9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/07(日) 21:10:59.04 ID:CXQbsluw0
何故家借りんの?
11: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/10/07(日) 21:11:02.29 ID:q+fi31CR0
片道100キロというと東京駅から前橋駅位だね
43: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/10/07(日) 21:14:54.95 ID:s2hQ9jPU0
>>11
これ往復だし
95: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [MY] 2018/10/07(日) 21:25:11.45 ID:ckA6TPen0
>>43
つまり片道100kmか
15: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PR] 2018/10/07(日) 21:11:15.48 ID:ykCWNyUG0
ってか通勤時間何時間夜よ
16: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/10/07(日) 21:11:22.80 ID:mvPQfwFY0
アホは問題提起するだけで解決策を見出さない
560: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/10/08(月) 01:38:14.62 ID:z6NNjpbf0
>>16
逆に問題提起されて問題視扱いされるとパニックになる。
20: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU] 2018/10/07(日) 21:11:47.46 ID:jVm/NvrA0
平成になってからもう30年経ったのか・・・
28: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2018/10/07(日) 21:13:04.07 ID:sxJH7xTt0
高山短期(たかやまたんき)
逆から読むと……?
38: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/10/07(日) 21:14:24.48 ID:E2AY9tGZ0
>>28
くだらねえw
34: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [FR] 2018/10/07(日) 21:13:36.59 ID:JELNwa5t0
時速30キロで走り続けて6時間40分か、それを往復
37: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/10/07(日) 21:14:15.06 ID:0Ckef7wI0
毎日おうち帰らんと駄目な
理由があったりしたら難しいかもだな
親の介護してるとかさ
56: 名無しさん@涙目です。(catv?) [BR] 2018/10/07(日) 21:18:51.55 ID:CNnJz+G10
なんで車通学せんの
61: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/07(日) 21:19:48.57 ID:++BOeMeN0
これはアホですわ
往復だけでクタクタ
80: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/10/07(日) 21:22:59.90 ID:4L8OCDSt0
おまえらすごいな。
こんな大学もしってるのか
初耳だったわ
90: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/10/07(日) 21:24:30.99 ID:qQsvvetl0
せめて中型バイク買えや。原付で往復200キロは無理や
99: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU] 2018/10/07(日) 21:26:13.37 ID:fr7HholZ0
400ccで片道40kmの通学試みたけどそれでもへとへとだったぞ
105: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2018/10/07(日) 21:27:16.75 ID:/gZ2Pyso0
ケツが磨り減って無くなりそう
107: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/10/07(日) 21:28:00.94 ID:XO8cp1im0
真面目に通ってるし、それだけ自動車とか好きなんだろうな
学校側が寮を用意したり、アパートの保証人になってやれよ
639: 名無しさん@涙目です。(富山県) [MY] 2018/10/08(月) 06:53:58.75 ID:5TOgXjt/0
>>107
短大で4年目
寮追い出されたから原チャ通学に切り替えたそうな
113: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/10/07(日) 21:29:40.39 ID:roPj8wWx0
個人的には頑張って欲しいと思ってしまう、俺は冷たい人間なのだろうか。
118: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/10/07(日) 21:31:05.64 ID:safo0yS90
電車とバスで片道2時間半の通学でもヘトヘトだったのに、ようやるわ
120: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/10/07(日) 21:31:25.41 ID:kxhs2GZO0
片道100キロって東京から熱海くらいだろ
たいした距離じゃない
129: 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2018/10/07(日) 21:33:11.44 ID:jLmCsXh10
小学生じゃないんだからほっとけよ
過干渉すぎるわ
133: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/10/07(日) 21:34:55.11 ID:V0jZEXYu0
車でも往復200キロ通勤なんか出来んわ
若いっていいね
139: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/10/07(日) 21:36:01.75 ID:r983IMfu0
若いうちは何でもできる
159: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2018/10/07(日) 21:42:22.33 ID:UE4tWuEG0
何自分の名前だけ消してんだよ
163: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/10/07(日) 21:43:01.87 ID:wNNhw/kr0
免許とって中古車を買う
