1: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:36:57.04 ID:SeRDyoPY0.net
3: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:38:02.68 ID:GuIaoWm80.net
秦野?
4: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:38:11.88 ID:Gx5jvFap0.net
普通にええやん
5: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:38:20.90 ID:MS2fy8PG0.net
いやぁ微妙
7: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:38:56.50 ID:MS2fy8PG0.net
桜並木なんか日本中どこにでもあるものをアピールしてる時点で
8: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:39:27.81 ID:aBMTQrl10.net
箕面も良いぞ
9: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:39:28.87 ID:RlJL770T0.net
>>学生街あり
はい論値
はい論値
15: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:40:42.20 ID:MS2fy8PG0.net
>>9
実際これだけで地価下がるしな
中学高校が近くにあると不動産的にマイナス評価やし
実際これだけで地価下がるしな
中学高校が近くにあると不動産的にマイナス評価やし
10: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:39:51.95 ID:4bBMNhYc0.net
海老名厚木より奥にあるんやろ確か
無理やわ
無理やわ
11: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:40:14.70 ID:PNrCRCjG0.net
人口16万人
は?
は?
13: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:40:24.44 ID:BBznCoWH0.net
エロゲの背景の参考にされてそう
14: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:40:30.03 ID:pHwl1m6V0.net
秦野より海老名でええやろ
16: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:41:27.24 ID:HvQRY2KMd.net
新宿まで1時間かよ
17: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:41:37.02 ID:lsgGH4I70.net
都会やろ
18: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:41:39.91 ID:cGkIE1sl0.net
田舎?
20: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:43:02.48 ID:yV6soGVTa.net
三鷹ええよ
吉祥寺まで一駅、新宿まで始発で30分
緑も豊かやで
吉祥寺まで一駅、新宿まで始発で30分
緑も豊かやで
28: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:45:06.44 ID:3Lm7bDNvM.net
>>20
中央線ってなんか嫌な雰囲気あるわ
アクセスええのもお洒落なのもわかるんやけどなぁ
中央線ってなんか嫌な雰囲気あるわ
アクセスええのもお洒落なのもわかるんやけどなぁ
30: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:45:15.11 ID:wh7C51pc0.net
>>20
三鷹なら各停でも20分だろ
三鷹なら各停でも20分だろ
21: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:43:56.23 ID:+83/U4KE0.net
秦野なら相模原のほうがええわ
リニアくるし
リニアくるし
22: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:43:56.90 ID:CNwd7hMP0.net
なんで電車やねん
車やろ
車やろ
25: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:44:32.85 ID:ITL04U9f0.net
平塚
26: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:44:53.33 ID:a44iKUl6d.net
広島市くらいの田舎でいいんだよ
27: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:44:57.76 ID:nawmZ8gxd.net
29: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:45:12.88 ID:/QnrBOpJ0.net
中央線なら新宿から一時間で八王子あたりか
32: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:45:46.94 ID:0F1EjvqhK.net
本当の田舎はもっと違う 坪単価安い
33: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:45:54.80 ID:7uBJoVoka.net
古民家安かったら買ってリフォームしたい
34: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:46:23.49 ID:642RQr+zH.net
35: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:46:28.17 ID:khk6WdGar.net
汚い
36: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:46:30.17 ID:VrabIZzb0.net
よくねえよ
38: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:48:07.79 ID:642RQr+zH.net
39: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:48:45.54 ID:KNe0Aagga.net
山梨かと思った
40: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:48:53.99 ID:6/VarBwn0.net
16万もいたら田舎か?
24: 風吹けば名無し 2018/11/22(木) 20:44:09.05 ID:FK6qfHzud.net
首都圏基準の田舎やな
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542886617

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 00:48 ▼このコメントに返信 秦野1時間とか盛りすぎ
通勤時間とか1時間半以上かかるレベル
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 00:54 ▼このコメントに返信 よっぽど東京とか首都圏とかに拘らないなら仙台広島あたりの都市で同じ家賃のとこ住んだ方がよっぽど快適だと思う
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 00:58 ▼このコメントに返信 秦野だったら多摩川渡らないエリアが快適ゾーンだな。
ドアtoドアで1時間半以上は冬場残業ありの職場はシンドイ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 00:59 ▼このコメントに返信 通勤ラッシュきついです
せめてIT企業は東京23区から出て行ってくれませんか?(憤怒
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:01 ▼このコメントに返信 羽幌の写真で草。都会人は絶対に暮らせない街だろうな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:15 ▼このコメントに返信 広島市内は丁度良い田舎で暮し易そうだった
地価は東京都内より断然安いし
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:25 ▼このコメントに返信 >>27 どこ?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:28 ▼このコメントに返信 泰野って都心に近いだけで他をかなり犠牲にしているような
広島は100万都市で日本の都市TOP10に入るけど田舎扱いなのか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:28 ▼このコメントに返信 みんな高尾に住もうぜ
京王線アホみたいに運賃やすいし
健康のために高尾山の登山道を攻めようぜ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:38 ▼このコメントに返信 27の写真は長久手、モリコロパークあたりだろう
長久手は住民の平均年齢が全国の自治体で最も低い「日本一若い街」として
名古屋近郊では珍しく新しくておしゃれな店が多い地域
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 01:53 ▼このコメントに返信 これを田舎というのは都心に住んでるからなんだろう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:05 ▼このコメントに返信 エロゲの舞台にありそう(小並感
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:07 ▼このコメントに返信 そら都会人にとってのガチ田舎なんて、不便、古臭い、人間関係煩わしいの三重苦だし。
秦野、町田、青梅みたいな都会的な距離感がありながら、自然や畑のある町並みってのは
都会人にとって最も理想的な「田舎」なんだよなぁ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:12 ▼このコメントに返信 街っていうより町ぐらいの場所が一番住み心地が良いかもな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:14 ▼このコメントに返信 大都会やないか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:19 ▼このコメントに返信 三鷹なんてくそつまらん街だぞ
区画整理して作った街は人工的でちっとも面白くない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 02:20 ▼このコメントに返信 米9
北野あたりが限界
ちな高幡不動
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 04:21 ▼このコメントに返信 写真パッと見でいいと思ってもさ実際田舎住なんか絶対嫌
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 04:29 ▼このコメントに返信 ひどすぎ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 04:35 ▼このコメントに返信 まあ画像は相当キレイに切り取られてるね
ヤンキー多いで、特別勧めるほどでもないと思うわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 05:02 ▼このコメントに返信 東京に近いと大震災や核攻撃があるからな。。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 06:36 ▼このコメントに返信 ワイの家映すなや!
