1: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:54:36.02 ID:XlVKWaZW0.net
手首にも負荷がかかるし持ち運びにも不便






5: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:55:30.29 ID:C+GpSy940.net
数少ない増量至上主義の優良品やぞ

7: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:55:41.35 ID:7T0IFbnx0.net
ただあきらかにおいしくなってる

2: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:54:56.84 ID:McDgA/MYd.net
サンキュー鶴平






 
4: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:55:14.79 ID:JXSSTXrFd.net
やっぱりおいしい牛乳が大正義やね

8: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:56:05.56 ID:mswuyca/a.net
>>4
外出中に牛乳飲むのは自殺に等しいわ

10: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:56:24.07 ID:zuvn8tRI0.net
飲料メーカー「しゃーない持ちやすいように450mlにするで。値段?据え置きや!」

12: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:57:06.01 ID:s+HEjrxZ0.net
サンキュー鶴瓶

13: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:57:44.60 ID:s+HEjrxZ0.net
クリスタルガイザーも700で100円で有能

15: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:58:29.95 ID:mBgoyD0Nd.net
麦茶ならやさしい麦茶の方が美味い

94: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:17:57.06 ID:FxzjvcrD0.net
>>15
あれただの水だろ

17: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:58:53.39 ID:gxePmwu8M.net
麦茶全体の内容量を押し上げる有能

18: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:59:18.24 ID:g3jChkFs0.net
六条大麦のやつのほうがプレミア感ある

19: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:59:28.45 ID:NH4TYjiKr.net
筋肉への負担を考えない企業の鑑

21: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 09:59:40.96 ID:vicMG7gE0.net
今何mlやろと思って調べたら670まで行ってて草

25: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:00:51.18 ID:aDnQW6df0.net
>>21
そんなに多いんか

37: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:02:37.01 ID:lNimoodrM.net
>>21
毎年のように増えてて草

41: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:03:16.71 ID:ukd5m3QCa.net
>>21
行ってもあと30で700やろな

177: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:45:31.43 ID:YAh/80XZ0.net
>>21
有能過ぎない?

24: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:00:32.43 ID:pERegFpX0.net
今日は暑いから増量でもいい具合に飲めるぞ

27: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:01:15.20 ID:TjPDlzbvp.net
十六茶「新垣結衣!」おーいお茶「有村架純!」爽健美茶「土屋太鳳!」綾鷹「吉岡里帆!」ミネラル麦茶「しょ、笑福亭鶴瓶…」

53: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:06:34.05 ID:sm7UQqSia.net
>>27
鶴瓶の笑顔は安心する

54: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:07:02.51 ID:i4P548r30.net
>>27
麦茶という他製品と被りがちなオシャレさに依存しない商品で独自の枠をしっかり掴む有能

29: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:01:33.71 ID:g3jChkFs0.net
ここまで増える音楽と煮出し麦茶買わんでもいいな

30: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:01:43.98 ID:R9vy2FbG0.net
筋トレしながら水分補給できる優れもの

32: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:01:48.16 ID:yyA17XZpx.net
女さんに配慮しない糞企業

33: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:02:04.07 ID:zuvn8tRI0.net
コンビニ限定十六茶(660ml)「ワイも評価して」

40: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:03:02.53 ID:pERegFpX0.net
>>33
増量は評価できるけど爽健美茶とお前はまずいんじゃ

34: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:02:24.82 ID:UDSTQMRxa.net
値段そのままで量増やしていくお茶業界本当好き

39: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:02:54.03 ID:KRCot9wo0.net
ドラッグストアで2リットル120円くらいなのも有能

44: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:03:23.53 ID:LqlJ66yW0.net
なんか最近量多いお茶多いな

45: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:04:07.35 ID:bZEBnjnHd.net
鶴瓶がリミットかけてるんやぞ
あいつが消えたら増量に際限なくなるぞ

47: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:04:53.48 ID:gNLcHI3D0.net
鶴瓶はもう既にチンポロしてるからそう簡単にパッケージ変わらないぞ

48: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:04:57.39 ID:mswuyca/a.net
伊藤園「ちょっと増やしてもバレないやろ」

50: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:06:05.59 ID:UbbrzquL0.net
もう今は天然ミネラル麦茶じゃなくて健康ミネラル麦茶に名前変わってるんだが

51: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:06:21.29 ID:tz0IRHtE0.net
2lペットが猛暑時にスーパーから消えてたぞ

55: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:07:24.00 ID:pERegFpX0.net
>>51
箱買いする奴よくいるからな

60: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:09:08.08 ID:BGX2DygVr.net
いつもパッケージの鶴瓶で笑ってまうわ

61: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:09:22.10 ID:i+t447Op0.net
ワイ伊藤園ヘビーユーザー、ジャスミンと麦茶のローテーション+1日分の野菜で毎日を過ごす

63: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:09:37.66 ID:iB/vJaCC0.net
鶴瓶は死後も伊藤園のアイコンになるやろこれ

64: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:09:40.08 ID:RG1+kEOi0.net
鶴瓶一生食っていけるだろ

65: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:09:42.40 ID:Wgur3e0ha.net
量とかは別にして味だけであれ買うやつはどれぐらいおるのかな

67: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:10:15.61 ID:ukd5m3QCa.net
>>65
味で買ってるぞ

68: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:10:44.20 ID:BGX2DygVr.net
まあ麦茶なんて大量生産が容易だからな

71: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:12:02.66 ID:lH8g39V3a.net
サンキュー鶴瓶

