1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [CN] 2018/10/23(火) 12:35:06.42 ID:zg03cIhi0 BE:844481327-PLT(12345)
プラスチック製ストローが、海を汚染する「悪者」にされてしまった。
マクドナルドやガストなど、外食大手が相次いで使用をやめると表明している。
このプラ製ストローの製造で国内シェアの半分を握るメーカーが、岡山県浅口市にある。
人口約3万5千人の小さな町の、社員50人の会社だ。さあ、どうする?

岡山県の南西部にある浅口市は、もともと小麦が特産だった。
麦の茎を使ったストローが明治期につくられるようになり、日本のストロー産業発祥の地とされる。

国内のストロー製造でトップを走るシバセ工業は1969年に事業を始めた。

蔵のような外観の工場には、生産ラインが6本。
「ポリプロピレン樹脂」という米粒ほどの大きさの原料を高温で溶かし、管状にして伸ばす。水をくぐらせると冷えて固まる。
これを機械で均等な長さに切る。1秒あたり5〜10本のペースで出来上がる。

「プラ製品の存在が悪いのではなく、問題は廃棄の仕方にあるのに」。
磯田拓也社長(58)は、急にわき上がった「ストロー廃止運動」に疑問を投げかける。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASLBK43J0LBKPLFA006.html



2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/23(火) 12:35:13.29 ID:jC1a0fRf0
はい

3: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/23(火) 12:35:36.78 ID:8jvz1z/60
もっともだ

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 12:35:58.17 ID:pzy5Itwr0
アホだからな
人間は






 
5: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/10/23(火) 12:36:32.16 ID:iJ6OlFXn0
極論思考のアホ共

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/10/23(火) 12:36:41.01 ID:UdFaW+tu0
確かにその通りだが、早いとこ手を打たないと仕事無くなると思う

283: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 13:59:12.89 ID:tqF3i5n10
>>7
これなんだよな
流れはもう変えられない

428: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/10/23(火) 15:39:56.43 ID:96hs9UwV0
>>7
ストロー作ってる会社が新たな設備投資するほど金あるとは思えんわ

504: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/10/23(火) 16:55:40.30 ID:NAPGnZhd0
>>7
麦わらのストロー作れば良い

576: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/23(火) 18:25:33.34 ID:SgnGTIJN0
>>504
語源に逆戻りか

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 12:37:12.36 ID:BL82gs1D0
日本では燃やすけど諸外国では埋め立てだから
埋め立てに適応出来ない商品はアウト
昨日までセーフでも今日からはアウト
それが時代の流れ
泣き言言っても仕方がない

17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/23(火) 12:38:54.94 ID:iznNJAVz0
プラ製品なんていくらでもあるのに、なぜストローだけ?

23: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 12:39:53.77 ID:A6970OEv0
全く間違ってないけど世の中の流れはまた別だから気の毒だな

24: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU] 2018/10/23(火) 12:40:03.36 ID:LPDoWjud0
ほんとこれ
叩きやすい相手を叩いてるだけ

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2018/10/23(火) 12:41:16.41 ID:kM1BfJzz0
>>24
海洋汚染はストローだけの問題じゃねぇしな

40: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:43:01.86 ID:PI5qu5Pa0
プラスチックなんて最悪の発明したやつが悪い
誰か燃えるごみとして廃棄できてちゃんと土に還る
新素材を発明しろよな

なんでプラスチックみたいな欠陥素材が今に至るまで
使われ続けてるのか理解に苦しむ

55: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/10/23(火) 12:45:37.77 ID:TBtuRY550
>>40
腐らん素材なんて在庫抱える産業で最高じゃないか

438: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/10/23(火) 15:47:37.14 ID:PWR/xk5z0
>>40
新素材いくらでもあるけど高い
プラスチック規制すれば新素材も安くなって流通するかもな

44: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/10/23(火) 12:43:53.07 ID:cwOnJjhM0
割り箸が昔なぜか問題視されてたのと同じ

308: 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/10/23(火) 14:09:57.41 ID:dpAi8y/f0
>>44
日本文化「割りばしは廃材利用でエコ」
欧米文化「緑が減っちゃうキーツ」

日本文化「鯨は棄てる部位がない。折角の生命、有効に美味しく頂きます」
欧米文化「あんな頭のいい生物を殺して食べるなんてギャーコラギャーコラ」

462: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 16:09:06.10 ID:VPFuJEuS0
>>308
頑張って編み出したドルフィンキック!
欧米「卑怯だルール改正だ!キーギャーギャー!

