1: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:20:03.93 ID:BHD4GGuFa
企業「仕事受けられなくなっちゃう!手許現金無くて不渡り出ちゃう♡」
ニーフリ無職「だから目の前におるじゃん…」
ニーフリ無職「だから目の前におるじゃん…」
5: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:20:43.61 ID:bDmtcITG0
でもお前ら仕事できないじゃん
7: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:20:57.95 ID:0iQA5ltQ0
そういう企業はだいたい介護飲食やけどニーフリは働かんやろ
9: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:21:10.76 ID:ZgLBzuIB0
企業「誰1人くることなかったです」
16: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:21:52.36 ID:gZoBn3vWa
ミスマッチは解消されることはないだろうな
17: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:22:11.91 ID:ewpRC6OEd
優秀で文句言わず会社に貢献できる明るい(人材が不足しています)
27: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:23:47.02 ID:BHD4GGuFa
(書類提出)「面接は…なしか、祈っちゃった?
28: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:24:05.95 ID:vjCnbCu5D
うんこ製造くらいしか出来ん人材は採らんよ
29: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:24:10.37 ID:GwnbSaCq0
ニート無職「こんな底辺労働俺にはふさわしくない」
30: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:24:16.19 ID:zkDpRz9X0
企業は部屋にこもってた奴を社会復帰させる為にあるんじゃないんだよなあ
34: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:25:00.90 ID:BHD4GGuFa
>>30
じゃけん公務員にしましょうねえ
じゃけん公務員にしましょうねえ
40: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:26:08.89 ID:g2DOKPeK0
>>30
公務員と私大職員か最悪事務職をやらせてあげましょうねー
公務員と私大職員か最悪事務職をやらせてあげましょうねー
60: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:28:55.38 ID:SysHleZ00
>>30
んじゃ数年無職でも外で遊びまくってたおれ30代を雇ってくれや
んじゃ数年無職でも外で遊びまくってたおれ30代を雇ってくれや
33: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:25:00.67 ID:XvsoxLOj0
企業もいい加減目覚ましたほうがええ
35: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:25:22.11 ID:CpoEVq740
シャムって三人いても一人分の給料払いたくないわ
36: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:25:55.78 ID:utDesK0k0
せやね
最低賃金以下の価値しか生まない奴でもできる仕事は公務員だけ
最低賃金以下の価値しか生まない奴でもできる仕事は公務員だけ
37: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:25:58.52 ID:BHD4GGuFa
また(不渡り)出た…(ビクンビクン)
42: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:26:56.10 ID:9Ir8rYKN0
外人外人言うけど思い通りにならんかったら捕まっても国帰ればええわorナマポやらで税金各種保険無視で財政圧迫するの目に見えとるような連中やん ニートor無職のが教育の仕方でどうにでもなりそうなやろ
47: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:28:00.20 ID:BHD4GGuFa
>>42
親も学校も見放した自分すら諦めてる連中にどう教育すればいいんですか(半ギレ)
親も学校も見放した自分すら諦めてる連中にどう教育すればいいんですか(半ギレ)
59: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:28:52.55 ID:sVe0ld3A0
ニーフリ無職「いやあ・・・経験・学歴問わずに採用してくれる企業なんてないよお・・・」
飲食・介護職「目の前におるじゃん」
飲食・介護職「目の前におるじゃん」
72: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:30:17.29 ID:BHD4GGuFa
>>59
飲食は普通に使えないと半日で首なんだよなあ
頭おかしい
飲食は普通に使えないと半日で首なんだよなあ
頭おかしい
220: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:43:44.54 ID:4+hnp0aKd
>>59
飲食介護は仕事とは言えないからしゃーない
飲食介護は仕事とは言えないからしゃーない
62: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:29:19.36 ID:Q5YYqEyA0
ニートとフリーターってその間に結構壁があると思う
66: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:29:40.22 ID:BHD4GGuFa
学校出てから何してたの?
