1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [CN] 2018/10/23(火) 12:35:06.42 ID:zg03cIhi0 BE:844481327-PLT(12345)
プラスチック製ストローが、海を汚染する「悪者」にされてしまった。
マクドナルドやガストなど、外食大手が相次いで使用をやめると表明している。
このプラ製ストローの製造で国内シェアの半分を握るメーカーが、岡山県浅口市にある。
人口約3万5千人の小さな町の、社員50人の会社だ。さあ、どうする?
岡山県の南西部にある浅口市は、もともと小麦が特産だった。
麦の茎を使ったストローが明治期につくられるようになり、日本のストロー産業発祥の地とされる。
国内のストロー製造でトップを走るシバセ工業は1969年に事業を始めた。
蔵のような外観の工場には、生産ラインが6本。
「ポリプロピレン樹脂」という米粒ほどの大きさの原料を高温で溶かし、管状にして伸ばす。水をくぐらせると冷えて固まる。
これを機械で均等な長さに切る。1秒あたり5〜10本のペースで出来上がる。
「プラ製品の存在が悪いのではなく、問題は廃棄の仕方にあるのに」。
磯田拓也社長(58)は、急にわき上がった「ストロー廃止運動」に疑問を投げかける。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBK43J0LBKPLFA006.html
マクドナルドやガストなど、外食大手が相次いで使用をやめると表明している。
このプラ製ストローの製造で国内シェアの半分を握るメーカーが、岡山県浅口市にある。
人口約3万5千人の小さな町の、社員50人の会社だ。さあ、どうする?
岡山県の南西部にある浅口市は、もともと小麦が特産だった。
麦の茎を使ったストローが明治期につくられるようになり、日本のストロー産業発祥の地とされる。
国内のストロー製造でトップを走るシバセ工業は1969年に事業を始めた。
蔵のような外観の工場には、生産ラインが6本。
「ポリプロピレン樹脂」という米粒ほどの大きさの原料を高温で溶かし、管状にして伸ばす。水をくぐらせると冷えて固まる。
これを機械で均等な長さに切る。1秒あたり5〜10本のペースで出来上がる。
「プラ製品の存在が悪いのではなく、問題は廃棄の仕方にあるのに」。
磯田拓也社長(58)は、急にわき上がった「ストロー廃止運動」に疑問を投げかける。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBK43J0LBKPLFA006.html
2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/23(火) 12:35:13.29 ID:jC1a0fRf0
はい
3: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/23(火) 12:35:36.78 ID:8jvz1z/60
もっともだ
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 12:35:58.17 ID:pzy5Itwr0
アホだからな
人間は
人間は
5: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/10/23(火) 12:36:32.16 ID:iJ6OlFXn0
極論思考のアホ共
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/10/23(火) 12:36:41.01 ID:UdFaW+tu0
確かにその通りだが、早いとこ手を打たないと仕事無くなると思う
283: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 13:59:12.89 ID:tqF3i5n10
>>7
これなんだよな
流れはもう変えられない
これなんだよな
流れはもう変えられない
428: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/10/23(火) 15:39:56.43 ID:96hs9UwV0
>>7
ストロー作ってる会社が新たな設備投資するほど金あるとは思えんわ
ストロー作ってる会社が新たな設備投資するほど金あるとは思えんわ
504: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/10/23(火) 16:55:40.30 ID:NAPGnZhd0
>>7
麦わらのストロー作れば良い
麦わらのストロー作れば良い
576: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/23(火) 18:25:33.34 ID:SgnGTIJN0
>>504
語源に逆戻りか
語源に逆戻りか
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 12:37:12.36 ID:BL82gs1D0
日本では燃やすけど諸外国では埋め立てだから
埋め立てに適応出来ない商品はアウト
昨日までセーフでも今日からはアウト
それが時代の流れ
泣き言言っても仕方がない
埋め立てに適応出来ない商品はアウト
昨日までセーフでも今日からはアウト
それが時代の流れ
泣き言言っても仕方がない
17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/23(火) 12:38:54.94 ID:iznNJAVz0
プラ製品なんていくらでもあるのに、なぜストローだけ?
23: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 12:39:53.77 ID:A6970OEv0
全く間違ってないけど世の中の流れはまた別だから気の毒だな
24: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU] 2018/10/23(火) 12:40:03.36 ID:LPDoWjud0
ほんとこれ
叩きやすい相手を叩いてるだけ
叩きやすい相手を叩いてるだけ
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2018/10/23(火) 12:41:16.41 ID:kM1BfJzz0
>>24
海洋汚染はストローだけの問題じゃねぇしな
海洋汚染はストローだけの問題じゃねぇしな
40: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:43:01.86 ID:PI5qu5Pa0
プラスチックなんて最悪の発明したやつが悪い
誰か燃えるごみとして廃棄できてちゃんと土に還る
新素材を発明しろよな
なんでプラスチックみたいな欠陥素材が今に至るまで
使われ続けてるのか理解に苦しむ
誰か燃えるごみとして廃棄できてちゃんと土に還る
新素材を発明しろよな
なんでプラスチックみたいな欠陥素材が今に至るまで
使われ続けてるのか理解に苦しむ
55: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/10/23(火) 12:45:37.77 ID:TBtuRY550
>>40
腐らん素材なんて在庫抱える産業で最高じゃないか
腐らん素材なんて在庫抱える産業で最高じゃないか
438: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/23(火) 15:47:37.14 ID:PWR/xk5z0
>>40
新素材いくらでもあるけど高い
プラスチック規制すれば新素材も安くなって流通するかもな
新素材いくらでもあるけど高い
プラスチック規制すれば新素材も安くなって流通するかもな
44: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/23(火) 12:43:53.07 ID:cwOnJjhM0
割り箸が昔なぜか問題視されてたのと同じ
308: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/10/23(火) 14:09:57.41 ID:dpAi8y/f0
>>44
日本文化「割りばしは廃材利用でエコ」
欧米文化「緑が減っちゃうキーツ」
日本文化「鯨は棄てる部位がない。折角の生命、有効に美味しく頂きます」
欧米文化「あんな頭のいい生物を殺して食べるなんてギャーコラギャーコラ」
日本文化「割りばしは廃材利用でエコ」
欧米文化「緑が減っちゃうキーツ」
日本文化「鯨は棄てる部位がない。折角の生命、有効に美味しく頂きます」
欧米文化「あんな頭のいい生物を殺して食べるなんてギャーコラギャーコラ」
462: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 16:09:06.10 ID:VPFuJEuS0
>>308
頑張って編み出したドルフィンキック!
