1: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:22:23.35 ID:Bc1tOxl70
マジなんか?
2: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:22:49.06 ID:XViuK0ST0
マジやぞ
9: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:24:09.32 ID:Bc1tOxl70
>>2
マ?
マ?
6: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:23:32.66 ID:zG+psr1Id
本当に地獄ならあんなに本数走ってないよね
7: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:23:34.55 ID:KiJQMAHA0
息苦しすぎるから酸素マスク付けたくなる
ガチで
ガチで
15: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:24:47.36 ID:Bc1tOxl70
>>7
ヒェッ・・・
ヒェッ・・・
8: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:23:45.14 ID:xj3cmkxwp
貧乏やけど新幹線乗ってる
もうあんな地獄ごめんや
もうあんな地獄ごめんや
13: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:24:45.69 ID:md/8Cc37x
三列のやつ乗ったけど別に大した不便もなかったぞ
14: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:24:45.72 ID:VXmH6epdr
独立シートならまだええやろ
17: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:24:59.84 ID:YEhHPu9L0
大阪までは大丈夫
20: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:25:23.94 ID:LDbicRIa0
寝てればいいだけ定期
19: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:25:04.79 ID:8XvJDl3d0
けつの肉がとれる夢みるぞ
21: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:25:34.07 ID:5U/DfFXSd
ケツの肉か取れるどころか下半身丸ごと取れそうになる
23: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:25:39.31 ID:5vx3LcJP0
ぶっちゃけ3列なら余裕
25: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:25:40.85 ID:o8wuDT1T0
4列は地獄3列は普通
26: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:25:44.71 ID:eXcYm5/ex
三列独立でも一時間毎に目が覚めたわ
31: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:26:17.03 ID:Bc1tOxl70
3列っていうのがええんか???
27: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:25:53.15 ID:Bc1tOxl70
トイレあるんか
30: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:26:16.46 ID:sHPwIoYo0
なんかこのバス濡れてるね
34: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:26:47.62 ID:mzBa7VfK0
4列は止めとけ
本当に止めとけ
本当に止めとけ
36: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:26:53.74 ID:Xgto4Wvj0
酒飲んでから乗ればまあいける
飲まんかったら寝られんわ
飲まんかったら寝られんわ
37: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:26:53.82 ID:Ks0TTBq80
深夜3時にじゃがりこ食うガイジおって寝れんかったわ
38: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:26:59.12 ID:o8wuDT1T0
4列はカーテンないのあるからなもし乗るならアイマスクは必須
39: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:27:08.46 ID:UD4pVXsh0
いびきすごい奴がいなけりゃワイは快適に過ごせるで
40: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:27:10.39 ID:U6f+0H5/a
寝ることさえできれば余裕
あとは暇つぶしか
あとは暇つぶしか
41: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:27:11.11 ID:iJtbei9c0
地獄じゃないけど疲れるで
42: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:27:15.66 ID:Z0BYzEdB0
昼行のほうがええで
45: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:27:27.83 ID:aP46Nrok0
神経質ならマジでやめたほうがいい
いくら安くても次の日何もできなかったら本末転倒やで
いくら安くても次の日何もできなかったら本末転倒やで
47: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:27:58.91 ID:ISD8pchg0
3列のカーテンあるやつめっちゃ快適やけどわりと高いから結局新幹線乗るわ
51: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:28:38.42 ID:aV3L22850
たしかに嫌だけど地獄ではない
54: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:28:47.40 ID:sJJFvEqW0
4列キツいって普通に4列でもスヤスヤ眠れるやろ
55: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:28:48.39 ID:0Q26Y6yda
正直平日の価格は魅力的だが、長期休暇前後の価格見ると、乗ろうとは思わなくなる
59: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:28:58.94 ID:FLmcBjkc0
寝れんわ
なんかぐるぐるするし
運転手休憩で止まったり動いたりするし
なんかぐるぐるするし
運転手休憩で止まったり動いたりするし
60: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:29:02.27 ID:CFj/zB0Z0
寝られるならいいけど
横にならんと寝れないやつからしたらこの世の地獄
横にならんと寝れないやつからしたらこの世の地獄
61: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:29:11.35 ID:TVUNXP0gM
3列独立でもきつい
悪夢にうなされたわ
悪夢にうなされたわ
68: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:29:50.85 ID:Bc1tOxl70
怖くなってきたンゴ・・・
75: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:30:10.57 ID:Bc1tOxl70
ちなみに大阪から東京や
76: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:30:12.34 ID:NaxmXlLua
