186: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:33:30.91 ID:s0weigIrd
>>2
陽って字多くねえか
陽って字多くねえか
336: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:55:59.16 ID:50FZExAz0
>>2
陽キャばっかやんけ
陽キャばっかやんけ
3: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:09:44.72 ID:uQESxwflF
ジジババになった時にも名乗れる名前付けたってほしいわ
11: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:11:28.69 ID:1OQsjB3P0
>>3
同年代に多い名前なんだからいくつになっても変わらんだろ感覚は
同年代に多い名前なんだからいくつになっても変わらんだろ感覚は
14: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:11:49.47 ID:ZQUWnKhUa
>>3
周りもそうなるから気にしなくていいよ
周りもそうなるから気にしなくていいよ
49: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:17:50.71 ID:lxdEfIQUH
>>23
ほんこれ
ここあ(49)とか地獄かよ
ほんこれ
ここあ(49)とか地獄かよ
52: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:18:14.01 ID:U7Oix/wja
>>49
あらゆる意味であかんな
あらゆる意味であかんな
4: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:09:55.90 ID:VxoDnpB50
ゆあって娘は頭弱そうなイメージ
12: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:11:37.50 ID:akGobogZM
女側からはそこはかとなくゆるゆりのかほりがする
16: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:12:34.88 ID:vHLqN7pLd
ヤバスギでしょwww
18: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:12:41.25 ID:ENlDM7ZCp
大和が上位に入るんやな
24: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:13:34.52 ID:MT8+C4050
○子界最後の希望莉子
30: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:14:17.43 ID:00FUeXDqa
○○すけってもう古いんか?
36: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:15:00.60 ID:WS0MmKdAa
>>30
きょうすけ
とけ人気ありそう
昔流行ったけいすけは下火か
きょうすけ
とけ人気ありそう
昔流行ったけいすけは下火か
33: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:14:55.01 ID:grJj/iUq0
こはるでええやん
34: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:14:55.28 ID:Eus1nLii0
太陽は?
いい名前でしょ
いい名前でしょ
41: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:16:38.27 ID:qyEBo7CGp
>>34
父親がパズドラやってそう
父親がパズドラやってそう
39: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:16:01.25 ID:uqGIgKhL0
DQNネーム消滅したな
既にDQNネーム付けられちゃった奴らは益々人生不利
既にDQNネーム付けられちゃった奴らは益々人生不利
40: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:16:05.16 ID:SySSAu+/M
そろそろ愛保ちゃんとか自我持つ頃なんやろうなあ
42: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:16:39.65 ID:WH4o5M4Cr
何が影響しとるんや
44: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:17:01.85 ID:UzxPDVWqa
ジュライって男の子いたけどどんな漢字なんだろうか
もしかして横文字なんだろうか
もしかして横文字なんだろうか
50: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:17:51.63 ID:SySSAu+/M
>>44
七月でジュライやぞ
七月でジュライやぞ
58: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:18:40.31 ID:DfY7AemP0
>>50
ゾッとするわ・・・
ゾッとするわ・・・
48: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:17:48.07 ID:VbGwq0jWd
最近は漢字使わないでカタカナの名前付けるのが主流になってきとるんやで
国際結婚増えてきた影響もあるらしいで
国際結婚増えてきた影響もあるらしいで
62: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:18:56.75 ID:hYNBfCg80
>>48
おばあちゃんに多いよなカタカナ
流行りは戻るんやな
おばあちゃんに多いよなカタカナ
流行りは戻るんやな
51: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:18:05.70 ID:w+BRyVmTd
来年には心一(ここいち)が
56: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:18:33.71 ID:312vYrOWa
ランクインするようなメジャーな名前ってなんか嫌だわ
DQNネーム推進派って訳じゃないが
被らないマイナーな名前のほうがいい
DQNネーム推進派って訳じゃないが
被らないマイナーな名前のほうがいい
64: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:19:11.82 ID:4BWHSRp20
>>56
キラキラネームではないけどかぶらない名前がええよな
キラキラネームではないけどかぶらない名前がええよな
72: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:20:08.43 ID:64I+a+kq0
>>64
オンリー狙ってるのがドキュンちゃうの?
オンリー狙ってるのがドキュンちゃうの?
