1: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:45:08.04 ID:o38X4MuA0.net
これどうにもならんの?
2: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:45:38.35 ID:8cM61Ovt0.net
うん
3: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:45:57.01 ID:c1rMuSgP0.net
正直困太
4: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:46:34.26 ID:GIB7Znbb0.net
消費者がそれをよしとしてるからしゃーない
5: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:46:47.65 ID:u0bgwBqI6.net
万策尽きたから次回は延期や←もうやめたら?
6: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:47:11.37 ID:Q3b15U2/0.net
いもいもという声優のことが心配になるコンテンツ
7: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:47:15.27 ID:h+SHgYTM0.net
でもブルーレイでは本気出すから皆買ってや!
8: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:47:48.64 ID:o38X4MuA0.net
>>7
これが本当に意味不明
完全に別作品と化してるやんけ
これが本当に意味不明
完全に別作品と化してるやんけ
14: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:49:08.45 ID:h+SHgYTM0.net
>>8
メルヘンメドヘンの悪口はやめてくれ
メルヘンメドヘンの悪口はやめてくれ
16: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:49:24.81 ID:FPvvfYh/0.net
>>8
それがええのに
作画別物やんけwwwwwwとか、直ってなくて草、みたいな楽しみ方できるし
それがええのに
作画別物やんけwwwwwwとか、直ってなくて草、みたいな楽しみ方できるし
9: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:47:59.00 ID:FPvvfYh/0.net
寧ろ作画糞の方が面白いまであるからそのままでええやろ
10: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:48:10.44 ID:VWz6D3rWa.net
それはまだわかるわ
円盤で劣化とかいう謎現象はなんで起きるんや
円盤で劣化とかいう謎現象はなんで起きるんや
11: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:48:11.67 ID:T4nd8C+90.net
ネットで叩かれて人気無くなって次さらに予算なくなるわけや
12: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:48:18.85 ID:x4WTeQGm0.net
あえて作画崩壊させて炎上を狙って知名度を稼ぐ手法やで
円盤でちゃんと直せばええんや
円盤でちゃんと直せばええんや
13: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:48:40.04 ID:ajWMBUXG0.net
ちゃんとしたもん納品できるところは
・時間使うで
・人もちゃんと金出して確保するで
・だから企画から放映まで時間かかるし予算も必要やで
・え、1年後に放映して欲しいし予算もケチりたい?じゃあ他所あたって
こうやからな、今
断られまくって最後に引き受けたところがカスなのは必然
・時間使うで
・人もちゃんと金出して確保するで
・だから企画から放映まで時間かかるし予算も必要やで
・え、1年後に放映して欲しいし予算もケチりたい?じゃあ他所あたって
こうやからな、今
断られまくって最後に引き受けたところがカスなのは必然
17: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:50:39.47 ID:NhAw4ovId.net
金が無いんやからしゃーないわな
それでも昔は何日も徹夜してクオリティ上げとった所をやれブラックだ低所得だと騒ぐようになったから余計にクオリティの低下は真逃れんわな
それでも昔は何日も徹夜してクオリティ上げとった所をやれブラックだ低所得だと騒ぐようになったから余計にクオリティの低下は真逃れんわな
18: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:52:58.03 ID:t/bjG1fV0.net
27: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:55:24.53 ID:o38X4MuA0.net
>>18
こんなん二度手間やんけ完全に
ラフ画以下やんけ
こんなん二度手間やんけ完全に
ラフ画以下やんけ
28: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:56:04.28 ID:2bISRd3P0.net
>>18
すげー別のアニメみたい
すげー別のアニメみたい
30: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:57:14.00 ID:u0bgwBqI6.net
>>18
これなんてアニメ?
これなんてアニメ?
31: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:57:31.94 ID:BJoqVQDid.net
>>30
メルヘン・メドヘン
メルヘン・メドヘン
85: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:11:44.22 ID:QEFAlqC70.net
>>18
涙流してる奴とサンドイッチすき
涙流してる奴とサンドイッチすき
19: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:52:58.14 ID:3GGlho8G0.net
2週に1回とかにすりゃええのにな
1.3週はアニメAで2.4週はアニメBみたいに
1.3週はアニメAで2.4週はアニメBみたいに
57: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:04:37.10 ID:AlhTjFl20.net
>>19
正直衛宮さんちの今日のごはんくらいのペースでも全然かまわない
正直衛宮さんちの今日のごはんくらいのペースでも全然かまわない
20: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:53:05.40 ID:y5cs9/+L0.net
でも妹妹はあの作画が話題にならなければ見なかったンゴ
21: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:54:28.25 ID:xaqQwqADp.net
なお円盤売上500枚
22: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:54:55.61 ID:ajWMBUXG0.net
>>21
58枚が計測されるのと生産自体取りやめるのどっちが悲惨?
58枚が計測されるのと生産自体取りやめるのどっちが悲惨?
23: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:55:01.42 ID:BJoqVQDid.net
ダイナミックコードは円盤やとどうなっとるんやろ
25: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:55:07.86 ID:2bISRd3P0.net
リリスパなんともいえないけど作画はすばらしい
60: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:05:14.92 ID:J/BMBivq0.net
>>25
なお内容
なお内容
26: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:55:22.77 ID:cj3Xe6SW0.net
それより
2話入りで8000円やで、このアニメが好きな人はお布施してクレメンス!