欧米「卑怯だルール改正だ!キーギャーギャー!
頑張って編み出したドルフィンキック!
欧米「卑怯だルール改正だ!キーギャーギャー!
45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:43:57.45 ID:RGuxKT6D0
白人様が一通り使ったあとで不快になったから止めようつってんのよ?
有色人種は従うしかないの
二酸化炭素排出と同じことだろいいかげん慣れろよ
有色人種は従うしかないの
二酸化炭素排出と同じことだろいいかげん慣れろよ
58: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/23(火) 12:46:20.05 ID:NwOn8KNL0
>>45
これだな
捕鯨と同じ
白人が脂とヒゲ目的で乱獲して絶滅寸前にまで追い込んでおいて
勝手に全世界で禁止
これだな
捕鯨と同じ
白人が脂とヒゲ目的で乱獲して絶滅寸前にまで追い込んでおいて
勝手に全世界で禁止
65: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:47:21.01 ID:BTHyMJgW0
スタバなんかのコーヒーチェーンに通う連中から出た発想だからだよ
目に見えるとこの改善を図ろうとするとストロー廃止になる
目に見えるとこの改善を図ろうとするとストロー廃止になる
256: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 13:44:12.22 ID:oWN9Gqch0
>>65
これ鋭いなあ
自分の見えないところで樹脂製品の削減に取り組まれても
自分で「地球環境に貢献してる」って実感がないわけだw
節電にはご家庭のこまめなコンセント抜き差しなんかより工場にやらせる方がはるかに効果でかいみたいに
飲食業界(のごく一部)なんかよりもっと簡単に絞れるとこがあると思うんだがな
これ鋭いなあ
自分の見えないところで樹脂製品の削減に取り組まれても
自分で「地球環境に貢献してる」って実感がないわけだw
節電にはご家庭のこまめなコンセント抜き差しなんかより工場にやらせる方がはるかに効果でかいみたいに
飲食業界(のごく一部)なんかよりもっと簡単に絞れるとこがあると思うんだがな
83: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/10/23(火) 12:51:21.38 ID:rA0wj5G50
261: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/10/23(火) 13:46:48.85 ID:8IP1Hu5X0
>>83
これホントムカつくよな
これホントムカつくよな
94: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:53:23.59 ID:dRL+UAnb0
俺も泳いでたら肛門にストロー刺さったわ
98: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2018/10/23(火) 12:54:11.52 ID:I9Dt27uG0
>>94
カエルかよ
カエルかよ
102: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/10/23(火) 12:55:22.03 ID:JdEu0Gzg0
変化に対応できない企業生き残れないよ
115: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2018/10/23(火) 12:58:26.76 ID:gKr+DOx40
カエルの祟りだな
122: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/10/23(火) 12:59:37.67 ID:WVxDOaU+0
マイクロプラスチックの原因は
衣類の化学繊維が、日々の洗濯で河川や海に流れ出たものだろ
専門家が指摘した記事になってたじゃん
化繊は禁止でいいんじゃね?
綿や麻でいいじゃん
衣類の化学繊維が、日々の洗濯で河川や海に流れ出たものだろ
専門家が指摘した記事になってたじゃん
化繊は禁止でいいんじゃね?
綿や麻でいいじゃん
124: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:59:58.45 ID:GGkwF6gg0
プラスチック製品全部やめようぜ
まずペットボトルからだな
まずペットボトルからだな
131: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 13:01:02.32 ID:s/w0Qbuo0
だよな
ペットボトルやめて回収できる瓶にすべきだし
ペットボトルやめて回収できる瓶にすべきだし
136: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/23(火) 13:02:16.54 ID:dBvh8CkY0
ストローが叩きやすいからただそれだけのこと
誰も環境問題なんて考えてない
誰も環境問題なんて考えてない
146: 名無しさん@涙目です。(京都府) [KR] 2018/10/23(火) 13:05:51.02 ID:jlwhG+mn0
なんでも使う人間がアホなせいで
道具自体が悪って話になりがちだな
道具自体が悪って話になりがちだな
147: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/23(火) 13:06:06.52 ID:b8smX7sk0
それなら廃棄の仕方も併せて提供しろ
できなきゃつぶれろとしか
できなきゃつぶれろとしか
156: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 13:10:20.19 ID:yxKemV8p0
麦ストローいいじゃないか
167: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 13:12:20.29 ID:cDp6NOdh0
考えなしで捨てるモラルの低いバカが改めない限り意味無いのにな
168: 名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [ZA] 2018/10/23(火) 13:12:20.35 ID:BsbX5qGFO
そお言えば、子供の頃のストローは麦ワラ製だったわ
で、アマゾンで調べたら、麦ワラ製は無いみたいですけど
竹製のストローは扱っていた
で、アマゾンで調べたら、麦ワラ製は無いみたいですけど
竹製のストローは扱っていた
176: ◆65537PNPSA (禿) [US] 2018/10/23(火) 13:13:58.97 ID:Kh7tMfc70
>>168
おじいちゃんまた勝手にネットして
だめでしょ?ほら早く用水路見回って来て
おじいちゃんまた勝手にネットして
だめでしょ?ほら早く用水路見回って来て
180: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/23(火) 13:14:52.02 ID:9GlS49MF0
ストロー付属のパックジュースとかどうなるんだろう
201: ◆65537PNPSA (禿) [US] 2018/10/23(火) 13:20:28.39 ID:Kh7tMfc70
分解されて土に還るプラスチックとかだいぶ昔からあるよな?
