5: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:29:05.93 ID:ZUQEZ3Y1d.net
今の方がええな
276: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:06:24.90 ID:dXBket+l0.net
>>5
違いがわからん
407: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:22:46.40 ID:SNwAGJ470.net
>>5
こいつファーストオーダーストームトルーパーみたいだよな
6: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:29:36.75 ID:mm8rFvHP0.net
タクシー売れ
12: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:29:54.11 ID:8iaRwscr0 .net
>>6
はいジャパンタクシー
11: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:29:45.99 ID:sHcp2mK+0.net
もうシエンタでええか
15: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:30:10.46 ID:kIC5KXw20.net
SMXの再来やな
20: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:30:41.66 ID:fUUmUj5ed.net
トヨタの若者向けは若者作りしたオッサン向け
28: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:32:05.04 ID:2sKFEvE6d.net
>>20
ピンク色のクラウンかな?
34: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:33:05.38 ID:r1MdbI9jd.net
>>28
俺の回りだとあれ乗ってるの風俗嬢が多かったわ
22: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:31:35.65 ID:DDyr44qZ0.net
寝泊まり快適なワイご自慢の愛車クラウン見せたろか?
61: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:35:52.06 ID:YP/NoA090.net
>>22
これ走ってるとこまだあんの?最近田舎でも見んのやが
88: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:38:40.01 ID:DOJXEH0pd.net
>>61
霊柩車もうるさいとか言われる時代やし
272: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:05:43.86 ID:wA5pQ1lS0.net
>>22
霊柩車って普段どこに格納されてんや?
停車されてるのは一回も見たことない
292: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:07:55.85 ID:8ViZ3KtTM.net
>>272
近所に止まってる所あるわ
399: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:21:29.80 ID:5jQRWekFM.net
>>22
そういや最近霊柩車ってみないな
411: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:23:19.39 ID:AtcLHH7Z0.net
>>22
最近このタイプ見ないな
24: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:31:51.60 ID:lzSbYL8qd.net
これが世界一の車メーカーと言う現実
27: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:31:58.81 ID:Y0+SoHTid.net
200万切るのはすごいな
29: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:32:12.30 ID:r1MdbI9jd.net
正直これは欲しいメンス
36: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:33:23.40 ID:vxY5jE44p.net
シエンタの目変えろや
38: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:33:27.92 ID:lzSbYL8qd.net
トヨタのミニバンオラついてんな
ヴォクシーはカッコいいけど
39: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:33:33.84 ID:XnzrlMBNp.net
分かってないなあ
高さが足らん
スパイクの方がええわ
42: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:34:06.69 ID:lzSbYL8qd.net
>>39
なお初代シエンタはモビリオスパイクのパクり
40: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:33:41.02 ID:lzSbYL8qd.net
98: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:40:11.62 ID:a5blXdZQ0.net
>>40
どれも格好悪いけど生理的嫌悪感という点ではエスティマが一番
299: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:09:46.09 ID:CUKTZxcM0.net
>>40
フロントグリルが絶望的にダサい
333: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:14:57.08 ID:ZAcz9vT70.net
>>40 ダース・ベイダーかジャギって感じやな
ダサい
45: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:34:15.96 ID:/lLu9bcU0.net
若者は100万切らないと買わないのでは
47: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:34:30.04 ID:H4N9Hg6+0.net
もうシエンタでええっかって人向けの車
77: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:37:44.49 ID:4ucVACpNd.net
>>47
そもそもミニバンの中で安いやつやから妥協して買ってる人ばっかやろ
49: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:34:57.94 ID:YZVrJ57/0.net
昔のホンダ車は運転席から助手席倒せたな
デートカーの時代
58: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:35:40.90 ID:lzSbYL8qd.net
>>49
最近のホンダはそういうの軽ばかりやな
53: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:35:17.06 ID:yEc/Y3tg0.net
田舎の実家暮らしワイ、買おうかな
54: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:35:23.69 ID:qnLS/eaV0.net
最近トヨタの車種ってベージュがやたらかっこよく見えることに気づいた
56: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:35:29.98 ID:OT91Q2b60.net
