1: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 18:57:07.41 ID:NaMH3vik0.net BE:328765197-2BP(1669)
Windowsアップデートでファイルが勝手に削除されてしまう問題が発生。マイクロソフトも配信を中止

 米マイクロソフトが10月2日(現地時間)から配信した「Windows 10 October 2018 Update」において、インストール中にユーザーのファイルが勝手に削除されてしまう不具合が一部で確認され、問題となっています。

 不具合の例は海外の掲示板『Reddit』を中心に報告されており、ユーザーフォルダ内のパブリックフォルダや「マイミュージック」や「マイビデオ」といったライブラリフォルダに保存していたファイルがアップデート後に削除されてしまうというものです。

 現状は削除されてしまったファイルは、ユーザーが個人でバックアップをとっていない限り復旧できないとみられています。
マイクロソフトも配信を中止

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20181006-00099578/



4: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:00:02.20 ID:5a/9GVQj0.net
アホかwwww

Microsoftのwin10update毎回やらかしすぎだろw

5: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:00:08.99 ID:2luXGbFm0.net
賢者モードかな?

118: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:40:33.42 ID:0cLJNbQH0.net
>>5
ワロタ

404: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 22:31:35.18 ID:V05aTb6m0.net
>>5
エロ画全消去とは漢だな。






15: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:01:55.04 ID:0/IJR12H0.net
proだから一応延期しといた
正解だったみたい

16: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:01:59.13 ID:yCUG1TGU0.net
Windows板にドキュメントフォルダが空になったというレスがあったな

30: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:06:16.76 ID:+ayaCMcx0.net
>>16
開始日に見た

17: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:02:18.45 ID:1UtS38ie0.net
これテロじゃん

19: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:02:32.15 ID:bfCBbYAa0.net
テストしてないのか

20: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:02:35.55 ID:cuVzbw0N0.net
M$さんはユーザーに恨みでもあんの

22: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:04:00.29 ID:1mQI18IG0.net
ウィルスかよw

27: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:05:08.97 ID:0NRtB+la0.net
OS入ってるドライブに大事なもん入れてる素人にはオススメできないってことだろ

29: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:06:01.33 ID:l23ECJqP0.net
アップデートすると色んなアプリの設定が勝手に変わるんだよね
ファイルも消すとは

31: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:06:22.24 ID:VFQxb5RF0.net
俺のエロ画像ライブラリーが!

38: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:07:45.35 ID:PA4zD9wo0.net
これやばいやんか
こわ

44: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:08:28.44 ID:/4Nu5qw/0.net
道理でアップグレードできないと思ったわ

52: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:11:34.58 ID:MbYOyvaE0.net
マイビデオとか使ってない俺余裕

56: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:13:45.91 ID:CdoXbz1P0.net
Eドライブが消されたりしない限り平気だろ

59: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:14:58.80 ID:aPad1xNB0.net
会社でこれ起こったら
いくら免責書いてようと
マイクロソフトを訴える

60: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:15:03.19 ID:3Pu+u/SM0.net
だからこの半年ごとの大型アップデートはすぐに入れちゃダメだって言ってるだろ

65: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:16:27.97 ID:bCXQKYhz0.net
これは酷いw
大型アップデートは直ぐに入れなかった奴は勝ち組だなw

67: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:16:32.37 ID:cXvWWimG0.net
自動強制アップデートでウイルス配信とか無能どころじゃないだろ

71: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:17:58.36 ID:sMtqArm10.net
アップデートの後から、ネットに繋げなくなったんだけど(´・ω・`)

86: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:25:41.02 ID:6gSF8Lly0.net
>>71
ネットワークの設定でIPv6のチェック外してるならチェック入れとけ

77: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:20:51.47 ID:8rLzzigV0.net
プソ2スタイルか

83: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:24:33.08 ID:kXejyXLm0.net
問題なかった
けど・・・いくつかファイル消えててもすぐには分からんわwww

109: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:37:01.78 ID:jRgmY6MD0.net
発信する前に気づかねーとか

114: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:39:30.64 ID:HN17rUcE0.net
やらかしアップデート多過ぎ
ビジネス用では3ヶ月は様子見

130: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:47:41.31 ID:t1g119hS0.net
>>114
最新パソコンじゃないと不具合でる事多いから、ビジネス用には向いてないんちゃう?
それに頻繁にアプデされるのも困るっしょ