ニーフリ「YouTubeドリームです!」
ニーフリ「YouTubeドリームです!」
67: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:29:41.63 ID:CkvjSdV+0
国民のほとんどが公務員でしかも休み取り放題で
日本はあの国を見習えって持ち上げてた凄い国があったんやけどなあ
日本はあの国を見習えって持ち上げてた凄い国があったんやけどなあ
78: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:30:54.76 ID:aaiBPWdu0
そもそもニートも無職も単に教育環境がゴミだったからゴミになったわけで
もっと教育環境に投資せなアカン
もっと教育環境に投資せなアカン
83: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:31:35.12 ID:BHD4GGuFa
>>78
やる気が足りない
やる気が足りない
80: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:31:30.77 ID:vCSIiaFsr
つうかバブル時代なんて公務員は底辺の仕事だったんだろ
勝手に民間の方が転げ落ちてったんやないか
勝手に民間の方が転げ落ちてったんやないか
94: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:33:00.22 ID:KmCpbIjs0
人手と人材は違うんや
100: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:33:28.41 ID:0bbrJWix0
働き盛りの無職が増えてるみたいやし社会復帰しやすくなる制度があればいいけどねぇ
ずっと社会に出てなかったやつにいきなり戦力になれって言うのは酷やろ
ずっと社会に出てなかったやつにいきなり戦力になれって言うのは酷やろ
101: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:33:29.19 ID:N1vMnsLWM
ニートフリーターが目の前にいるという風潮
そいつら採用試験受けに行かんやろ
そいつら採用試験受けに行かんやろ
123: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:35:24.99 ID:BHD4GGuFa
>>101
フリーターと無職はタウンワークやハロワの求人すら即お祈りなんだよなあ
どこが好景気なんですかね
まるで氷河期だあ(直球)
フリーターと無職はタウンワークやハロワの求人すら即お祈りなんだよなあ
どこが好景気なんですかね
まるで氷河期だあ(直球)
103: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:33:37.22 ID:e0/eHSJUd
ニートやフリーターって面接や職探しが一番面倒って奴多いやろ
ここで働いてくださいみたいにしたらとりあえず行く奴は多いと思うわ
続くかどうかはわからんけど
ここで働いてくださいみたいにしたらとりあえず行く奴は多いと思うわ
続くかどうかはわからんけど
106: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:33:48.41 ID:dzA+3gdw0
人手不足とニート増加が同時進行するのって面白いよな
このまま日本終われよ
このまま日本終われよ
111: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:34:29.11 ID:ckmFXp9y0
>>106
人手不足は移民で解決
ニートはほっとけば死滅する
無問題
人手不足は移民で解決
ニートはほっとけば死滅する
無問題
136: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:36:24.36 ID:10M8GQXu0
>>111
ニートが死ぬのは勝手やけど外国人やってそんな使い勝手よくないやろ
ニートが死ぬのは勝手やけど外国人やってそんな使い勝手よくないやろ
110: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:34:26.99 ID:Lc8VQlMH0
だから資格取れ言うとるやろ
113: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:34:35.03 ID:4Y6R3vyX0
どこでもドアみたいに瞬時にその場所にいけるなら面接ぐらい行くやついるやろ
132: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:36:04.21 ID:sVe0ld3A0
>>113
せやろか
どんなに近場でもいかん奴は永遠にいかんし
遠くても行くやつは行くやろ
せやろか
どんなに近場でもいかん奴は永遠にいかんし
遠くても行くやつは行くやろ
133: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:36:18.34 ID:yrRfaRRq0
外人が来てもマナーって残るんかな
無くなってくれるならワイは歓迎やな
無くなってくれるならワイは歓迎やな
174: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:39:51.54 ID:Lc8VQlMH0
人1人雇うって、月20万円以上かかる設備を入れるのと同じことやからな
しかも正社員採用やと簡単に捨てることもできない
そら慎重にもなりますわ
しかも正社員採用やと簡単に捨てることもできない
そら慎重にもなりますわ
184: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:40:43.20 ID:BHD4GGuFa
>>174
社会保険料クソ高い
社会保険料クソ高い
181: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:40:14.80 ID:PBquxyWJa
採用側に回るとよくわかるけど企業だってスーパーマンなんか求めてないしこない
普通の人でいいんだよ
でもその普通がなかなかいないし普通であるって難しいんだよ
普通の人でいいんだよ
でもその普通がなかなかいないし普通であるって難しいんだよ
190: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:41:22.87 ID:FSp0DTfm0
空白半年でも突っ込まれるのが糞
207: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:42:43.33 ID:68yWFOUd0
実際ニートとか無職にできる仕事ないんか?