かっこええな
57: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:35:31.60 ID:mm8rFvHP0.net
ワイ81マーク2高みの見物
60: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:35:44.17 ID:iP805/FZM.net
軽でええ
大分のボランティアの何とかさん見習え
62: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:35:53.64 ID:touVoTrJa.net
今のシエンタ好きやしなんかなぁ
65: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:36:29.55 ID:sgsjsoSba.net
フォグとヘッドランプのつながりがなければ買ってた
66: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:36:35.04 ID:idF74rzjM.net
車買ったことないけど維持費で年50万くらいはかかるんやろ
101: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:40:32.20 ID:b5xOBLk+a.net
>>66
駐車場とガソリンだけでそれくらいかかるんだが
68: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:36:43.20 ID:4KkN5SYhp.net
広めで燃費いい車欲しいけど3列いらんわいからしたら完璧なんやけど見た目がね
73: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:37:27.86 ID:sgsjsoSba.net
>>68
コレメンス
92: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:39:08.03 ID:8iaRwscr0 .net
>>68
そういう奴は口だけで買わないから
なんで初代シエンタやモビリオスパイク買わなかったの?
132: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:45:20.32 ID:4KkN5SYhp.net
>>92
どっちも見た目キモいやん
70: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:37:04.30 ID:zD98q1zMd.net
車中泊とかゴミやろ
ワイみたいに軽トラハウスつくって泊まった方が楽しいぞ
71: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:37:12.56 ID:nbwPx2Xi0.net
フリードに対抗してきたか
フリードは来年ビッグマイチェンでターボ追加とHYBRID i-MMDになるけどな
81: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:38:10.84 ID:ced57Q5Xd.net
すまん、軽トラでよくね?(笑)
82: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:38:21.10 ID:a5blXdZQ0.net
昔からシエンタはステーションワゴンだと思ってたんだが
ミニバンなんか?
123: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:43:38.02 ID:g+tOhnN30.net
>>82
ステーションワゴンもミニバンっていうんだよ 大丈夫かなキッズさん(笑)
203: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:54:21.79 ID:a5blXdZQ0.net
>>123
レヴォーグをミニバンと言うやつおらんやろ
86: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:38:37.96 ID:PZVWvE5H0.net
フラットにしても結構傾斜してる
89: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:38:50.34 ID:8jaJVpTBx.net
登山で便利そう
90: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:38:53.13 ID:XnzrlMBNp.net
キャンピングカーまで行っちゃうとちょっと違うねん
見た目普通の車に泊まるのがワクワク感あるんや
100: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:40:30.05 ID:xZQB6YJk0.net
ついに若者の家離れが始まるのか
104: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:40:58.59 ID:/ob68ipZ0.net
7人乗り〜でかわいいのないんか
こう言うのとかエルグランドとかアルファードみたいないかついのは嫌なんやけど
114: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:42:24.23 ID:OT91Q2b60.net
>>104
c4ピカソ
108: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:41:14.77 ID:8iaRwscr0 .net
15年前のシエンタ
116: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:42:30.95 ID:H8JuvWHLa.net
>>108
かわyo
118: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:42:49.12 ID:Ne/8Yndv0.net
>>108
これすき
opaもすき
113: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:42:21.45 ID:iOCZSBGE0.net
カーセックス用なら揺れないような硬いサスと防音性が必要やな
117: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:42:48.92 ID:OS0VvoDf0.net
一人車中泊の旅妄想して車買おうか迷っとったけど
具体的に考えれば考えるほど不便や危険ばっか多そうで立ち消えや
どうすればその辺吹っ切って車中泊ライフ送れるようになるのか知りたい
125: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:43:52.09 ID:I2gEa/R30.net
>>117
車中泊してて襲われる可能性なんて
駐車場に車止めといて車上荒らしに合う可能性より低いやろ
119: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:43:02.72 ID:deCW+HLk0.net
車中泊で遠出するのに軽はきついぞ
124: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:43:46.02 ID:0VXqkxKur.net
N-VANかジムニーで十分だぞ
130: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:44:38.43 ID:yHfFjTXf0.net
道の駅ハシゴしながら車中泊旅ええぞ
143: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:46:18.38 ID:Uos3PrDk0.net
>>130
最近は車中泊禁止のとこ増えてるんちゃうの
131: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:44:56.77 ID:yTp9SDZZp.net
N-VANで良くない?