120: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:42:08.66 ID:FRWTR2KS0.net
自分が死んだの検知して個人フォルダ消す機能は作ってほしいな

121: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:43:28.47 ID:CyrOdUmE0.net
公式クラッキングですな

127: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:47:24.35 ID:Awb5G+Ig0.net
まだ人柱は続くのか
何気に8.1は勝ち組だったな

129: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:47:36.03 ID:CLYSySfN0.net
マイピクチャ

デジカメで写真を撮るようになって以降の20年間のアルバムが全滅してる奴とかいそうだよな

135: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:49:20.27 ID:tO00Wxfb0.net
もう年1でいいんじゃないのか、毎回恐ろし過ぎる

141: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:50:47.24 ID:v+fwSZ/X0.net
バックアップとってる奴はマイなんとか使ってないから終わってるな

148: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 19:56:14.24 ID:90rqRWDw0.net
おいウィルスより酷い
アップデート配信ってなんだよ

158: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:00:40.10 ID:WLNTN6oi0.net
いや、俺が死んでから消してよ。

165: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:03:10.05 ID:Sjr3jh7P0.net
ユーザーにデバッグさせてるのさー

167: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:06:45.87 ID:2QU+1ppP0.net
https://kurosawa0626.wordpress.com/2018/10/03/windows-update-october-2018も気をつけろ/
・ローカルのドキュメントやミュージックの場所がOneDriveの場所に書き換わっていた
・本来のC:\Users\[ユーザー名]\Documentsの中身は空っぽになっていた。
(何故か1フォルダだけ残ってたが中身は空っぽ)
・Windows 10 April 2018 Update(1803)に復元後ローカルにあったドキュメントフォルダは
中身空っぽのままでファイルロスト

だそうで。

184: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:21:58.23 ID:aJGZ3aIg0.net
>>167
ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージック、ダウンロードの場所は別ドライブにしてるから助かったんだな

479: 名無しさん@涙目です。 2018/10/07(日) 00:03:58.87 ID:/PapRYPY0.net
>>167
ドキュメントには碌なファイルないから別にいいいや
ユーザーフォルダ消されたら死ねるけど

169: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:10:11.42 ID:yYLgBy/r0.net
アップデートは普通に強制停止にしてるわ
とりあえず人柱の様子見てからじゃないとな

173: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:13:36.04 ID:MJl39/HY0.net
秘蔵エロ動画を全部消されたら
どう落とし前つける気なんだ?

175: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:15:18.46 ID:l23ECJqP0.net
マイビデオって勝手にスライドショーとかになるだろ
エロ動画入れるのなかなか勇者だな

190: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:26:04.31 ID:xWfFAmHL0.net
no title

198: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:30:17.79 ID:1vR8d8Iu0.net
不具合というレベルじゃないだろこれ

200: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:31:17.79 ID:5TbicT7h0.net
MSで働いてるプログラマなんて高給取りで優秀だろうに、
そんな連中が雁首揃えて何やってんだろ。
はーつっかえ、やめたらその仕事

218: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:37:40.85 ID:r4o4xzEA0.net
大惨事やん

224: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:42:32.35 ID:Gaz53x+w0.net
データが消えるなんて、異世界に行ってからやってよ

235: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:47:59.79 ID:DUJOjsWw0.net
Steamのセーブデータはマイドキュメントに置いてるからな

数百時間のデータ消されて↓みたいに発狂してる奴が沢山いそう
http://www.youtube.com/watch?v=0KqZ4g9-9dk


482: 名無しさん@涙目です。 2018/10/07(日) 00:06:22.55 ID:/PapRYPY0.net
>>235
マジか
意識したことなかった
それは困る

236: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:48:00.55 ID:+TQSL51C0.net
この不具合は越えちゃいけない一線越えてるだろ

242: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:50:48.21 ID:oEQhS/kS0.net
アプデ告知が空襲警報になったな

警報のたびにcドライブのイメージバックアップとるのかよ

247: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:53:40.15 ID:KwOb3FFw0.net
どこのセガだよ

249: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:54:10.52 ID:1U3WieWy0.net
この更新誰得なんだ?
更新で仕事が止まったり
ファイル開いて寝落ちしたら
勝手に再起動してたり

254: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:55:48.65 ID:KwOb3FFw0.net
>>249
スマホと連携強化されるから割と楽しみにしてたんだ

252: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:55:28.48 ID:q19lrWr60.net
公式ウィルスとか草も生えない
2023年までは8.1で耐えるけどそれからどうすっかねぇw

260: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 20:58:59.03 ID:MHuGx2sw0.net
またこれは酷でえバグだなあ

271: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 21:04:19.04 ID:OhFcfSKc0.net
クソすぎ笑った
全く使ってないところだから別にいいけどw

272: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 21:04:53.05 ID:MU2WllO10.net
致命的で済んだね!

