7: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:45:50.36 ID:7FyHB/ter.net
お客様の荷物やぞ?
意識があかんでしょ
9: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:46:10.40 ID:qe0sXgbq0.net
何かあった時に補償金出した方が安つくっていう経営戦略やろ
12: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:46:14.05 ID:HG+1X2sjd.net
ヤマト以外はもっと酷そう
13: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:46:14.22 ID:1LTnw0SF0.net
日本は海外の配送見習えよ
荷物がボロボロになって届くしたまにロストするぞ
18: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:46:36.39 ID:xRngsHgj0.net
>>13
でもお前キレるじゃん
25: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:47:06.02 ID:BSpqp3kP0.net
>>13
あいつら梱包という概念が無いよな
674: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:21:57.47 ID:3gD+oy7sa.net
>>13
ちょくちょく米尼から買い物するけど箱は大体どこかしらボロっとるな、中身が無事ならええねん
16: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:46:26.55 ID:BSpqp3kP0.net
まあヤマトが真っ黒なのは今更やが
21: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:46:53.53 ID:VF3v+wCLa.net
こんなん仕方ないやん
紛失とか破損でも弁償してくれればええよ
23: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:47:00.87 ID:Q8FyonJza.net
これはいけない。
26: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:47:17.23 ID:LiZpF9F+0.net
金もらってもブラックやめないなら値上げすんな
39: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:48:23.16 ID:ScpcQnBFa.net
Amazon断れよもう
40: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:48:41.20 ID:XbyMs7vR0.net
他も同じぐらいやばそう
46: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:49:02.63 ID:Dxv9KDCsr.net
アマゾンが悪いからセーフ
48: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:49:04.50 ID:BSpqp3kP0.net
一時期配送助手やってたけど運ちゃん頭おかしなってたわ
50: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:49:07.32 ID:JG6p901t0.net
これデマだったらどうすんの
53: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:49:16.53 ID:rpo9FjAXd.net
俺が働いてた所はこんなこと絶対になかったよ
54: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:49:22.89 ID:iUcJv1UYd.net
確実に届くんだから別にいいわ
中にまで影響あったことないし
57: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:49:29.80 ID:uNp0lnmD0.net
常温はさすがにバレるやろ
まぁ盛ってるやろ
66: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:50:16.60 ID:ixicv7xq0.net
ずさん
71: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:50:27.83 ID:JzQVaJty0.net
悪いのは上層部っていくら書こうがしょっ引かれるのは現場の責任者なんだよなあ
72: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:50:31.35 ID:NJMn7n+g0.net
あんま覚えとらんけど冷凍庫が置いてある部屋も冷えてるから常温ではないやろ
76: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:50:54.56 ID:Nf04W77P0.net
値段高いけどめっちゃ上質なサービスで配送する業者が出てきたら需要あるんかね?
よう考えたら高額商品ですら佐川やヤマトが運ぶって時点でちょっとおかしな話やろ
197: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:57:45.12 ID:4qRLRB4D0.net
>>76
今でもピアノ専門の配送業者とかあるし需要あることにはあるんちゃう?
79: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:51:10.31 ID:9O3qZz100.net
お前らがネットばっかりやって働かないからやろ人手不足になるんやぞ
105: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:52:26.67 ID:XbyMs7vR0.net
>>79
みんな働いたら糞労働でも代わりの人が見つかってしまうから改善されないだろ
糞労働なら働かないほうが良い
82: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:51:23.76 ID:DQtZ+LbB0.net
今更ちゃう?懇切丁寧に運んでくれてるなんて思ってないやろだれも
108: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:52:35.49 ID:5qNgPePqd.net
>>82
クール便は別料金なんやからあかんやろ
85: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:51:27.53 ID:UQ94quI90.net
幻滅しましたゆうパック利用します
87: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:51:34.69 ID:s/eYOIut0.net
全部が全部こんな実態なわけないからどこの集荷場なのかはっきり書いたほうがいいだろ
88: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:51:37.39 ID:dRkxDkyXM.net
潰れてもいいようにamazonの段ボールは無駄にデカイんとちゃうの?
93: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:51:57.43 ID:zbKvhPKR0.net
中が無事ならどうでもいいや
96: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:51:59.31 ID:+MCnohGW0.net
ヤマトの仕分けのバイトしたことあるけど時給4000円やったらやるレベル
98: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:52:01.40 ID:HbRmKC9c0.net
これはいい
もっと内部から訴えていけ
102: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:52:22.21 ID:L4GyxY2N0.net
みんな知ってる事とちゃうか
106: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:52:33.18 ID:GL72Nue70.net
いやーほならね?上層部になればいいでしょ
109: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:52:39.33 ID:Ydq80tti0.net
人手が足りないなら雇えや
こういうインフラは大事にせないかんやろ
152: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:55:07.89 ID:XsjdknV10.net
>>109
人間が一番高いんやで
保険やらなんやらで飛びまくるし動作も不安定
411: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:10:01.19 ID:GZIrqyLDH.net
>>109
募集かけても集まらない
112: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:52:45.83 ID:LiZpF9F+0.net
140: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:54:26.12 ID:XhG1ZEUi0.net
>>112
すき
142: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:54:32.50 ID:uNp0lnmD0.net
>>112
これはバカ真面目な男
212: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:58:23.84 ID:dRFFEpF30.net
>>112
草
268: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:01:59.43 ID:9iJ/v/lp0.net
>>112
食い気味のダメですほんとすき
314: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:05:11.38 ID:Sp2SO8xv0.net
>>112
性欲より配達のプレッシャーが上回ってて草
114: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:52:56.99 ID:OO3qW7T40.net
冷蔵冷凍物が常温はアカンわ
130: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:54:05.70 ID:vrWq3RwGa.net
なぜTwitterに書くのか
135: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:54:14.35 ID:QrvmkDRs0.net
箱ボッコボコでも中身無事ならどうでもええで
139: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:54:21.97 ID:DU4vtaUH0.net
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
198: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:57:49.81 ID:jj4c7mNeM.net
>>139
草
233: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:59:45.36 ID:UD5tuUt5a.net
>>139
久しぶりに見た
144: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:54:41.08 ID:HU5bFNW+H.net
ワイが一度仕分けのバイトした時は普通にヒエヒエな場所でピッキングしたけどな。 ちな東京 物はぶん投げてたけど
145: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:54:43.89 ID:kRvP1ldFp.net
ワイ昔某引越しでバイトしてたけど荷物の扱いヤバいで
146: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:54:44.28 ID:2ySxwcxYd.net
絶対雇わないし雇っても消えるんやろなあ
158: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:55:36.25 ID:DV/O79LB0.net
やっぱり運送は海外みたいに適当にせな持たんのかな
169: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:56:24.35 ID:vutQx30w0.net
激務薄給だし周りの人間もやばそうなやつらばっかやしほんまええことないで
170: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:56:25.48 ID:RtIqUweV0.net
ぎょうざの満州かわいそう
171: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:56:26.91 ID:gslt0z4k0.net
ワイはこういうのいややから精密機械系は自分で店舗で買うようにしとるわ
190: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:57:12.95 ID:lkH16Zij0.net
>>171
クロネコ以外もこんなんちゃうの?