あと外人には5000円ポッキリで1クールで売るで!
↑これなんとかしてくれや
2話入りで8000円やで、このアニメが好きな人はお布施してクレメンス!
あと外人には5000円ポッキリで1クールで売るで!
↑これなんとかしてくれや
43: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:00:55.98 ID:ttjtMz21d.net
>>26
最近は一巻3話とか4話とか収録が普通になりつつあるな
それでも高いしそもそも録画や配信で足りるけど
最近は一巻3話とか4話とか収録が普通になりつつあるな
それでも高いしそもそも録画や配信で足りるけど
29: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:57:08.67 ID:IsxqRprz0.net
実際問題作画ってそんな気になるか?
戦闘アニメならともかく萌えアニメとか動かなくてええやろ
戦闘アニメならともかく萌えアニメとか動かなくてええやろ
40: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:00:32.46 ID:3GGlho8G0.net
>>29萌えって作画崩壊がファンにかなりダメージありそう
自分の好きなキャラがぶっさいくな顔とか動きしてたらショックでかそう
自分の好きなキャラがぶっさいくな顔とか動きしてたらショックでかそう
42: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:00:43.55 ID:FPvvfYh/0.net
53: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:03:32.80 ID:mdxRBGEN0.net
>>42
口が飛び出とるやんけ
口が飛び出とるやんけ
54: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:03:41.51 ID:u0bgwBqI6.net
>>42
草
草
201: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:37:32.46 ID:H1NgIJuCd.net
>>42
ひょっとこやんけ
ひょっとこやんけ
214: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:40:27.10 ID:rjEqqJCP0.net
>>42
男の顔がビニールのダッチワイフやん
男の顔がビニールのダッチワイフやん
32: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:58:02.53 ID:FTZ2JIcA0.net
糞作画ですら納品出来てないやんけ
Vアニメ「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」第7話放送日変更のお知らせ
平素よりTVアニメ「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」をご視聴頂き、誠にありがとうございます。
11月21日(水)より順次放送を予定しておりました第7話につきまして、
制作進行上の都合により放送を延期し、第6話の再放送とさせて頂きます。
Vアニメ「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」第7話放送日変更のお知らせ
平素よりTVアニメ「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」をご視聴頂き、誠にありがとうございます。
11月21日(水)より順次放送を予定しておりました第7話につきまして、
制作進行上の都合により放送を延期し、第6話の再放送とさせて頂きます。
36: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:59:10.54 ID:o38X4MuA0.net
>>32
まだこっちのほうがええわ
まだこっちのほうがええわ
67: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:06:19.43 ID:2bISRd3P0.net
>>32
投げ出してて草
投げ出してて草
34: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:58:47.70 ID:t/bjG1fV0.net
メルヘンメドヘンはいまだに最終回を迎えてない伝説のアニメだぞ
37: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:59:30.50 ID:ttjtMz21d.net
ゴールドラッシュの金鉱みたいになっとるねん
一山当てればすごいからどんな糞原作だろうと取り敢えずアニメにしてしまつ
一山当てればすごいからどんな糞原作だろうと取り敢えずアニメにしてしまつ
39: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 03:59:54.83 ID:tbWAz/qb0.net
もう自転車操業で会社回してるようなところばっかやからな
46: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:01:31.80 ID:ajWMBUXG0.net
>>39
「ばっか」ではない
上位4-5社(+資本子会社が同数ほど)は超しっかりしてて
そうじゃないところは腐りきる2極化しとる
「ばっか」ではない
上位4-5社(+資本子会社が同数ほど)は超しっかりしてて
そうじゃないところは腐りきる2極化しとる
45: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:01:30.09 ID:2znvkpYf0.net
アニメ会社が多すぎる
47: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:01:59.20 ID:5+WsEWkf0.net
いもいもも作画がよければエロマンガ先生になれていたという事実
49: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:03:08.37 ID:JKlJQT3Zd.net
作ってから放送枠とれば?
55: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:04:33.73 ID:ajWMBUXG0.net
>>49
お金はどうすんの?
お金はどうすんの?