179: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AR] 2018/10/07(日) 21:46:13.40 ID:6dwMngfg0
アメリカみてーにまっすぐな道100キロとかならすげー楽なんだろうけどな
181: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2018/10/07(日) 21:46:33.02 ID:1RYfqIK90
原動機付自転車とはっきり書いてあるんだから原二じゃねーよ
182: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/07(日) 21:46:35.66 ID:0wX09T+50
田舎の高校だと自転車で片道50キロ通学ってのもある
198: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/10/07(日) 21:49:40.07 ID:LeATrHAT0
毎日とか頭おかしくなりそう
雨とかしんどそう
200: 名無しさん@涙目です。(青森県) [ニダ] 2018/10/07(日) 21:49:46.17 ID:OTKlSfbm0
車でも毎日200キロは嫌だな
207: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [VN] 2018/10/07(日) 21:51:59.84 ID:pjvdA+Bs0
原2で片道27キロ通勤してるけどそれでも嫌だぞ
208: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/07(日) 21:52:15.65 ID:nq8WRvNH0
整備士目指すくらいやし改造しまくってんだろうな
211: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/10/07(日) 21:52:25.18 ID:oYxTJ6x90
学校がそんな系統なんだろうから本人は楽しんでるのだろうけれど
学校としては事故も恐いし健康で勉強してほしいもんな
212: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/10/07(日) 21:53:19.48 ID:vvXC7F8d0
時間も無駄だし事故のリスク高すぎ
219: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/10/07(日) 21:55:27.27 ID:+H0G8Tf50
今往復30km弱を原付で通勤してるわ
30kmぐらいならまだ全然いいけど200kmとかは無理だな
220: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE] 2018/10/07(日) 21:55:41.24 ID:kMorQl530
凄い無駄してるわ。
224: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/07(日) 21:56:18.70 ID:j1Qi93v60
片道2時間なら行けるだろうけど冬はどうすんだろな雪が凄そうだ
233: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ヌコ] 2018/10/07(日) 21:59:55.96 ID:MIPjXkh30
>>224
うを、、、100kmってほぼ直線かと思ったら
こんな山道かよ。。。
249: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/07(日) 22:04:28.39 ID:j1Qi93v60
>>233 わからん、直線を増やすと美濃方面かもしれんがいずれにしても雪が心配だ
229: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/10/07(日) 21:57:42.61 ID:KcNp0LXy0
根性あるな
就職に有利やで
230: 名無しさん@涙目です。(家) [GB] 2018/10/07(日) 21:58:28.06 ID:h0l876fU0
山奥の人か
大変だ
244: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/07(日) 22:03:35.32 ID:F9SxhWOf0
頭がおかしすぎるw
248: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/10/07(日) 22:04:22.60 ID:PDaMQW7n0
原付と言ってもNSRなら100km/hは出るだろ。
252: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/07(日) 22:05:59.54 ID:5RcZ7rA50
冬の雪道も原付で行ってたなぁ
流石に100kmは無理
255: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/07(日) 22:06:50.45 ID:jZlJMhj+0
クソ田舎で車通勤してるけど
90キロ平均で踏んでも
1時間で精々60ー70キロ
200キロ通学とか完全に正気の沙汰じゃない
271: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/10/07(日) 22:13:30.36 ID:TkM644fC0
ガソリン代だけで近くに家借りれそう
281: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2018/10/07(日) 22:15:45.15 ID:cSicAAIe0
>>271
無理だろ。リッター40以上走るだろうから1日700円ぐらい。
20日通学として14000円。
273: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/10/07(日) 22:13:35.13 ID:65CBR8oa0
警察がまともなら
違反でそのうち免停になって
大学に行けなくなる
274: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/10/07(日) 22:13:35.59 ID:jzl/MH0a0
雪が降ったらアウトだからな
しっかりしてるね
276: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR] 2018/10/07(日) 22:14:03.38 ID:hddokL290
日々の努力がテクを磨くのさ
将来は新聞配達か郵便配達のお仕事で
278: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [KR] 2018/10/07(日) 22:14:54.11 ID:y5EUK0OC0
そもそもこんな学校行く意味あるの?
285: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/07(日) 22:19:04.63 ID:GuH7/X/y0
>>278
そもそも車いじりが好きだからこんな学校いってバイク通学してるんだと思うがなんか不満でも?
