1: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:28:07.83 ID:99xHZwQQ0
これマジ?
3: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:29:01.00 ID:99xHZwQQ0
そんなん、40年も耐えられんやろ…
なんで皆こなせるんや
なんで皆こなせるんや
11: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:30:59.00 ID:PzBRu+c50
>>3
この生活ならホワイトやが、
やらんとメシ食えないからしゃーない
この生活ならホワイトやが、
やらんとメシ食えないからしゃーない
4: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:29:41.72 ID:PzBRu+c50
全社会人の10%以下やろ、こんなホワイトは
5: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:29:44.99 ID:dCI4U2PWa
7時起きとか遅すぎる
7: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:30:17.90 ID:5aAAmRed0
7時出発だぞ
9: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:30:40.31 ID:zkdQRado0
5時半起き19時半退社年休104日やぞ
13: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:31:22.03 ID:NW1yQjD80
すでに7時前に起きてて草
14: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:31:28.05 ID:F571NvRfd
ホワイトでもこうはいかないよな
15: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:31:30.03 ID:Yc9e0iHC0
5時起き20時退社休日90日やぞ
17: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:32:17.77 ID:00C9t2E+0
郊外住みはそろそろ出勤やぞ
19: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:32:47.73 ID:uob7dOaIM
>>17
もう出てるぞ
もう出てるぞ
34: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:37:04.35 ID:+9zhqufY0
>>17
もう電車の中やぞ
もう電車の中やぞ
20: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:33:00.29 ID:XZcoKri10
ワイ4時に起きて5時に食事する
22: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:33:25.96 ID:VpmS5ZgM0
ワイの会社やん
なお人間関係
なお人間関係
23: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:33:31.03 ID:A/BnMzBL0
ホワイトすぎない?
24: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:33:32.99 ID:2qDBZSzs0
ふつうフレックスタイム制だよね
25: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:33:51.66 ID:WvhREg/80
公務員になるしかないじゃん
26: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:34:37.21 ID:VPG4Et0U0
たまに居るんだよな
皆が当たり前のようにやってることについて今更、口挟んで足並み乱すやつ
国籍が透けて見えるわ
皆が当たり前のようにやってることについて今更、口挟んで足並み乱すやつ
国籍が透けて見えるわ
27: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:34:49.46 ID:KOoaPSypM
5時起き20時退社週休1日やぞ
28: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:35:12.05 ID:OjiclcNeM
定年まで続くんやで
ちなフリーランス
ちなフリーランス
29: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:35:50.17 ID:zAxmfIIv0
やすみそんなにないぞ
30: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:35:59.59 ID:4w0a1F4+0
これでホワイト扱いという事実
そら男性の幸福度低いわな
そら男性の幸福度低いわな
32: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:36:56.65 ID:7NunX5Bw0
8時に起きてもいいけど22時退社やぞ
43: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:39:26.38 ID:QYq+4VRR0
そんなホワイトあるかいな
44: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:39:55.93 ID:QUCC0Sq8d
なお休日は何故か職場に遊びに行くもよう
411: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:24:05.24 ID:FI0I/TcX0
>>44
遊びに行くから給料は出ないんだね(ゲッソリ)
遊びに行くから給料は出ないんだね(ゲッソリ)