134: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:45:28.51 ID:vAf7GcLs0.net
高いなあ、ハイエースに自分でDIYしたほうがええんちゃうか
136: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:45:33.43 ID:XnzrlMBNp.net
泊まれるとこ道の駅しか無くなってきたらあんま楽しくないな
ここって指定されたらホテルと変わらん
144: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:46:43.25 ID:yHfFjTXf0.net
>>136
地方のコンビニが厳しくなったら終わりやね
今まで怒られたこと一回もないけど
139: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:45:52.64 ID:Abl8RcM70.net
車中泊するくらいなら安いホテル泊まるわ
153: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:47:43.52 ID:XnzrlMBNp.net
>>139
こういう根本的に理解してない人必ず出てくるよな
ホテルの代用としか考えられない奴
車中泊したいやつはそれ自体が目的やねん
160: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:49:41.79 ID:V3efr/dY0 BE:488979492-2BP(0).net
>>139
キャンプしようぜって言ってもホテルに泊まりそう
147: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:47:16.99 ID:mUMkW1nH0.net
車中泊は夏は無理
暑いし窓開ければ蚊が入ってくるし
152: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:47:40.21 ID:SHKQjE/10.net
この泣き顔みたいな黒いラインのせいでボディカラーが黒しか選べんのがなあ
155: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:47:53.19 ID:26kxU9uQM.net
車のデサインって著作権的なものあるん?パクリ放題?
169: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:51:28.17 ID:8iaRwscr0 .net
209: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:55:44.42 ID:a29P0mtU0.net
>>169
これ3枚目はマツダのがオリジナルよな?
370: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:18:27.91 ID:bFAkjkOda.net
>>169
アクセラのは言いがかりやろ
167: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:51:10.74 ID:OS0VvoDf0.net
夏の暑さ冬の寒さ
水電気トイレ風呂
停める場所
防犯
他にもいろいろ
こんなに気にしながら旅行すんならやっぱ普通の旅行でええかってなる
それともワイには何か基本的な心構えが足りんのか
178: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:52:06.75 ID:/zcEUdbI0.net
>>167
冬は防寒装備で快適にできる
だが夏
おめーはだめだ
198: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:53:46.28 ID:yHfFjTXf0.net
>>167
個人的には動くテントみたいな感覚だからあんまり泊まるとか旅行とかそういう感覚でやってないわ
夏はやらない、水回りは日帰り温泉か銭湯、便所はコンビニ、止める場所探しは楽しいって感じ
216: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:57:01.04 ID:OS0VvoDf0.net
>>178
>>198
サンガツ
2-3週間ふらふら車旅してみたいンゴねえ
168: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:51:14.75 ID:/zcEUdbI0.net
新しいジムニーで車中泊できるからそっちの方がいいわ
かっけーし
176: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:51:55.30 ID:Hxaw3E9N0.net
>>168
ジムニーで高速乗りたくないわ
197: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:53:46.22 ID:kIC5KXw20.net
>>176
シエラにすればええねん
213: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:56:30.58 ID:Uos3PrDk0.net
>>197
納車2年待ちとか頭おかしいやろ
173: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:51:43.44 ID:KFDo4qEdF.net
これの黒めっちゃかっこええ思ったワイはセンスないんか
175: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:51:52.56 ID:MAv2uMhe0.net
普通にこっち買うよね
200: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:53:54.50 ID:XnzrlMBNp.net
>>175
寝にくそう
177: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:51:59.68 ID:SHKQjE/10.net
後部座席広くなるのかと思ったらなんやねん
190: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:52:59.25 ID:8iaRwscr0 .net
>>177
倒せるぞ
179: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:52:08.50 ID:NIIBsTKjd.net
俺の車
316: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:13:24.70 ID:wHO8MZwz0.net
>>179
今も現行で販売されてて草
193: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:53:29.89 ID:yk5wYDbb0.net
