1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/03(土) 01:20:02.99 ID:/IngWelG0 BE:487816701-PLT(12060)
https://jp.reuters.com/article/technology-www-idJPKCN1N70IS
ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)の仕組みを発明し「ウェブの父」と呼ばれる英国の科学者ティム・バーナーズ・リー氏は、フェイスブック(FB.O)やグーグル(GOOGL.O)など米シリコンバレーのハイテク企業について、あまりにも強大な存在になり過ぎており、ライバル企業の登場や嗜好の変化で力が削がれない限り、分割が必要になるかもしれないとの認識を示した。
中略
「ウェブの現状に失望している」とし、「個人の力を高めようという感情が失われてしまった。楽観論が崩れてしまったと多少感じている」と述べた。
同氏は、ソーシャルメディアが憎しみを拡散させるために使われていると批判。
「ツイッターに愛を一滴垂らしても愛は朽ちていくように見えるが、憎しみを一滴垂らすと、どんどん増殖していくように感じられる。
そしてこんな疑問がわく。ツイッターがメディアとしてそのように作られていることが原因なのかと」と語った。
ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)の仕組みを発明し「ウェブの父」と呼ばれる英国の科学者ティム・バーナーズ・リー氏は、フェイスブック(FB.O)やグーグル(GOOGL.O)など米シリコンバレーのハイテク企業について、あまりにも強大な存在になり過ぎており、ライバル企業の登場や嗜好の変化で力が削がれない限り、分割が必要になるかもしれないとの認識を示した。
中略
「ウェブの現状に失望している」とし、「個人の力を高めようという感情が失われてしまった。楽観論が崩れてしまったと多少感じている」と述べた。
同氏は、ソーシャルメディアが憎しみを拡散させるために使われていると批判。
「ツイッターに愛を一滴垂らしても愛は朽ちていくように見えるが、憎しみを一滴垂らすと、どんどん増殖していくように感じられる。
そしてこんな疑問がわく。ツイッターがメディアとしてそのように作られていることが原因なのかと」と語った。
7: 名無しさん@涙目です。(空) [JP] 2018/11/03(土) 01:27:26.48 ID:XxJJhBfH0
ツイッターやめた理由がこれやわ
10: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/11/03(土) 01:28:47.31 ID:AXm9m4AO0
いやmixiからそうだったじゃん
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/11/03(土) 01:39:15.98 ID:elROkMQl0
人間がそうできてるから
3: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/11/03(土) 01:23:09.47 ID:W6y56otM0
個人ホームページの時代が懐かしい
44: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/11/03(土) 02:58:59.71 ID:fhK7jPdw0
>>3
あの時は自分たちでデザインしたホームページが多くて
個性のぶつかり合いって感じで結構好きだったなぁ
ブログやSNSが主流になってからは、誰でも簡単に文章が投稿できるようになって
個性もクソも無くなって本当につまらなくなった。
個人個人で楽しんでたところに企業が介入すると
コンテンツって一気に腐るんだなってこのときに思ったわ。
あの時は自分たちでデザインしたホームページが多くて
個性のぶつかり合いって感じで結構好きだったなぁ
ブログやSNSが主流になってからは、誰でも簡単に文章が投稿できるようになって
個性もクソも無くなって本当につまらなくなった。
個人個人で楽しんでたところに企業が介入すると
コンテンツって一気に腐るんだなってこのときに思ったわ。
79: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2018/11/03(土) 11:54:07.75 ID:6uAVlHY/0
>>3
あの頃は芸能人でも自分のサイト持ってる人なんてそうそういなかったから身近じゃなかった
今は猫も杓子もSNSで距離なしになった
あの頃は芸能人でも自分のサイト持ってる人なんてそうそういなかったから身近じゃなかった
今は猫も杓子もSNSで距離なしになった
80: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/11/03(土) 12:17:26.11 ID:GoeG51cm0
>>79
距離無しになったが故に、芸能人や企業の社長やらの著名人に対等に噛み付ける俺、みたいな謎の万能感を持った奴が増えたね
距離無しになったが故に、芸能人や企業の社長やらの著名人に対等に噛み付ける俺、みたいな謎の万能感を持った奴が増えたね
5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/11/03(土) 01:24:01.14 ID:sIn5EsgJ0