239: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/10/23(火) 13:34:38.78 ID:nB2AkYCW0
環境とか人権を言い出す人達はね、思考が極端だから仕方ないのです。
249: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/23(火) 13:39:26.15 ID:S+fhIlxL0
ポーズだけとって「企業イメージだけ上がればそれでOK!」って奴がストローを悪者扱いしてる
いつの時代も同じ
何か今までと違うアクションを起こすには裏打ちがないとダメ
自己利益優先でやるから社会が乱れる
いつの時代も同じ
何か今までと違うアクションを起こすには裏打ちがないとダメ
自己利益優先でやるから社会が乱れる
286: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/10/23(火) 14:01:10.23 ID:5DLPi+uk0
都内ではすでに燃えるゴミなんだよなあ
288: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2018/10/23(火) 14:02:00.29 ID:AiS7DYGR0
そりゃそうなんだが、確かここの社長は数ヶ月前のニュースで
「紙ストローは限定的な動き。コスト観点でみんなプラストローに戻ってくるので問題ないと思ってる」
とか言ってたダメ社長なので同情しづらい
「紙ストローは限定的な動き。コスト観点でみんなプラストローに戻ってくるので問題ないと思ってる」
とか言ってたダメ社長なので同情しづらい
306: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 14:09:20.83 ID:oWN9Gqch0
>>288
そんなダメ社長かな
納入先がコストに敏感だって一番よく知ってる立場で
かつ紙ストローのコストがどのくらいかもわかった上での発言だと思うけど
そんなダメ社長かな
納入先がコストに敏感だって一番よく知ってる立場で
かつ紙ストローのコストがどのくらいかもわかった上での発言だと思うけど
314: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 14:12:48.33 ID:zlxkhR9d0
売る側も売りっぱなしじゃなく廃棄のことまで考えればいいんじゃないの
341: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 14:34:04.42 ID:vTD+VwWC0
プラのいい廃棄の方法なんてあんのか?
349: 名無しさん(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 14:38:37.99 ID:KGQa88YS0
>>341
ごみ焼却炉を最新型に変えて、紙ゴミと一緒に燃やしてしまえばいい。
ごみ焼却炉を最新型に変えて、紙ゴミと一緒に燃やしてしまえばいい。
361: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 14:45:43.26 ID:hxvKKXYP0
>>349
高性能の焼却炉を海外に売りつけてやればいいのにな
分別する知能がなくても問題ない
高性能の焼却炉を海外に売りつけてやればいいのにな
分別する知能がなくても問題ない
352: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 14:41:01.03 ID:VwMMF91W0
ストローと言いレジ袋と言い似非エコもいいところ
日本は問題無い
韓国や中国にちゃんと処理させればいい話だろ
日本は問題無い
韓国や中国にちゃんと処理させればいい話だろ
392: 名無しさん(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 15:11:10.02 ID:KGQa88YS0
「ポイ捨てする馬鹿のせい」と正直に言ってはいけない理由があるんだろうな。
410: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/10/23(火) 15:28:00.65 ID:9vJcfUF00
ちょっと俺だけかもしれないけど、
このニュースの意味がわかんないんだよね。
みんながスタバやマックで飲み物買うじゃん?
それをどうやって海に捨てに行くわけ?
そんなに海に行く?
このニュースの意味がわかんないんだよね。
みんながスタバやマックで飲み物買うじゃん?
それをどうやって海に捨てに行くわけ?
そんなに海に行く?
412: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/23(火) 15:29:25.54 ID:S6ayn7JF0
>>410
雨水はいずれ海に流れる あとはわかるな?(・ω・)
雨水はいずれ海に流れる あとはわかるな?(・ω・)
416: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/10/23(火) 15:34:15.58 ID:9vJcfUF00
>>412
じゃあ川という川用水路という用水路にフィルターをすればどうなのかな?
じゃあ川という川用水路という用水路にフィルターをすればどうなのかな?
426: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/23(火) 15:39:23.28 ID:S6ayn7JF0
>>416
現状でもある程度はされてるんだろうけど棒状且つ中空なので海までたどり着く確率が高いんだと思う
現状でもある程度はされてるんだろうけど棒状且つ中空なので海までたどり着く確率が高いんだと思う
436: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/10/23(火) 15:44:03.92 ID:9vJcfUF00
>>426
それでストローだけ悪者なのかぁ!
それでストローだけ悪者なのかぁ!
