6: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:52:35.10 ID:jJqvEdEZ0
外付けHDDに残しておける時代やぞ
8: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:53:32.16 ID:ZoQQPhiaM
>>6
もうそういうすら面倒くさいねん
そもそも円盤とかも買っても後で見返さないし撮っといても無駄やと悟る年齢なんや
11: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:53:50.96 ID:MT3V6C8L0
>>6
残してても見ないんだよなぁ
7: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:53:22.87 ID:sx2qiH9c0
子供できると見てる暇なくなるよな
たまに見るのも子供向けアニメ
気がついたら一緒になってバブーバブー言ってる
9: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:53:36.74 ID:DfQd7Zfcd
ワイはそれが映画やったわ
いつまでも映画で楽しめると思ってた
12: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:54:08.95 ID:CF5D/B70x
ワイ学生やけど多分一生アニオタだわ
27: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:57:39.31 ID:z+YRFta/0
>>12
そう思うのは若い学生やからやろ
ふと飽きがくるで
221: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:20:23.89 ID:26JUaqKNd
>>12
そんな時期あったなぁ
13: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:54:33.54 ID:bWKJiRVBa
映画とか洋ドラばっか見るようになったわ
ホンマにアニメみらんようになった
22: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:56:09.64 ID:T8evS2/xd
>>13
洋ドラも普通にマンネリでつまらんからなぁ
年取ってアレを楽しめるのは逆に尊敬する
46: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:01:24.06 ID:n5hgycmCp
>>22
毎シーズン似たようなことしてるだけやし洋ドラなんて
14: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:54:42.12 ID:DFjqzVy1a
アニメを追いかけるのも気力と体力がいるんやなって分かったわ
15: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:54:44.26 ID:2wDp8s8+0
どうせ同じようなおもんないポルノアニメやろ…
みんでええわ消そ
45: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:01:18.03 ID:Xicww1gg0
>>15
これはわかる
17: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:54:52.54 ID:eT7sQEq00
年取ると新しい刺激に拒否反応を起こすようになるからしゃーない
映画でもアニメでも音楽でもゲームでも自分が昔好きだったものを延々繰り返し見ることになる
142: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:11:46.60 ID:2xSEeiYFr
>>17
それ生きてる意味あるんか
20: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:55:15.09 ID:4XSJzykz0
たまに見て面白かったらBDまで買うけど封したままやわ
21: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:55:16.61 ID:IrAvQbqw0
ワイ今期久し振りにアニメ5本くらい見てるわ
24: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:56:19.69 ID:v88xRfEXa
登場人物は5人までにしてくれ
28: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:57:43.25 ID:jfCJr6sPa
アニメ飽きて洋画やドラマにハマる奴は分からんわ
大して変わらんやろ
30: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:58:05.88 ID:MT3V6C8L0
オタクでいるのにも体力と才能が要るんやなって
37: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:59:45.15 ID:24ZOBujXF
アニメ見ようとしても今からこれに30分使うのか…って考えてしまう
47: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:01:25.40 ID:CF5D/B70x
>>37
社会人は仕事とかいう人生で一番無駄な行為に7時間も使うんやからそれくらいくれてやれ
55: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:03:05.55 ID:24ZOBujXF
>>47
まぁでもダラダラソシャゲは余裕で1時間以上使ってまうやけどな
38: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 14:59:51.27 ID:u0ziY7LE0
見る体力がないねんよなあ
41: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:00:04.36 ID:goa5Lhyg0
かなしいなぁ...