46: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:40:04.03 ID:gyBPNZ+P0
5時起き21時退社年間休日160日やぞ
47: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:40:05.71 ID:DODuy7Hq0
はぇー大変やな
50: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:40:26.55 ID:64W1JXnF0
7時に家をでて5時には帰宅
60: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:42:34.31 ID:GUw+R4vM0
>>50
こうありたい
こうありたい
51: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:40:32.09 ID:bKZDNFlPM
5時起き21時退社毎週休日出勤
こうやぞ
こうやぞ
52: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:41:08.63 ID:wwznPuJrd
5時半起床の6時半出発やわ
帰りは19時前には退社できてる
帰りは19時前には退社できてる
58: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:42:04.96 ID:MEHyohR/d
条件なんて考えてたら立派な社畜になれないぞ
59: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:42:17.63 ID:KpFo5x42a
いまは社会人の4割が平日休みなんやっけ
64: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:43:20.73 ID:/wOW0u4BM
子供にも同じ苦しみを与えようという…
66: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:43:51.65 ID:ER5B3QkR0
土日祝日は当然休みの公務員ねぇ
69: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:44:42.14 ID:hPs5g6ln0
ワイの今月の残業時間15分なんやが
ちな品管
ちな品管
75: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:45:02.70 ID:P1wzX7ZZF
月の残業時間5時間も無い会社に転職できたワイはほんま恵まれてるわ
86: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:46:15.69 ID:5BvcMaUCr
>>75
ワイも80時間から10時間に減ったわ
ワイも80時間から10時間に減ったわ
93: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:47:00.86 ID:hqnvmChD0
>>75
ワイ新卒でそんな感じやけど残業しないと給料低すぎて貯金できんわ
1日一時間くらい残業して同年代の平均年収くらいほしい
ワイ新卒でそんな感じやけど残業しないと給料低すぎて貯金できんわ
1日一時間くらい残業して同年代の平均年収くらいほしい
88: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:46:40.72 ID:D8/osnakd
朝5時起床!21時退社!年間休日60日!
みなし残業!手取り18万!有給消化率0%!
みなし残業!手取り18万!有給消化率0%!
91: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:46:58.30 ID:VOOSZVbi0
生化学系ワイ。年間休日120日18時退社が羨ましい
94: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:47:09.08 ID:8CokAjdVa
年間休日120日!なお土日に出勤扱いにならない社内研修がぶち込まれてるもよう
97: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:47:32.19 ID:IXEE55Z20
自由出勤年間休日125日ですまんな
98: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:47:36.47 ID:u4R1lrtIM
6時起き4時退社年間休日140やが
99: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:47:41.11 ID:W/V0ZwoW0
サービス残業毎月50時間あるけど121日キッチリ休めて20日の有給を好きなときにフル消化できるから妥協や
102: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:47:57.34 ID:5FeEmvWoa
出社9時
終わるのだいたい17時で
週休完全2日
会社まで徒歩7分や
給料安いけどのんびりできるのが一番ええわ
終わるのだいたい17時で
週休完全2日
会社まで徒歩7分や
給料安いけどのんびりできるのが一番ええわ
118: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:49:18.72 ID:J+OrxZQ70
>>102
でもこれでも拘束時間10時間超やろ
働くってキツない
でもこれでも拘束時間10時間超やろ
働くってキツない
127: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:50:27.57 ID:5FeEmvWoa
>>118
友人や知り合いの仕事時間きくとなぁ
待機時間も長いしやめる気せーへんわ
友人や知り合いの仕事時間きくとなぁ
待機時間も長いしやめる気せーへんわ
104: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:48:11.22 ID:XxrPCqUT0
完全週休二日制やで!土日は社用ケータイにいつでも出られるようにしといてな、呼び出しは絶対やで!