70: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:06:58.13 ID:BJoqVQDid.net
>>49
放送前にもう完パケしてるアニメはあったような気がする
放送前にもう完パケしてるアニメはあったような気がする
76: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:08:13.28 ID:ajWMBUXG0.net
>>70
去年ぐらいから増えてるね
聞いたことあるのは、あまんちゅ〜あどばんす〜、こみっくがーるず、あたりは
1話放映時点で最終話納品済ってことだったかな
他にもあるかも
去年ぐらいから増えてるね
聞いたことあるのは、あまんちゅ〜あどばんす〜、こみっくがーるず、あたりは
1話放映時点で最終話納品済ってことだったかな
他にもあるかも
61: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:05:30.87 ID:o38X4MuA0.net
作画もそうやけど原作のいいシーンカットしまくったりして無理矢理1クールに出来るだけ詰め込もうとするのがよくわからん
出来るだけ話のクオリティ上げた方が絶対ええと思うんやけど
そんなに二期やりたくないんか
出来るだけ話のクオリティ上げた方が絶対ええと思うんやけど
そんなに二期やりたくないんか
71: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:07:11.57 ID:3GGlho8G0.net
>>61これをしたら作品クオリティ上がるに違いないって思ってオリジナルの色々ぶっこんでそう
75: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:08:08.60 ID:o38X4MuA0.net
>>71
それも意味不明やわ
そんなに脚本家の腕見せたいんか
それも意味不明やわ
そんなに脚本家の腕見せたいんか
82: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:10:20.07 ID:FPvvfYh/0.net
>>75
意味不明も糞も弾がなくなればそうするやろ
意味不明も糞も弾がなくなればそうするやろ
64: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:05:53.82 ID:/eoTYybs0.net
大して金にならん割に手間はかかるしホンマどうしようもないで
80: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:09:37.77 ID:mdpQq86w0.net
最初だけ作画がいいアニメはグダる
81: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:10:09.45 ID:jzrf5foy0.net
配信サイトもテレビ版だからちゃんとしたの見たかったら購入かレンタルするしかないわな
87: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:12:04.28 ID:ZMiP7o7T0.net
ガーリッシュナンバー見始めたけど芋芋の作者があんな思いしてると思うとかわいそう(小並感)
88: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:12:13.58 ID:gVzuvZLL0.net
修正商法であえて汚くしてるんやろ
ソースはツインテール俺
ソースはツインテール俺
91: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:12:52.39 ID:BJoqVQDid.net
>>88
その結果制作会社はどうなりましたか…?
その結果制作会社はどうなりましたか…?
90: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:12:29.04 ID:9Az6KCIJ0.net
数を減らして本当に人気な作品だけをアニメ化するようにしたら上手くいくんとちゃう
10作品くらい
原作枯渇もありえへんくなるし
10作品くらい
原作枯渇もありえへんくなるし
94: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:14:20.74 ID:jzrf5foy0.net
最近のアニメ見てると物語シリーズってよく頑張ってるわって改めて思うわ
売れるのが確信できてるとやっぱやる気も違うわな
売れるのが確信できてるとやっぱやる気も違うわな
96: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:14:48.26 ID:Q9NgiM6n0.net
いまのところ1クールアニメで万策尽きたアニメに共通するものは「独立して立ち上げた制作スタジオ」が制作したということ
レガリアもメルヘンも妹妹も独立した制作スタジオなんよ
レガリアもメルヘンも妹妹も独立した制作スタジオなんよ
98: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:15:44.28 ID:ajWMBUXG0.net
>>96
アクタスってそんな最近独立してないやろ
アクタスってそんな最近独立してないやろ
110: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:19:35.31 ID:Q9NgiM6n0.net
>>98
1998年に独立してるしこのスタジオは2002年から制作でトラブルが起きているんよ
1998年に独立してるしこのスタジオは2002年から制作でトラブルが起きているんよ
99: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:15:59.18 ID:BJoqVQDid.net
>>96
環境が悪いから独立したろ!のループなんやろなあ
環境が悪いから独立したろ!のループなんやろなあ
100: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:16:05.86 ID:EetQXPF10.net
全部作ってから納品するスタイルにできんのか?
なんで放送中にまだ作ってんだよ
なんで放送中にまだ作ってんだよ
104: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:17:10.18 ID:8ilWHm6W0.net
>>100
人間追い詰められな仕事なんかやらへんし
人間追い詰められな仕事なんかやらへんし
118: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:21:53.31 ID:R3SJgyDf0.net
>>100
9割は自転車やからしゃーない
金なさすぎて予算下りてからでないと動けないとこばっかりやで
9割は自転車やからしゃーない
金なさすぎて予算下りてからでないと動けないとこばっかりやで
101: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:16:34.23 ID:gAFYccsz0.net
こう言う話してるとゾンビランドサガの作画クオリティやべぇなって思うわけ
108: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:18:39.09 ID:CdS85D8oa.net
>>101
実際イカレた作画してるよなサガ
表情もコロコロ変わるし動かしまくるのに崩れがほとんどないって凄いやろマジで
実際イカレた作画してるよなサガ
表情もコロコロ変わるし動かしまくるのに崩れがほとんどないって凄いやろマジで
105: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:17:23.21 ID:2znvkpYf0.net
単純給料低いから稼ぎたいなら社長なりになるしかない、独立したろの感じやぞ
109: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:18:44.51 ID:ajWMBUXG0.net
>>105
独立したけど独立したてで条件がいい元請け作なんか作らせてもらえるわけがなく
雇ったアニメーターにたいした給料も渡せないと
独立したけど独立したてで条件がいい元請け作なんか作らせてもらえるわけがなく
雇ったアニメーターにたいした給料も渡せないと
112: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:19:43.07 ID:JKlJQT3Zd.net
妹妹はあの作画だから見てるって人多そう
114: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:20:36.83 ID:LBTwHkjLr.net
JC「アニメーターは畑で取れるぞ」
134: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:24:32.23 ID:JRkJ7Eo60.net
>>114
最近評判持ち直しかけてたのにまた人海戦術やり始めてて草
最近評判持ち直しかけてたのにまた人海戦術やり始めてて草
115: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:21:07.76 ID:EvYwwlF4a.net
今の視聴者に作画とストーリー求めてる奴なんていんの?
