指摘してるが
潮吹き
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 08:55 ▼このコメントに返信 中元歳暮年賀状
冠婚葬祭
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:00 ▼このコメントに返信 ◯◯式全般
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:01 ▼このコメントに返信 年取ってきたり、海外生活が長くなったり、子供ができると
なんでもがいいじゃんいいじゃん楽しいじゃんって思えてくるよ
年賀状やら初詣やら、嫌ならやらなきゃいいだけで
菓子もいらなかったらいらんと言えばいいし、
校則がって言うなら緩い学校を選べばいい
自分が勝手に周囲の顔色を見てビクビクしてたり
意思表示して主張、説得する技量がないだけじゃないの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:01 ▼このコメントに返信 増えすぎたマナーを減らせってことじゃろ
マナー講座の講師とかが元凶じゃ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:01 ▼このコメントに返信 米4
デリカシーがないのはどっちかわからないほどアホだから、お前は風習がわからないんだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:01 ▼このコメントに返信 米6
海外みたいに学歴能力至上主義だと、低学歴底能力の人間は今以上に格差が広がるだろ。新卒ってカードがあることによって成長を見込まれて能力以上の企業にエントリーが出来るから今の環境は良いと思うぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:03 ▼このコメントに返信 >無駄な儀式が多すぎる
自分で自分らを息苦しくしてる
海外でてわかたわ
海外に少し出ただけでわかった気になるなボケが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:04 ▼このコメントに返信 米12
文章もまともに読めないアスペはコメントするなよw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:09 ▼このコメントに返信 町内会とかマジ要らんわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:09 ▼このコメントに返信 必要性を言い始めたら殆どの行事って無くなるよね
単純合理主義者ってアホだからそれを徹底した先には人間性を全て捨て去った生活しか残らない事に気付かないんだよね
無駄な部分に豊かさがあるという事実が理解できないから
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:10 ▼このコメントに返信 米12 これが皮肉に聞こえないってアホ過ぎるな…。これがデリカシーのない人間か。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:10 ▼このコメントに返信 月命日とかいうわけわからんもの
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:10 ▼このコメントに返信 敬語要らんとか言ってる奴www。
自分が後輩からタメ口きかれても平気か?
例上げてみるで。ちょっと砕けた敬語とタメ口の例な。
「○○先輩、自分もう、一杯一杯でこれ以上は無理っす。なんとかこの仕事すみませんけどやってもらえないでしょうか?お願いします!」これだと親しい先輩に頼んでも角は立たない。けど,同じ事をタメ口にした場合
「おい、○○!俺、もう限界だからさぁ、お前暇ありそうだからこの仕事片付けとってくれる?頼んどくわ!」アウトやろ?まぁ、ここまで極端にはならんとしても口のききかたの境界線が無くなるから、いつ地雷踏んだり、踏まれたりするか解らなくなるから、
最低限は敬語は必要じゃね?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:15 ▼このコメントに返信 米4
そんなんまともじゃないだろ
考えればわかることだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:16 ▼このコメントに返信 米13
海外が学歴能力至上主義なのは、卒業が難しいから素質がないと卒業無理という指針がある。
遊んでても卒業できる日本の学歴とは信用性がまるで違うんだわ。
そもそも素質や能力は人それぞれだから得手不得手が存在する。
この仕事不得手だった、と感じた時に辞めて天職を探せないってのは国にとって損失だよ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:18 ▼このコメントに返信 シャイニングマンデー
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:18 ▼このコメントに返信 ほかの国はほかの国で面倒なことはいろいろあるんだろうけどな。
内祝いとか手書きの履歴書とかはアホらしいとは思う。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:18 ▼このコメントに返信 豊丸イグイグ〜 ← これ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:21 ▼このコメントに返信 ○○式とかそういうの全部いらんわ
あとテーブルマナーやらあのへんのよくわからんルール
それなんの意味があるのって聞くとこういう決まりだからって返ってくる
納得いくかボケ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:23 ▼このコメントに返信 海外のことなんてよく分からんが贈り物は半値返しとかは日本固有なんかね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:23 ▼このコメントに返信 「失敗しても逃げてもいい」と言いながら、その実失敗したり逃げたりしたら全力で叩かれる風潮。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:25 ▼このコメントに返信 働かないやつはダメ人間という風習
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:26 ▼このコメントに返信 馬鹿だろお前。もの頼むときに下のいいかたしねえよ後輩相手だろうとよ。敬語じゃなくたって失礼じゃねえ言い方できるわ。お前が書いたやつは見下してる相手に対する言い方だよ。俺がお前を見下してるみたいにな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:26 ▼このコメントに返信 ※13
冷静に考えると、低能力低学歴の人間が能力以上の企業に入ると、格差は最悪の形にならね?