275: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 21:06:25.52 ID:1FL8Ct5y0.net
95時代のスリル満点のアップデートが帰ってきたな

294: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 21:15:08.28 ID:5IZSyZ1y0.net
>>275
あの時代の方がなんぼかマシだった

277: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 21:07:57.51 ID:0sBlsRSg0.net
一年ぐらいしたら落ち着くと思ってたんだけどなあ

295: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 21:16:15.36 ID:Lq3+1PkO0.net
Wi-Fiの接続設定が消失したぐらいで他はなんともなかったな
はなっから信用してないから外付けHDDに逃してるけど

322: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 21:32:17.58 ID:H5QFrOc30.net
1809にアップしたらEdgeが死んだぞ
どうしてくれんだよMSさんよぉ

344: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 21:49:03.50 ID:6HO2MlQz0.net
>>322
IPV6切ってないか?

Windows10 October 2018 Update(1809)へアップデートを行ったら、EDGEでブラウズできなくなった。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10-october-2018/542f0449-223d-46bc-b81b-7d8895b92f21

395: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 22:22:51.70 ID:mYBsNFYU0.net
大型アップデートで設定がリセットされるから、ついでにファイルもリセットしたんだろう

398: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 22:26:44.06 ID:v5AY4oZj0.net
Me「早く俺の高みまでこい・・・っ!」

406: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 22:32:02.74 ID:LqvI1ro10.net
>>398
XP「我を起こすな」

428: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 22:51:48.45 ID:6Mys1cw50.net
パプリックフォルダなんて使ってないわ

430: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 22:54:07.95 ID:ZSBdG36o0.net
怖いから個人フォルダ全部移すわ

435: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 23:10:55.39 ID:BQijLxKX0.net
最近のマイクロソフトどうしちゃったの

信頼してたWindows7も、今年春以降にアップデート当てたら
再起動繰り返す不具合が出て、未だに治ってないからアプデ切ってるし

441: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 23:17:12.73 ID:ZSBdG36o0.net
一度こんなことやらかしたらもう信用ゼロだろ

442: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 23:18:45.54 ID:KBrFOq760.net
やばすぎるだろw

478: 名無しさん@涙目です。 2018/10/07(日) 00:03:17.98 ID:qCFADM1U0.net
10ってクソって訳では無いけど、8.1までのOSと割かし設定類変化してて面倒よね(しかも10内のアップデートで変化も多い)
しかも10から使えなくなるってソフトが何故か多い、互換モードも使い物にならない

セットアップやる仕事やってるけど、頭抱えるわ本当

492: 名無しさん@涙目です。 2018/10/07(日) 00:16:22.96 ID:3s9HwqqP0.net
>>478
いい加減データと設定を1カ所に集めて欲しいな

487: 名無しさん@涙目です。 2018/10/07(日) 00:10:36.69 ID:7GhOdyy80.net
うちはフォルダの中身が消えたってことは無いけれど
ダウンロード・ドキュメント・ピクチャ・ビデオ・ミュージック
のフォルダがなぜか2つあるわ
新しいフォルダは1809当てた10/3に作成されてる

495: 名無しさん@涙目です。 2018/10/07(日) 00:18:13.07 ID:gBL5uu6I0.net
なおこのアプデ後個人データファイルを全消去する
M:Iや007やスパイ大作戦みたいなもんですか

276: 名無しさん@涙目です。 2018/10/06(土) 21:06:57.64 ID:xW8UGekM0.net
油断した頃にアプデと称したウイルスを配信していくスタイルのシェア最大級OS






おすすめ

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1538819827/





【朗報】Windows 10の次期大型アップデートでWindows Updateによる勝手な再起動を回避できる機能が追加

【悲報】Win10 遂にポップアップを閉じようとすると更新が始まる仕様に