128: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:23:29.10 ID:Q3b15U2/0.net
>>115
作画とストーリーどっちかはいるやろ
作画とストーリーどっちかはいるやろ
124: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:23:01.72 ID:BHdAEsmw0.net
疑問なんやけど禁書みたいな売れるの分かってる作品もゴミなのは何なん?
力入れればそれなりのリターンが約束されたようなもんやん
力入れればそれなりのリターンが約束されたようなもんやん
132: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:24:20.64 ID:WNvHuIL/a.net
>>124
どうせ売れるから手を抜いてもええやろの精神
どうせ売れるから手を抜いてもええやろの精神
137: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:24:48.67 ID:x+eS8P1r0.net
>>124
有名だから自動的に売れる理論じゃ
勝手に客買うから、ある程度でいいだろみたいな
有名だから自動的に売れる理論じゃ
勝手に客買うから、ある程度でいいだろみたいな
146: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:26:24.13 ID:jzrf5foy0.net
>>124
資金と予算削られたんやろ
資金と予算削られたんやろ
161: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:29:53.58 ID:Q9NgiM6n0.net
>>124
シリーズ構成が赤星(1期と2期)から吉野に変わってる
シリーズ構成が赤星(1期と2期)から吉野に変わってる
144: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:26:01.82 ID:NtsxRBDe0.net
2017年 【邦アニメ】メーカー売上TOP20
*1 112億8670万円 120.1% ソニー・ミュージックエンタテインメント
*2 *78億6330万円 314.2% 東宝
*3 *78億1270万円 *72.9% バンダイビジュアル
*4 *43億2050万円 126.1% KADOKAWA
*5 *42億1830万円 *68.9% エイベックス・グループ
*6 *29億6530万円 130.8% キングレコード
*7 *21億1660万円 142.9% ポニーキャニオン
*8 *20億7320万円 *75.3% ワーナー・ブラザース・ホームエンターテインメント
*9 *19億4940万円 *64.4% NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
10 *18億0190万円 105.0% 小学館
11 *12億7700万円 172.2% 京都アニメーション
12 *10億3630万円 *98.6% マーベラス
13 **9億7810万円 *65.2% ハピネット
14 **9億7240万円 *88.2% ウォルト・ディズニー・ジャパン
15 **9億6430万円 111.8% フロンティアワークス
16 **9億3720万円 *50.7% バップ
17 **5億9940万円 *66.4% ビクターエンタテインメント
18 **5億0940万円 *33.5% ショウゲート
19 **4億7660万円 *33.0% 松竹ホームビデオ
20 **3億0890万円 416.4% オーバーラップ
深夜アニメ会社じゃ京アニだけ異次元レベル
*1 112億8670万円 120.1% ソニー・ミュージックエンタテインメント
*2 *78億6330万円 314.2% 東宝
*3 *78億1270万円 *72.9% バンダイビジュアル
*4 *43億2050万円 126.1% KADOKAWA
*5 *42億1830万円 *68.9% エイベックス・グループ
*6 *29億6530万円 130.8% キングレコード
*7 *21億1660万円 142.9% ポニーキャニオン
*8 *20億7320万円 *75.3% ワーナー・ブラザース・ホームエンターテインメント
*9 *19億4940万円 *64.4% NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
10 *18億0190万円 105.0% 小学館
11 *12億7700万円 172.2% 京都アニメーション
12 *10億3630万円 *98.6% マーベラス
13 **9億7810万円 *65.2% ハピネット
14 **9億7240万円 *88.2% ウォルト・ディズニー・ジャパン
15 **9億6430万円 111.8% フロンティアワークス
16 **9億3720万円 *50.7% バップ
17 **5億9940万円 *66.4% ビクターエンタテインメント
18 **5億0940万円 *33.5% ショウゲート
19 **4億7660万円 *33.0% 松竹ホームビデオ
20 **3億0890万円 416.4% オーバーラップ
深夜アニメ会社じゃ京アニだけ異次元レベル
150: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:28:14.83 ID:8erG6hVw0.net
>>144
アニメってしょっぱいな
これじゃ養っていけないわ
アニメってしょっぱいな
これじゃ養っていけないわ
155: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:29:14.02 ID:BJoqVQDid.net
>>144
京アニってこんなすごいんか
京アニってこんなすごいんか
156: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:29:20.62 ID:ra230mAu0.net
>>144
東宝どうしたんや
東宝どうしたんや
191: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:34:19.19 ID:osGDL9eQM.net
>>156
君の名は。の円盤ちゃうか
君の名は。の円盤ちゃうか
159: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:29:34.67 ID:sp+JenNK0.net
今本数年220本とかやぞ、ガイジやろこれ
誰にこんな数需要あるんや
誰にこんな数需要あるんや
171: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:31:27.58 ID:+1S3e1Ow0.net
>>159
マジでこんなあると面白いの探す気もなくなってくわ
マジでこんなあると面白いの探す気もなくなってくわ
184: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:33:24.46 ID:sp+JenNK0.net
>>171
しかも3/4以上1クール(以下)やからな
続編も作られんのばっかやしマジで原作の使い潰しやわ
しかも3/4以上1クール(以下)やからな
続編も作られんのばっかやしマジで原作の使い潰しやわ
172: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:31:36.75 ID:1UY+I8eHr.net
クオリディアコードはBDで改善されたんか?