213: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:43:06.69 ID:NDaOUJsw0
>>207
工場の生産管理とかどうや?
工場の生産管理とかどうや?
217: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:43:35.26 ID:BHD4GGuFa
>>207
パン屋さん
パン屋さん
221: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:43:50.67 ID:GKRMoAxQ0
>>207
普通に工場派遣でええんでないの
黙々とコミュニケーション取らずに働いてくれるのは助かるで
普通に工場派遣でええんでないの
黙々とコミュニケーション取らずに働いてくれるのは助かるで
225: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:44:09.91 ID:/vPiX00V0
>>207
ない
ない
243: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:45:52.32 ID:4+hnp0aKd
>>207
仕事はあるけどブラックばかり😭
仕事はあるけどブラックばかり😭
222: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:43:52.21 ID:LNK/K8U90
とりあえず現場経験あって財務知識もってるやつを人事に据えろよ
223: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:43:54.90 ID:QUjUWqdL0
まぁそんな普通で優秀な奴集めても中韓にボコられるんですけどね
238: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:45:08.05 ID:+Jqkyh+/0
世の中似たような企業多すぎんねん
264: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:48:34.56 ID:W+mej4SK0
嫌なら日本から出ていけよ…
の精神やぞ
の精神やぞ
306: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:51:48.17 ID:BHD4GGuFa
実際事業所レベルの採用なんて新卒みたいな厳格な形式じゃないから
通常業務の片手間だから忙しい時に求人への問い合わせ来るとイラッとくるわ
通常業務の片手間だから忙しい時に求人への問い合わせ来るとイラッとくるわ
319: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:52:48.52 ID:eEgJAhIe0
働かない管理職を大量雇用し続ける会社
「国際競争に晒されているから安い労働力が必要なんだ!」
「国際競争に晒されているから安い労働力が必要なんだ!」
329: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:53:51.50 ID:BHD4GGuFa
>>319
管理職は非組合員だから簡単に切られんだよなあ
一番は組合員の仕事しないおじさん
管理職は非組合員だから簡単に切られんだよなあ
一番は組合員の仕事しないおじさん
327: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:53:27.70 ID:TmD6fMQfa
もう正社員の面接もバイト並みのガバガバしたれや
333: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:54:10.65 ID:eEgJAhIe0
>>327
使えなかったら即クビにしてええならええぞ
使えなかったら即クビにしてええならええぞ
330: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:53:52.49 ID:GIHfddZI0
ようやっとる精神を広めるんや
355: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:55:50.17 ID:BHD4GGuFa
都合の悪い現実受け入れずニート認定とか気に入らないと即fラン認定の受サロの一年かよ
364: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:56:15.50 ID:JUg3Q9wp0
人手が足りないじゃなくて
奴隷が足りないでしょ
奴隷が足りないでしょ
367: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:56:21.84 ID:QAax89ih0
協力会社の人と面談何回かしたけど、非正規で一時的に雇うだけでも大変やで
それを正社員ってなると採用部も大変やな
まぁ現場と違って自分たちが困るわけでもないんだろうけど
それを正社員ってなると採用部も大変やな
まぁ現場と違って自分たちが困るわけでもないんだろうけど
408: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:58:56.34 ID:7Zc8q3Df0
うちもそんな感じになりつつあるが
ニートでは役に立たんのよ
ニートでは役に立たんのよ
415: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:59:05.54 ID:xFKs+qQR0
技術がないなら人手にはなれんやろ
418: 風吹けば名無し 2018/11/04(日) 23:59:10.02 ID:0GiWqgqs0
ワイそろそろ無職10年
434: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:00:00.31 ID:Ii8tmIUV0000000
学生とニート無職って人生のバカンスだよね
445: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:00:52.73 ID:Ii8tmIUV0
仕事行きたくない
明日目覚めなくて永眠したい
明日目覚めなくて永眠したい
452: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:01:30.70 ID:VkPFF7GS0
どこ見ても経験者来い見て覚えろだもんな
ヒトデ不足なるべくしてなってもうアホかと
ヒトデ不足なるべくしてなってもうアホかと
468: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:02:29.13 ID:VmYKUH22r
人手が足りないんじゃなくて人を雇う金が会社にないだけだぞ
479: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:03:10.23 ID:+o7cCCcJa
ワイはパッパが金持ちだからなー
都内駅前にビルもあるし
都内駅前にビルもあるし