42: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:00:10.87 ID:skvDzpJca
わかるわ
もうええかってなる
44: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:01:14.11 ID:DfQd7Zfcd
年取ると鑑賞系の趣味がきつくなる
48: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:01:45.64 ID:a76fwbioa
自分の時間がなくなる、時間が有限であることを自覚するともう何も楽しめない
49: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:01:56.57 ID:DH3txGCGd
あらすじと登場人物抑えとけば知ったかぶれるようなアニメが多い
51: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:02:22.42 ID:MT3V6C8L0
映画みたいに2時間で完結するならまだ見ることあるけど毎週30分見るって辛いよなぁ
52: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:02:42.02 ID:PUZox7Ox0
未開封の漫画だけ増えていく
53: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:02:55.87 ID:8RvAtpyI0
どうせ歳とったらゲーム飽きるんやろなあって言いながらもう30間近ですよ
62: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:03:53.19 ID:R4LM93sia
>>53
他の趣味見つけるとええで
わいはアニメ好きが高じて洋画とパチスロにシフトした
58: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:03:11.74 ID:wOawJQyr0
特定の趣味が周期的に巡ってる気はする
59: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:03:15.21 ID:DFjqzVy1a
昔はアニメ見まくってて大学のオタ友とアニメの話しまくってたのに
アニメ自体全く見る気なくして非オタになってしまったのが寂しいわ
60: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:03:23.60 ID:SdXD8v/RM
関係ないけど昔からのオタクなのにソシャゲとかVtuberの台頭に対応できるやつすごすぎやろ
77: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:05:07.16 ID:DFjqzVy1a
>>60
ソシャゲにはまるのは水が下へ流れるみたいな感じやないか
63: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:03:58.60 ID:FzP9FN8t0
アラフォーやけど深夜アニメとかなろう系とか30過ぎたらきついんだよな
だから女児アニメに行くやつ多いわ
ワイはぷいきゅあ
67: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:04:24.92 ID:OSLqYjQm0
>>63
幼児退行やね
183: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:15:53.76 ID:FzP9FN8t0
>>67
ワイがガキの頃は宮崎勤とかのせいでアニオタは迫害されとったねん
今はもうアニオタ社会に受け入れられすぎてちょっと萎えるんや
女児向けはあの感覚に浸れる唯一のアニメなんや
オタクはキモがられてなんぼやで
292: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:28:30.84 ID:JZwCoWfBa
>>183
言いたい事は分かるわ
市民権を得て堂々としてるのを見ると冷めてまうわな
81: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:05:42.65 ID:MT3V6C8L0
>>63
ワイはジュエルペットやったけど終わってもうたからなぁ
150: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:12:44.34 ID:2XY74XiEa
>>63
なろう系見てるのアラフォーが多いのにそれはねーわ
278: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:27:01.95 ID:8cwAL2Rud
>>63
ワイは最近アイカツ筐体デビューしたで
もうひきかえせんわ
64: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:04:09.88 ID:Ctecl04/d
結局人はアウトドアな趣味に行きつく
68: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:04:24.97 ID:24ZOBujXF
映画館行くと金も払ってるし見なきゃってなるけど家やと借りても見んかったり見ても途中でスマホ弄ってまうわ
75: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:05:00.83 ID:EEM8S2sRd
キャラの名前が覚えられん
76: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:05:04.82 ID:rqWScyNf0
週50本近く見てたのが5本になった
それでももうお腹いっぱい
83: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:06:02.91 ID:P00EbUzxp
映画もゲームもアニメも人生無駄にしてる感に包まれて楽しめない
91: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:06:46.94 ID:CF5D/B70x
>>83
いや元々仕事で人生無駄にしてるやん
105: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:08:10.17 ID:P00EbUzxp
>>91
仕事は生きてくために必要やん?
109: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:08:50.86 ID:CF5D/B70x
>>105
そうやけど無駄なことに変わりはなくないか
84: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:06:06.45 ID:XlRXTZZLd
てか今のオタクのメインコンテンツってアニメじゃないやろ
もうアニメでシコシコやってるオタク自体少ないんじゃないの
年齢に関係なく
88: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:06:38.64 ID:Bzayfz6i0
バンダイチャンネル登録したわ
舞himeとか乙hime見とる
D・N・ANGELとかもあるし懐かしいわ
90: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:06:45.78 ID:bWKJiRVBa
ワイ最近ルームランナー買ったから
それ使ってるときによう見るわ
クールダウンあわせて90分くらいで2話ドラマ見れてちょうどええ
96: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:07:16.31 ID:cFL+3AW20
あそびあそばせおもろいわ
98: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:07:25.72 ID:Pm6oCeJ/0
ワイ高校生「アニメとか糞や!」
ワイ大学生「プリパラ面白いンゴ」
100: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:07:40.66 ID:CF5D/B70x
仕事に比べれば大抵のことは有意義やぞ
103: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:08:02.66 ID:nWcs/aDJ0
ワイ27歳ニート、全く飽きる気配がない
飽きるとか言ってるの仕事で忙しくてアニメのこと考えてる暇も余裕もないやつだけやろ
108: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:08:50.51 ID:z+YRFta/0
>>103
お前は退屈でしょうがないから、飽きるの怖いだけやろ
132: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:10:47.04 ID:nWcs/aDJ0
>>108
そんなネガティブな楽しみ方じゃないで
ほんまに毎クール面白いの出てくるから最近のアニメは昔に比べ糞って言うやつとか信じられん
166: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:14:17.31 ID:z+YRFta/0
>>132
あんだけ大量のアニメから面白いと思えるもん発掘するとかニート・学生の暇人でも無けりゃモチベ保てないからしゃーない
106: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:08:31.20 ID:JQeuZQX20
アニメに限らず映像見るだけ系は無理になってきた
自分で動かせるゲームや好きなように想像できる活字の物は全然いける
112: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:09:14.07 ID:z+YRFta/0
>>106
分かるわ
ゲームは能動的なのがええ
114: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:09:22.90 ID:VUWGXrQJp
>>106
ゲームもド陰キャの趣味やん
119: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:09:46.98 ID:CF5D/B70x
>>114
いやそうでもないやろ
110: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:08:58.52 ID:0H92zf2gM
小学から深夜アニメ見始めて高校で飽きて大学生で女児アニメにハマったワイはもう最終盤迎えてるんだって最近気づいたわ
113: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:09:19.33 ID:vBsYcIPG0
全部2倍速で見るようになったら何のために見てるのか分からなくなるで
115: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:09:36.36 ID:4XDxgW0G0
ワイさん、海外ドラマ映画にドハマりして何の目新しさもスリルもないJAPアニメが見れなくなる
127: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:10:27.03 ID:OvE491sfM
>>115
海外作品こそすぐオチが読めるようになって飽きるんだよなぁ
128: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:10:33.01 ID:MaTDF2CGp
>>115
わかる
スローンズとかメンタリストとか最高や
134: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:10:56.55 ID:6uA33bGgp
>>115
海外ドラマって言ってもブレバとゲースロ以外中身なんかないようなもんやんけ
ウォーキングデッドなんか酷いもんやで
126: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:10:24.82 ID:uibM7bLDa
いい歳してアニメ見てるってよくよく考えると異常だからな
129: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:10:35.75 ID:g4MSh+9JM
慣れもそうだけど作り手側と年齢被るとキツぅい!