途中画面が真っ白くなってボス倒すとこあったけど
途中画面が真っ白くなってボス倒すとこあったけど
174: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:31:59.22 ID:RVnU0n+X0.net
>>172
されてない
されてない
190: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:34:06.73 ID:1UY+I8eHr.net
>>174
うっそだろお前…
救いがたいな
うっそだろお前…
救いがたいな
215: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:40:27.40 ID:ML/hjeWM0.net
闇が深い
220: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:40:49.25 ID:sp+JenNK0.net
今年は年何本になるんやろなあ
231: 風吹けば名無し 2018/11/21(水) 04:43:11.33 ID:20XmMZ61M.net
クソアニメ愛好家の多いなんJ的には願ったり叶ったりやん
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542739508/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:50 ▼このコメントに返信 質は客に合わせるものだからね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:55 ▼このコメントに返信 GUN道好きだったなあ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 09:57 ▼このコメントに返信 勝手なイメージ
1クール:製作陣が慣れる前に終了するので色々起きやすい
2クール:慣れてきた頃に終了、1クール終わりに総集編
3クール以上:バンクも多用できるのでわりとゆとりがあるし、
製作陣やキャストもいい演技ができる。
ただ、脚本の上がりが遅いやつがいると恐ろしいことになる。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:00 ▼このコメントに返信 作画が崩れない程度予算貰って原作面白いからと2クール用意された結果、説明セリフ長々もりもりにして、脇役のリアクション芸に時間注いで会話のテンポ下げまくって原作ファンが泣かされてるアニメもある…
どっちかといえば予算無いやつは枚数の都合で間延びさせざるをえないから、見ててだれる作品が増えちゃうけど作画崩壊してても話面白いアニメもちらほらあるから、ホントに本数減らして無茶させんで欲しい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:00 ▼このコメントに返信 『本数を減らせ』
『完成してから放送しろ』
うんいつも通りだな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:03 ▼このコメントに返信 今期のメイドもヤバイ作画混ざったりで現場ヤバそう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:03 ▼このコメントに返信 品質に対する考え方がどんどん甘くなってるからどうしようもない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:03 ▼このコメントに返信 数ヶ月前に納品終わるような作りに変えていかないとな
枠とってスポンサーとって金発生してようやく始動の自転車操業はあかんわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:13 ▼このコメントに返信 本数減らしてどうにかなる問題でも無いからな
問題なのは00年前後に技術が全く無いのに行けるやろ精神でぽこじゃか会社起てて、自転車操業で上達の余地がないスタジオだし
納期に間に合わせるのも、崩れた作画をそうと見せないのも技術なのに、絵を動かせるだけじゃな
そう考えるとたった一本で数百数千の糞アニメを量産したエヴァの罪は深い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:19 ▼このコメントに返信 ぼったくりの円盤をセコセコ売ってる間に月額数百円のネット配信に
客が流れて美味しい所を黒船(アメリカ)に全部持っていかれる
日本の利権ビジネスの末路をスマホ・アマゾン・電子書籍に続いて
やらかしたアホ業界だからなアニメ業界は。
次は何かな。週刊漫画や月刊漫画もアメリカに手数料払って
読む時代が来ちまうかもな。日本のいつまでも非効率な産業は
全部アメリカが合理化して乗っ取っていくからな。
店舗のレジの無人化システムも外国製がかっさらっていくかもな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:21 ▼このコメントに返信 日本だけだろ 業界が衰退してるの 今じゃ中国にすら負け始めてるのでは?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:21 ▼このコメントに返信 この売り上げランキング見るといかにオダッチの稼ぎが異常かわかるな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:22 ▼このコメントに返信 本数をいい加減なんとかしろ
全部追ってる奴がどれだけいるんだ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:30 ▼このコメントに返信 有能な制作進行が居ないのが原因
予算、期間、人手のバランスを見て、どこにどうリソースを割くかを管理するのが仕事の人ね
昔はアナログ作業でやってたけどデジタル処理が増えて作業工程が激変し
かつての玄人だった制作進行は役に立たなくなり、新人は板挟み管理職を毛嫌いし、アニメーターやプロデューサーや監督みたいな花形ばかり望んでこの仕事をできる人が激減した
結果プロデューサーや作画監督が兼任するようなスタジオが増え、バランスが取れなくなりこういう事態になる
自分たちの限界を自覚し「無理なことは無理」と見極められない
それとアニメタイトルが乱発によって一作ずつに割振れるリソースが減ったのも原因の一つ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:30 ▼このコメントに返信 大地丙太郎監督のくろみちゃんを観てみるといい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:31 ▼このコメントに返信 シャフトの物語みたく紙芝居でも見た目がちゃんとしてればどうにかなるから
画って大事なんだなとは思う
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:33 ▼このコメントに返信 一回業界自体を解体しないともう無理やろね