490: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:03:53.20 ID:+o7cCCcJa
奴隷は寝る時間や
朝が辛いぞ
朝が辛いぞ
500: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:04:32.77 ID:G7LZhVpDa
ニートってなんでバイトすらしないんやろ
514: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:05:18.57 ID:x2L4/cA40
>>500
ニートならそれすら出来んからや
ニートならそれすら出来んからや
528: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:06:10.27 ID:nr4Oagxg0
>>500
物欲がないから
物欲がないから
563: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:08:01.92 ID:G7LZhVpDa
>>528
食欲はあるやろ
食欲はあるやろ
522: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:05:47.63 ID:2Xw4TLXS0
ワイと一緒に施工管理やろうや
中卒ニートでもできるで
中卒ニートでもできるで
526: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:06:01.91 ID:QSzH0vll0
南海トラフとか起きたらどうなるんだろうなぁ日本
533: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:06:25.69 ID:TjaFraMQ0
>>526
再建は無理やろ
再建は無理やろ
536: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:06:34.55 ID:+o7cCCcJa
>>526
そんなものに希望を持つな
そんなものに希望を持つな
544: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:07:08.58 ID:Me/TSdUd0
ものは使いようだけど面倒だからやらないだけやろ
580: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:09:05.44 ID:Im6qyXy/r
電気系技術者が足りないでやんす でも電験持ってるの未経験のおっさんばっかや
604: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:10:15.47 ID:aIVJ/tqX0
>>580
最近電気系応募したやで
未経験資格なしやから多分落ちるで
最近電気系応募したやで
未経験資格なしやから多分落ちるで
592: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:09:36.39 ID:O76dTjkN0
30年以上働き続けると思うとゾッとするからね
そこそこの給料で休日も多いしクビにされることもないし満足や
そこそこの給料で休日も多いしクビにされることもないし満足や
602: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:10:13.12 ID:pr42bZhWr
賃金あげれば解消できるけどそれはできない
から倒産してるだけであって人手不足は嘘やで
から倒産してるだけであって人手不足は嘘やで
622: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:11:34.59 ID:iZHJIww40
ITでも良いならワイの職場きてクレメンス。
まともに会話できて適正テスト通れば、空白期間あろうが取るって採用担当が言ってたンゴ
まともに会話できて適正テスト通れば、空白期間あろうが取るって採用担当が言ってたンゴ
728: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:17:22.86 ID:O76dTjkN0
お前らが無職な理由が何となく分かる気がする
753: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 00:18:47.97 ID:iV/3qgBgd
選別しまくってるから人手が足らなくなるんやでってなんで理解しようとしないんや
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541341203/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:15 ▼このコメントに返信 営業の人は大変だね。営業のお仕事の人は大変だろうね〜、スーツ着て。ねぇ大変でしょうけども。仕事ですからね。仕方ないですね。仕事というのは大変です、生きるということは大変ですねほんま
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:30 ▼このコメントに返信 無職歴=年齢ワイ(50)親の金で悠々自適な生活を送り高みの見物
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:33 ▼このコメントに返信 求めてるのは即戦力だからね
しかたないね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:33 ▼このコメントに返信 > 選別しまくってるから人手が足らなくなるんやでってなんで理解しようとしないんや
選別せずに人を増やすと余計に人手不足になるからだよ・・・
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:41 ▼このコメントに返信 即戦力、結果だけを求める図々しい企業が多い
人材は育てるものだ、それができないなら企業として成り立っていない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:45 ▼このコメントに返信 ※3
即戦力でバイトと同程度の給料で祝日休日年末年始一切休みなく働けて福利厚生の不足にも文句を言わず昇給もなしで役職付きの責任を被せられる人手が不足してるだけだものね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:47 ▼このコメントに返信 米5
新卒者なら育成するが中途採用は即戦力を期待したい
人的資本は有限である以上無駄遣い出来ない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:47 ▼このコメントに返信 まあ今の若者はなんだかんだで仕事あるし働けるでしょ
氷河期の人たちはどうしたものか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:49 ▼このコメントに返信 米5