69: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:19:34.76 ID:u+5t9mbr0
けいおんキャラの名前多いな
時代やな
時代やな
73: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:20:09.65 ID:312vYrOWa
>>69
そういう世代が親やってるんやろうな
そういう世代が親やってるんやろうな
70: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:19:51.81 ID:gY9aFXn4p
ココア(50)
71: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:20:07.83 ID:bRKwKn7Br
名前に流行りとかあるのか
そんな生半可な考えで名前つけていいのか
そんな生半可な考えで名前つけていいのか
85: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:21:40.08 ID:vYJqt7TKd
>>71
親世代の頃のアニメの主人公ネームは昔からよくあるやろ
そんなもんやで
親世代の頃のアニメの主人公ネームは昔からよくあるやろ
そんなもんやで
90: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:22:01.05 ID:dauFM1jm0
別に特別読まれへんみたいな名前ないし可愛くてええやん
103: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:23:51.80 ID:vYJqt7TKd
>>90
ここはとかひまりとか知らんと無理やん
ここはとかひまりとか知らんと無理やん
96: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:22:20.92 ID:fMBNd2k0p
心夏(ここなつ)
心秋(ここあ)
心冬(ココア)
が待たれるな
心秋(ここあ)
心冬(ココア)
が待たれるな
101: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:23:43.62 ID:SyPd0UUDM
>>96
心夏(ここなつ)←まだわかる
心秋(ここあ)←まだわかる
心冬(ココア)←わからない
心夏(ここなつ)←まだわかる
心秋(ここあ)←まだわかる
心冬(ココア)←わからない
115: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:25:04.64 ID:fMBNd2k0p
>>101
冬に心が温まるといったらココアやから(適当)
冬に心が温まるといったらココアやから(適当)
105: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:23:58.73 ID:LY++Tlufa
AV女優みたい
107: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:24:17.44 ID:SyPd0UUDM
>>105
草
草
113: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:24:59.86 ID:f+ae3xZ9M
心←ここ
愛←あ
翔←と
この辺の読み方一般化したけど普通に変だよな
愛←あ
翔←と
この辺の読み方一般化したけど普通に変だよな
200: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:35:49.89 ID:90H+DdRSr
>>113
優→ゆ
この辺はもはや一周回って正しい方が少なく感じる
女の場合
優→ゆ
この辺はもはや一周回って正しい方が少なく感じる
女の場合
130: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:26:30.57 ID:aXREYfJmM
まあ天皇家でも愛子とか佳子やからなあ
漢籍から拾ってくる意味のある名前とか
でも良さそうなもんやが
漢籍から拾ってくる意味のある名前とか
でも良さそうなもんやが
131: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:26:36.96 ID:fC1s4d290
子供の名付けって一番親の教養や文学センスを問われるのに
そこで自己満の難読オンリーワンつけるやつは確実に知能が低い
ペットに名前つけるのに親しい
そこで自己満の難読オンリーワンつけるやつは確実に知能が低い
ペットに名前つけるのに親しい
137: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:27:15.78 ID:mvsaQLZVM
>>131
ご高説しながらの誤字は草
ご高説しながらの誤字は草
135: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:26:50.37 ID:Oger3NaVM
わいなんか珍しいからググったらワイしか出ないから悪さができんわ
145: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:28:07.62 ID:f+ae3xZ9M
>>135
名前関係なく悪いことはしたらアカンで😊
名前関係なく悪いことはしたらアカンで😊
199: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:35:26.82 ID:FF+F06VW0
愛で「あ」って読む不思議
202: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:36:17.07 ID:+46wfmhe0
>>199
まだマシな方という風潮
まだマシな方という風潮
203: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:37:10.18 ID:vYJqt7TKd
>>202
頭おかしい名前が氾濫しすぎたせいやな
頭おかしい名前が氾濫しすぎたせいやな
204: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:37:11.88 ID:FF+F06VW0
むかし飼ってたイッヌがココアやから犬の名前ってイメージが強いわ
205: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:37:17.91 ID:Xbyvu2ez0
DQNネームって程でもないけど漫画のキャラにありそうなちょっと華のある響きの名前
みたいなんが人気なんやな
みたいなんが人気なんやな
214: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:38:39.79 ID:MT8+C4050
大(ひろ)ってどういう読み方だよ
219: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:39:03.75 ID:kJaJNoek0
>>214
別に普通だと思うが
別に普通だと思うが
224: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:39:32.69 ID:MT8+C4050
>>219
昔からあるからこそ理由がわからない
昔からあるからこそ理由がわからない
258: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:43:46.22 ID:SWx8P/BM0
>>224
連想ちゃうか
広いと大きいはイメージの近い言葉やし
広大とか
連想ちゃうか
広いと大きいはイメージの近い言葉やし
広大とか
272: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:44:50.84 ID:AcJLfy/f0
>>258
イメージというかそもそも漢字の意義としてひろいっていう意味があったはず
イメージというかそもそも漢字の意義としてひろいっていう意味があったはず
222: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:39:28.70 ID:1EE18BwN0
ヤバスギ
226: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:40:09.47 ID:to/hAvhr0
む?遊郭か?