翌日寝不足と疲れで昼寝してしまうから翌日朝一で移動した方がいいんだよね
79: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:30:26.31 ID:EKWLjdlYd
夜行より昼行バスの方が好きやわ
スマホいじってればええし
スマホいじってればええし
81: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:30:31.32 ID:cbbATblc0
ワイには地獄だった
寝れたもんじゃない
寝れたもんじゃない
82: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:30:37.88 ID:gnHT+t6l0
途中で何回もサービスエリア止まるし、満席じゃなければ席も変えてくれるし
歯ぎしりorいびきの音系が無ければ快適だよ
歯ぎしりorいびきの音系が無ければ快適だよ
111: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:32:52.45 ID:vp30NzQb0
>>82
四列の上に東京→大阪で休憩が海老名のみとかいうクソバス一回乗ったけどマジでクソだったわ
四列の上に東京→大阪で休憩が海老名のみとかいうクソバス一回乗ったけどマジでクソだったわ
85: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:31:03.05 ID:4l0opVFYa
いびきと夜更かし勢居るか居ないかで変わる
87: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:31:33.09 ID:Xgto4Wvj0
夜行バスに比べた時の遠距離フェリーの快適さよ
もっと航路増やせや
もっと航路増やせや
98: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:32:18.47 ID:hviIyq/ba
>>87
広い空間で横になれるのがデカいな
広い空間で横になれるのがデカいな
112: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:32:58.48 ID:EKWLjdlYd
>>87
最近フェリー人気が復活してるのが嬉しい
新造船も入ってきてるし
最近フェリー人気が復活してるのが嬉しい
新造船も入ってきてるし
89: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:31:36.48 ID:vp30NzQb0
独立シートなら眠剤飲んでしまえば余裕
四列はアカン
四列はアカン
90: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:31:41.05 ID:NkhkWyjGa
夜行列車で安く朝早く目的地に行って1日満喫しようときたぐにやちくまに乗ったらやっぱり地獄だった青春の思い出
95: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:31:55.38 ID:bYbordPu0
小便漏らしそうになってやばかったわ
102: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:32:32.03 ID:vD8mxZ9VM
長距離バスは無理だな
3時間超えるとさすがに苦痛
3時間超えるとさすがに苦痛
103: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:32:33.18 ID:4l0YBRXn0
むしろ2列の存在意義がわからん
そこまで出すなら新幹線乗れよって思う
そこまで出すなら新幹線乗れよって思う
110: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:32:50.20 ID:DwQ7wh3E0
結局慣れや
最初一睡もできなかったのに今や乗って10分でぐっすり
大体起きる1時間前くらいに目が覚める
最初一睡もできなかったのに今や乗って10分でぐっすり
大体起きる1時間前くらいに目が覚める
114: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:33:03.14 ID:F0cjJjjg0
夜行バスめちゃくちゃ好きやわ
旅行だとワクワクしとるし全然苦じゃない
旅行だとワクワクしとるし全然苦じゃない
115: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:33:03.98 ID:4vKOE5Vwa
独立3列が最低ラインやろ
4列とか考えられんわ
4列とか考えられんわ
117: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:33:13.99 ID:A+9rphjW0
これはガチ
119: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:33:16.59 ID:QhfkOG8a0
前日徹夜して乗る前にビールプシュや
127: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:33:43.79 ID:sfqCgqF40
寝れないんちゃうで
寝ても起こされるんやで
寝ても起こされるんやで
130: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:33:55.29 ID:Z0BYzEdB0
夜行は昼行に比べて高くて時間がかかるのはなんでや
154: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:34:59.91 ID:7dFhAO2Ap
>>130
需要あるし夜間やから運転手もそれなりに休憩とらなあかんし
需要あるし夜間やから運転手もそれなりに休憩とらなあかんし
163: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:35:26.95 ID:Z0BYzEdB0
>>154
そうなんか
そうなんか
132: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:34:04.88 ID:9KOB1kjY0
行きはまあ退屈やが帰りは疲れ溜まってるとはいえぐっすり眠れるし慣れやな
135: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:34:09.62 ID:yeuNtyq0a
寝るとき寝相悪い人は地獄やと思う
137: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:34:14.79 ID:qVj90KmWM
チビなら夜行バスでも問題ないよな
143: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:34:39.12 ID:Cgb2TUw/d
5時間くらいなら4列でも耐えられる
148: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:34:47.68 ID:czH4K4gya
夜子バスのメリットは早朝から到着先で動けることやろ
まともに寝られないのは置いといて
まともに寝られないのは置いといて
150: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:34:52.94 ID:sfqCgqF40
4列は運良く隣がいないと下手な3列より楽
182: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:36:20.11 ID:8iQRZcRU0
>>150
関係あるか分からんけどワイ一回バスでうんこ漏らしたら次からその会社のバスいつも横おらんかったし試してみるのありかもしれん
関係あるか分からんけどワイ一回バスでうんこ漏らしたら次からその会社のバスいつも横おらんかったし試してみるのありかもしれん
152: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:34:58.85 ID:ISD8pchg0
就活のとき2000円くらいのバスで10時間かけて大阪から東京行ってるやつおったわ
153: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:34:59.49 ID:vp30NzQb0
おにぎりとかサンドイッチとか適当に買っておいて食べたら余裕で眠れる
164: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:35:30.17 ID:OZ7qdeWs0