284: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/07(日) 22:18:46.50 ID:LD4dh/pL0
原付で往復200kmは凄いわ。たいしたもんだ。
287: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2018/10/07(日) 22:20:39.55 ID:5XAVm4Sm0
隼なら200キロは余裕だけどな
301: 名無しさん@涙目です。(庭) [BY] 2018/10/07(日) 22:25:35.56 ID:sf8B4gIN0
元気があってよろしい
306: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/10/07(日) 22:26:54.26 ID:Wiriehg+0
若さってすごいな
こういう無駄なバイタリティはおっさんには真似できない
311: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/10/07(日) 22:29:00.27 ID:d8cNRpsl0
>>306
若さ?若さってなんだ?
307: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MD] 2018/10/07(日) 22:27:25.13 ID:PE+gzAKzO
事故のリスクを考えると安い部屋探した方がいいな。
313: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [IN] 2018/10/07(日) 22:29:20.43 ID:tUAUSkAH0
大学はまだ4年と期限きまってて
夏休み等の長期休みもあるからギリギリ可能かも
315: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2018/10/07(日) 22:30:30.21 ID:YugmDRZs0
凄いけどやはり危険だな
勧告は致し方ない
319: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/07(日) 22:32:41.05 ID:QUWw7i3H0
近くで下宿しないのか?
これだけガス代かかったら部屋借りても費用は大して変わらないだろう
320: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/10/07(日) 22:32:41.87 ID:W9mkW2+P0
原付乗っていられるのはせいぜい7キロくらいまでで200キロ通うとかいう発想はおきない
327: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CN] 2018/10/07(日) 22:34:51.48 ID:h/xrwxDe0
原付でも二種のほうじゃん
328: 名無しさん@涙目です。(庭) [SI] 2018/10/07(日) 22:35:16.37 ID:CWEOC/eF0
その時間バイトしたほうがいんじゃね
342: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [UA] 2018/10/07(日) 22:43:06.48 ID:0ytSR3gP0
ツイに滋賀(恐らく大津市)から岐阜まで通学260kmってあるけど
さすがにその1日だけだよな・・
349: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KE] 2018/10/07(日) 22:45:48.37 ID:/w2kweuI0
ツイッターみたら輪之内町辺りだった
357: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/10/07(日) 22:50:17.68 ID:8Od5ViFu0
>>349 輪之内とか片道150キロあるじゃねえか・・・何者だよ
373: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/10/07(日) 22:56:42.39 ID:NG8mC3F80
>>357
往復約300kmか、移動だけで10時間かかりそう、しかも週5日
登校 4:00〜9:00
学校 9:00〜16:00
下校 16:00〜21:00
家 21:00〜翌4:00
といったトコかな?
386: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [KE] 2018/10/07(日) 23:06:16.05 ID:/w2kweuI0
>>357
今はいいけど冬は雪が積もるし凍結するから止めといた方がよい
事故で通行止めになったら他の人にも迷惑かかる
366: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [FR] 2018/10/07(日) 22:54:42.82 ID:PC108QZq0
せめてバイクにすればいいのに
367: 名無しさん@涙目です。(東日本) [BR] 2018/10/07(日) 22:54:52.97 ID:M/+f/AS/0
死んだら親悲しむしなぁ、大体原チャで毎日そんなに乗ってると降りた時フラフラするわな。
372: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2018/10/07(日) 22:56:18.29 ID:d6Q+RFdy0
法定速度30キロで往復13時間くらいかかるわけだが絶対大学に泊まり込んでるだこいつ
384: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/10/07(日) 23:04:46.02 ID:gi7d6wTv0
自動車学校なら自動車一台貸したれよ
388: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/10/07(日) 23:07:10.10 ID:gyrL2giO0
往復じゃん
リミッターカットして60キロ以上出してせいぜい片道2時間だろ
393: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/10/07(日) 23:08:47.41 ID:mQMQ5OZT0
山道で峠越えがあるからな
396: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/10/07(日) 23:09:21.92 ID:aLzIOZ690
岐阜なら家賃安いんだから一人暮らしせえよ
時間と体力を相当無駄にしてるぞ
400: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/10/07(日) 23:11:52.46 ID:67MIJlj+0
いやまぁ普通は止めるだろ…往復200キロだぜ…
でもすごいな
404: 名無しさん@涙目です。(東日本) [FR] 2018/10/07(日) 23:13:13.56 ID:fjEI0KLz0
片道3時間もかけて通学してんの?