というか店頭に入れるときに店員が落としたりとかもあるやろ
216: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:58:33.50 ID:JG6p901t0.net
>>171
その店舗にはどうやって運ばれてくるんや
219: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:58:42.31 ID:oqxgoH26a.net
>>171
その店舗に送られてくる時も同じやろ
204: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:58:05.04 ID:yz0zAFsz0.net
少子化で働ける人自体が減ってネットのせいでブラックな状況が広まって社員やバイトも少なくなる
けど事業縮小はしない
206: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:58:12.40 ID:9pSiPoOV0.net
通販が爆発的に増えた今、
運送配送はビジネスチャンスなハズなのに
どうしてこうなってるんや
新規参入もないし
既存の上層部だけガッポガポなんか?
226: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:59:19.99 ID:7v/AOLNT0.net
>>206
気軽に新規参入できるような業界ちゃうわ
228: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:59:22.31 ID:HNkTH9690.net
>>206
質より量で業界1位目指すチキンレースやぞ
237: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:59:54.36 ID:yBr+Ozm30.net
>>206
個人規模の運送屋を淘汰した結果この惨状や
242: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:00:10.45 ID:xFY+lJOba.net
>>206
人手が足りないんや
221: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:58:59.18 ID:9RQtoWfda.net
リアルにどうすればええんやろな
一回破綻するしかないんか?
238: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:59:54.63 ID:lkH16Zij0.net
>>221
国営でやりゃええんやないの?
競争する以上こうなるとおもうんやけど
244: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:00:20.45 ID:opKy4AVS0.net
扱う量が増え過ぎて保管する場所がないのか?
それとも再配達が置い過ぎて保管する場所がないのか?
319: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:05:23.08 ID:Pitnbnpv0.net
>>244
今現在なら7月からの大雨と台風のせいで関東発で岡山以西に行く便がガッタガタになってるからやぞ
残荷残荷でどうにもならんのや
248: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:00:47.11 ID:9rlW70k40.net
こんなんでもマシやろ
海外からの荷物とか大体ダンボールが四角い形してないぞ
264: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:01:49.96 ID:lkH16Zij0.net
>>248
そもそも灰色のスーパーの袋みたいなんにぐるぐるまきにされて送られてきたからな
ワイのパーカー
279: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:02:56.45 ID:1ofYTDGX0.net
段ボールの表面に精密機器とか取扱注意とか落下厳禁
ってシール貼りまくっとけば配慮してもらえるんやろ?
他の荷物に比べて多少は乱暴に扱わなくなるやろ
313: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:05:10.53 ID:yBr+Ozm30.net
>>279
そんなのいちいち確認してたらコンベア詰まってまうんちゃうか
372: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:08:03.57 ID:wrkGCvKB0.net
>>279
丁寧に投げてもらえるやろ
453: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:12:16.70 ID:yBr+Ozm30.net
>>372
草
286: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:03:25.51 ID:V/vjN9vr0.net
つい最近要冷凍のお茶漬け頼んだのに…
見なきゃ良かったわ
327: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:05:43.70 ID:RCTzSbsp0.net
宅配ボックス義務化しろ
336: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:06:05.04 ID:9pSiPoOV0.net
宅配ポストが増えれば&受け取り印が不要ならば
車持ち込みなどの短時間バイトが捗るのにな
370: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:07:56.02 ID:yBr+Ozm30.net
そもそもその料金で成り立つビジネスやないからね
過剰サービス
374: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:08:08.07 ID:AHvuxfWA0.net
配達業者ってどこもブラックだろうけど特に酷いな
385: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:08:52.24 ID:nH4JtkCKM.net
>>1
さすがに草
390: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:09:12.69 ID:3JdGLmWWx.net
お歳暮商戦ですげー見覚えあるわ
436: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:11:10.01 ID:/Wxas8+f0.net
ドローンさんに頼むしかない
439: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:11:19.58 ID:EWsHMkHpd.net
ワイニートやけどヤマト社員なれるんかな
頑張る自身はあるで
445: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:11:50.74 ID:v5hK5AfR0.net
ヤマトでバイトしてるけど、社員の人いい人ばっかだからこういうの辛いわ
458: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:12:31.66 ID:xGY0KCslp.net
>>445
だから>>1のツイートにも責めるべきは現場ではなく上層部だって書いてあるだろ
451: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:12:16.64 ID:RDgyPYzCM.net
最近のリークブームイイぞ〜
530: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:15:57.20 ID:WxDFgPdM0.net
これ写真の倉庫や荷物から職場特定されるやろうし、懲戒で済むんかな
こういうのってイメージダウンの損害賠償とかも有り得るんちゃうの、雇用規約にもその手のありそうやし
563: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:17:21.45 ID:7v/AOLNT0.net
>>530
それで罰与えると企業イメージが落ちるのが今の世論やろ
610: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:19:18.06 ID:yBr+Ozm30.net
ほならねペッパーくんにやらせたらええねんな
722: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:23:18.62 ID:qN192eGK0.net
>>610
830: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:28:16.55 ID:IgwSq01s0.net
>>722
クソアホロボット
860: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:29:27.58 ID:WX4O0Z/Wa.net
>>722
草
842: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:28:43.80 ID:sj0xU9N20.net
ワイ郵便、低みも見物
郵便物数は少なくなってるはずなのにどんどん忙しくなるンゴ…
895: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:30:33.82 ID:H9APdvVc0.net
>>842
郵便自体は減ってるけどその分追跡系が昔の10倍以上だし負担は変わってないのに上の連中は超勤削減しろとかわけわからないこと言う
916: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:31:21.37 ID:NFlUcSjl0.net
>>842
お疲れ様やで
175: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:56:45.78 ID:UxAIc/Ms0.net
値上げした送料は何処に消えてんねん
285: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 01:03:13.19 ID:MI0v84jOd.net
儲かってんのに還元しないってマジか
95: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 00:51:58.86 ID:ETJpWm4N0.net
配達が便利になりすぎた弊害やな