4列シートはキツい
167: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:35:40.71 ID:3h1OOty60
昼の高速バスは楽しいまである
168: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:35:40.82 ID:oSdbIaJ4M
昼間に酒買って乗るのが好き
177: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:35:59.68 ID:BLWw9n/HM
ワイ的にマスクは必須
乾燥で喉やられるわ
乾燥で喉やられるわ
186: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:36:28.64 ID:nP8Y0SBw0
三列乗った時一番前の真ん中やったが
前方カーテンの締めが甘くて寝れなかったぞ
隣はいびきうるさいオッサンやったし
前方カーテンの締めが甘くて寝れなかったぞ
隣はいびきうるさいオッサンやったし
191: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:36:41.32 ID:DwQ7wh3E0
LCCとか週末高いし変な時間しか安くないし行き先も限られるし
195: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:36:58.26 ID:aV3L22850
長距離やときついんかな
名古屋〜東京くらいの距離しか乗ったことないから余裕や
名古屋〜東京くらいの距離しか乗ったことないから余裕や
200: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:37:15.18 ID:SshSsvmt0
先週彼女と乗ったわ
暗くなったからベロチューしまくってた
でも寝心地は悪いから腰いわす
暗くなったからベロチューしまくってた
でも寝心地は悪いから腰いわす
202: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:37:19.77 ID:YPA2FTEI0
まずバスに長時間乗る時点で辛いのが分かるだろ
204: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:37:21.24 ID:DM8bDNGnd
東京ー京都でギリやったわ
流石に東京ー九州はきつそう
流石に東京ー九州はきつそう
205: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:37:22.83 ID:QQLcacu00
バスで寝れるタイプなら最高やろな
ワイは乗り物で寝れんタイプやからキツかった
慣れてきたけど
ワイは乗り物で寝れんタイプやからキツかった
慣れてきたけど
209: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:37:32.31 ID:CtIroBx0x
高速バスは有名観光地行き有るからそれは便利かも知れんな
特に僻地
都市間の場合は必ずしも一択じゃないわな
特に僻地
都市間の場合は必ずしも一択じゃないわな
210: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:37:37.33 ID:EcdFgsKo0
スマホ弄る奴は明度限界まで下げられるアプリ入れとけよ
デフォルトだと明るすぎんだよ
デフォルトだと明るすぎんだよ
211: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:37:41.21 ID:8zHOelNa0
体力的に大学生までやな
アラサーのワイは大人しく次の日の新幹線で行くわ
アラサーのワイは大人しく次の日の新幹線で行くわ
212: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:37:45.26 ID:94itZPSQ0
普通フェリーで行くよね
215: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:37:51.59 ID:PFDLd47Jd
寝れはしないけど3列とか1人2席利用とかならそんなでもない
4列で東京八戸は死んだ
4列で東京八戸は死んだ
219: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:38:04.68 ID:RHgoUAvc0
腰の悪い人はやめといた方がええのは確か
221: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:38:17.68 ID:lEzAAFnr0
夜行バスは眠れるやつなら安いし寝てる間に着くし天国
ワイは眠れないから本当に地獄
ワイは眠れないから本当に地獄
269: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:40:44.37 ID:zdxfPPQ00
>>221
これ
しかもシャワー浴びれんし早朝に着くからわざわざネカフェでシャワー浴びたわ
これ
しかもシャワー浴びれんし早朝に着くからわざわざネカフェでシャワー浴びたわ
222: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:38:18.56 ID:vD8mxZ9VM
フェリーかLCCの2択だな
長距離バスとかホント無理
長距離バスとかホント無理
229: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:38:31.64 ID:BLWw9n/HM
高級志向の夜行バスって何がええんやろな
安く移動できるからこそ需要があるもんやろに
安く移動できるからこそ需要があるもんやろに
251: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:39:40.46 ID:RXnaQwo2a
>>229
夜行バスは着いた先で朝から行動出来るやん
夜行バスは着いた先で朝から行動出来るやん
265: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:40:29.85 ID:nhc/mkdG0
>>229
中で立てるし椅子がめっちゃええらしい
何より夜にでて朝に着くのが1番最高や
中で立てるし椅子がめっちゃええらしい
何より夜にでて朝に着くのが1番最高や
231: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:38:36.14 ID:XaOtd/7F0
昔寝台列車のソロ個室乗ったけどメチャクチャテンション上がったな
通勤電車待つサラリーマン見ながらシコってたわ
通勤電車待つサラリーマン見ながらシコってたわ
261: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:40:18.29 ID:gnHT+t6l0
>>231
一行目はわかるけど
二行目は完全な変態性癖じゃないですか
一行目はわかるけど
二行目は完全な変態性癖じゃないですか
233: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:38:46.91 ID:AOHpjflR0
バステックのバス乗りたいンゴねぇ
始発の挨拶が独特らしい
始発の挨拶が独特らしい
235: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:38:53.13 ID:YPA2FTEI0
ワイは一度は夜行列車に乗ってみたいなあ
252: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:39:43.28 ID:xKdcYyNVa
>>235
タイ行けば安く乗れるで
タイ行けば安く乗れるで
237: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:39:00.50 ID:4BzTbqtd0
わりとしんどいだろうな
あの世界
あの世界
242: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:39:10.98 ID:iqBIQjyq0
夜行バスは時間が有効活用できるメリットがあるけどわいはケチりたきゃ1日潰してまで18きっぷ使うわ
250: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:39:33.55 ID:mNlBRtQyd