SNS大嫌い
101: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ヌコ] 2018/11/03(土) 17:02:06.70 ID:NoZGdfeF0
>>7
5ちゃんはやめられないよな
5ちゃんはやめられないよな
13: 名無しさん@涙目です。(東日本) [GB] 2018/11/03(土) 01:35:43.88 ID:jEf/AEL20
憎しみに努力は要らないからな
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/11/03(土) 01:35:51.37 ID:9ypXh6YG0
SNSやってないとか言うと凄い好奇の目で見られるけど
正直何をそんなに誰かと繋がりたいのかわからん
正直何をそんなに誰かと繋がりたいのかわからん
18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/11/03(土) 01:47:00.42 ID:AypiD1WX0
twitterで憎しみを発散させたり政治思想をぶちまけてるのはほんとアレ
だけどそういうことをしない面白い人や資料を基に議論する人が5chよりtwitterに多くなったのも確か
だけどそういうことをしない面白い人や資料を基に議論する人が5chよりtwitterに多くなったのも確か
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/03(土) 01:54:22.99 ID:sVqxLJkg0
バカでもネットができる時代になったからね
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/11/03(土) 01:54:32.52 ID:+q9k81FO0
お母さんならもっと優しく励ましてくれるのに
25: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/11/03(土) 01:55:07.41 ID:kAAXDLxS0
こんなこと言うとアレだけど
そんな事、やる前から分かってたわ
性悪説性善説ではなく、人間の性質の善悪両面を見ずに、御都合主義で良い面だけを見て信じて社会を作ることは不可能
ツイッターに悪意が広がることと善意が広がることは全く同じ現象であり、表裏一体の切手も切れない関係である
それを「善意縛り」にする事が可能なものがあるとすれば、それはもう宗教ぐらいの物だろう
ツイッター教でも作って入信式でもやらないとね
そんな事、やる前から分かってたわ
性悪説性善説ではなく、人間の性質の善悪両面を見ずに、御都合主義で良い面だけを見て信じて社会を作ることは不可能
ツイッターに悪意が広がることと善意が広がることは全く同じ現象であり、表裏一体の切手も切れない関係である
それを「善意縛り」にする事が可能なものがあるとすれば、それはもう宗教ぐらいの物だろう
ツイッター教でも作って入信式でもやらないとね
28: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2018/11/03(土) 01:58:57.64 ID:FRYVOL/X0
おっぱいで中和できる
32: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CL] 2018/11/03(土) 02:08:47.52 ID:7xnD+E+T0
>>28
あなたみたいな人が必要だ
あなたみたいな人が必要だ
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2018/11/03(土) 01:59:40.93 ID:YmPxDuX90
でもさ、ネットで世界中の人が繋がるって予想してたら楽観的な未来予想だけじゃなくて
世界中の悪意が溢れ出すって予想はしなかったのかね?
科学者ってロマンチストっていうか性善説を信じちゃうんだな
世界中の悪意が溢れ出すって予想はしなかったのかね?
科学者ってロマンチストっていうか性善説を信じちゃうんだな
77: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [IT] 2018/11/03(土) 11:47:41.50 ID:gkeODYBS0
>>29
すごく大雑把に言うと
ネットに溢れてる悪意ってかなり低級な部類のものだからね。
頭良い人からすると的外れでバカバカしい行為にしか見えない。
郵便配達人を威嚇する馬鹿な犬みたいな感じ。
きっとインターネットで情報を手に入れられるようになれば
郵便配達人が悪い人じゃないと気がついたり
本当に悪い人との違いを学んだり
正しい対処法を知って
無駄に郵便配達人に吠える人が減ると思ったんじゃないかな?
でも、実際は郵便配達人に対する的はずれな憎悪を書きまくる人が一定数いて
そういうコンテンツが人気になっちゃってる感じ。
すごく大雑把に言うと
ネットに溢れてる悪意ってかなり低級な部類のものだからね。
頭良い人からすると的外れでバカバカしい行為にしか見えない。
郵便配達人を威嚇する馬鹿な犬みたいな感じ。
きっとインターネットで情報を手に入れられるようになれば
郵便配達人が悪い人じゃないと気がついたり
本当に悪い人との違いを学んだり
正しい対処法を知って
無駄に郵便配達人に吠える人が減ると思ったんじゃないかな?