452: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2018/10/23(火) 15:58:07.60 ID:zGMKWIrE0
漁網や浮きや魚海岸のプラ製品が
波に洗われたりして、削れて
海洋汚染するんだろ。
ストローなんて、ほんとにごくごく一部。
車のゴムタイヤ無視して輪ゴムを
規制するみたいな、フェイクニュース。
波に洗われたりして、削れて
海洋汚染するんだろ。
ストローなんて、ほんとにごくごく一部。
車のゴムタイヤ無視して輪ゴムを
規制するみたいな、フェイクニュース。
468: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2018/10/23(火) 16:14:51.60 ID:28L1p0KqO
河川と海でマイクロプラスチックを調査してたのをテレビ番組で見たけど
結果はストローなんて無くて人工芝とかだったからね
ストローもテイクアウトのに紙製を付けるならともかく
店内で飲むドリンクにはプラスチックのでいいだろう
紙製のストローにしてる店は不法投棄でもしてるのかな
結果はストローなんて無くて人工芝とかだったからね
ストローもテイクアウトのに紙製を付けるならともかく
店内で飲むドリンクにはプラスチックのでいいだろう
紙製のストローにしてる店は不法投棄でもしてるのかな
482: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 16:33:23.60 ID:oWN9Gqch0
>>468
店はちゃんとルールに従って捨てても
「リサイクルします」ってごみ引き取った業者を複数通過するともうわからないからね
ちょっと前にも廃棄したはずの食品が売られてた問題あったでしょ
街中や海へのポイ捨てなんかよりもっと深刻なのはゴミ処理のプロセスが不透明ってことだと思うわ
店はちゃんとルールに従って捨てても
「リサイクルします」ってごみ引き取った業者を複数通過するともうわからないからね
ちょっと前にも廃棄したはずの食品が売られてた問題あったでしょ
街中や海へのポイ捨てなんかよりもっと深刻なのはゴミ処理のプロセスが不透明ってことだと思うわ
493: 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] 2018/10/23(火) 16:45:53.73 ID:5K/Y1MfU0
ごもっとも
こういう間違った企業のアピールに振り回されるマスコミはおかしい
民放はスポンサーが絡む可能性があるから仕方ないとしても、NHKや新聞は冷静に扱ってほしい
こういう間違った企業のアピールに振り回されるマスコミはおかしい
民放はスポンサーが絡む可能性があるから仕方ないとしても、NHKや新聞は冷静に扱ってほしい
525: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2018/10/23(火) 17:29:28.59 ID:VuPF/Iw+0
麦の茎を使ったストローいいね
それ復古しよう
それ復古しよう
558: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/10/23(火) 18:07:32.77 ID:IH7nNpbm0
亀の穴に入れたもん勝ちと聞いて
559: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/10/23(火) 18:09:18.28 ID:q9jjV6f40
亀を穴に入れると気持ち良いい
564: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/23(火) 18:13:36.32 ID:E0fHhYkA0
創意工夫
578: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB] 2018/10/23(火) 18:30:43.55 ID:Jexwhnd40
ストローよりもペットボトル無くした方が…
107: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BD] 2018/10/23(火) 12:56:31.44 ID:N+K8NllD0
その通りだけど、それが時代の流れというものなんだよ
このような理由から消えて行った産業や企業は沢山あるんだよ
不満だろうが何だろうが対応していくしかない
このような理由から消えて行った産業や企業は沢山あるんだよ
不満だろうが何だろうが対応していくしかない
203: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/23(火) 13:21:33.07 ID:jT06tPuy0
いきなり仕事無くなるわけだからひどいわな・・・
|
|
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540265706/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:02 ▼このコメントに返信 敵を作って叩ければそれでいいってだけだからな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:09 ▼このコメントに返信 人口減らすのが一番環境に良いからおまえらユニセフに募金禁止な
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:09 ▼このコメントに返信 何事によらず、安易に規制主張する奴って間接殺人してると思うわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:12 ▼このコメントに返信 他の業界に比べて各国政権党へのお布施足らなかっただけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:12 ▼このコメントに返信 クレームに対して服従する社会だからギリ健を基準に考えないといけないんだよね・・・
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:12 ▼このコメントに返信 欧米人の作る社会の潮流ってほんと害悪
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:13 ▼このコメントに返信 ほんと、「見えるところでパフォーマンスしてる」感がありありとするよな。
人間って年々馬鹿になってるっていうか、馬鹿の声がでかくなってる気がするな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:13 ▼このコメントに返信 自然に帰るストロー発明すれば良いだけやで
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:15 ▼このコメントに返信 魔女狩りとかやってきた狂った連中だしな
くじらとおんなじや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:17 ▼このコメントに返信 米3
基本規制はできる限りしないに越したことないしな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:19 ▼このコメントに返信 まず過剰包装をやめさせればいいのに。
日本海側に住んでるが一番多いのはペットボトルだった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:23 ▼このコメントに返信 ストロー使わなければ全部解決だな!さぁ次の押し付け相手はどいつだ!?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:23 ▼このコメントに返信 紙製のストローって口触りどうなんだ?
パスタみたいなストローは良さそうだが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:23 ▼このコメントに返信 ペットボトルもだけどメラミンスポンジなんかもやばいらしいな
見えやすいとこだけ叩いてほんと馬鹿
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:27 ▼このコメントに返信 ジュースも牛乳も瓶の方が美味く感じる。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:28 ▼このコメントに返信 未来の支配者の大人「みなさん、これが昔の自称地球で最も賢い生き物の有り様です。愚かですねぇ。私達はこうならないように気をつけましょう」
未来の支配者の子供達「はーい!」
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:29 ▼このコメントに返信 根本的に何も解決しないのがな
たまたまストローが目立っただけで、
ストローがなくなれば別の何かが問題になる
捨ててる人間をまずどうにかしないと
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:29 ▼このコメントに返信 そもそもファミレスのストローなんかは適切に処理してんだから海洋ゴミどうこうは違うんじゃねえの?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:30 ▼このコメントに返信 ストローやコンビニ袋だけでなくプラスティック製品全部の問題なのに..
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:30 ▼このコメントに返信 まあ同情もするけどプラ産業これまで廃棄処理は全部余所に丸上げすることで余禄利益を享受してたわけだからその言い草はないな
廃棄を全部ふわふわ夢世界の話にしてるアトミック脳となんも変らんわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:30 ▼このコメントに返信 ペットボトル禁止w
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:30 ▼このコメントに返信 高高度焼却設備のある地域はガンガンプラを燃やしてる。
てか、生ゴミを燃やすのにプラを混ぜ温度を上げないと炉が悪くなり寿命が短くなるから。
これらを燃料のみで燃すとコストがバカみたいに上がるし、中からも燃せないから時間もかかるし生ガスも発生して危険が危ないw
プラント設備は値段は張るが複数の隣接地で金を出し合えば買えない事は無いし、国からの補助も出たはず。
因みに、何故か必ず声のデカイ反対派が現れ即座に何故か某党員の議員が叫び出す。そして、決定した後には893が何故か表立ちシャシャリ出る。
何年も粘着する。でも、稼働すると便利だから黙り込むw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:31 ▼このコメントに返信 エコ利権を強要するより、掃除とポイ捨て禁止運動しようぜ。
ストローなんて単なる道具でしょ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:31 ▼このコメントに返信 いきなり悪者にされるなんて生きてれば良くあることよ。辛くても人の世で生きていく以上は切り替えなあかん。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:31 ▼このコメントに返信 そんなのよりタイヤカスやブレーキパッドの粉のほうがヤバイがな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:32 ▼このコメントに返信 自分が不自由する部分は叩きたくないんですねわかります
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:32 ▼このコメントに返信 レジ袋も悪者にされてるからヘーキヘーキ(?)