LCCにも空港遠いとかすぐ欠航するとかのデメリットあるし一長一短やろ
253: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:39:47.80 ID:hJHmCpAjd
LCC勧める声多いけど空港が近くないとアカンからなぁ
成田や関空に行くだけでもそこそこ交通費取られる
成田や関空に行くだけでもそこそこ交通費取られる
255: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:39:52.63 ID:t0I8UDws0
ケツ取れるのは普通の観光バス仕様のやつやろ
夜行バス型ならフカフカシートやで
夜行バス型ならフカフカシートやで
258: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:39:59.73 ID:ycgjIqWj0
車酔いする奴は地獄やな
264: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:40:26.94 ID:op9nvZ3v0
東京行くなら神戸羽田間の飛行機でええわ
1万せーへんし
1万せーへんし
270: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:40:45.33 ID:sfqCgqF40
数年前まで気にした事すらなかったのにもう体バキバキになるのは覚悟しなきゃ乗れんくなったわ
271: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:40:46.22 ID:MSnyH9wXM
286: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:41:44.56 ID:bdyRN4l+0
>>271
これ廃止になったぞ
これ廃止になったぞ
335: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:44:28.08 ID:ND6mJ655a
>>271
中国や東南アジアにありそうやね。事故ったらヤバそう
中国や東南アジアにありそうやね。事故ったらヤバそう
363: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:46:14.51 ID:2aWMuXBjd
>>271
それやると多分新幹線より高くなるで
それやると多分新幹線より高くなるで
500: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:52:28.52 ID:v0NccnGmd
>>271
バスの座席をフラットにしたらアカンって法律があったはず
バスの座席をフラットにしたらアカンって法律があったはず
280: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:41:08.92 ID:Tsd8RFWJa
しっかり倒れて足伸ばせるバス選べばまぁ
JRの3列は糞
JRの3列は糞
368: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:46:21.80 ID:zdxfPPQ00
>>280
あれ足どこおけばええんやろな
ワイクソチビなのに足つっかえたわ
あれ足どこおけばええんやろな
ワイクソチビなのに足つっかえたわ
429: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:49:20.60 ID:Tsd8RFWJa
>>368
あまりにもシートピッチ狭くてフットレストだと足らんときは前のシートとの間に足いれるわ
そのためにジャムジャムでもらえる使い捨てのスリッパ貯めてるわ
あまりにもシートピッチ狭くてフットレストだと足らんときは前のシートとの間に足いれるわ
そのためにジャムジャムでもらえる使い捨てのスリッパ貯めてるわ
284: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:41:14.87 ID:ETR1Zk8Td
夜行列車って何の意味があんの?日本なんて横断するのに半日もかかんねぇだろ
308: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:42:52.14 ID:bdyRN4l+0
>>284
だからもうほとんどないぞ
だからもうほとんどないぞ
365: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:46:16.60 ID:iqBIQjyq0
>>284
夜間の有効活用
新幹線が来る前は北海道ー東京の移動手段の1つ
夜間の有効活用
新幹線が来る前は北海道ー東京の移動手段の1つ
285: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:41:28.64 ID:9EYNShGu0
5回くらい乗ったら地獄なのはその内1回あるかないかくらいなんやけどその1回の印象で語ってまうねん
293: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:42:00.01 ID:nufhQIU10
深夜バスは戦う覚悟がないとボコボコにされるで
295: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:42:08.25 ID:op9nvZ3v0
10回以上は乗ってるけど地獄感じたことないな
事故る夢見たくらいや
事故る夢見たくらいや
299: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:42:20.09 ID:2h3VDtP5p
4列は快適とは程遠いがとにかく安い
307: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:42:51.87 ID:ETR1Zk8Td
4列とか隣次第の運ゲーやぞ乗るなら絶対三列独立にしろ
333: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:44:21.88 ID:2aWMuXBjd
普通に寝れるおもうねんけどなぁ
夜行列車の方が安い部屋で車輪音が酷くて寝れなかった位
夜行列車の方が安い部屋で車輪音が酷くて寝れなかった位
387: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:47:25.34 ID:c+IjUWAM0
>>333
ウキウキでサンライズで四国いったら
1時間しか寝れんかったわ
夜行なんてまずむーりー
ウキウキでサンライズで四国いったら
1時間しか寝れんかったわ
夜行なんてまずむーりー
460: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:33.48 ID:ADz4B8rsd
>>387
シングルくらいを取らないと快適性は担保されへんのよね
安いノビノビ座席は足を伸ばせるしか利点がない
シングルくらいを取らないと快適性は担保されへんのよね
安いノビノビ座席は足を伸ばせるしか利点がない
348: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:45:27.08 ID:Z0BYzEdB0
いつも昼行でぐっすり寝てるんやが夜行やとまた違うんかな
352: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:45:42.25 ID:Ua1YbwSbd
ワイ登山好きは朝一スタートやないとアカンから高速バス重宝しとるで
354: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:45:48.13 ID:4ich6OkY0
事故ったらやばいから寝れないようになってんのか
355: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:45:49.24 ID:f0WastXi0
一緒に行くやつがど貧じゃない限り絶対乗らん
357: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:45:52.06 ID:KtLU56oV0
窓側とれたら楽
358: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:46:00.15 ID:Jsc9u4fr0
長距離バスでひどい目にあうと「こんなつらいことしたくないから今まで勉強とか仕事がんばってきたのに」って人生考えちゃうわ