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538235869/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:48 ▼このコメントに返信 なんか気の毒
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:49 ▼このコメントに返信 そら「黒」ネコヤマトやから残当
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:50 ▼このコメントに返信 何をいまさら
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:50 ▼このコメントに返信 それでも総合的にはヤマトが一番マシやで。
荷物扱いも労働条件もな。
冷蔵冷凍ならスチロール箱とかで内部も冷やす、常温品で大事にして欲しいものがあったら、栄養ドリンク2、3本入れて嫌な音するようにしとけ。
割れ物注意とか無意味。ドライバーが良い人でも、仕分けする人が何度も間に入るからな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:51 ▼このコメントに返信 運送業界はワイが十年以上前にバイトしてた時に既にカツカツやったし
あれから物量も倍以上になってるし何も対策してなかったらそらこうなるわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:52 ▼このコメントに返信 前にクール宅急便が常温宅急便だったって問題になってたじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:56 ▼このコメントに返信 嫌なら別の業者使えばいいじゃない
もっとひどいけどな
お前らが何でも安く安く安く!ってうるせぇからどこの業界もこんなもんだ
いつの世の中も奴隷を酷使して楽をするものなのさ
奴隷制度と違って奴隷身分を脱出するのが容易いというだけの違い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:56 ▼このコメントに返信 ロボのgif無能な働き者を体現した動きでワロタw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:56 ▼このコメントに返信 送料無料だと思ってるバカな客が多過ぎるから適当に扱うくらいが丁度良い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:57 ▼このコメントに返信 郵便局も似たようなもんやぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 11:59 ▼このコメントに返信 こう言うの見ると利益はどこに行っているのかって思う。
内部留保も上層部個人が貯めるわけでもないしそんなに貯めてどうすんだって感じだし。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:01 ▼このコメントに返信 安い料金で過剰なサービスを求める時代を終わらせるべきだと思ってるから、
そりゃそうだろうなって感想しか出てこない
大体これだって荷物を心配するフリをしてるけど、
対応コストが発生の結果、配送料金が上がることを嫌がる客の方が多いでしょ?
なるべくしてなってるとしか思えんわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:02 ▼このコメントに返信 箱が真っ黒に汚れてることが多いもんな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:02 ▼このコメントに返信 奴隷を安くこきつかってきたツケ
しっかり給料やってればそんな辞めるもんじゃない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:04 ▼このコメントに返信 最近発売日五日前にゲームが届いたって問題になってたけどそろそろヤバいな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:04 ▼このコメントに返信 もう移民受け入れる、だけだ!!
少日本!!受け入れて!!!
子供生んでも20歳から!しか動けない。。
移民は「即戦力」日本遺伝子乗っ取る!!笑
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:06 ▼このコメントに返信 国が規制して最低賃金の引き上げをすればいい
なのに、なぜかやらない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:06 ▼このコメントに返信 料金あげて荷物の量コントロールしようよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:06 ▼このコメントに返信 ウォルマートの通販でソファーベッド買った。うちはアパートの二階なんだが、配達予定日になっても来ないので、オンラインの配送状況を確認したところ、配達完了になってる。問い合わせの前に念のため外を見たらなんとアパートのエントランスに置いてある。まず、アメリカの治安考ると、外に置きっぱってありえない。そして箱がボロボロどころか、ブーツの足跡がついてた。
ウォルマートもブラックとして知られ、過剰なノルマで現場が疲弊しているからこんなことになる。日本もアメリカも同じ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:07 ▼このコメントに返信 ヤマトと肩を並べる運送会社だけど毎年黒字で過去最高純利益とかニュース記事で書かれてるのに賃金一切あがらんで
上層部が吸い取りまくっとる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:08 ▼このコメントに返信 佐川もひどいぞ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:08 ▼このコメントに返信 コップに水入れて凍らせて、その上にパチンコ玉置いとけ。
届いたときにパチンコ玉が水の中にあったら黒だ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:09 ▼このコメントに返信 配送業の大手ですらこの状況なら
佐川とかもどうなってるかわからんな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:11 ▼このコメントに返信 ※14
辞めるやつもおるけどそれが原因や無いで
そもそも量が多過ぎて人以前に設備が対応しきれない
追加の投資も間に合わない&先の事考えると及び腰
散々言われてるが安い金で裁ききれん仕事とって来る上層部と
それを望む顧客が結局のところ一番の原因に尽きる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:11 ▼このコメントに返信 企業に役員多すぎ問題
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:12 ▼このコメントに返信 上層部は上層部でこういうの知らなそう
監査くるから隠せー綺麗にしろーの号令で見えなくする中間層も悪い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:12 ▼このコメントに返信 流石ヤマトじゃん
それでも従業員は荷物まともに扱おうとするんだから
佐川なんて、最初から分投げ蹴っ飛ばし、わざと破損で欲しい物がめるが基本だぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:12 ▼このコメントに返信 人手不足!(賃金はあげないよ😝)
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:12 ▼このコメントに返信 ヤマトに面接に行ったとき
担当者から最低でも大卒じゃないとダメと言われた
しかも面接後1ヶ月位連絡無し
(最終的には不合格)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:14 ▼このコメントに返信 リークしなくても頻繁に使う客は
気がついてるよ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:15 ▼このコメントに返信 ヤマトがそれでもマシってのは事実だと思う
配達員の雰囲気がヤマト≧佐川>郵便局>>アマゾンでくるやべー会社
佐川まではたまに差し入れのコーヒー渡して感謝するがそれ未満は感謝できる接客態度じゃない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:15 ▼このコメントに返信 出来ないことは出来ないし
無理なことは無理
仕事だって言われても身体はガタガタ
心はボロボロ
物流は一度崩壊すればいい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:16 ▼このコメントに返信 どうしてもパンクしそうな時は他から応援呼んできてその時だけ誤魔化すからいけないんだよ
実際に被害出して上に問題をわからせないと改善するものも改善しないわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:17 ▼このコメントに返信 SNSでリークはガイジやな
内部通報制度つかって、どうぞ
握りつぶされるとか妄想してるニートは無視で
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:21 ▼このコメントに返信 荷主も分ってて荷物減らそうとしないんだから同罪だよ
捌ききれない物量投げてくる通販会社とそれを当然と思ってるメーカー担当も
荷主が金に汚くアホで屑ばかりだから何も変わらんよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:24 ▼このコメントに返信 米34
流石にこういう類は握りつぶされるというより無視される
かと言って晒されたからと言って改善するかも怪しいけどね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:25 ▼このコメントに返信 佐川糞急便を内部告発しろ
まあ以前にも動画上がったり悪評絶えないけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:26 ▼このコメントに返信 どこでもドアがある訳でも無いのに間に合わなくなる時あるのは当然やろ
高い金払って大事に届けてもらうサービスを拡張するべきだな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:27 ▼このコメントに返信 【悲報】俺氏、明後日ヤマトの面接を受ける