そいつのワリを他の人間が食う訳だから
能力以上の企業に入らなかった低能力低学歴の人間はより貧困になり
能力相応の企業に入った高能力高学歴は負荷が増える
全体の牌が同じであってもコレ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:27 ▼このコメントに返信 米22
海外は卒業するのが難しいけど、入るのは簡単だって言われてるだろ
日本はその逆なだけだ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:28 ▼このコメントに返信 無駄で出来た国日本
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:30 ▼このコメントに返信 いらないと思うことはやらなきゃいい
年賀状は出さないしお通しいらないから居酒屋も行かない
敬語は丁寧になり過ぎなければ必要だと思ってるしご祝儀も祝いたいと思ってるから普通に出す
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:31 ▼このコメントに返信 敬語と言っても広義の敬語には丁寧語も含まれるだろ
丁寧語はあっていいと思うぞ
それ以上のは面倒臭えとは思う
「やる?」←タメ口
「やりますか?」←いる
「されますか?」←いらない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:33 ▼このコメントに返信 米31
それだと、新卒が一切居なくなるけど大丈夫か。大卒新卒者のみに絞った就活で中々決まらないって世の中なのに、中途まで一本化すると高卒中卒なんてバイトにすら受からない地獄絵図になるだろ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:36 ▼このコメントに返信 米22
マジで日本の大学が遊びながら入学して卒業出来ると思ってんのかよ。てか、その理論だと今以上にホワイトに集中して空洞化が凄いことになりそうだな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:36 ▼このコメントに返信 米33
そうだなお前みたいなカスがいるもんね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:37 ▼このコメントに返信 新卒一括採用と大卒至上主義
大学3年〜4年の一番研究が忙しい時期に就職活動って結局大学行く意味ないじゃん
大学が就職予備校化してたりするし、高卒か大卒かで優秀かどうかを測れる時代はもう終わってるだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:38 ▼このコメントに返信 年賀状やろ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:40 ▼このコメントに返信 米40
誰もやってない風習はNG
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:43 ▼このコメントに返信 敬語ほんと要らねぇ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:44 ▼このコメントに返信 米39
いや、学部で研究ってなんやねん。研究職に就く奴はドクターまで進むし、高卒が院まできっちり勉強した奴に勝てるわけ無いやろ。結局は専門性の低い誰でも出来る仕事を選ぶしか無い訳で、その中でも学部まで進んである程度頑張った奴を採るだけのことやろ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:44 ▼このコメントに返信 ※36
中途一本化ってなんやねん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:48 ▼このコメントに返信 これは低すぎる制限速度と車やバイクの出力自主規制だな
意味無い規制多過ぎ
そんな事に労力割いてるのが馬鹿馬鹿しい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:49 ▼このコメントに返信 米44
普通に考えて、企業が年間に採用する人数は一定数で決まってるんだから、新卒制度を無くすってことは中途と新卒採用を一本化するってことやろ。もしかして、ノンキャリアもエントリーさせろって言ってんのか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:51 ▼このコメントに返信 元号とかいうだれも得しない謎の風習をさっさと撤廃しろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:52 ▼このコメントに返信 規律はもっと正した方が良いやろ
人間やらない言い訳見つけたらどんどん堕ちて行くし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:55 ▼このコメントに返信 米47
損してないんだからいいよね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:55 ▼このコメントに返信 日本の風習は無駄なものばかりだね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:56 ▼このコメントに返信 こうして見ると、ほんと雇用規制が日本の癌なんだなあってのが分かるな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:57 ▼このコメントに返信 敬語は要るだろ。英語にだってあるぞ。日本語ではそれがちょっと複雑なだけだ。自分が苦手だから無くなって欲しいと思ってるんだろうか。