375: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:46:44.67 ID:TdCv62en0
目的地に朝5時に着いて、何をしたらいいか分からん、でも自由なあの感じ好きやわ
422: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:58.32 ID:jcG4d0370
>>375
どこにも時間潰せそうな場所がないという縛りの中で味わう究極の解放感すこやわ
どこにも時間潰せそうな場所がないという縛りの中で味わう究極の解放感すこやわ
376: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:46:51.61 ID:OeYJJDG50
体力的にキツくて、旅行先で楽しめない
379: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:47:01.83 ID:Rr6KmCFn0
冬の明け方のSAで吸うタバコだけがメリット
382: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:47:12.93 ID:BlUPqTZS0
彼女と地方のライブとかフェス行く時使ってるけど快適やぞ
385: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:47:24.69 ID:KtLU56oV0
若いうちだけやな年取ってから使う気にはならん
392: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:47:33.25 ID:AEX71EnCp
若いときなら4列も余裕やった
今は1等か2等席やないと無理や
そもそも乗る機会ないけど
今は1等か2等席やないと無理や
そもそも乗る機会ないけど
400: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:04.12 ID:WiBpXeNVd
新幹線は新幹線で退屈なんだよなぁ
はよリニアできんかい
はよリニアできんかい
401: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:04.48 ID:3h1OOty60
深夜のパーキングはちょっと楽しい
404: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:18.36 ID:RC75eVsI0
行きの3列で寝られんくて帰りの4列で寝られるというギャグ
420: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:51.36 ID:op9nvZ3v0
>>404
単純に帰りは疲れてただけやろ
単純に帰りは疲れてただけやろ
405: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:24.23 ID:3WR11JYAa
一度4列シートで東京→大阪まで乗ったけど
寝れないし暑いしケツ痛いしで大津SAの休憩時間中に、バスに帰らず逃亡したことがあった
それがトラウマでもう使ったことないわ
寝れないし暑いしケツ痛いしで大津SAの休憩時間中に、バスに帰らず逃亡したことがあった
それがトラウマでもう使ったことないわ
406: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:24.43 ID:sdwI/QEQ0
夜光バス乗ってると気持ちやられて
ちょっと揺れただけで「ああこれ事故って死ぬんかな」ってビクビクになってしまう
ちょっと揺れただけで「ああこれ事故って死ぬんかな」ってビクビクになってしまう
408: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:28.93 ID:AOHpjflR0
なんか怖くて新免系乗ってないンゴねぇ
路線やってる会社はまともなイメージ
路線やってる会社はまともなイメージ
412: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:34.82 ID:Sz2ETITF0
アメリカの夜行バスすごいええで
414: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:39.29 ID:Z0BYzEdB0
新幹線の駅まで行くよりバス停のほうが近いし無料駐車場もあるし楽なんや
418: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:42.99 ID:cSrvHXAc0
4列夜行東京−大阪で自分通路側隣人有りは思い出すだけでキツイわ
最後ひたすら早く着けと祈ってた
最後ひたすら早く着けと祈ってた
419: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:48:47.15 ID:Vk/z+VHz0
横浜から名古屋でも辛かったわ腰とか
428: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:49:16.88 ID:+jNXBCWn0
ワイ夜行バスガチ勢の姉からいろんなアトバイスもらって無事快適に行けた模様
まじで首に巻けるクッション持ってくと快適度ちゃうわ
まじで首に巻けるクッション持ってくと快適度ちゃうわ
438: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:49:57.63 ID:E776hQ6S0
4列は死んでも乗らない
最低独立3列
最低独立3列
439: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:49:57.99 ID:DwQ7wh3E0
452: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:21.13 ID:n3DA/RaJa
>>439
アメちゃんのええなあ
アメちゃんのええなあ
481: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:51:12.20 ID:boFBS1Jj0
>>439
一応コクーンってのがある
一応コクーンってのがある
443: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:05.43 ID:dNh3yGg0d
4列は隣おらんの確定したら一気に快適になるのがええね
445: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:06.94 ID:MCeEoauf0
SAで女子専用バスに間違えて乗りかけたら凄いいい匂いした
446: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:07.64 ID:t1wF3BXs0
何に使うんや
就活生の上京手段くらいやろ
就活生の上京手段くらいやろ
459: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:31.84 ID:9CQuhE9v0
バスって時点で地獄やん
462: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:35.74 ID:1e1VcUHf0
デブってどこにいても邪魔やわ電車バスだけじゃなくどこでも邪魔
465: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:47.07 ID:MCeEoauf0
なんJ民ならトイレついてるのに乗れよ
俺一回漏らしかけたわ
俺一回漏らしかけたわ
467: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:49.01 ID:xuuWMXwL0
夜行バスがキツイじゃなくずっと座ってるのがキツイ
飛行機でも電車でも長時間はケツが壊れる
飛行機でも電車でも長時間はケツが壊れる
468: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:51.95 ID:5VLWhzrp0
夜行バスは朝6時くらいから行動できるからええわ
472: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:50:58.07 ID:czH4K4gya
後ろ倒します言うたからって全開に倒していいと思うなよ
489: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:51:38.15 ID:rPYTG7c10
え、夜行バスって男女わけてるんか?
