1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:11:41.631 ID:TlTJzXLk0
コミックマーケット準備会が、来年8月の「コミックマーケット96(C96)」と12月のC97について入場料の有料化を検討していることが分かった。
C96とC97での有料化については、サークル参加者に送付した「コミケットアピール 95」の「共同代表からのごあいさつ」中で言及。
サークル通行証をリストバンド化し、カタログを購入しない一般参加者にはリストバンドを購入してもらうことで、参加者の識別を行う。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1106/blnews_181106_5740107332.html
C96とC97での有料化については、サークル参加者に送付した「コミケットアピール 95」の「共同代表からのごあいさつ」中で言及。
サークル通行証をリストバンド化し、カタログを購入しない一般参加者にはリストバンドを購入してもらうことで、参加者の識別を行う。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1106/blnews_181106_5740107332.html
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:13:32.197 ID:maXTDiDg0
へぇ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:16:14.930 ID:MOh/tfLUa
割りといい対応や
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:18:07.556 ID:Ce1xIoipr
行ったことないからどうでもいい(´・ω・`)
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:14:36.457 ID:IgaOMz310
行ったことないけど入場料なかったんだ
こういうのってカタログ買わないと入れないとかじゃないの
こういうのってカタログ買わないと入れないとかじゃないの
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:18:30.202 ID:BehEMp9+0
>>4
コミケ以外の同人イベントはカタログが入場チケット代わりになってたけど、コミケの場合来場者数が多すぎで一人一人カタログ所持の確認が出来ないから入場無料だった
コミケ以外の同人イベントはカタログが入場チケット代わりになってたけど、コミケの場合来場者数が多すぎで一人一人カタログ所持の確認が出来ないから入場無料だった
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:17:21.610 ID:FZOSkAiXa
別にいいんじゃね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:18:37.645 ID:Sgg60R9da
あんなペラい冊子に500円払うくらいの金はあるんだから問題ないな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:19:18.664 ID:B7FNfS/G0
別に有料化はいいんだが
五輪のせいで仕様が変わることがなんか腹立つ
五輪のせいで仕様が変わることがなんか腹立つ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:20:04.872 ID:MOh/tfLUa
>>11
それはわかるな
それはわかるな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:21:06.571 ID:vMFyrwkpd
>>11
潰されなかっただけありがたく思えよ
潰されなかっただけありがたく思えよ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:24:07.810 ID:aLw/MAsIr
いいと思うよ。これに文句言う奴ってニートくらいじゃね?
もう名ばかりの大規模即売会なんだしもっと高くしても良いくらいだと思う。要するに運営も儲けていいんじゃないかなって。
もう名ばかりの大規模即売会なんだしもっと高くしても良いくらいだと思う。要するに運営も儲けていいんじゃないかなって。
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:27:53.814 ID:q6EmRY8Ed
カタログ買わない人増えたんやな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:30:24.876 ID:bvjJhCOJr
>>22
グループで行く奴は最低一人買えば済むからな
グループで行く奴は最低一人買えば済むからな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:30:05.412 ID:ZoarEgBAr
カタログ普通買うだろと思ったけど、仲間内で読み回すような奴等だと一人一冊買わなきゃなんなくなるのか
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:30:06.667 ID:490UXXbu0
完全に営利目的
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:32:51.180 ID:cTM9d2C20
>>25
これ
出品する奴らから金取ればいいのにね
これ
出品する奴らから金取ればいいのにね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:41:48.954 ID:qf1gthD00
>>30
出店は結構取られるぞ
出店は結構取られるぞ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:05:20.400 ID:cTM9d2C20
>>39
増やしたらいい
増やしたらいい
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:07:07.289 ID:BjWa20q6a
>>55
もう8000円も取られてるので勘弁してください
もう8000円も取られてるので勘弁してください
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:31:37.026 ID:j+ZwFcoQ0
買ってもいいけどあのクソ暑い中リストバンドとかぜってー付けねぇからな バッジか何かにしろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:32:54.169 ID:gVa+wvvO0
なんで東京オリンピックの為にそんな面倒な事にならなきゃいけないの?