113: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:49:04.04 ID:gkLWVsXw0
年間で見れば3日に1日は休みなんよねえ
122: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:49:56.03 ID:DeP52ztj0
>>113
少ないわ
少ないわ
128: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:50:35.87 ID:DZytMs4ed
年200日くらい休みたいンゴねぇ
139: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:52:06.37 ID:wX0FhfKZ0
郊外住みは大変やなあ
155: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:53:53.60 ID:VfY6yMbhd
お盆休みと年末年始入れると年間休日125日ぐらいかな
有給二十日間消化すると週休三日に近い
有給二十日間消化すると週休三日に近い
158: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:54:11.17 ID:v/fdrlFE0
15分単位で残業代出て
夜食代もでるで
夜食代もでるで
163: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:54:57.24 ID:+i1X6ueK0
7時起き8時15分出社17時30分退社やな
年間休日は有給合わせて135くらい休めとる
年間休日は有給合わせて135くらい休めとる
169: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:55:36.62 ID:M7HNae9nM
朝5時起床!21時退社!あほくさ
172: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:55:49.11 ID:FaUYY2kpd
仕事少なすぎて倒産しそう
187: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:58:20.33 ID:QrTnH0e2d
6時起床退社21時帰宅22時
しかも週6の社畜や
しかも週6の社畜や
211: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:02:36.12 ID:5FeEmvWoa
昔は高い給料もらって遊びまくったる思ったけど安い給料でも時間とれてほどほどに遊ぶ方がストレス貯まらんって気づいたわ
むしろ一番稼いでた頃 遊ぶ時間ほんまなかったで
むしろ一番稼いでた頃 遊ぶ時間ほんまなかったで
212: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:02:41.45 ID:QACREGCoa
18時退社できるんやったら日中サボれる程度には余裕あるやろ
224: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:03:55.19 ID:WaTFxfsqa
5時半起き17時退社や
早出業務するときは4時起き17時退社や
早出業務するときは4時起き17時退社や
246: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:05:53.74 ID:PG+Mq/p50
7時起きで間に合うのは余程職場が近くないと無理
266: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:08:30.43 ID:FyNSWEkp0
ほんま働きたくない
就活もしたくない
就活もしたくない
267: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:08:31.78 ID:RCBQFd7f0
10時-18時勤務ワイ、早起きして7時に起きてしまう。
二度寝するンゴ
二度寝するンゴ
281: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:09:51.06 ID:mvbpAmSzd
ワイはもうビルメンにドロップアウトしたわ…
一生懸命働くのは疲れたわ…
一生懸命働くのは疲れたわ…
291: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:10:39.46 ID:ndyuHMSi0
>>281
いうてビルメンも楽さはピンキリやろ
いうてビルメンも楽さはピンキリやろ
307: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:11:51.17 ID:mvbpAmSzd
>>291
ビルメンの外れ現場っていっても他のブラック企業よりは楽だとワイは思ってる
ビルメンの外れ現場っていっても他のブラック企業よりは楽だとワイは思ってる
284: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:10:02.40 ID:sYq6SGYC0
ワイ新卒
5時半起き
満員電車1時間
19時退社
手取り18万
年間休日おそらく100くらい
5時半起き
満員電車1時間
19時退社
手取り18万
年間休日おそらく100くらい
298: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:11:12.09 ID:aSbALx3gd
>>284
その生活続かんやろな
その生活続かんやろな
305: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:11:32.89 ID:sYq6SGYC0
>>298
すでに辞めたいで
仕事もできへんし
すでに辞めたいで
仕事もできへんし
314: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:12:45.77 ID:mvbpAmSzd
>>305
お前が仕事出来ないんじゃあなくて会社が仕事出来ないんやね
お前が仕事出来ないんじゃあなくて会社が仕事出来ないんやね
315: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:12:52.91 ID:aSbALx3gd
>>305
精神力と体力両方無くなると転職活動する元気も無くなってズルズル歳とるだけやから早めに行動しろな
精神力と体力両方無くなると転職活動する元気も無くなってズルズル歳とるだけやから早めに行動しろな
302: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:11:26.91 ID:lEm0/mrXd
今日はノー残業デーやから仕事なんて放ったらかして帰るで
320: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:13:09.75 ID:xyIJZTpR0
クソみたいな職場ならとっととやめてまた職場ガチャすればええやんと思ってたけど辞めた後生活出来ないみたいな話聞いてほんまクソやなと思ったわ
国がそういうの補助する制度作れや
国がそういうの補助する制度作れや
322: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:13:20.83 ID:BD5COQdWM
ワイ5時になったら突然退社するで
毎日上司から電話かかってきてバトルするけど
毎日上司から電話かかってきてバトルするけど
331: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:14:26.96 ID:WdGwRwRhd
仕事選びで一番大事なのは職場との距離だと思う
337: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:15:04.84 ID:5FeEmvWoa
>>331
アットホームは逆にきつい
金だけの関係でいたい
アットホームは逆にきつい
金だけの関係でいたい
343: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:15:37.79 ID:mvbpAmSzd
>>331
通勤30分以内がベストやね
1時間30分かかってた時はマジで鬱になるかと思った
通勤30分以内がベストやね
1時間30分かかってた時はマジで鬱になるかと思った
354: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:16:43.98 ID:XuEgnUu1H
>>331
わかる
あと人間関係さえ良ければ楽勝
わかる
あと人間関係さえ良ければ楽勝
347: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:15:56.98 ID:TvMtJoAcp
今週睡眠時間8時間しか取れてない
給料も別に高くないし何のために働いてるかわからん
給料も別に高くないし何のために働いてるかわからん
348: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:15:58.07 ID:jinL2UM4a
6時20分おき17時退社
年間休日130日
年間休日130日
351: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:16:13.34 ID:vwBtUfFK0
9-23時は普通?