車中泊するならこれ買え
231: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:58:20.67 ID:8AWci3Wk0.net
>>193
6000万やで
207: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:54:50.82 ID:nL+2yr+/0.net
こんなん中古のエスティマ買うやろ
212: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:56:29.28 ID:W9+p7czy0.net
トヨタのデザインだんだん昔に戻ってるよな
イカツい顔になってきた
217: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:57:13.10 ID:Hxaw3E9N0.net
夏も山ん中なら普通に涼しい
てか、車中泊するようなところって大抵山ん中やろ
224: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:57:56.95 ID:HCuaWFOCa.net
>>217
山は虻や蜂がなぁ
233: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:59:08.44 ID:Hxaw3E9N0.net
>>224
ネットつけろや
蚊一匹も入ってこなかったわ
236: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:00:13.51 ID:HCuaWFOCa.net
>>233
外に出たりするだろうが
218: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:57:14.04 ID:KFjj1lrz0.net
わい今の車で満足してるけど後ろのドアがスライドドアなのちょっと羨ましい
234: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:59:32.23 ID:LcPBEgCU0.net
つーかさ、なんでそこまで車中泊してーのか分からんわ
237: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:00:14.46 ID:V3efr/dY0 BE:488979492-2BP(0).net
>>234
一人旅してるって感覚がいい
239: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:00:32.29 ID:XnzrlMBNp.net
>>234
道楽やから
人の趣味なんてそんなもんやろ
ワイもボトルシップの楽しみはわからん
255: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:03:17.43 ID:ZAcz9vT70.net
>>239
ボトルシップ楽しいぞ
最近は船だけじゃなくてボトルジオラマ作り始めたわ
238: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:00:25.44 ID:8iaRwscr0 .net
260: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:04:23.40 ID:rhpS90VId.net
これ思い出した
274: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:05:49.89 ID:ZAcz9vT70.net
>>260
涙目やん
263: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:04:35.56 ID:ZKepMSu40.net
こんなおふざけ顔でフリードに勝てる気でおるん?
282: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:06:54.61 ID:8iaRwscr0 .net
>>263
なおフリードより売れてる模様
291: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:07:47.39 ID:rhpS90VId.net
>>263 現行シエンタはフリードより売れてるで
267: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:04:52.91 ID:HCuaWFOCa.net
1人で止まるならテントよりは快適やろな
開放感はないけど
まぁソロなら絶対車中泊勧めるわ
275: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:05:58.44 ID:oqH8BcGB0.net
>>267
車のシートで寝たら腰痛くなったりせんのか?
281: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:06:46.67 ID:simM46rL0.net
これ正直くっそコスパええよな
303: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:10:40.71 ID:iCGgwXv40.net
割とマジのガチで177万でエアコンとTV付きの家買えると思ったら賃貸に住むよりこっちのが良いんとちゃうか?
風呂はスパ銭行けば風呂掃除とかせんで超広い風呂毎日使えるし
309: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:11:52.50 ID:XnzrlMBNp.net
>>303
そこまで快適やない
325: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:14:08.72 ID:iCGgwXv40.net
>>309
そなんやな
ワイはクソ狭ワンルーム帰ったらベッドの上で食も遊も寝も済ませるから人間暮らすのにそんなスペース要らんなと思ったんやけどやっぱキツいか
304: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:10:46.94 ID:c7q+G4l60.net
出して♡
311: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:12:02.14 ID:c7q+G4l60.net
出して♡
322: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:13:48.68 ID:simM46rL0.net
>>311
もう二度出ることは無いで
次のスープラがトヨタで最後のコンベクーペって明言されたからな
351: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:16:33.56 ID:c7q+G4l60.net
>>322
マ?