昔のやり方をずるずる引っ張ってるんだもの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:34 ▼このコメントに返信 本数絞ってちゃんと時間とコスト割り振ればできるってのは京アニが証明してはいるが
それができるかどうか、それをやる意味があるかどうかの壁が厚いんやろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:34 ▼このコメントに返信 アニメだけに言えた事じゃないから仕方ない。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:35 ▼このコメントに返信 アニメ自体ではなく声優コンテンツやグッズで金を稼ぐスタイルだから
アニメの作画自体はウンコでもいいんだろ
声優は演技崩壊しないしグッズも作画崩壊しないもん
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:39 ▼このコメントに返信 ゴブスレのラストシーンでカナリアの目のアップを1分近く垂れ流した時
「あ、そろそろヤバいんだな・・・」ってオモタw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:39 ▼このコメントに返信 米10
別にそれでもいいんじゃね
あと数十年もしたら関東大震災と南海トラフと富士山噴火で太平洋ベルトが壊滅して日本は復興不能の大壊滅を迎える可能性高いし
今のうちに日本がなくなった後でも文化も産業も生き残れるように海外移転を推進しておかないと日本と一緒に世界が滅びちまう
できれば人間も移民でじゃんじゃん海外に出ておくべきなんだろうけどね
韓国人とか中国人が世界中にコリアンタウンやチャイナタウン作ってるみたいに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:45 ▼このコメントに返信 消費者側は何年も前から「週5本も作れば十分、減らして」って言い続けてるけどね・・・
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:45 ▼このコメントに返信 米20
はい邪神モッコス
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:48 ▼このコメントに返信 アニメなんか子供だませりゃそれで良いんだよ
大して金も落とさんくせに文句ばっかつけんな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:49 ▼このコメントに返信 米23
それ、作る側からしたらどうでもいい意見じゃね?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:53 ▼このコメントに返信 手間暇金かけて良い作品を作るより
粗製乱造で同業のシェア削った方が良い
製造業では昔からよく使われてた手だがこの業界に関しては
2000年代の小学館の多メディア攻勢で一気にブーストかかったな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:53 ▼このコメントに返信 米21
そらるのED流すためだけに特殊ED改悪したのほんとひで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:53 ▼このコメントに返信 けもフレ2がこうなりそうな予感、既にトマソンが人手不足で悲鳴、それで来年1月7日から放送って・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:54 ▼このコメントに返信 そもそもアニメの円盤ってそんなに欲しいもんなのか?
OVAならともかく今の録画はキレイだからテレビ放送をもう一回買わせるのが無理だって思わんのか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:55 ▼このコメントに返信 作画安定もしててクオリティも並以上に仕上がっていて、とくにぶち壊すようなオリジナルもいれず原作通りにできていてもそんなに人気でないものもあるからなぁ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:01 ▼このコメントに返信 すべて手塚治虫の責任
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:10 ▼このコメントに返信 まぁ、適当なアニメ作って損するのは会社(と株主)だけだからいいんじゃねえか?って思う。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:14 ▼このコメントに返信 パパッと描いてクソなら実力だろ辞めろよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:14 ▼このコメントに返信 ディズニーのリトルマーメイドやアラジンの歌うシーンとか今見たら作画ガッタガタだから
最高峰のディズニー映画の手描きでもそんな大した事ないんだよ。
日本は完璧にこだわりすぎ。とっとと見限ってCGに移行してアナ雪で天下取った
ディズニーは偉い。30分アニメは採算効率悪いから児童向けの簡単なCGアニメしか
作らなくなったし。手がきのカートゥーンは完全にチープに割り切って作ってる。
手描きに感動して育った気持ちはわかるけど、それでも手描きは時代遅れだと
自覚しなきゃいけないのにどうしても目をそらしたがるな日本のアニメ業界は。
日本は逆にCGアニメで世界を驚かせた事がないからやるべきことはまだまだある。
「君の名は」で手描き復権じゃなくてアレが集大成の卒業制作でよかったのに。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:24 ▼このコメントに返信 ゾンビランドサガは金あるからな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:25 ▼このコメントに返信 昔のアニメじゃ当たり前だった作画レベルでも崩壊崩壊言うから現場がキツくなるんだ
あとはアニメ会社が増えすぎた。
だからそれらがやっていくためには仕事増やさなくてはいけなくて、結果本数が増える。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:28 ▼このコメントに返信 ヤマノススメみたいに
無理のない仕事量で質のいいものを作って
着実に客の信用を勝ち取っていくやり方でいいのにな
軌道に乗れば長く商売できるし
まあ、丁寧に作ってもあいうらみたいになるケースもあるけど
それはそれで傷が浅くて済むとも言える
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:32 ▼このコメントに返信 円盤頼りの商売だから
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:32 ▼このコメントに返信 尺足らんのならやりたいとこだけに絞れ
他はダイジェストでええやん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:33 ▼このコメントに返信 2週に一回は無理
だってみんな2週も空いたらどうでもよくなって見なくなるでしょ?