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:29 ▼このコメントに返信 1週間の体験入社とかで、職場の雰囲気、
作業内容を自分の目で把握できる機会があれば
二の足を踏んでいる人が来てくれるのでは
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:30 ▼このコメントに返信 まだ値上げしてもヤマト使うわ。佐川もまだ全然マシ。ヤマト佐川以外ほんと酷い。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:30 ▼このコメントに返信 パスコの惣菜パンは常温トラックで輸送されてるぞ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:32 ▼このコメントに返信 それでも1番マシなヤマトがいいわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:32 ▼このコメントに返信 あの部屋自体が冷蔵庫なんだから冷蔵物は大丈夫だろう
冷凍者の魚とかは冷凍庫に入れてるだろうしな
それでも俺が居た頃より更に酷くなってるな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:33 ▼このコメントに返信 米39
多分一つ二つ上の上司次第で結構変わるからひとまず頑張ってみ
ダメなら捨てればいい
他業種の介護だけど、ネットの評価なんてあてにならんぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:34 ▼このコメントに返信 ブラック(キャット)ヤマト
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:34 ▼このコメントに返信 ただでさえ人手不足だから新人でも一番忙しい現場に回されるからな
その結果現場は余裕がないから新人を育てる余裕が無く新人も激務を見て割に合わないと逃げる
その結果人が増えずに現場の負担は変わらず残った人は身体を壊して減っていく
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:34 ▼このコメントに返信 10年以上前にクロネコのベースでバイトしてたが、当時からまぁこんな感じだな。
バイト採用試験は日本語が読めるかどうかを確認するレベルで、
読めないやつはコンベアに物を載せるとかの単純作業、読めるやつで力があって要領よく作業できる奴はレーンで住所ごとに仕分け&カートに積載、読めるけど使えないやつはメール便やクールって感じだったなぁ
時給は高いほうだけどヘルメットに安全靴での重労働だから続くやつが少ないし、仕分けできるマトモな奴はすぐ別のバイト見つけて辞めちゃうから、当時から慢性的な人手不足だったし、あの状況で育った社員たちが、給料や経費が多少増えようが、急にマトモな管理ができるようになるわけないわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:35 ▼このコメントに返信 ヤマトの話してんのに、他の運送業者の話に逸らしたがるやつらはなんなんですかねえ・・・
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:36 ▼このコメントに返信 数年前に冷凍便を常温で〜てなNEWSがあったけど、その頃は確かに若干解凍がかった冷凍品が届くことはあった。でもそれ以来カッチカチで届くようになったから少なくともうちの地区では問題ないと思う。今までに300以上は配達してもらってるけど腐ったり破損してたことはないし。一度だけ荷物無くなったけどすぐ保証してくれた。
ヤマト≧佐川>郵便局で間違いはない。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:37 ▼このコメントに返信 アカンことなのはわかるけどなんか不憫だわ
以前からしたらアホみたいに荷物量増えてるし仕方なく値上げしもしてでも人員は少ない
そりゃこうなるわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:37 ▼このコメントに返信 そりゃドライバーも何故か仕分けに付き合わせるよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:37 ▼このコメントに返信 日本語の能力が必要だから日本人が多いだけで本来なら最低賃金の外国人実習生すらやらない仕事だよ。
才能や強みをビジネスに結びつけられないくせに、ちゃんと勉強してキャリアを積むって言う社会人としての最低限の作業すらこなせなかった人が悪い。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:42 ▼このコメントに返信 これもamazonや顧客のせいにされるんかな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:43 ▼このコメントに返信 高くても丁寧な業界が居ても良いというが、結局儲からないやろ
仮にヤマトが送料1000円、丁寧な業者が人件費もちゃんと出すとして1万掛かったら
誰もがヤマトを使う、精密機械は大切に扱ってほしいからといって1万の業者を使ったとしてもそんなに大量にあるんじゃないんだkら結局倒産
無理なんだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:43 ▼このコメントに返信 去年バイトしたけどこんなかんじだったな
荷物も基本投げる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:44 ▼このコメントに返信 ぎょうざの満洲ってことは埼玉の倉庫だったりするのかな
満州には出張で行ったときにお世話になってたから悲しい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:45 ▼このコメントに返信 どこにでもいる「嘘松」野郎
まず根拠を示してくれ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:46 ▼このコメントに返信 しかし、最近はハンコよりサインお願いしますって言われるな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:46 ▼このコメントに返信 これが真実か破壊工作は分からないけど何かしらの動きはあるだろうな
通販利用が多くなった割に送料無料が多いからな
給与上げた方が良いのは事実だし、送料も値上げするのが筋だよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:46 ▼このコメントに返信 運送業界No.1の日本通運の地位は揺るぎないな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:48 ▼このコメントに返信 まあこれを知った幹部は業務改善の前に投稿者探しを「迅速に」行うだろうね。
犯人探しとして。。。。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:48 ▼このコメントに返信 配達員が客に文句言われまくっていやになるパターン。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:48 ▼このコメントに返信 トップは退職して退職金をもらうので何の影響もなし
結局は何も変わらない、それこそ一斉に全社員がやめない限りはね
でもできないでしょ?つまり負け確定
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:50 ▼このコメントに返信 内部告発するのは構わないがネットに上げるなよ
顧客の住所氏名が写ってたら自分の首を締めるだけじゃ済まなくなる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:50 ▼このコメントに返信 値上げはするのに還元しないてそりゃねw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:51 ▼このコメントに返信 何人かの人が「安い料金でそんな丁寧な事して貰えるはずも無い」って意見だな
配達料が高いものになれば、作業人員も増えて冷蔵施設やコンベアもよいものになって
荷物の扱いがよくなる、そう期待したいけどさ
仮に、1000円の荷物代が1200円になっても、多少の人員増加(派遣とバイト)程度で
会社の利益は上がっても、根本的な荷物多すぎ人少なすぎは解決してもらえなさそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:52 ▼このコメントに返信 ネット通販がない時代にバイトしたけど
のほほんとする時間あったもんな〜
今は大変なんだろうな…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:53 ▼このコメントに返信 10年以上前からわかっていた問題を完全放置した結果だよな。
需要増加、車両の路駐問題、不在によるロス・・・
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 12:54 ▼このコメントに返信 アマゾンがーってネットで叩かれてた時は異常だったよな
どう考えてもそんな仕事を受けて人も増やさないクロネコ側が悪いのに
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:00 ▼このコメントに返信 クール作業やってるんだからここはエリア全体が冷えてるはず、常温ではない
あとこの様子だと営業所じゃなくてベースやなここは、その地域全体を集めて送る基地
今の社長に変わって経費とか人件費はかなり削られるようになったって話だからその弊害は出てるのかもな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:01 ▼このコメントに返信 昔は辛いが稼げるだったのに今じゃ辛いけど稼げないだからな
人手不足とか言ってる暇あったら昔に戻せば期間工みたいにその時稼ぎたい奴が集まるのに
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:02 ▼このコメントに返信 イッチは冷凍庫に監禁されて消されるな
なお融けるもよう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:06 ▼このコメントに返信 どんどりーくしろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:06 ▼このコメントに返信 佐川
今は知らんが15年位前ならノートパソコンがベルコン投入時にぶん投げられていたな
精密機械とか取扱い注意のステッカーが貼ってあってもお構いなし
丁寧に流してたら おい 早くやれ そんな事してたら終わらねえよって怒鳴られた
俺が客なら佐川だけは絶対使わないって思わせてくれた
相変わらず 二階からマイク使って煽ってるのかな?