243: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:41:45.13 ID:+85eH78id
名前はひらがなで書く文化を広めたい
保育園の保護者向けのお遊戯会座席表とか見たらわけわからなくなる
保育園の保護者向けのお遊戯会座席表とか見たらわけわからなくなる
245: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:41:55.68 ID:mcUpVoP7d
なお森鴎外の子供
長男 於菟(おと)
長女 茉莉(まり)
次女 杏奴(あんぬ)
次男 不律(ふりつ)
三男 類(るい)
長男 於菟(おと)
長女 茉莉(まり)
次女 杏奴(あんぬ)
次男 不律(ふりつ)
三男 類(るい)
281: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:45:44.37 ID:SWx8P/BM0
>>245
明治期は欧米風の名前を漢字表記して使うの流行したからな
オットー
マリー
アンヌ
フリッツ(フリードリヒ)
ルイ
ってことなんやろね
明治期は欧米風の名前を漢字表記して使うの流行したからな
オットー
マリー
アンヌ
フリッツ(フリードリヒ)
ルイ
ってことなんやろね
286: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:46:51.98 ID:ENQtc/zfd
>>281
不律の字なんとかならんかったんかね
ふってあんまいい文字思い浮かばんけど
不律の字なんとかならんかったんかね
ふってあんまいい文字思い浮かばんけど
297: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:48:43.62 ID:z9SKbqz+0
>>286
杏奴の奴も大概よな
女の子やぞ
杏奴の奴も大概よな
女の子やぞ
255: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:43:25.30 ID:pUyqrU3d0
変わった名前ってだけなら親が変人ってだけなんやろうけど
漢字の読みとしておかしいものを無理やり読ませてる系のは本当狂ってると思う
漢字の読みとしておかしいものを無理やり読ませてる系のは本当狂ってると思う
270: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:44:36.63 ID:1zDsMdcmd
蓮さんごぶさたじゃないっですかぁ
279: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:45:29.33 ID:0rDzPPGFd
画数とか気にしてガイジみたいな名付けする親死ねばいいのに
285: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:46:37.31 ID:pUyqrU3d0
吉田兼好が珍名に対して
当時からDQNネーム問題ってあったんやな
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。 何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近になって、よく考えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がない。 どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
当時からDQNネーム問題ってあったんやな
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。 何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。
最近になって、よく考えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。
人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がない。 どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
290: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:47:27.83 ID:oOx6I3T1d
>>285
サンキュー兼好
サンキュー兼好
294: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:48:24.67 ID:2lSHy51Aa
>>285
はえ〜
はえ〜
307: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:50:52.88 ID:XcDsVN3vp
>>285
人間って大して変わってねえんだなあって
人間って大して変わってねえんだなあって
312: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:52:10.29 ID:vy5QtKK90
>>285
どれほど科学技術が進歩しようとも精神は進歩できなかったんやなぁ…
どれほど科学技術が進歩しようとも精神は進歩できなかったんやなぁ…
308: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:51:02.25 ID:273DKyfG0
明らかに時代錯誤な名前付けるのもキラキラネームと同じかそれ以上に子供の迷惑だわ
311: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:51:56.19 ID:MT8+C4050
>>308
ほんこれ
ほんこれ
317: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:53:17.80 ID:SWx8P/BM0
「あきら」とかも
明、昭、彬みたいなのから
晨、 暉、 曄、燦まで様々あるから
読めなかったことあるわ
明、昭、彬みたいなのから
晨、 暉、 曄、燦まで様々あるから
読めなかったことあるわ
341: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:56:33.46 ID:ILD5U23/0
>>317
玲であきらもおるよな
読めん
玲であきらもおるよな
読めん
328: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:55:18.23 ID:nqr/Ywa8a
いまだにキラキラネームと出会った事ない
テレビで若いアスリートの名前とかで割と見るけど
テレビで若いアスリートの名前とかで割と見るけど
363: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:59:48.33 ID:ciS39+nU0
看護師「ココアさーん」
ココア(80)「ワシじゃワシじゃw」
レオ(80)「ココアちゃん呼ばれたのうw」
ココア(80)「ワシじゃワシじゃw」
レオ(80)「ココアちゃん呼ばれたのうw」
367: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 11:00:15.05 ID:VL6MUjPUd
>>363
草
草
