1: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:52:02.77 ID:HIsHvLls0 .net
実家住みとして



2: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:52:34.09 ID:Dp1lDiP8M.net
当たったら実家出るやろ

6: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:53:26.96 ID:xLuvZpRb0.net
金額安めに言う

7: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:53:35.61 ID:wME7FP3Xa.net
言いたくないけど隠しとおす自信がない






 
3: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:52:49.70 ID:W6txUqYmD.net
言うやろ
1000万円づつぐらい渡さなアカンやろ

11: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:54:47.33 ID:ivQw5TXOa.net
言うどころか1億あげる
ワイみたいなクズを育ててくれた礼や

18: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:55:52.15 ID:O+850O2Q0.net
>>3
>>11
はい贈与税

25: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:56:58.25 ID:dyn5kl4b0.net
>>18
共同購入したとかでその辺どうにかならんのかな

139: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:14:37.85 ID:1EaoiCgTa.net
>>25
換金前に言えば銀行員にその旨を伝えればええやろ
ネット購入とかATM購入なら共同購入にはできんけど

4: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:52:54.60 ID:Es9auLYL0.net
言うやろ余るほどあるわ

5: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:53:05.26 ID:HIsHvLls0 .net
なるほど

10: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:54:24.68 ID:lFxmb5N6d.net
ぱっぱはめっちゃおしゃべりやから言いたくないンゴねえ

12: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:55:05.09 ID:m413pWB8M.net
絶対に言わん

13: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:55:24.29 ID:3DffA06m0.net
安い家買って親と引っ越すわ

15: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:55:42.86 ID:ca5JFJDFd.net
少なめに言って何割かあげる

16: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:55:47.67 ID:sbnewGQcd.net
3億あれば一生遊んで暮らせる?

318: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:40:29.55 ID:S1M7FAMvd.net
>>16
無理やろ

328: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:41:16.47 ID:h0Xn7T3b0.net
>>318
残り年数によるな
50歳以上の人なら余裕やろ

17: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:55:50.91 ID:hAprP3Bya.net
言わなきゃ精神的に死ぬから一緒に使う

20: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:56:12.54 ID:S6kb/UYK0.net
贈与税とかかかるからワイ名義の通帳に入れて一億くらい渡す

22: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:56:17.89 ID:IIGyCqBT0.net
君らの親が仮にあたったら君らに報告すると思うか?

105: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:11:14.38 ID:0yxWLL7a0.net
>>22
するで、間違いなく

24: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:56:57.29 ID:M1uyj0O+a.net
家族で買ったことにして贈与税回避しろ
貰ってからじゃ遅いぞ

26: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:57:23.61 ID:tucOdIXvd.net
言うわ
言わない奴どんだけ仲悪いねん

28: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:57:34.98 ID:ca5JFJDFd.net
親子間で借用書作れば大丈夫やぞ

30: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:57:57.52 ID:vpgYtd9hM.net
もっと低い金額言ってどうなるか様子を見る

32: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:58:32.95 ID:srsDXmb00.net
金で狂いそうだから言わん
そのままでええやろ

33: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:58:33.20 ID:sbnewGQcd.net
言わないけどその金で高級な飯奢るわ

35: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:59:10.97 ID:ih4uyQ10d.net
実際、家の中で何千万親に渡したりしても分からんよな?その辺どうやって贈与税取り締まってんねん

46: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:00:40.50 ID:hAprP3Bya.net
>>35
ほんこれ
現金手渡ししたらなんもわからんやろ

49: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:00:56.58 ID:dyn5kl4b0.net
>>35
口座に移した時点でばれるやろ
タンスならばれんやろうけど

51: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:01:04.94 ID:S6kb/UYK0.net
>>35
家に置いておくぶんにはバレへんけど通帳に入れたらチェックされる可能性高い

155: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:16:38.04 ID:1EaoiCgTa.net
>>35
数百万とか一千万とか一気に振り込まなきゃばれんよ