もちろんサビ残
もちろんサビ残
363: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:18:11.43 ID:VWUi6nQF0
>>351
珍しくもないけど白か黒かで言ったら黒だろ
珍しくもないけど白か黒かで言ったら黒だろ
356: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:17:22.78 ID:kHtnA/y90
子供の送り迎えとか加わるともっと自分の時間なくなるで
376: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:19:53.74 ID:NH5hz0ebM
8時間寝れるの羨ましい
時間あっても6時間くらいで起きてまう
時間あっても6時間くらいで起きてまう
387: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:20:57.85 ID:/a48xd19a
ワイの勤めてたとこ4時半起き20時半退社だったわ
395: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:22:18.69 ID:e6xYvoK50
睡眠4.5時間すごいな
なおワイ休日爆睡民
なおワイ休日爆睡民
399: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:22:45.90 ID:HFVmnziU0
1ヶ月に土日+二日休みで120か
天国すぎるな
天国すぎるな
400: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:22:56.26 ID:3QlhYMc8a
ワイ氏、嫌気が差してフリーターへ
68: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:44:17.62 ID:SD/F7c4s0
ワイ12時起床、23時退社
年間休日100日超えとるし以外と楽や
年間休日100日超えとるし以外と楽や
90: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 06:46:55.16 ID:y9Icw6+d0
ワイ7時半起き、5時半退社民、なかなかきつい
216: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:03:08.89 ID:eDvPewKL0
残業時間月20時間以下のワイ高みの見物
250: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:06:21.33 ID:/IhdJPcCa
夜勤ワイ、21時出勤9時退勤のもよう
350: 風吹けば名無し 2018/10/17(水) 07:16:09.39 ID:EVRBhi5gp
ワイ医、毎日1限で体育会のため9〜20のセルフ社畜生活
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539725287/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:31 ▼このコメントに返信 ワイ大学4年、死にたい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:33 ▼このコメントに返信 もうさ軽犯罪でムショ何度も出入りした方がええやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:33 ▼このコメントに返信 休みは学生のが多いけど学校に縛られてる時間は会社の時間帯と変わらんやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:35 ▼このコメントに返信 スーパーホワイト
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:36 ▼このコメントに返信 これにプラス宿題がついてた学生時代よりだいぶ楽に感じるわ今
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:39 ▼このコメントに返信 朝7時起床(会社まで徒歩5分)
17時退社
年間休日124日 +有給15日
これ、ホワイトなんだろうけど、残業もさせてもらえないから年収400ちょいしかないし結構キツい
多少ブラック気味でも残業して残業代付けさせてもらえるところが一番羨ましい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:39 ▼このコメントに返信 部活ほぼ必須宿題必須と考えたら時間だけ見ると確かに
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:41 ▼このコメントに返信 この待遇ならクッソ勝ち組やん
実態は6時出勤22時退勤年休60日年収300やぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:45 ▼このコメントに返信 ※6
ブラックは残業代付かないんだよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 00:55 ▼このコメントに返信 ※3
今の学生って朝7時からよる11時まで学校にいるのが当たり前なんか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 01:12 ▼このコメントに返信 7時起床で何事もなければ17時退社だわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 01:15 ▼このコメントに返信 通勤ラッシュ避けれる11時出社が理想やな
朝っぱらからあんなんやってられんわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 01:15 ▼このコメントに返信 大手技術者派遣会社の条件がこんな感じだったから入ってみたら派遣された会社によるとか言われて年間休日125が108になったぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 01:26 ▼このコメントに返信 朝5時30起き、7時出勤、19〜20時退勤
土曜日隔週で休み
せめて土曜毎週休みにしてほしい
辛い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 01:31 ▼このコメントに返信 米2
それだと犯罪率が上がるからベーシックインカムすればいいだけ
最低限の生活だけ補償される安心
働きたい奴は働いてより良い暮らしを得る自由
仕事ってさせられるより自分からするのが本来の形だよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 02:02 ▼このコメントに返信 ホワイトすぎやろ
朝5時起き、帰り23時過ぎ、残業あると0時超える
年間休日は50日ぐらいかな社畜じゃないけどこんなもんやで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 02:32 ▼このコメントに返信 なんでそんなこと労働時間ばっかり気になるかね?それだけがホワイトの基準かよ?
最も大事な部分が欠けてるよな。
その仕事が楽しいかどうか?それが自分にとってのホワイトの基準だろ。
嫌で嫌でしょうがない仕事なら、1日8時間もやってたら気がくるってしまう。
逆に楽しくてしょうがない仕事なら、8時間なんて時間が足らない。自ら15時間とかやってしまう。
休日も自分から出社。すべてそんな調子だからトントン出世。給料も上がりっぱなし。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 03:16 ▼このコメントに返信 なんでできない奴ができる奴をおかしいみたいに言ってんだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 03:23 ▼このコメントに返信 週3とかのフリーターになってのんびり暮らしても良いのよ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 03:55 ▼このコメントに返信 06:28:07.83 に立てているから起床は大丈夫だな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 04:19 ▼このコメントに返信 7時起床は遅すぎる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 04:47 ▼このコメントに返信 辞めたけど7時出発の1時帰宅でしたわ
ニート楽しーー
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 05:07 ▼このコメントに返信 フリーランスになったけど楽しいな
自分が頑張れば頑張っただけ全然稼げるし
最初は貯金崩しながらだったけど、今はリーマン時代より収入も増えた
休みは相手に合わせないといけないからやや不便な場合もあるけど
逆に言えばフリーな日は好きに休める
そして朝の満員電車、あれから開放されたのはデカい
土日絶対休んで皆と遊びたい人には向いてないかもだけど
毎日出社が精神的に無理な人には全然ありな選択肢だな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 05:09 ▼このコメントに返信 奴隷の鎖自慢やめろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 05:11 ▼このコメントに返信 米3
昼に起きて3時にはゲーセンなんだよなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 05:29 ▼このコメントに返信 12時間以上働いて残業代0とか普通にまかり通ってるから、それが嫌なら学生諸君は今のうちに死ぬほど勉強して仕事自分で選べるようにしとけ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 05:34 ▼このコメントに返信 年間108くらい、21時起き16時終わりはブラック?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 05:39 ▼このコメントに返信 なぜ社畜にならなければ飯が食えないとか、直ぐに錯覚するんだよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 05:45 ▼このコメントに返信 年間に何万人も自殺してて皆慣れてるし、死にたい人は、ちゃんと死んだら良いですね。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 06:21 ▼このコメントに返信 6:00〜7:00起床、実働5時間半、16:00退社、年124日やぞ
辞められへんわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 06:26 ▼このコメントに返信 おまえら自分の体を大切にしろな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 06:57 ▼このコメントに返信 案の定奴隷の鎖自慢スレになってて草
釣られすぎ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 07:02 ▼このコメントに返信 ワイの会社「年間休日110やで!給料もええからうち来いや!」