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:32 ▼このコメントに返信 極端から極端に走る欧米信仰の末路。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:32 ▼このコメントに返信 そこで「廃棄が悪いだけで俺は悪くない」って不満を漏らすだけじゃなくて「じゃあプラ以外のストローにも力を入れてみるか」ってのが商売じゃないのか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:32 ▼このコメントに返信 問題が起こってる海外でそういう動きがあるのはまだ分かるんだけど、
それに思考停止して追従するだけなのは意味分からんよな
小池百合子とか小池百合子とか小池百合子とか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:34 ▼このコメントに返信 うちの地元は以前はプラスチックごみとペットボトル分別だったけど、
リサイクル処理の実状からしたら無意味と分別不要になったわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:35 ▼このコメントに返信 あれか
ストローポイ捨て民が環境汚染問題を見てポイ捨てされたストローが悪い!って言ってる感じか
人間はほんとエゴ100%で出来ているな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:36 ▼このコメントに返信 未然に防ぐ知恵がない人は根本から取り除くしかないからね
アホだね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:36 ▼このコメントに返信 EUさんも迷走しとるんや。
場かな人と国をアホみたいに抱えとるんや、しゃあないで。
人権という悪法が見直されるまでは、我慢するしかないんやで。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:36 ▼このコメントに返信 正論では変わらないから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:38 ▼このコメントに返信 白人がこうだと言ったら、日本人は喜々としてそれに倣う
善悪、虚偽そんなものは二の次
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:40 ▼このコメントに返信 昔の割り箸叩きと一緒だな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:40 ▼このコメントに返信 別にストローに限った話じゃないけど使い捨てコンセプトで大量消費を煽るのが商品戦略だったわけだから
ある程度は自業自得と言える
これまではそれでも良かったというだけのこと
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:43 ▼このコメントに返信 アホの小池都知事はさっそく都庁の喫茶店のストローを紙にするとか言ってたな
「ストロー自体が問題なんじゃなくて廃棄の仕方が問題だ」って誰でも解る当たり前の事を言えば
支持率も多少は回復したかも知れんのに本当に頭悪いわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:43 ▼このコメントに返信 河川にフィルターしたところで河川を流れている間に削られているんだからどうしようもない
それにストローを取り除くことのできるフィルターなんて仕掛けたらあっという間に氾濫するってw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:43 ▼このコメントに返信 そういいながらも何もしてこなかったのも事実だしな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:45 ▼このコメントに返信 正論だけどポイ捨てゼロにするのは無理だよ
どんなに呼びかけてもモラルの低い人間には響かない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:46 ▼このコメントに返信 これもペットボトルキャップ集めもベルマーク集めも
地球温暖化の原因は人為的二酸化炭素排出量の増加も根っこはみんな同じ。
それで儲かる誰かがいるから。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:48 ▼このコメントに返信 元を断たないとゴミ減らねえよ
もうリサイクルだけでなく使わない製造しないようにしなければならないんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:49 ▼このコメントに返信 本当の原因は歯磨きとか洗顔剤とかに含まれてたマイクロビーズで
汚水処理のトラップを潜り抜けるエリートだから
原因企業はとっくにマイクロビーズフリーにシフトしてて
地上でできる対策は進んでるけど
本丸の海洋に存在する原因物質は除去するのが難しい
だから目立つ海洋ゴミのプラ製品が生贄になっただけ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:50 ▼このコメントに返信 海亀が死んだからって何の影響があるんだ?アホやないのか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:50 ▼このコメントに返信 ※39
都庁の喫茶店はゴミをそこらへんに捨ててるアピールでしょ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:52 ▼このコメントに返信 業界的に小さいから標的になったんだよ。考えても見ろ、洗剤なんかのケース、アレ作っているのは大手か準大手。そういうところ標的にしたらスポンサーになってくれないだろ?民放なんかそれだけで死活問題。
だからただ燃やせば良いだけのストローなのに標的にする。製造メーカーは中小だからな。すげぇわかりやすい構図だよ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:52 ▼このコメントに返信 プラは石油に変えれば良いんじゃないの?未来少年コナンでやってた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:55 ▼このコメントに返信 再生可能資源の処理施設くらい作れや。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:55 ▼このコメントに返信 この件に関してはストロー会社の言い分は間違ってない
たばこの包装のほうが明らかにやばい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:56 ▼このコメントに返信 CO2しかり鉛しかり環境何とかは大体技術も資源もないヨーロッパが
こぎれいなこと言いだして貿易障壁作り出す口実だからなぁ…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:57 ▼このコメントに返信 マイクロプラから汚染物質が云々というならマイクロに限らず農業漁業食品産業のプラは
全部NGにしなきゃ論理的に破綻するだろ
プラは悪者、見えないほど小さくなるのはもっと悪者ってなんの根拠のある内容なんか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:59 ▼このコメントに返信 本当になんでストローだけ狙い打ちされたのかわからねぇ
プラのワンウェイなんて山ほどあるのに
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 21:59 ▼このコメントに返信 白人サマも朝鮮ザルと変わらねぇな・・・
自分が原因なのに他に罪をなすりつけて逃げる
ストロー云々じゃなくて民度が低い白ザルどもをどうにかしろよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:00 ▼このコメントに返信 俺なら紙のストロー使って野生動物傷つけて、ストローはやっぱりプラ製って宣伝するわ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:03 ▼このコメントに返信 飲食店なんかで使われてるストローって
テイクアウトじゃない奴は店で使用後捨てられて適切なごみ処理に
回ってるからそうそう街中がストローだらけにはならないと思ってたんだけどなぁ
レジ袋の切れ端とか、ペットボトルとかなら河川敷にひっかかってるのよく見る
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:07 ▼このコメントに返信 いずれ運ばれて堆積して何億年かすれば造山運動で石油に戻るから地質学的スケールで見ればなんら問題ない
むしろ運ばれやすくなってグッジョブ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:07 ▼このコメントに返信 まあなくても困らないから規制でいいよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:08 ▼このコメントに返信 もうめんどくせえから鎖国しろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:08 ▼このコメントに返信 誰かが泣いて誰かが得してんだろうねー
時代の流れで片付けるのは簡単だけど、これを許してたらいつか国産車が外国製の電気自動車にとって変わられるようで心配になるわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:10 ▼このコメントに返信 まぁマックはストロー廃止したほうがいいんじゃね