特別な勉強してなくたって、本(マンガでも)読んだり人と会話するだけである程度は身につくだろ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:57 ▼このコメントに返信 ※50
日本自体が無駄なものだからね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:57 ▼このコメントに返信 年賀状出すの止めたら凄く楽になった
あんなもんで疎遠になる奴はそんなもんやしな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:58 ▼このコメントに返信 ほとんど老害と企業が自分達リスペクトのために用意したモノだしね。
それに昔は情報を得る手段が人から話を聞くのとテレビとか新聞、本を読むくらいだったから、
無理をしてでも人間関係を構築しておく必要があったが、今はネットとスマホでどこでも誰でも情報を得られるから最低限の人間関係で生きてけるし、ホントにいらんよな。
急激な文化と技術の変動の弊害だなw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 09:59 ▼このコメントに返信 米53
確かにお前が一番無駄だわ
さっさと消えてくれないかなぁ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:00 ▼このコメントに返信 米49
仕事関係では滅茶苦茶面倒なので撤廃とは言わないまでも書類に使わせるのはやめていただきたい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:02 ▼このコメントに返信 米43
そりゃ院いくのと高卒じゃ話にならんのは当然だろ
でも学部の研究がいらないなら大学行く意味ねーじゃん
「大卒」が就職のための資格になってるのがおかしいんだよ
なんのために大学が存在するんだよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:02 ▼このコメントに返信 敬語が人と人との繋がりを殺してる
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:06 ▼このコメントに返信 敬語は必要だけど過剰敬語や謎敬語はいらん
最近テレビで「させていただく」連呼しすぎ
飲食店や小売なんかも客にへりくだりすぎ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:07 ▼このコメントに返信 美しい国だから仕方ないね
なお国民が将来に絶望して人口が減り続けている現実を無視する模様
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:10 ▼このコメントに返信 米52
日本中国韓国の敬語と他海外の敬語は使い方が全く違うぞ。
儒教社会は序列制度だから目上や家長に敬語を使う。
一方海外は他人に対して敬語を使う。
なろう小説や日本で家族や友人に敬語使うの良く見るけど、
あれ海外では「お前は家族や友人として認めない」てのと同義なのよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:11 ▼このコメントに返信 米58
学部は院に進む為の準備段階と、入学試験と卒業までの能力チェックに箔付けの役割があるやろ。入学試験は院より学部の方が難しいから、そこで高卒と学部卒の能力の差別化が出来るしな。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:12 ▼このコメントに返信 冠婚葬祭や過度なビジネスマナー全部要らん
敬語だけでええやろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:12 ▼このコメントに返信 米62
適当なことを言うなハゲ
スペイン語とイタリア語勉強してからどうぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:12 ▼このコメントに返信 有給取るために根回ししなければならなかったり、
有給取ると悪いことしたみたいに言われたり
有給とったら「お前休みすぎや!」とか言われたるする
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:17 ▼このコメントに返信 クンニ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:19 ▼このコメントに返信 アホガキが混ざってて頭痛くなる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:21 ▼このコメントに返信 校則だけは必要だと思うよ
偏差値高いとこは風紀乱さないし、そもそも荒れないから必要ない
逆に普通以下のとこは盗難や仲間外れからのイジメ、自由になりすぎると自分たちでルール決めて教師を無視等
規則がないと好き放題やっちゃうからしょうがない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:30 ▼このコメントに返信 返信封筒の書き換えとか上座下座とかビールのラベルの向きとか馬鹿じゃねーのと思う
マナーっていうのは多くの人が快適に生活するために必要な我慢であって、得する人のいないマナーなんて無駄だわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:35 ▼このコメントに返信 夏休みまだおわってないんか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:38 ▼このコメントに返信 親戚の集まり
葬式