312: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:40:01.89 ID:h0Xn7T3b0.net
>>35
口座に入れたり海外送金したり
デカいもん(家、車とか名義登録あるもん)買ったら
まあ税務署が目ぇつけるで

38: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:59:22.77 ID:U1YxNlo60.net
勿体無いとか不仲というより
急に億単位のお金あげたらなんかが壊れそう怖い

39: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:59:23.73 ID:cp0peNwCd.net
旅行ぐらいプレゼントするわ

41: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 13:59:41.27 ID:vIMwKmLy0.net
贈与税ガイジってお小遣いやお年玉にも連呼してんのかね

50: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:01:00.11 ID:mlspo8Z5a.net
>>41
いうて宝くじ、今回は3億なら金の動きチェックされるで

118: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:12:41.84 ID:JUsRpRjl0.net
>>41
贈与税は下限が決まってるぞ
年間数万円レベルの金額は対象外や

132: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:13:53.77 ID:dyn5kl4b0.net
>>118
年100万くらいまではセーフやなかったっけ

145: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:15:32.44 ID:JUsRpRjl0.net
>>132
せやで

45: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:00:35.45 ID:BkQdd/5T0.net
これ微妙よな
両親が結構おしゃべりだからそこから親戚まで話がいくと厄介
だったら最初から話さないという選択がある

52: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:01:06.09 ID:n6AgGW3JF.net
実家じゃなくても家ぐらい建て直すわ

53: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:01:25.46 ID:Wkjoz7dk0.net
3億なら言わない
6億なら3億あげる

57: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:02:18.99 ID:eP01uQJs0.net
金必要になったら向こうから言うやろ

58: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:02:30.39 ID:bMcQafQV0.net
毎年100万送金しつつ
高いものは全部ワイ名義で買えば税金取られんよな?

59: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:02:40.67 ID:U1YxNlo60.net
家をプレゼントとかが一番やろなぁ
現金は人を狂わすよ

62: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:02:58.22 ID:DPiqKLmZ0.net
贈与税そんな高いか?と思って調べたら1000万で40%とかアホすぎるわ
1000万渡したら400万も取られるのか

68: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:03:41.31 ID:zIRSKkuhd.net
>>62
まじで?高すぎやろ
やっぱ日本て糞やな

64: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:03:22.00 ID:sbnewGQcd.net
でもな、急に羽振りよくなったらバレるよな

65: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:03:25.36 ID:e9Cw9D2Ld.net
金額少なくってのが無難やな
1億当たった事にして折半

69: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:03:48.07 ID:4gccIJcTH.net
3億当たると税金でいくら取られるんや?

70: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:04:02.97 ID:WDHrBHT60.net
>>69
0や

73: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:04:14.12 ID:S6kb/UYK0.net
>>69
宝くじは非課税

76: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:05:22.70 ID:4gccIJcTH.net
>>70
>>73
サンガツ
なんか半分くらい持ってかれるって聞いた記憶あったけどアメさんとかやったか

71: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:04:08.35 ID:/ubqR3DGa.net
贈与税回避なら宝くじを共同購入したことにすればええ
自分が2万8千円、親が1千円ずつ出してクジ買ったってことにすりゃええ

74: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:04:47.07 ID:LXaaG95wa.net
5000万あたったことにして1000万ずつあげるわ

80: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:06:09.34 ID:fKbIJWKdd.net
億当たったって情報はどこから漏れるの?
絶対タカリ来るやん

100: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:10:29.99 ID:dyn5kl4b0.net
>>80
銀行

81: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:06:25.35 ID:nZagSP8c0.net
ワイは誰にも言わずに一人占めやな
バレて卑しい親戚が寄ってきても蹴散らしたるわ

83: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:06:37.85 ID:0AogCCJ30.net
こないだ逮捕された芸能人の次男とか毎月相当もらってたんやろ?あーいうのは贈与税無しでやってるんやろか