民度低い客層だし、息をするかの如くポイ捨てするよあいつら
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:11 ▼このコメントに返信 米4
そうね、やりやすいところから狙われる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:11 ▼このコメントに返信 これほんといきなり過ぎてビックリしたわ
今更何いってんの?って状態だった
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:11 ▼このコメントに返信 日本の様に焼却施設がしっかりしてるなら問題ないわ
こちらベトナム、まともな焼却施設なんてないか、何でもかんでもポイ捨てして、集めたらとりあえず埋める模様
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:12 ▼このコメントに返信 無くても困らないから狙い撃ちにされただけ
ペットボトルはないと困るだろう?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:12 ▼このコメントに返信 極端で単純なのが人間なんやで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:12 ▼このコメントに返信 ガイジの集まりに正しい廃棄方法を実行させるより
違法投棄に耐えうるものを作った方が早いからね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:12 ▼このコメントに返信 バカは消えねーからだよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:13 ▼このコメントに返信 日本みたいに焼けばいいのに、埋め立て処分するから悪い
高性能焼却炉がないと無理なんだろうけど
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:13 ▼このコメントに返信
米62
君よりマシやろww
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:15 ▼このコメントに返信 誰もストロー悪いなんて言ってないんじゃない?
悪いのは無能BBAの頭なだけで
過剰包装とかはなくしてほしいと思う
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:16 ▼このコメントに返信 ソフトクリームのコーンみたいに食べられるストローとか開発出来たらいいのに
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:17 ▼このコメントに返信 生分解性のプラスチックなかったっけ?
それ使ったらだめなん?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:19 ▼このコメントに返信 本当に悪い奴は己が逃げるための生贄を常に探してるもんだ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:23 ▼このコメントに返信 第一歩としてのストローでしょw
ストローっていう絶妙に無くても困らなくてないかつ使用者全員がポイ捨てしなくなるなんてあり得ないわけで、そこを上手く突いたと思うけどなw
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:25 ▼このコメントに返信 ストローやめますって企業は
不法投棄してるとみなす
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:25 ▼このコメントに返信 大分前から欧米のアホ連中が騒いでたが日本はちゃんと処理してるから大丈夫ですってスタンスでしばらく無視してたんだがアホを先導して票を集めたい奴らが世界的にそういう流れを作りたいから日本にまで圧力かけてきよるんだよな
それでホイホイ言う事聞いちゃうのは情けないとしか言いようがない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:26 ▼このコメントに返信 焼く選択肢を言えない世の中って・・・ポイズン
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:27 ▼このコメントに返信 そう言えば最近ファストフード店でゴミの分別細かくなってると思った
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:27 ▼このコメントに返信 ※70
日本の飲食用のプラスチックは可燃性で炉は関係ない
地方だと未だにプラスチック=燃えないって思い込んで炉のせいにしてるけど
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:30 ▼このコメントに返信 諸外国へのアピールのために政治利用された悲しい事案やな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:31 ▼このコメントに返信 店内の飲食は適切に回収されて焼却されていると思うけどね
もしもストロー禁止にしたり代替品つかうのなら、テイクアウトだけ変更すればいいだけ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:32 ▼このコメントに返信 もとはと言えば9歳児の言い出した戯言なんだよなぁ...
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:33 ▼このコメントに返信 ペットボトル、レジ袋、タバコのフィルター
このあたりの方が問題だろう
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:34 ▼このコメントに返信 レジ袋だのストロー騒ぎ立てるよりもペットボトルのほうを規制すべき
でしょう ペットボトルは持ち帰る用途だから不法投棄の原因になる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:34 ▼このコメントに返信 自然に帰る素材でストロー作れば一攫千金ですぜ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:36 ▼このコメントに返信 40年前にアホみたいに仕入れたお持ち帰りドリンク用ストローがまだバリバリ在庫あるで(´・ω・`)
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:39 ▼このコメントに返信 人間の良心は自分の忍耐に触れない範囲でのみ行われる。
人それぞれに閾値が違うけど、こうしたキャンペーンの対象となる欧米の(比較的)富裕層の多数にとって
プラスチック製のストローは日常使われるものではなかったから。
彼らはスターバックスに行っても、あまりマクドナルドには行かないだろうから。
これが例えばガソリンにした場合、彼らはマイカーを使えず
貧困層と同じ地下鉄なんかを使わなきゃならないから不便に感じてしまう。
だからガソリンじゃなくてストローなんだよ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:42 ▼このコメントに返信 プラカップとプラふた+ストローという完成品を作ったスタ〇バ〇クスとセ〇ンイレ〇ンのコーヒーとかをたたかず、亀の鼻に刺さっただけでストローをたたくバカ。
リターナブルカップを作るように誘導したりするのが本来の世論やマスコミのあるべき姿。
逆に言えばそれをできない世論やマスコミは無能。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:42 ▼このコメントに返信 で、紙製にすると儲かる会社はどこなのよ?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:43 ▼このコメントに返信 おかしな理屈でバカを煽って立場の弱いものを攻撃する
ただの弱いものイジメ
まぁ大メーカー様が自分の所へ矛先が向かないようにストロー屋が生贄にされたってことだな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:43 ▼このコメントに返信 焼却焼却って出てるけどPP単体だから普通にリサイクルできるんだよなぁ
コストはあわんけど
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:44 ▼このコメントに返信 エコ信者って狂暴で害悪や
やってることシーシェパとか
過激なヴィーガンと一緒や
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:45 ▼このコメントに返信 一部の人が、自分にメリットがあるように、環境ネタを盛り込んで作った話。
ストローは悪くない
海にあるプラスチックの元を調査した番組があった。
ストローではなく、マイクロビーズとのこと
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:48 ▼このコメントに返信 ポリは便利すぎるんだよ
混ぜ物次第で色んな性質もたせられるし、本来なら金属を使う物にもめちゃ使えるし。
電気関連でポリの無い世界は最早あり得ないからな。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:52 ▼このコメントに返信 やっぱ白人って知能低いわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:53 ▼このコメントに返信 >プラ製品なんていくらでもあるのに、なぜストローだけ?