元ネタ知ってるんだよなあ演出やらも含めて
135: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:10:56.63 ID:wOawJQyr0
ダイナミックコードみたいな突き抜けたのがあれば見るけどなあ
ラノベなろうは1ミリも見る気が起きん
145: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:12:04.09 ID:stWvnf6/M
ゲームも起動するの面倒くさくなったしアニメも見るの嫌になったわ
何年も同じ趣味を続けれるやつ凄いわ
153: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:13:04.47 ID:MT3V6C8L0
ゲーム機にスリープ機能付いてからほんまに手軽にできるようになってゲームばっかりやるようにはなったな
156: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:13:23.68 ID:JzasajgWp
レコーダー壊れて前の見れんくなっても何も困らへん
158: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:13:35.01 ID:padbgCD1M
ゲームはいつも発見があるけどアニメ常に受け手やから退屈でしゃーないわ
160: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:13:40.62 ID:97cAUTtY0
大学生のうちに趣味を確立しておいた方ええで
社会人だと新しく始める気力がなくなる
161: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:13:59.48 ID:WajTuoSgd
ガチで好きな作品じゃなく惰性で追ってたら飽きるわ
ガチで好きな作品は一生現役
167: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:14:18.01 ID:W4ggmIsC0
ゲームでもRPGとかは歳取ると無理やろ
てかストーリー物が無理だわ
なんでやろか
179: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:15:36.36 ID:Xicww1gg0
>>167
ゲーム部分が作業に見えたらできなくなる
誰かのゲーム配信か動画見てればいいわってなる
182: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:15:49.81 ID:85kUayv70
>>167
ワイもFPSばっかでニーア積んでるわ
三周もせなあかんとかキッツとか思ってまった
215: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:19:43.44 ID:I8BgcU5SC
>>182
二週目はオートで放置
三週目は新規ストーリーやから余裕や
170: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:14:30.77 ID:q2lryr010
人生に疲れてからはきらら系ばっかり観てる
こういうこと言う奴を馬鹿にしてたけどいざ自分がなってみると他のは刺激が強すぎて着いていけない
きらら系日常アニメは本当に心に染みる命綱
177: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:15:31.98 ID:wOawJQyr0
>>170
わかる
アニメなんてああいう頭からっぽにして見るのが一番だと気付く
198: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:17:32.38 ID:2xSEeiYFr
>>170
ついていけないことはないがストーリーがつまらんかった場合そういうアニメは見た後のダメージ負うのがね
きららは可愛いから内容がクソでもダメージはない
173: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:15:20.47 ID:YHmBJD960
どうせどこかでみたような同じようなアニメしかやってないし3ヶ月の使い捨てみたいなコンテンツばかりだからつまんなくなってしまった
174: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:15:26.59 ID:wibh7Iqi0
ワイニートは最近bsで昔の洋画見漁ってるわ
恋愛映画とか全く興味なかったけど見てみたらきゅんきゅんするンゴねえ
176: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:15:29.04 ID:Km7S7vLkM
80年代のアニメ見てるけど、話自体は面白いのに演出がしょぼくて退屈になってるな
もったいない
181: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:15:49.64 ID:0xA24DDMM
結局宮崎富野押井なんだよなあ
200: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:17:42.28 ID:MT3V6C8L0
>>181
押井がもう時代はゲームだ映画はオワコン言うてフォールアウト400時間やってるの草生えたわ
187: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:16:09.92 ID:pewyjGhnd
映画ってどんなにつまんなくても二時間で終わるからええよな
まあそのうちそれすらきつくなるのかもしれんが
190: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:16:29.76 ID:HJha5o0Sr
漫画もゲームもまだまだいけるけどアニメだけは無理になった
ドラマもたまに見るから映像見るのが苦痛になったって訳ではないと思うんやけどなぁ
アニメにガッツリとむかえてた時代が逆に何かおかしかったとしか思えない
203: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:17:58.39 ID:8EPcHnWcd
31になったけどまさか来期にグリッドマンをアニメで見られるのかと楽しみすぎてたまらんわ
213: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:19:22.82 ID:MT3V6C8L0
>>203
ワイは来年シティーハンターが昔のキャストのまま映画やるのが楽しみや
204: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:18:13.35 ID:85kUayv70
やっぱり野球観戦が一番おもろいわ
226: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:20:45.78 ID:UpYjcWLDp
>>204
わかる スポーツってええわ
相撲見始めるようになったからもうアカン
220: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:20:23.62 ID:ro2asW0xp
単純に社会人になったら1クール追うのが困難になってくるわ
それよりする事あるだろって気になる