370: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 11:00:40.90 ID:vy5QtKK90
>>363
草
草
389: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 11:03:47.85 ID:hbJgfjKv0
アニメから取るのもええけど
なんでそのまま使うんやろ
ちょっと捻ればいいのに
なんでそのまま使うんやろ
ちょっと捻ればいいのに
390: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 11:03:52.30 ID:Ejra+6BJd
子供の名前をなんやと思っとるんや
太郎とか花子とかそういうのでいいんだよ
太郎とか花子とかそういうのでいいんだよ
95: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:22:20.71 ID:iKdJQnOCa
エロゲかよ
329: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:55:23.67 ID:hY+SD73J0
ワイ名前に「陽」ってついてるのに陰キャやから辛いわ
348: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 10:57:18.87 ID:VL6MUjPUd
春をはとは読まんと思う
|
|
引用元: http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542762555/

◆【悲報】赤ちゃん名前ランキング、A V女優みたいになる
◆【悲報】息子氏、学校で名前を漢字で書くことを禁じられるも、応じる気ゼロで親呼び出し(半年ぶり3度目)
◆俺の名前がキラキラネームすぎて生きるのがつらい・・・
◆【悲報】息子氏、学校で名前を漢字で書くことを禁じられるも、応じる気ゼロで親呼び出し(半年ぶり3度目)
◆俺の名前がキラキラネームすぎて生きるのがつらい・・・
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:08 ▼このコメントに返信 ヤバスギでしょ…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:10 ▼このコメントに返信 全体的に今風であるけど落ち着いた名前が増えてきたな
キラキラ全盛期に生まれた連中はマジで一生苦労しそうで可哀想
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:11 ▼このコメントに返信 4文字の名前がいない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:12 ▼このコメントに返信 源氏名かよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:12 ▼このコメントに返信 心愛獅子という名前を素晴らしいと思わんかね?
是非とも全国のミウラさんは付けて欲しい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:21 ▼このコメントに返信 凜と凛で間違えやすいからどっちか無くせ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:21 ▼このコメントに返信 けいおんみたいな名前がいるな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:22 ▼このコメントに返信 けいおんの波動を感じる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:22 ▼このコメントに返信 苗字は鈴木やな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:22 ▼このコメントに返信 光宙くんは元気にやってるかな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:26 ▼このコメントに返信 ん?でも心春は別に悪くないと思うんだけどな、なんかわかるわ
心愛でココアはガイジ感あるのになんでだろ
季語だからかね、まぁでも音感だけでつけてるならアウトだわな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:30 ▼このコメントに返信 自分の子供に立派な名前つけてる奴だけが文句言って良い
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:33 ▼このコメントに返信 昔から思ってたけど嘘くせー
キラキラネームなんてザパニーズパンスト以外で見たことない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:33 ▼このコメントに返信 あと10年したらキラキラネームが普通の名前になる(キリッ)とか言ってた馬鹿親たち今どうしてんだろうな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:34 ▼このコメントに返信 森永心愛
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:35 ▼このコメントに返信 ※13
市役所とか駅で配布してる冊子とか掲示品を見てみろ。子供たちが絵を描いたり習字載せたりしてるやつ
もうそれはそれはアホみたいなキラキラネームいっぱいいるぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:37 ▼このコメントに返信 米14
年齢的に、名前への憎悪を子供からぶちまけられて
凹んでるか逆切れして虐待してるかじゃない?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:40 ▼このコメントに返信 最近はDQNネームを見て引いた親世代がまともな名前をつけるパターンが多いらしい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:40 ▼このコメントに返信 ここあもここはもマヌケな響き
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:41 ▼このコメントに返信 こういう名前付けるような教養のない人間同士がくっついて子作りして、その命名にストップかけられる人間が子孫を残せない世の中になってきた。
まともな夫婦もいるだろうけどね。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:45 ▼このコメントに返信 心春なら読みはこはるじゃあかんのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:46 ▼このコメントに返信 春を「はる」と言わないで「は」みたいに一文字だけぶった切って使うの好きじゃないわ
本来得られるはずの恩恵を半分しか受けられなさそうなイメージ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:50 ▼このコメントに返信 この叩いてる奴の中にも前世代キラキラネームが居ると思うと草生える
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:51 ▼このコメントに返信 よくこんなAV女優の源氏名みたいな名前つけられるよな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:52 ▼このコメントに返信 >>10