88: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:08:07.85 ID:aaGbjwzg0.net
>>83
お小遣いだからなぁ
月何十万
鳩山元総理も親から相当ちょこちょこもらってたのが話題になったな

93: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:09:18.09 ID:gBJ8dV9G0.net
>>83
現金は追うのが難しいからなぁ

91: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:08:40.65 ID:Y4QkgHoP0.net
宝くじの賞金自体に税金掛からないけど、翌年の所得税が大幅に増えるから先払いするんやで
結局1割は税金で持ってかれるンゴ

94: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:09:24.19 ID:d02E+U6ax.net
>>91
3000万は取られる?

104: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:11:10.25 ID:DgInRZ/Sa.net
>>91
これまじ?意味ないやんけ

108: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:11:23.15 ID:LJj/vfCUM.net
>>91
所得税もかからんのやなかったっけ

114: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:12:13.78 ID:ca5JFJDFd.net
>>91
掛からんで
残念やったな

95: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:09:29.25 ID:kyLgt1/Q0.net
一億ぐらい渡して家出るわ

96: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:09:30.83 ID:xTfTL/R60.net
家を出て毎月10万ずつ仕送りする

102: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:10:56.38 ID:aaGbjwzg0.net
大学まで出すのに掛かったお金考えたら
それくらい返してやれや

116: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:12:31.22 ID:+jF/boUM0.net
>>102
この理論やと小中高公立で大学が国立でも最低3000万やから父親に1500万母親に1500万程度やればセーフやな

106: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:11:15.92 ID:dqW7wJoTp.net
普通は親に楽隠居出来るぐらいの金額渡すやろ
何やねん1000万て

109: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:11:25.68 ID:Vc6mGgnV0.net
平屋建ててあげて東京に消えるわ

112: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:12:01.02 ID:/m9zHl/zC.net
というか先に弁護士とかに相談して身の振り方考えるわ
親より弁護士の方が信頼出来そうやな

119: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:12:54.37 ID:dyn5kl4b0.net
>>112
当選金受け取る前段階で住所は変えておいた方がええな

127: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:13:29.53 ID:pDKDGfsg0.net
親にだけ言うは甘えやぞ
兄弟になんかあったとき金くれって頼まれてそこからバレる

135: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:14:14.63 ID:nqgcnKPKM.net
>>127
むしろワイがたかる側だからセーフ

136: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:14:17.97 ID:l1RcOJUza.net
もう家族全員おらんンゴね

138: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:14:34.26 ID:lsT5Qax3a.net
>>136
悲しいなぁ😭

144: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:15:21.92 ID:RqPw3Nc00.net
100万当てただけで大ゲンカになったから言わない

149: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:15:52.85 ID:dqW7wJoTp.net
>>144
どんな畜生一家やねん

148: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:15:52.23 ID:zW4eML+Ja.net
兄弟には口が裂けても言わんが親には言うわ
欲しけりゃあげるけど相続云々がめんどいのでワイが管理するが

161: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:17:26.45 ID:gBJ8dV9G0.net
>>148
「実はお兄ちゃんがね、お金に困ってて・・・」
とかになるパターンもあるからな

169: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:18:42.92 ID:Ee1nQtQO0.net
>>161
親はワイ以外とはクッソ険悪な仲やからセーフ
むしろワイに絶対に兄弟に言うなとか口止めすると思うわ

176: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:19:38.96 ID:gBJ8dV9G0.net
>>169
・・・それはそれで大変やな

152: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:16:03.50 ID:O+850O2Q0.net
宝くじの当選金そのものには税金かからんけど
それが動くことによって発生する税金はある
税務署はそこ集めるためにとことんおっかけるで

156: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:16:40.47 ID:1YFibK0d0.net
宝くじ高額当選者が身近にいるなんて話題として面白すぎるからな
当選金のそこそこの恩恵にあやかれる人間以外が秘密を頑なに守れるわけはない
絶対誰かにここだけの話って形で話した挙句漏れる