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:38 ▼このコメントに返信 マナーは一個でも相手に良く見せて評価を上げたいってのが基本的な考え方だし、お前らの場合はただ自分の能力不足で嫌がって出来ないだけじゃね どうせネットの世界の匿名の書き込みみたいに自分の評価が落ちる心配がない場面では好き勝手やるだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:43 ▼このコメントに返信 廃れつつあるけどお中元、お歳暮、年賀状も要らんな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:48 ▼このコメントに返信 おせち
だって三が日開いてるし・・・
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:51 ▼このコメントに返信 偉い方だからと耄碌した年寄りやらなんやらと言いなりになりすぎだと思う
大騒ぎになってようやく動くケース多すぎ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 10:54 ▼このコメントに返信 米63
確か日本の学力は暗記力だけで知能とは無関係だったような。
それと高卒で比較すると、日本と海外とでは日本が上らしい。
大卒になると逆転するという恐ろしい状況になるが。
海外の三流大学より下になるとか、勉強じゃなく就職活動の為の大学って本当わけわかめ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:02 ▼このコメントに返信 米65
スペインは知らんがイタリアの敬語は他人と友人とで分ける程度だぞ。
教授には使うが気にしない人多いんで使わない時は使わない。
中国や韓国と日本が同じ国って思われるのは上下関係の敬語が海外では独特だからだぞ?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:02 ▼このコメントに返信 半返しだけはほんと要らない
何の為に金包んだのか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:08 ▼このコメントに返信 敬語が必要無いって言うてる奴はクソガキなんやろうけど狭い世界観しか持ってないんやからこの手のスレには入ってくるなカス
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:14 ▼このコメントに返信 初詣は自由意志なんだから勝手にすればいいだろ…
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:14 ▼このコメントに返信 天皇制度とそれ関連の風習が全部いらん
税金の無駄でしかない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:17 ▼このコメントに返信 脳死
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:23 ▼このコメントに返信 >シルバー料金
>レディース料金
は店の勝手やろ
少ない客層をリサーチして取り入れようとする営業活動やから
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:27 ▼このコメントに返信 町内会 いい加減廃止にして欲しい。
あと人が死んだあとの何回忌ってのもいらん。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:31 ▼このコメントに返信 本スレ257は一体どこの田舎に住んでんだよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:32 ▼このコメントに返信 法事とかいらん、分家がなんで苦労して接待しなきゃなんねーんだよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:40 ▼このコメントに返信 米82
それ無くすと日本の国際的地位が一気に落ちるんだよなぁ
ヨーロッパ帝国主義が未だ蔓延ってる中で絶対的な外交カードだよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:43 ▼このコメントに返信 全部定期
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:45 ▼このコメントに返信 関西の一部地域発祥の恵方巻
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 11:49 ▼このコメントに返信 そもそも日本がまずいらない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:02 ▼このコメントに返信 冠婚葬祭
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:03 ▼このコメントに返信 手書きの履歴書かな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:13 ▼このコメントに返信 明治時代にとってつけたように作った薄っぺらい風習全部いらない
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:20 ▼このコメントに返信 米82
せやかて工藤!天皇制がなかったら、鳩山、菅、小泉Jrみたいな大統領が
誕生して1期4年もするなんてそれこそ税金の無駄やろ。
やったら国会運営100日未満の予算で、他国の王室、大統領の接待もこなしてくれて
いるほうが安上がりやろ?しかも多くの国民から信頼されているわけやし。
そう思わんか、工藤!