まあ 生き地獄だったな 俺には
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:07 ▼このコメントに返信 うちの地区では冷蔵のもきちんと冷たい状態で届いてるし、毎度丁寧だよ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:07 ▼このコメントに返信 ゆうメイトからすれば、まだ多少楽な印象はあるんだけどね。
場所によるかな。物が溢れて止まるのは普通だからね。
箱は変形したり包装紙も破けたり足跡が付いたり、
ボロにもなるよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:08 ▼このコメントに返信 嘘松じゃないよ。どこもこんな感じ。昔はヤマトは誠実な会社だったのにいつから変わっちまったのかね〜。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:08 ▼このコメントに返信 国と喧嘩するブラックやくざ企業
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:12 ▼このコメントに返信 嘘松言ってるやつはクロネコヤマトの役員かな?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:14 ▼このコメントに返信 昔、西濃で働いてたがもっと酷かったな
あと子猫を箱に詰めて送ってるのにはびっくりした
にゃーにゃー泣いてるがポンポン箱を高く積み上げてたな
箱潰れるやん・・・
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:15 ▼このコメントに返信 三無い病にかかっていませんか?
以下略
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:18 ▼このコメントに返信 いっとぬがこれでも日本で一番マシ、いや世界で一番品質が良いのがヤマトなんだよな。
日本はサービスを低価格で提供しすぎ。結果奴隷労働になってる。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:24 ▼このコメントに返信 ワイも倉庫内整理のバイトした事あるけど、ハーゲンダッツ以外の物は全部投げていいって言われたゾ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:27 ▼このコメントに返信 画像あんのに嘘松なん?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:28 ▼このコメントに返信 こんな重労働で時給900円ぽっちなんでしょ?頭おかしなるでほんま
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:31 ▼このコメントに返信 クール便投げながら仕分けしてたベース懐かしいな。1ヶ月もしない内にバックレたけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:33 ▼このコメントに返信 運送なんて業界全体がブラックだから人なんか来るわけないでしょ、わざわざ自分から目の前の火に飛び込むバカがどこにいるんだ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:34 ▼このコメントに返信 こんなん100%、本人が特定されるじゃん
バカなのか?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:36 ▼このコメントに返信 消費者が動かないのが悪いんやろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:37 ▼このコメントに返信 重労働 人手不足 ブラック 低賃金 長時間労働 休み少ない 激務
誰が行くねんこんな業界
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:38 ▼このコメントに返信 未だに客が神様と思い込んでる奴多いから改善されんだろうな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:39 ▼このコメントに返信 ニチレイとかがっつり企業名書いてあるじゃん、こんな粗末扱いしてると知れたら取引先からクレーム来て取引停止とかなるんじゃ?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:42 ▼このコメントに返信 以前、佐川急便へ派遣された。職場のパートさんから「ことばわかる?」と尋ねられた。「何だ?」と思って現場を見たら、池沼が大勢いた。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:44 ▼このコメントに返信 皆が再配達させなければとか宅配BOXが普及すればとか言ってる人いるけど、そもそも現場待遇の匙加減は経営陣が握ってるからな
皆の努力と思いやりで生まれた余裕も、経営陣の「余裕あるやんけ!人減らしたろ!」という采配に抵抗する術が無いみたいで、
全部ポッケナイナイされて現場がツライツライなのだった
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:47 ▼このコメントに返信 ヤマトに限った話じゃないけど、上が腐ってるからな
現場から明らかに人が足りないといったところで精神論で突っぱねられるし
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:49 ▼このコメントに返信 郵便局のバイトやったことあるけどこれなら郵便局の方が大分丁寧に取り扱ってるな
まあ営業所や従業員が違ってたら丁寧さも違うんだろうけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:51 ▼このコメントに返信 アマゾンやめたらお前らが総出で叩くからな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:57 ▼このコメントに返信 Amazon、ZOZOTOWNの荷物は楽だったよ。苦痛なのはペットボトルのケースとお米です。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:57 ▼このコメントに返信 郵便局もこんなもんやで
前問題なってたし
各局に冷蔵の倉庫がある訳じゃないからお中元お歳暮の繁忙期は入りきらなくて外に出さざるをえない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:58 ▼このコメントに返信 俺の荷物が無事ならお前らの荷物なんかどーなってもいいわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:58 ▼このコメントに返信 繁忙期は30年前と変わらんなw
蓄冷剤じゃないだけマシか
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:59 ▼このコメントに返信 送付する時に、温度とか衝撃とかをトラックできる器械も同梱してもらわんとなぁ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 13:59 ▼このコメントに返信 写真一枚で拡散希望とか信用出来んわ