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:43:57.45 ID:RGuxKT6D0
白人様が一通り使ったあとで不快になったから止めようつってんのよ?
有色人種は従うしかないの
二酸化炭素排出と同じことだろいいかげん慣れろよ

58: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/23(火) 12:46:20.05 ID:NwOn8KNL0
>>45
これだな

捕鯨と同じ
白人が脂とヒゲ目的で乱獲して絶滅寸前にまで追い込んでおいて
勝手に全世界で禁止

65: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 12:47:21.01 ID:BTHyMJgW0
スタバなんかのコーヒーチェーンに通う連中から出た発想だからだよ
目に見えるとこの改善を図ろうとするとストロー廃止になる

256: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 13:44:12.22 ID:oWN9Gqch0
>>65
これ鋭いなあ
自分の見えないところで樹脂製品の削減に取り組まれても
自分で「地球環境に貢献してる」って実感がないわけだw

節電にはご家庭のこまめなコンセント抜き差しなんかより工場にやらせる方がはるかに効果でかいみたいに
飲食業界(のごく一部)なんかよりもっと簡単に絞れるとこがあると思うんだがな

83: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/10/23(火) 12:51:21.38 ID:rA0wj5G50
ストローどころかコレをまずどうにかしろや






261: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/10/23(火) 13:46:48.85 ID:8IP1Hu5X0
>>83
これホントムカつくよな

94: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:53:23.59 ID:dRL+UAnb0
俺も泳いでたら肛門にストロー刺さったわ

98: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2018/10/23(火) 12:54:11.52 ID:I9Dt27uG0
>>94
カエルかよ

102: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/10/23(火) 12:55:22.03 ID:JdEu0Gzg0
変化に対応できない企業生き残れないよ

115: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2018/10/23(火) 12:58:26.76 ID:gKr+DOx40
カエルの祟りだな

122: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/10/23(火) 12:59:37.67 ID:WVxDOaU+0
マイクロプラスチックの原因は
衣類の化学繊維が、日々の洗濯で河川や海に流れ出たものだろ
専門家が指摘した記事になってたじゃん

化繊は禁止でいいんじゃね?
綿や麻でいいじゃん

124: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/10/23(火) 12:59:58.45 ID:GGkwF6gg0
プラスチック製品全部やめようぜ
まずペットボトルからだな

131: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 13:01:02.32 ID:s/w0Qbuo0
だよな
ペットボトルやめて回収できる瓶にすべきだし

136: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/23(火) 13:02:16.54 ID:dBvh8CkY0
ストローが叩きやすいからただそれだけのこと
誰も環境問題なんて考えてない

146: 名無しさん@涙目です。(京都府) [KR] 2018/10/23(火) 13:05:51.02 ID:jlwhG+mn0
なんでも使う人間がアホなせいで
道具自体が悪って話になりがちだな

147: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/23(火) 13:06:06.52 ID:b8smX7sk0
それなら廃棄の仕方も併せて提供しろ
できなきゃつぶれろとしか

156: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 13:10:20.19 ID:yxKemV8p0
麦ストローいいじゃないか

167: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 13:12:20.29 ID:cDp6NOdh0
考えなしで捨てるモラルの低いバカが改めない限り意味無いのにな

168: 名無しさん@涙目です。(帝都地下水路) [ZA] 2018/10/23(火) 13:12:20.35 ID:BsbX5qGFO
そお言えば、子供の頃のストローは麦ワラ製だったわ
で、アマゾンで調べたら、麦ワラ製は無いみたいですけど
竹製のストローは扱っていた

176: ◆65537PNPSA (禿) [US] 2018/10/23(火) 13:13:58.97 ID:Kh7tMfc70
>>168
おじいちゃんまた勝手にネットして
だめでしょ?ほら早く用水路見回って来て

180: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/23(火) 13:14:52.02 ID:9GlS49MF0
ストロー付属のパックジュースとかどうなるんだろう

201: ◆65537PNPSA (禿) [US] 2018/10/23(火) 13:20:28.39 ID:Kh7tMfc70
分解されて土に還るプラスチックとかだいぶ昔からあるよな?

239: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/10/23(火) 13:34:38.78 ID:nB2AkYCW0
環境とか人権を言い出す人達はね、思考が極端だから仕方ないのです。

249: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/23(火) 13:39:26.15 ID:S+fhIlxL0
ポーズだけとって「企業イメージだけ上がればそれでOK!」って奴がストローを悪者扱いしてる
いつの時代も同じ

何か今までと違うアクションを起こすには裏打ちがないとダメ
自己利益優先でやるから社会が乱れる

286: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/10/23(火) 14:01:10.23 ID:5DLPi+uk0
都内ではすでに燃えるゴミなんだよなあ

288: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2018/10/23(火) 14:02:00.29 ID:AiS7DYGR0
そりゃそうなんだが、確かここの社長は数ヶ月前のニュースで
「紙ストローは限定的な動き。コスト観点でみんなプラストローに戻ってくるので問題ないと思ってる」
とか言ってたダメ社長なので同情しづらい

306: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 14:09:20.83 ID:oWN9Gqch0
>>288
そんなダメ社長かな
納入先がコストに敏感だって一番よく知ってる立場で
かつ紙ストローのコストがどのくらいかもわかった上での発言だと思うけど

314: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/23(火) 14:12:48.33 ID:zlxkhR9d0
売る側も売りっぱなしじゃなく廃棄のことまで考えればいいんじゃないの

341: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/23(火) 14:34:04.42 ID:vTD+VwWC0
プラのいい廃棄の方法なんてあんのか?