72: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:12:14.96 ID:MlAsHtzI0.net




78: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:13:42.70 ID:V97VkSDpa.net
>>72
自販機で50円で買えるならそのプレゼン認めたるわ

80: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:14:42.98 ID:JhH/ol/30.net
>>72
25円で売れや

164: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:41:51.01 ID:PDhwQlYc0.net
>>72
意味わからん

75: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:13:21.20 ID:WNmlWRWKa.net
イメージキャラクターが今流行りのタレントとかやなくて鶴瓶っていうのがええわ

76: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:13:30.56 ID:6Fl2ClFK0.net
あのペットボトルほどほどの硬さがあってすき
今ふにゃんふにゃんのボトルが大半やない

85: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:15:45.06 ID:jw9nfbZcM.net
麦茶ほんま有能

91: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:16:58.33 ID:WENKhBdS0.net




99: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:19:14.30 ID:yWQGqjpG0.net
>>91
この消費者馬鹿にしてる感じホンマ嫌い

122: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:26:19.87 ID:hv7/5oiN0.net
>>91
これ注ぎ口が高くなったせいで負担増だし何もかも良くなってない

98: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:19:12.79 ID:Ica5ALTzr.net




来年は700行きそうだな

104: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:21:45.59 ID:XYWA2qPu0.net
>>98
美しい

115: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:24:19.71 ID:g7LeI5dD0.net
>>98
コンビニ向けに増量してるところ好き

126: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:28:48.27 ID:Mf7+kHHT0.net
>>115
コンビニは値引きしないからな

103: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:20:28.16 ID:dAlU7iw2r.net




最近やとこれやな

105: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:21:46.42 ID:MoFlcxoL0.net
>>103
ファッ!?

118: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:25:18.02 ID:vicMG7gE0.net
>>103
減らした上に値上げってどういう理屈やねん

124: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:28:14.00 ID:FfiApEHl0.net
>>103
こんなんよう許可出したな

155: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:39:20.21 ID:ROgQ2A6G0.net
>>103
流石に減りすぎやろ…

173: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:43:38.71 ID:Z3SZNgEY0.net
>>103
倍近い値上げで草

111: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:23:00.64 ID:YNs4f/96p.net
ペットボトルのやつは有能やけど
それに騙されて麦茶パック買ったらゲロマズだった

127: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:29:18.54 ID:6XDhY33m0.net
>>111
お前の作り方加減によるやろ
ワイのはペットボトルのと変わらん味するぞ

129: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:30:52.81 ID:3CIDV4sHp.net
カントリーマアムって絶対小さくなってね?

132: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:32:29.72 ID:vicMG7gE0.net
>>129
エンゼルパイもめちゃくちゃ小さくなったよな

143: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:36:47.92 ID:61e9mfov0.net
>>129
小さくじゃなく量がとんでもなく減った

136: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:33:51.27 ID:JHlZ9C1/0.net
麦茶でコンビニのプライベートブランドに対抗出来てるのは頑張ってる
ペットボトルでこの量入ってるのは強い

148: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:37:30.60 ID:1WpIMRs5M.net
>>136
しかも安かろう悪かろうではなくうまい

140: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:35:19.53 ID:nVvEZv4x0.net
味はペットの方がええけど、水出し鶴瓶のコスパ味わうとペットすら高く感じてまうわ
つまり鶴瓶は有能

145: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:37:00.49 ID:7WRqeUzO0.net
すごい違和感




167: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:42:07.01 ID:GRQIYeaF0.net
>>145
ここまでやってもパッケージに鶴瓶いるのは草

186: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:49:19.96 ID:2Qt9y21Aa.net
>>145
よく見たら太陽が鶴瓶で草

168: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:42:29.01 ID:pdQKSWJP0.net
量が多いのはいいけど車のボトルホルダーにおさまらないのはどうかと思った

172: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:43:37.02 ID:vicMG7gE0.net
>>168

170: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:43:21.65 ID:8fQ0zlKp0.net
昨日久々に飲んだわ
自販機で600だったかな

178: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:45:43.50 ID:t/X2LfaXr.net
ここのお茶っ葉は一番安いからええよな
お茶っ葉界でも天下とっとるわ

185: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:49:08.52 ID:IzKGV9Ie0.net
東京ドームに待ち込めないやんけ
https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/caution/index.html

東京ドーム内への持ち込みをお断りしているもの(持込禁止物)
ビン、缶、ペットボトル類(凍らせたもの・500mlを超えるもの)

191: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:51:34.26 ID:tz0IRHtE0.net
>>185
ラベル剥がせばパッと見でわからんからセーフ
鶴瓶のラベルだと一発で判別される

193: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:52:33.67 ID:vLkv51520.net
鶴瓶をなくせば750mLくらいいけるのではないか

133: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:33:32.73 ID:9Kt7Memxd.net
夏場は鶴瓶の麦茶くらい飲みきらんとガチで熱中症起こすぞ

116: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:25:10.39 ID:znNgftYa0.net
大学でこれしか飲んでないわ

171: 風吹けば名無し 2018/10/07(日) 10:43:34.45 ID:PsHLDO8C0.net
ワイは夏はこれ一本で、仕事乗り切るわ






おすすめ

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538873676/





なぜウーロン茶が没落し麦茶が天下を取ったのか

2ヵ月間飲み物全て烏龍茶にした結果www

老化を防ぐために控えるべき食べ物や飲み物 死ねというのか?