本気なら営業所も公開するかちゃんと資料にまとめてマスコミか市民団体に売れ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:01 ▼このコメントに返信 ショッピングモールの館内センターで働いてたけどベースから割れた状態で卵とか届いて配達する度に謝ってて、向こうはもういつものことだしあなたたち(届ける人)は悪くないから、再発しないようにベースに言っておいてって言われてもまったく改善されなくて申し訳が立たな過ぎて気がおかしなったで。
それ以前に職場の労働基盤も全くなってなくパワハラもあったから既にコメ欄ににあるように内部通報窓口に動画くっつけて訴えたけど無駄だった。もはや何もかもが形骸化している。every dayままごと、無駄of無駄。もうスクラップ&スクラップしかない。
なまじシェアNo1だけあって、2013年だかのクールの内部告発の件や今回みたいなことあってもこういうネットの記事を見る層なんてたかが知れてるし影響力もさしてないだろう。
仮にメディアで大きく取沙汰されたところでまた前回と同じくなぁなぁで逃げ切るはず。
[ヤマト運輸クール宅急便常温仕分け問題から学ぶ]でぐぐって一番上の記事見れば根本的に何も変わってないことが分かる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:04 ▼このコメントに返信 米7
それが通用するのは送料値上げ前だけだぞ、値上げした後に言う言葉じゃない
この一件は経営者が労働者層から搾り取ってるって言う図式が顕著になっただけの例
値上げ分の利益を労働者の数で還元すればこんなことにはならなかったろうにな。それかそう出来るように送料をもっと盛っておくべきだった…というか今からでも盛るべき
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:04 ▼このコメントに返信 ITのタダ乗りを法律で規制するべきだろうね。
ITが今のインフラにタダ乗りなのか
今のインフラがITにタダ乗りなのか
ここは経済じゃなくて政治で決めればいい。
経済の自由性の原則が間違いなら正せばいい。
そのために政治は基本的に経済より上なのだから。
さらにグローバルリズムはこれを逆にしようという間違った試みなのだから。
ネズミこうとか、一見すると問題ないように見えるものと実は同じかもしれないよ。
社会科学者が論文出すまで待つつもりか、人の勘を信じよう。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:06 ▼このコメントに返信
送料あがっても給与が上がるのは上層部のみ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:07 ▼このコメントに返信 冷凍と代引きは料金以上の手間がかかってるから値上げしろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:14 ▼このコメントに返信 中の人がまともなだけマシに見えてしまう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:20 ▼このコメントに返信 そういえばドライバーの人でAMAZONとZOZOの箱を見ると殺意が湧くって感想をどこかで見たな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:21 ▼このコメントに返信 物流センターの倉庫なんてこんなもんだよ。空調の効かない倉庫の中で腰を痛めたおっさん連中が汗まみれになりながら必死に仕分けしてんだ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:22 ▼このコメントに返信 西濃コピペあったけど、今ワイんとこに来る西濃はハンコじゃなくてタッチパネルにタッチペンでサインやで。
なお「ボクがサインしときますね〜」とか言う兄ちゃん、コッチは楽で良いけどええんかそれでw
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:24 ▼このコメントに返信 学生時代にクロネコの仕分けバイトしてた営業所はエグかったなw
当時のクール宅急便は-18℃ ‐5℃ 0℃の3分野あったが‐18℃の配達物を‐5℃で配送、
‐5℃扱いのものを0℃、0℃の配達物を常温で配送してたわww
「いいんですかコレ?」って訊いたら「どうせわからんから」って笑顔で言われた思い出
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:26 ▼このコメントに返信 アマゾンもクソみたいに儲かってるんだからもっと外に金出せや
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:27 ▼このコメントに返信 ようやった!
これからこういう人が増えるべきだ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:32 ▼このコメントに返信 特定はよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:33 ▼このコメントに返信 コンテナ物語を読むと物流の効率化ってこの様にするんだなと感じた
日本は、未だ人海戦術的な部分が多い
ボックス規格による自動集配、ITやボックスによる再配達防止
やれる投資はいくらでもある
宅急便の改革は遅い
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:37 ▼このコメントに返信 米17
何でも国、国ってアホは単純でいいな
最低賃金上げてけば企業は機械化で対応するだけだよ。辛い仕事したくないなら考えて生きろ
人員増やせばそれだけ給料が下がる訳だが、この告発してる人はそこらへん自覚しとるのかね?上が有能とは言わないが、正社員という奴隷制度を甘受するなら当然奴隷として粉骨砕身するのは当たり前なんだが。もろもろの特権明け渡すならヤマトに限らずどこも人員増やすわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:39 ▼このコメントに返信 ヤマト社員だけど問題になった給料ピンハネねこばば。
改善どころか今なおピンハネどろぼうに躍起になってるよ!
2年分だけは返してもらったがそれもインチキ計算で終了された、
社員が忙しすぎるのでチェックができないだろうという経営陣のもくろみ
労組組合は金だけとって100パーセント企業べったり!
こんな状況、欧米から叩かれても仕方がないだろ。
日本が大きくなったのは労働者が我慢しまくってるからだろう!
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:40 ▼このコメントに返信 おっ!ドローン配達のドローン落ちとるやん。突風にでもおうたんか?鳥でもぶつかったんか?まあええわ。荷物と一緒にもらったろ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:41 ▼このコメントに返信 優雅に泳ぐ白鳥も水面下では必死に足をもがいている
ってやつやな
仕事はどれもそう
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:43 ▼このコメントに返信 クロネコはマシな方だと思うけどね。
で、「ツイッター」で告発した後「俺たちに何をして欲しい」のかな?自分の荷物に害がないと俺たちは動かないぞ?クロネコレベルなら当然組合あるだろ?仮になくても作るの簡単だぞ?バイトやパートでも派遣でもいいから2人いれば作れるぞ!やるだけのことやってから人に頼れ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:43 ▼このコメントに返信 配達料は売るほうからと買うほうからと両者から徴収しなさい!
配達を高くして歩合制にするべき(重量と距離と手間)をもっと上乗せするべき
団地のエレベーター無しの上階も倍倍倍倍徴収するべきだ!