でも、実際は郵便配達人に対する的はずれな憎悪を書きまくる人が一定数いて
そういうコンテンツが人気になっちゃってる感じ。
39: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/11/03(土) 02:29:27.15 ID:13aK2bXG0
その点5chはすげーよな
何を垂らしてもうんこになる
何を垂らしてもうんこになる
96: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR] 2018/11/03(土) 16:34:42.24 ID:8dZmvW2B0
>>39
わろた
わろた
41: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/03(土) 02:31:56.16 ID:QhZ389cI0
否定的な感覚のときはネットから距離を置くといいぞw
43: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NO] 2018/11/03(土) 02:46:15.48 ID:8KUXGLvR0
すてきなものをいっぱい入れれば
平気平気
平気平気
49: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/11/03(土) 03:26:56.43 ID:F8BX4mPc0
それでもインターネットがあって良かったと思うよお父さん
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/03(土) 03:32:00.66 ID:kjE6riju0
消せば消すだけ増える法則はあると思う
52: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/11/03(土) 03:40:01.10 ID:6RiDJM+T0
インターネットの発達により、個人が広い世界とつながり、どんどん進歩的かつ自由になれる!
↓
・都合の良い情報のみを次々に取り入れ、自我意識がどんどん矮小化している
・SNSにより、世界中のどこにいても日常のムラ社会的しがらみに縛られ続ける
こんなところか?
ま、何にせよプラスだけでなくマイナスな面も付随するのは致し方ないところではあるが
↓
・都合の良い情報のみを次々に取り入れ、自我意識がどんどん矮小化している
・SNSにより、世界中のどこにいても日常のムラ社会的しがらみに縛られ続ける
こんなところか?
ま、何にせよプラスだけでなくマイナスな面も付随するのは致し方ないところではあるが
57: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2018/11/03(土) 03:47:25.15 ID:ae+s2xVS0
インターネットの父がいる インターネットの母がいる
そしてニートがここにいる
そしてニートがここにいる
67: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [NO] 2018/11/03(土) 06:08:50.19 ID:uW+BbAvc0
We hate love
We love hate
We love hate
75: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA] 2018/11/03(土) 09:47:38.05 ID:f47NswZJ0
そんなの始める前から分かることだろ
82: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [FR] 2018/11/03(土) 12:33:02.31 ID:BJR/I9Gc0
インターネットはずっと残ってるからね。消える儚さがないと愛せないのだ
89: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TN] 2018/11/03(土) 13:02:14.80 ID:xR4VE9jd0
使われ方なんて作ったやつが気にしてもしょうがない
92: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CH] 2018/11/03(土) 16:20:43.25 ID:HfJRvgI20
何でもウラオモテある
道具なら尚更
アホな嘆きだな
道具なら尚更
アホな嘆きだな
102: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2018/11/03(土) 17:07:34.16 ID:k8NIcNUh0
2ちゃんのテンプレ、煽り叩き晒しはスルーってのがまだツイッター等に浸透してない
管理人も制御してない、する気も無い
炎上で宣伝したいんじゃないかと疑っちゃうね
管理人も制御してない、する気も無い
炎上で宣伝したいんじゃないかと疑っちゃうね
78: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA] 2018/11/03(土) 11:49:17.37 ID:ONAF6Gn00
それが人の本性なんだよ
物のせいにするところもな
物のせいにするところもな
90: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [NL] 2018/11/03(土) 14:36:18.72 ID:a3+Rr+0D0
それでもネットがなかったら日本は既に滅んでるかもしれない
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/11/03(土) 01:28:01.34 ID:OvJvKUke0
youtubeとVODとエロと2chをありがとう、インターネットの父よ
|
|
引用元: http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541175602/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:42 ▼このコメントに返信 正直宗教戦争と民族対立と構造差別と貧困犯罪だらけの欧米と日本を一緒にしないで欲しいのよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:47 ▼このコメントに返信 人間側に余裕が無い人が増えたり、今まで顕在化してなかった憎悪まで表出するようになっただけじゃね。
炎上する話題や賛否両論ある話なんてすぐトピックスや急上昇として表示されるし、誰もがその場で一言書き込める時代だからさ。
一方で、善い行いの呼びかけや影響もすぐ広まって繋がり合えるんだからそういう点に注目すべきでは?