80年代90年代の喜びを知らず死ぬしかないんやなワイの世代は😭
396: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:21:22.49 ID:simM46rL0.net
>>351
まぁEVになったら出ると思うで
320: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:13:39.08 ID:h0pT+ymG0.net
フリードより全然ええやん
331: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:14:45.36 ID:VdrxAGgVa.net
フリード絶版にした意味ないよ
337: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:15:18.71 ID:GcFrBDco0.net
ノアの5人だしてくれたら買うのに
前はあったやろ
348: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:16:27.08 ID:yVEzmp00M.net
>>337
取ってもうたらええやんけ
それすらしたくないんか
408: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:22:52.82 ID:GcFrBDco0.net
>>348
取ったら構造変更せなあかんやろ
車検取り直しやしなんかあった時保険おりひん可能性あるらしいわ
344: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:16:12.21 ID:i0yXZqtf0.net
405: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:22:45.09 ID:6d22LPtM0.net
>>344
アストロ返して
349: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:16:31.21 ID:/zi1gwzFd.net
シエンタはでかいようでデカくないのがウケたんやぞ
こんな文字通りデカい車作ったらアホやんけ
363: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:17:56.18 ID:aUXw8LAN0.net
絶対売れない(確信)
369: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:18:26.21 ID:8iaRwscr0 .net
>>363
現行が売れまくりやぞ
372: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:18:36.74 ID:X3w93x8+0.net
377: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:18:59.94 ID:i0yXZqtf0.net
>>372
空気清浄機みたいだな
382: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:19:37.92 ID:ZAcz9vT70.net
>>377
草
120: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:43:06.99 ID:m21X7yUSd.net
初めて車買うからシエンタにしようとしてたしマイチェンしたら買うかな
149: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 19:47:29.50 ID:KTiZqhsO0.net
娯楽目的だけじゃなくて災害対策として需要あるんかな
244: 風吹けば名無し 2018/09/11(火) 20:01:32.25 ID:yHfFjTXf0.net
いつでも寝られるという安心感が目的もないふらふら旅を支えてくれるんや
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1536661682/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 14:09 ▼このコメントに返信 スズキのスイフトいいなーと思ったんだけど、なんでCVTなの?
流行ってるの?
タコメーター回転数えらいことになって命を削られてるように感じるんだけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 14:11 ▼このコメントに返信 本気でデザインが嫌い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 14:15 ▼このコメントに返信 よっしゃーレンタルしたろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 14:27 ▼このコメントに返信 内容は結構いいと思うんだけどデザインがダサすぎる
無難な顔にしてくれれば車にこだわりない奴からの需要ありそうなのに
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 14:29 ▼このコメントに返信 この車マジで外観の良さが分からない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:01 ▼このコメントに返信 アクセラは206からパクったんよ
306じゃない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:02 ▼このコメントに返信 訂正※207じゃない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:09 ▼このコメントに返信 維持費が高いかぎり日本では売れねえよ馬鹿
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:16 ▼このコメントに返信 若者のクルマといえばS-MXだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:17 ▼このコメントに返信 >>22
これの中身改造して日本一不謹慎なキャンピングカーを誰か作ってほしい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:21 ▼このコメントに返信 車内はモビリオスパイクの方が遙かに洗練されてるわ
でもスパイクは8年乗ってたけど、オーバーステアが酷すぎて他の車と運転感覚が違いすぎたわ
カーブを曲がった後にハンドルから手を離しても殆どセルフステアせずに曲がり続けるから、一々ハンドルを戻してやらなければならず、運転が非常にめんどくさかった