もしこれで経済効果が無かったら未来永劫恨み言を言い続けてやるからな
もしこれで経済効果が無かったら未来永劫恨み言を言い続けてやるからな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:36:59.531 ID:njUT/JgFa
小さい即売会しか行ったこと無かったから知らなかったけど無料だったんだ
みんなカタログ買ってるもんだと思ってた
みんなカタログ買ってるもんだと思ってた
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:42:01.061 ID:xRYvzTc/p
そんなことより徹夜組どうにかしろよ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:43:28.877 ID:bvjJhCOJr
>>40
良い案あるならメールしてあげて
良い案あるならメールしてあげて
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 12:42:40.826 ID:zCkUH25sa
人が減るのは嬉しい
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:13:05.125 ID:aSqvHvT0d
オリンピック最低だな
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:27:05.393 ID:jD+ffOcC0
常連は正直ありがたいんじゃないか?
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:44:26.228 ID:axJaGuiEM
三次元での開催をやめりゃいいのに
WEBコミケでいいだろ
WEBコミケでいいだろ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 13:45:09.274 ID:vMFyrwkpd
>>60
印刷代とかの建前がなくなっちゃうから無理なんじゃない?
印刷代とかの建前がなくなっちゃうから無理なんじゃない?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 15:09:33.636 ID:krhSNgLC0
もうみんなリストバンドにすればいいのに
有り無しで中途半端に分けると逆にめんどくさいぞ
有り無しで中途半端に分けると逆にめんどくさいぞ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 15:43:29.502 ID:ZoarEgBAr
いつだったか入場時持検したときもあったんだからリストバンド確認なんてそこまで手間じゃなかろ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 15:51:19.439 ID:DdRznLur0
これ下手すると正確な入場者数が明らかになってやばいのでは
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 15:52:58.336 ID:/KuvFtd0M
参加者カウント方法も変わるの?
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 15:57:44.605 ID:1QEcNgTdd
カタログのせいで数枚買えなくなるの嫌だからリスト買うよ
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 16:07:34.830 ID:/KuvFtd0M
まあ誤魔化すよな、どうにかして
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 16:04:16.946 ID:/KuvFtd0M
いや…なるのか…?知らんけどどうなんだろうな
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 16:06:04.731 ID:5yY86+6O0
コミケオリジナルのリストバンドを数十万個発注するとか考えるとちょっと面白い
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/06(火) 15:04:23.310 ID:HxDZu5vr0
一瞬ビビったけどカタログ買えばいいだけのことだから大して変わらないな
|
|
引用元: http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1541473901/

◆【コミケ94】「熱いぜ!暑いよぉ」熱気で180人近くが体調不良に コミケ雲は発生せず
◆昔のコミケに対する世間の見方wwwwwwwwwwww
◆【動画あり】コミケ人気サークルの客捌きが速すぎて市場みたいだと話題にwwwwwww
◆これが第1回コミケから参加している伝説のおじさんだ!!!!
◆昔のコミケに対する世間の見方wwwwwwwwwwww
◆【動画あり】コミケ人気サークルの客捌きが速すぎて市場みたいだと話題にwwwwwww
◆これが第1回コミケから参加している伝説のおじさんだ!!!!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:21 ▼このコメントに返信 これに文句言うやつは文字通り来なくて良いから良い、買うやつは参加者だし。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:21 ▼このコメントに返信 セルフパロディじゃないと食指が動かないからどうでも良い
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:22 ▼このコメントに返信 金を取るようになるとお客様気分の利用者が増えるって意見もあるけど
そもそもそんな考えをするような輩は今でもお客様気分でいるだろうしメリットしかないな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:22 ▼このコメントに返信 有料化で文句言うやつは行った事ない奴だろうなw
実際問題あんな迷宮、カタログ無しでどう回るんだよって感じていた。
場所を知ってれば比較的早く移動できるし無駄な時間もかからないで凄い便利なんだぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:25 ▼このコメントに返信 もう同人とは呼べないから原作ある作品は著作権料払えよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:26 ▼このコメントに返信 まぁ文句言ってるのはコスプレとかの写真だけ撮りに行くやつか、やましい目的があるやつくらいだろうなぁ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:38 ▼このコメントに返信 金ばっかとってもどうせ徹夜対策の一つもしないからなあ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:39 ▼このコメントに返信 ということは入場する時にリストバンド見せなきゃいけないからワンピースのアラバスタ出る時の麦わら海賊団ごっこができるな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:42 ▼このコメントに返信 確認作業でトラブルが起こらなければ良いな