227: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:20:53.09 ID:CF5D/B70x
>>220
なにがあるねん
仕事やとしたらお前の会社ブラックやな
223: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:20:27.88 ID:97cAUTtY0
アニメとか2倍速とか1.5倍で見るとちょうどでええで
235: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:22:00.31 ID:IsrpqC9/d
>>223
ドラマも倍速で見てるわ
どうせ大したモンじゃない
225: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:20:44.44 ID:wkJDp76Rd
そう考えると野球って凄いわ
腹は立つけど飽きない
230: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:21:31.71 ID:51syBAWE0
異世界もんとかあのへんのコピペアニメのせいじゃね
232: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:21:42.24 ID:97cAUTtY0
ゲームも、お、いいなってのあっても実況とかプレイ動画で十分だわ
237: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:22:42.08 ID:Km7S7vLkM
なんJもさっさと飽きたい
240: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:22:53.75 ID:HMs1BhRvd
同人活動してるやつが羨ましくなるンゴねぇ
241: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:22:57.82 ID:EfUfN6JHa
競馬だけはすごい
ないをやっても飽きる俺が40年以上も続いてる
254: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:24:12.24 ID:wOawJQyr0
>>241
TTGからやんけ…尊敬するわ
ワイ競馬歴25年で最早どうでもよくなりつつある
244: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:23:12.89 ID:wOawJQyr0
火サスを毎週欠かさず5年くらい見てたけど今にしてみれば信じられねーわ
ワイどんだけヒマ人だったんや
245: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:23:15.65 ID:Xicww1gg0
チーム対戦ものも
野良専で開始前のメンバー見て勝敗予想できるくらいにガッツリやってたけど疲れたわ
個人成績もどうでも良くなる
249: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:23:56.10 ID:Hh0CWKB6d
Switch欲しいけど買っても楽しめるか不安や
250: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:24:02.22 ID:stWvnf6/M
オタ友達がいれば飽きなかった
253: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:24:04.91 ID:dVEimp/30
うっすい大衆向けじゃなくてニッチなのならまだいけるんちゃう
255: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:24:16.40 ID:MlJyH6Xud
漫画ならまだ読めるけどアニメは観られないわ
256: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:24:18.50 ID:85kUayv70
ぶっちゃけフレンドとFPSしたり友達と酒飲んだりして一緒に盛り上がるのが楽しくて一人でこそこそ何かやるのがつまらんくなってきた
アニメも何人かで鑑賞会でもすれば面白かったりするやろか
257: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:24:22.10 ID:sAxlZCTYa
ゲームも最近は辛いンゴねぇソシャゲばっかや
RPG は辛いけど久しぶりに逆裁やったら楽しめたわ
258: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:24:24.58 ID:DklHed0M0
学生でアニメとゲーム趣味なんやがおっさんなって飽きたらなんも残らなさそう
263: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:24:54.66 ID:hPfbHVoNa
今はオタクの種類が多様化しすぎてるから社会現象的ブームなんてそうそう起こらないし
自分で能動的に面白いコンテンツ探せないやつはキツイと思う
270: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:25:32.84 ID:g4MSh+9JM
三歳くらいからアニメと特撮どっぷりで身体弱かったから遊ぶ代わりに自分生まれる前の作品も山ほどビデオ借りてきて見てたんやけど
二十歳過ぎてから熱がいきなり冷めてった
271: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:25:40.20 ID:Z0oyVqSna
女性としゃべれるようになってから
自然とアニメはみなくなっていった
277: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:26:45.83 ID:UPgmsp9ir
ここの奴ら凄いわかる
年取るごとあらゆることに「無」になっていく
293: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:28:31.37 ID:85kUayv70
>>277
ただそういう熱が冷めていってる自分がおるのも嫌なんよな
趣味何も無くなりそうで
だから定期的にはそこまで見たくもないアニメみたりしとる
期間空けると割とハマれたりする
286: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:27:58.51 ID:3HIG5vkTd
ドラマすらまともに見続けられない俺にアニメなんて見られるわけなかった
288: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:28:12.03 ID:97cAUTtY0
音ゲーとかたまにゲーセン見かけるとちょこちょこする
289: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:28:21.05 ID:FA2qD4z90
演出が上手い人かなり減ってんのかなとは思う
新しい攻殻とか寄生獣なんて酷かったもの
290: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:28:29.24 ID:F25Ir64Wd
アニメもドラマも映画も数が多過ぎてなかなか会話のネタにならんから興味どんどん失せるわ