新卒一括採用はそういうことでしょ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:50 ▼このコメントに返信 雇って駄目だったからクビにしようはできない国だからね。しょうがないね。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:51 ▼このコメントに返信 即戦力でなくても人並みなら構わんよ
でもニートは喋れない書類作れない敬語間違える電話出れない遅刻する報告も相談も出来ない
こんな3年掛けても育てられなさそうなステータスの奴どう使えと
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:51 ▼このコメントに返信 企業は新人にやめてもらうと困るから最初はとても優しい
でも「あ、こいつ辞めないな」と判断されたら奴隷扱いになる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:54 ▼このコメントに返信 ニートも無職も自己責任だし、企業が潰れるのも日本経済が冷え込むのも自己責任だし、経済不安から治安悪化するのも全て自己責任だぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:55 ▼このコメントに返信 移民を入れれば全部解決
するはずもないわな
わざわざ公用語が独自言語オンリーで経済成長がマイナスで労働環境の悪さは国際的にもそこそこ有名な国に来るような、来ざるを得ないような移民が優秀であろうはずもない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:58 ▼このコメントに返信 >>8
まあこれだよね。
当たり前のように寝坊したり、嫌なことがあると即体調不良で休むようでは話にならん。
ブラック人材になってはならんが、社会人の最低レベルってのが想像以上に高いことは知っとけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 08:59 ▼このコメントに返信 >>15
間違えた、11に対して
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:00 ▼このコメントに返信 人手が欲しい企業は
20代〜30代前半の既婚男性(逃げない)で
給料安くて滅私奉公してくれて
スキルが高いひとを望んでるわけ
いねーよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:04 ▼このコメントに返信 ニートなら派遣しか無いだろ
その前に職業訓練校行ってこいよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:07 ▼このコメントに返信 逆に自分が雇用主である立場として
ずっと働いたこと無いニートとかいつバックレかますかわからんフリーターをほしいと思うか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:12 ▼このコメントに返信 仕事選ばなければスキル無くても働ける場所多いのにニートはそういうところ嫌がるからなぁ
なんのスキルも無いのに並以上の給料求めるのおかしいと思わないのかな
ニートできる環境あるなら並以下の給料でも親が死ぬ頃にはそこそこの貯蓄できて安泰だろうに
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:12 ▼このコメントに返信 無駄な作業を減らせばいいだけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:12 ▼このコメントに返信 工場勤めだけど自動化も進んでるし単純作業が無くなって仕事が高度化してる
無能が来ても教育に時間取られるしミスして仕事増やされても困る
よくブラック企業が叩かれているがブラック人材も叩かれるべき無能は要らない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:14 ▼このコメントに返信 そこで誰でもいいから雇って企業に売り渡す派遣みたいなのが金を貪る
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:15 ▼このコメントに返信 腹減っているからってダンボール食うかって話よ
食べる人もいるけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:28 ▼このコメントに返信 企業が求める人の基準が25歳くらいの即戦力だしな
そりゃ来ねーわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:30 ▼このコメントに返信 でもこいつら、録にスキルも経験もないくせに給料はいっぱしのモン貰いたがるじゃないか。
未経験者歓迎だけど薄給だと見向きもしない。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:35 ▼このコメントに返信 東大生に介護でくそおしめ替えさせんのが今の日本
終わってる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:36 ▼このコメントに返信 もろ氷河期だったので就職は社員3〜4人くらいの会社だった。20代はこきつかわれたけど
その後、独立して、仕事が薄くなってきちゃったのでまた勤めにしたけど
そのお陰で40半ばの今でも飯が食っていけてる。
公務員みたいなのがずっと勤めるにはいいかもしれんが、駄目ならなんらかの技術職を若い人にはおすすめする
とにかく、20代は色々な職種を経験してみるのもいいよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:37 ▼このコメントに返信 どいつもこいつもホワイトカラーじゃなきゃイヤイヤゆーて
自分からブラックに行ってるからダメなんだよ
もっと身体動かせ、一次産業とか引く手あまただぞ
入ってから生き残れるかは本人次第だが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:37 ▼このコメントに返信 ベンチャーとは割と駆け込み寺みたいなイメージだったけど今はそうでも無いのか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:39 ▼このコメントに返信 無職フリーターはともかく、ニートが勤労意欲出してるレスはおかしい
定義から調べなおしてこい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:41 ▼このコメントに返信 米22
あと発達障害もやばいな
言い方悪いけどあれは日本国籍の外国人だわ
こっちの理解外の行動されると溜まったもんじゃない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:44 ▼このコメントに返信 でも外国人労働者が文句言わずに低賃金労働するとでも思ってんのかね?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 09:57 ▼このコメントに返信 安倍さんや自民党や大企業が求めてる労働力ってのは
最低賃金もしくはそれ以下でせっせと働いてくれる奴隷
日本人の若年層がその条件で働くのが嫌っていうんだから
移民入れるしかしょうがないでしょ?他に手段ある?