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 14:48 ▼このコメントに返信 ※119
>正社員という奴隷制度を甘受するなら当然奴隷として粉骨砕身するのは当たり前なんだが。
お前みたいなアホがいるからダメなんだろうな
例えばこの問題は忙しい云々より冷凍庫に入りきらないほどの荷物が問題なんだよ
入りきらないなら荷物受けないか、冷凍庫を拡げるのが当たり前だろ現場でどうにかなる問題じゃないんだから
それを金になるから、金を使いたくないからと何もしない上層部の問題だって話だよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 15:04 ▼このコメントに返信 積み荷量増えてて、人手不足で給料まともにあがってない業界だからな。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 15:12 ▼このコメントに返信 俺ら値上げされ損やんけ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 15:30 ▼このコメントに返信 普通に高く積まれた荷物の上に投げてスッと着地させるプロは存在する。
箱や形状で大まかに予想しガンガン積む職人も居る。が、小さく軽いと予測した箱がクソ重く上に乗せたらアカンとなると、そこから1日中メチャ不機嫌なる職人さん。
冷凍や冷蔵は別レーンに乗せるが、処理が追い付かず20分放置状態が見込まれると修羅場になる。
まあ、カート搬送からタグ式コンベアは現場は本当に大変になったと。
大量の荷物を捌くにはタグ式コンベアが効率は良いが、キャパオーバーしたら一気に修羅場と化す。てか、毎日がキャパオーバーだから毎日が修羅場だとかw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 15:32 ▼このコメントに返信 どこも内側はそういうもんでしょ
クソまじめにやってるとでも思ってんのかね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 15:56 ▼このコメントに返信 これでまだマシなほうだぞ
物流系は買い叩かれてきた期間が長すぎてやばい
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 16:16 ▼このコメントに返信 人手が足りないときに下請けのトライバーが手伝うのはおかしくないやろ
ボーッと仕分けが終わるのを見ている方がおかしいは
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 16:20 ▼このコメントに返信 アカウント名に草
トネガワかよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 16:35 ▼このコメントに返信 労働者がストライキしないから経営者が足元見てるだけ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 16:42 ▼このコメントに返信 批判の矛先が細分化しとるけど元凶は間違いなくAmazonだからな
この業界を憂うならAmazonで頻繁に買い物してる奴は抑えた方がいい
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 16:50 ▼このコメントに返信 冷凍便だからAmazonのせいにできないし
業務用食品だから再配達のせいにもできないね
ヤマトは今度は誰のせいにするのかな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 16:55 ▼このコメントに返信 俺もヤマトじゃない方の大手運送の倉庫で働いたことあるが、年中まあ こんな感じだったよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 17:14 ▼このコメントに返信 冷凍されない生物は可哀想
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 17:33 ▼このコメントに返信 米135
意味分かって書いてる?
アマゾンなかったらベルトコンベアは混雑しないし、人もクールの方に捌けるじゃん
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 17:41 ▼このコメントに返信 こいつほんとにヤマトで働いてんの?
派遣で入ってきた正義の味方くんなの?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 17:54 ▼このコメントに返信 ネトサポが一生懸命会社は悪くないと言ってて笑える
政治では一人勝ちで何もしなくてもよくなったから、献金してくれる上級国民様を守る方に活動がシフトしてるな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 18:23 ▼このコメントに返信 引っ越しや運送業は古くはヤクザがやってた仕事だから今でもヤクザやってるやつよりは何倍もましだけど上層部はクズしかおらんぞ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 18:30 ▼このコメントに返信 こういうの普通でしょ、、冷静に考えて
何でもかんでもネット通販するんだから営業所パンクするに決まってる。
それでも貨物事故の確率は自動車事故よりも低いんだから。
これぐらい許容してやるのがまっとうな人間の行為だ。
社会に出たことのない人間は引っ込んでろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 19:00 ▼このコメントに返信 衣食住に関わる事、ほぼこんな灰色の環境の中を通り抜けてきてるんだよな。
まあ結果が良ければすべて良し、ってね。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 19:19 ▼このコメントに返信 懲戒覚悟とか書いてるけど、民事コースやぞ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 19:27 ▼このコメントに返信 だから〜結婚して子作りしよ!!
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 19:52 ▼このコメントに返信 じゃあどうしろうと
ヤマトがダメなら他のところはもっとダメだろ
物流の値段が上がったら全てのものの値段が上がるんだけど
とりあえず再配達は有料にすべきだろ
物流サービスの値段が低すぎるのが問題なんだよ
個人宅配便の値段はもっと上げろ!
通販に頼るヤツはそれ相応の代価を払え!
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 19:53 ▼このコメントに返信 自覚はないですな、おまえらのやってきたこと自営の宅配業者潰し新しい参入者を潰し
業者の大型も排除し「きつくなったからと愚痴溢し」客に対して支店長が暴言吐くしかも
時間指定の荷物配達せず、時間指定の料金は盗り
それで作業きついからと、ベタで10t積んでみたらどうですか?できもしない作業もできもしないクズども
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 20:00 ▼このコメントに返信 >西 濃 は 神
これほんと好き
いつかうちにも西濃のこのおっちゃん来ないかな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 20:00 ▼このコメントに返信 ヤマトはクール便も精密機器も破損状態で届いたこと一度もないから実感がわかない
コミケでもサークルでよく利用したし尼をはじめとしたネット通販もほぼヤマトなのに
年末年始や積雪時に配達遅れるのは当たり前で気にしたことなかったし
職場環境の改善が必要ならスト起こしたほうがいいとは思うが
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 21:32 ▼このコメントに返信 箱の規格作ってその箱買えばトータルでちょっとお得とかにして流通コスト下げるしかないだろ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 22:13 ▼このコメントに返信 まぁヤマトは現場の負担軽減とかそういうの理由に、センセーショナルに値上げしちゃったからな
世論も理解を示していただけに、改善されなければ「は?」ってなる
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 22:23 ▼このコメントに返信 一日だけ派遣で入ったことあるけど確かにすげえ大変だったなヤマト
外人の人も結構いた
二度とやりたくない仕事ベスト3には入る
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 22:53 ▼このコメントに返信 この程度で汚いとかだと110ハム本社のウインナーやピザ工程見たらびびるぞ
昨年はぐんぐんと綺麗になってたのに今年の入ってからメツチャクチャ
黒カビが粘土状態やカサカサのスポンジ状態で付いてる
今年も虫が湧いたねとか加熱するから平気平気とか言ってるし
清掃作業の説明で綺麗にするのではなく綺麗に視えたら良しだと指導してる
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 23:31 ▼このコメントに返信 もしかして、荷物減らしたいからドライバーばクズ対応やってるのか?荷物投げたり足で押したり客の前でふつうにやるし
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年09月30日 23:42 ▼このコメントに返信 正直宅配配送業界って昔からこうだからな