時間の無駄すぎる
406: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] 2018/10/07(日) 23:14:03.15 ID:pWXCIC/X0
事故ったら「学校側は知っていながら対策を打たなかった!」って言われるのわかってるからな
410: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/10/07(日) 23:16:05.06 ID:8Od5ViFu0
カブだとニーグリップ出来ないから辛いんじゃないかと思うわ
420: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ] 2018/10/07(日) 23:21:36.97 ID:h7RCYy6H0
ガソリンもかかるが走行距離的に原付きが新車でも半年くらいで寿命になるだろ
423: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/10/07(日) 23:22:47.27 ID:67MIJlj+0
自分でタイヤ交換とかあらゆる消耗品の交換とかしてそう
429: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2018/10/07(日) 23:25:30.30 ID:rHRiErVd0
流石に近所に住めよと思う距離だな
車でさえ通勤にはしんどいわ
436: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CN] 2018/10/07(日) 23:29:33.83 ID:UEEhWP7W0
片道2時間から3時間ぐらいか
すんごい根性だと思うw
自動車短期大学って整備士養成所みたいなところなのかな
488: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/08(月) 00:03:39.59 ID:sJGqPTi50
>>436
は?
444: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/07(日) 23:34:04.30 ID:VKk2PZkq0
原付ならリッター50キロは余裕で走るだろ
田舎なんて信号ないだろうから時速70キロくらいで突っ走ってれば
すぐ着きそう
449: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/10/07(日) 23:35:40.32 ID:XmPhHWLR0
>>444
車関係の学校でそんなクソな奴いたら警告して当然だわな
450: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/07(日) 23:37:54.99 ID:VKk2PZkq0
>>449
原付の本来の制限速度30キロで走ってたら片道4時間くらいかかるだろうからな
465: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/10/07(日) 23:44:13.93 ID:VQhgGpB30
近所に住んだほうが安いだろ
496: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/10/08(月) 00:10:45.51 ID:Wr95iVx90
トランクルーム借りて
原付と一種に休憩
504: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/08(月) 00:19:10.62 ID:lOe8womH0
NS-1をキャブ調整して80kmで気持ち良く巡航してんだけど
計算すると1時間40kmくらいなんだよな
なんだろうなアレ
507: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/08(月) 00:21:38.80 ID:lOe8womH0
110ccにボアアップしてて
週2でオイル交換とか
最高の人生だな
508: 名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US] 2018/10/08(月) 00:21:41.31 ID:NwwsWd0k0
ハイエース買って学校の駐車場で車中泊しろよ
510: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/10/08(月) 00:23:41.85 ID:GUGoP8RU0
毎日走ってよくエンジン壊れねえな
一回300kmぐらい走ったことあるけど軽い焼付き起こしてたなあ
522: 名無しさん@涙目です。(茸) [MA] 2018/10/08(月) 00:45:08.64 ID:JytGUW820
片道2時間でガス代かかる事も計算すると、安いアパート見つけてバイトした方がマシだろうに
545: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB] 2018/10/08(月) 01:14:05.50 ID:FDvsMNPH0
ガソリン代考えたら引っ越す方が安上がりだと思うがなぁ
576: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/10/08(月) 02:13:08.56 ID:t2A3djZj0
学校側が辞めろってんなら代替案用意したれよ
588: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/10/08(月) 02:40:50.64 ID:5dohrtTq0
学生課に申告してないだけで実際は友達の家で寝泊まりしたり原付じゃなくて車使ったりなんじゃねーのか
630: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/10/08(月) 06:14:53.78 ID:t4AUEadL0
毎日がツーリング
632: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IL] 2018/10/08(月) 06:26:53.00 ID:1EIWbBA70
交通手段無いのかな
633: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/08(月) 06:27:52.77 ID:gPol5TUC0
部長印がないあたり、お里が知れる学校やなあ
638: 名無しさん@涙目です。(空) [TW] 2018/10/08(月) 06:52:12.56 ID:guQon+Ag0
原付で片道100kmって半日かかるだろ
644: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/08(月) 07:54:39.46 ID:/n0XGwYq0
どんな理由であれこんなのが近くにいたら気持ち悪いよな
646: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/08(月) 07:55:51.12 ID:DuBnvIBX0
事故が起きてから責任問われるのが嫌だから、文面で証拠残したんだろう
649: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/08(月) 08:06:40.58 ID:TGXSHmhr0