501: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:52:31.74 ID:Ry5Uaslqp
>>489
当たり前やろ
だから男だけのバスは地獄言われるんや
当たり前やろ
だから男だけのバスは地獄言われるんや
516: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:53:07.76 ID:3h1OOty60
>>489
席は隣が異性にならないように配慮してる
席は隣が異性にならないように配慮してる
503: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:52:33.10 ID:sfqCgqF40
夜行バスもきついけどエコノミークラスも同じくらいキツイよな
見知らぬ人が通路側にいるときの絶望感半端ないわ
見知らぬ人が通路側にいるときの絶望感半端ないわ
529: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:54:00.63 ID:2Xhlam8Rp
前日に夜更かしして当日に運動してクッソ眠い状態で毎回乗るわ
途中のパーキングすら起きずに到着できる
途中のパーキングすら起きずに到着できる
555: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:55:12.78 ID:Z0BYzEdB0
>>529
わい次の日が楽しみで寝れんからいつもそうなるわ
わい次の日が楽しみで寝れんからいつもそうなるわ
536: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:54:17.18 ID:XVR47hGUd
エンジョイ勢のワイはSAの15分休憩で名物食うで
547: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:54:46.96 ID:rGRJY0H60
>>536
わかる
パーキンググエリアぐう楽しい
わかる
パーキンググエリアぐう楽しい
546: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:54:45.66 ID:3asOKSgK0
寝てる時に呻きだしたり急に悲鳴上げるやつと同じ車内になったら地獄やで
もう二度と乗りたくない
もう二度と乗りたくない
549: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:54:59.59 ID:XVFWqkS80
夜行バスって金がない奴が使うもんであって金があるなら普通に新幹線でいいと思う
553: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:55:06.19 ID:kNDzYU1i0
ワイ大阪人やけど東京行くときは格安航空一択やわ
1時間強やし
1時間強やし
605: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:58:29.22 ID:mNlBRtQyd
夜行バスが当たり前になるとたまに新幹線乗ったとき足元広すぎてビビるわ
610: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:58:48.96 ID:n0+aoyp70
睡眠時間考えて片道六時間までは可
それ以上は覚悟がいる
それ以上は覚悟がいる
617: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:59:03.19 ID:CjjZYpiy0
3列シートならばカーテンで仕切り作れるから快適やで
4列は絶対あかん
4列は絶対あかん
623: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 20:59:24.77 ID:rZ/A6NBv0
3列取るくらいなら飛行機乗ってもほとんど値段変わらんからなあ
647: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:01:17.22 ID:X6PD1S2Mp
フェリーとかいう安くて広くて楽しい最高の娯楽施設
無料で出入り自由なシアターとかぐう楽しい
無料で出入り自由なシアターとかぐう楽しい
699: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:04:28.45 ID:dt9tKBjba
完全に横になれるなら酒でも入れりゃ寝れるやろけど
703: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:04:41.39 ID:E3iJDRi00
3列なんて睡眠薬飲んで12時間も寝てればすぐに東京やろ
706: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:05:10.90 ID:HQV9/+csr
4列は地獄だけど3列は楽勝
途中で止まるサービスエリアすき
途中で止まるサービスエリアすき
722: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:06:52.64 ID:ZjPG/DyVp
行きはワクワクしててええんやけど帰りは新幹線や
723: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:06:54.19 ID:eGanUTbv0
新幹線も昼の方が楽やな 夜乗ると寝るのが2時くらいになって朝起きられん
762: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:09:59.08 ID:kdZIGwy0r
貴重品取られへんか心配で寝れへんわ
794: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:12:18.91 ID:WRtqXFR90
夜光バス一時間おきに起きてまうわ
962: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:22:41.43 ID:hfI8ruyqa
ワイデブ他人気にしないから足広げる模様
964: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:22:46.29 ID:KazZjjQn0
学生の頃ならともかく今は無理や
650: 風吹けば名無し 2018/10/24(水) 21:01:28.12 ID:bSBn9d9n0
ワイ、航空機で文字通り高見の見物
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1540380143/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 11:56 ▼このコメントに返信 地獄を作り出してるやつにとっては地獄じゃない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 11:57 ▼このコメントに返信 神経質な奴には地獄
ある程度図太い奴なら値段なりの移動手段
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:03 ▼このコメントに返信 大阪宮城間乗ったが余裕やったぞ
3列ならへーきへーき
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:04 ▼このコメントに返信 深夜バスで香川まで行き、レンタカーでうどん屋巡りしてみたい。
いつも自分の車で行ってたけど疲労度は減りそう。
新宿→横浜経由で出ているのはどんな感じなのだろう?
個人的には、夜の車窓風景を楽しみ便と称してカーテンオープンOKとかやってほしい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:04 ▼このコメントに返信 いびきは大丈夫だけど歯ぎしりはきついわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:06 ▼このコメントに返信 3列でもわいは無理やった。走行時間5時間くらいの内いつも寝れるの1時間くらいや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:08 ▼このコメントに返信 4列の東京福岡間の夜行バス(15時間)に乗ったけど案外寝れたし思ったより楽だった。ただ首と足が痛くなったのとトイレついてないから休憩まで我慢する必要があったのが嫌だったわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:09 ▼このコメントに返信 迷惑な同乗者として、「うるさいやつ」「くさいやつ」「あかるいやつ」がいるからそれら対策しておけば割とどうにかなる
うるさい奴→ずっと喋ってるグループ客、独り言ガ○ジ、イビキ、くしゃみ、咳、鼻すすり、イヤホン音漏れ、その他
臭いやつ→臭い
明るい奴→消灯後もスマホ←、窓側席でカーテン開放して街燈の明かりを車内に入れる