157: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:16:44.95 ID:QIF9hdfxd.net
当てたのが大学生の時だったら言うけど社会人の時だったら言わない

159: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:17:16.06 ID:/m9zHl/zC.net
一人暮らししてるなら連絡先全切りで裕福な人が住む場所に引っ越して新たな人生始めた方がええな

3億の金って本気で使い込んだらすぐ消えるけど人を狂わすなら充分な量や

165: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:17:50.82 ID:JUsRpRjl0.net
>>159
たぶん3億やったら足りんで

162: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:17:28.88 ID:aaGbjwzg0.net
親戚も高額当たってローン返済済ませて
10年くらいたってから発表してたわ
その後社長になったりラッキーな一家やで
小判猫と言われる模様のある野良猫が事故ってたのを助けてからやって…

164: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:17:42.20 ID:pSnryKE+d.net
手元にまだチェックしてない年末ジャンボが300枚あるけど期待してええんか?

168: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:18:28.06 ID:W595hSaxa.net
>>164
ええんやで(ニッコリ

166: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:17:55.87 ID:FltUJVSLM.net
親に1億
兄夫婦に8千万
ワイ1億2千万

172: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:18:54.43 ID:JUsRpRjl0.net
>>166
ワイも近い感覚やな

180: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:20:23.22 ID:FltUJVSLM.net
>>172
手残り寂しい感じやが
こんなもんやろな

191: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:21:38.33 ID:JUsRpRjl0.net
>>180
まぁ3億で仕事辞めるつもりもないし、
兄は結婚してて子供も出来るやろうから渡しておきたいよな

177: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:20:04.69 ID:qIsKcN3zr.net
3億ってリーマンの生涯年収の平均より多いからな
贅沢せんかったら仕事いらない額

185: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:21:12.36 ID:l1RcOJUza.net
>>177
しかも手取り~億やから普通のリーマンの倍近いんちゃうかな

193: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:22:27.38 ID:1EaoiCgTa.net
>>177
手取り3億ってのが大きい
退職金含めても4億生涯に貰える企業なんて極一部やろ

189: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:21:30.12 ID:N3QWOMXVM.net
教えて、仕事辞めてええよって言う

195: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:22:39.16 ID:T14akcDE0.net
3億で60年間毎年500万だろ
手取り500万と考えれば中流家庭の暮らしは余裕でできるな

201: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:23:53.86 ID:l1RcOJUza.net
>>195
20〜80まで手取り50なんておるんか
まあ共働きで年金考えたらそんなもんなんか

205: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:24:13.65 ID:nZagSP8c0.net
>>195
そんなもんか
3億ショボいな

198: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:23:39.50 ID:femITcMTd.net
親に大金渡しても何に使うか予想できんわ
家は先祖代々の物だし車乗らんし時計でも買うんかな

207: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:24:35.62 ID:tjN3IeSZd.net
>>198
家直すんちゃうか

209: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:24:43.34 ID:aaGbjwzg0.net
>>198
豪華客船世界旅行

230: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:27:25.48 ID:7sybNrRZ0.net
>>209
1番やりたい無駄遣いや

202: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:24:04.82 ID:9hZtsrPEd.net
親に渡しても死んだときの財産に相続税もかかるやん
都度旅行にでも行かせてやるのがええやろ

235: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:28:33.67 ID:5/1xsNA7a.net
>>202
ほんこれ

223: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:26:50.39 ID:Ee1nQtQO0.net
3億当たっても仕事辞めるぐらいで生活に何の変化も無さそうなんだよなぁ…
贅沢と言っても何に金使えばいいかさっぱり思いつかないンゴ…
ガチャ回すとか

233: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:28:23.15 ID:mhljox3Wp.net
>>223
3億で仕事辞めたら贅沢なんてできないわ
普通の暮らしがただで出来るだけ