一週だって怪しいのに
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:35 ▼このコメントに返信 米35
ファイナルファンタジーやアップルシードで3dcgに思っくそ力入れてコケたんですが
10年以上前に
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:35 ▼このコメントに返信 別に全アニメ15分枠で構わないのだけどね
ハーフアニメやショートアニメの方が観やすい原作沢山あるし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:37 ▼このコメントに返信 大金かけてヒットするより
ごちうさやけもフレみたく低予算でヒットするのが一番ええに決まってるやろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:38 ▼このコメントに返信 このスレ書いてるのが働いてもないクズニート
マウントしかとれない
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:38 ▼このコメントに返信 エバーの最後は一周回って許された感
あれがいけんかったんや
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:39 ▼このコメントに返信 >>7
というか金と人が足りん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:40 ▼このコメントに返信 見なく良いんだよ馬鹿
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:43 ▼このコメントに返信 >>34
お前全部一人で作ってると思ってんの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:44 ▼このコメントに返信 炎上商法やろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:45 ▼このコメントに返信 昔からそうだろ今更得意気に語ってるアホはなんなん?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 11:53 ▼このコメントに返信 米42
なつかしいレベルの時代のズッコケ作品2個並べてドヤ顔してどうした。
肝心なのは作り続けて消費者のニーズとのすり合わせだろ。
いきなり士郎正宗のマイナー漫画とテレビゲームのスピンオフを
劇場公開されてジャパネットで買い物してるジジババが見に行くと思うのか。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:02 ▼このコメントに返信 グリッドマンも放送開始直後の時点で最終話納品終わってるって話だっけか
こういうスタイルがデフォになれば良いが
作り溜めておくってのは供給品質が安定する反面「在庫」を抱える形になるから経営としてはやりづらいのかなぁ?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:04 ▼このコメントに返信 労働環境が40年前と変わってないような
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:14 ▼このコメントに返信 米53
全話制作に0.5〜3億円くらいかかるから在庫で抱え込めるシロモノじゃない。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:15 ▼このコメントに返信 こういうスレで必ず「減らせ」っていうバカいるけど、減らしても全体的に縮小するだけで、上澄みだけ残ってクソ作画がなくなるわけじゃないぞ。
むしろ増やした方が経験になってまともな作画できる人材が増える。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:26 ▼このコメントに返信
お前ら童貞のキモオタって
アニメ見てるだけで何の技術も知識も経験もないゴミのくせに
アニメ業界語るのだけは大好きだな^^
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:28 ▼このコメントに返信 正直毎クール5本ぐらいで各社合同で作ればいいと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:28 ▼このコメントに返信 そうか。これまだよく知られてないのか。
クライアントとアニメ会社でまず会議するだろ?そのあと脚本読んでも理解できないのがクライアントなんで、コンテを見せるだろ?で、クライアントからリテイク出るだろ?
君らがいう内容でここをなぜカットしたんだよ!っていう部分な。あれな・・・クライアントや原作者の指示だよ。それよりもっとこれを内容で〜とか。このシーンはこうしてくれあーしてくれだの、このシーンを作ってくれだの。
で、無駄に時間を食うわけ。ほぼクライアントのせいなんだけど。キャラクタデザインですら10往復はあるあるだからな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:29 ▼このコメントに返信 やれ眉毛が〜目つきが〜と。で、書き直すだろ?そのあとやっぱり口が〜と言うだろ?書き直すだろ?で、いやいや眉毛が吊り上がっているから〜と。そりゃそうだ・・・喜怒哀楽のデザインなんだから全部ニッコニコの絵なわけないだろと。でもクライアントや原作者がそういうからさぁふつうにするわけ。
そしたらだ・・・表情が硬いだの笑顔しか無いだのやり直してと言ってくる。もぅね、馬鹿かと。で、結局また書き直すわけ。これ何度も何度も繰り返すんだよ。
マツコDXが言ってたけどCMのセンスもないクライアントが口出しして5パターン撮るけど結局どうせ最初のパターン使うじゃねーか!!!5パターン目使ってるの見たことねぇぞ!てめぇらセンス無いんだからラベルが真っすぐかどうかだけ見てりゃいいんだよ!!!!って。
すっごくわかる。版権もそう。1枚だとブーブー言うわけ。面倒だけど2パターンか3パターン作って最初に選べと言うのがベストみたいになってる。
よーするにさぁ、金だしてるのに1点しか作ってもらえない選択肢が無いで文句言いたいだけなんだよ。素人だから。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:38 ▼このコメントに返信 アニメは放送しなきゃいけないから絶対的な納期がある
作画が良くないから延期!なんて個人製作みたいなマネはできないんだよ
スレ主は延期した方がマシとか抜かしてるけどそれは一番やっちゃいけない事だからな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:39 ▼このコメントに返信 しかもその割に安く買いたたく。これが糞クライアントなんだよ。アニメ業界に蔓延してる。
特に新規クライアント。
わが社もアニメで広告出そう!とか気軽に企画で出しちゃうわけ。バカだから。はっきりいって一番広告料で高いのはアニメだぞ。バスや電車のラップのほうが安いわけ。なのにアニメで!とかアニメ化!とかクールジャパンだから!と、制作工程何も知らずに突き進むわけ。
で、チェックさせろ〜チェックさせろ〜とうるせぇのよ。
チェックしたところで理解力ゼロの馬鹿のくせに口だけいっちょまえなんだよ。で、途中途中で全ての工程を無視するかのごとくスタート位置に戻しちゃう。
メダリストにさ、1500m走をお願いしてスタート直後にやれフォームがいまいちだからやり直してとか言い出してるレベル。しかも中盤に差し掛かってるのにスタートからやり直してとか言い出しちゃう。ゴール直前でもま〜だ口を出してくる。それがわかってない。まるでわかってない。
そういうクライアントほんと倒産してほしい。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:45 ▼このコメントに返信 DMMとかメディアファクトリーとかFGO関連のクライアントもそうだけど、無知無能なんだからクライアントは黙れと言いたい。
アスキーメディアもそうだしブシロードもそうだけど、そんなにうるせぇなら自社制作してみろって。放送延期したところで何も解決せんぞ。
クライアント黙らせないと永遠に放送できんよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 12:56 ▼このコメントに返信 クソクライアントに買い叩かれてる弱小アニメーターがいるな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:00 ▼このコメントに返信 ※64
残念だったな。ジブリ関連の徳間とサンライズ関連のバンナム以外は全てクソクライアントだぞ。とくに角川は酷かったな。徳間とバンナムは割と分かってる。あそこは良いぞ。
だが、それ以外は総じて糞だからな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:05 ▼このコメントに返信 1、深夜枠とかいうわざとアニメを貶めるテレビを見限る
2、バンバン儲かる広告付きなネット配信でワンクールとかに囚われず2週間に一回のペースで作画もしっかりするがあえて低画質で配信する
3、ブルーレイでは高画質&謎の光とか削除して出すから皆買ってや!←買います
なんでどこもこれをしないの?????