最低賃金を上げろとか
パヨク共産社民みたいな寝言は無しね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:06 ▼このコメントに返信 syamuは障害者枠で採用したほうがいい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:07 ▼このコメントに返信 履歴書、面接なしでこの日から来て下さいって感じならめんどくさくないのにね。ニートや無職はクソみたいな履歴経歴を説明せなあかんし、それでもって何度も落とされるから働く前に心が折れるんやろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:08 ▼このコメントに返信 ニーフリ無職が自分に対した才能はない底辺労働力であることを自覚してんならいいんだけどね
そういうやつに限って自分にもっと会う職があるとかそういう所(ホワイト含む)ならもっと活躍できるとか思ってる
人類一人一人が特別でオンリーワンとか、まるで誰でも彼でも大成功できるような錯覚起こさせたメディアのせいでもあるな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:11 ▼このコメントに返信 履歴書なしで住所氏名ぐらいだったらたくさん来るんだろうけどな
実際バイトなんかそうだし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:16 ▼このコメントに返信 そもそも労働時間が長すぎるのが問題だと思うんだよな
俺は自営業やってるけど、そうなった理由が最低週5のフルタイムが無理だからだし
普通の奴等ですら悲鳴をあげるレベルの労働を、今まで働いたことない体力ない連中にいきなりやれってそりゃ無理だよなって思うよ
いきなりフルマラソン走れっていうようなもん
もっと言えば、30代の適正労働時間は30時間、40代以降は25時間らしいし全体的に働かせすぎなんだよ
長く働かせればそれだけ儲かるって目先の小金目当てに鞭ふってたら、取り返しがつかないぐらいに社会全体が疲弊して落ちぶれたのが今の日本でしょ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:23 ▼このコメントに返信 「普通の人」にすら来てもらえない程度の会社ってこと
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:26 ▼このコメントに返信 今は派遣業も人集まらないから、自社の正社員にしてから出向って形を取るみたい。
それでも人が集まらないって嘆いていたけど、自業自得だよなあ。
散々好き勝手に人を使い捨てにしてきたんだからさ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:26 ▼このコメントに返信 残業代も貰えねえのに朝から晩まで働かされて休みは良くて週一なんて常識が染み付いた仕事なんて誰でも嫌がるに決まってる
普通のハードルを上げまくっていばり散らしてたツケが回ってきただけだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:28 ▼このコメントに返信 (良い資格や経験を積み指導する手間が少ない)人材が足りない
(説明会や面接で何度も応募するも良い返事がもらえず)無職 ニート
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:30 ▼このコメントに返信 米34
移民移民っていうけど、彼らはきちんと市場を形成してくれるの?
『誰に物を売るんだ?』って視点が、今の経営者に欠如してるんだよ。
消費者=労働者って視点がね。
移民向けにサブプライムローンでもするか? 絶対審査通らないだろうけどw
って話が出たくらいでね。
労働者を貧乏にして利益を確保してきたから、今ツケを払っているだけ。
最低賃金を上げろというのはパヨク共産党? 金の循環を止めている今が
一番資本主義から逸脱しているわ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:31 ▼このコメントに返信 人材不足とかいうくせに、真っ先に人件費カットしようとする企業のダブスタ
一休さんのトンチじゃねえんだぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:34 ▼このコメントに返信 若手を育ててこなかったツケが回ってきたわけだな
ちょっと景気が上向いてきたら即戦力探すとかアホすぎでしょ
もうこの国はトップは諦めて中くらいの経済規模にしたほうがみんな幸せになれる気がする
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:38 ▼このコメントに返信 ワイ「人材不足?介護、工場、営業人手不足と云われる全てにおいて面接にて落選^^」
原因はコミュ障すぎるってのはあるが、仕事すれば普通にできる自信はある
けど本当に人手不足なんか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:39 ▼このコメントに返信 施設警備やろう。常時人手不足で会話出来るなら受かるぞ。
拘束時間に対して薄給だけどニートなら時間無駄にしてんのは同じでこっちはまだ給料出るんだし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:44 ▼このコメントに返信 親が悪い
学校が悪い
企業が悪い
政府が悪い
国が悪い
こんな奴雇いたくないだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:52 ▼このコメントに返信 米46
なれるわけないだろ国際感覚ゼロのバカなのか?