349: 名無しさん(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 14:38:37.99 ID:KGQa88YS0
>>341
ごみ焼却炉を最新型に変えて、紙ゴミと一緒に燃やしてしまえばいい。

361: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 14:45:43.26 ID:hxvKKXYP0
>>349
高性能の焼却炉を海外に売りつけてやればいいのにな
分別する知能がなくても問題ない

352: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 14:41:01.03 ID:VwMMF91W0
ストローと言いレジ袋と言い似非エコもいいところ
日本は問題無い
韓国や中国にちゃんと処理させればいい話だろ

392: 名無しさん(大阪府) [US] 2018/10/23(火) 15:11:10.02 ID:KGQa88YS0
「ポイ捨てする馬鹿のせい」と正直に言ってはいけない理由があるんだろうな。

410: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/10/23(火) 15:28:00.65 ID:9vJcfUF00
ちょっと俺だけかもしれないけど、
このニュースの意味がわかんないんだよね。
みんながスタバやマックで飲み物買うじゃん?
それをどうやって海に捨てに行くわけ?
そんなに海に行く?

412: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/23(火) 15:29:25.54 ID:S6ayn7JF0
>>410
雨水はいずれ海に流れる あとはわかるな?(・ω・)

416: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/10/23(火) 15:34:15.58 ID:9vJcfUF00
>>412
じゃあ川という川用水路という用水路にフィルターをすればどうなのかな?

426: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/23(火) 15:39:23.28 ID:S6ayn7JF0
>>416
現状でもある程度はされてるんだろうけど棒状且つ中空なので海までたどり着く確率が高いんだと思う

436: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/10/23(火) 15:44:03.92 ID:9vJcfUF00
>>426
それでストローだけ悪者なのかぁ!

452: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2018/10/23(火) 15:58:07.60 ID:zGMKWIrE0
漁網や浮きや魚海岸のプラ製品が
波に洗われたりして、削れて
海洋汚染するんだろ。

ストローなんて、ほんとにごくごく一部。

車のゴムタイヤ無視して輪ゴムを
規制するみたいな、フェイクニュース。

468: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2018/10/23(火) 16:14:51.60 ID:28L1p0KqO
河川と海でマイクロプラスチックを調査してたのをテレビ番組で見たけど
結果はストローなんて無くて人工芝とかだったからね
ストローもテイクアウトのに紙製を付けるならともかく
店内で飲むドリンクにはプラスチックのでいいだろう
紙製のストローにしてる店は不法投棄でもしてるのかな

482: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/23(火) 16:33:23.60 ID:oWN9Gqch0
>>468
店はちゃんとルールに従って捨てても
「リサイクルします」ってごみ引き取った業者を複数通過するともうわからないからね
ちょっと前にも廃棄したはずの食品が売られてた問題あったでしょ
街中や海へのポイ捨てなんかよりもっと深刻なのはゴミ処理のプロセスが不透明ってことだと思うわ

493: 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] 2018/10/23(火) 16:45:53.73 ID:5K/Y1MfU0
ごもっとも
こういう間違った企業のアピールに振り回されるマスコミはおかしい
民放はスポンサーが絡む可能性があるから仕方ないとしても、NHKや新聞は冷静に扱ってほしい

525: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2018/10/23(火) 17:29:28.59 ID:VuPF/Iw+0
麦の茎を使ったストローいいね
それ復古しよう

558: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/10/23(火) 18:07:32.77 ID:IH7nNpbm0
亀の穴に入れたもん勝ちと聞いて

559: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/10/23(火) 18:09:18.28 ID:q9jjV6f40
亀を穴に入れると気持ち良いい

564: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/10/23(火) 18:13:36.32 ID:E0fHhYkA0
創意工夫

578: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [GB] 2018/10/23(火) 18:30:43.55 ID:Jexwhnd40
ストローよりもペットボトル無くした方が…

107: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BD] 2018/10/23(火) 12:56:31.44 ID:N+K8NllD0
その通りだけど、それが時代の流れというものなんだよ
このような理由から消えて行った産業や企業は沢山あるんだよ
不満だろうが何だろうが対応していくしかない

203: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/23(火) 13:21:33.07 ID:jT06tPuy0
いきなり仕事無くなるわけだからひどいわな・・・






おすすめ

引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1540265706/





イギリス、使い捨てプラスチックを“全面禁止”へ ストローなども対象 2019年にも施行

【画像】最近のJKはハンバーガーにストローぶっ挿すのが流行りらしいぞwwwwww