そういやアイツもそろそろ良い年齢だな
光宙「かぁー!最近の名前はこれだから!」
とかなってそうだなw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 21:59 ▼このコメントに返信 キャバ嬢の名前かよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:01 ▼このコメントに返信 >>23
そら(次世代にも同様の犠牲者が出るとわかれば)そう(全力でぶっ叩くだろう)よ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:02 ▼このコメントに返信 自由に漢字並べていいけど、読みは全部「ちんぽ」にしろ
それならみんな読めるから好きにしていい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:20 ▼このコメントに返信 子につけた名前で親を人知れず間引きできれば
日本の平均知能が少し上がって
俺が辛くなる
それでもいいからやってくれないかなあ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:23 ▼このコメントに返信 なんかちょっとオンリーワン目指してみたけど実は普通にかぶりまくってましたってアレだな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:23 ▼このコメントに返信 愛で「あ」って読ませるのむずむずするわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:30 ▼このコメントに返信 莉子って唯一の〇子だけど、
芸能人か何かに同名がいるんかな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:38 ▼このコメントに返信 赤ちゃん→可愛い→可愛い名前をつける→大人になる→なんやこれ・・
子供である時間より大人として過ごす時間のほうが多いんやぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:38 ▼このコメントに返信 小1の姪っ子のクラスに【悟天】って奴がいる。
4人兄弟の長男らしくて草。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:38 ▼このコメントに返信 犬みてぇな名前
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:43 ▼このコメントに返信 ポポル「ノガノガドスドス」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:53 ▼このコメントに返信 いつも思うけど自分の世代から外れると異質に見えるだけだよな、古風な名前とかいうけど
トメとかナビとかキンとかギンなんて今つけたら完全なキラキラネームだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:56 ▼このコメントに返信 米18
キラキラネームでDQN一家かどうか判定できたのに、できなくなるのは残念だな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 22:56 ▼このコメントに返信 陽岱鋼とかな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 23:04 ▼このコメントに返信 まだまともなの多めで安心した
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 23:05 ▼このコメントに返信 保毛尾田保毛男、面白かったなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 23:16 ▼このコメントに返信 心春(しんばる)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 23:29 ▼このコメントに返信 風俗嬢の売り上げランキングって言われても信じるわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 23:40 ▼このコメントに返信 けいおん、ラブライブ、CLANNAD、ゆるゆり
キモオタしか観てないような萌えアニメばっかじゃんwwwwwキッショwwww
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 23:43 ▼このコメントに返信 ここあって名前の人って本当にいるの?
アメリカ人が子供にリョクチャって名前付けてるようなもんだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 23:45 ▼このコメントに返信 響きが可愛いからってだけの名前ばっかりで、親はアホ面のDQNなんだろうなとしか思えない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月22日 23:56 ▼このコメントに返信 紬いいよなぁ、女の子出来たら紬ちゃんにしたい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月23日 00:05 ▼このコメントに返信 >>1
うるさいですね…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月23日 00:19 ▼このコメントに返信 葵ちゃんつえーな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月23日 01:00 ▼このコメントに返信 フネ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月23日 07:51 ▼このコメントに返信 まあこのくらいならいいだろ
誰も読めない当て字とかダサいし可哀想だからな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月23日 08:00 ▼このコメントに返信 わりとまともなのが多いな
キラキラネームブームは去って、DQNだけがDQNネームつけ続けてる感じか
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:01 ▼このコメントに返信 聞いたとき脳内でカタカナでしか出て来ないような名前はやめーや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月24日 10:08 ▼このコメントに返信 犬の名前かよ。。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月26日 03:47 ▼このコメントに返信 >>24
同じこと思った
か、キャバとかスナックの源氏名。全部が全部じゃないけど。あと読めない。
2歳の息子はありきたりすぎて被る。難しいね名前って。読みやすい、呼びやすい、覚えやすいをモットーにしてるわ。
56 名前 : www投稿日:2019年04月16日 13:05 ▼このコメントに返信 陽の字が入ってる名前は、わりとカッコイイ感じがするけど、
中国の簡体字表記だと、阳になっちゃうのですごいガッカリ感w