日本が属している地域は欧州でも北米でもねーんだぞ
明らかな敵意を持った核保有国に囲まれてる中で、アメリカにとって価値のある(トップクラスの経済規模がある)国であり続けることで国防を成り立たせている事実を直視しろよ
それでも自前で防衛するより最低20兆円は浮かせられている状況なんだぞ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:55 ▼このコメントに返信 ブラックだから嫌だとか、人間がする仕事じゃないとか
おまえらニーフリ無職にはもうそういう仕事しか残ってないんだよ
今まで時代や親や学校のせいにして働かなかったツケだよ
自分のケツくらい自分で拭け
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:57 ▼このコメントに返信 未だに公務員が楽で簡単な仕事しかないと思ってる奴が多いな
出世コースから外れて定年まで平で年下にこき使われていいなら楽な所はあるけど
ニートやバイトでバックレるような奴が耐えられるブラックさではない、しかも官公庁は改善が遅いんだぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 10:59 ▼このコメントに返信 米49
安部
「日本人労働者とその子育て世代が悪い。
外国人労働者入れるわ。」
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:00 ▼このコメントに返信 安 倍
が禁止ワードになってて草
おカネいくら貰えるの?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:01 ▼このコメントに返信 外国人さんinで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:01 ▼このコメントに返信 普通の企業の新人枠は新卒で埋まってるだろ
たまに、真っ当に大学まで出た若者と同等の扱いを受けられると思ってる奴おるよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:02 ▼このコメントに返信 婚活とかもそうだけど普通とか言ってる奴に限って大体ソシャゲ感覚だからな
最高レアリティを基準にしての普通であって、残り90%くらいは相手にすらしない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:10 ▼このコメントに返信 >>52
流石に大学で就活を経験してる奴なら公務員の採用試験と労働環境の過酷さぐらい知ってるやろ
未だに公務員をディスってるのは、なれなかった嫉妬か、ど田舎の緩い町役場を公務員全体だと勘違いした就活すら経験してない高卒と昭和が抜けきれてない中年ぐらい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:18 ▼このコメントに返信 米51
環境を改善するという発想も無く
そう言い続けて逃避してきた結果人が寄り付かなくなったとさ
ニート相手にいくらマウント取っても結果は共倒れだね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:19 ▼このコメントに返信 まあお互い高望みしすぎだよな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:22 ▼このコメントに返信 米51
仕事が無いと文句言ってる奴はただの無職でニーフリとは違うけどなあ
ニートは生活保護よこせというだけやし
フリーターは働いてるやろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:23 ▼このコメントに返信 学生や義務教育中に仕事の適性がなかったワイ低みから見物
ニートって言っても物流のピッキングや施設での清掃など、あまり対人関係が少ない仕事もあるやん(特に物流は40代でも新人扱いで丁寧に教えてくれる)
なぜ、対人関係が多い仕事を選ぶのか謎過ぎる
対人関係が多い仕事なら、介護より携帯会社の販売員やアパレル販売がオススメ(無資格でも可能な場合あり)
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:23 ▼このコメントに返信 黙って飲食介護やれよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:29 ▼このコメントに返信 米62
まず8時間立っていることが無理やね
夜型運動不足で消化器がやられて1時間に1回は下痢と腹痛で動けなくなる
薬と300×6栄養剤のみ、基礎代謝以下の1800キロカロリーだから働いている余裕はない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:40 ▼このコメントに返信 公務員が楽って……
役所の窓口とか見て言ってんのかな?あれは大体委託だぞ。つまりただのパート
経費削減で誰でもできる仕事は委託業務にしてるらしい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:52 ▼このコメントに返信 即戦力なんて求めてねーよ
ネットの話ばかり鵜呑みにしてんのかよ
自分が面接官だったら自分をどう思うか考えろよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:55 ▼このコメントに返信 儒教国家の韓国も日本もやってることは一緒
先進国で没落するのは日本と韓国が先
タイやインドネシアに抜かれてるし既に
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:09 ▼このコメントに返信 またクソつまらん造語作ってはしゃいでるのか