それより平均時速30Kぐらいでで片道3時間かかるのが嫌だは
俺なら近くに引っ越してバイトしてるは
652: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2018/10/08(月) 08:14:02.93 ID:xslgFjgA0
学校の近くにアパート借りて
3時間バイトした方がいいと思います
654: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP] 2018/10/08(月) 08:24:06.57 ID:c7zpP4TK0
夏と冬のバイク通学は地獄だろ
運転がうまい下手関係なく命の危険が高すぎる
夏は熱中症、冬は路面凍結や凍えて操作ミスは必至
655: 名無しさん@涙目です。(空) [TW] 2018/10/08(月) 08:28:18.59 ID:guQon+Ag0
125ccですら下道走ったら1時間で20kmくらいだぞ
信号とかで思ったように進まない
662: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB] 2018/10/08(月) 08:59:04.08 ID:FwLyKqQr0
田舎なんだから学校の近くに家借りても安いとこあるんじゃないのかね
686: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/10/08(月) 10:47:21.63 ID:OCUjgbhM0
片道100キロも原チャリで通うのか
時間めちゃくちゃかかるだろ
691: 名無しさん@涙目です。(家) [IL] 2018/10/08(月) 11:03:26.89 ID:ESz76FKL0
>>686
往復6時間とのこと
730: 名無しさん@涙目です。(家) [SG] 2018/10/08(月) 14:02:48.78 ID:wJQ9jCrf0
>>691
そんな時間無駄にするならバイトしながら
大学の近くに住めよってレベルだな
原付きじゃ通学しながら勉強も出来んし頭おかしいとしか言えんな
700: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ES] 2018/10/08(月) 11:30:03.60 ID:+XU3XiFk0
つまり軽自動車買って平均時速60キロにすればいいんだな
704: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/10/08(月) 11:43:54.45 ID:1+fAzMzU0
41号まっすぐ100キロとかすぐだろ
712: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [GT] 2018/10/08(月) 12:34:12.07 ID:SoIWeeaI0
2種なら余裕やろ、
736: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/08(月) 14:09:32.31 ID:RK8ltgWq0
自動車の免許取って中古の軽自動車でも買った方がいい。軽トラでも何でもいい。
778: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/08(月) 19:41:07.70 ID:tIdpYuEC0
通学時間をバイトにあてれば下宿代ぐらいは出るだろ
バイトしたほうが色々と経験できるし
おすすめ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1538914038/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:27 ▼このコメントに返信 きんたまやかたw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:40 ▼このコメントに返信 法定速度を守って往復7時間
そらお手紙貰いますわw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:40 ▼このコメントに返信 飛騨高山か
あそこの山道まじこえーよ・・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:43 ▼このコメントに返信 金玉館とか卑猥すぎるだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:48 ▼このコメントに返信 *3
アッー!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:52 ▼このコメントに返信 遠距離通学・通勤するやつの心理がよくわからん
自分の体とか精神衛生よりお金の方が大事なのだろうか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:52 ▼このコメントに返信 アホだろ
しかも草生やして晒すのはやめろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:54 ▼このコメントに返信 短大で2留したから寮追い出されて自宅通学になったってことか。
1年だけでもどっか借りろよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:55 ▼このコメントに返信 長い距離走らせたくないし、おそらく法定速度も守ってないだろ、って疑ってるんだろうな
ガッツがあるのはいいがやはりまずい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 06:55 ▼このコメントに返信 キンタマ館すこ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 07:10 ▼このコメントに返信 毎日200キロ往復するバイタリティはあっても2留はするのか・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 07:13 ▼このコメントに返信 原チャだと相当速度超過しても1時間50キロが限界だろ。となると少なくとも片道2時間。
こりゃ無茶や。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 07:16 ▼このコメントに返信 どう見ても山道だし、冬は相当ヤバいからお手紙頂いたんだろうなあ…
普段でも普通の人間なら音を上げるし。
ワイも会社遠くて通勤時間約一時間だけど、最寄り駅までは徒歩で30分以上あるから正直しんどいのに片道100キロとかようやるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 07:21 ▼このコメントに返信 自分の名前は隠すのに学部長の名前は晒すクズ
金玉館おつ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 07:23 ▼このコメントに返信 良し悪しはさておき毎日とか純粋にすげーな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 07:29 ▼このコメントに返信 雨の日はどうしてるんだろう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 07:29 ▼このコメントに返信 原付:壊れる〜!