ハンドルが戻らないから直進安定性が非常に悪く、普通に直線道路を走るのにも細々とハンドル操作しなければならない欠陥車
フリードはかなり改善されたけど、まだオーバーステアが強い
あれ開発段階でどうとでもなるだろ
やっぱあホンダらは糞
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:23 ▼このコメントに返信 ださいダサすぎる
値段はいいんだが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:27 ▼このコメントに返信 車のデザインの問題でなく若者はお金無い事が問題なんだよね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:32 ▼このコメントに返信 トヨタさんは新型ポルテ出してどうぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:33 ▼このコメントに返信 フリードスパイクつぶれたらコレかな?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:33 ▼このコメントに返信 2pnええな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:44 ▼このコメントに返信 田中「ハイエースなら車中泊出来るし最強!」
彼女(当時)「しばくぞ」
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:50 ▼このコメントに返信 各社CVT祭りなのは、燃費検査をするときにATより良い結果が出るから。
それだけ。CVTのパワー伝達ロスが酷いのは、各社黙り。世界各国の自動車会社でCVTに全振りしてるのは、日本ぐらい。CVTを使っている方が珍しい。
要するに、日本の自動車会社は「燃費が良ければいいんだろ!CVTでいいよ、オマエらはwww」だから。
※1、バカにされてんだよ。自動車会社に。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:53 ▼このコメントに返信 ステーションワゴンもミニバンと言うとか初めて聞いたわ
それなら俺のウイングロードもミニバンになるのか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 15:56 ▼このコメントに返信 ホンダから走るラブホとかいわれてる車出てなかったっけ
かなり昔の話だけど・・・
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:00 ▼このコメントに返信 ダサい感じのファミリーかオッサンが乗ってるのよく見るけどな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:07 ▼このコメントに返信 ※1
コストの面もありますが、CVTはハイブリットと相性が良いというのもあります。ハイブリットがある車は大半がCVTです。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:09 ▼このコメントに返信 ※20
ホンダS-MX
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:30 ▼このコメントに返信 フリードに勝っている部分が見当たらん…
でもヨタってだけで売れるんだろうな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 16:44 ▼このコメントに返信 こいつら新しい車が出るたびデザイン批判してるけど大して違いがあるように見えない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:19 ▼このコメントに返信 シエンタとかフリードとかよくこんなクソダサイ車乗れるぜ
ファミリーカー(笑)
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:20 ▼このコメントに返信 モミアゲと繋がったヒゲみたい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:25 ▼このコメントに返信 車上生活するわけでもあるまいし
セダン買った方がいい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:30 ▼このコメントに返信 移動しながら監禁できるわけやな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:35 ▼このコメントに返信 【最近見かけなくなった「宮型霊柩車」どこへ行った?】
という東スポの記事から引用
↓
>>「平成の初めごろから火葬場を新設する際に、自治体が周辺住民に配慮して宮型を出入り禁止にするケースが増えてきました」
で、この記事じゃないけど、日本で役目を終えた霊柩車はタイなどに輸出されるって記事も読んだことある。そこでも霊柩車として使われるんだが、人気があるらしい。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:38 ▼このコメントに返信 トヨタ 若者 寝れる→ルーミーかと思った。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 17:43 ▼このコメントに返信 お前らからとにかくケチつけて何が何でも買わないという強い意思を感じる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 18:21 ▼このコメントに返信 本田さんまたコンセプト豊田さんにパクられてるやんけwww
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 20:20 ▼このコメントに返信 トヨタってこのシエンタがまだマシって思えるレベルでダサいの量産してるよな
それなのに売れるのすげーや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 21:30 ▼このコメントに返信 ワウはラディアントメタリックグリーンでええで
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:38 ▼このコメントに返信 餌に群がる鳩じゃねぇんだから、いちいちダセエ、ダセエ言ってんじゃねぇよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月13日 22:44 ▼このコメントに返信 ダセェと文句言っても売れている。
売れているからマイチェンでもデザインのテコ入れなし。ユーザー寄りの機能改善がメインだし。
他社は知らない。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月15日 16:39 ▼このコメントに返信 ほんとにシエンタだせぇな