確かに都心まで一時間と言っても朝は川崎辺りの遅延で慢性的に遅れて更に時間かかる
しかし人口16万ってずいぶん減ったな…前は政令市になれそうなくらいいたのに
これから衰退やね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:13 ▼このコメントに返信 ロマンスカー通勤マンになるんか・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:13 ▼このコメントに返信 隣近所が近い住宅地はつらい。
非常識な犬飼い、クルマのドアバン、基地外ガキの奇声
毎日がイライラ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:20 ▼このコメントに返信 八王子は新宿から1時間もかからんぞ35〜40分くらい
秦野は悪くはないが秦野くらいの規模の街なら新宿から1時間も行く必要はない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:32 ▼このコメントに返信 都会じゃねえか
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:33 ▼このコメントに返信 都内に通勤して暮らすには遠すぎるし、隠居後の生活の場としては自然が足りない&飯屋がチェーン店ばっかしという半端ぐあい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 07:35 ▼このコメントに返信 山の近くなのにめっちゃ栄えてるな
普通は何もねぇからな
畑と果物の木があるくらい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:16 ▼このコメントに返信 兵庫県内陸部住みのワイからしたらみんな十分過ぎるくらい都会だな
まあマイカーさえあれば通勤買い物に不便しないし電車嫌いだから今の町から離れるつもりはないが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:02 ▼このコメントに返信 広島は住みやすいみたいね
仕事無いから住めないけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:41 ▼このコメントに返信 この建物のの数で新宿まで一本で混まないワケないやろ…
ていうか毎日ロマンスカー使う余裕あるなら、素直に相模大野に住むわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:05 ▼このコメントに返信 広島市はゴミゴミキツキツ感は東京大阪以上だと感じる
まああんな広い平野じゃないから当然と言えば当然だが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:06 ▼このコメントに返信 エロゲの舞台かな?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:47 ▼このコメントに返信 新宿まで1時間でこの程度なのは微妙
山手線の駅どっかまで快速30分でもっといいとこ色々あるだろ
もしくは仙台とか地方都市まで30分でさらにいいとこ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:02 ▼このコメントに返信 奈良でいいよ
電車の本数多いし大阪近い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:16 ▼このコメントに返信 田舎の定義も知らないとか日本語を一からやり直せと
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 14:44 ▼このコメントに返信 守谷いいぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:30 ▼このコメントに返信 秦野ってBじゃなかったっけ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 18:13 ▼このコメントに返信 わあー!すんごい田舎だね。こういうとこ住んでる人ってどこで遊んでるの?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月26日 13:03 ▼このコメントに返信 ワイ生まれてからずっと秦野市民。
元々の秦野の人間はがめつくて見栄っ張りで性格悪いよ。
差別も未だにあるし。
写真の場所は比較的平成に入ってから出来た移住者も多い地域だね。
ヤビツに向かう東地区なんてもっと田舎でナンバー付いてないバイク乗りまわす奴らばっかりだよ。
秦野市内でも渋沢1〜3丁目、横野、菩提、本町、小原台、南ヶ丘、大根、鶴巻辺りは移住者も多く住みやすいけど、峠、西、上、東地区や田原などはホント古い地主が幅を利かせてる。
南や大槻、大根でも団地はD○Nが多い。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月26日 19:41 ▼このコメントに返信 茨城と埼玉の県北、千葉の16号より外側は程好く田舎だぞ。
ワイお勧めは四街道や。基礎的な生活必需店舗はちゃんとあるし、都心へのアクセスも悪くないぞ。中心部離れたら激しく田舎になる。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月26日 21:17 ▼このコメントに返信 三鷹良いよな
ちな立川市民