295: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:28:44.79 ID:HMs1BhRvd
MTGが一生続いてくれないと困る
べつにサービス終了してもプレイはできるはずやけどなんかな
300: 木星海豹 ◆kqX.LyiHvo 2018/09/20(木) 15:29:22.83 ID:bS12rGFF0
普通録画すらしないよね
302: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:29:30.57 ID:Qhx2z9fn0
ゲームも画質の向上に目がついていけなくなって昔のしかやらんわ
308: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:29:43.33 ID:U1ypAn9er
配信でまったりみる
311: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:30:07.84 ID:P+TY+GEeM
大人になっても学園モノアニメを見れるヤツは尊敬する
312: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:30:15.79 ID:0INvmQJU0
なんにも見なくなったわ
315: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:30:28.45 ID:hQgSfLox0
趣味のルーティン作らんとあかんで
インドアアウトドア両方あれば尚良い
336: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:32:36.63 ID:DXyan3Xda
社会に出てリアルな現実を知るとアニメが幼稚に思えてきて見てられなくなる
339: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:32:53.28 ID:WAZYflvSp
好きになるのにも努力が必要やぞ
351: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:33:38.51 ID:c81ESzK10
大学生やけど今考えたらどうでもええオタクグッズに金かけすぎて辛いわ
360: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:34:19.69 ID:26JUaqKNd
>>351
下敷きとかキーホルダーとかシャツなんて産廃やで
369: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:35:38.75 ID:c81ESzK10
>>360
無駄金使いすぎてしんどいわ
キーホルダーなんて使わへんしTシャツもその時だけやしな
389: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:37:47.63 ID:JZwCoWfBa
>>369
ワイそれで後々大量処分に苦労したから
ホンマに買わんほうがええわ
359: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:34:12.29 ID:fov4PNsy0
アニメ以外にも趣味あるからアニメ見なくなるってのは無さそうやわ
372: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:36:05.58 ID:pdI/CRhA0
高校生の頃はどハマリしてリアルタイムだけじゃなくて昔やってたアニメも見たりするくらいやって毎日のように見てたのに大学生になって堕落した日々を送るようになってから自然とアニメ見なくなったな
ちなみに1番好きなのは世代やないけどスクライドや
373: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:36:05.71 ID:nIIEj9ms0
アニメは完全に受身だからな
普通の人間はつまらなくなって当然よ
作ってるほうはなんだかんだ楽しいだろうけど
391: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:38:16.60 ID:Sh3rZ1DU0
ニートやってると働く意欲だけじゃなくて趣味を楽しむ意欲も失われていくんやで
そんで体や親より先に精神やられるのが末路や
418: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:40:12.58 ID:nIIEj9ms0
>>391
人間って有意義なことをしていないと精神壊れるからな
408: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:39:29.20 ID:J4iXnGOza
>>391
社会的に認められた身分があるからこそ休みの日も思いっきり楽しめるってのはあると思う
425: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:40:53.06 ID:Y3TOdoG3d
見るきが起きなくなるわ
気力が無い
429: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:41:13.76 ID:HtbloJ0q0
たんなる消費者やからやで
ワイみたいにクリエイターやってれば飽きんで
437: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:42:25.49 ID:Y5pKa7gk0
睡眠はいくらでもとれるのにな
439: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:42:37.35 ID:ZNLnx2nb0
一方通行の娯楽はもう漫画いがい無理やな
アニメもドラマも映画も余程面白い奴じゃないと
10分くらいで他の事したくなる
443: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:42:50.68 ID:ertPI+ox0
16ワイ「けいおん!最高ンゴwwwwww」
25ワイ「けいおん!最高ンゴwwwwww」
449: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:43:17.38 ID:z6wk/nn9d
>>443
オタクの鑑
447: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:43:04.59 ID:azdKwGeZ0
ワイ、一昨年のガキ使をまだ見てない
461: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:44:33.92 ID:wOawJQyr0
むしろゲームはちょくちょくやるようになった
462: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:44:36.40 ID:nIIEj9ms0
集中できない奴多いな
集中できずいろいろ雑念がわく割に気力のないやつは注意しろよ
かなり精神が逝かれてる可能性がある
486: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:46:31.64 ID:JZwCoWfBa
>>462
映画観るのとゲームするのとDTMするのとシャムの動画観るのを同時にやってすぐ眠くなって寝るの毎日ンゴねぇ...