黒猫がアマゾンを理由に文句言い出したけど昔からブラックだからな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 01:07 ▼このコメントに返信 元々がアレだとしても需要過多に対する対策が追い付いてないんやろうな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 01:24 ▼このコメントに返信 解決するにはAmazonの送料が1000円くらいになるレベルで給料アップするしかないぞ
もしくはドローンだが法律がないからすぐには解決しないし
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 01:30 ▼このコメントに返信 バイトで入った事あるけど割れ物だろうが何だろうがぶん投げてたな…丁寧にやり過ぎて遅いって逆に怒られまくった
花とかは水が溢れるから丁重に、はあったけど大体はぶん投げ。そもそも流れてるコンベアの速度が早すぎて自分の所に流すのに包装破くやつが多すぎる。溢れてコンベアから落ちて潰れる荷物なんて普通。綺麗に届く荷物は当たりなんだろうね。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 02:29 ▼このコメントに返信 ※81命を段ボール配送するの禁止しろよ
なに考えてんだおまえら西濃は
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 02:35 ▼このコメントに返信 ※142やくざの言い分
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 03:21 ▼このコメントに返信 嘘だと思ってる奴は、バイトしてみ
常に募集してるから
ある程度なら放置しても、内容物は冷えたままって検証結果がどこかにあるらしい w
ある程度を過ぎても、冷蔵 or 冷凍庫に入れられない時は、普通に解けてるけどな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 08:20 ▼このコメントに返信 この前メーカーから直販のゲームを発売1週間くらい前に届けたせいで
公式フラゲwとかって盛り上がってたな
余裕持って出荷してくれてるメーカーにそういう対応は流石にアカンやろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 09:09 ▼このコメントに返信 佐○よりヤ○トの方が荷物の扱いが酷いのは昔からだよ
ただ佐○はドライバーが無愛想で厳ついのが多いから悪くみられがちなだけ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 12:18 ▼このコメントに返信 配送トラブル有った時にきっちり対応してくれるからヤマトは良いわ
佐川はまず荷物届いてないのに配送済みになってるから問い合わせた時の第一声がこちらのデータでは配送済みなので本当に届いてないのか確認してくださいだったからな
あげく誤配送だったうえ、23時に連絡もせず持ってくるわ(翌日で良いって伝えてあったのに)、謝りもしないで見つかって良かったですねとか言われてもう流石だったわ佐川
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 15:43 ▼このコメントに返信 物流人集まらなすぎて現場は前のアマゾン事件の時から何も変わってないからな、上層はやってるアピールをメディアで流しただけやからな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 15:45 ▼このコメントに返信 ご町内にあるヤマトのセンターにおるやつも凄いのおるで。
できるだけ台車に荷物積んでまわりたいので
・箱がつぶれてもねじ込む
・大雨なのにカバーなしでずぶ濡れで「申し訳ないっす」ですます
・天地無用の意味を知らない知ろうとしない
うちの近所6人くらいおるわ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 16:31 ▼このコメントに返信 どこもかしこも人が足らんねんな
丸1日整理する作業するから定休日というか店をしめておく日を作れよマジでと
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 16:54 ▼このコメントに返信 こういうのをミートゥしろよなぁ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 20:12 ▼このコメントに返信 物流業界なんでみんなこうだよ
投げるし蹴るなんて普通
いちいち丁寧になんて扱うわけないだろ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 20:14 ▼このコメントに返信 だって配送料金上げたらお前ら文句言うでしょ?
企業向けだと仕事が早いだけで商品に傷入れる業者は使わないとこ多いからな
料金高くなるの承知でまともな業者に頼んでる
お前らみたいな金は出さない口は出すだけの連中の意見なんて通るわけ無いじゃん
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 20:55 ▼このコメントに返信 冷蔵はともかく冷凍は取扱やめたほうがいいと思う
集荷から配達まで常に氷点下なんてムリ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月01日 23:22 ▼このコメントに返信 クール料金も値上げしないと無理だぞ
プラス200円程度でやっていいサービスじゃないからなあれ
夏場なんかクール冷やすためにトラック一日中エンジンかけっぱだ
ガス減るから忙しいのに給油に遠くの契約してるガソスタまでいかなきゃならんし
ふるさと納税の返礼でやたらクール増えたし
もうマジ無理だぞ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月02日 09:39 ▼このコメントに返信 ヤマトの仕分けの夜勤1週間やったけど身体が死んだ
そんで夜勤なのに日給8,000円
終わってるわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月02日 23:04 ▼このコメントに返信 amazonでパンクしてるから佐川より酷いと思うよ
ヤマトのほうが時給高くなっていたと思ったけど、面白くない仕事、楽しくない職場、
それほど稼げるわけではないと旨味がないから佐川以上に人の入れ替わり激しそう
客に会うドライバーは丁寧に荷物扱うけど、裏方が雑な仕事するのはどこも一緒
ぶっちゃけ、荷物を丁寧に扱っていて捌ける量じゃないし仕方ない面もあるけど、
荷物を丁寧に扱う便を別枠で作ってもいいんじゃないかと思う
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:30 ▼このコメントに返信 米4
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 08:33 ▼このコメントに返信 郵便のハガキ仕分け機みたいなのの貨物版を作るしかないやろ。
商売として成立させるのも大事やが、物流に不具合が出ないようにするってのが最重要のはずや・・・でも、国会のおじいさんたちには分かってもらえないんやろうな。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 10:02 ▼このコメントに返信 実は佐川だろ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 11:51 ▼このコメントに返信 とある商品を、
ヤマトで送る→壊れてる→戻される→直す→ヤマトで送る→壊れてる→戻される→直す→西濃で送る→無事
その後、修繕費請求したのに半年以上放置された…って事があったな。
ちなみに、パーツも無くなっていた。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 13:13 ▼このコメントに返信 ふるさと納税のクール便! そうだよね、あれムカつくよね。生ガキとか生魚とか大量に送りやがって、あんなもん全部半分溶けてたわ。食中毒になっても知らねえ。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 15:06 ▼このコメントに返信 >>112
どうでも良いんだが拇印が駄目でもサインならOKだったはずだと思うんだが
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 16:12 ▼このコメントに返信 国営とか言っとるやつはあほか。公務員がやったらそもそもモノが届かんようになるわ。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 16:17 ▼このコメントに返信 バスでも飛行機でも定員になったら乗れないだろ
荷物だけ無限に受け入れできるのがおかしいんだよ
しかも当日にもってくる
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 17:01 ▼このコメントに返信 価格競争やめようよ
競争競争一般社員は仕事さばくのに必死なのにさばける数以上に受注とって上部は定時に帰り飲み会へ
一般社員は日付変わって退社
早く逃げないと死んでしまう
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月03日 22:32 ▼このコメントに返信 三割食中毒!!餃子の満州
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月04日 17:13 ▼このコメントに返信 米182
バス電車は定員以上に乗せてるだろう