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 07:35 ▼このコメントに返信 ドローンで飛べ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 07:46 ▼このコメントに返信 毎週水曜どうでしょうの原付ロケか・・・すごいな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 08:00 ▼このコメントに返信 毎日往復200とかすげぇな。。。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 08:14 ▼このコメントに返信 せめて原付二種だったなら
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 08:27 ▼このコメントに返信 米21
2種やぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 08:45 ▼このコメントに返信 きんたまやかたに草
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 09:15 ▼このコメントに返信 短大2留で学校も放り出したんだろうし、学生側も意地でやってんだろうけど。
学校も警告で責任逃れするなよな。
そのうちニュースになれば篤志家が現れるよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 09:47 ▼このコメントに返信 在籍してるんなら寮追い出さなくともいいだろうに、さすが滋賀だな
イジメ問題にしろ、評判いいとこ全く見ない
アパート借りろって人いるけど、借りるにはまとまった資金と保証人が必要
未だに借りてないのは家族と折り合い悪いのかもね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 09:49 ▼このコメントに返信 米25
岐阜県じゃねーか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 10:48 ▼このコメントに返信 流石に危険だから事前に勧告出したんだろうね
じゃないと「なぜあの時」とか何かあったあとに言われる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 11:48 ▼このコメントに返信 マジか…
金玉の館最低だな…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 12:06 ▼このコメントに返信 豊橋から名古屋に原付登校してるやついたけどそいつでも往復160キロ4時間だったわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 13:01 ▼このコメントに返信 短大で4年って…
距離考えても、頭のネジぶっ飛んでるだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 13:18 ▼このコメントに返信 普通車でもしんどいのに、原付でよくやるもんだ
根性はすごいと思うが、普通にアパートでも借りろよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 13:48 ▼このコメントに返信 この人さぁ、中日本自動車短大にしておけば通学が楽だったのに…。
俺は名古屋民で、進学の際は高山短大と中日本で迷って中日本にしたけど良かったわ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 13:50 ▼このコメントに返信 実際は後輩とか女の部屋に転がりこんでんじゃねえの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 13:57 ▼このコメントに返信 33はまちがい。ツイッター見てきた
本当にバイクが好きそうで、卒業したらいい整備士になりそう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 15:05 ▼このコメントに返信 努力の方向間違っているだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 15:16 ▼このコメントに返信 まるで片道100km車ならまあありみたいな論調だけど
それでも十分異常だからねえわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 16:45 ▼このコメントに返信 千葉の大学に宇都宮からカブの先輩はいたな
カブ凄いな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 20:32 ▼このコメントに返信 なんだこの大学名!?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:10 ▼このコメントに返信 ワイも通学片道40キロ原付やったけど糞だるかったわ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 21:25 ▼このコメントに返信 流石に原付二種やろ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月09日 22:30 ▼このコメントに返信 頭文字G(原付)
峠最速の原付になって400とかカモにしそう。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月10日 01:09 ▼このコメントに返信 110ccにボアアップしてるのに90ccのナンバー付けて税金ちょろまかしてるとかいかんでしょ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月10日 02:42 ▼このコメントに返信 金たま館を自分で気がついたなら相当すごくないかこれ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月10日 10:29 ▼このコメントに返信 相手にするなよ(さっさと除名しろ)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月10日 12:51 ▼このコメントに返信 バイク乗るの好きなんだなーって読んで来たら思った。