手を挙げて列移動みたいな感じでリストバンドした手を挙げて入場みたいな
新しい名物になりそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:43 ▼このコメントに返信 ナンパ目的とか窃盗の奴らはちょっとは減るといいけどな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:45 ▼このコメントに返信 会場のゴミ箱からカタログ回収して転売する奴出そうだなw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:45 ▼このコメントに返信 今まで無料だったのか・・・
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:48 ▼このコメントに返信 コミケは最初からフリー入場やな バンドなしは並べないみたいにすれば徹夜組も減るんじゃない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:49 ▼このコメントに返信 これ口汚く罵ってるようなのが排除されるならいいことでは?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:49 ▼このコメントに返信 同人誌即売会だからスタッフもみんなボランティアだしあまり上手くいかない気もするけど…
一回目が無事終わればその時得た資金で色々対策できるだろうし頑張ってほしいな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:50 ▼このコメントに返信 どうせ細かく確認しないだろうし同じ色の偽物作ってメルカリで売りまくるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:50 ▼このコメントに返信 今まで箱代どうしてたの?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:51 ▼このコメントに返信 カタログ掲げながら入場でいいじゃない
厚すぎるから分割できるようにして
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:51 ▼このコメントに返信 >>29
スポーツ用の想像してるのかな
野外フェスでよくあるやつだよね多分
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:51 ▼このコメントに返信 米16
逮捕される気満々だなw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:54 ▼このコメントに返信 いくら取るのかしらんが
どうせ中で大量に金使うんだから大した出費じゃないやろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:58 ▼このコメントに返信 俺が行ってた頃はカタログかCD確認してたとおもったがな
無料と言う認識は無かった
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:58 ▼このコメントに返信 いいと思うよ。
コミケは一般参加者であって客じゃないし。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 19:58 ▼このコメントに返信 値上げして完全に営利目的とし、きちんと売り上げを出し、その部分をスタッフの給料と本職のセキュリティを雇うくらいで良い。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:01 ▼このコメントに返信 これで来場者が減ると考えるのは安易なのでは?🤔
手間が増えてやばい事になる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:01 ▼このコメントに返信 カタログ買わないからルール知らないヤツ多過ぎなんだよな
リストバンドにルール書いたパンフ付けてくれ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:10 ▼このコメントに返信 コミケ行った事なかったけど、今まで入場無料だった事に驚いた...
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:12 ▼このコメントに返信 初参加の時はカタログをかなり読み込んだな
友達と確認してルールの習得や準備に手落ちが無いようにしたもんだ
デジタル化は当然としても何も無しはダメなんなじゃないか?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:19 ▼このコメントに返信 >なんで東京オリンピックの為にそんな面倒な事にならなきゃいけないの?
これすぎる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:21 ▼このコメントに返信 会場までカネ取るんなら、そろそろ銭ゲバ同人業にもケジメが必要だろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:21 ▼このコメントに返信 ルール守らない転売屋が美味い蜜吸うイベントね。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:23 ▼このコメントに返信 有料化するなら人員増やして機能的にもっと早く列を捌くようにするのと
只でさえ入場までに時間かかるのに有無のチェックに時間かかるのは勘弁だなぁ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:24 ▼このコメントに返信 米11
昔、カタログは強制購入の時代がコミケにもあったんだよ
午後から来る人は、帰る人がゴミ箱にすてたカタログを
拾って入る人もいたしね
参加者から一人100円徴収できたらそれだけで運営がらくになるが
1日15〜20万人分の小銭だと徴収も運搬も大変だと
どこかで読んだ
そうするとリストは1000円くらいなのかな?
学生には割引してあげたいけど、学生証提示でまた手間になるか…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:24 ▼このコメントに返信 カタログなんて邪魔で持っていかないからカタログにリストバンド付録にしてね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:26 ▼このコメントに返信 別のイベントからコミケ初参加した自分にとってはカタログ掲げなくていいから楽で良かったんだけどな、めちゃくちゃ分厚いしかさばるんだよアレ持ってくの
そのままが理想だけど、他のイベントに習うくらいならリストバンドのほうが軽いし嵩張らないからそれで構わん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:29 ▼このコメントに返信 サークルだけ取られるのはずるいともよく言ってたな
いいと思う、引退したから行かないけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:32 ▼このコメントに返信 一般参加者も抽選にしたほうが良くない??