そういう連中に死んでと思ってイラついてもどうしようもないので事前にイヤホンで耳をふさぐ、マスクで悪臭防止、アイマスクや無ければタオル目元にかけて明かりを遮断、するなりして周囲のストレス源をシャットアウトしよう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:09 ▼このコメントに返信 若いうちならなんとかなる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:15 ▼このコメントに返信 次の日の予定が詰まってると身体が持たないわ
眠ったように思えてもやっぱり疲れ取れないし
目的地に到着してからゆっくりできるならまぁありかな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:16 ▼このコメントに返信 首がね・・・
あと、東京-大阪ぐらいの距離だと朝5時6時とかに着いてやることなくなる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:22 ▼このコメントに返信 3列でも冬の夜行バスは寒さで関節が固まってしねる。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:22 ▼このコメントに返信 おっさんが札幌から博多まで行けるんだから地獄じゃないだろ
精神やられるみたいだけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:23 ▼このコメントに返信 東京ー大阪間なら始発のこだま乗ってた方がいいわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:24 ▼このコメントに返信 一度くらい乗ってみたいけど、トイレが不安だからやっぱり新幹線
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:24 ▼このコメントに返信 たまにうんkの匂いのような毒ガス撒き散らしてるようなやつおるからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:25 ▼このコメントに返信 全然疲労回復しなくて笑う
徹夜明けとそう変わらんかった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:26 ▼このコメントに返信 夜行はもう無理、絶対無理
外は暗くても窓が開いてる夕方発深夜着ぐらいなら、まだなんとか可
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:27 ▼このコメントに返信 二度と使わんわ
もう金あるから新幹線でいい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:27 ▼このコメントに返信 1回中途半端な価格帯のに乗ったら10人もいなくて快適だった
なおそれ以外は…
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:29 ▼このコメントに返信 みんなが言うように3列は平気だった
4列はしんどくて体調崩して
現地到着後嘔吐が止まらなかった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:30 ▼このコメントに返信 7000円ぐらいの価格帯だと普通に快適
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:30 ▼このコメントに返信 前の客が強引に席倒して彼女の足が潰されて散々だったって書き込みは見たことある
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:32 ▼このコメントに返信 体がデカイとしんどいやろね
寝れても腰が痛かった
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:33 ▼このコメントに返信 3列シートはかなり倒せるのでまだ寝られる人には悪くない
4列シートはあまり倒せないから地獄
そうでなくとも8・9列目付近はタイヤ真上なので揺れはキツイ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:34 ▼このコメントに返信 3列独立シート快適だけどな
音楽イヤホンでで聴いたり、ゲームしたりしてるうちが勝手に眠ってる
社内トイレもあるし、コンセント、フリーWifi、ブランケットまでついてて不便なし
アイマスクがあると尚良し。
夜のサービスエリア散策するの楽しいしな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:35 ▼このコメントに返信 熟睡できないから無駄に疲れて、翌日また寝直してしまう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:37 ▼このコメントに返信 初めての夜行バスで隣のオッサンが靴脱いで俺の膝の上に足乗せて横になって寝始めた
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:38 ▼このコメントに返信 翌日の予定による
バスで寝て翌朝から活動する日程だとかなりキツイ
次の日フリーで到着後に仮眠とかできるなら我慢できる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:42 ▼このコメントに返信 エンジンの真上の席は最悪や!寝れん!!
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:43 ▼このコメントに返信 体調によるなー
起きたら着いてたパターンから一時間で尻の肉が取れそうになるとか
シートは関係ないっぽい、自分の場合
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:47 ▼このコメントに返信 最近は仲間で乗る外人が増えたな
消灯過ぎても喋ってたりするから少しウザイ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:47 ▼このコメントに返信 乗客次第だぞ
4列でとなりが巨デブだったときは寝れなかった
狭い臭いイビキうるさいであれ以来二度と乗らないと誓ったわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:50 ▼このコメントに返信 耳栓とマスクは必須
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:54 ▼このコメントに返信 この前行き夜行バス(3列独立)帰り新幹線だったが、新幹線乗った時隣が知的障害抱えた落ち着きないおっさんでめっちゃ神経使ってたからバスの方がよかったわ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:54 ▼このコメントに返信 バックパッカーをやったことあるワイ、快適すぎて逆につまらん。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:56 ▼このコメントに返信 空気でふくらますクロワッサン形の首当て枕は地獄に仏
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:57 ▼このコメントに返信 クチャラーが多い、げっぷするクズに酒こぼす奴
最悪なのはジャニーズファンのマナーの悪さ
狭いのに最大まで席を倒す自分勝手な奴が使うなら最高だよ深夜バス
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 12:58 ▼このコメントに返信 昼行の高速バスなら4列でもいいけど、夜行バスは3列じゃないと無理だな
いずれにしろ、バスで寝れる図太さがない人にはお勧めできない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:04 ▼このコメントに返信 夜行バスって臭い人間缶詰だよな
何であんな臭いが強い人間ばっかり集まるんだろ
鼻栓して鼻栓隠しのマスクが定番になったくらい臭いよ夜行バス
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:08 ▼このコメントに返信 夜行バス自体は地獄だけど途中で寄るサービスエリアは楽しい
博多〜東京の4列は朝に到着しても動く気力がなくなるからなぁ・・・
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:09 ▼このコメントに返信 何が恐ろしいって、水曜どうでしょうから早20年は経ったるのに乗り心地はそう変わってないって事やと思う。コクーンですら、あの独特の湿り気からは逃れられん。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:09 ▼このコメントに返信 運が良いのかやべー乗客と一緒になったことは無いからか4列でも全然問題無いな
普通に眠れるし、早朝から行動できるのが強みだわね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:12 ▼このコメントに返信 東京→大阪7000円位だとマシだけど俺は3000円足して、ぷらっとこだまに乗るわ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:12 ▼このコメントに返信 前乗り不可で朝8時から動かなきゃいけなかったから、二度ほど名古屋→東京で3列セパレートトイレ付きで行ったけど辛くはなかったな。他の乗客次第では?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:16 ▼このコメントに返信 完全フルフラットじゃなければ、寝台バスみたいのあるよ