234: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:28:29.96 ID:f6PjMgPUd.net
でも宝くじ屋見てたら一等出ました!とか書いてるやん
ワイらがこんな妄想してる間に当ててるやつがいると思うと腹たってくる

237: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:28:45.20 ID:/ETpIPNjM.net
敵を騙すにはまず味方からや

244: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:29:49.01 ID:tlV/EaYG0.net
隣にワイ用の家建てるわ

255: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:31:57.26 ID:Q8ua/qUXa.net
言うし絶対揉めへんと思うわ
ジッジの億単位の遺産でも全く平和な親族やったし

271: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:34:28.44 ID:aaGbjwzg0.net
>>255
そらお金のあるところの余裕やな

261: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:33:10.07 ID:Ehxez/ci0.net
何円とは言わず当たったとだけ言って贈与税引っかからないようにこれから毎月仕送りしたるで〜って言う

277: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:35:03.41 ID:hSWrI4yCd.net
>>261
これええな

267: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:34:05.81 ID:HFyFANH/0.net
換金するにしても近くの銀行じゃあかんな
隣県とかちょっと都会のほうがええかもしれん

279: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:35:15.33 ID:wi4GuQUIa.net
>>267
普通に本店行くわ
田舎もんは知らん

304: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:39:09.20 ID:9hZtsrPEd.net
>>279
最寄りのみずほ銀行100km離れてるンゴねぇ

320: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:40:47.67 ID:S6kb/UYK0.net
>>304
どこの道民やねん

270: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:34:24.50 ID:MXEsIaLO0.net
マッマには1億当たったっていう
共同購入にして5000万渡す
遣い込み糞親父には絶対言わない

286: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:36:46.68 ID:gBJ8dV9G0.net
>>270
マッマ「さっそくお父さんにも伝えなきゃ!」
ワイ「アカンで!また無駄遣いしてしまいや!絶対伝えたらアカン!」
マッマ「でも・・・お父さんなのよ?ちょっとくらいいいじゃない」

想像するだけで面倒な事になるで

331: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:41:38.08 ID:MXEsIaLO0.net
>>286
ワイのマッマはパッパの金遣いと遣い込みで離婚の危機になったくらいやし金に関してはパッパへの信頼ゼロやで

347: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:43:51.94 ID:gBJ8dV9G0.net
>>331
でも・・・お父さんなのよ?の意味が変わるな

273: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:34:36.09 ID:wi4GuQUIa.net
親戚はそこそこみんな裕福だからそんなことにはならないで

296: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:37:48.19 ID:JRPFKrwD0.net
ワイの親や親戚はワイが宝くじ当たっても絶対いくらくれなんて言わないやろうから
すべての額を均等に分けるわ

348: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:43:59.35 ID:HFyFANH/0.net
家とかマンション買ってもしゃーないから
月10万ぐらいのオートロック付きのアパートで慎ましく暮らしたい

353: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:44:36.63 ID:Q9au9382a.net
>>348
ほんそれな
3万のユニットバスから抜け出したい

379: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:51:34.70 ID:m413pWB8M.net
三億当たったらパン屋さんとかしたい

383: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:52:12.08 ID:1M3Asruya.net
>>379
3億無くてもパン屋さんやればいいじゃん

386: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:52:39.55 ID:OL85ZO29M.net
仕事はやめんやろな

380: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:51:47.88 ID:Ntd/ZEsU0.net
三億当たっても実感わかんと思うわ
多分車買って残りは貯金するで

314: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:40:11.78 ID:Vz0g54XN0.net
当てた本人ですら黙っていられないのに他人が黙っていられるとは思えないな
誰にも言わないのがベスト

317: 風吹けば名無し 2018/09/27(木) 14:40:17.02 ID:uxfJdIktp.net
3億あったら働かないで慎ましやかに暮らしたい






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538023922/





宝くじの売上7%減wwwwwwwwwww

なあ、宝くじって「1枚だけ買う」が正解なんじゃないか?