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:32 ▼このコメントに返信 文句言うのは転売目的のファンネル使いだろうけど、確認出来るのか?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:34 ▼このコメントに返信 完全に営利目的だから二次創作はいよいよおしまいだね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:36 ▼このコメントに返信 これを機に原作使用料はちゃんと払わせろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:42 ▼このコメントに返信 カタログ重過ぎて1回しか買ったことないわ、持ち運ぶには不便
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:44 ▼このコメントに返信 コミケで1000マン稼いだとかTVで言ってる奴からもっととれやww
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:45 ▼このコメントに返信 ぜひしてほしい
怖いもの珍しいもの見たさだけで来てる人の多いこと多いこと
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:45 ▼このコメントに返信 たぶんカタログの表紙が切り取りできるようになるんじゃね?
あんな重さを常時持ち歩けとは運営もいわんだろ。
45 名前 : 投稿日:2018年11月06日 20:46 ▼このコメントに返信 入場にカタログ本体や付属だと売り切れで入れない、転売が増える。会場前で買う人が増え列が流れにくくなる。だからリストバンドはいいね。ただカタログに付属&単体の両方と数は多めに生産して欲しいね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:51 ▼このコメントに返信 同人に全く興味がない
エロカメコが増えすぎたおかげだろ
カメラ持ち込み禁止にしろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:58 ▼このコメントに返信 マンガ業界って漫画村にはごちゃごちゃいうくせにこれには何も言わないな
ジャスラック見習えよ ド違法☆だよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:04 ▼このコメントに返信 これは大賛成
法外な値段でも豚共は行くんでしょ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:04 ▼このコメントに返信 夜勤組を一掃出来る仕組みができると良いんだかな
一般認知度上がってきたし金目的と嫌がらせ目的のDQNの夜勤組狩りが始まりそうでな
単純に危険だから夜勤組は一掃しないとならない
そのうちふざけて油まかれて焼き殺されましたとか出てくるぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:08 ▼このコメントに返信 管理するのに人手居るし
偽造してくるやつ居るだろうし
買ったけど忘れたとごねるやつも居るだろうし
管理できなくてやばいことになりそうだな
パッと思いつくだけでも面倒事がいくつかあるな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:09 ▼このコメントに返信 違法な二次創作をなんとかしてからだな
世界的にもこういうイベントはあるのだろうけど、非営利ならどこまで許されるのかなどの明確な線引きをして、それに則った結果オッケーなら徴収すればいい
今のままじゃ他国の偽ドラえもんを海賊版だと非難できずに、非営利目的の二次創作だ、で乗り切られるぞ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:13 ▼このコメントに返信 これ昔は普通にカタログ購入が必要で
開場の時の入場の際にはカタログを手元に出して
それを見せながら入場した記憶があるんだが、
入場列がはけて当日売り分のカタログがなくなったら
昼過ぎくらいから入場フリーになるのは
昔からそんなルールだった気がするんだが
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:17 ▼このコメントに返信 サブカル業界からしたらむしろ支援してるイベントだからね。今や企業側の宣伝、販売会場になってる
入場料による運営費はそちらにも回すようにしたらいい
あと、徹夜組やら転売組に対する対策ももっと考えた方がいい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:18 ▼このコメントに返信 ※52
幕張のころにそんなんだった気がするわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:19 ▼このコメントに返信 転売ヤーいらいらで笑い止まらん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:28 ▼このコメントに返信 ネットでサークル地図見れるサービスあるから、昔みたいに公式カタログが売れないんだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:29 ▼このコメントに返信 なぁ〜に調子に乗ってんだか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:33 ▼このコメントに返信 日本国内だからできるイベントであって違う国相手だと全く別の話だし、ファンアートなのかそうじゃないのかも普通判断できるわ
入場料については使い道について明確にした方が突っ込み入らなくていいだろうな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:35 ▼このコメントに返信 参加費が下がれば下がるほど参加者の民度は下がり、
無料イベントとなればクソ見本市場になっていくからな。
同人誌だってそろそろ公式企業が正式にライセンス発行したりしっかり禁止して逮捕していくべきじゃないのかね。
いつまで「犯罪のグレー行為だから訴えられなきゃセーフ!訴えられたら逮捕!公式様から隠れて見逃してもらいながらやるのが同人誌のルール!公式が同人作家を訴えたら…それは公式が悪い!表現の自由を大事にしろ!こんなに規模が大きくなった同人界にケンカを売るなんて、客が逃げちゃっていいんですかぁああーーー?!」とかやってるんだよ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:38 ▼このコメントに返信 むしろ今まで無料だった事に驚いたわ
行ったことないからカタログ=入場券かと思ってた