506: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:48:24.12 ID:nIIEj9ms0
>>486
快楽を貪ろうとするのは不安の裏返しや
慢性的に不安に襲われているとストレスでおかしくなるからなんとかしろ
463: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:44:37.04 ID:ZYo46B/Yd
毎回8話くらいで突然の飽きがきてなんか見なくなるんだよなぁ
480: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:45:51.28 ID:z6wk/nn9d
>>463
ぐうわかる
492: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:47:10.88 ID:JDBoUfkgd
俺の中でアニメはギアスとまどかで完結したわ
もうこれより面白いアニメ出てこねーだろ
493: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:47:10.91 ID:4U0RugET0
ワオエロゲ好き
今だにプレイしてブログに感想書いてるンゴねえ
498: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:47:33.57 ID:HZqBjLh9a
こういう奴らが「いい年こいて〇〇なんて見てる奴は〜」とかほざいてるんやなぁ
別にお前の感性が死んで勝手に楽しめなくなるのはええんやけど人の事を馬鹿にするのはやめろや
511: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:48:56.51 ID:vzveh90a0
>>498
逆やで、羨ましいと思うわ
501: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:47:58.16 ID:ts+RVDdAM
日常系アニメまで見れなくなったらアニメは終わりやね
507: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:48:30.00 ID:z6wk/nn9d
秋葉原行こうと思ったけどやることも買うものも特にないわ
512: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:49:02.24 ID:fFotVmta0
>>507
秋葉原って街はすこやけどやることは特にない
518: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:49:42.40 ID:MbaNA49Ca
>>512
正直もうあの街もないわ
521: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:50:08.69 ID:z6wk/nn9d
>>512
雰囲気は今でもええよな昔を知らんけど
515: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:49:19.66 ID:F4qRmqqA0
たしかに最近のアニメって面白くないよね
524: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:50:16.77 ID:5cRnEMxca
アニメほぼ観なくなったわ
ゲームはまだやっとるけど対人ができなくなった
528: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:50:41.85 ID:WYsn+mC00
まあ元々アニメもどっかのタイミングでリアルタイムで見逃すとその後見なかったりしたりそれ自体そんな好きやなかったんやろな
ただ友達やネットでキャッキャするのが楽しかっただけや
529: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:50:51.94 ID:97cAUTtY0
大学生のころは食べ歩きとかやってたけどな
最近身体がきついねん
530: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:50:52.78 ID:ZFYA5VBT0
ワイは大学生の時点でそうなったわ
見たらおもろいんやろうけど見る気にならん
531: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:50:58.62 ID:SMzzaPVw0
ワイ「よっしゃゲーム買ったろ」
↓
ワイ「なんかやる気起きんな……今日もやめとこ」
544: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:51:54.21 ID:/LWDu1Hoa
なんか観る体力がないわ
観ても腰据えてとかやなくてながらで流す感じや
534: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:51:12.28 ID:fFotVmta0
楽しめる奴が羨ましくて仕方ない
301: 風吹けば名無し 2018/09/20(木) 15:29:25.49 ID:NRXSnZmmd
35歳独身ワイ、アニメエロゲに囲まれて幸せ
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1537422710/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 00:47 ▼このコメントに返信 最近のアニメは幼児みたいなキャラばかりだもの
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 00:49 ▼このコメントに返信 気持ち悪い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 00:51 ▼このコメントに返信 毎シーズン、同じ事の繰り返しがつまらんなら
自分の人生はどうなんだろうな
何でもそうだけど受け手側の問題だからな
楽しもうとしなけりゃ何も楽しめんよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 00:58 ▼このコメントに返信 レヴュスタはなんか2010年くらいにオタク真っ盛りだったおっさんが好きそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 00:59 ▼このコメントに返信 そりゃあ消費のスピードが加速しまくってるからな
そのくせ原作不足なもんだから大して面白くないとわかっているものまでアニメ化したり、負のループに陥ってる
なろう作品なんかアニメ化してる暇あるならもっと面白い原作探さないと
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:00 ▼このコメントに返信 つまんなくなってきてるよな
ラノベアニメにしてもSAOとか禁書レベルの作品出してくれやと思う
異世界がなんたら〜とかまったく見るきしないんじゃ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:00 ▼このコメントに返信 こいつらいっつもマンネリ化してんな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:00 ▼このコメントに返信 1クール2・3本くらいは楽しんでるけど
昔みたく全部1話を見て判断とかは面倒で出来なくなった(´・ω・`)
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:00 ▼このコメントに返信 ただ単に年取って気力なくなっただけ定期
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:04 ▼このコメントに返信 ゲームでもアニメでも漫画でも卒業したことを報告したがるよなあ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:04 ▼このコメントに返信 見るまでがしんどい、見始めればなんだかんだ楽しめる