悪いとこだけ注目して悲観するだけより、自分が賛辞する声のひとつになれればと思えば、その行いも波及していくんじゃねーの。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:49 ▼このコメントに返信 ネットの弊害は圧倒的に大人より子供に影響してる。キッズのSNSいじめとかほんとこええもんなあ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:49 ▼このコメントに返信 嫌な話題に反応する時点でアクセス数増えるしな。政治家やタレントの過激発言も無視して支持しなけりゃいい。わざわざ対立すると長引くだけだよ。
自分が良いと思うものを選んで、悪いと思うものは直接関わりのない限り無視。そうしとけば勝手に廃れるだろ。目を向ける人を増やせば火種がどんどんでかくなるだけよ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:50 ▼このコメントに返信 偉そうに語ってるけど5chもゴミの掃き溜めじゃん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:50 ▼このコメントに返信 MGS2のラストあたりで語られてたことが現実になるとはね、人間は都合のいいものだけ見て自分が正義だと信じて、同じことを考えれるコミュニティに引きこもる、だからこそ情報を統制して人間に自由意志を持たせない方がいいと語られてたように
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:51 ▼このコメントに返信 人間なんて元来そういうもんだから気にすんな
マスコミが登場した時もそうだった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:52 ▼このコメントに返信 善悪じゃなくて分別や頭の良し悪しの話なんだよね多分
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:57 ▼このコメントに返信 昔は政府や新聞だけがコントロールしていたものが
一般人の手に移ったという事だけ
愛や憎しみの正しい姿とも言える
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:58 ▼このコメントに返信 5chにしろSNSにしろ、自分を見てもらいたい、自分が多数派になりたいってやつばっかりでうんざり
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:59 ▼このコメントに返信 やっぱ匿名が平和だわ
馬鹿にまとわり付かれてもこっちがレスしなきゃ終わるしね
人を傷付けて喜ぶ人間しかいないんじゃないかと思えて来るほど醜い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:59 ▼このコメントに返信 スマホ普及あたりから
サイトも金儲け優先主義がひどくなった
以前は無償で趣味でやってるのは
作り手も知識が豊富で好きだったがそんなの今は少数派で
どっかから引っ張ってきたような情報ばかり
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:01 ▼このコメントに返信 ARPANETとインターネットは仕組みが同じなだけで別物だよ
ミュージシャンとカラオケマンくらい違う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:01 ▼このコメントに返信 水は低きにながれ、人もまた然り言う話やろ
2000年以上前から判ってたことやんw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:02 ▼このコメントに返信 携帯から投稿できるようになって
ネットリテラシーもわからない人や子供が書き込むようになったから
ネットもそれに合わせて民度が悪くなっただけかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:02 ▼このコメントに返信 ※3
子供なんかかわいい方
SNSは圧倒的におっさんがヤバイ
平和なSNSでマウント取ろうとしたり謎の説教を始めるのは圧倒的におっさんやおばさん
若者はFacebookやTwitterを捨てておっさんが来れないインスタに逃げる始末
氷河期世代の攻撃性の高さはマジでヤバイ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:10 ▼このコメントに返信 日本「インターネットいじめガー!ネトウヨパヨクがー!」
外国「生きたまま警察官の顔の皮剥いで肢体バラバラにしてFBにアップしてみましたw」
怒りと憎しみの馬力が違うよ。所詮は平和な島国
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:11 ▼このコメントに返信 下手に文章で簡単にレスポンスしたりされたりするのもいかんわな。根拠の無い批判や煽りが横行して火に油が無限に注がれる。
基本的には単に匿名で良いか悪いかだけ付けれるようにして、コミュニケーションが必要な時はお互い特定のアカウントで承認しあってからスタートにすればいい。
それでも陰口言う奴らは消せないけど、そんなの時代によって形を変えて存在し続けるし、そこまで廃しようとするのは人間同士の断絶だから好ましくない。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:25 ▼このコメントに返信 無修正を気軽に見れるようになったのは、間違いなくネットのおかげ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:32 ▼このコメントに返信 匿名が平和とかw