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:09 ▼このコメントに返信 人ではない、ってことだよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:11 ▼このコメントに返信 目の前におるじゃんか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:22 ▼このコメントに返信 >>7
期待するのは勝手だが来なくて潰れても文句言うなよ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:24 ▼このコメントに返信 >>9
最初の一年か二年で失敗したら残りの数十年取り返しがつかないって現状がマトモだと思うのかお前は。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:26 ▼このコメントに返信 >>19
人足らんかったら理由聞いたり会って話したりはするわ。
書類で問答無用で落としておいて人足りんて言い続けはしない。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:27 ▼このコメントに返信 ※64
うわあ真正ニートだコイツw
何にでもまずできない理由を探して行動しない
自らの意思でどうにかしようって気が無いから何もできず、人生を楽しむことなく生涯を終える
俺も昔は似たようなもんだったが今では職に就き、可愛い女の子とセックスしまくっているww
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:29 ▼このコメントに返信 即戦力の意味理解してねーだろこのニート達
初日から数字取れくらいの勢いで言われた振りして採用されない文句言ってそう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:36 ▼このコメントに返信 職歴ある31だが同業種に応募して普通に不採用だぞ。企業が欲しいのは20代の可能性と意欲に溢れた薄給・激務で働ける人材。若しくは経験豊富でエースクラスの20万未満で働ける人材なんだと理解したわ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:45 ▼このコメントに返信 ワイ、23歳大卒フリーター就活を始める
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:05 ▼このコメントに返信 >>77
第三新卒ぐらいまでは割と新人新卒扱いしてくれるから余程経歴がヤバいとか面接でミスらん限り中大手でも通るところ多いやろ。大卒若者の期間限定カードは強いぞ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 14:02 ▼このコメントに返信 米40
最低賃金すれすれくらいの待遇でなんで「普通の人」を選べる、選んでもらえると思えてしまうのかってことだよな。
「甘えんなカス」とはこういう企業にこそ伝えるべき言葉だろう。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 14:37 ▼このコメントに返信 問題点指摘されて引き合いに出せるのがニートって悲しいな
どんだけ低い次元の考えだよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 14:57 ▼このコメントに返信 これsyamuスレなのに分かってない奴の多さがヤバイ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 15:15 ▼このコメントに返信 結婚しないならニートが一番やで
どうせこんな国で長生きしても地獄しか待ってないし
親が死んだらナマポか自殺でもするのが一番効率ええんちゃう?
若い時を奴隷労働で潰すとか自殺とほぼ変わらんで、ゾンビやゾンビ
楽しめない人生に何の意味がある?
まぁ今のは全部結婚しないこと前提や
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 15:20 ▼このコメントに返信 まさか本当に働いたら負けの時代が来るとは...
84 名前 : 62投稿日:2018年11月08日 16:22 ▼このコメントに返信 米64
まず、8時間労働しようという考え方をやめて『1日3時間〜』の仕事(清掃が多い)から始めた方がオススメ
ゴールを目指すよりあの電柱まで頑張ろうみたいな感覚で十分
次に8時間労働の中に休憩が含まれているので8時間立ちっぱなしではないよ
担当している仕事が終われば他の部署から仕事が来るし、事務的な仕事も出来る
8時間労働で休憩なしとか労基案件やで
最初は誰でも一度で覚えられないから気にしなくてもええんやで
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 17:53 ▼このコメントに返信 人じゃないんだろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 18:00 ▼このコメントに返信 ニーフリとは?
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月08日 22:01 ▼このコメントに返信 スレ主が途中からシャム路線から外れて幻滅だわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月09日 00:07 ▼このコメントに返信 スーフリみたいな訳し方すんな
社会貢献とか地域貢献謳ってる企業少なくないけど地元民を雇うのが最大の貢献だぞ?
掃除とか植樹とかせんでええわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月09日 22:17 ▼このコメントに返信 僕ちゃんのゲリノミクス大増税で景気回復してるから気のせいだぞ