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:30 ▼このコメントに返信 飲みニケーション
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:38 ▼このコメントに返信 お年玉
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 12:57 ▼このコメントに返信 天皇w
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:08 ▼このコメントに返信 無意味なマナー(上座・下座、ビールのラベルを上にする・下にする、ノックは三回)
染髪・ピアスの禁止
お盆・迎え盆・お彼岸・x年季という多すぎる葬祭行事
謙譲語・尊敬語、それをもとにするメールのテンプレート
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:09 ▼このコメントに返信 ワガママなガキが多いなぁ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:15 ▼このコメントに返信 (頭が)子供のコンプレックス大爆発スレ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:16 ▼このコメントに返信 法事があって安心した。
通夜葬式で終わっときゃいいものを無駄に引き延ばす意味がわからん。
四十九日だの○回忌だの馬鹿じゃねーのって思う。
更にそれのせいで予定が潰された日にはもうね…
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:21 ▼このコメントに返信 このスレあちこちのまとめで取り上げられててすごい胡散臭い
日本文化潰したくて仕方ないって感じやね
さすがアメリカ管理下の工作サイトk5ちゃん系だわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:28 ▼このコメントに返信 ゆとってんなぁ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 13:36 ▼このコメントに返信 成人式
葬式
陰毛を残す
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 14:31 ▼このコメントに返信 昨日はどうもごちそうさまでした。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 14:44 ▼このコメントに返信 FF外から失礼します。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 14:58 ▼このコメントに返信 出されたお茶には手を付けない。
意味が分からん。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 15:35 ▼このコメントに返信 日本は宗教概念が薄くなってるのに、季節イベントが多すぎるね
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 16:15 ▼このコメントに返信 必要な風習を挙げていった方が早そう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 17:05 ▼このコメントに返信 職場の人か旅行行くとルールのようにお土産買ってくるけど申し訳ない気持ちになる。
旅行中にお土産選んで持ち歩くのって時間とお金がもったいない。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 17:33 ▼このコメントに返信 お盆とかいう墓参り休暇
○回忌とかいうアニバーサリー墓参り
墓なんて好きなやつが行きたいときに行けばええやん
ワイは墓そのものが要らんと思うが
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 18:14 ▼このコメントに返信 いらんもん多いやろ
年賀状やお中元なんてまずいらんわ
あと町内の放送と回覧板な、うるせぇからWebサイト作るなりしろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 18:27 ▼このコメントに返信 米77
暗記と知能が関係ないってどういうことだよ…。てか、大学入試が暗記科目だけって考えが、いかにも入試未経験の高卒らしい考え方で、文科省が学習指導要領で設定してるように基礎学力と応用力とコミュニケーション能力は比例してることが多いんだよ。てか、日本の話をしてるのに海外の高卒と日本の高卒を比べる意味もわからないし、高卒と大卒で分けないと学歴フィルターを通してまで選別してる今の市場じゃパンクするだろ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 18:51 ▼このコメントに返信 残業
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 19:30 ▼このコメントに返信 くだらない風習をニヤニヤしながら楽しむ事がデキる奴は一流。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 19:56 ▼このコメントに返信 FAXと印鑑
ホントクソ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 20:57 ▼このコメントに返信 米108
え…俺はその逆、出されたお茶は飲み干さないと失礼だと思っていたが…
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 21:17 ▼このコメントに返信 印鑑はアホらしいな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 21:32 ▼このコメントに返信 まぁ人生って無駄を楽しむもんだしな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 21:43 ▼このコメントに返信 サビ残やなぁ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 21:56 ▼このコメントに返信 箱根駅伝と春夏の甲子園かな。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月12日 22:09 ▼このコメントに返信 なんでも半返し
祝儀、香典
結婚してからマジで思う
知らない人を馬鹿にするだけの文化
俺があげるときはお返しは絶対にいらない
と予め伝えてるわ