ボク「ホンマか?ならあんたんとこの会社に決めたで!」
入社後…
会社「年間休日110と言ったな。そのうちの11日は休出になるから覚悟しろよ。」
ボク「えぇぇ…。」
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 07:11 ▼このコメントに返信 今の日本人の基本は詐欺で出来てます。
昭和までは定時上がりと24時間戦えます組できちんと分かれてたらしいんだけど、
団塊世代がトップに立った途端に壊れちゃったみたいだね。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 07:12 ▼このコメントに返信 6時40分起床17時30分退社年休120日やな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 07:32 ▼このコメントに返信 短い仕事に就けば良いだけやろ
週3とかのバイトなんていっぱいあるし
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 07:38 ▼このコメントに返信 社蓄並みの勤務時間でもそれなりに給与貰えれば納得出来るんだけどね…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 08:06 ▼このコメントに返信 17時退社で年収400万と20時退社で年収700万ならどっちがいい?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 08:47 ▼このコメントに返信 業務内容や給与次第でもあるが時間だけ見ればホワイト企業だね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 09:04 ▼このコメントに返信 前の会社は6時半起き22時退社大概土曜日出勤だったわ
転職したら今は8時起き19時退社くらい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 09:37 ▼このコメントに返信 今思えば、定時に帰ることが多い会社の人間関係は希薄だったな。
残業が多い会社だと、客憎し会社憎しなのか連帯感が生まれて、同僚とすげー仲良くなれる不思議。
給料安いうえに残業代が出ない会社はやめたほうがいいけど、
給料が良くて残業代が出る会社はブラックじゃないから当たりだよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:41 ▼このコメントに返信 5時-17時 年間休日50日
金使う暇無いから食うには困らんが小売は極力避けろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:13 ▼このコメントに返信 ※41
分かるわ。そういう会社に限らず、最近はアフターでの人間関係
(主に飲みにケーション)を敵視しすぎな気がする。
結局連帯感もやる気もないから、優秀なスーパーマンがいない会社は
業績がイマイチなところが多い。
ただ給料もらえても残業が多すぎる会社はグレーだと思ってるw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:21 ▼このコメントに返信 学生ワイ「8時から21時がコアタイムで土曜も毎週日曜も週によって研究室だぞ」
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 13:26 ▼このコメントに返信 実際は休日60日で22時退社
本当に労働環境なんとかしてくれ もう限界だ
ブラックが問題視されて何年経ってるんだよ なんで何も変わらないんだよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 16:22 ▼このコメントに返信 実際ここんところまたブラックの勢い盛り返してきてる感あるしな。
年間休日、実質50未満のブラック通り越してダークネス企業もたまにあるやろ。
どうにかしたほうがええで。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 19:39 ▼このコメントに返信 年間休日130日+α+有給100%消化余裕
そんで7時間労働で
お菓子バリバリ食べながらお仕事OK
こんな環境でも鬱になって辞める新卒がいる
もう現代に生きるの無理っしょ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 23:31 ▼このコメントに返信 頭おかしいわ
こんな働き方二度としたくない
なにがホワイトや
無駄に長時間働かせすぎや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月19日 23:32 ▼このコメントに返信 ブラックに勤めてるやつも勤めるやつだよ
早くやめちまえよそんな会社
それか集団訴訟して潰せ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月20日 00:00 ▼このコメントに返信 働くだけで人生終わるな。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月20日 23:53 ▼このコメントに返信 今ある会社全て潰れたほうがいいと思う。いやマジメに
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月21日 12:23 ▼このコメントに返信 僕ちゃんのゲリノミクス大増税で景気回復してるのに貧乏とか嘘だろwwwwwwwwww
おい下民wwwwwwww
来年から消費税10%だから更に景気回復すっぞwwwwwwwwwww
愛国戦士ネトウヨに感謝しとけwwwwww