ストローが鼻に詰まって困ったウミガメの動画がバズったのがそもそものきっかけだから
マイクロプラ汚染はもっと前から問題視されてたけど、ウミガメの動画で脚光を浴びたから
だからとりあえずストローからってことになった
使い捨てプラスチックを減らすのは正しいからきっかけがウミガメストローでも大した問題ではないよねって
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:53 ▼このコメントに返信 代替えの物を開発出来てもただ発表するだけじゃインパクトないから既存の物を悪者にするんやで、そこの株買い漁った奴調べれば黒幕がわかる。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:53 ▼このコメントに返信 何かを悪者にして事を収めたいんだろうよ
割り箸やらビニール袋やらこの手のは定期的に始まる
下らん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:54 ▼このコメントに返信 うるせえな、俺はストローでずるずる飲むのが好きなんじゃほっとけ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:57 ▼このコメントに返信 ファミレスでのプラストロー廃止はほんと意味わからん
ファーストフードの持ち帰りストローを問題視するならわかるが
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:58 ▼このコメントに返信 別にストロー無くても飲めるから叩かれるんじゃない?
どうしてもストローが必要な人はマイストローを持てば良い。
無駄を省くのは良いことだと思うけど。
そもそもストローじゃなきゃ飲めないって昔は幼児のイメージだったし。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:58 ▼このコメントに返信 ストロー業界では環境庁の天下り先にならないからさ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 22:59 ▼このコメントに返信 スレタイ見てなぜか、カイワレ大根一気食いした、後の総理大臣思い出したわ
胸糞悪い
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:00 ▼このコメントに返信 マイクロプラスチックてほとんど化繊なのに
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:03 ▼このコメントに返信 だったらプラ全部使用禁止にしろよ!みたいな意見を関係者は言いたくなるだろうな
勿論世界全体でだ
どうせ端から順番に批判されて消されていくんだし?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:04 ▼このコメントに返信 欧米の糞袋連中にその動きがあった時点で
動かなきゃいけなかったけど
全てが遅すぎたな
もうあの糞袋どもに従うしかない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:04 ▼このコメントに返信 3流国家ぞろいのヨーロッパなんざ無視しとけ
10年後には移民に政権取られてるわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:11 ▼このコメントに返信 どう考えてもペットボトルのが害悪だけど、今更なくすことはできない
ということでストローを犠牲にしてお茶をにごすのだろう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:13 ▼このコメントに返信 某ネットのアンケートで日本のストロー問題の是非を問うものがあったんだけど
70%以上が「日本でもストローは廃止してもいい」だったのに驚いた
ここのコメは日本でストロー廃止は殆ど無意味ということを理解しているけど
何も考えてないネット愚民は世界的風潮に右にならえが圧倒的多数だった
そりゃ小池百合子もストロー廃止を推しますわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:16 ▼このコメントに返信 麦わらに戻せ農業もはかどるw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:18 ▼このコメントに返信 そもそも石油製品が悪い、ガソリン車を潰して火力発電もやめてしまえ産油国に宣戦布告しろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:22 ▼このコメントに返信 正論ではあるけどそもそもストローというものが必要なくないか?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:27 ▼このコメントに返信 これは廃棄業者の問題だな
でもこれいいだした白人はストローなくしたらどんな得があるんだろ
この話は全く分らん
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:28 ▼このコメントに返信 なお我が市ではリサイクル全盛の時に最新式の焼却炉にした模様w
手間賃や再生の費用を考えないのは子供
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:34 ▼このコメントに返信 実際問題あるんだからしょうがないだろ
アスベストとか有機水銀とか問題発覚して産業が変わることなんていくらでもある
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:35 ▼このコメントに返信 ※116
うちでもそうだぞ
分別が楽になった
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:37 ▼このコメントに返信 ストローなんてプラ製品のごく一部。普通の容器や包装の方が余程問題だろ。弱いものイジメして憂さ晴らししている様にしか見えないよ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:38 ▼このコメントに返信 米117
基本的に欧米は今ある設備はそのままでって所多いな
設備投資すれば対応出来る所もしない
エコロジー等訴えると色んな人たちの支援をもらえるからね
自分達主導で世の中変えるぞって感じ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:39 ▼このコメントに返信 一番困るのが障害者と老人と言う弱者ww
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:44 ▼このコメントに返信 麦藁のストローを改良して売り出せ
空前のビジネスチャンスだぞ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:48 ▼このコメントに返信 悪者を作って叩くと仕事になる連中が新しい標的を見つけただけのこと
下らない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:51 ▼このコメントに返信 米116
これまでリサイクルプラとして収集してるゴミも実際にはほとんどリサイクルされてないからね。
今までは"輸出"して"再利用"されてたけど、中国が輸入辞めたからこれからは燃やすのが中心になる。
実情として、輸出先で洗っても使えないやつが河川に投棄されてたのが問題になってるので、
日本の消費者がちゃんとゴミとして捨ててるとかは全く関係がない。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:59 ▼このコメントに返信 海岸清掃に参加すると、ストローよりもハッピーターンの包みの方が圧倒的に多いんだけどなぁ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月23日 23:59 ▼このコメントに返信 プラは焼却炉の燃料だったんだけどね