公人の人権侵害をしまくりなのに。人権意識低いな。
著作権も肖像権も権利を侵害しまくりだろ。規制するべき。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:33 ▼このコメントに返信 ネットはグーグル帝国
スマホはアップル帝国
気持ち悪い
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:51 ▼このコメントに返信 とりあえずティムはWWWの生みの親で、インターネットの生みの親ではないのでは?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:51 ▼このコメントに返信 米20
中国でも同じこと言えんの?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:55 ▼このコメントに返信 人間の特性は同じ人間を攻撃して満足を得られる事だから
SNSは憎悪の塊になるよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:59 ▼このコメントに返信 インターネットの黎明期には人々が自由にデータベースにアクセスでき知識の幅が広がるかと思われていた
それが毎日朝から晩まで同じことを考えていて、自分と考えの違う敵を見つけては戦いを挑む毎日
怒りを買うネタは閲覧数が増えるので広告収入となりネットを占有していく
役に立って必要な情報はかき消させれる
「とりあえず叩いておけばいい」というネタを提供すれば、自分を頭が良いと思っている愚かな人達は希望通り憤慨してネガティブな毎日を過ごすことができる
それが病気だということに気付くまで人類はどれくらいかかるだろう
あの自称精神科医などは見事な症例となるだろう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:03 ▼このコメントに返信 ツイッターとかほんとひどい。安倍ガーネトウヨがーばっかやで。学生とか一般人はインスタに移動したからな。残ったのは発達障害みたいなやつらばっか。tppで牛丼安く食べられるかな!なんてほのぼのツイートたぶん発見すんの相当困難やでw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:10 ▼このコメントに返信 わざわざ探さなければ、見えなくない?悪意あるツイートって
自分に向かってコメントされたならしゃーないけど
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 01:21 ▼このコメントに返信 ツイッターやってる?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 05:33 ▼このコメントに返信 常に攻撃対象を探してる頭おかしいやつまで普通にネット使えるようになっちゃったのがな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 06:10 ▼このコメントに返信 ティムはインターネットの利用者はそれこそCERNみたいなエリートだけだと想定していたからしゃあない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 06:29 ▼このコメントに返信 珍走団が騒音を立てて自分の存在を社会に訴えようとするのと同じ。
能力がなくて、それゆえに底辺にいる人間ほど、自分に存在価値があると大声でわめき散らす。
ネット、特にSNSや匿名掲示板は、その発散の場になってる。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 07:11 ▼このコメントに返信 >>13
これ。憎しみも嘘も努力はいらない。むしろ努力を遠ざけてしまう。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 07:12 ▼このコメントに返信 ネットは議論を行い意見を高め合う場であり、マスゴミのように一方的に情報が与えられるだけのメディアより優れている。
というネット黎明期によく見られた主張は何だったのか。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月04日 08:49 ▼このコメントに返信 このおっさんが凄いんじゃなくて金を出した大学と名も無き学生達の功績だろハゲ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月05日 01:28 ▼このコメントに返信 他人の幸福を見て最初は楽しいがいずれは飽きがくふ
だが他人の不幸はいつ見ても飽きることはない
これはネットがなくてもごく普通のことだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:06 ▼このコメントに返信 嫌いな物の話が大好きだもんなみんなw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月07日 09:02 ▼このコメントに返信 米33
ネット黎明期には実際にそうしたコミュニティも存在した。
ある程度参加する人が限られててじっくりとした議論が可能だった。
そもそもネットに繋がることが出来るのは一定水準の何かをクリアしてたのよね。
今じゃネット上の議論なんか小学校での口喧嘩と変わらないもの。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月09日 23:19 ▼このコメントに返信 >>67
fuck it!