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:46 ▼このコメントに返信 昔と違ってほんとにまずいのはそもそも出す前に止められとるがな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 21:48 ▼このコメントに返信 つっても今は企業側主催のイベントなんていくらでもあって、入場代金くらいどこでもとられてるからなあ
コミケに集中せんでも
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:01 ▼このコメントに返信 入場料取るのはいいけど、ちゃんとチェックしきれるのかね…会場の人口密度まじでシャレになんねーレベルだからな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:04 ▼このコメントに返信 有料化に文句言う人はエアプか犯罪者だけって事がすぐ分かる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:10 ▼このコメントに返信 カタログ購入代金が入場料だと思ってたからニュースみて混乱してたわ
今はタダで入れてたんか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:15 ▼このコメントに返信 オタクだけど行ったことないから、今までが無料だったと言うのに驚いた
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:17 ▼このコメントに返信 無料だったことに驚いてるやつが割とたくさんいて草
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:20 ▼このコメントに返信 有料化でサークル側に八つ当たりする人の多いこと
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:22 ▼このコメントに返信 年1でええわ
あとは関西あたりでもう一回やるか
オンリーイベントでしのげるだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:29 ▼このコメントに返信 面白そうだから来てみた〜とか迷惑行為するやつ減りそうだしいいでしょ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:33 ▼このコメントに返信 二次創作はちゃんと取り締まれよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:38 ▼このコメントに返信 経費は会場が3日で1億6500万くらい?人件費もいるよね。
今まで企業出展料とカタログだけで賄ってたなのかな。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:46 ▼このコメントに返信 有料は良いんだが一体どこが甘い汁吸うんやろなあ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:51 ▼このコメントに返信 昔に比べりゃほんとにやばい人は減ったよね。業界側との関係もいくらか良くなったし。転売屋とか騒がしに来てるだけの人とも今回のことで減るのかね。
いわゆる昔の文豪と呼ばれるような人も同人はやってたし今のプロ作家も学生時代同人誌書いたりしたものだけど、今はこんだけ発表できる場がたくさん増え、漫画が主力になるとは思わんかったよ。だからこそいくらでも若手が出てくるのだろうけど、日本はいつまでも創作分野で強いままでいてほしいね
韓国あたりは表現に関して規制して一気にしぼんだからな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:56 ▼このコメントに返信 大御所漫画家って同人誌時代に既に凄く上手い。高橋留美子とかもパロっぽいの描いてたけどすでにくっそ上手かった。技術交流が少ないあの時代に。
今の人たちはほんと発表する場にも勉強する場にも恵まれているわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 22:57 ▼このコメントに返信 有料はいいけど仔細を明かした方が良いな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:07 ▼このコメントに返信 サークルは申込書と参加費で9000円、web申し込みだと更に1000円で大体1万円前後払ってるんだよね。
サークルにこれ以上負担させるのはどう考えても酷やろ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:11 ▼このコメントに返信 クソ暑い中リストバンドつけないとか言ってる奴は多分リストバンドわかってない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:19 ▼このコメントに返信 検討中って段階なのに何で記事にしとるんだろ。反応見てるのかな?
何にしても、徹夜組や転売ヤーの排除とか、問題になりそうな出品の選定、トラブルの対処など、そこらへんのための警備員とかの必要経費だと言うなら文句は出まいが
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:28 ▼このコメントに返信 これで金目的の変な人とかへるなら良いけどな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月06日 23:46 ▼このコメントに返信 別にとるのはいいけどちゃんと検知出来るんかね?
あれだけの人数さばくの労力と技術が必要だと思うけど。入場の流れも悪くなるだろうし。
それとも有料化すれば来場者数減ると見込んでのことなのかな?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月07日 00:04 ▼このコメントに返信 あんな中働いてるスタッフたちへの待遇が良くなるなら入場料もありだよね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月07日 04:17 ▼このコメントに返信 >サークル通行証をリストバンド化し、カタログを購入しない一般参加者にはリストバンドを購入してもらうことで、参加者の識別を行う。
カタログ買った人はリストバンドしないの(*'ω'*)?
リストバンドしてる人していない人が入場できる環境ならスタッフの負担が大だと思うんだが…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月07日 06:54 ▼このコメントに返信 入場料じゃなくて参加費であることを周知してほしいな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月07日 10:49 ▼このコメントに返信 「お客様」の殆どはカタログ買わないから仕方ない