あと全話まとめて見ないと、途中で時間が空くとどうでもよくなってくる
ゲームのほうも同じ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:10 ▼このコメントに返信 ワイ30歳まだまだいける。エスコン7、バイオ、Devil May Cry5が今の明日への活力。楽しみや。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:11 ▼このコメントに返信 最近エロゲが面白くてアニメよりエロゲばっかやってるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:15 ▼このコメントに返信 米10
卒業って言い方がすでに好きじゃないわ
何も学んでいないし新しく何かを始める訳でもない
脱落という言い方の方が正しい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:16 ▼このコメントに返信 30のゆとりガキの分際で根性なさすぎだろ
全く飽きとらんわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:16 ▼このコメントに返信 一話完結の見てみなそれなら見れるだろ
オムニバス漫画でも探してみようぜ
星新一とか動画であるし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:19 ▼このコメントに返信 ワイも学生の頃は一生アニオタでいつづけるものだと思ってたが年取る毎に新しいアニメを見る事が苦痛になってきて今はもう無趣味のオッサンになってもうた…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:23 ▼このコメントに返信 アニメは一生見るもんじゃないしやめるのは自由だけど
老害は悪臭を垂れ流しながら立ち去るからなあ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:25 ▼このコメントに返信 アニメゲーム漫画小説映画
を見ようとすると目の奥あたりが拒否反応を起こして猛烈に眠くなるようになった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:27 ▼このコメントに返信 むしろ最近はネット配信だったり録画したのを端末に転送したりで
テレビの前に居なくてもちょっと空いた時間に観れるようになったから以前より視聴数が増えたわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:46 ▼このコメントに返信 現実の方が面白くなってフィクションにあんまり興味なくなった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:47 ▼このコメントに返信 最近のアニメは〜とか言うやつは昔も対してアニメ好きじゃなかっただろ。
ずっと昭和のアニメ見てろ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 01:52 ▼このコメントに返信 今グッズを買おうなんて毛頭思わないな
なんで当時あんな燃えたんだろ一番くじとか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:01 ▼このコメントに返信 アニオタなんていつまでやってても人様に言えないんだから、ゲーオタかドルオタに鞍替えせーや
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:03 ▼このコメントに返信 ここ数年、昔の名作アニメをまわし観するだけだったけど、オーバーロード見て久々に楽しめたわ。
次が気になるアニメがある事の幸福は何事にも代え難い。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:13 ▼このコメントに返信 録画するといつでも観れる気になって観なくなるからリアルタイムで観るようにしてる
あとしっかり観るやつと他事やりながら流すのを分けてる
ただし毎クール15本が限度
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:18 ▼このコメントに返信 2次元に不満があるなら自分を代えろ。それが嫌なら、目と耳を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。それも嫌なら、なんだったかな。ハハッ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:18 ▼このコメントに返信 米22
ただ単に年取って今の感覚についていけない年寄りなだけだぞ
まぁ正常だよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:27 ▼このコメントに返信 2014年以降一気につまらなくなった印象あるわ
最後の対策がピンポンやったなぁ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:27 ▼このコメントに返信 どっぷりつかりすぎなんや
色々趣味持ってライトに楽しんでると割と続く
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:28 ▼このコメントに返信 でもつまんないおかげで見なくて済むからある意味助かってるけどね
ハマってた時はまだまだ見てない名作があるのに更に増えたらどうすんだよって思ってたがその心配はなかった
安心して過去アニメの視聴に回ることができる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:40 ▼このコメントに返信 マウント取るためだけにこういうスレやまとめ見始めたらそれが本当の終わりやわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:43 ▼このコメントに返信 何歳のくせにとか、〜してるやつは〜とかマウント取るの大好きだな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:46 ▼このコメントに返信 ※24
ゲーオタはまだしもドルオタとかアニオタよりドン引きだわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 02:58 ▼このコメントに返信 そもそも人生がつまらない。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 03:01 ▼このコメントに返信 でも漫画は読む
自分のペースで読めるし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 03:03 ▼このコメントに返信 ゲームが駄目だわ
何も生み出さない作業していると仕事を思い出すから
仕事で女に絶望してから萌えしかない作品よりストーリーがあるほうが面白く感じるようになった
それと大河ドラマを見始めた
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 03:10 ▼このコメントに返信 40も過ぎると小学生のころにみたエルドランシリーズやら中学生のころにみた、らんまとか高校生のころにハマったバーチャロンだの鉄拳だのが懐かしく感じる。不安もなくただただ楽しかった思い出だ。アニメディアをみて林原めぐみを見て膝から崩れたあの頃が懐かしい。今では声優は顔出しあたりまえだけど、当時はブッサイクでただただ辛かった。ノンフィクションの映画やドラマに見ごたえを感じる今日このごろ、当時アニメを見ていた時間は全てワールドニュースに変わった。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 03:18 ▼このコメントに返信 そんな感じだったけど、夕方走り込んだ後長風呂して
8時頃から時酒飲みながら嫁とイチャつきつつMHWの秋マムやって
今酩酊状態でTGSキンハー舞台をA1で録画みながら
明日は昼前に起きてスパイダーマン進めるぞとか思ってるわ。
マジでね、昔の俺なら信じないと思う。