深夜枠とかワンクールとかクソ原作でもいいからアニメ作らなきゃ!とかに囚われて
本末転倒なことしてんじゃねぇよアホ製作委員会共
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:07 ▼このコメントに返信 問題点がはっきりわかっているなら、それを認識している貴方が行動すればいいんじゃないですかねぇ
他力本願じゃあ解決するものも解決しないよ
当然リスクは発生するだろうが、リスクのない変化は存在しない
いい方向へ変えていこうと思うなら、やるしかないはずだ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:09 ▼このコメントに返信 上の理由を詰めると
「金がない」
になる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:12 ▼このコメントに返信 アニメなんて簡単にやり直しが効かないのを知らないクライアントが99%。
これが現実なんだよ。
それでも崩壊せずに済んでるのはクライアントを騙して黙らせるのが上手なアニメ制作会社か、クライアントの意見を無視してるアニメ制作会社だぞ。
実際無視してもクライアントには分からないんで無視してもいいんだけどな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:27 ▼このコメントに返信 ※66
Q1、深夜枠とかいうわざとアニメを貶めるテレビを見限る
A:もし制作自体は2年前から決まってるんでいきなり放送終了はしない。そしてTVでペイするよりも再放送権や海外での放送権で回収するのが流行りなので視聴率0でも大して痛手にはならない。
Q2、バンバン儲かる広告付きなネット配信でワンクールとかに囚われず2週間に一回のペースで作画もしっかりするがあえて低画質で配信する
A:これはネットの環境が整いつつある現状ではいいけど、昔はネットで配信なんてのは違法アプロが主流だった。そのイメージは業界に根付いていてネット配信会社を信用してない。そもそも現在ネット配信している会社は違法アプロしてた会社なんで信用度がゼロ。どうしてもやるなら国単位で絡んでくる中国がベスト。だけど、スケジュールは大して変わらない。カット数が少ないぐらいで広告代理店が煩いのは変わらないので作画や内容をしっかり〜なんて無理。なぜならこれはもぅ説明した。
Q3、ブルーレイでは高画質&謎の光とか削除して出すから皆買ってや!←買います
A:どうぞお好きに。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:34 ▼このコメントに返信 コメ欄、誰も聞いてもないのに
くっさいくっさい長文書き込んでる障害者がいて草
こんなガイジまだいるんやな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:46 ▼このコメントに返信 まさかここにオッサンはいないよな?
アニメは子供が見るもんだぞ^^;
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:58 ▼このコメントに返信 ※71
すげぇ噛みついてくるけど糞クライアントかな?それとも糞広告代理店かな?糞スポンサーかな?博報堂絡みか?電通絡みか?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:59 ▼このコメントに返信 米73
妄想までこじらせてんのかw
本物の障害者だなこいつw痛すぎるw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 14:01 ▼このコメントに返信 ※74
すげぇ勢いで煽ってくるけどどうした?んじゃ何が言いたいの?悪口以外なにも伝わらないんだが?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 14:14 ▼このコメントに返信 こうすれば買うはどうやっても買わない奴の常套句
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 14:16 ▼このコメントに返信 ※71 ガチっぽくて面白いから私は長文で教えてくれてる人いいと思うよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 14:49 ▼このコメントに返信 話題作を宣伝するためにアニメを作る
→当たり前だが制作期間が足りない。キツキツのスケジュール
→そもそもストックが足りない、またはワンクールだとキリの悪いところで終わるのが目に見えてる
→誰も幸せにならないアニオリ
信者はもちろん、アニメから入った人はわけがわからない展開
その点、京アニは有能だぞ
基本的に話題作はやらないからな
例外は聲の形くらい?
1話納品の時点でほぼ完成
俺らが作品を有名にするんだという心意気を感じる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 14:56 ▼このコメントに返信 3DCGの使い方で評価高かったの押井のが多いな
話の好みはさておき演出美術では抜けてるやもしれん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 15:06 ▼このコメントに返信 これは原作が特殊だけど刀語の月イチ1時間を1年間みたいな変則放送もいいよな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:34 ▼このコメントに返信 >>71
長文見ると拒絶反応起こしちゃう子かな?
3行以上は読めないと、社会で生きていけないぞ!
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年11月25日 16:47 ▼このコメントに返信 アニメ業界ってあと何年かで終わるとかエヴァの監督が言ってなかったっけ