燃えるゴミだけじゃ燃えないから燃えないゴミを燃料にしてたんだよ日本語って難しいw
でもプラはカロリー高すぎて炉を傷めるから対応できる炉を開発してた
ところが環境を破壊するってんでせっかく開発したけどコンセプトは無駄になった
ただ燃えるゴミだけでは燃えないことには変わりがないから燃やすために貴重な化石燃料で焚きつけるようになった
現在がどうなってるかわからないし詳細はかなり適当に書いたから苦情は覚悟だけどあの界隈は矛盾があっても環境保護の「雰囲気」に乗っかる
面倒くさい攻撃受けなくていいし大義名分掲げて予算はぶんどれるし(その予算がどう使われているかはときどきニュースになるでしょ、そう無駄に使われてる)
そもそも環境とか生命というのは胡散臭い分野まともに信じてはだめ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 00:01 ▼このコメントに返信 米116
その通りではあるのだが、プラを焼却処理できるほどの高温が出せる焼却炉の導入がなかなか地方だと難しくてな。
だから田舎の方法ほど分別が複雑になる。ちなみに、分別が複雑化するほどごみの量が減る。
まあなので、途上国がこの手の焼却炉を使えるようになるのはまだまだ先になる。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 00:03 ▼このコメントに返信 米39
廃棄のされ方というのはその通りなんだけど、それを徹底するのが不可能に近いからな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 00:07 ▼このコメントに返信 調査結果だとたばこのフィルターが最大原因のはずだよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 00:08 ▼このコメントに返信 ストロー自体は必要なものだし
ここはがんばってほしい
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 00:23 ▼このコメントに返信 ストローもレジ袋も海に漂流してないのに
この国はやることなすこと頓珍漢すぎ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 00:26 ▼このコメントに返信 裁判起こせよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 00:28 ▼このコメントに返信 適切な廃棄方法がないからだろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 00:34 ▼このコメントに返信 原発のほうがよっぽどwww
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 00:53 ▼このコメントに返信 確かに業者は悪くない、モラルのない人が想定より多かっただけだ
処分方法を徹底させるのではなく原因そのものを取り除かなければいけないほどに
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 01:33 ▼このコメントに返信 アホに権力与えるとロクな事にならんな。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 01:41 ▼このコメントに返信 ちゃんと市指定のゴミ袋で捨ててるから俺にはストロー売ってくれや
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 01:49 ▼このコメントに返信 廃棄の仕方は全てに言える事
不必要なんだよ=元々ゴミな
端的に、ニートなんだよ=元々ゴミな
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 01:52 ▼このコメントに返信 こんなん言い出したらプラスチック製品全部ダメになるよなぁ。
なんでストローだけ標的にされてんだとおもってたが成る程ただ立場の弱い奴を攻撃してるだけか。それで環境のことを考えてる自分素敵って懐に浸ってる訳だ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 02:28 ▼このコメントに返信 ドイツは数十年前から瓶が主流だしコンポストもしてる(循環率は良くなさそうだけど)、経済優先やめて本気でエコ考えるべき
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 02:35 ▼このコメントに返信 飲食店がストロー対策するのは分かるけど自治体はストローにこだわる必要ないよな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 06:22 ▼このコメントに返信 ストローもビニール袋も推進してるのは実情わかってない浅い層の人でしょ?モーリーロバートソンとか
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 06:24 ▼このコメントに返信 紙ストローにしたら森林伐採が進んで70年代に逆戻りですか?人類は全然進化しないねぇ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 06:40 ▼このコメントに返信 多分海亀の鼻からストローほじりだす動画でも見たんだろ
他国の話なのに何故日本の産業潰すのか分からん
自分たち議員定数削減は一向にしないくせに
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 07:24 ▼このコメントに返信 電力会社「なぜ原発が悪者にされるのか。問題は管理の仕方なのにおかしい」
ちゃんと使えばメリット多いのに
あの事故は東電の管理の甘さが悪かっただけ
実際女川は無事だったのに
お陰で電気代がむっちゃあがる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 08:46 ▼このコメントに返信 ワイもそう思う
ポイ捨てや不法投棄に罰金を科すべき
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 09:09 ▼このコメントに返信 生分解のプラって前からあるけど一向に普及せんな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月24日 15:13 ▼このコメントに返信 よくわからん虫と韓国産の魚食わせる害悪企業
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月25日 23:15 ▼このコメントに返信 おかしな話だ。分別されようがされまいが、普通はゴミ袋に入ってリサイクルなり焼却炉なりに向かうはずだが。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年10月29日 00:34 ▼このコメントに返信 これ紙にしたら絶対森林が〜ってなるパターンだろw
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 18:40 ▼このコメントに返信 和紙がプラの代わりになんねーかなー
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 20:40 ▼このコメントに返信 テレビで紙ストローバカ売れってやってたけど、あれ絶対流行りに乗っかってるだけ。根本的な解決になってないでしょ。買ってるやつら、女ばっかだしすぐに使いにくいって肥やしにするだけな気がする。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年06月12日 16:09 ▼このコメントに返信 現実は性善説じゃやっていけない
ポイ捨てする愚かな低脳の行動原理にあわせないといかんのだ
かなしい