「快適すぎる高級バス4選」でググってみ
Youtuberが乗ってたが、高級感あるものの寝づらそうではあった
値段がほぼ同じのサンライズ出雲ノビノビ座席でごろごろしてたほうがマシか?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:21 ▼このコメントに返信 車内で突然発狂したり脱糞したりする奴いると辛い
10回に1回は遭遇する
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:24 ▼このコメントに返信 どうでしょうの印象がかなり強い
あっちは何回も乗り継いで行くから普通のとは段違いに辛いんだろうが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:29 ▼このコメントに返信 まともに周囲に気配り出来る奴なら絶対乗らない方がいい。自分勝手なずうずうしい奴には快適かも。
往復で予約してたけど行きの深夜バス降りた瞬間に帰りの深夜バス速攻キャンセルしたわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:32 ▼このコメントに返信 深夜に大声で騒ぐ奴とか子供が一晩中泣き叫んでいるなんて状況だと最悪
どちらかに割と遭遇する
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:35 ▼このコメントに返信 ある程度快適に乗れたけど到着時間が2時間遅れてその後の予定に響いた
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:37 ▼このコメントに返信 午前3時頃に一番後ろでピザポテト食ってたブス許さんからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:38 ▼このコメントに返信 地獄ではなかったけど眠れなかったから次の日キツかった思ってた以上にカーテン閉めてもチカチカ感じるのと
揺れが酷くて寝付けんかったわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:45 ▼このコメントに返信 コクーンはほんと快適やったわ
大柄な人はキツイだろうけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:46 ▼このコメントに返信 女らだけの夜行バス
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:48 ▼このコメントに返信 夜間はカーテン締め切りで、ケータイやゲーム機みたいな光る道具の使用も不可なのがお約束っぽいので、まじで寝る以外やることがない
暗くて狭いので身動きも取れず、ああ、棺桶の中ってこんな感じなのかな・・・と思ったりする
鋼鉄の精神を持ってる奴はともかく、普通の人は寝れるわけないので、ひたすら8時間我慢するしかない
トイレ休憩は2時間に1回くらいあるので、その辺は心配する必要は無い
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:50 ▼このコメントに返信 百聞は一見に如かず
想像すりゃ解るものをいちいち聞いてくる時点でお察し
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 13:58 ▼このコメントに返信 最近は飛行機も安いし、時間のことを考えて飛行機ばっか使ってるわ
そこで仮眠取ればついた先でも元気に動き回れるし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 14:26 ▼このコメントに返信 夜行バスで一括りにするのは意味不明
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 14:36 ▼このコメントに返信 たしかに地獄だけど、一時間くらいで慣れる不思議
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 15:05 ▼このコメントに返信 先月初めて乗ったけど睡眠薬飲んで快適に到着したぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 15:16 ▼このコメントに返信 こういうので眠れる人ほんと羨まC
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 15:35 ▼このコメントに返信 3列で、かつカーテン仕切りがあるやつを選べばまあなんとかなる
4列は皆が言うように地獄。知らん奴が新幹線席よ狭い距離で数時間も臨席
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 15:55 ▼このコメントに返信 15分のSA休憩で名物ニキすごすぎるやろ
置き去りにされたらどうするんや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 16:20 ▼このコメントに返信 慣れと運
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 16:39 ▼このコメントに返信 日中の長距離バスでも地獄だった
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 17:00 ▼このコメントに返信 泥酔してりゃ問題ない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 19:37 ▼このコメントに返信 コクーンは快適ではあるんだが値段が新幹線並になるからなぁ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 19:53 ▼このコメントに返信 >>231えっ個室って45ってもよかったんか・・
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 19:59 ▼このコメントに返信 夜行バス乗る時はうわさは聞いてたので、徹夜した翌日に行ってるので普通に寝てる
まともな精神状態で乗るには辛いのは分かるが、東京大阪5千円で朝からすぐに動けるから片道だけ使ってるけど助かってる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 20:00 ▼このコメントに返信 振動と湿った空気が嫌。始発より早く目的地にいなければいけない用が無い限りはもう使わないな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 20:32 ▼このコメントに返信 東京→名古屋の3列シート夜行バスで斜め前の席に外人さんがきたけど、体臭きつ過ぎて一睡もできなかった思い出
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 23:03 ▼このコメントに返信 前もって寝不足にしとくとか酒飲んでおくとかの準備しとけ
人の気配は慣れるしかない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 23:28 ▼このコメントに返信 ガキがいたら地獄。
耳栓とマスクは必須
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月12日 23:52 ▼このコメントに返信 田舎から都会はいいけど都会から田舎だと早く着くのも考え物だなと思ったことはある
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月13日 00:30 ▼このコメントに返信 ゆったり4列はまだ倒れるからいい
普通の4列はマジ観光バスだからしんどい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月13日 04:17 ▼このコメントに返信 隣の席のやつによる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月13日 04:27 ▼このコメントに返信 空いてると楽だが混んでたらキツい
着席する前から前席のヤンキーがリクライニング全開
車酔い持ちなのに隣のオッサンが酒盛りで柿ピーを食らう、柿ピー臭い
後ろのオッサンが三回程夜泣き、その都度目が覚める
ひたすら目を閉じて心頭滅却するしかない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月14日 19:50 ▼このコメントに返信 3列が必須。1回4列乗ったけど隣が異常な高温を発する男の子で全くねれなかった。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年03月15日 15:17 ▼このコメントに返信 夜行高速バスなんぞ、マジで護送車みたいなモンやぞ。
渋滞の煽りで1時間以上遅れるコトもザラにあるし、わざわざカネ払ってまで乗るもんちゃうと、バスドラの俺でさえ思う。
悪いこと言わん。新幹線か飛行機使え。
バスにしか乗れん貧乏人は、出掛けずに部屋に篭っとれ!