諦めが悪いとなんとかなるケースもあるものだなぁと。
仕事はブラック公畜だけどな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 03:20 ▼このコメントに返信 ※35
じゃあとっとと死ねば?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 04:08 ▼このコメントに返信 最近は面白いと思ってもそこ止まりだな
円盤やらグッズを買おうって所まで行かない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 04:21 ▼このコメントに返信 わかる
別に趣味が変わったわけでもないけど見るのめんどくさくなってきた
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 04:22 ▼このコメントに返信 ギャグアニメならまだ楽しんで見られるかな あそびあそばせは良かった
2クールとかの長編は大抵途中で作画が力尽きるから見てて苦痛になるのでもう見ないわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 04:30 ▼このコメントに返信 今の時代残しておかんでも動画配信サービスでだいたい見れるし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 04:45 ▼このコメントに返信 アニメは完全にネタ切れで何をやっても劣化パクリにしかならんからね
飽きてもしゃーない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 04:55 ▼このコメントに返信 中身ねえじゃん
アニ豚向けのものばっか
外人も愛想つかしてるよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 05:44 ▼このコメントに返信 今のところ趣味は盆栽です
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 05:46 ▼このコメントに返信 >>391のニート論が当てはまってて草
ワイなら物ともせんとか思っとったし、ワイは変わり者やおもっとったけど
こうして他人がその道を知ってるとなると、ワイも何ら変わらん普通の人間なんやって
ゆうてもう遅いんやけど
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 06:12 ▼このコメントに返信 最近だとはたらく細胞は面白かった
なおボケーっと見てるせいで知識はつかんもよう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 06:24 ▼このコメントに返信 ほんと最近のアニメはつまらない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 06:30 ▼このコメントに返信 ワイ20代前半やけどもう見るのダルいわ
ネットサーフィンで時間潰すようになった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 06:50 ▼このコメントに返信 つまらん言うやつはもう飽きてるんだからだまって離れたらいいのに
深夜アニメは趣味として門戸は広いが他の趣味に転用できるような知識も経験もつかない自発性もない無気力な奴が流れ着く趣味の最底辺だとおもうわ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 06:53 ▼このコメントに返信 放送中のやつ全部観ようとするから疲れるんじゃ?
2,3本ぐらいなら余裕で観る気でるぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 07:19 ▼このコメントに返信 所詮オタクの才能が無かっただけやろな
ボケーっとただ受け手として暇潰しに見てる連中はそら飽きも来るやろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 08:22 ▼このコメントに返信 趣味も大体そう趣味だけで生活していこうとしたら結局なにも残らない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 09:25 ▼このコメントに返信 分かるわ社蓄になるとアニメだけじゃなくゲームや音楽も知識がストップする
土日祝休み定時9-17時で残業無しの会社に行きたい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 09:29 ▼このコメントに返信 成長して飽きるのはいいことなんじゃない?
アニメとかそれこそ学生が楽しむもんで大人が見るもんじゃないでしょ。
好きを貫くって案外体力がいるのよな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 10:06 ▼このコメントに返信 昔からアニメそんなに面白くないぞ
ネットで匿名でも人とワイワイするのが楽しいのであって受け身の趣味でも人との関わりが一番重要
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 12:21 ▼このコメントに返信 老化自慢
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 12:22 ▼このコメントに返信 お金貯めて作品に縁のある場所まで旅行してきたらいい。
俺は元々漫画だけが趣味だったけど、アニメ・旅行・映画・料理・キャンプ・スノボ・登山って派生して増えていったぞ。どれもガチでやってる人には及ばないし、やってみた結果ハマらなかったものもあるけど、それはそれで経験になった。
子供の頃や、せいぜい学生時代までは周囲が変化をもたらしてくれるし、自分自身にとってもそれが新鮮だけど、社会人になると自分から変化を望まないとずっとそのままだぞ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 12:24 ▼このコメントに返信 昔のアニメより今のアニメの方が面白いんだよなあ
チバテレで鬼太郎5期再放送やってるけど今の鬼太郎の方が面白いし
ルパンの再放送もやってるけど今のルパンの方が面白い
昔の方が良いってやつは思い出補正か、昔の一番面白かったやつと今の平均を比べてるかだろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 12:33 ▼このコメントに返信 プリキュアめちゃくちゃおもしろいぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 12:35 ▼このコメントに返信 米6
その2つを挙げる時点で、成長せず老化してるだけだからつまらないだけだぞ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 12:37 ▼このコメントに返信 プラネット・ウィズ楽しめない人かわいそう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 13:14 ▼このコメントに返信 はるかなレシーブ、ただのきららの萌えアニメかとおもったらちゃんとスポーツしてて面白かったわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月23日 15:49 ▼このコメントに返信 去年までそうはいっても自分で見れそうなアニメチョイスしてみていたけれども
チョットワンクールくらい見んでええわって見ない時期が有ったら
なんかどうでもよぉなってしもうたわ。来年五〇だからかなぁ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月24日 02:06 ▼このコメントに返信 わかる。
30代半ばでアニメ、ゲーム、ラノベがダメになった。意外と漫画はまだ大丈夫
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月24日 23:14 ▼このコメントに返信 俺も2014年から見れなくなったな
俺は残響のテロルだったけど